JP6939788B2 - 無線通信装置および無線通信方法 - Google Patents
無線通信装置および無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6939788B2 JP6939788B2 JP2018527418A JP2018527418A JP6939788B2 JP 6939788 B2 JP6939788 B2 JP 6939788B2 JP 2018527418 A JP2018527418 A JP 2018527418A JP 2018527418 A JP2018527418 A JP 2018527418A JP 6939788 B2 JP6939788 B2 JP 6939788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- information
- wireless communication
- transmission power
- multiple access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 571
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 361
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 40
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000036039 immunity Effects 0.000 claims description 5
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 134
- 230000006870 function Effects 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 13
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 13
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 4
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000008521 reorganization Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0452—Multi-user MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/08—Constructional details, e.g. cabinet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W68/00—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
- H04W68/005—Transmission of information for alerting of incoming communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/121—Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/54—Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
- H04W74/006—Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
1.はじめに
2.システムおよび装置の構成
3.第1の実施形態
3.1.装置の機能
3.2.処理の流れ
3.3.第1の実施形態のまとめ
4.第2の実施形態
4.1.装置の機能
4.2.処理の流れ
4.3.第2の実施形態のまとめ
5.第3の実施形態
5.1.装置の機能
5.2.処理の流れ
5.3.第3の実施形態のまとめ
6.第4の実施形態
6.1.装置の機能
6.2.処理の流れ
6.3.第4の実施形態のまとめ
7.応用例
8.むすび
まず、本開示の各実施形態に係る無線通信装置に関連する技術について説明する。当該技術としては、上述した多元接続通信技術がある。多元接続通信技術には、AP(Access Point)から複数のSTA(Station)へ信号を同時に送信するダウンリンク(以下、DL(Down Link)とも称する。)多元接続通信、および複数のSTAからAPへ信号を同時に送信するアップリンク多元接続通信がある。ここで、ダウンリンク多元接続通信の1つであるダウンリンクMU−MIMO通信については、既に通信規格(IEEE802.11ac)において規定されている。他方で、アップリンク多元接続通信については、通信規格においてまだ検討中であり、規定されていない。これは、無線LAN通信は、ランダムアクセス方式の通信システムである一方、アップリンク多元接続通信は、特定の複数のSTAが同時に通信を行う、いわばコントロールアクセス方式の通信に近い性質を有しているためである。検討段階では、アップリンク多元接続通信を許可するSTAおよび通信期間などを指定するためのトリガフレームなどを用いて実現することが考えられている。
次に、本開示の各実施形態に係る無線通信システムおよび当該無線通信システムを実現するための無線通信装置の構成について説明する。まず、図1を参照して、当該無線通信システムの構成について説明する。図1は、本開示の各実施形態に係る無線通信システムの構成例を示す図である。
データ処理部110は、データに対して送受信のための処理を行う。具体的には、データ処理部110は、通信上位層からのデータに基づいてフレーム(またはパケット)を生成し、生成されるフレームを後述する信号処理部121に提供する。例えば、データ処理部110は、データからフレームを生成し、生成されるフレームにメディアアクセス制御(MAC:Media Access Control)のためのMACヘッダの付加および誤り検出符号の付加などの処理を行う。また、データ処理部110は、受信されるフレームからデータを抽出し、抽出されるデータを通信上位層に提供する。例えば、データ処理部110は、受信されるフレームについて、MACヘッダの解析、符号誤りの検出および訂正、ならびにリオーダ処理などを行うことによりデータを取得する。
無線通信部120は、図2に示したように、信号処理部121、チャネル推定部122、無線インタフェース部123および増幅部124を備える。
制御部130は、STA100の動作を全体的に制御する。具体的には、制御部130は、各機能間の情報の受け渡し、通信パラメタの設定、およびデータ処理部110におけるフレームのスケジューリングなどの処理を行う。特に、制御部130は、送信電力の制御、送信電力精度情報の通知、送信電力精度情報に基づく多元接続通信のグループの形成、グループの通知および通知されたグループに基づく通信などを制御する。
次に、本開示の第1の実施形態について説明する。第1の実施形態では、複数のSTA100−1が、送信電力精度情報に基づいて、多元接続通信を行うグループと一元接続通信を行うグループとに分けられる。
まず、本実施形態に係る無線通信装置としてのSTA100−1およびAP200−1の各機能について説明する。
STA100−1は、送信電力精度情報(第1の情報)をAP200−1に通知する。具体的には、制御部130は、送信電力精度情報の送信タイミングが到来すると、送信電力精度情報が格納される送信電力精度通知信号(第1の信号)をデータ処理部110に生成させる。そして、無線通信部120は、生成される送信電力精度通知信号を送信する。他方で、AP200−1は、送信電力精度情報を受け取る。具体的には、データ処理部210は、無線通信部220により受信された送信電力精度通知信号から送信電力精度情報を取得する。そして、取得された送信電力精度情報は、制御部230へ提供される。
AP200−1は、送信電力精度情報に基づいて多元接続通信を行うSTA100−1のグループ(以下、多元接続通信グループとも称する。)を決定する。具体的には、制御部230は、送信電力精度情報に基づいて少なくとも1つのSTA100−1を多元接続通信グループのメンバとして特定する。より具体的には、制御部230は、送信電力制御情報と閾値とに基づいて多元接続通信グループを決定する。例えば、制御部230は、送信電力精度情報が閾値以上であるSTA100−1を多元接続通信グループのメンバに決定する。詳細には、制御部230は、送信電力の精度に係る誤差の数値が閾値未満であるか、誤差の等級が閾値未満であるか、または誤差に関する評価値が閾値以上であるSTA100−1を多元接続通信グループのメンバに決定する。
AP200−1は、通信を介して、決定されたグループをSTA100−1へ通知する。具体的には、制御部230は、決定された多元接続通信グループのメンバ宛ての当該多元接続通信グループを通知するグループ通知信号(第2の信号)をデータ処理部210に生成させ、生成された信号は無線通信部220により送信される。例えば、制御部230は、多元接続通信グループのメンバとして決定されたSTA100−1宛ての多元接続O通信グループを通知するグループ通知フレームをデータ処理部210に生成させる。そして、生成されたグループ通知フレームが無線通信部220により送信される。
AP200−1は、通信を介して各グループへ送信許可を通知する。具体的には、制御部230は、グループ通知信号の送信後に、多元接続通信グループのメンバであるSTA100−1宛ての送信許可信号(第2の信号)をデータ処理部210に生成させ、生成される送信許可信号が無線通信部220により送信される。例えば、制御部230は、多元接続通信グループのメンバとして決定されたSTA100−1宛てのトリガフレームをデータ処理部210に生成させる。そして、生成されたトリガフレームが無線通信部220により送信される。なお、複数の多元接続通信グループが決定される場合には、多元接続通信グループの各々についてトリガフレームがそれぞれ送信される。
STA100−1は、グループの通知および送信許可の通知に基づいて信号(第3の信号)の送信を制御する。具体的には、制御部130は、グループ通知信号により通知される多元接続通信グループ宛ての送信許可信号の受信に応じて、送信許可信号に格納される通信パラメタに基づく信号の送信の制御を行う。例えば、データ処理部110は、トリガフレームが受信されると、トリガフレームの宛先である多元接続通信グループが登録されている自身のSTA100−1が属するグループであるかを判定する。トリガフレームの宛先が登録済みのグループであると判定されると、データ処理部110は、トリガフレームに格納される通信パラメタ情報を取得し、制御部130は、取得された通信パラメタ情報に基づいて、送信電力またはMCSなどの通信パラメタを設定する。そして、制御部130は、取得された通信パラメタ情報の示す送信期間が到来すると、データ処理部110にフレームを生成させ、生成されるフレームが無線通信部120により送信される。同一の多元接続通信グループに属する他のSTA100−1においても同様の処理が実行される。その結果、各STA100−1から送信されるフレームが周波数分割多重化、空間分割多重化または符号分割多重化され、多元接続通信が実現される。
STA100−1は、グループの通知に基づいて信号の送信を制御する。具体的には、制御部130は、グループ通知信号により一元接続通信グループへの割当てが通知され、当該一元接続グループが登録されると、多元接続通信と異なる送信期間における信号の送信を制御する。例えば、制御部130は、トリガフレームの受信後に行われる多元接続通信の終了から所定の時間の経過後に一元接続通信を実行する。なお、一元接続通信は、多元接続通信の実行前すなわちトリガフレームの通信前に実行されてもよい。
次に、図3を参照して、本実施形態に係る無線通信システムの処理の流れについて説明する。図3は、本実施形態に係る無線通信システムの処理の例を概念的に示すシーケンス図である。
まず、図4を参照して、AP200−1の処理の全体について説明する。図4は、本実施形態に係るAP200−1の処理の全体の例を概念的に示すフローチャートである。
続いて、図6を参照して、STA100−1の処理の全体について説明する。図6は、本実施形態に係るSTA100−1の処理の全体の例を概念的に示すフローチャートである。
このように、本開示の第1の実施形態によれば、AP200−1は、送信電力の精度または正確性が把握される第1の情報が格納される第1の信号を受信し、第1の情報に基づいて特定される少なくとも1つの第1の無線通信装置へ同時通信が可能な多元接続の許可に係る第2の信号を送信する。また、STA100−1は、上記第1の信号を送信し、第1の信号の送信後に上記第2の信号を受信し、第2の信号に基づいて第3の信号の送信を制御する。
次に、本開示の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、複数のSTA100−2が、送信電力精度情報に基づいて、複数の多元接続通信を行うグループに分けられる。
まず、本実施形態に係る無線通信装置としてのSTA100−2およびAP200−2の各機能について説明する。なお、第1の実施形態における機能と実質的に同一である機能については説明を省略する。
AP200−2は、送信電力精度情報に基づいて複数の多元接続通信を行うSTA100−2のグループを決定する。具体的には、制御部230は、送信電力精度情報が閾値以上であるSTA100−2を第1の多元接続通信グループのメンバに決定し、送信電力精度情報が閾値未満であるSTA100−2を第2の多元接続通信グループのメンバに決定する。例えば、制御部230は、送信電力の精度に係る誤差の数値が閾値未満であるか、誤差の等級が閾値未満であるか、または誤差に関する評価値が閾値以上であるSTA100−2を第1の多元接続通信グループのメンバに決定する。また、制御部230は、送信電力の精度に係る誤差の数値が閾値以上であるか、誤差の等級が閾値以上であるか、または誤差に関する評価値が閾値未満であるSTA100−2を第2の多元接続通信グループのメンバに決定する。
AP200−2は、決定された複数の多元接続通信グループのメンバ宛ての当該多元接続通信グループを通知するグループ通知信号を送信する。具体的には、制御部230は、第1の多元接続通信グループのメンバおよび第2の多元接続通信グループのメンバを通知するグループ通知フレームをデータ処理部210に生成させ、生成されるグループ通知フレームが無線通信部220により送信される。例えば、制御部230は、第1の多元接続通信グループのメンバとして決定されたSTA100−2および第2の多元接続通信グループのメンバとして決定されたSTA100−2宛ての多元接続通信グループを通知するグループ通知フレームをデータ処理部210に生成させる。そして、生成されたグループ通知フレームが無線通信部220により送信される。なお、複数の多元接続通信グループの通知は、それぞれ別個に行われてもよい。また、複数の多元接続通信グループは、3つ以上のグループであってもよい。
AP200−2は、複数の多元接続通信グループについてそれぞれ送信許可信号を送信する。具体的には、制御部230は、第1の多元接続通信グループについて第1の送信許可信号の送信を制御し、第2の多元接続通信グループについて第2の送信許可信号の送信を制御する。例えば、制御部230は、第1の多元接続通信グループのメンバ宛ての第1のトリガフレームをデータ処理部210に生成させ、生成される第1のトリガフレームが無線通信部220により送信される。その後、多元接続通信およびACKフレームの通信が完了すると、制御部230は、第2の多元接続通信グループのメンバ宛ての第2のトリガフレームをデータ処理部210に生成させ、生成される第2のトリガフレームが無線通信部220により送信される。
次に、図7を参照して、本実施形態に係る無線通信システムの処理の流れについて説明する。図7は、本実施形態に係る無線通信システムの処理の例を概念的に示すシーケンス図である。
まず、図8を参照して、AP200−2の処理の全体について説明する。図8は、本実施形態に係るAP200−2の処理の全体の例を概念的に示すフローチャートである。
このように、本開示の第2の実施形態によれば、AP200−1は、閾値未満である第1の情報が格納される第1の信号の第2の送信元へ第2の信号を送信し、第2の送信元へ送信される第2の信号には、第1の送信元へ送信される第2の信号に格納される通信パラメタと異なる通信パラメタが格納される。このため、送信電力の精度が閾値よりも低いSTA100−2についても多元接続通信が行われることにより、通信効率を向上させることができる。他方で、送信電力の精度が閾値よりも低いSTA100−2から送信される信号についての受信特性は、送信電力の精度が閾値よりも高いSTA100−2から送信される信号についての受信特性に比べて低くなるおそれがある。そこで、送信電力の精度が異なるグループについて多元接続通信で用いられる通信パラメタを変えることにより、受信特性が相対的に低くなるおそれのあるグループについても信号の受信成功率を維持することができる。
次に、本開示の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態では、状況の変化に応じて多元接続通信グループが再形成される。
まず、本実施形態に係る無線通信装置としてのSTA100−3およびAP200−3の各機能について説明する。なお、第1または第2の実施形態における機能と実質的に同一である機能については説明を省略する。
AP200−3は、STA100−3との通信接続についての変化を検出する。具体的には、制御部230は、STA100−3との通信接続の解除または通信接続の開始を検出する。例えば、制御部230は、STA100−3から受信される接続解除信号(第4の信号)または接続開始信号(第4の信号)に基づいて接続解除または接続開始を検出する。
AP200−3は、送信電力精度情報についての変化を検出する。具体的には、制御部230は、送信電力精度情報の変更通知または送信電力情報の通知に基づいて送信電力精度情報の変化を検出する。例えば、制御部230は、STA100−3から受信される送信電力精度情報の変更信号(第4の信号)に基づいて送信電力精度情報の変化を検出する。また、制御部230は、STA100−3から受信される送信電力情報が格納される信号(第4の信号)、当該信号についての受信電力密度および伝搬損失に基づいて送信電力精度情報の変化を検出する。
AP200−3は、通信接続についての変化の検出に基づいて多元接続通信グループを再形成する。具体的には、制御部230は、接続解除が検出されると、設定されている多元接続通信グループから接続が解除されるSTA100−3を外す。例えば、制御部230は、接続解除信号の送信元であるSTA100−3が多元接続通信グループのメンバである場合、当該STA100−3を多元接続通信グループから外す。なお、制御部230は、多元接続通信グループから接続が解除されるSTA100−3を外すことに伴い、既に通信接続されている他のSTA100−3を多元接続通信グループへ追加してもよい。
次に、本実施形態に係る無線通信システムのグループ再形成処理の流れについて説明する。まず、図9を参照して、通信接続についての変化に基づくグループ再形成処理について説明する。図9は、本実施形態に係る無線通信システムの通信接続についての変化に基づくグループ再形成処理の例を概念的に示すシーケンス図である。なお、以下で説明する処理は、多元接続通信グループが一旦形成された後に行われる。
まず、図11を参照して、AP200−3の処理の全体について説明する。図11は、本実施形態に係るAP200−3の処理の全体の例を概念的に示すフローチャートである。
続いて、図12を参照して、STA100−3の処理の全体について説明する。図12は、本実施形態に係るSTA100−3の処理の全体の例を概念的に示すフローチャートである。
このように、本開示の第3の実施形態によれば、AP200−3は、STA100−3との通信接続についての変化に基づいて第2の信号の宛先を制御する。また、STA100−3は、AP200−3との通信接続の変化を通知する第4の信号を送信する。このため、形成された多元接続通信グループのメンバの増減が生じた場合に、多元接続通信グループが再形成されることにより、多元接続通信グループのメンバ数を適正化することができる。従って、通信の効率を向上させることが可能となる。
次に、本開示の第4の実施形態について説明する。第4の実施形態では、送信電力精度情報が複数のAP200−4の間で共有され更新される。
まず、本実施形態に係る無線通信装置としてのSTA100−4およびAP200−4の各機能について説明する。なお、第1〜第3の実施形態における機能と実質的に同一である機能については説明を省略する。
AP200−4は、通知される送信電力と算出される送信電力との差分を蓄積する。具体的には、制御部230は、STA100−4から受信されるデータ信号に格納される送信電力情報の示す送信電力と当該データ信号についての受信電力密度および伝搬損失から推定される送信電力との差分を算出する。そして、制御部230は、算出された差分に係る差分情報を記憶部に記憶させる。
AP200−4は、蓄積された差分を他のAP200−4と共有する。具体的には、制御部230は、所定の量の差分情報が蓄積されるか、または定期的に、蓄積された差分情報が格納される差分通知信号をデータ処理部210に生成させる。そして、生成された差分通知信号が無線通信部220により送信される。また、制御部230は、他のAP200−4から差分通知信号が受信されると、当該差分通知信号に格納される差分情報を記憶部に記憶させる。なお、差分情報と共に、送信電力精度情報が共有されてもよい。
AP200−4は、蓄積された差分情報に基づいて送信電力精度情報を更新する。具体的には、制御部230は、所定の量の差分情報が蓄積されると、制御部230は、差分情報および送信電力精度情報について統計的処理を実行することにより、送信電力精度に係る統計値を取得する。そして、制御部230は、取得された統計値を送信電力精度情報としてグループ形成処理などに用いる。
次に、図13を参照して、本実施形態に係る無線通信システムの差分情報の共有処理および送信電力精度情報の更新処理の流れについて説明する。図13は、本実施形態に係る無線通信システムの差分情報の共有処理および送信電力精度情報の更新処理の例を概念的に示すシーケンス図である。
まず、図14を参照して、AP200−4の処理の全体について説明する。図14は、本実施形態に係るAP200−4の処理の全体の例を概念的に示すフローチャートである。
続いて、図15を参照して、STA100−4の処理の全体について説明する。図15は、本実施形態に係るSTA100−4の処理の全体の例を概念的に示すフローチャートである。
このように、本開示の第4の実施形態によれば、AP200−4は、送信電力情報が格納される送信電力通知信号を受信し、送信電力通知信号に格納される送信電力情報と受信電力から推定される送信電力情報との差に係る差分情報が格納される差分通知信号を送信する。このため、実際に送信される信号から把握される送信電力の誤差を他のAP200−4と共有することができる。従って、AP200−4による信号の受信における精度の個体差を抑制することができ、より正確な送信電力の精度を把握することが可能となる。
本開示に係る技術は、様々な製品へ応用可能である。例えば、STA100は、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、携帯型ゲーム端末若しくはデジタルカメラなどのモバイル端末、テレビジョン受像機、プリンタ、デジタルスキャナ若しくはネットワークストレージなどの固定端末、又はカーナビゲーション装置などの車載端末として実現されてもよい。また、STA100は、スマートメータ、自動販売機、遠隔監視装置又はPOS(Point Of Sale)端末などの、M2M(Machine To Machine)通信を行う端末(MTC(Machine Type Communication)端末ともいう)として実現されてもよい。さらに、STA100は、これら端末に搭載される無線通信モジュール(例えば、1つのダイで構成される集積回路モジュール)であってもよい。
図16は、本開示に係る技術が適用され得るスマートフォン900の概略的な構成の一例を示すブロック図である。スマートフォン900は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース913、アンテナスイッチ914、アンテナ915、バス917、バッテリー918及び補助コントローラ919を備える。
図17は、本開示に係る技術が適用され得るカーナビゲーション装置920の概略的な構成の一例を示すブロック図である。カーナビゲーション装置920は、プロセッサ921、メモリ922、GPS(Global Positioning System)モジュール924、センサ925、データインタフェース926、コンテンツプレーヤ927、記憶媒体インタフェース928、入力デバイス929、表示デバイス930、スピーカ931、無線通信インタフェース933、アンテナスイッチ934、アンテナ935及びバッテリー938を備える。
図18は、本開示に係る技術が適用され得る無線アクセスポイント950の概略的な構成の一例を示すブロック図である。無線アクセスポイント950は、コントローラ951、メモリ952、入力デバイス954、表示デバイス955、ネットワークインタフェース957、無線通信インタフェース963、アンテナスイッチ964及びアンテナ965を備える。
以上、本開示の第1の実施形態によれば、送信電力精度情報を考慮して多元接続通信グループが形成されることにより、AP200−1がSTA100−1から受信する信号についての受信電力密度と想定される受信電力密度との乖離を抑制することができる。従って、受信信号の歪みなどが抑制されることにより、複数のSTA100−1が同時に通信する場合において受信特性の低下を抑制することが可能となる。
(1)
送信電力の精度または正確性が把握される第1の情報が格納される第1の信号を受信する受信部と、
前記第1の情報に基づいて特定される少なくとも1つの第1の無線通信装置へ同時通信が可能な多元接続の許可に係る第2の信号を送信する送信部と、
を備える無線通信装置。
(2)
前記少なくとも1つの第1の無線通信装置は、前記第1の情報と前記第1の情報についての閾値とに基づいて特定される、
前記(1)に記載の無線通信装置。
(3)
前記送信部は、前記閾値以上である前記第1の情報が格納される前記第1の信号の第1の送信元へ前記第2の信号を送信する、
前記(2)に記載の無線通信装置。
(4)
前記送信部は、前記閾値未満である前記第1の情報が格納される前記第1の信号の第2の送信元へ前記第2の信号を送信し、
前記第2の送信元へ送信される前記第2の信号には、前記第1の送信元へ送信される前記第2の信号に格納される通信パラメタと異なる通信パラメタが格納される、
前記(3)に記載の無線通信装置。
(5)
前記通信パラメタは、通信についてのノイズ耐性に係る通信パラメタを含む、
前記(4)に記載の無線通信装置。
(6)
前記送信部は、前記閾値未満である前記第1の情報が格納される前記第1の信号の第1の送信元へ前記第2の信号を送信せず、または一元接続の許可を示す信号を送信する、
前記(2)または(3)に記載の無線通信装置。
(7)
前記第2の信号は、前記同時通信が可能な多元接続の許可を示す送信許可信号を含む、
前記(1)〜(6)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(8)
前記第2の信号は、前記同時通信が可能な多元接続が許可される前記第1の無線通信装置が属するグループを通知するグループ通知信号を含む、
前記(1)〜(7)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(9)
前記同時通信が可能な多元接続は、周波数分割多元接続、空間分割多元接続または符号分割多元接続を含む、
前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(10)
前記第1の情報は、送信電力の設定値と実測値との誤差に係る情報を含む、
前記(1)〜(9)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(11)
前記送信部は、前記第1の無線通信装置との通信接続についての変化に基づいて前記第2の信号の宛先を制御する、
前記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(12)
前記送信部は、前記第1の情報の変化に基づいて前記第2の信号の宛先を制御する、
前記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(13)
前記受信部は、送信電力情報が格納される送信電力通知信号を受信し、
前記送信部は、前記送信電力通知信号に格納される前記送信電力情報と受信電力から推定される送信電力情報との差に係る差分情報が格納される差分通知信号を送信する、
前記(1)〜(12)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(14)
前記受信部は、さらに前記差分通知信号を受信し、
前記送信部は、受信された前記差分通知信号に格納される前記差分情報と推定された前記差分情報とに基づいて前記第2の信号の宛先を制御する、
前記(13)に記載の無線通信装置。
(15)
送信電力の精度または正確性が把握される第1の情報が格納される第1の信号を送信する送信部と、
前記第1の信号の送信後に同時通信が可能な多元接続の許可に係る第2の信号を受信する受信部と、
前記第2の信号に基づいて第3の信号の送信を制御する制御部と、
を備える無線通信装置。
(16)
前記第2の信号は、前記同時通信が可能な多元接続の許可を示す送信許可信号を含み、
前記制御部は、前記送信許可信号に格納される通信パラメタに基づいて前記第3の信号の送信を制御する、
前記(15)に記載の無線通信装置。
(17)
前記第2の信号は、前記同時通信が可能な多元接続が許可される第1の無線通信装置が属するグループを通知するグループ通知信号を含み、
前記制御部は、前記グループ通知信号により通知されるグループ宛ての、前記同時通信が可能な多元接続の許可を示す送信許可信号の受信に応じて前記第3の信号の送信を制御する、
前記(15)または(16)に記載の無線通信装置。
(18)
前記送信部は、前記第2の信号の送信元との通信接続の変化または第1の情報の変更を通知する第4の信号を送信する、
前記(15)〜(17)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(19)
プロセッサを用いて、
送信電力の精度または正確性が把握される第1の情報が格納される第1の信号を受信することと、
前記第1の情報に基づいて特定される少なくとも1つの第1の無線通信装置へ同時通信が可能な多元接続の許可に係る第2の信号を送信することと、
を含む無線通信方法。
(20)
プロセッサを用いて、
送信電力の精度または正確性が把握される第1の情報が格納される第1の信号を送信することと、
前記第1の信号の送信後に同時通信が可能な多元接続の許可に係る第2の信号を受信することと、
前記第2の信号に基づいて第3の信号の送信を制御することと、
を含む無線通信方法。
200 AP
110、210 データ処理部
120、220 無線通信部
130、230 制御部
Claims (20)
- 送信電力の設定値と実測値との誤差に係る情報を含む第1の情報が格納される第1の信号を受信する受信部と、
前記第1の情報に基づいて特定される少なくとも1つの第1の無線通信装置へ同時通信が可能な多元接続の許可に係る第2の信号を送信する送信部と、
を備える無線通信装置。 - 前記少なくとも1つの第1の無線通信装置は、前記第1の情報と前記第1の情報についての閾値とに基づいて特定される、
請求項1に記載の無線通信装置。 - 前記送信部は、前記閾値以上である前記第1の情報が格納される前記第1の信号の第1の送信元へ前記第2の信号を送信する、
請求項2に記載の無線通信装置。 - 前記送信部は、前記閾値未満である前記第1の情報が格納される前記第1の信号の第2の送信元へ前記第2の信号を送信し、
前記第2の送信元へ送信される前記第2の信号には、前記第1の送信元へ送信される前記第2の信号に格納される通信パラメタと異なる通信パラメタが格納される、
請求項3に記載の無線通信装置。 - 前記通信パラメタは、通信についてのノイズ耐性に係る通信パラメタを含む、
請求項4に記載の無線通信装置。 - 前記送信部は、前記閾値未満である前記第1の情報が格納される前記第1の信号の第1の送信元へ前記第2の信号を送信せず、または一元接続の許可を示す信号を送信する、
請求項2または3に記載の無線通信装置。 - 前記第2の信号は、前記同時通信が可能な多元接続の許可を示す送信許可信号を含む、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記第2の信号は、前記同時通信が可能な多元接続が許可される前記第1の無線通信装置が属するグループを通知するグループ通知信号を含む、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記同時通信が可能な多元接続は、周波数分割多元接続、空間分割多元接続または符号分割多元接続を含む、
請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記第1の情報は、送信電力の設定値と実測値との誤差に係る情報を含む、
請求項1〜9のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記送信部は、前記第1の無線通信装置との通信接続についての変化に基づいて前記第2の信号の宛先を制御する、
請求項1〜10のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記送信部は、前記第1の情報の変化に基づいて前記第2の信号の宛先を制御する、
請求項1〜11のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記受信部は、送信電力情報が格納される送信電力通知信号を受信し、
前記送信部は、前記送信電力通知信号に格納される前記送信電力情報と受信電力から推定される送信電力情報との差に係る差分情報が格納される差分通知信号を送信する、
請求項1〜12のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記受信部は、さらに前記差分通知信号を受信し、
前記送信部は、受信された前記差分通知信号に格納される前記差分情報と推定された前記差分情報とに基づいて前記第2の信号の宛先を制御する、
請求項13に記載の無線通信装置。 - 送信電力の設定値と実測値との誤差に係る情報を含む第1の情報が格納される第1の信号を送信する送信部と、
前記第1の信号の送信後に同時通信が可能な多元接続の許可に係る第2の信号を受信する受信部と、
前記第2の信号に基づいて第3の信号の送信を制御する制御部と、
を備える無線通信装置。 - 前記第2の信号は、前記同時通信が可能な多元接続の許可を示す送信許可信号を含み、
前記制御部は、前記送信許可信号に格納される通信パラメタに基づいて前記第3の信号の送信を制御する、
請求項15に記載の無線通信装置。 - 前記第2の信号は、前記同時通信が可能な多元接続が許可される第1の無線通信装置が属するグループを通知するグループ通知信号を含み、
前記制御部は、前記グループ通知信号により通知されるグループ宛ての、前記同時通信が可能な多元接続の許可を示す送信許可信号の受信に応じて前記第3の信号の送信を制御する、
請求項15または16に記載の無線通信装置。 - 前記送信部は、前記第2の信号の送信元との通信接続の変化または第1の情報の変更を通知する第4の信号を送信する、
請求項15〜17のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - プロセッサを用いて、
送信電力の設定値と実測値との誤差に係る情報を含む第1の情報が格納される第1の信号を受信することと、
前記第1の情報に基づいて特定される少なくとも1つの第1の無線通信装置へ同時通信が可能な多元接続の許可に係る第2の信号を送信することと、
を含む無線通信方法。 - プロセッサを用いて、
送信電力の設定値と実測値との誤差に係る情報を含む第1の情報が格納される第1の信号を送信することと、
前記第1の信号の送信後に同時通信が可能な多元接続の許可に係る第2の信号を受信することと、
前記第2の信号に基づいて第3の信号の送信を制御することと、
を含む無線通信方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016138936 | 2016-07-13 | ||
JP2016138936 | 2016-07-13 | ||
PCT/JP2017/019038 WO2018012111A1 (ja) | 2016-07-13 | 2017-05-22 | 無線通信装置および無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018012111A1 JPWO2018012111A1 (ja) | 2019-04-25 |
JP6939788B2 true JP6939788B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=60952472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018527418A Active JP6939788B2 (ja) | 2016-07-13 | 2017-05-22 | 無線通信装置および無線通信方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11121747B2 (ja) |
EP (2) | EP3487084B1 (ja) |
JP (1) | JP6939788B2 (ja) |
CN (1) | CN109417408B (ja) |
AU (1) | AU2017294718B2 (ja) |
BR (1) | BR112019000140A2 (ja) |
WO (1) | WO2018012111A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200127176A (ko) * | 2018-03-05 | 2020-11-10 | 소니 주식회사 | 무선 통신 장치, 전력 분배 제어 방법 및 프로그램 |
JP7208763B2 (ja) * | 2018-10-29 | 2023-01-19 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム |
US12101753B2 (en) * | 2019-12-04 | 2024-09-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | MU-MIMO scheduling |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3270015B2 (ja) * | 1997-11-19 | 2002-04-02 | 沖電気工業株式会社 | 送信電力制御装置 |
JP3712160B2 (ja) | 1998-04-17 | 2005-11-02 | 松下電器産業株式会社 | 無線装置、無線装置における送信電力制御方法および記録媒体 |
JP3381689B2 (ja) * | 1999-11-30 | 2003-03-04 | 日本電気株式会社 | 非線形歪み補償回路及びそれを用いた送信装置並びに移動通信機 |
JP2001186082A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cdma移動通信システム及び方法 |
JP4679686B2 (ja) * | 2000-02-07 | 2011-04-27 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置及び送信電力制御方法 |
JP3463656B2 (ja) * | 2000-07-12 | 2003-11-05 | 日本電気株式会社 | 送信電力増幅装置及びその方法 |
US7164919B2 (en) * | 2002-07-01 | 2007-01-16 | Qualcomm Incorporated | Scheduling of data transmission for terminals with variable scheduling delays |
WO2005122616A1 (ja) | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 通信端末装置、基地局装置及び無線通信システム |
US8929300B2 (en) * | 2006-08-18 | 2015-01-06 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Radio communication base station device and control channel arranging method |
US8699429B2 (en) * | 2007-08-31 | 2014-04-15 | Fujitsu Limited | Wireless communication system and wireless communication method |
WO2009026770A1 (en) | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Fujitsu Limited | Feedback apparatus, feedback method, scheduling apparatus, and scheduling method |
KR101740366B1 (ko) | 2010-06-28 | 2017-05-29 | 삼성전자주식회사 | 이동 통신 시스템에서 역방향 최대 전송 전력을 보고하는 방법 및 장치 |
WO2012070627A1 (ja) * | 2010-11-26 | 2012-05-31 | 日本電気株式会社 | 送信電力制御回路及び送信装置、送信電力制御方法、プログラム |
JP5592839B2 (ja) * | 2011-06-13 | 2014-09-17 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システム及び無線通信方法 |
JP5736298B2 (ja) | 2011-10-21 | 2015-06-17 | 株式会社日立製作所 | 無線基地局装置及び干渉制御方法 |
JP6050028B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-12-21 | シャープ株式会社 | 端末、基地局、通信方法及び集積回路 |
CN203614091U (zh) * | 2013-05-20 | 2014-05-28 | 北京华脉世纪石油科技有限公司 | 高集成度测井地面系统 |
CN106716780B (zh) * | 2015-05-19 | 2021-01-01 | 松下知识产权经营株式会社 | 非接触供电设备、非接触受电设备以及具备它们的非接触电力传送系统 |
US11032780B2 (en) * | 2015-09-03 | 2021-06-08 | Qualcomm Incorporated | Power control in wireless networks |
-
2017
- 2017-05-22 BR BR112019000140-9A patent/BR112019000140A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2017-05-22 AU AU2017294718A patent/AU2017294718B2/en active Active
- 2017-05-22 JP JP2018527418A patent/JP6939788B2/ja active Active
- 2017-05-22 US US16/302,675 patent/US11121747B2/en active Active
- 2017-05-22 WO PCT/JP2017/019038 patent/WO2018012111A1/ja unknown
- 2017-05-22 EP EP17827244.9A patent/EP3487084B1/en active Active
- 2017-05-22 CN CN201780041766.6A patent/CN109417408B/zh active Active
- 2017-05-22 EP EP21163694.9A patent/EP3890201B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3890201A1 (en) | 2021-10-06 |
AU2017294718B2 (en) | 2019-12-12 |
AU2017294718A1 (en) | 2019-01-24 |
CN109417408B (zh) | 2021-10-26 |
EP3487084A1 (en) | 2019-05-22 |
CN109417408A (zh) | 2019-03-01 |
US20190123790A1 (en) | 2019-04-25 |
US11121747B2 (en) | 2021-09-14 |
JPWO2018012111A1 (ja) | 2019-04-25 |
BR112019000140A2 (pt) | 2019-04-16 |
EP3890201B1 (en) | 2022-11-30 |
WO2018012111A1 (ja) | 2018-01-18 |
EP3487084B1 (en) | 2021-03-31 |
EP3487084A4 (en) | 2019-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10321407B2 (en) | Communication control device, communication control method, and information processing device with mode switching control | |
JP7318766B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
AU2016290377B2 (en) | Communication device and communication method | |
AU2016319274B2 (en) | Wireless communication device, wireless communication method and wireless communication system | |
JP6939788B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
US10708961B2 (en) | Communication device and communication method | |
US10462753B2 (en) | Communication device, communication method and program | |
JP6771386B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP6954278B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US11012854B2 (en) | Communication device and communication method | |
JP6981413B2 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
CN108353274B (zh) | 通信装置和通信方法 | |
CN113315602B (zh) | 通信装置和通信方法 | |
CN108141859B (zh) | 信息处理设备和通信系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190214 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190515 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200515 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210816 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6939788 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |