[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6924859B2 - 医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成するためのシステム - Google Patents

医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6924859B2
JP6924859B2 JP2020036967A JP2020036967A JP6924859B2 JP 6924859 B2 JP6924859 B2 JP 6924859B2 JP 2020036967 A JP2020036967 A JP 2020036967A JP 2020036967 A JP2020036967 A JP 2020036967A JP 6924859 B2 JP6924859 B2 JP 6924859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectrum
user
pulse
signal
pulsation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020036967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020157050A (ja
Inventor
光正 趙
光正 趙
Original Assignee
光正 趙
光正 趙
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光正 趙, 光正 趙 filed Critical 光正 趙
Publication of JP2020157050A publication Critical patent/JP2020157050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924859B2 publication Critical patent/JP6924859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/90ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to alternative medicines, e.g. homeopathy or oriental medicines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/002Using electric currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4854Diagnosis based on concepts of traditional oriental medicine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/007Stimulation by mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/02Devices for locating such points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36021External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0619Acupuncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0622Optical stimulation for exciting neural tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H2039/005Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture by means of electromagnetic waves, e.g. I.R., U.V. rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/25Blood flowrate, e.g. by Doppler effect
    • A61H2230/255Blood flowrate, e.g. by Doppler effect used as a control parameter for the apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

本開示は、刺激システムに関し、より具体的には、医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連する刺激を生成することができる刺激システムに関する。
情報医学及び量子医学では、情報、頻度、及びエネルギーは、伝統中国医学における経絡の概念に結び付けられている。多くの理論において、人体には循環系、神経系、経絡系の3つの主要なループシステムがあり、それぞれ物質の質量、エネルギー、メッセージに対応していると考えられている。つまり、循環系は物質の質量を伝達し、神経系は物質のエネルギーを伝達し、経絡系は物質のメッセージを伝達するとされている。このような概念は、物理学における波動の特性に類似または相似している。
鍼灸、按摩療法などの伝統中国医学の一部の治療法、及び電流を使用して人体の経絡または経穴(いわゆるツボ)を刺激する電気療法はすべて、共鳴の概念を利用している。単一周波数の振動または刺激は、人体内に共鳴効果を誘発し、痛みを緩和したり、疾患を治療したりすることができる。
しかし、人体の経絡は単一の周波数ではなく、複数の異なる周波数に対応している可能性がある。そのため、単一の周波数の波動を利用して刺激を与えることは最善のアプローチとは言えない場合がある。
米国特許第10004663号は、伝統中国医学のための電気療法システムを開示している。この電気療法システムは、使用者の経絡の共鳴を調整して、経絡における気及び血液の循環を促進することができる。
本経絡は特定の臓器に関するホログラフィック(完全で広範な)情報を運ぶ可能性があるため、スペクトルが複数の周波数の組み合わせである合成波、または周波数変動波が人体を刺激するのにより適している場合がある。更に、漢方薬、西洋薬、無機物、漢方薬の煎じ汁はそれぞれ、人体に共鳴効果を引き起こす可能性のある特定のスペクトルに対応している。
そこで、本発明の目的は、医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成するためのシステムを提供することにある。
本発明によれば、本システムは、制御デバイスと、脈拍測定デバイスと、刺激デバイスとを含む。前記制御デバイスは、医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連する操作入力を受け付けるように構成されたユーザーインターフェイスと、前記操作入力に基づいて制御信号を出力するように構成された制御モジュールとを備える。前記脈拍測定デバイスは、ユーザーの動脈拍動に関連する脈動信号を出力するように構成されている。前記刺激デバイスは、パルス生成器と、刺激器とを備える。前記パルス生成器は、前記制御モジュールに接続されてそこから前記制御信号を受信し、前記脈拍測定デバイスに接続されてそこから前記脈動信号を受信する。前記刺激デバイスは、(i)前記脈動信号に基づいてユーザーの動脈の基本周波数を取得し、(ii)前記制御信号に基づいて、人体の経絡に対応すると共に、前記基本周波数の調和周波数である単一周波数の経絡関連スペクトルを取得し、(iii)前記制御信号に基づいて、人体の臓器と組織に対応する単一周波数の臓器組織関連スペクトルを取得し、(iv)前記制御信号に基づいて、薬剤に対応する薬剤関連スペクトルを取得し、(v)前記経絡関連スペクトル、前記臓器組織関連スペクトル、及び前記薬剤関連スペクトルの線形結合を作成することによって刺激スペクトルを生成し、(vi)前記刺激スペクトルに関連する刺激信号を出力するように構成されている。前記刺激器は、前記パルス生成器に接続されてそこから前記刺激信号を受信する上に、前記刺激スペクトルに基づいてユーザーの感覚系を刺激するように構成されている。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照する以下の実施形態の詳細な説明において明白になる。
本開示によるシステムの実施形態を示す斜視図であり、該システムは、医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成するためのものである。 本実施形態における信号伝送を示す概略図である。 本実施形態における信号伝送を示す概略図である。 本開示によるユーザーインターフェイスによって表示されるコンテンツの例を示す概略図である。 本実施形態の別の実施例を示す斜視図であり、該実施例は、単一の電子デバイスに統合された制御デバイス及び刺激デバイスと、一対の電極が配置された単一のパッドを有する電極パッドユニットとを含む。
本発明をより詳細に説明する前に、適切と考えられる場合において、符号または符号の末端部は、同様の特性を有し得る対応のまたは類似の要素を示すために各図面間で繰り返し用いられることに留意されたい。
図1、図2A及び図2Bを参照すると、本開示によるシステムの実施形態は、医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成できるように構成されている。本システムは、制御デバイス100と、脈拍測定デバイス200と、刺激デバイス300と、データユニット400とを含む。
制御デバイス100は、ユーザーインターフェイス110及び制御モジュール120を含む。本実施形態では、制御デバイス100と、脈拍測定デバイス200と、刺激デバイス300とは、互いに通信可能に接続され、データユニット400は、制御デバイス100と脈拍測定デバイス200とに通信可能に接続されるが、本発明はこの形態に限定されない。更に図3を参照すると、ユーザーインターフェイス110は、操作設定、脈拍測定メッセージ、及びアドバイスメッセージを表示するように構成される。操作設定は、医薬、人体の経絡、臓器、組織に関連し、ユーザー500が操作入力を打ち込むことができるように構成されている。制御モジュール120は、操作設定に係る操作入力をユーザーインターフェイス110が受け付けた後、その操作入力に基づいて制御信号を出力する。
なお、ユーザーインターフェイス110が示す操作設定は、図3に示すものに限定されず、外観や機能オプションは、他の実施形態で変化し得る。本実施形態において、経絡、臓器、組織、薬剤(漢方薬、西洋薬を含む)、及び周波数などの操作設定の各パラメータは、刺激の強度に関して調整可能であり、ユーザー500にとって使い勝手がよい。
脈拍測定デバイス200は、脈拍センサ210及び脈拍測定器220を含む。臓器の共振周波数は心拍数に関連するので、脈拍センサ210は、ユーザー500の動脈拍動を自動的に測定し、測定された動脈拍動に関連する脈動信号を制御デバイス100と刺激デバイス300とに出力する。本実施形態では、ユーザーインターフェイス110によって表示される脈拍測定メッセージは、脈拍測定デバイス200によって感知された動脈拍動に基づく脈拍数(すなわち、脈動頻度)を示す。本実施形態では、脈拍センサ210が故障した場合または脈動信号を出力できない場合、ユーザーインターフェイス110は、ユーザーが決定した脈拍数を示す脈拍数入力を手動で入力するために使用されることができ、制御モジュール120は、ユーザーが決定した脈拍数に関連する脈拍数信号を刺激デバイス300に更に出力することができる。この場合、ユーザーインターフェイス110によって表示される脈拍測定メッセージは、ユーザーが決定した脈拍数を示し得る。脈拍測定器220は、ユーザー500に対して脈拍測定を行い、分析及び評価のために、行われた脈拍測定の結果(すなわち、ユーザー500の脈拍状態)をデータユニット400に出力するように構成される。脈拍測定器220は本発明の重点ではないので、簡潔を期すため本明細書ではその詳細を省略する。
刺激デバイス300は、パルス生成器310と、パルス生成器310に接続された少なくとも1つの刺激器320とを含む。パルス生成器310は、変調モジュール311及びパルスモジュール312を含む。変調モジュール311は、制御モジュール120に接続され、そこから制御信号及び脈拍数信号を受信し、また、脈拍測定デバイス200に接続され、そこから脈動信号を受信し、更に、制御信号と、脈動信号及び脈拍数信号のうちの1つとに基づく変調信号をパルスモジュール312に出力するように構成される。変調モジュール311は、脈拍測定デバイス200から脈動信号を受信すると、脈動信号を分析して脈動頻度を読み取り、脈動信号を記録して、所定期間内でのユーザー500の動脈拍動に関する脈動スペクトルを取得する。王唯工博士により提唱された共鳴血液循環の理論によれば、各動脈には固有の共鳴周波数があり、臓器と経穴はそれぞれ対応する動脈と結び付いている上に共に振動し、周波数分割を起こすとされている。よって、各臓器及び経穴は特定の共振周波数を有することになる。そして、同じ共振周波数に対応する臓器を1つのグループに分類すると、臓器と経絡の対応が得られる。更に、心臓の鼓動は人体のすべての共振のエネルギー源であるため、心拍信号の周波数(脈動頻度)は経絡の共振周波数の基本周波数であり、各経絡の共振周波数は心拍信号の調波である。関連する理論及び応用は米国特許第10004663号に記載されており、簡潔を期すため本明細書ではその詳細を省略する。
続いて、変調モジュール311は、脈動信号が示す脈動頻度または脈拍数信号が示すユーザーが決定した脈拍数を、脈動信号に基づいて、ユーザー500の動脈の基本周波数とし、且つ、制御信号に基づいてデータユニット4から以下の各スペクトルを取得する。即ち、人体の経絡に対応し、基本周波数の調和周波数である単一周波数の経絡関連スペクトル(または波動)と、人体の臓器と組織に対応する単一周波数の臓器組織関連スペクトル(または波動)(ここでの単一周波数は、臓器と組織の両方に対応するとは限らず、臓器にのみ対応するか、組織にのみ対応し得る)と、そして薬剤に対応する薬剤関連スペクトル(または波動)とを取得する。
経絡関連スペクトルは、操作設定における経絡に対応するフィールドで選択された1つまたは複数の経絡に関連している(図3にて「経絡のオプション」として例示されている)。臓器組織関連スペクトルは、操作設定における臓器に対応するフィールド(図3にて「臓器のオプション」として例示されている)及び操作設定における組織に対応するフィールド(図3にて「組織のオプション」として例示されている)で選択された1つまたは複数の臓器や組織に関連している。薬剤関連スペクトルは、操作設定における医薬に対応するフィールド(図3にて「漢方薬のオプション」及び「西洋薬のオプション」として例示されている)で選択された1つまたは複数の医薬タイプに関連する。そして、変調モジュール311は、経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、及び薬剤関連スペクトルの線形結合を作成することによって刺激スペクトルを生成し、刺激スペクトルに関連する変調信号をパルスモジュール312に出力する。刺激スペクトルは、以下の式で得ることができる。
=a×F+a×F+a×F
式中、Fは刺激スペクトルを表し、F、F、Fはそれぞれ経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、薬剤関連スペクトルを表し、データユニット4から得ることができ、そしてa、a、aはデータユニット4から得られる重み付け値であって、それぞれ経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、薬剤関連スペクトルに対応する。重み付け値a、a、aはそれぞれ、操作設定における対応するオプションのために選択された強度に関連している(図3を参照)。なお、上記の数式は、刺激スペクトルの取得が周波数領域で実行される必要があることを意味しない。実際には、刺激スペクトルの取得は時間領域で実行することもできる。
最後に、パルスモジュール312は、変調信号に対応する刺激信号を刺激器320に出力し、刺激スペクトルに基づいて刺激器320にユーザー500の感覚系を刺激させる。
本実施形態では、制御モジュール120は、脈動スペクトルをフィードバックデータとして使用してフィードバック制御を実行し、脈動スペクトルに基づいて、経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、薬剤関連スペクトルの線形結合で使用される重み付け値の調整をリアルタイムに決定する。次に、制御モジュール120は、リアルタイムで重み付け値に関して決定された調整を示す制御信号を出力して、刺激器320による刺激出力を変更し、ユーザー500を操作入力に対応する所望の生理学的状態にする(具体的には、ユーザー500が受ける刺激は、操作設定においてユーザー500によって選択された特定の経絡、臓器、組織に対して共鳴を誘発する)。多変数制御設計を使用して、経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、及び薬剤関連スペクトルを変数として機能させることにより、このような機能を実現できる。これらの変数は互いにカップリングされているため、デカップリング処理には数学的な計算が必要となる。多変数制御設計及びデカップリング数学計算は、当業者にはよく知られているはずであり、本発明の重点ではないので、簡潔を期すため本明細書ではその詳細を省略する。本実施形態では、デカップリング結果及び様々な条件に対応する重み付け値のマトリックスが事前に取得され、これによりデータユニット400に格納される重み付け値のルックアップテーブルが作成されるので、制御モジュール120は、このルックアップテーブルを利用して、経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、及び薬剤関連スペクトルの重み付け値をリアルタイムで調整することができる。
更に、ユーザー500が薬剤を服用した後、刺激スペクトルを決定するときに、その薬剤の作用発現時間を制御モジュール120により考慮に入れるべきである。本実施形態では、制御モジュール120は、時間の経過と共に重み付け値a、a、aを調整し、特に、薬剤関連のスペクトルに対応するためには経時変化を必要とするはずである重み付け値aを調整し、経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、及び薬剤関連スペクトルの異なる線形結合を生成する。変調モジュール311はこのように、制御信号に基づいて、刺激スペクトルを、経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、及び薬剤関連スペクトルの異なる線形結合にそれぞれ異なるインターバルで順次対応させ、そして変調信号をパルスモジュール312に出力し、薬剤の薬理学的特性を追跡し、ユーザー500に対する薬効を高める。
本実施形態において薬剤は漢方薬と西洋薬に分類される。漢方薬は更に単剤(単一薬草)と多剤(複数薬草)に分類される。西洋薬もまた更に単一有効成分薬剤(単一の有効成分で構成される薬剤)と複合薬剤(複数の有効成分で構成される薬剤)に分類される。したがって、薬剤関連スペクトルは、単剤漢方薬に対応する第1のスペクトル、多剤漢方薬に対応する第2のスペクトル、単一有効成分西洋薬に対応する第3のスペクトル、そして複合薬剤西洋薬に対応する第4のスペクトルの線形結合とすることができ、よって以下の式で取得することができる。
=a31×F31+a32×F32+a33×F33+a34×F34
式中、F31、F32、F33、F34はそれぞれ、第1、第2、第3、第4のスペクトルを表し、データユニット4から得ることができ、そしてa31、a32、a33、a34は、データユニット4から得られる重み付け値であって、それぞれ第1、第2、第3、第4のスペクトルに対応する。
ユーザー500が異なる種類の薬を同時に服用する場合、制御モジュール120は、操作入力に基づいてユーザー500が服用した薬の種類を示す制御信号を生成してもよく、変調モジュール311は、制御信号に基づいて、それぞれ異なるインターバルでの経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、及び薬剤関連スペクトルの各種の線形結合(つまり、重み付け値a、a、aの異なる組み合わせ)を取得できるだけでなく、第1から第4のスペクトルの各種の線形結合(つまり、重み付け値a31、a32、a33、a34の異なる組み合わせ)に対応する異なる薬剤関連スペクトルも取得でき、よって結果として生じる任意の1つのインターバルにおける刺激は、ユーザー500が服用したうちの一種の薬剤のみを対象とするようになると共に、ユーザー500が服用したすべての種類の薬剤が、第1〜第4のスペクトルの異なる組み合わせにより説明されるようになる。
たとえば、ユーザー500が小柴胡湯(多剤漢方薬に属する)と制酸剤(単一有効成分西洋薬に属する)を同時に服用した場合、変調信号の刺激スペクトルを生成するために、まずは、小柴胡湯に対応するスペクトル(またはより具体的には多剤漢方薬に対応するスペクトル)が無視される一方で、制酸剤に対応するスペクトル(またはより具体的には単一有効成分西洋薬に対応するスペクトル)が臓器組織関連スペクトル及び経絡関連スペクトルと線形結合される。そしてある程度の時間が過ぎた後に、変調信号の刺激スペクトルを生成するために、小柴胡湯に対応するスペクトルが臓器組織関連スペクトル及び経絡関連スペクトルと線形結合される一方で、制酸剤に対応するスペクトルが無視される。西洋薬は漢方薬に比べて作用発現が通常は短いため、刺激をこのような特徴と一致させることで、薬効を高めることができるようになる。
なお、刺激器320は様々な方法で実施できる。例えば、刺激器320は、電極パッドユニット321(図1を参照)、点滅装置(図示せず)、音響周波数生成器(図示せず)、バイブレータ(図示せず)、または身体揺動器(図示せず)であり得る。
電極パッドユニット321は、刺激スペクトルに基づいて、電気刺激を導入してユーザー500の皮膚を刺激するように用いることができる。一実施形態では、電極パッドユニット321は、図1に示すように、正極パッドおよび負極パッドを備える。一実施形態では、電極パッドユニット321は、図4に示すように、正極と負極の両方がその上に配置された1つのパッドのみを備える。接触した皮膚、皮下組織、筋肉を介して微弱な電流が正極から負極に流れ、電気回路が形成される。刺激を受けた皮膚の下の筋肉は断続的に収縮し、関連する経絡、臓器、組織と共鳴する。電気の他に、光、音、振動もエネルギーの一種なので、人体の刺激に利用できる。
一実施態様として、点滅装置を刺激器320として使用すると、刺激スペクトルに基づいて点滅光を放出してユーザー500の視覚器官または皮膚を刺激することができるようになる。点滅装置は高周波信号に反応できる電灯を含んでもよく、電灯により刺激信号に基づいて点滅光を放出し、脳の辺縁系をトリガーして生理学的信号を調整する。このような電灯は室内に設置して照明装置とすることもできる。ユーザー500は睡眠中にアイマスクを着用してもよく、そうすれば睡眠中に刺激を受け続けることができる。
一実施態様として、音響周波数生成器を刺激器320として使用すると、刺激スペクトルに基づいて音を出力してユーザー500の聴覚器官または皮膚を刺激することができるようになる。「黄帝内経」(「黄帝による内経」、古代中国の医学書)には早くも、臓器と音調の関係に言及している。現代の物理学の観点によれば、これは、音の周波数を介して臓器に共鳴を誘発し、臓器の状態を調整することを意味する。したがって、音響周波数生成器は、高周波信号に反応できるスピーカーを含んでもよく、スピーカーにより刺激信号に基づいて音(人間の可聴範囲内であるかどうかに関係なく)を出力し、聴覚器官または皮膚を刺激する。単一周波数の音を出力することに加えて、音響周波数生成器は、搬送波を利用して刺激信号をメロディ内に隠すことで、ユーザー500が知らない間に刺激を受けることができるようにすることも可能である。
一実施形態では、バイブレータまたは身体揺動器を刺激装置320として使用することができる。振動を誘発するためにより大きな力を必要とするバイブレータまたは身体揺動器を実現するために偏心モータまたは磁気の原理を採用することもできる。バイブレータまたは身体揺動器は、日常生活でよく使用される物品に組み込むことができ、例えばシートクッション、マットレス、手袋、靴下などに組み込むことで、日常生活で刺激を得ることを容易にし、ユーザー500が刺激を受ける時間を長くすることができる。バイブレータまたは身体揺動器によって生成された刺激は、ユーザー500の皮膚を振動させ、またはユーザー500の手足や胴部を揺らすことができる。
本実施形態では、パルス生成器310は、パルスモジュール312に接続された複数のコネクタ313を更に含み、よって、一種または複数種の複数の刺激器320を、対応するコネクタ313を介してパルス生成器312に接続することができる。実際の応用では、スイッチ回路(図示せず)を利用して、パルス生成器312の接続を、対応するコネクタ313を介して1つまたは複数の所望の刺激器320に切り替えることができる。したがって、ユーザー500は、複数種の刺激器320を使用して異なるタイプの刺激を同時に受けることもでき、または同一種の複数の刺激器320を使用して、複数の身体部位で同時に刺激を受けることもできる。
データユニット400は、データベース410と、複数の所定のユーザー操作モード420と、複数の所定の脈拍測定モード430と、スペクトルデータベース440とがその内に構築されている。各所定のユーザー操作モード420は、気血循環不良の個々の症状に対応する。一実施形態では、ユーザーインターフェイス110は、気血循環不良の症状に関連する症状入力を受信するように更に構成され、制御デバイス100は、症状入力に基づいて、データユニット400に、当該気血循環不良の症状に関連する症状信号を出力する。データユニット400は、受信した症状信号に関連付けられている気血循環不良の症状に対応する所定のユーザー操作モード420の内の1つで操作することにより、当該気血循環不良の症状に対応する治療指示(例えば、操作設定におけるパラメータの推奨設定)をデータベース410から読み出し、このように読み出された治療指示(アドバイスメッセージとされる)をユーザーインターフェイス110で表示するために制御デバイス100に出力するように構成され、ユーザー500は、当該気血循環不良の症状を緩和するために、治療指示に応じた刺激を行うことができる。更に、データユニット400は、脈拍測定器220から脈拍測定の結果(以下、測定データと呼ぶ)を受け取り、データベース410から、この測定データに対応する所定の脈拍測定モード430の内の1つで動作することにより、気血循環の改善に関する分析結果を読み出すことができ、そしてこのように読み出された分析結果をユーザーインターフェイス110で表示するために制御デバイス100に出力するようにしてもよい。スペクトルデータベース440は、人体の臓器及び組織に対応すると共にそれぞれが単一の周波数に対応する複数のスペクトルと、人間が服用すると1つ以上の特定の経絡の共鳴を引き起こす異なる種類の医薬に対応する複数のスペクトルを格納する。制御デバイス100は、制御信号をデータユニット400に出力するように更に構成され、データユニット400は、制御信号に基づいて、臓器組織関連スペクトルおよび薬剤関連スペクトルをパルス変調モジュール311に出力するように構成される。即ち、変調モジュール311は、臓器や組織に対応するスペクトルの中から臓器組織関連スペクトルを選択し、医薬の種類に対応するスペクトルの中から薬剤関連スペクトルを選択する。本実施形態では、上述のデカップリング結果及び重み付け値に対応するマトリックスはスペクトルデータベース440に格納される。
制御デバイス100は、マイクロコントローラ、デスクトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートテレビ、スマートフォン、スマートウォッチ、または本開示によるシステムを実装するために開発された任意の電子デバイスとして実施され得る。ユーザーインターフェイス110は、ディスプレイスクリーンのようなディスプレイインターフェイスであり得る。データユニット400は、制御デバイス100に含まれるメモリ装置(図示せず)であってもよいし、クラウドストレージシステム(図示せず)であってもよい。現代のスマートフォン、スマートウォッチ等は、通常、高性能プロセッサ、多機能センサ、様々なアプリ(アプリケーション)、そしてインターネットアクセス機能を備えている。そのようなデバイスは、それにインストールされたアプリやインターネットを介してアドバイスメッセージを取得でき、本開示の制御デバイス100、脈拍測定デバイス200、およびデータユニット400を実装するのに適している。特に、クラウドストレージシステムを使用すれば、使用記録、病気関連の検索履歴、または脈拍測定器220によって出力された測定データ等のユーザー関連情報の管理や分析に便利であり、パーソナライズされた診療データ管理の提供、データ損失の防止、関連する医療アプリケーションの統合の促進が可能となる。
要約すると、本発明の実施形態は、経絡関連スペクトル、臓器組織関連スペクトル、及び薬剤関連スペクトルを統合することによって人体の感覚系に対する刺激を生成し、フィードバック制御技術を使用して刺激を調整する。複数のタイプの刺激器320によりユーザー500に異なるタイプの刺激を与えることができ、それによりユーザー500の気血循環を改善する。
上記においては、本発明の全体的な理解を促すべく、多くの具体的な詳細が示された。しかしながら、当業者であれば、一種以上の他の実施形態が具体的な詳細を示さなくとも実施され得ることが明らかである。また、本明細書における「一つの実施形態」「一実施形態」を示す説明において、序数などの表示を伴う説明は全て、特定の態様、構造、特徴を有する本発明の具体的な実施に含まれ得るものであることと理解されたい。更に、本説明において、時には複数の変化例が一つの実施形態、図面、またはこれらの説明に組み込まれているが、これは本説明を合理化させるためのもので、また、本発明の多面性が理解されることを目的としたものであり、また、一実施形態における一またはそれ以上の特徴あるいは特定の具体例は、適切な場合には、本開示の実施において、他の実施形態における一またはそれ以上の特徴あるいは特定の具体例と共に実施され得る。
以上、本発明の好ましい実施形態及び変化例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神及び範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾及び均等な構成を包含するものとする。
100 制御デバイス
110 ユーザーインターフェイス
120 制御モジュール
200 脈拍測定デバイス
210 脈拍センサ
220 脈拍測定器
300 刺激デバイス
310 パルス生成器
311 変調モジュール
312 パルスモジュール
320 刺激器
400 データユニット
410 データベース
420 ユーザー操作モード
430 脈拍測定モード
440 スペクトルデータベース

Claims (9)

  1. 制御デバイス(100)と、脈拍測定デバイス(200)と、刺激デバイス(300)と、を含み、
    前記制御デバイス(100)は、
    医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連する操作入力を受け付けるように構成されたユーザーインターフェイス(110)と、
    前記操作入力に基づいて制御信号を出力するように構成された制御モジュール(120)と、を備え、
    前記脈拍測定デバイス(200)は、ユーザーの動脈拍動に関連する脈動信号を出力するように構成され、
    前記刺激デバイス(300)は、
    前記制御モジュール(120)に接続されてそこから前記制御信号を受信し、前記脈拍測定デバイス(200)に接続されてそこから前記脈動信号を受信するパルス生成器(310)であって、且つ、
    前記脈動信号に基づいてユーザーの動脈の基本周波数を取得し、
    前記制御信号に基づいて、人体の経絡に対応すると共に、前記基本周波数の調和周波数である単一周波数の経絡関連スペクトルを取得し、
    前記制御信号に基づいて、人体の臓器と組織に対応する単一周波数の臓器組織関連スペクトルを取得し、
    前記制御信号に基づいて、薬剤に対応する薬剤関連スペクトルを取得し、
    前記経絡関連スペクトル、前記臓器組織関連スペクトル、及び前記薬剤関連スペクトルの線形結合を作成することによって刺激スペクトルを生成し、前記刺激スペクトルに関連する刺激信号を出力する、ように構成されたパルス生成器(310)と、
    前記パルス生成器(310)に接続されてそこから前記刺激信号を受信する上に、前記刺激スペクトルに基づいてユーザーの感覚系を刺激するように構成された刺激器(320)と、を備える、
    医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成するためのシステム。
  2. 前記刺激器(320)は、
    前記刺激スペクトルに基づいて、電気刺激を導入してユーザーの皮膚を刺激するように構成された電極パッドユニットと、
    前記刺激スペクトルに基づいて、点滅光を放出してユーザーの視覚器官または皮膚を刺激するように構成された点滅装置と、
    前記刺激スペクトルに基づいて、音を出力してユーザーの聴覚器官または皮膚を刺激するように構成された音響周波数生成器と、
    前記刺激スペクトルに基づいて、ユーザーの皮膚を振動するように構成されたバイブレータと、
    ユーザーの手足や胴部を揺らすように構成された身体揺動器と、のいずれか1つである、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記パルス生成器(310)は、前記脈動信号を記録及び分析して所定期間内でのユーザーの動脈拍動に関する脈動スペクトルを取得する変調モジュールを備え、
    前記制御モジュール(120)は、前記脈動スペクトルを前記パルス生成器(310)から受信して、前記脈動スペクトルに基づいて、前記経絡関連スペクトル、前記臓器組織関連スペクトル、前記薬剤関連スペクトルの線形結合で使用される重み付け値の調整をリアルタイムに決定し、リアルタイムで重み付け値に関して決定された調整を示す前記制御信号を出力するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記脈拍測定デバイス(200)は、ユーザーの動脈拍動を自動的に測定し、測定された動脈拍動に関連する脈動信号を出力する脈拍センサ(210)を備え、
    前記ユーザーインターフェイス(110)は、ユーザーにより手動で入力され、ユーザーが決定した脈拍数を示す脈拍数入力を受け付けるように更に構成され、
    前記制御モジュール(120)は、前記パルス生成器(310)に、前記ユーザーが決定した脈拍数に関連する脈拍数信号を出力するように更に構成され、
    前記パルス生成器(310)は、前記脈拍数信号に基づいて、ユーザーの動脈の基本周波数を取得するように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 分析データベースと複数の所定のユーザー操作モード(420)とがその内に構築されているデータユニット(400)を更に含み、各前記所定のユーザー操作モード(420)は気血循環不良の個々の症状に対応しており、
    前記ユーザーインターフェイス(110)は、気血循環不良の症状に関連する症状入力を受信するように更に構成され、前記制御デバイス(100)は、前記症状入力に基づいて、前記データユニット(400)に、当該気血循環不良の症状に関連する症状信号を出力するように更に構成され、
    前記データユニット(400)は、前記症状信号に関連付けられている気血循環不良の症状に対応する1つの前記所定のユーザー操作モード(420)で動作することにより、当該気血循環不良の症状に対応する治療指示を前記分析データベースから読み出し、このように読み出された前記治療指示を前記ユーザーインターフェイス(110)で表示するために前記制御デバイス(100)に出力するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記データユニット(400)は、測定データを受け取るように配置され、更に、その内に構成された複数の所定の脈拍測定モード(430)を有し、前記測定データに対応する前記所定の脈拍測定モード(430)の内の1つで動作することにより、前記分析データベースから、気血循環の改善に関する分析結果を読み出し、このように読み出された前記分析結果を前記ユーザーインターフェイス(110)で表示するために前記制御デバイス(100)に出力するように構成されている、請求項5に記載のシステム。
  7. ユーザーに対して脈拍測定を行い、行われた脈拍測定の結果を前記測定データとするべく前記データユニット(400)に出力するように構成される脈拍測定器(220)を更に含む、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記データユニット(400)は、人体の臓器及び組織に対応する複数のスペクトルと、異なる医薬の種類に対応する複数のスペクトルとを格納するスペクトルデータベース(440)を更に備え、
    前記制御デバイス(100)は前記制御信号を前記データユニット(400)に出力するように更に構成され、前記データユニット(400)は前記制御信号に基づいて前記臓器組織関連スペクトルと前記薬剤関連スペクトルとを前記パルス生成器(310)に出力するように更に構成され、
    前記臓器組織関連スペクトルは、臓器と組織に対応する前記スペクトルの中から選択され、前記薬剤関連スペクトルは、異なる医薬の種類に対応する前記スペクトルの中から選択される、請求項5に記載のシステム。
  9. 前記パルス生成器(310)は、前記制御信号に基づいて、前記刺激スペクトルを、前記経絡関連スペクトル、前記臓器組織関連スペクトル、及び前記薬剤関連スペクトルの異なる線形結合にそれぞれ異なるインターバルで順次対応させるように更に構成されている、請求項1に記載のシステム。
JP2020036967A 2019-03-05 2020-03-04 医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成するためのシステム Active JP6924859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108107318 2019-03-05
TW108107318A TWI717701B (zh) 2019-03-05 2019-03-05 可對應人體經絡、器官組織及藥物產生刺激的系統

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020157050A JP2020157050A (ja) 2020-10-01
JP6924859B2 true JP6924859B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=69770589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020036967A Active JP6924859B2 (ja) 2019-03-05 2020-03-04 医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成するためのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11491080B2 (ja)
EP (1) EP3706135A1 (ja)
JP (1) JP6924859B2 (ja)
KR (1) KR102389506B1 (ja)
TW (1) TWI717701B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11896545B2 (en) * 2019-05-07 2024-02-13 Therabody, Inc. Vibrating garment assembly
CN114191710A (zh) * 2020-09-17 2022-03-18 立康兴业有限公司 云端式电刺激频谱的电疗系统
CN114681811B (zh) * 2022-04-20 2023-03-14 北京思蒂尔科技发展有限责任公司 一种眼部激光理疗仪及控制方法
CN114668980B (zh) * 2022-04-20 2023-04-07 北京思蒂尔科技发展有限责任公司 一种激光理疗系统及其控制方法
WO2023210219A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 Tdk株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2023210217A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 Tdk株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547160B2 (ja) * 1972-11-30 1979-04-04
JPS602529U (ja) * 1983-06-20 1985-01-10 八木 一男 刺激療法用治療具
JPH0168060U (ja) * 1987-10-23 1989-05-01
JPH11355870A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Onkyoo Ribu Kk 体感方式の低音再生装置
US7043296B1 (en) * 1999-11-19 2006-05-09 Omron Corporation Bioelectric signal detector and massage machine
KR200211912Y1 (ko) * 2000-07-07 2001-02-01 허참 약물 경피 침투장치
KR20010099155A (ko) * 2001-09-06 2001-11-09 정동명 혈류개선 기능이 있는 다기능 전자혈압계
JP4328098B2 (ja) * 2003-01-17 2009-09-09 九州日立マクセル株式会社 低周波治療器
TWI226232B (en) * 2003-11-27 2005-01-11 Xie Neng Biotech Corp Method for generating non-constant oscillatory configuration
US8788044B2 (en) * 2005-01-21 2014-07-22 Michael Sasha John Systems and methods for tissue stimulation in medical treatment
JPWO2007148403A1 (ja) * 2006-06-22 2009-11-12 谷 美智士 治療器
JP2008036342A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Masayuki Matsumoto 生体伝達装置
KR101125857B1 (ko) * 2009-08-04 2012-04-12 유한철 고주파 치료 장치 및 그 제어방법
KR101550226B1 (ko) * 2010-10-07 2015-09-07 바이오모비 코프 방출 및 치료 효과의 동적 최적화를 제공하는 디바이스
TWI615168B (zh) * 2013-08-06 2018-02-21 Univ Chang Gung 強化下頦肌肉群之電刺激系統及方法
KR20150069238A (ko) * 2013-12-13 2015-06-23 다울 주식회사 스마트폰을 이용한 주파수 물리 치료기 및 그 운용방법
TWI622389B (zh) * 2015-09-16 2018-05-01 可對應中醫人體經絡產生氣血共振的系統

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200106849A (ko) 2020-09-15
TWI717701B (zh) 2021-02-01
US20200281813A1 (en) 2020-09-10
JP2020157050A (ja) 2020-10-01
KR102389506B1 (ko) 2022-04-21
US11491080B2 (en) 2022-11-08
EP3706135A1 (en) 2020-09-09
TW202033235A (zh) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924859B2 (ja) 医薬、並びに人体の経絡、臓器及び組織に関連して刺激を生成するためのシステム
ES2608929T3 (es) Dispositivo para la calibración de una estimulación cerebral desincronizadora no invasiva
US4723536A (en) External magnetic field impulse pacemaker non-invasive method and apparatus for modulating brain through an external magnetic field to pace the heart and reduce pain
US4889526A (en) Non-invasive method and apparatus for modulating brain signals through an external magnetic or electric field to reduce pain
US20160136424A1 (en) Transcranial pulsed current stimulation
US10821261B2 (en) Apparatus for administering bilateral tactile stimulation to a human subject
KR20090097150A (ko) 청각, 촉각, 또는 시각적 자극을 통해 대상체의 감각, 반사, 및/또는 운동 기전을 향상시키는 방법 및 시스템
TW201231039A (en) Handheld cell excitation terminal capable of dynamic optimization of therapeutic effect and remote therapeutic system
US20240024692A1 (en) System and method for a wearable pain treatment device
JPH03505051A (ja) 生体刺激用の電気パルスを発生させる方法およびその装置
KR102591072B1 (ko) 미주 신경 자극을 이용한 자극 시스템 및 그 운영 방법
US20140052033A1 (en) Device and method for pulsed acoustical stimulation of the brain
Legros et al. Neurophysiological and behavioral effects of a 60 Hz, 1,800 μT magnetic field in humans
Black et al. Sensory neuromodulation
US20170106202A1 (en) Frequency stimulator
US20160136442A1 (en) Medical device with personalized therapy protocols
WO2023023658A2 (en) Methods and systems for providing rhythmic sensory stimulus for administration with external neuromodulation
KR102666189B1 (ko) 갈바닉 전정 자극을 이용하여 체질량 조성을 변화시키는 장치
Laufer A brief interphase interval interposed within biphasic pulses enhances the contraction force of the quadriceps femoris muscle
TWM587040U (zh) 可對應人體經絡、器官組織及藥物產生刺激的系統
TWM517619U (zh) 可刺激穴位之穿戴裝置
Thompson et al. A tutorial for transcranial magnetic and electrical stimulations in cognitive psychology
US20160129251A1 (en) Systems and methods for the exchange of data related to noninvasive electrical brain stimulation
US20160117452A1 (en) Systems and methods for prescriptions for noninvasive electrical brain stimulation
KR20230113277A (ko) 휴대용 자극 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

AA79 Non-delivery of priority document

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A24379

Effective date: 20200713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250