[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6915478B2 - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6915478B2
JP6915478B2 JP2017186253A JP2017186253A JP6915478B2 JP 6915478 B2 JP6915478 B2 JP 6915478B2 JP 2017186253 A JP2017186253 A JP 2017186253A JP 2017186253 A JP2017186253 A JP 2017186253A JP 6915478 B2 JP6915478 B2 JP 6915478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
core member
state
rotating
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017186253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019062684A (ja
Inventor
佳路 東山
佳路 東山
裕介 上田
裕介 上田
司 坂▲崎▼
司 坂▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2017186253A priority Critical patent/JP6915478B2/ja
Priority to US16/136,579 priority patent/US10788074B2/en
Priority to DE102018123701.4A priority patent/DE102018123701A1/de
Priority to CN201811122629.8A priority patent/CN109555781B/zh
Publication of JP2019062684A publication Critical patent/JP2019062684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915478B2 publication Critical patent/JP6915478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0459Details of the magnetic circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/047Details of housings; Mounting of active magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6674Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/004Electro-dynamic machines, e.g. motors, generators, actuators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/30Electric properties; Magnetic properties
    • F16C2202/36Piezoelectric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/041Passive magnetic bearings with permanent magnets on one part attracting the other part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、転がり軸受装置に関する。
転がり軸受は、回転機構部を有する各種機器に広く用いられている。このような機器において、転がり軸受の回転状況をセンサ等により検出する試みが行われている。この検出のためには電力が必要となるが、その電力は、回転機構部の外部に設けられている電源から供給される構成が考えられる。
これに対して、特許文献1には、図6に示すように、軸受部(転がり軸受)90と共に発電部91が設けられており、軸受部90の回転力に基づいて発電部91において発電が行われ、得られた電力をセンサの制御等に活用する技術が開示されている。特許文献1に開示の転がり軸受装置は、充電回路及び二次電池を更に備えており、発電した電力は二次電池に充電され、二次電池に蓄えられた電力が、必要に応じてセンサの制御やセンサによる検出信号の送信に用いられる。
特開2007−164811号公報
図6に示すように、軸受部90の内輪99と一体である回転部98に、歯車部97が設けられており、軸受部90の外輪96と一体である固定部95に、コイル94が巻かれているポールピース93、及び磁石92が設けられている。回転軸100が回転すると、内輪99及び回転部98と共に歯車部97が回転し、これにより、この歯車部97の凸部97aが、ポールピース93の端部93aの近傍を通過する。このため、磁石92による磁界が変化してコイル94に誘導電流が生じ、発電が行われる。
図7は、図6に示す従来の発電部91を軸方向に平行な方向から見た概略構成図である。歯車部97には、周方向に沿って複数の凸部97aが並んで設けられており、これら凸部97aと対応する周方向間隔で一対のポールピース93,93が固定部95に取り付けられている。これらポールピース93,93の間に磁石92に設けられ、各ポールピース93にコイル94が巻かれている。
図7は、ポールピース93,93の端部93a,93aに、凸部97a,97aが接近した状態(これを「第一状態」という。)を示している。図8は、凸部97aが端部93a,93aから離れた状態(これを「第二状態」という。)を示している。回転部98(歯車部97)が回転すると、第一状態と第二状態とが交互に繰り返される。第一状態では、図7に示すように、磁石92による磁気の流れ(矢印Ma)は、ポールピース93,93、歯車部97の凸部97a,97a、及びコイル94,94の中心を通るループ経路に沿う。
これに対して、第二状態では、図8に示すように、凸部97aが端部93a,93aから離れているため、これらの間で磁気抵抗が大きくなり、磁石92による磁気の流れは、歯車部97の凸部97aを通る前記のようなループ経路(図7の矢印Ma)に沿って生じ難く、図6に示すように、固定部95を通じて軸受部90の外輪96側を含む経路に沿って生じやすくなる(矢印Mb)。つまり、第二状態では、磁石92の磁気が、軸受部90側に漏れる。このため、第二状態では、外輪96及びこの外輪96の軌道を転がり接触する玉89が磁化され、周囲の摩耗粉等の金属製の異物が外輪96や玉89に付着するおそれがある。このような金属製の異物が外輪96の軌道や玉89に付着すると、その表面を損傷させる可能性があり、軸受の寿命を低下させる原因となる。
そこで、本発明は、軸受部の回転により誘導電流を生じさせて発電を行なう発電部を備えている転がり軸受装置において、軸受部に摩耗粉等の金属製の異物が付着するのを抑制すること目的とする。
本発明の転がり軸受装置は、固定輪、当該固定輪の径方向内方又は外方の回転輪、及び当該固定輪と当該回転輪との間に複数設けられている転動体を有する軸受部と、前記固定輪と共に固定状態となる固定部と、当該固定部の径方向内方又は外方に設けられ前記回転輪と共に回転する回転部と、を備え、前記固定部と前記回転部とのうちの一方側に設けられ当該回転部の回転方向に並ぶ複数の凸部、前記固定部と前記回転部とのうちの他方側に前記凸部と対応する間隔で設けられている一対の芯部材、当該芯部材間に設けられている磁石、及び当該芯部材に巻かれているコイルを有し、前記回転部の回転によって前記凸部が前記芯部材の一方側端部の近傍を相対的に通過することで、前記コイルに誘導電流を生じさせる発電部を、更に、備え、前記凸部が前記芯部材の前記一方側端部に接近した第一状態では、前記磁石による磁気の流れが、当該一方側端部、当該凸部、及び前記コイルの中心を通る第一ループ経路に沿い、前記凸部と前記芯部材の前記一方側端部とが離れた第二状態では、前記磁石による磁気の流れが、一対の前記芯部材の他方側端部、及び前記コイルの中心を通る第二ループ経路に沿う。
この転がり軸受装置によれば、回転部が回転している間、前記第一状態と前記第二状態とが交互に繰り返され、磁石による磁気の流れが、前記第一ループ経路と前記第二ループ経路との間で交互に切り替わる。このため、前記第一状態であっても前記第二状態であっても磁石による磁気の流れが発電部に形成され、磁石による磁気の流れが軸受部を経由するのを抑えることができる。この結果、軸受部に例えば摩耗粉等の金属製の異物が付着するのを抑制することが可能となる。
また、前記一対の芯部材の前記他方側端部の間に一定隙間が設けられ、当該一定隙間は前記第二ループ経路に含まれており、前記第一状態では、前記第一ループ経路における磁気抵抗が、前記第二ループ経路における磁気抵抗よりも小さく、前記第二状態では、前記第二ループ経路における磁気抵抗が、前記凸部と前記芯部材の前記一方側端部との間に形成される隙間が含まれるループ経路における磁気抵抗よりも小さくなる構成とするのが好ましい。この構成により、第一状態では、磁石による磁気の流れが、一対の芯部材の一方側端部、当該一方側端部に接近した前記凸部、及びコイルの中心を通る第一ループ経路に沿い、第二状態では、磁石による磁気の流れが、一対の芯部材の他方側端部、前記一定隙間、及びコイルの中心を通る第二ループ経路に沿う構成が、容易に得られる。
また、前記一対の芯部材の前記他方側端部の間に一定隙間が設けられており、前記一定隙間は、前記第一状態において前記凸部と前記芯部材の前記一方側端部との間に形成される第一隙間の2倍よりも大きく、前記一定隙間は、前記第二状態において前記凸部と前記芯部材の前記一方側端部との間に形成される第二隙間の2倍よりも小さくなる構成とするのが好ましい。この構成により、第一状態では、第一ループ経路の磁気抵抗が、第二ループ経路の磁気抵抗よりも小さく、第二状態では、第二ループ経路の磁気抵抗が、凸部と芯部材の一方側端部との間に形成される第二隙間が含まれるループ経路の磁気抵抗よりも小さくなる構成が、容易に得られる。
また、前記回転部に、前記凸部が設けられ、前記固定部に、前記芯部材、前記磁石、及び前記コイルが設けられているのが好ましい。この構成により、回転部の回転速度が高くなって遠心力が大きくなっても、磁石及びコイルには遠心力が作用せず、安定した構造の転がり軸受装置が得られる。
また、前記磁石は、一対の前記芯部材それぞれの長手方向中間部の間に設けられており、前記コイルは、前記芯部材において前記磁石を中央として長手方向の一方側と他方側とにそれぞれ設けられているのが好ましい。この構成により、磁石による磁気の流れが、前記第一ループ経路に沿う状態であっても、前記第二ループ経路に沿う状態であっても、コイルに誘導電流を生じさせることが可能となり、発電効率が向上する。
また、前記芯部材は、前記固定部と前記回転部とのうちの他方側において非磁性体部に取り付けられているのが好ましい。この構成により、磁石による磁気の流れが第二ループ経路に沿う状態において、磁気が軸受部を経由するのをより一層効果的に抑えることができる。
また、前記凸部が設けられる前記固定部と前記回転部とのうちの一方は、環状部により構成され、当該環状部の周面に沿って複数の凹部が形成され、周方向で隣り合う当該凹部の間が、前記凸部となるのが好ましい。この構成によれば、環状部の範囲内に複数の凸部を設けることができ、固定部と回転部との間の空間が狭くても、発電部を構成し易くなる。
また、一対で一組となる前記芯部材が、前記固定部と前記回転部とのうちの他方側に、周方向等間隔で複数組設けられているのが好ましい。この構成により、回転部に偏荷重が作用するのを防ぎ、回転部側の回転性能に影響を与えないで済む。
本発明の転がり軸受装置によれば、軸受部の回転により発電部において誘導電流を生じさせて発電を行なうことができる。そして、軸受部に例えば摩耗粉等の金属製の異物が付着するのを抑制することが可能となる。
転がり軸受装置の一例を示す断面図である。 給油ユニットを軸方向から見た断面図である。 発電部の概略構成図である。 内輪間座の一部を示す斜視図である。 発電部の概略構成図である。 従来の転がり軸受装置の断面図である。 図6に示す従来の発電部を軸方向に平行な方向から見た概略構成図である。 図6に示す従来の発電部を軸方向に平行な方向から見た概略構成図である。
〔転がり軸受装置の全体について〕
図1は、転がり軸受装置の一例を示す断面図である。図1に示す転がり軸受装置10(以下、「軸受装置10」ともいう。)は、工作機械が有する主軸装置の軸(主軸)7を回転可能に支持するものであり、主軸装置の軸受ハウジング8内に収容されている。図1では、軸7及び軸受ハウジング8を二点鎖線で示している。なお、本発明の転がり軸受装置は工作機械以外においても適用可能である。以下の説明において、軸受装置10の中心軸Cに平行な方向を「軸方向」と呼び、この軸方向に直交する方向を「径方向」と呼ぶ。
図1に示す軸受装置10は、軸受部20と給油ユニット40とを備えている。軸受部20は、内輪21、外輪22、複数の玉(転動体)23、及びこれら複数の玉23を保持する保持器24を有しており、玉軸受(転がり軸受)を構成している。更に、この軸受装置10は、円筒状である内輪間座17、及び円筒状である外輪間座18を備えている。
給油ユニット40は、全体として円環状であり、軸受部20の軸方向隣りに設けられている。本実施形態の給油ユニット40は、外輪間座18の径方向内側に設けられ、内輪21と外輪22との間に形成されている環状空間11の軸方向隣りに位置しており、この環状空間11に潤滑油を供給する機能を有する。給油ユニット40の構成及び機能については後に説明する。なお、図示しないが、給油ユニット40(後述の本体部41)と外輪間座18とを一体とし、給油ユニット40が外輪間座としての機能を有するようにしてもよい。
本実施形態では、外輪22及び外輪間座18が軸受ハウジング8に回転不能として取り付けられており、内輪21及び内輪間座17が軸7と共に回転する。したがって、外輪22が、回転しない固定輪となり、内輪21が、軸7と共に回転する回転輪となる。また、外輪間座18が固定部となり、内輪間座17が回転部となる。
内輪21は、軸7に外嵌する円筒状の部材であり、その外周に軌道(以下、「内輪軌道25」という。)が形成されている。本実施形態では、内輪21と内輪間座17とは別体であるが、図示しないが、これらは一体(一体不可分)であってもよい。外輪22は、軸受ハウジング8の内周面に固定される円筒状の部材であり、その内周に軌道(以下、「外輪軌道26」という。)が形成されている。本実施形態では、外輪22と外輪間座18とは別体であるが、図示しないが、これらは一体(一体不可分)であってもよい。
玉23は、内輪21と外輪22との間に介在しており、内輪軌道25及び外輪軌道26を転動する。保持器24は、環状であり、玉23を収容するポケット27が周方向に沿って複数形成されている。玉23及び保持器24は、前記環状空間11に設けられている。
図2は、内輪間座17、給油ユニット40、及び外輪間座18を軸方向から見た断面図である。本実施形態の給油ユニット40は、タンク42、ポンプ43、制御部44、電源部45、センサ39、及び発電部30を備えている。これらは、給油ユニット40が有している環状の本体部41に設けられている。本体部41は、外輪間座18の内周側に取り付けられており、ポンプ43等を保持するフレームとしての機能を有している。本体部41は円環状の部材であるが中空空間が形成されており、この中空空間にタンク42、ポンプ43、制御部44、電源部45、センサ39、及び発電部30が設けられている。
図2において、タンク42は、潤滑油(オイル)を溜めるためのものであり、潤滑油をポンプ43へ流すために配管46を通じてポンプ43と繋がっている。図1において、ポンプ43は、軸受部20の環状空間11に潤滑油を供給する機能を有している。この機能を発揮するために、ポンプ43は、潤滑油を吐出する噴出口(ノズル)50が設けられているポンプ本体48を有しており、ポンプ本体48は、噴出口50と繋がりかつ潤滑油を溜める空間である油室(内部空間)43bと、圧電素子43aとを有している。ポンプ本体48内には、油室43bの壁の一部を構成する弾性変形可能な振動板47が設けられており、この振動板47に圧電素子43aが取り付けられている。圧電素子43aに電圧が付与され、圧電素子43aが振動板47を変形させることで、油室43bの容積が変化する。
本実施形態の噴出口50は、ポンプ本体48が有する壁部49に形成された微小の貫通孔により構成されており、噴出口50は、壁部49の側面49aにおいて開口している。噴出口50が開口しているこの側面49aは、前記環状空間11の一部に臨む面となっている。
前記のとおり、圧電素子43aが動作することで油室43bの容積が変化し、これにより、油室43bの潤滑油を噴出口50から軸受部20の環状空間11に吐出させることができる。特に、圧電素子43aが動作することにより、噴出口50から潤滑油が油滴Pとなって初速を有して吐出される。つまり、噴出口50から油滴Pは飛翔する。噴出口50は、軸受部20の内輪軌道25に向かって開口しており、噴出口50から吐出させた油滴Pは、玉23に当たる、又は、隣り合う玉23,23の間を通過したとしても内輪軌道25に当たることができる。
図2において、制御部44は、ポンプ43を動作させるタイミングを制御する機能を有している。電源部45は、ポンプ43、制御部44、及びセンサ39の動作用の電力を供給する。電源部45は、充電可能である二次電池45aを有している。発電部30は、(後にも説明するが)軸受部20の回転によって発電することができ、発電した電力が二次電池45aに充電される。二次電池45aに蓄えられた電力は、ポンプ43、制御部44、及びセンサ39の動作用の電力として用いられる。
以上より、ポンプ43は、タンク42(油室43b)の潤滑油を噴出口50から油滴Pとして軸受部20のターゲットに向けて噴出させる(飛翔させる)構成となっている。潤滑油の効率的利用の観点から、ポンプ43において1回の吐出動作で定められた量の油滴Pを噴出させ、この油滴Pを軸受部20のターゲットに到達させる。ポンプ43の1回の動作で、噴出口50から数ピコリットル〜数ナノリットルの潤滑油が油滴Pとして噴出される。本実施形態における前記ターゲットは、玉23及び内輪軌道25である。
〔発電部30の構成の説明〕
図3は、発電部30の概略構成図であり、発電部30を軸方向から見た場合を示している。発電部30は、凸部31、芯部材32、磁石33、及びコイル34を有している。本実施形態では、内輪間座17側に凸部31が設けられており、外輪間座18側に芯部材32、磁石33、及びコイル34が設けられている。凸部31及び内輪間座17、並びに、芯部材32は、磁性体により構成されており、例えば炭素鋼や軸受鋼(鉄系金属材料)により構成されている。
本実施形態では、内輪間座17と複数の凸部31とは同一部材により形成されている。凸部31は、内輪間座17の周方向に沿って複数並んで設けられている。なお、この周方向の一方側から他方側に向かう方向が、内輪間座17の回転方向(図3の「矢印R」方向)と一致する。複数の凸部31は、全周にわたって等間隔で設けられており、内輪間座17は歯車状となっている。なお、本実施形態では、図4に示すように、円筒状である内輪間座17の外周に、複数の凹部35が等間隔で設けられており、周方向で隣り合う凹部35,35の間が前記凸部31となる。
図3において、一対の芯部材32,32が、外輪間座18側に設けられている。芯部材32,32は、棒状であり、一対で一組とされている。一対の芯部材32,32は周方向に並んで設けられている。各芯部材32は、径方向に延びている軸部36と、この軸部36の径方向外側の端部から周方向に延びている折れ曲がり部37とを有している。周方向の一方側の芯部材32と周方向の他方側の芯部材32との形態は同じであるが、取り付け向きが相互で反対となっている。軸部36及び折れ曲がり部37において、断面積は変化せず、一定である。各芯部材32(軸部36)の径方向の一方側端部55は、内輪間座17に接近した配置にあり、この一方側端部55の端面56は、凸部31と隙間Aを有して対面することができる。一方側端部55の端面56と凸部31の径方向外側面38とが接近し、隙間Aが最も小さくなる状態(図3に示す状態)を「第一状態」と呼ぶ。このように、第一状態では、一対の芯部材32,32の一方側端部55,55と、周方向で隣り合う一対の凸部31,31とが径方向で対面する。つまり、一対の芯部材32,32は、周方向で隣り合う凸部31,31と対応する間隔(周方向間隔)で設けられている。
内輪間座17は回転することから、図3に示す状態から、凸部31,31の周方向ピッチの半分の寸法について内輪間座17が回転した状態になると、図5に示すように、芯部材32の一方側端部55と、凸部31とは離れた状態となり、一方側端部55と凸部31とは径方向について対面しない。図5に示す状態は、一対の一方側端部55,55間の周方向中央に凸部31が位置した状態であり、この状態を「第二状態」と呼ぶ。図3に示す第一状態では、芯部材32の一方側端部55と凸部31との間の前記隙間Aが最小となり、周方向一方側の隙間Aと周方向他方側の隙間Aとが等しくなる。図5に示す第二状態では、第一状態と比べて前記隙間Aが大きく、周方向一方側の隙間Aと周方向他方側の隙間Aとが等しくなる。以下において、第一状態(図3)の前記隙間Aを「第一隙間A1」とし、第二状態の前記隙間Aを「第二隙間A2」とする。
図3及び図5において、一方の芯部材32の折れ曲がり部37の端面58と、他方の芯部材32の折れ曲がり部37の端面58との間に、周方向の隙間Bが形成されている。芯部材32と凸部31との周方向(回転方向)の相対的な位置に応じて、前記隙間Aは変化する(周期的に変化する)のに対して、芯部材32,32は外輪間座18に固定されていることから、隙間Bは一定である。よって、この隙間Bを「一定隙間B」と呼ぶ。このように、一対の芯部材32,32の径方向の他方側端部57,57の間に、一定隙間Bが設けられている。
前記隙間A(第一隙間A1、第二隙間A2)及び前記隙間Bについて説明する。前記のとおり、一対の芯部材32,32の他方側端部57,57間に設けられている隙間Bは「一定隙間B」であり、変化しない。これに対して、前記隙間Aは周期的に変化する(第一隙間A1、第二隙間A2)。
図3に示す第一状態では、一定隙間Bが、凸部31と芯部材32の一方側端部55との間に形成される前記第一隙間A1の2倍よりも大きくなるように設定されている(B>2×(A1))。図5に示す第二状態では、一定隙間Bが、凸部31と芯部材32の一方側端部55との間に形成される前記第二隙間A2の2倍よりも小さくなるように設定されている(B<2×(A2))。
本実施形態では、芯部材32は、直接的に外輪間座18の内周面18aに取り付けられ、固定されている。外輪間座18は、非磁性体により構成されており、例えばオーステナイト系のステンレス鋼により構成されている。なお、外輪間座18のうち、芯部材32が取り付けられる領域のみを非磁性体により構成してもよく、外輪間座18は、少なくとも芯部材32の取り付け部18bが非磁性体であればよい。このように、芯部材32は、非磁性体部(18b)に取り付けられていることから、後に説明するが、磁石33による磁気の流れが、外輪間座18を通じて軸受部20を経由するのを抑えることができる。
磁石33は、一対の芯部材32,32の間に設けられている。磁石33は永久磁石であり、本実施形態ではフェライト磁石が用いられている。磁石33は棒磁石であり、その長手方向(本実施例では「周方向」に対応)の一方側の端部(一方の極、S極)が一方の芯部材32(軸部36)の長手方向(本実施例では「径方向」に対応)の中間部59aに接触して設けられ、この棒磁石(磁石33)の長手方向の他方側の端部(他方の極、N極)が他方の芯部材32(軸部36)の長手方向の中間部59bに接触して設けられている。
コイル34は、各芯部材32に巻かれている。図3に示すように、周方向一方側(図3では右側)に位置する芯部材(第一芯部材)32において、二つのコイル34が、磁石33を中央として長手方向の一方側(径方向内側)と他方側(径方向外側)とにそれぞれ設けられている。径方向内側のコイル34を第一コイル34−1とし、径方向外側のコイル34を第二コイル34−2とする。同様に、周方向他方側(図3では左側)に位置する芯部材(第二芯部材)32において、二つのコイル34が、磁石33を中央として長手方向の一方側(径方向内側)と他方側(径方向外側)とにそれぞれ設けられている。径方向内側のコイル34を第三コイル34−3とし、径方向外側のコイル34を第四コイル34−4とする。コイル34−1〜34−4は、図外の昇圧回路部を通じて二次電池45a(図2参照)に電気的に接続されている。
以上の構成を備えた発電部30によれば、内輪間座17(回転部)が回転すると、図3に示す第一状態と、図5に示す第二状態とが交互に繰り返され、凸部31が芯部材32,32の一方側端部55,55の近傍を通過することで、磁石33による磁気(磁界)が変化する。つまり、内輪間座17(回転部)の回転によって、凸部31が芯部材32,32の一方側端部55,55の近傍を(相対的に)通過することで、コイル34に誘導電流を生じさせることができる。この結果、本実施形態の発電部30によれば、コイル34に生じた誘導起電力によって発電が行われ、二次電池45aを充電することが可能となる。
〔発電部30の機能の説明〕
前記構成を備えた発電部30の機能について説明する。図3及び図5それぞれに示すように、本実施形態では、内輪間座17の回転に伴って、磁石33による磁気の流れとして、次の二つの形態<1><2>が生じ、これら形態が交互に繰り返される。
<1>磁石33による磁気の流れが、図3に示すように、左側のコイル34−3の中心、左側の芯部材32の一方側端部55、左側の第一隙間A1、左側の凸部31、内輪間座17の一部17a、右側の凸部31、右側の第一隙間A1、右側の芯部材32の一方側端部55、及び右側のコイル34−1の中心を通る第一ループ経路M1に沿う形態。
<2>磁石33による磁気の流れが、図5に示すように、左側のコイル34−4の中心、左側の芯部材32の他方側端部57(折れ曲がり部37)、一定隙間B、右側の芯部材32の他方側端部57(折れ曲がり部37)、右側のコイル34−2の中心を通る第二ループ経路M2に沿う形態。
つまり、第一ループ経路M1に沿う形態では(図3参照)、磁石33による磁気の流れが、一対の芯部材32,32の一方側端部55,55、凸部31,31、及びコイル34−1,34−3の中心を通る。これに対して、第二ループ経路M2に沿う形態では(図5参照)、磁石33による磁気の流れが、一対の芯部材32の他方側端部57,57、及びコイル34−4,34−2の中心を通る。
第一ループ経路M1には(図3参照)二箇所の第一隙間A1が含まれており、第二ループ経路M2には(図5)一箇所の一定隙間Bが含まれている。なお、本実施形態では、一対の芯部材32,32それぞれにおいて、径方向の一方側端部55の端面56の面積と、径方向の他方側端部57(折れ曲がり部37)の端面58の面積とは同じである。
ここで、磁石33による磁気は、磁気抵抗が小さくなる経路に沿って流れ、また、経路に含まれる隙間が小さい程、磁気抵抗が小さくなる。
図3に示す第一状態では、前記のとおり、一定隙間Bが、第一隙間A1の2倍よりも大きい(B>2×(A1))。このため、第一状態では、第一ループ経路M1における磁気抵抗が、一定隙間Bを通る第二ループ経路M2における磁気抵抗よりも小さくなる。よって、第一状態では、一定隙間Bを含む第二ループ経路M2ではなく、二箇所の第一隙間A1を含む第一ループ経路M1に沿って、磁石33の磁気は流れる。
これに対して、図5に示す第二状態では、前記のとおり、一定隙間Bが、第二隙間A2の2倍よりも小さくなる(B<2×(A2))。このため、第二状態では、第二ループ経路M2における磁気抵抗が、二箇所の第二隙間A2を含むループ経路における磁気抵抗よりも小さくなる。よって、第二状態では、二箇所の第一隙間A1を含むループ経路ではなく、一定隙間Bを含む第二ループ経路M2に沿って、磁石33の磁気は流れる。
〔本実施形態の軸受装置10について〕
以上のように、本実施形態の軸受装置10によれば、凸部31が芯部材32の一方側端部55に接近した第一状態(図3参照)では、磁石33による磁気の流れが、この一方側端部55、凸部31、及びコイル34の中心を通る第一ループ経路M1に沿う。これに対して、凸部31と芯部材32の一方側端部55とが離れた第二状態(図5参照)では、磁石33による磁気の流れが、一対の芯部材32,32の他方側端部57,57、及びコイル34の中心を通る第二ループ経路M2に沿う。そして、内輪間座17が回転している間、前記第一状態と前記第二状態とが交互に繰り返され、磁石33による磁気の流れが、第一ループ経路M1と第二ループ経路M2との間で交互に切り替わる。このため、第一状態であっても第二状態であっても磁石33による磁気の流れが発電部30に形成され(つまり、磁気の流れが常に発電部30に形成され)、磁石33による磁気の流れが軸受部20を経由するのを抑えることができる。
ここで従来技術について説明すると、図8に示すように、凸部97aが、芯部材となるポールピース93の端部93a,93aから離れた状態(図5に示す第二状態に相当)では、磁石92による磁気の流れは、凸部97aを通るループ経路に沿って生じ難く、図6に示すように、固定部95を通じて軸受部90の外輪96側を含む経路(矢印Mb)に沿って生じやすい。
これに対して、本実施形態では図5に示すように、凸部31が芯部材32,32の一方側端部55,55から離れた第二状態では、前記のとおり、磁石33による磁気の流れは、芯部材32,32の他方側端部57,57、一定隙間B、及びコイル34の中心を通る第二ループ経路M2に沿う。このため本実施形態では、磁気が外輪間座18を通じて軸受部20を経由するのを抑えることができる。この結果、軸受部20に例えば摩耗粉等の金属製の異物が付着するのを抑制することが可能となる。
また、本実施形態では、磁石33が、一対の芯部材32,32それぞれの長手方向(径方向)の中間部59a,59bの間に設けられている。そして、コイル34が、芯部材32,32それぞれにおいて磁石33を中央として一方側(径方向内側)と他方側(径方向外側)とにそれぞれ設けられている。このため、磁石33による磁気の流れが、第一ループ経路M1に沿う状態であっても、第二ループ経路M2に沿う状態であっても、四つのコイル34−1〜34−4のいずれかに誘導電流を生じさせることが可能となり、発電効率が向上する。なお、従来例を示す図8に示す状態では、誘導電流が(ほとんど)生じない。
また、本実施形態では、軸7と共に回転する回転部となる内輪間座17に、凸部31が複数設けられており、固定部となる外輪間座18に、芯部材32,32、磁石33、及び複数のコイル34が設けられている。このため、軸7、内輪21、及び内輪間座17の回転速度が高くなって各部に作用する遠心力が大きくなっても、磁石33及びコイル34は固定部となる外輪間座18側に設けられているので、これら磁石33及びコイル34には遠心力が作用せず、安定した構造の軸受装置10が得られる。
また、図4により説明したように、凸部31が設けられる内輪間座17は、環状の部材により構成されており、この環状の部材の外周面に沿って複数の凹部35が形成されており、周方向で隣り合う凹部35,35の間が、前記凸部31となる。このため、内輪間座17の範囲内に複数の凸部31を設けることができ、内輪間座17と外輪間座18との間の空間が狭くても、発電部30を構成し易くなる。また、この構成によれば、内輪間座17は高速で回転する場合があっても、遠心力によって凸部31が脱落する心配が無い。
図2において、一対の芯部材32,32を一組としているが、給油ユニット40において、一対で一組となる芯部材32,32が、複数組設けられているのが好ましい。ただし、この場合、芯部材32,32の組は、周方向に沿って等間隔で配置されているのが好ましい。例えば、図2では、芯部材32,32の組が、中心軸Cを基準として180°離れて二組設けられている。このように、複数の芯部材32,32による組が、周方向に沿って均等に配置されることで、磁石33の磁力によって、内輪間座17に偏荷重が作用するのを防止することができる。なお、芯部材32,32の組を給油ユニット40に複数設置することが、その設置スペースの都合上、困難である場合、芯部材32,32間の磁石33と同じ磁力を有する磁石のみを、芯部材32,32間の磁石33と併せて、周方向に沿って1ヶ所以上の場所に均等に配置してもよく、これにより、内輪間座17に偏荷重が作用するのを防止することができる。
〔変形例について〕
前記実施形態の軸受装置10では、内輪21が回転輪であり、外輪22が固定輪であり、内輪間座17が内輪21と共に回転する回転部であり、外輪間座18が固定部である。固定側と回転側とは反対であってもよく、内輪21及び内輪間座17が固定側であって、外輪22と外輪間座18が回転側となってもよい。また、転動体は玉23以外であってもよい。つまり、軸受装置10の軸受部20は、固定輪と、この固定輪の径方向内方又は外方の回転輪と、これら固定輪と回転輪との間に複数設けられている転動体を有していればよい。そして、この軸受装置10は、前記固定輪と共に固定状態となる間座等の固定部と、この固定部の径方向内方又は外方に設けられ回転輪と共に回転する間座等の回転部とを備えていればよい。これら固定部と回転部とのうちの一方側に、複数の凸部31が設けられ、他方側に、芯部材32、磁石33、及びコイル34が設けられていればよい。図3及び図5に示す発電部30の構成を、径方向について内外で反対としてもよい。
以上のとおり開示した実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。つまり、本発明の転がり軸受装置は、図示する形態に限らず本発明の範囲内において他の形態のものであってもよい。
図3に示すように、前記実施形態では、右側の第一芯部材32と左側の第二芯部材32との双方にコイル34が設けられているが、例えば設置スペースの都合により、コイル34はいずれか一方のみに設けられていてもよい。この場合は特に、第一芯部材32と第二芯部材32とは形態が異なっていてもよい。
10:転がり軸受装置 17:内輪間座(回転部) 18:外輪間座(固定部)
18b:非磁性体部 20:軸受部 21:内輪(回転輪)
22:外輪(固定輪) 23:玉(転動体) 30:発電部
31:凸部 32:芯部材 33:磁石
34:コイル 35:凹部 55:一方側端部
59a:中間部 59b:中間部 M1:第一ループ経路
M2:第二ループ経路 B:一定隙間 A:隙間
A1:第一隙間 A2:第二隙間

Claims (8)

  1. 固定輪、当該固定輪の径方向内方又は外方の回転輪、及び当該固定輪と当該回転輪との間に複数設けられている転動体を有する軸受部と、前記固定輪と共に固定状態となる固定部と、当該固定部の径方向内方又は外方に設けられ前記回転輪と共に回転する回転部と、を備え、
    前記固定部と前記回転部とのうちの一方側に設けられ当該回転部の回転方向に並ぶ複数の凸部、前記固定部と前記回転部とのうちの他方側に前記凸部と対応する間隔で設けられている一対の芯部材、当該芯部材間に設けられている磁石、及び当該芯部材に巻かれているコイルを有し、前記回転部の回転によって前記凸部が前記芯部材の一方側端部の近傍を相対的に通過することで、前記コイルに誘導電流を生じさせる発電部を、更に、備え、
    前記凸部が前記芯部材の前記一方側端部に接近した第一状態では、前記磁石による磁気の流れが、当該一方側端部、当該凸部、及び前記コイルの中心を通る第一ループ経路に沿い、
    前記凸部と前記芯部材の前記一方側端部とが離れた第二状態では、前記磁石による磁気の流れが、一対の前記芯部材の他方側端部、及び前記コイルの中心を通る第二ループ経路に沿う、転がり軸受装置。
  2. 前記一対の芯部材の前記他方側端部の間に一定隙間が設けられ、当該一定隙間は前記第二ループ経路に含まれており、
    前記第一状態では、前記第一ループ経路における磁気抵抗が、前記第二ループ経路における磁気抵抗よりも小さく、
    前記第二状態では、前記第二ループ経路における磁気抵抗が、前記凸部と前記芯部材の前記一方側端部との間に形成される隙間が含まれるループ経路における磁気抵抗よりも小さい、請求項1に記載の転がり軸受装置。
  3. 前記一対の芯部材の前記他方側端部の間に一定隙間が設けられており、
    前記一定隙間は、前記第一状態において前記凸部と前記芯部材の前記一方側端部との間に形成される第一隙間の2倍よりも大きく、
    前記一定隙間は、前記第二状態において前記凸部と前記芯部材の前記一方側端部との間に形成される第二隙間の2倍よりも小さい、請求項2に記載の転がり軸受装置。
  4. 前記回転部に、前記凸部が設けられ、
    前記固定部に、前記芯部材、前記磁石、及び前記コイルが設けられている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の転がり軸受装置。
  5. 前記磁石は、一対の前記芯部材それぞれの長手方向中間部の間に設けられており、
    前記コイルは、前記芯部材において前記磁石を中央として長手方向の一方側と他方側とにそれぞれ設けられている、請求項1〜4のいずれか一方に記載の転がり軸受装置。
  6. 前記芯部材は、前記固定部と前記回転部とのうちの他方側において非磁性体部に取り付けられている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の転がり軸受装置。
  7. 前記凸部が設けられる前記固定部と前記回転部とのうちの一方は、環状部により構成され、
    当該環状部の周面に沿って複数の凹部が形成され、周方向で隣り合う当該凹部の間が、前記凸部となる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の転がり軸受装置。
  8. 一対で一組となる前記芯部材が、前記固定部と前記回転部とのうちの他方側に、周方向等間隔で複数組設けられている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の転がり軸受装置。
JP2017186253A 2017-09-27 2017-09-27 転がり軸受装置 Active JP6915478B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186253A JP6915478B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 転がり軸受装置
US16/136,579 US10788074B2 (en) 2017-09-27 2018-09-20 Rolling bearing device
DE102018123701.4A DE102018123701A1 (de) 2017-09-27 2018-09-26 Wälzlagervorrichtung
CN201811122629.8A CN109555781B (zh) 2017-09-27 2018-09-26 滚动轴承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186253A JP6915478B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 転がり軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019062684A JP2019062684A (ja) 2019-04-18
JP6915478B2 true JP6915478B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=65638319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017186253A Active JP6915478B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 転がり軸受装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10788074B2 (ja)
JP (1) JP6915478B2 (ja)
CN (1) CN109555781B (ja)
DE (1) DE102018123701A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110194275A (zh) * 2019-06-05 2019-09-03 李恒 一种民用航空起升和降落的飞行保障设备
US12066056B2 (en) 2020-02-14 2024-08-20 Ntn Corporation Bearing device, spacer, and manufacturing method
CN113915241B (zh) * 2021-10-27 2023-10-03 北京石墨烯技术研究院有限公司 轴承结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822874U (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 株式会社東芝 回転発電機
US5514924A (en) * 1992-04-30 1996-05-07 AVCON--Advanced Control Technology, Inc. Magnetic bearing providing radial and axial load support for a shaft
GB2321788B (en) * 1996-12-20 2000-09-13 Whitaker Corp Axle-mounted electrical power device
JPH11101235A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Nippon Seiko Kk 磁気軸受
EP1203960B2 (en) * 2000-11-06 2018-02-07 Nsk Ltd Rolling bearing device and ring with sensor for the rolling bearing device
JP2007164811A (ja) 2001-04-03 2007-06-28 Nsk Ltd ワイヤレスセンサ
US6989618B2 (en) * 2001-04-18 2006-01-24 Nsk Ltd. Rolling bearing with built-in motor
JP2003269474A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Ntn Corp 発電機能付軸受
ATE425361T1 (de) * 2002-09-13 2009-03-15 Jtekt Corp Lagervorrichtung
WO2006128231A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Quantum Generation Pty Ltd A switched reluctance electrodynamic machine and method of its operation
EP2299566A1 (de) * 2009-09-17 2011-03-23 PM-Generators GmbH Wind- oder Wasserenergieanlage
CN102184809B (zh) * 2011-03-30 2015-11-25 戴珊珊 电激励永磁开关和电激励永磁开关磁阻电动机及电激励方法
DE102011082811A1 (de) * 2011-09-16 2013-03-21 Aktiebolaget Skf Lager und Windkraftanlage
AU2013251952A1 (en) * 2012-04-24 2014-10-30 Aktiebolaget Skf Bearing embedded power generation configuration
DE102013221272A1 (de) * 2013-10-21 2015-04-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager mit integriertem elektrischem Generator
JP2016023757A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置及び給油ユニット
JP6707866B2 (ja) * 2015-12-04 2020-06-10 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2018204754A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 Ntn株式会社 発電機付き車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109555781A (zh) 2019-04-02
US10788074B2 (en) 2020-09-29
DE102018123701A1 (de) 2019-03-28
US20190093704A1 (en) 2019-03-28
JP2019062684A (ja) 2019-04-18
CN109555781B (zh) 2022-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6915478B2 (ja) 転がり軸受装置
US8154165B2 (en) General purpose engine with axial gap type motor/generator
JP6927224B2 (ja) 駆動装置
US8143757B2 (en) General purpose engine with axial gap type motor/generator
US8222753B2 (en) General purpose engine with axial gap type motor/generator
US10243427B2 (en) Motor
JP2007192115A (ja) 燃料電池用過給機
JP2016023757A (ja) 転がり軸受装置及び給油ユニット
JP2011188542A (ja) 電気自動車の駆動用モータ
US20160126806A1 (en) Bearing assembly with integrated generator
JPWO2018030324A1 (ja) 駆動装置
AU2005244582A1 (en) Motor
US9653966B2 (en) Coolant supplying and collecting apparatus and motor including the same
US10138004B2 (en) Flywheel device for position stabilization of a spacecraft
JP2019170030A (ja) モータの冷却システム
CN111486175B (zh) 磁悬浮径向保护装置、电机、压缩机、空调器
WO2018030374A1 (ja) 駆動装置
CN109586534B (zh) 双转子轴向磁通马达、致动器以及电气装置
WO2015166100A2 (en) Bearing assembly with integrated generator
US20200325900A1 (en) External Rotor Electric Pump
WO2020004330A1 (ja) 電動アクチュエータ
JP2014152901A (ja) 転がり軸受装置
JP2020026861A (ja) 転がり軸受装置
US20140035409A1 (en) Ball bearing particularly for use in high speed generator
JP2009281415A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6915478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150