[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6928270B2 - 磁性粉末およびその製造方法 - Google Patents

磁性粉末およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6928270B2
JP6928270B2 JP2018180239A JP2018180239A JP6928270B2 JP 6928270 B2 JP6928270 B2 JP 6928270B2 JP 2018180239 A JP2018180239 A JP 2018180239A JP 2018180239 A JP2018180239 A JP 2018180239A JP 6928270 B2 JP6928270 B2 JP 6928270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
plasma
smfen
treated
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018180239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020050904A (ja
Inventor
理恵子 吉田
理恵子 吉田
智詞 山中
智詞 山中
秀一 多田
秀一 多田
秀明 吉原
秀明 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP2018180239A priority Critical patent/JP6928270B2/ja
Priority to US16/582,614 priority patent/US11424055B2/en
Publication of JP2020050904A publication Critical patent/JP2020050904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928270B2 publication Critical patent/JP6928270B2/ja
Priority to US17/812,715 priority patent/US11710586B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0551Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0552Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes with a protective layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment
    • B05D3/142Pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0054Plasma-treatment, e.g. with gas-discharge plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4584Coating or impregnating of particulate or fibrous ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/0533Alloys characterised by their composition containing rare earth metals in a bonding agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、磁性粉末およびその製造方法に関する。
ウォーターポンプなど含水環境で使用されるモーターに用いる複合部材として、SmFeNを用いたボンド磁石が知られている。酸化されやすいSmを含む磁性粉末の表面を、たとえば特許文献1および2ではゾルゲル法により、表面にシリカ膜を形成する方法が開示されている。
しかしながら、特に車載用途では、耐水性や耐食性(耐酸化性)だけでなく、耐熱水性にも優れたボンド磁石が求められており、単純にシリカ膜を形成するだけでは、耐水性や耐食性は改善できても、耐熱水性に関しては更なる改善が求められている。
特開2000−47802号公報 特開2005−286315号公報
本発明は、耐水性および耐食性だけでなく、耐熱水性にも優れたSmFeN磁性粉末およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、SmFeN磁性粉末の耐熱水性について種々検討したところ、プラズマ処理されたガスによりSmFeN磁性粉末を表面処理した後に、被覆層を形成すると、耐水性および耐食性だけでなく、耐熱水性を改善できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、SmFeN磁性粉末を表面処理するためのガスをプラズマ処理することと、プラズマ処理されたガスによりSmFeN磁性粉末を表面処理することと、表面処理されたSmFeN磁性粉末の表面に被覆層を形成することと、を含む磁性粉末の製造方法に関する。
また、本発明は、SmFeN磁性粉末と、前記粉末の表面上に形成されたプラズマ処理層と、前記処理層の表面に形成される被覆層を含む磁性粉末に関する。
本発明の磁性粉末の製造方法は、プラズマ処理されたガスによりSmFeN磁性粉末を表面処理した後に被覆層を形成するため、耐熱水性にも優れた磁性粉末を提供することができる。
本発明の磁性粉末は、耐水性および耐食性だけでなく、耐熱水性にも優れたSmFeN磁性粉末である。
以下、本発明の実施形態について詳述する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための一例であり、本発明を以下のものに限定するものではない。なお、本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
本実施形態の磁性粉末の製造方法は、
SmFeN磁性粉末を表面処理するためのガスをプラズマ処理することと、
プラズマ処理されたガスによりSmFeN磁性粉末を表面処理することと、
表面処理されたSmFeN磁性粉末の表面に被覆層を形成することと、
を含むことを特徴とする。
本実施形態では、磁性粉末としてSmFeN系を用いる。SmFeN系は、ThZn17型の結晶構造をもち、一般式がSmFe100−x−yで表される希土類金属Smと鉄Feと窒素Nからなる窒化物である。ここで、希土類金属Smの原子%のx値は、8.1〜10%の範囲に、Nの原子%のyは、13.5〜13.9(原子%)の範囲に、残部が主としてFeとされ、より一般的にはSmFe17で表される。SmFeN系は、フェライト系に比べると磁力が強く、比較的少ない量でも高磁力を発生することができる。また、SmFeN系は、NdFeB系やSmCo系といった他の希土類系と比べると、粒子径が小さく、母材樹脂へのフィラーとして適していることや、錆び難いという特長がある。
磁性粉末としてSmFeN系とともに、NdFeB系、SmCo系の希土類磁性粉末や、フェライト系磁性粉末を併用することができる。
磁性粉末の平均粒径は、10μm以下が好ましく、1μm以上5μm以下がより好ましい。10μm以下であれば、製品の表面に凹凸部や亀裂等が発生し難く、外観的に優れたものとすることができ、さらに、低コスト化を図ることができる。平均粒径が10μmよりも大きいと、製品の表面に凹凸部や亀裂等が発生して外観的に劣るおそれがある。一方で、平均粒径が1μmよりも小さいと、磁性粉末のコストが高くなるので、低コスト化の観点から好ましくない。
ガスをプラズマ処理する方法は特に限定されず、真空プラズマ法、大気圧プラズマ法などが挙げられる。なかでも、減圧する時間が必要なく、真空チャンバー等の大掛かりな設備が不要という点で、大気圧プラズマ法が好ましい。
SmFeN磁性粉末を表面処理するためのガスは特に限定されないが、たとえばCF、アルゴン、窒素、空気などが挙げられ、これらを単独又は、複数用いても良い。なかでも、シリカ膜の密着性を向上させるだけでなくフッ化膜が形成され、より高い耐熱水性が得られる点で、CFが好ましい。
SmFeN磁性粉末に対するプラズマ処理に使用されるガス量のモル比は、0.005以上50以下であればよく、0.05以上46以下が好ましい。このガス量のモル比が0.005未満では、プラズマ処理の効果が得られず、一方で、50を超えると、SmFeN磁性粉末が凝集し、磁化が低下する傾向がある。
プラズマ処理されたガスによりSmFeN磁性粉末を表面処理するために、プラズマを照射する。プラズマの照射時間は、特に限定されないが、1秒以上300秒以下が好ましく、中でも10秒以上180秒以下が好ましい。プラズマの照射時間が1秒未満では、プラズマ処理の効果が得られず、他方で、300秒を超えると、SmFeN磁性粉末が凝集し、磁化が低下する傾向がある。
プラズマ処理層の厚さは特に限定されないが、5nm以上300nm以下が好ましい。プラズマ処理層の厚さが5nm未満では、プラズマ処理としての効果が得られず、他方で、300nmを超えると、SmFeN磁性粉末が凝集し、磁化が低下する傾向がある。
表面処理されたSmFeN磁性粉末の表面に形成する被覆層は特に限定されず、シリカ、リン酸塩、アルミナ、チタニア、酸化亜鉛などの金属酸化物などが挙げられる。なかでも、皮膜形成の容易さ、耐酸化性、耐水性の高さの点で、シリカが好ましい。
被覆層の形成方法は特に限定されず、ゾルゲル法、液相析出法、酸化拡散炉を利用した熱酸化、熱CVD 装置を利用した成膜,スパッタ装置を利用した成膜などが挙げられる。ゾルゲル法では、磁性粉末をアルキルシリケートと混合した後に、アルカリまたは酸でpHをアルカリ性または酸性にしてアルキルシリケートを加水分解して縮合させることにより、被覆層を形成する。
アルキルシリケートは、一般式:
Si(n−1)(OR)(2n+2)
(Rはアルキル基、nは1〜10の整数である。)
で示されるケイ酸エステルである。ここで、アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が使用できる。アルキル基は、特にコストが安価なこと、また、毒性がなく取り扱いが簡単なことからエチル基が好ましい。また、nの値はアルキルシリケートの分子量に関係し、n=1〜10の範囲のものが好ましく使用できる。nが10よりも大きくなると、緻密なシリカは得られにくくなる。アルキルシリケートの添加量は、エチルシリケートの種類、磁性粉末の種類、形状、粒子径等にも依存するが、磁性粉末100質量部に対して、1質量部以上10質量部以下が好ましく、1質量部以上5質量部以下がより好ましい。
アルキルシリケートの加水分解は、塩基性触媒中でも、酸性触媒中でも行うことができるが、塩基性触媒中で行うことが好ましい。塩基性水溶液のアルキルシリケートの加水分解、縮合反応メカニズムは、酸性水溶液のそれと根本的に違うことが知られている。塩基性水溶液の場合、アルキルシリケートのアルコキシ基が同時に水酸基に置換される。そのため、Siからシロキサン結合が三次元的に成長し、凝縮した網目構造のシリカゾルが形成される。塩基性触媒としてアンモニア、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の水酸化物、あるいは水酸化物が塩基性を呈する水酸化金属を使用することができるが、アンモニアが、後の加熱工程ですべて揮発し残留しないことから好ましい。塩基性触媒下のアルキルシリケートの加水分解及び縮合反応は、広範囲で起こるが、本発明において特に水素イオン濃度(pH)が7.5以上の塩基性が好ましく、特に、8〜13の範囲がより好ましい。
加水分解のために添加する水の添加量は、アルキルシリケートの加水分解に必要とされる理論量の0.1倍以上3倍以下が好ましく、0.5倍以上2倍以下がより好ましい。0.1倍未満では、加水分解が不十分で緻密なシリカ薄膜が得られず、3倍を超えると、希土類系の磁性粉末は凝集し磁化が低下する傾向がある。
磁性粉末表面への処理剤の被覆は、高速せん断式のミキサー中で乾式により行う。被覆はシリカゾルの濡れ性だけに依存するのではなく、ミキサーのせん断力を利用し、磁性粉末を強力に撹拌分散させつつ、磁性粉末粒子表面に均一にシリカゾルを塗りつける。この段階でシリカゾルをできるだけ均一にしかも一様に分散させることが後のシリカ膜の耐酸化性能に大きく影響する。
そのためには、エチルシリケートを予め磁性粉末に均一に分散被覆しておき、その後塩基性水溶液を添加して混合することでより均一な被覆が行うことができる。混合条件は撹拌速度、ミキサーの容量、羽根の大きさ形状にも依存し、特定することは困難であるが、個々の系で全体が均一に混合されるように条件を設定すべきである。
希土類磁性粉末の粒子表面に三次元網目構造をもつシリカ薄膜が形成されるが、加熱することにより残留するSiOHを重縮合反応させ安定化し、より強固なシリカ薄膜を形成する。この処理温度は60〜250℃が好ましく、100〜250℃がより好ましい。
このようにして得られたシリカ薄膜は0.01〜0.5μmの範囲の厚みで被覆されると、磁気性能を損なわず耐酸化性を向上することができる。
磁性粉末と樹脂との濡れ性、磁石の強度を改善する目的でカップリング剤を使用することができる。カップリング剤は、樹脂の種類に合わせて選定する。
本実施形態の磁性粉末は、SmFeN磁性粉末と、前記粉末の表面上に形成されたプラズマ処理層と、前記処理層の表面に形成される被覆層を含むことを特徴とする。
SmFeN磁性粉末、被覆層は前述した通りである。
プラズマ処理層はフッ素を含有することが好ましい。プラズマ処理するガスとしてCFを使用すると、フッ素が含まれることになる。フッ素の含有量は特に限定されないが、100ppm以上2000ppm以下が好ましく、400ppm以上1500ppm以下がより好ましい。100ppm未満では、プラズマ処理の効果が得られず、2000ppmを超えると、SmFeN磁性粉末が凝集し、磁化が低下する傾向がある。
本実施形態の磁性粉末は、樹脂と混合してボンド磁石用組成物とする。
ボンド磁石に使用する樹脂は特に限定されず、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルファイド、アクリル樹脂などが挙げられる。これらの中でも、ポリアミドが好ましく、比較的低融点で、吸水率が低く、結晶性樹脂であるため成形性が良いという点から、特にポリアミド12が好ましい。また、これらを適宜混合して使用することも可能である。樹脂の含有量は特に限定されないが、磁性粉末100質量部に対して、5質量部以上15質量部以下が好ましく6質量部以上12質量部以下がより好ましい。5質量部未満では、成形性が悪化し、15質量部を超えると、磁性粉末含有量が減少するため磁気特性が低下する傾向がある。
ボンド磁石には、ボンド磁石に一般的に配合される成分、たとえば酸化防止剤、重金属不活性化剤などを配合することができる。酸化防止剤を配合する場合の配合量は、磁性粉末100質量部に対して、0.01質量部以上5質量部以下が好ましい。この配合量が0.01質量部未満では、バインダー樹脂に対する酸化防止効果はほとんど現れず、他方で、5質量部を超えると、溶融状態における滑り性の低下およびボンド磁石の機械的強度の著しい低下をまねく傾向がある。
本実施形態の複合部材は、インバーターやサブラジエーター用のウォーターポンプ用磁石、センサー、小型モーター等に使用することができる。
以下、実施例について説明する。なお、特に断りのない限り、「%」は質量基準である。
実施例1〜7
大気圧プラズマ発生装置(マイクロ波出力2kW、照射エリアφ100mm)にて、平均粒径3μmのSmFe17系磁性粉末100gに対して、表1に示すガスの種類、ガスの流量、プラズマ照射時間のもと、プラズマ処理を行った。
続いてミキサーに、得られたプラズマ処理済みのSmFe17系磁性粉末にエチルシリケート(n=5)を添加して、混合した。その後、pHが12に調整されたアンモニア水を添加し1分間混合した。混合分散が終了した後に、ミキサーから磁性粉末を取り出し、減圧下230℃で30分間加熱処理し、表面にシリカ薄膜を形成したSmFe17系磁性粉末を得た。
比較例1
プラズマ処理を行わず、それ以外は実施例1と同様にして表面にシリカ薄膜を形成したSmFe17系磁性粉末を得た。
比較例2
実施例1におけるプラズマ処理済みのSmFe17系磁性粉末を比較例2とした。なお、この比較例2においては表面にシリカ薄膜を形成していない。
比較例3〜4
プラズマ処理工程の順番もしくはタイミングを、表1に記載の順番もしくはタイミングに変更する以外は実施例1と同様にして、表面にシリカ薄膜を形成したSmFe17系磁性粉末を得た。
実施例および比較例で作製したSmFe17系磁性粉末について、以下に示す方法で、保磁力とF含有量を測定した。測定結果を表1に示す。
<保磁力>
実施例と比較例で得た磁性粉末を85℃、85%RHの恒温恒湿槽に200時間放置した後に、最大磁場16kOeVSM(振動試料型磁力計)を用いて、保磁力を測定した。
<F含有量>
実施例と比較例で得た磁性粉末を、高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP−AES)を用いて測定した。
Figure 0006928270
実施例1〜7では、プラズマ処理を施していない比較例1と比べ、恒温恒湿試験後の保磁力が高く、耐熱性が改善された。比較例3では、シリカ被覆層を形成した後にプラズマ処理を、また、比較例4では、被膜層形成と同時に大気圧プラズマ処理を行ったが、プラズマ処理の効果を得られなかった。
本発明のボンド磁石は、高い耐熱性を有することから、ウォーターポンプ等の用途に好適に適用することができる。

Claims (5)

  1. SmFeN磁性粉末を表面処理するためのガスをプラズマ処理することと、
    プラズマ処理されたガスによりSmFeN磁性粉末を表面処理することと、
    表面処理されたSmFeN磁性粉末の表面に、ゾルゲル法、液相析出法、酸化拡散炉を利用した熱酸化、熱CVD装置を利用した成膜、または、スパッタ装置を利用した成膜により、シリカ薄膜を形成することと、
    を含む磁性粉末の製造方法。
  2. 前記ガスがCF、アルゴン、窒素または空気である請求項1に記載の磁性粉末の製造方法。
  3. 前記ガスがCFである請求項2に記載の磁性粉末の製造方法。
  4. SmFeN磁性粉末と、
    前記粉末の表面上に形成されたプラズマ処理層と、
    前記処理層の表面に形成されるシリカ薄膜を含み、
    前記プラズマ処理層がフッ素を含有し、前記フッ素の含有量が100ppm以上2000ppm以下である磁性粉末。
  5. SmFeN磁性粉末を表面処理するためのCFをプラズマ処理することと、
    プラズマ処理されたCFによりSmFeN磁性粉末を表面処理することと、
    表面処理されたSmFeN磁性粉末の表面に被覆層を形成することと、
    を含む磁性粉末の製造方法。
JP2018180239A 2018-09-26 2018-09-26 磁性粉末およびその製造方法 Active JP6928270B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018180239A JP6928270B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 磁性粉末およびその製造方法
US16/582,614 US11424055B2 (en) 2018-09-26 2019-09-25 Magnetic powder and preparation method thereof
US17/812,715 US11710586B2 (en) 2018-09-26 2022-07-14 Magnetic powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018180239A JP6928270B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 磁性粉末およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020050904A JP2020050904A (ja) 2020-04-02
JP6928270B2 true JP6928270B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=69884687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018180239A Active JP6928270B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 磁性粉末およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11424055B2 (ja)
JP (1) JP6928270B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022107462A1 (ja) 2020-11-19 2022-05-27

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2739600B2 (ja) * 1989-10-03 1998-04-15 富士写真フイルム株式会社 強磁性金属粉末の処理方法及び磁気記録媒体の製造方法
US5395459A (en) * 1992-06-08 1995-03-07 General Motors Corporation Method for forming samarium-iron-nitride magnet alloys
JPH08111306A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Mitsubishi Materials Corp 耐食性に優れたボンド磁石用Nd−Fe−B系磁石粉末、ボンド磁石および磁石粉末の製造方法
JP2000047802A (ja) 1998-07-27 2000-02-18 Sharp Corp 入力ペン保持機構
JP3719492B2 (ja) * 1999-02-26 2005-11-24 日亜化学工業株式会社 希土類系磁性粉末及びその表面処理方法並びにそれを用いた希土類ボンド磁石
JP2005286315A (ja) 2004-03-01 2005-10-13 Showa Denko Kk シリカ被覆した希土類系磁性粉末およびその製造方法並びにその用途
JP2005340290A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Daido Steel Co Ltd 硬磁性固形材料とその製造方法
JP4654709B2 (ja) 2004-07-28 2011-03-23 株式会社日立製作所 希土類磁石
JP2007109963A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 多角柱状マイクロアクチュエータ用小型磁石とその製造方法
JP5101849B2 (ja) * 2006-09-14 2012-12-19 株式会社アルバック 磁気特性、耐熱性、耐食性及び耐候性に優れたボンド磁石用の磁性材料の製造方法及びこの磁性材料を用いて作製した希土類ボンド磁石
JP5130270B2 (ja) 2009-09-30 2013-01-30 株式会社日立製作所 磁性材料及びそれを用いたモータ
KR101428524B1 (ko) * 2012-12-10 2014-08-11 한국기초과학지원연구원 분말 플라즈마 처리 장치
US10325705B2 (en) * 2015-08-24 2019-06-18 Nissan Motor Co., Ltd. Magnet particles and magnet molding using same

Also Published As

Publication number Publication date
US11710586B2 (en) 2023-07-25
JP2020050904A (ja) 2020-04-02
US20200098495A1 (en) 2020-03-26
US11424055B2 (en) 2022-08-23
US20220351882A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6988877B2 (ja) 組成物
CA2708830C (en) Powder and method for producing the same
JP2011223006A (ja) コーティング製剤および鉄ベース希土類粉への有機不動態化層の適用
JP7417038B2 (ja) 希土類磁性粉末の製造方法
JP3159693B1 (ja) 耐食性被膜を有する希土類系永久磁石の製造方法
JP6255783B2 (ja) 複合磁性材料及びその製造方法並びに複合磁性材料の原料セット
WO2010090229A1 (ja) 表面処理された希土類系磁性粉末、該希土類系磁性粉末を含有するボンド磁石用樹脂組成物並びにボンド磁石
JP2022109276A (ja) 磁性粉末の製造方法
JP6928270B2 (ja) 磁性粉末およびその製造方法
JP2005286315A (ja) シリカ被覆した希土類系磁性粉末およびその製造方法並びにその用途
TWI363098B (en) Corrosion resistant rare earth magnets and making methods
JPH08111306A (ja) 耐食性に優れたボンド磁石用Nd−Fe−B系磁石粉末、ボンド磁石および磁石粉末の製造方法
CN107498035A (zh) 一种耐腐蚀高导磁率的铁基软磁复合材料及其制备方法
JP3966631B2 (ja) 希土類・鉄・ボロン系永久磁石の製造方法
CN107492433B (zh) 一种掺杂改性镍粉的铁基软磁复合材料及其制备方法
JP3007557B2 (ja) 高耐食性永久磁石およびその製造方法
JP3624263B2 (ja) 高耐食性永久磁石およびその製造方法
JP6855085B1 (ja) 粒子用皮膜形成処理液及び皮膜形成方法
JPH07230906A (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2024051932A (ja) リン酸塩被覆SmFeN系異方性磁性粉末の製造方法
JP2023096735A (ja) リン酸塩被覆SmFeN系異方性磁性粉末の製造方法、およびリン酸塩被覆SmFeN系異方性磁性粉末
KR20070030745A (ko) 내식성 희토류 자석 및 그 제조 방법
JPH11111514A (ja) 希土類系ボンド磁石用粉末及びその製造方法
JPH0790120A (ja) 複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250