JP6922182B2 - Toner container, image forming device - Google Patents
Toner container, image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6922182B2 JP6922182B2 JP2016201680A JP2016201680A JP6922182B2 JP 6922182 B2 JP6922182 B2 JP 6922182B2 JP 2016201680 A JP2016201680 A JP 2016201680A JP 2016201680 A JP2016201680 A JP 2016201680A JP 6922182 B2 JP6922182 B2 JP 6922182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- image forming
- toner
- forming apparatus
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本発明は、トナー収容具、画像形成装置に関する。 The present invention relates to a toner container and an image forming apparatus.
特許文献1には、内周面に螺旋状の突起部が設けられ、回転することにより内部に収容されたトナーをボトル口部に向けて軸方向へ搬送させるトナーボトルが開示されている。 Patent Document 1 discloses a toner bottle in which a spiral protrusion is provided on the inner peripheral surface, and the toner contained therein is conveyed in the axial direction toward the bottle mouth portion by rotating.
トナーが収容された容器の一端部に回転部が取り付けられた構成において、容器との間に隙間を有した状態の支持部が回転部を回転可能に支持する構成では、容器に対して支持部が傾くと、支持部が支持する回転部も容器に対して傾いて、回転部が容器から外れる場合がある。また、上記構成では、容器に対して支持部が傾くと、容器の一部に荷重がかかり、容器が変形する場合もある。 In a configuration in which a rotating portion is attached to one end of a container containing toner, in a configuration in which a supporting portion having a gap between the container and the container rotatably supports the rotating portion, the supporting portion is supported with respect to the container. When is tilted, the rotating portion supported by the supporting portion is also tilted with respect to the container, and the rotating portion may come off from the container. Further, in the above configuration, when the support portion is tilted with respect to the container, a load is applied to a part of the container, and the container may be deformed.
本発明は、容器と支持部との間の隙間に突出する突出部を有さない構成と比べ、回転部が容器から外れることを抑制することを目的とする。 An object of the present invention is to prevent the rotating portion from coming off the container, as compared with a configuration having no protruding portion protruding into the gap between the container and the support portion.
第1態様は、内部にトナーを収容し、自らの回転により回転軸方向の一端部に設けられた開口へ前記トナーを搬送し、前記一端部側から画像形成装置本体に装着される容器と、前記容器の前記一端部に前記容器と一体回転可能に取り付けられ、前記画像形成装置本体の駆動部からの回転力が伝達されて前記容器と共に回転する回転部と、前記容器との間に隙間を有した状態で前記容器の回転軸周りに前記容器の一端部側及び前記回転部の周囲を覆い、前記回転部を回転可能に支持し、前記容器の前記画像形成装置本体への装着動作により前記画像形成装置本体に位置決めされる支持部と、前記容器及び前記支持部の少なくとも一方に設けられ、前記隙間に突出する突出部と、を備える。 The first aspect is a container that houses the toner inside, conveys the toner to an opening provided at one end in the rotation axis direction by its own rotation, and is mounted on the image forming apparatus main body from the one end side. A gap is formed between the container and the rotating portion which is rotatably attached to the one end portion of the container and is rotatably attached to the container and is rotated together with the container by transmitting the rotational force from the driving unit of the image forming apparatus main body. While holding the container, the one end side of the container and the periphery of the rotating portion are covered around the rotating shaft of the container, the rotating portion is rotatably supported, and the container is attached to the image forming apparatus main body to perform the operation. A support portion positioned on the main body of the image forming apparatus and a protruding portion provided on at least one of the container and the support portion and projecting into the gap are provided.
第2態様では、前記支持部は、前記回転軸方向において、前記回転部の前記容器への取り付け位置よりも、前記容器の他端部側に延びており、前記突出部は、前記支持部の延び方向の端部に配置されている。 In the second aspect , the support portion extends in the direction of the rotation axis toward the other end of the container from the position where the rotating portion is attached to the container, and the protruding portion is the support portion of the support portion. It is located at the end in the extending direction.
第3態様では、前記突出部は、前記支持部の内周面に設けられ、前記容器の外周面に沿った円弧面を有する。 In the third aspect , the protrusion is provided on the inner peripheral surface of the support and has an arcuate surface along the outer peripheral surface of the container.
第4態様では、前記突出部は、前記容器の外周面に設けられ、前記支持部の内周面に沿った円弧面を有する。 In the fourth aspect , the protruding portion is provided on the outer peripheral surface of the container and has an arc surface along the inner peripheral surface of the support portion.
請求項1の発明は、内部にトナーを収容し、自らの回転により回転軸方向の一端部に設けられた開口へ前記トナーを搬送し、前記一端部側から画像形成装置本体に装着される容器であって、前記回転軸方向の他端の壁から回転軸方向に沿って延び且つ一定の外径を有する胴部と、該胴部の一端から延び出て徐々に縮径され前記一端部を含む縮径部と、を有する前記容器と、前記容器の前記一端部に前記容器と一体回転可能に取り付けられ、前記画像形成装置本体の駆動部からの回転力が伝達されて前記容器と共に回転する回転部と、前記容器との間に隙間を有した状態で前記容器の回転軸周りに前記容器の一端部側及び前記回転部の周囲を覆い、前記回転部を回転可能に支持し、前記容器の前記画像形成装置本体への装着動作により前記画像形成装置本体に位置決めされる支持部と、前記支持部に形成され、前記縮径部と前記胴部との境界を超えて該胴部側へ延長された延長部と、を備える。 The invention of claim 1 is a container that accommodates toner inside, conveys the toner to an opening provided at one end in the rotation axis direction by its own rotation, and is mounted on the image forming apparatus main body from the one end side. A body portion extending from the other end wall in the rotation axis direction along the rotation axis direction and having a constant outer diameter, and a body portion extending from one end of the body portion and gradually being reduced in diameter to form the one end portion. The container having a reduced diameter portion including the diameter portion and the one end portion of the container are rotatably attached to the container, and the rotational force from the drive portion of the image forming apparatus main body is transmitted to rotate with the container. With a gap between the rotating portion and the container, the one end side of the container and the periphery of the rotating portion are covered around the rotation axis of the container, the rotating portion is rotatably supported, and the container is supported. To the body portion side beyond the boundary between the support portion positioned on the image forming device main body and the support portion formed by the mounting operation on the image forming device main body and the reduced diameter portion and the body portion. It is provided with an extended extension portion.
請求項2の発明は、画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に設けられ、潜像を保持する像保持体と、前記画像形成装置本体に設けられ、前記潜像を現像する現像装置と、前記現像装置へ供給されるトナーを収容する請求項1に記載のトナー収容具と、を備える。 The invention of claim 2 is an image forming apparatus main body, an image holder provided in the image forming apparatus main body to hold a latent image, and a developing apparatus provided in the image forming apparatus main body to develop the latent image. The toner accommodating tool according to claim 1, which accompanies the toner supplied to the developing apparatus.
第1態様の構成によれば、容器と支持部との間の隙間に突出する突出部を有さない構成と比べ、回転部が容器から外れることを抑制できる。 According to the configuration of the first aspect , it is possible to prevent the rotating portion from coming off the container as compared with the configuration having no protruding portion protruding into the gap between the container and the support portion.
第2態様の構成によれば、突出部が、支持部の延び方向の中間部に配置されている構成と比べ、回転部が容器から外れることを抑制できる。 According to the configuration of the second aspect , it is possible to prevent the rotating portion from coming off the container, as compared with the configuration in which the protruding portion is arranged at the intermediate portion in the extending direction of the support portion.
第3態様の構成によれば、突出部の容器を向く面が平面とされた構成と比べ、突出部における容器の外周面の周方向に沿った各部で、回転部に対する容器の傾きを制限できる。 According to the configuration of the third aspect , the inclination of the container with respect to the rotating portion can be limited at each portion of the protruding portion along the circumferential direction of the outer peripheral surface of the container, as compared with the configuration in which the surface of the protruding portion facing the container is flat. ..
第4態様の構成によれば、突出部の支持部を向く面が平面とされた構成と比べ、突出部における支持部の内周面の周方向に沿った各部で、回転部に対する容器の傾きを制限できる。 According to the configuration of the fourth aspect , the inclination of the container with respect to the rotating portion at each portion along the circumferential direction of the inner peripheral surface of the support portion in the protruding portion as compared with the configuration in which the surface of the protruding portion facing the support portion is flat. Can be restricted.
本発明の請求項1の構成によれば、支持部が縮径部のみを覆う構成と比べ、回転部が容器から外れることを抑制できる。 According to the configuration of claim 1 of the present invention, it is possible to prevent the rotating portion from coming off the container, as compared with the configuration in which the supporting portion covers only the reduced diameter portion.
本発明の請求項2の構成によれば、容器と支持部との間の隙間に突出する突出部を有さない構成と比べ、回転部が容器から外れることによる画像形成装置本体内の汚染を抑制できる。 According to the configuration of claim 2 of the present invention, as compared with the configuration having no protruding portion protruding into the gap between the container and the support portion, the inside of the image forming apparatus main body is contaminated due to the rotating portion coming off the container. Can be suppressed.
以下に、本発明に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。 Hereinafter, an example of the embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(画像形成装置10)
まず、本実施形態に係る画像形成装置10の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置10の構成を示す概略図である。なお、以下の説明では、図1に矢印Yで示す方向を装置高さ方向、矢印Xで示す方向を装置幅方向とする。また、装置高さ方向及び装置幅方向のそれぞれに直交する方向(Zで示す)を装置奥行き方向とする。そして、画像形成装置10を正面視して、装置高さ方向、装置幅方向、装置奥行き方向をY方向、X方向、Z方向と記載する。さらに、X方向、Y方向、Z方向のそれぞれ一方側と他方側を区別する必要がある場合は、画像形成装置10を正面視して、上側をY側、下側を−Y側、右側をX側、左側を−X側、奥側をZ側、前側を−Z側と記載する。
(Image forming apparatus 10)
First, the configuration of the
画像形成装置10は、各構成部品が設けられる画像形成装置本体11を有している。また、画像形成装置10は、画像形成装置本体11内に、一例として、搬送部12と、画像形成部14と、定着部16と、制御部18と、を有している。搬送部12は、記録媒体の一例としての用紙Pを搬送する。
The
画像形成部14は、一例として、4つの画像形成ユニット14Y、14M、14C、14Kと、転写装置15とを含んで構成されている。また、画像形成部14は、搬送部12により搬送される用紙P上にトナーTを用いてトナー像Gを形成する。定着部16は、トナー像Gを加熱及び加圧して用紙Pに定着させる。制御部18は、画像形成装置10の各部の動作を制御する。
As an example, the
画像形成ユニット14Y、14M、14C、14Kは、使用されるトナーT(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)を除いて同様の構成とされているため、以下、画像形成ユニット14Kについて説明し、画像形成ユニット14Y、14M、14Cの説明を省略する。
Since the
画像形成ユニット14Kは、像保持体の一例としての感光体17Aと、帯電ロール17Bと、露光部17Cと、現像装置19と、を有している。感光体17Aは、帯電ロール17Bにより帯電され露光部17Cにより露光されることで形成された潜像を外周面に保持する。
The
現像装置19は、箱状の本体部19Aと、本体部19A内に回転可能に設けられた現像ロール19Bとを有している。本体部19A内には、トナーTを含む現像剤が貯留されている。そして、現像装置19は、現像ロール19Bが回転されることで、感光体17Aの潜像をトナーTにより現像するようになっている。なお、本体部19A内には、後述するトナーカートリッジ30KからトナーTが供給される。
The developing
転写装置15は、中間転写ベルト15Aと、感光体17Aから中間転写ベルト15Aにトナー像Gを転写させる4本の1次転写ロール15Bと、中間転写ベルト15Aのトナー像Gを用紙Pに転写させる1本の2次転写ロール15Cとを含んで構成されている。そして、転写装置15は、現像された感光体17Aのトナー像Gを用紙Pに転写させる。
The
ここで、画像形成装置10は、図1に示されるように、トナー収容具の一例としてのトナーカートリッジ30Y、30M、30C、30K(以下、30Y〜30Kという)を有している。各トナーカートリッジ30Y〜30Kは、それぞれ、使用されるトナーT(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応して、画像形成装置本体11に設けられている。
Here, as shown in FIG. 1, the
また、画像形成装置10は、図2に示されるように、各トナーカートリッジ30Y〜30Kが装着される装着部22と、各トナーカートリッジ30Y〜30Kの後述のトナーボトル50及び撹拌部材60を回転駆動する駆動部の一例としてのモータ28と、を有している。
Further, as shown in FIG. 2, the
なお、各トナーカートリッジ30Y〜30K、各装着部22、及び各モータ28は、それぞれ、同様の構成とされているので、以下、トナーカートリッジ30K、トナーカートリッジ30Kが装着される装着部22、及び、トナーカートリッジ30Kの後述のトナーボトル50及び撹拌部材60を回転駆動するモータ28について説明する。
Since each of the
(装着部22)
装着部22は、トナーカートリッジ30Kが装着される機能を有しており、画像形成装置本体11の内部に固定されている。具体的には、装着部22は、一例として、図2に示されるように、底板24と、底板24のX方向両端部からY側(上側)に直立する一対の側板(図示省略)と、を有しており、Z方向に見て断面U字状に形成されている。
(Mounting part 22)
The mounting
底板24は、X−Z面に沿って延びている。底板24の表面(Y側の面)は、トナーカートリッジ30KがZ方向を軸方向として載せられる面とされている。底板24のZ側端部には、モータ28が取付けられている。
The
底板24におけるモータ28が取付けられた部位よりも−Z側には、トナーカートリッジ30Kから排出されたトナーTを通過させる開口27が形成されている。開口27は、底板24を上下方向(Y方向)に貫通している。開口27は、Y方向(上下方向)に見て、トナーカートリッジ30Kの後述の排出路41C(図3参照)と重なっている。
An
さらに、底板24における開口27よりも−Z側には、トナーカートリッジ30Kの後述のシャッター43を開放するための凹部26が形成されている。装着部22では、底板24に対する−Z側からトナーカートリッジ30Kが底板24上をZ側へ移動されて装着部22の底板24に装着される。
Further, a
(モータ28)
モータ28は、図2に示されるように、本体28Aと、自身の駆動力によって回転する駆動軸28Bと、を有している。駆動軸28Bは、本体28AからZ方向を軸方向として−Z側に延びている。駆動軸28Bの先端には、トナーカートリッジ30Kの後述のカップリング48と軸方向に噛み合うカップリング28Cが設けられている。カップリング28Cは、トナーカートリッジ30Kの装着部22への装着状態において、カップリング48と噛み合い、モータ28の回転力(駆動力)がカップリング48に伝達される。なお、モータ28は、一例として、ステッピングモータで構成されている。
(Motor 28)
As shown in FIG. 2, the
(トナーカートリッジ30K)
トナーカートリッジ30Kは、全体として、Z方向に長さを有している。具体的には、トナーカートリッジ30Kは、容器の一例としてのトナーボトル50と、回転部の一例としての撹拌部材60と、支持部の一例としての支持部材40と、を有している。
(
The
(トナーボトル50)
トナーボトル50は、樹脂製でZ方向を軸方向とする円筒状に形成されており、−Z側が閉じられ、Z側が開口された有底の部材で構成されている。すなわち、トナーボトル50は、Z側の端部(一端部の一例)に開口56D(図3及び図4参照)が設けられ、−Z側の端部(他端部の一例)が閉じられている。このトナーボトル50は、内部にトナーTを収容している。
(Toner bottle 50)
The
具体的には、トナーボトル50は、図2に示されるように、底壁55と、周壁56と、把持部57と、を有している。底壁55は、Z方向に見て円形に形成されている。周壁56は、底壁55の外周部からZ方向に沿ってZ側に延びており、円筒状に形成されている。詳細には、周壁56は、予め定められた外径を有する胴部56Aと、胴部56AのZ側の端部からZ側に延び出て徐々に縮径された縮径部56Bと、を有している。胴部56Aは、具体的には、周壁56の−Z方向側部分を構成し、且つ外径が一定とされている。胴部56Aと縮径部56Bとの境界部分が、外径の変化が開始される変化部56Cとされる。
Specifically, the
また、図3及び図4に示されるように、周壁56におけるZ側の開口56Dの周縁部には、撹拌部材60を取り付けるための雄ネジ部56Eが形成されている。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, a
さらに、周壁56には、図2及び図3に示されるように、らせん状でかつ周壁56の内側に向けて突出された案内部51が形成されている。トナーボトル50は、後述のように、自らが回転することで、内部に収容されたトナーTが案内部51によって、開口56D側(−Z側)に搬送される。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, the
トナーボトル50は、Z側の端部側から画像形成装置本体11の装着部22に対して装着される(図2参照)。すなわち、トナーボトル50はZ側へ移動されて装着部22に対して装着される。
The
把持部57は、トナーカートリッジ30Kを装着部22に装着する際に、作業者が把持する部分である。この把持部57は、図2に示されるように、底壁55から−Z側に突出している。すなわち、把持部57は、トナーボトル50の−Z側の端部に設けられている。
The
なお、トナーボトル50は、一例として、高密度ポリエチレン(HDPE)製とされている。トナーボトル50の他の例として、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂製としてもよい。
The
(撹拌部材60)
撹拌部材60は、図4に示されるように、Z方向を軸方向とする円筒状に形成されている。具体的には、撹拌部材60は、一例として、周壁62と、仕切壁64と、軸部66と、撹拌突起68と、を有している。周壁62は、Z方向に沿って延びる円筒状に形成されている。周壁62の内周面には、図3に示されるように、雄ネジ部56Eと噛合う雌ネジ部62Eが形成されている。この雌ネジ部62Eが、トナーボトル50の雄ネジ部56Eと噛み合うことで、撹拌部材60は、トナーボトル50のZ側の端部にトナーボトル50と一体回転可能に取り付けられる。周壁62のZ側の端部には、Z方向に見て、円環状に形成された円環状壁61が形成されている。
(Stirring member 60)
As shown in FIG. 4, the stirring
仕切壁64は、図4に示されるように、Z方向に見て、周壁62の中央で交差する十字状に形成されており、4つの壁64Aで構成されている。仕切壁64は、トナーボトル50のトナーTをZ側へ通過させる4つの空間部63に、周壁62の内側を区切っている。
As shown in FIG. 4, the
軸部66は、仕切壁64の交差部分からZ方向を軸方向としてZ側に延びている。また、軸部66には、図3に示されるように、モータ28のカップリング28Cと軸方向に噛み合うカップリング48が固定されている。カップリング48がカップリング28Cと噛み合うことで、モータ28の回転力(駆動力)が撹拌部材60に伝達される。これにより、撹拌部材60は、トナーボトル50と共に、自らの軸方向(Z方向)を回転軸方向として回転する。
The
撹拌突起68は、図4に示されるように、仕切壁64の各壁64Aに設けられている。この撹拌突起68は、各壁64AからZ方向を軸方向としてZ側に延びており、壁面が撹拌部材60の回転方向を向いている。撹拌突起68は、4つの空間部63を通過して支持部材40の内部に流入したトナーTを、撹拌部材60の回転により撹拌する。
As shown in FIG. 4, the stirring
(支持部材40)
支持部材40は、樹脂製でZ方向を軸方向とする円筒状に形成されており、Z側が閉じられ、−Z側が開口された有底の部材で構成されている。なお、支持部材40は、一例として、ABS樹脂(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体樹脂)製とされている。
(Support member 40)
The
支持部材40は、具体的には、図3に示されるように、円壁42と、外周壁44と、内周壁41と、円筒部49と、を有している。円壁42は、Z方向に見て円形に形成されている。円壁42におけるZ方向に見た中央部には、Z方向に貫通する円孔42Aが形成されている。円壁42は円孔42Aにおいてカップリング48を回転可能に支持している。これにより、カップリング48が固定された撹拌部材60と、撹拌部材60が取り付けられたトナーボトル50とが、支持部材40に回転可能に支持される。このように、支持部材40は、軸方向一方側(Z側)の端部で、カップリング48を介して撹拌部材60及びトナーボトル50を支持している。
Specifically, as shown in FIG. 3, the
円筒部49は、Z方向を軸方向として円壁42からZ側に延びている。この円筒部49は、Z方向に見て円孔42Aの周囲を囲むように配置されている。カップリング48におけるカップリング28Cとの噛み合い部分は、円筒部49内に配置されている。
The
外周壁44は、円壁42の外周部からZ方向に沿って−Z側へ延びており、円筒状に形成されている。具体的には、外周壁44は、撹拌部材60のトナーボトル50への取り付け位置(雄ネジ部56Eと雌ネジ部62Eとの噛み合い位置)よりも、−Z側(トナーボトル50の−Z側の端部側)へ延びている。
The outer
そして、外周壁44は、トナーボトル50との間に隙間44Hを有した状態で、トナーボトル50及び撹拌部材60の回転軸周りに、トナーボトル50の一端部側及び撹拌部材60の周囲を覆っている。隙間44Hは、外周壁44の内周面44Aと、トナーボトル50の外周面50Bとの間に、トナーボトル50の周方向の全周において形成されている。
Then, the outer
内周壁41は、外周壁44の内周側で円壁42からZ方向に沿って−Z側に延びており、円筒状に形成されている。内周壁41の内部空間は、撹拌部材60の空間部63を介して、トナーボトル50の内部空間と通じており、トナーボトル50から排出されたトナーTが流入する流入空間41Rとされている。
The inner
内周壁41における−Z側の端面41Bと、撹拌部材60の円環状壁61との間には、シール材38が挟まれている。このシール材38は、図4に示されるように、具体的には、Z方向に見て円環状に形成されている。そして、図3に示されるように、シール材38が当該端面41Bと当該円環状壁61との間を封止し、この間からのトナーTの漏れを抑制している。なお、シール材38は、一例として、ウレタン等の弾性体で形成されている。
A sealing
内周壁41における底部(−Y側部分)には、流入空間41RのトナーTを−Y側へ向けて外周壁44の外側へ排出するための排出路41Cが形成されている。排出路41Cは、円壁42の底部(−Y側部分)と、該底部の−Z側で該底部と対向する対向壁と41Aと、排出路41CのX側及び−X側に配置された一対の壁41Eと、で囲まれている。
At the bottom (-Y side portion) of the inner
外周壁44における排出路41Cの外側(−Y側)には、開閉部としてのシャッター43が開閉可能に設けられている。シャッター43は、二点鎖線で示す閉位置と、実線で示す開位置と、の間をZ方向に沿って移動可能に、外周壁44の外周に取り付けられている。
A
このシャッター43は、バネ等の弾性体の弾性力により押され又は引っ張られて閉位置に位置する。そしてシャッター43は、図2に示されるように、トナーカートリッジ30KをZ側に移動させる装着動作において、装着部22の凹部26に嵌り、その嵌った状態でさらにトナーカートリッジ30KがZ側へ移動することで、開位置へ移動する。
The
この位置から、さらに、トナーカートリッジ30KをZ側に移動させる装着動作が行われることで、カップリング48がカップリング28Cと噛み合う。カップリング48がカップリング28Cと噛み合うことで、支持部材40が装着部22を介して画像形成装置本体11に位置決めされる。
From this position, the mounting operation of moving the
(突起80)
ここで、支持部材40の外周壁44の内周面44Aには、図5に示されるように、外周壁44の内周面44Aとトナーボトル50の外周面50Bとの間の隙間44Hに突出する突出部の一例としての突起80が複数(具体的には、例えば3つ)形成されている。
(Protrusion 80)
Here, as shown in FIG. 5, the inner
この突起80は、外周壁44の内周面44Aの周方向に沿って等間隔で配置されている。また、突起80は、当該内周面44Aから径方向の内側へ突出しており、隙間44Hの空間を埋めて隙間44Hを低減している。突起80の先端面80A(径方向の内側の端面)は、トナーボトル50の外周面50Bに沿った円弧面とされている。この先端面80Aは、トナーボトル50の外周面50Bに対して非接触となっている。
The
また、突起80は、図3に示されるように、支持部材40の軸方向の他方側(−Z側)の端部に配置されている。すなわち、支持部材40において、撹拌部材60のトナーボトル50への取り付け位置よりも−Z側へ延びている外周壁44の延び方向(−Z側)の端部に、突起80が設けられている。
Further, as shown in FIG. 3, the
(本実施形態に係る作用)
本実施形態では、トナーカートリッジ30Kは、Z側の端部側、すなわち、支持部材40側から画像形成装置本体11の装着部22に対してZ側に移動させて装着部22に装着される(図2参照)。
(Action according to this embodiment)
In the present embodiment, the
そして、この装着動作は、例えば、トナーボトル50の−Z側の端部に設けられた把持部57を作業者が把持して行われる。このため、支持部材40が装着部22に載せられた装着初期の状態(図6に示す状態)において、トナーボトル50の−Z側の端部が、把持部57を介して、例えば下側(−Y側)に押される場合がある。
Then, this mounting operation is performed, for example, by the operator gripping the
ここで、トナーボトル50と支持部材40との隙間44Hに突出する突起80を有さない構成(第一構成例)では、トナーボトル50の−Z側の端部が下側(−Y側)に押されると、支持部材40に支持された撹拌部材60に対して、トナーボトル50が傾きやすく、撹拌部材60がトナーボトル50から外れやすい。なお、トナーボトル50は、下側だけでなく、トナーボトル50の径方向外側のいずれかの方向(上側や左右側など)に押され得る。
Here, in the configuration (first configuration example) in which the
これに対して、本実施形態では、隙間44Hに突出する突起80が、支持部材40の外周壁44の内周面44Aに設けられているので、突起80がトナーボトル50に当たることで、支持部材40に対するトナーボトル50の傾きが制限される。このため、第一構成例と比べ、支持部材40に支持された撹拌部材60に対して、トナーボトル50が傾きにくく、撹拌部材60がトナーボトル50から外れることが抑制される。
On the other hand, in the present embodiment, the
このように、撹拌部材60がトナーボトル50から外れることが抑制されるので、第一構成例と比べ、撹拌部材60がトナーボトル50から外れることによる画像形成装置本体11内のトナーによる汚染が抑制される。
In this way, since the stirring
また、本実施形態では、突起80は、図3に示されるように、支持部材40の軸方向の他方側(−Z側)の端部に配置されている。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
ここで、突起80が支持部材40の軸方向の中間部(−Z側の端部よりもZ側)に突起80が配置された構成(第二構成例)では、トナーボトル50が撹拌部材60に対して傾く支点となる取り付け位置に、近い位置に突起80が配置されることになる。このため、撹拌部材60に対するトナーボトル50の傾きが制限されにくい。
Here, in the configuration in which the
これに対して、本実施形態では、突起80は、支持部材40の軸方向の他方側(−Z側)の端部に、すなわち、支持部材40の軸方向において取り付け位置から最も離れた位置に、突起80が配置されている。
On the other hand, in the present embodiment, the
このため、第二構成例と比べ、支持部材40に支持された撹拌部材60に対して、トナーボトル50が傾きにくく、撹拌部材60がトナーボトル50から外れることが抑制される。
Therefore, as compared with the second configuration example, the
さらに、本実施形態では、図5に示されるように、突起80の先端面80A(径方向の内側の端面)は、トナーボトル50の外周面50Bに沿った円弧面とされている。このため、先端面80Aが平面とされている構成(第三構成例)と比べ、突起80におけるトナーボトル50の外周面50Bの周方向に沿った各部が、トナーボトル50の外周面50Bに接近する。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, the
このため、第三構成例と比べ、突起80におけるトナーボトル50の外周面50Bの周方向に沿った各部で、撹拌部材60に対するトナーボトル50の傾きが制限される。
Therefore, as compared with the third configuration example, the inclination of the
(第一変形例)
本実施形態では、突出部の一例としての突起80は、支持部材40の外周壁44の内周面44Aに設けられていたが、これに限られない。突出部の一例としては、図7に示されるように、トナーボトル50の外周面50Bに複数(具体的には例えば3つ)設けられた突起180であってもよい。
(First modification)
In the present embodiment, the
この突起180は、トナーボトル50の外周面50Bの周方向に沿って等間隔で配置されている。また、突起180は、トナーボトル50の外周面50Bから径方向の外側へ突出している。突起180の先端面180A(径方向の外側の端面)は、支持部材40の外周壁44の内周面44Aに沿った円弧面とされている。この先端面180Aは、支持部材40の外周壁44の内周面44Aに対して非接触となっている。また、突起180は、例えば、支持部材40の軸方向の他方側(−Z側)の端部に対向する位置に配置されている。
The
このように、トナーボトル50の外周面50B側に設けられた突起180であっても、支持部材40の外周壁44の内周面44Aに設けられた突起80と同様の作用を発揮する。
As described above, even the
なお、突起80、180は、3つに限られず、4つ以上設けられていてもよい。また、突起80、180は、Z方向に見て円環状とされた突起であってもよい。
The
また、突起80、180の両方が設けられる構成であってもよい。この場合では、一例として、突起80、180は軸方向にずれた位置に配置される。また、例えば、突起80、180の両方が設けられる構成であって、突起80、180がZ方向に見て円環状とされた突起である場合は、突起80、180が対向する構成であってもよい。
Further, both the
(第二変形例)
図8に示されるように、突起80に替えて、変化部56Cを超えて胴部56A側(−Z側)へ延長された延長部244が支持部材40に形成された構成であってもよい。延長部244は、外周壁44の−Z側の端部から−Z側に延びた円筒状とされており、外周壁44と一体に形成されている。延長部244の内周面は、トナーボトル50の外周面50Bとの間に隙間を有しており、外周面50Bに対して非接触とされている。
(Second modification)
As shown in FIG. 8, instead of the
この構成によれば、延長部244の内周面が、トナーボトル50の外周面50Bに当たることで、支持部材40に対するトナーボトル50の傾きが制限される。このため、支持部材40が−Z側に延長されていない構成と比べ、支持部材40に支持された撹拌部材60に対して、トナーボトル50が傾きにくく、撹拌部材60がトナーボトル50から外れることが抑制される。
According to this configuration, the inner peripheral surface of the
なお、延長部244及び、前述の突起80、180は、トナーボトル50又は支持部材40に対して非接触とされていたが、トナーボトル50又は支持部材40に対して滑り接触する構成であってもよい。
The
本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、その主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形、変更、改良が可能である。例えば、上記に示した変形例は、適宜、複数を組み合わせて構成してもよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications, changes, and improvements can be made within a range that does not deviate from the gist thereof. For example, the above-mentioned modified examples may be configured by combining a plurality of them as appropriate.
10 画像形成装置
11 画像形成装置本体
17A 感光体(像保持体の一例)
19 現像装置
28 モータ(駆動部の一例)
30K トナーカートリッジ(トナー収容具の一例)
40 支持部材(支持部の一例)
44H 隙間
50 トナーボトル(容器の一例)
56A 胴部
56B 縮径部
56D 開口
60 撹拌部材(回転部の一例)
80、180 突起(突出部の一例)
80A、180A 先端面(円弧面の一例)
244 延長部
10
19 Developing
30K toner cartridge (an example of toner container)
40 Support member (example of support part)
80, 180 protrusions (an example of protrusions)
80A, 180A Tip surface (example of arc surface)
244 extension
Claims (2)
前記容器の前記一端部に前記容器と一体回転可能に取り付けられ、前記画像形成装置本体の駆動部からの回転力が伝達されて前記容器と共に回転する回転部と、A rotating portion that is rotatably attached to the one end portion of the container and that is rotatably attached to the container and that rotates together with the container by transmitting a rotational force from a driving portion of the image forming apparatus main body.
前記容器との間に隙間を有した状態で前記容器の回転軸周りに前記容器の一端部側及び前記回転部の周囲を覆い、前記回転部を回転可能に支持し、前記容器の前記画像形成装置本体への装着動作により前記画像形成装置本体に位置決めされる支持部と、With a gap between the container and the container, one end side of the container and the circumference of the rotating portion are covered around the rotation axis of the container, the rotating portion is rotatably supported, and the image of the container is formed. A support portion that is positioned on the image forming apparatus main body by mounting operation on the apparatus main body, and a support portion that is positioned on the image forming apparatus main body.
前記支持部に形成され、前記縮径部と前記胴部との境界を超えて該胴部側へ延長された延長部と、An extension portion formed on the support portion and extended toward the trunk portion beyond the boundary between the reduced diameter portion and the body portion, and an extension portion.
を備えるトナー収容具。Toner container equipped with.
前記画像形成装置本体に設けられ、潜像を保持する像保持体と、An image holder provided on the main body of the image forming apparatus and holding a latent image,
前記画像形成装置本体に設けられ、前記潜像を現像する現像装置と、A developing device provided in the image forming apparatus main body and developing the latent image,
前記現像装置へ供給されるトナーを収容する請求項1に記載のトナー収容具と、The toner accommodating tool according to claim 1, which accompanies the toner supplied to the developing apparatus.
を備える画像形成装置。An image forming apparatus comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016201680A JP6922182B2 (en) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | Toner container, image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016201680A JP6922182B2 (en) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | Toner container, image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018063360A JP2018063360A (en) | 2018-04-19 |
JP6922182B2 true JP6922182B2 (en) | 2021-08-18 |
Family
ID=61966666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016201680A Active JP6922182B2 (en) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | Toner container, image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6922182B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3628539B2 (en) * | 1999-01-25 | 2005-03-16 | 株式会社リコー | Toner container |
JP4769465B2 (en) * | 2005-01-26 | 2011-09-07 | 株式会社リコー | Powder container and image forming apparatus |
JP4376853B2 (en) * | 2005-10-07 | 2009-12-02 | シャープ株式会社 | Developer supply device |
JP5534431B2 (en) * | 2010-06-14 | 2014-07-02 | 株式会社リコー | Powder container and image forming apparatus |
JP5640935B2 (en) * | 2011-09-14 | 2014-12-17 | コニカミノルタ株式会社 | Toner supply mechanism |
JP5488743B2 (en) * | 2012-06-03 | 2014-05-14 | 株式会社リコー | Powder container and image forming apparatus |
US9429871B1 (en) * | 2015-11-20 | 2016-08-30 | General Plastic Industrial Co., Ltd. | Toner supply container and applications of same |
-
2016
- 2016-10-13 JP JP2016201680A patent/JP6922182B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018063360A (en) | 2018-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4511583B2 (en) | Toner supply device, image forming apparatus, and color image forming apparatus | |
US9996024B2 (en) | Toner case including case main body whose side wall includes bearing part to support rotating member and image forming apparatus including the same | |
US8290407B2 (en) | Toner supply apparatus with a drive member for driving an agitator and with a film covering the periphery of the drive member | |
US9436125B2 (en) | Powder container and image forming apparatus incorporating same | |
CN107589643B (en) | Toner container and image forming apparatus | |
JP5481502B2 (en) | Image forming apparatus and developing device | |
JP2017026851A (en) | Toner container | |
JP6402822B2 (en) | Developer container and image forming apparatus including the same | |
JP5680612B2 (en) | Toner container and image forming apparatus | |
JP6922182B2 (en) | Toner container, image forming device | |
JP6390717B2 (en) | Powder container and image forming apparatus | |
JP6683156B2 (en) | Toner container, toner supply device, and image forming apparatus | |
JP6840981B2 (en) | Image forming device | |
JP6583225B2 (en) | Developer container and image forming apparatus provided with the same | |
JP5891281B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7484519B2 (en) | Image forming device | |
JP6658661B2 (en) | Toner container and image forming apparatus | |
JP2019215445A (en) | Developer storage container and image forming apparatus | |
JP7135595B2 (en) | Toner container and image forming apparatus | |
US9753409B2 (en) | Toner case and image forming apparatus | |
WO2014010118A1 (en) | Developing device | |
JP5657770B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2019113626A (en) | Toner container | |
JP5377564B2 (en) | Developer container and image forming apparatus to which the container is applied | |
JP2020034661A (en) | Toner container and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6922182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |