JP6919384B2 - 画像処理装置及び画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6919384B2 JP6919384B2 JP2017139640A JP2017139640A JP6919384B2 JP 6919384 B2 JP6919384 B2 JP 6919384B2 JP 2017139640 A JP2017139640 A JP 2017139640A JP 2017139640 A JP2017139640 A JP 2017139640A JP 6919384 B2 JP6919384 B2 JP 6919384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image processing
- print instruction
- module
- power consumption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00896—Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5004—Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
- G06F3/1213—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at an intermediate node or at the final node
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/1221—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
- G06V40/23—Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
本発明は、消費電力を抑えつつ、人感センサーのみを用いる場合に比較して、低消費電力モードから印刷モードに変更されるまでの時間を短縮できるようにした画像処理装置及び画像処理プログラムを提供することを目的としている。
請求項1の発明は、印刷指示を受け付けた後に、人が立ち上がる動作を検知する検知手段と、前記動作を検知した場合は、低消費電力モードから印刷可能な印刷モードに変更する変更手段と、印刷指示を受け付けた後に第1の画像を撮影し、予め定められた期間後に第2の画像を撮影する撮影手段を有し、前記検知手段は、前記第1の画像と前記第2の画像を比較して、人が立ち上がる動作を検知する、画像処理装置である。
請求項4の発明は、ログイン処理が成功する前に、印刷処理のための画像処理を開始する、請求項1から3に記載の画像処理装置である。
請求項5の発明は、ログイン処理が成功した場合は、該ログインしたユーザーが前記印刷指示を送信したユーザーであることを確認した上で、用紙上に画像を形成する処理を行う、請求項4に記載の画像処理装置である。
請求項4の画像処理装置によれば、ログイン処理が成功する前に、印刷処理のための画像処理を開始することができる。
請求項5の画像処理装置によれば、ログイン処理が成功した場合は、そのログインしたユーザーが印刷指示を送信したユーザーであることを確認した上で、用紙上に画像を形成する処理を行うことができる。
印刷物が放置されないようにするために、複合機(スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)等の画像処理装置が印刷指示(印刷ジョブともいわれる)を受け取った場合に、すぐに印刷を行うのではなく、画像処理装置でユーザーの認証が行われた後、そのユーザーの印刷指示による印刷を行うことが行われている。ユーザーは自分の印刷物の印刷を確かめることになり、他人がその印刷物を取り出すおそれを減少させることができる。
そして、消費電力削減のため、画像処理装置に低消費電力モード(省電力モードともいわれる)を設けて、赤外線等による人感センサーにより画像処理装置の使用ユーザーを判断した場合は、低消費電力モードから印刷モード(プリントモード、スタンバイモードともいわれる)に復帰する仕組みが搭載されている。
特許文献1に記載の技術では、画像処理装置が携帯端末と連携しなくてはならず、ユーザーは携帯端末を所持している必要がある。また、人感センサーだけでは画像処理装置のすぐ近くまでユーザーが近寄らないと印刷モードへの復帰判断ができず、ユーザーによる復帰待ち時間が発生してしまう。例えば、人感センサーの検知範囲は2メートル程度であるので、その距離に近づくまでは印刷モードに復帰することができず、印刷可能になるまでにユーザーの待ち時間が発生することになる。
一方、画像処理装置において、顔認証等のためにカメラを搭載したものがある。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態にしたがって、又はそれまでの状況・状態にしたがって定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。また、「A、B、C」等のように事物を列挙した場合は、断りがない限り例示列挙であり、その1つのみを選んでいる場合(例えば、Aのみ)を含む。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
画像処理装置100には、印刷(プリントともいわれる)を待機している状態である低消費電力モードと、印刷が可能な状態である印刷モード(プリントモード、スタンバイモードともいわれる)がある。低消費電力モードの消費電力は、印刷モードより少ない。印刷モードでは、画像形成部の予熱が行われており、画像形成部で印刷が実行可能又は印刷の実行が行われている。低消費電力モードは、印刷モード以外の状態をいう。また、低消費電力モードとして、複数段階のモードがあってもよい。例えば、ヒーター部の温度を下げ、かつモーターが停止している状態である低電力モードと、主電源が切れ、最も電力を節約できる状態である自動オフモード(スリープモードともいわれる)等があってもよい。
撮影モジュール120は、画像処理装置100に備え付けられている顔認証用のカメラを用いてもよい。
また、撮影モジュール120として、静止画を撮影するデジタルカメラのほか、動画撮影用カメラであってもよい。なお、動画撮影用カメラの場合、第1の画像を撮影してから連続して第2の画像までを撮影していることになる。
また、例えば、検知モジュール130は、撮影モジュール120によって撮影された第1の画像と第2の画像を比較して、人が立ち上がる動作を検知するようにしてもよい。
また、検知モジュール130は、第1の画像と第2の画像とで、異なる画像が上下方向にある場合は、人が立ち上がる動作として検知するようにしてもよい。
さらに、検知モジュール130は、異なる画像内に人を検知した場合に、人が立ち上がる動作として検知するようにしてもよい。
図2(a)に示す例は、画像処理装置100、ユーザー端末200A、ユーザー端末200B、ユーザー端末200Cは、通信回線290を介してそれぞれ接続されている。通信回線290は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット、イントラネット等であってもよい。ユーザー端末200から印刷指示が、通信回線290を介して画像処理装置100に送信される。
図2(b)に示す例は、ユーザー端末200A、ユーザー210A、ユーザー端末200B、ユーザー210B、画像処理装置100の、オフィス内での位置関係を示すものである。ユーザー210は、座ってユーザー端末200を使用している。ユーザー210は、ユーザー端末200を用いて、画像処理装置100に対して印刷指示を行う。一般的に、印刷指示を行ったユーザー210は、印刷指示を行った直後に印刷物を取り出すために、立ち上がって画像処理装置100に近寄る。画像処理装置100の撮影モジュール120は、ユーザー210が座っている方向を向いており、ユーザー210を撮影可能である。画像処理装置100は、使用されていない場合は、低消費電力モードの状態である。画像処理装置100は、印刷指示を受け取った場合に、ユーザー210の立ち上がる動作を検知したときは、低消費電力モードから印刷モードに変更する。そして、ユーザー210が画像処理装置100に来たときは、印刷指示に応じた印刷を可能な状態にしておく。
ステップS302では、低消費電力モード制御モジュール140は、低消費電力モードに設定する。例えば、予め定められた時間、画像処理装置100が使用されていない場合等が該当する。
ステップS304では、印刷指示受付モジュール110が、ユーザー端末200から印刷指示を受け付けたか否かを判断し、受け付けた場合はステップS306へ進み、それ以外の場合は受け付けるまで待機する。
ステップS306では、撮影モジュール120が撮影する(画像A)。例えば、図4(a)に示すように画像A:400を撮影する。画像A:400内には、座っている状態のユーザー210が2人、撮影されている。
ステップS308では、撮影モジュール120が、予め定められた期間を待機する。
ステップS310では、撮影モジュール120が撮影する(画像B)。例えば、図4(b)に示すように画像B:410を撮影する。画像B:410内には、2人のうち1人は立っている状態のユーザー210が撮影されている。
さらに、画像Aと画像Bを比較して、下にある領域の画像が上方向の領域の画像に移動したことを検知するようにしてもよい。つまり、立ち上がることによって顔画像が上方向に移動することを検知するようにしてもよい。検知できた場合は、ステップS316へ進み、それ以外の場合はステップS304へ戻るようにしてもよい。
ステップS314では、異なる領域は縦方向に連続しているか否かを判断し、連続している場合はステップS316へ進み、それ以外の場合はステップS304へ戻る。
ステップS316の処理として、さらに、ステップS304で受け付けた印刷指示にかかる印刷処理の準備処理(例えば、印刷対象の文書から印刷用画像をメモリ上に生成する処理等)を行うようにしてもよい。
ステップS502では、低消費電力モード制御モジュール140は、低消費電力モードに設定する。
ステップS504では、印刷指示受付モジュール110が、ユーザー端末200から印刷指示を受け付けたか否かを判断し、受け付けた場合はステップS506へ進み、それ以外の場合は受け付けるまで待機する。
ステップS506では、撮影モジュール120が撮影する(画像A)。
ステップS508では、撮影モジュール120が、予め定められた期間を待機する。
ステップS510では、撮影モジュール120が撮影する(画像B)。
ステップS512では、画像Aと画像Bを領域分割し、画像Aと画像Bを比較する。
ステップS514では、異なる領域は縦方向に連続しているか否かを判断し、連続している場合はステップS516へ進み、それ以外の場合はステップS504へ戻る。
ステップS518では、低消費電力モードから印刷モードに変更する。
ステップS602では、低消費電力モード制御モジュール140は、低消費電力モードに設定する。
ステップS604では、印刷指示受付モジュール110が、ユーザー端末200から印刷指示を受け付けたか否かを判断し、受け付けた場合はステップS606へ進み、それ以外の場合は受け付けるまで待機する。
ステップS606では、撮影モジュール120が撮影する(画像A)。
ステップS608では、予め定められた期間を待機する。
ステップS610では、撮影モジュール120が撮影する(画像B)。
ステップS614では、異なる領域は縦方向に連続しているか否かを判断し、連続している場合はステップS616へ進み、それ以外の場合はステップS604へ戻る。
ステップS616では、低消費電力モードから印刷モードに変更する。
ステップS620では、ステップS604で受け付けた印刷指示に応じた準備処理(例えば、印刷対象の文書から印刷用画像をメモリ上に生成する処理等)を行う。
ステップS622では、低消費電力モードに変更し、ステップS604へ戻る。立ち上がったユーザーを検知したが、画像処理装置100の近くに来なかったので低消費電力モードに戻す処理を行う。いったん印刷モードになったが、画像処理装置100が予め定められた時間使用されていないことによって低消費電力モードに戻る場合よりも、早く低消費電力モードに戻ることになる。これによって消費電力を削減することができる。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラムの全体又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分若しくは全部であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
110…印刷指示受付モジュール
120…撮影モジュール
130…検知モジュール
140…低消費電力モード制御モジュール
150…画像処理モジュール
200…ユーザー端末
210…ユーザー
290…通信回線
Claims (6)
- 印刷指示を受け付けた後に、人が立ち上がる動作を検知する検知手段と、
前記動作を検知した場合は、低消費電力モードから印刷可能な印刷モードに変更する変更手段と、
印刷指示を受け付けた後に第1の画像を撮影し、予め定められた期間後に第2の画像を撮影する撮影手段
を有し、
前記検知手段は、前記第1の画像と前記第2の画像を比較して、人が立ち上がる動作を検知する、
画像処理装置。 - 前記検知手段は、前記第1の画像と前記第2の画像とで、異なる画像が上下方向にある場合は、人が立ち上がる動作として検知する、
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記検知手段は、前記異なる画像内に人を検知した場合に、人が立ち上がる動作として検知する、
請求項2に記載の画像処理装置。 - ログイン処理が成功する前に、印刷処理のための画像処理を開始する、
請求項1から3に記載の画像処理装置。 - ログイン処理が成功した場合は、該ログインしたユーザーが前記印刷指示を送信したユーザーであることを確認した上で、用紙上に画像を形成する処理を行う、
請求項4に記載の画像処理装置。 - コンピュータを、
印刷指示を受け付けた後に、人が立ち上がる動作を検知する検知手段と、
前記動作を検知した場合は、低消費電力モードから印刷可能な印刷モードに変更する変更手段と、
印刷指示を受け付けた後に第1の画像を撮影し、予め定められた期間後に第2の画像を撮影する撮影手段
として機能させ、
前記検知手段は、前記第1の画像と前記第2の画像を比較して、人が立ち上がる動作を検知する、
画像処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139640A JP6919384B2 (ja) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
US16/027,688 US11190662B2 (en) | 2017-07-19 | 2018-07-05 | Image processing apparatus for detecting a standing-up motion to change print mode and non-transitory computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017139640A JP6919384B2 (ja) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019018471A JP2019018471A (ja) | 2019-02-07 |
JP6919384B2 true JP6919384B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=65014249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017139640A Active JP6919384B2 (ja) | 2017-07-19 | 2017-07-19 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11190662B2 (ja) |
JP (1) | JP6919384B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7381265B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2023-11-15 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置、制御方法及びコンピュータプログラム |
JP6712010B1 (ja) * | 2020-01-11 | 2020-06-17 | 江崎 徹 | 降車駅情報システム及び降車駅情報プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5943623B2 (ja) | 2012-02-03 | 2016-07-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法及びプログラム |
JP2015005905A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP6854587B2 (ja) | 2015-04-17 | 2021-04-07 | ロート製薬株式会社 | 医薬製剤 |
JP2018065276A (ja) * | 2016-10-18 | 2018-04-26 | シャープ株式会社 | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
US10097719B2 (en) * | 2016-11-17 | 2018-10-09 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Printer and mobile information processing apparatus |
US10182179B2 (en) * | 2017-01-31 | 2019-01-15 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming method for private output using mobile terminal |
-
2017
- 2017-07-19 JP JP2017139640A patent/JP6919384B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-05 US US16/027,688 patent/US11190662B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019018471A (ja) | 2019-02-07 |
US20190028602A1 (en) | 2019-01-24 |
US11190662B2 (en) | 2021-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10110763B2 (en) | System, image forming apparatus, and network camera apparatus | |
US9065955B2 (en) | Power supply control apparatus, image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and power supply control method | |
US9513701B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable medium | |
US9906674B2 (en) | Authentication device for user authentication and image forming apparatus including the authentication device | |
US8917402B2 (en) | Power-supply control device, image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and power-supply control method for controlling power-supply based on monitoring a movement and executing an individual recognition | |
US9524129B2 (en) | Information processing apparatus, including display of face image, information processing method, and non-transitory computer readable medium | |
US20140104630A1 (en) | Power supply control apparatus, image processing apparatus, power supply control method, and non-transitory computer readable medium | |
US20190089866A1 (en) | Information processing apparatus that performs authentication processing for approaching person, and control method thereof | |
JP2015041323A (ja) | 処理装置 | |
JP6919384B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
US20080297849A1 (en) | Image processing apparatus | |
US11100313B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium storing a program | |
US11533444B2 (en) | Image processing device | |
CN112311949B (zh) | 图像形成装置及其控制方法和存储计算机程序的存储介质 | |
JP6988160B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
US20160219189A1 (en) | Information processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP7017034B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
US20160094747A1 (en) | Power supply control device and method, image display apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
US20240078063A1 (en) | Control apparatus, non-transitory computer readable medium, and printer | |
JP2019142125A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP5310279B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム | |
EP3125049A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2016110244A (ja) | 顔認識装置 | |
JP6390430B2 (ja) | 画像形成システム及びプログラム | |
JP6484997B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6919384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |