JP6998817B2 - Biomass carbide production system - Google Patents
Biomass carbide production system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6998817B2 JP6998817B2 JP2018066614A JP2018066614A JP6998817B2 JP 6998817 B2 JP6998817 B2 JP 6998817B2 JP 2018066614 A JP2018066614 A JP 2018066614A JP 2018066614 A JP2018066614 A JP 2018066614A JP 6998817 B2 JP6998817 B2 JP 6998817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot air
- unit
- temperature hot
- biomass
- air generating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/40—Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing
Landscapes
- Coke Industry (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Description
本発明は、含水バイオマスを乾燥させて乾燥バイオマスを生成する乾燥処理部と、前記乾燥処理部で生成された乾燥バイオマスを炭化させてバイオマス炭化物を生成する炭化処理部と、前記炭化処理部で発生した熱分解ガスを焼却する熱分解ガス焼却部と、を備えたバイオマス炭化物製造システムに関する。 The present invention is generated in a drying treatment unit that dries water-containing biomass to generate dry biomass, a carbonization treatment unit that carbonizes the dry biomass produced in the drying treatment unit to produce biomass charcoal, and a carbonization treatment unit. The present invention relates to a biomass carbonization production system including a pyrolysis gas incinerator that incinerates the pyrolyzed gas.
従来、脱水汚泥等の含水バイオマスを乾燥させた後に炭化させてバイオマス炭化物を製造するバイオマス炭化物製造システムが知られている(例えば特許文献1を参照。)。このようなバイオマス炭化物製造システムは、バイオマス廃棄物の焼却処理を省略できる上に、製造したバイオマス炭化物を火力発電所の代替燃料等として利用できることから、温室効果ガスの排出を削減することができるシステムとして注目されている。
また、この特許文献1に記載のバイオマス炭化物製造システムでは、乾燥処理部及び炭化処理部において熱源として利用される熱風を発生させる熱風発生部(汚泥焼却炉70)が設けられている。この熱風発生部により発生された熱風は、直列状態で炭化処理部及び乾燥処理部に供給される。また、熱風発生部で燃焼させる燃料としては、含水バイオマスや乾燥バイオマスが利用されている。
Conventionally, there is known a biomass carbide production system for producing biomass carbide by drying and then carbonizing hydrous biomass such as dehydrated sludge (see, for example, Patent Document 1). Such a biomass charcoal production system can reduce greenhouse gas emissions because the incineration of biomass waste can be omitted and the produced biomass charcoal can be used as an alternative fuel for thermal power plants. It is attracting attention as.
Further, in the biomass carbonization production system described in
上記特許文献1に記載のバイオマス炭化物製造システムでは、熱風発生部で発生させる熱風の温度を、始めに供給される炭化処理部での処理温度に合わせて比較的高温とする必要がある。更には、炭化処理部の次に供給される乾燥処理部へも十分な熱を供給するためには、熱風発生部において、十分な量の熱風を発生させる必要がある。即ち、このバイオマス炭化物製造システムの熱風発生部では、比較的高温の熱風を比較的大量に発生させる必要があり、含水バイオマス等の燃料の消費量が多くなって、省エネルギ性が悪化するという問題があった。
In the biomass carbonization production system described in
また、このバイオマス炭化物製造システムでは、熱風発生部で発生させる熱風を、直列状態で炭化処理部と乾燥処理部とへ供給するように構成されており、前段側の炭化処理部を通過した後に後段側の乾燥処理部に対して供給される熱風の温度は炭化処理部の状態に影響して変動することから、熱風発生部での燃焼量を調整した場合であっても、後段側の乾燥処理部を適温に維持するのが困難であった。 Further, in this biomass carbonization production system, the hot air generated in the hot air generating section is configured to be supplied to the carbonization treatment section and the drying treatment section in a series state, and after passing through the carbonization treatment section on the front stage side, the rear stage Since the temperature of the hot air supplied to the drying treatment section on the side affects the state of the carbonization treatment section and fluctuates, even if the amount of combustion in the hot air generating section is adjusted, the drying treatment on the subsequent stage side It was difficult to keep the part at an appropriate temperature.
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、乾燥処理部と炭化処理部と熱分解ガス焼却部とを備えたバイオマス炭化物製造システムにおいて、乾燥処理部及び炭化処理部を適温に維持しながら、省エネルギ性を向上する技術を提供する点にある。 In view of this situation, the main problem of the present invention is to save energy while maintaining the drying treatment section and the carbonization treatment section at an appropriate temperature in the biomass carbonization production system including the drying treatment section, the carbonization treatment section and the pyrolysis gas incinerator section. The point is to provide technology for improving energy efficiency.
本発明の第1特徴構成は、含水バイオマスを乾燥させて乾燥バイオマスを生成する乾燥処理部と、
前記乾燥処理部で生成された乾燥バイオマスを炭化させてバイオマス炭化物を生成する炭化処理部と、
前記炭化処理部で発生した熱分解ガスを焼却する熱分解ガス焼却部と、を備え、
燃料を燃焼させて熱風を発生させ、当該熱風を前記乾燥処理部及び前記炭化処理部のうちの一方側に供給する第1熱風発生部と、
燃料を燃焼させて熱風を発生させ、当該熱風を前記乾燥処理部及び前記炭化処理部のうちの他方側に供給する第2熱風発生部と、を備えたバイオマス炭化物製造システムであって、
前記熱分解ガス焼却部で発生した熱が、前記第1熱風発生部に供給され、
前記第2熱風発生部が、前記乾燥処理部で生成された乾燥バイオマスの一部を固形バイオマス燃料として取り出して燃焼させるバイオマスバーナを有する点にある。
The first characteristic configuration of the present invention is a drying treatment unit that dries hydrous biomass to generate dry biomass.
A carbonization treatment unit that carbonizes the dry biomass produced in the drying treatment unit to produce biomass carbide, and a carbonization treatment unit.
A pyrolysis gas incinerator that incinerates the pyrolysis gas generated in the carbonization treatment unit is provided.
A first hot air generating unit that burns fuel to generate hot air and supplies the hot air to one of the drying processing unit and the carbonization processing unit.
A biomass carbonization production system including a second hot air generating unit that burns fuel to generate hot air and supplies the hot air to the other side of the drying processing unit and the carbonization processing unit.
The heat generated in the pyrolysis gas incinerator is supplied to the first hot air generating section, and the heat is supplied to the first hot air generating section.
The second hot air generating unit has a biomass burner that takes out a part of the dried biomass generated in the drying processing unit as solid biomass fuel and burns it.
本構成によれば、乾燥処理部及び炭化処理部の夫々に対して第1熱風発生部及び第2熱風発生部の夫々により各別に熱風が供給されることになる。よって、夫々の熱風発生部での燃焼量を調整する形態で、乾燥処理部及び炭化処理部の夫々を適温に維持することができる。
そして、第2熱風発生部においては、乾燥処理部において生成された乾燥バイオマスの一部を固形バイオマス燃料として取り出して燃焼させるバイオマスバーナを有する。よって、この第2熱風発生部においては、所望温度の熱風を得るために当該固形バイオマス燃料とは別に補充すべき化石燃料を削減することができる。
一方、第1熱風発生部においては、熱分解ガス焼却部で発生した熱が供給されることで、所望温度の熱風を得るために熱分解ガス焼却部で発生した熱とは別に補充すべき化石燃料を削減することができる。
従って、本発明により、乾燥処理部と炭化処理部と熱分解ガス焼却部とを備えたバイオマス炭化物製造システムにおいて、乾燥処理部及び炭化処理部を適温に維持しながら、省エネルギ性を向上する技術を提供することができる。
According to this configuration, hot air is separately supplied to each of the drying treatment section and the carbonization treatment section by the first hot air generating section and the second hot air generating section. Therefore, the drying treatment section and the carbonization treatment section can be maintained at appropriate temperatures by adjusting the amount of combustion in each hot air generating section.
The second hot air generating unit has a biomass burner that takes out a part of the dried biomass generated in the drying processing unit as solid biomass fuel and burns it. Therefore, in this second hot air generating section, it is possible to reduce the amount of fossil fuel to be replenished separately from the solid biomass fuel in order to obtain hot air at a desired temperature.
On the other hand, in the first hot air generation section, the heat generated in the pyrolysis gas incineration section is supplied, so that the fossil that should be replenished separately from the heat generated in the pyrolysis gas incineration section in order to obtain hot air at a desired temperature. Fuel can be reduced.
Therefore, according to the present invention, in a biomass carbonized product production system including a drying treatment unit, a carbonization treatment unit, and a pyrolysis gas incinerator unit, a technique for improving energy saving while maintaining an appropriate temperature for the drying treatment unit and the carbonization treatment unit. Can be provided.
本発明の第2特徴構成は、前記第1熱風発生部が、低温熱風を発生させる低温熱風発生部であり、
前記第2熱風発生部が、前記低温熱風よりも高温の高温熱風を発生させる高温熱風発生部である点にある。
The second characteristic configuration of the present invention is that the first hot air generating unit is a low temperature hot air generating unit that generates low temperature hot air.
The second hot air generating unit is a high temperature hot air generating unit that generates high temperature hot air having a higher temperature than the low temperature hot air.
本構成によれば、乾燥処理部及び炭化処理部のうちの処理温度が他方よりも高温となる高温側処理部に対して高温熱風を供給する高温熱風発生部においては、乾燥処理部において生成された乾燥バイオマスの一部を固形バイオマス燃料として取り出して燃焼させるバイオマスバーナを有する。よって、この高温熱風発生部においては、十分に高い燃焼温度で乾燥バイオマスを燃焼させることができるので、当該乾燥バイオマスの燃焼に起因するダイオキシン類の生成を抑制できる上に、所望温度の高温熱風を得るために当該固形バイオマス燃料とは別に補充すべき化石燃料を削減することができる。 According to this configuration, the high-temperature hot air generating unit that supplies high-temperature hot air to the high-temperature side processing unit in which the processing temperature of the drying processing unit and the carbonization processing unit is higher than the other is generated in the drying processing unit. It has a biomass burner that takes out a part of the dried biomass as solid biomass fuel and burns it. Therefore, in this high-temperature hot air generating section, the dry biomass can be burned at a sufficiently high combustion temperature, so that the generation of dioxin caused by the combustion of the dry biomass can be suppressed, and the high-temperature hot air at a desired temperature can be generated. It is possible to reduce the amount of fossil fuel to be replenished separately from the solid biomass fuel in order to obtain it.
一方、乾燥処理部及び炭化処理部のうちの処理温度が他方よりも低温となる低温側処理部に対して低温熱風を供給する低温熱風発生部においては、当該低温熱風が上記高温熱風よりも低温であることから、熱分解ガス焼却部で発生した熱が供給されることで、所望温度の低温熱風を得るために熱分解ガス焼却部で発生した熱とは別に補充すべき化石燃料を削減することができる。 On the other hand, in the low-temperature hot air generating section that supplies the low-temperature hot air to the low-temperature side processing section in which the treatment temperature of the drying treatment section and the carbonization treatment section is lower than that of the other, the low-temperature hot air is lower than the high-temperature hot air. Therefore, by supplying the heat generated in the thermal decomposition gas incineration section, the amount of fossil fuel that must be replenished separately from the heat generated in the thermal decomposition gas incineration section in order to obtain low-temperature hot air at a desired temperature is reduced. be able to.
本発明の第3特徴構成は、前記第1熱風発生部が、前記熱分解ガス焼却部とされている点にある。 The third characteristic configuration of the present invention is that the first hot air generating section is the pyrolysis gas incinerator section.
本構成によれば、第1熱風発生部と熱分解ガス焼却部とを単一の焼却炉等で構成することができる。即ち、第1熱風発生部が、炭化処理部で発生した熱分解ガスを焼却する熱分解ガス焼却部としても機能する。このことで、第1熱風発生部では、炭化処理部で発生した熱分解ガスが焼却されるので、その焼却により発生した比較的高温の排ガスが温度低下することなくそのまま熱風として利用されて、乾燥処理部又は炭化処理部に供給されることになる。よって、第1熱風発生部において所望温度の熱風を得るために補充すべき化石燃料を一層削減することができる。 According to this configuration, the first hot air generating section and the pyrolysis gas incinerator section can be configured by a single incinerator or the like. That is, the first hot air generation unit also functions as a pyrolysis gas incinerator unit that incinerates the pyrolysis gas generated in the carbonization treatment unit. As a result, in the first hot air generating section, the pyrolysis gas generated in the carbonization treatment section is incinerated, so that the relatively high temperature exhaust gas generated by the incineration is used as it is as hot air without lowering the temperature and dried. It will be supplied to the processing unit or the carbonization processing unit. Therefore, it is possible to further reduce the amount of fossil fuel to be replenished in order to obtain hot air at a desired temperature in the first hot air generating unit.
本発明の第4特徴構成は、前記第1熱風発生部及び前記第2熱風発生部に対して供給される燃焼用空気を外部に排出される排ガスとの熱交換により予熱する空気予熱部を備えた点にある。 The fourth characteristic configuration of the present invention includes an air preheating unit that preheats the combustion air supplied to the first hot air generating unit and the second hot air generating unit by heat exchange with the exhaust gas discharged to the outside. It is at the point.
本構成によれば、熱分解ガス焼却部で発生した排ガス、乾燥処理部や炭化処理部で発生した排ガスや熱風等については、その一部又は全部が排ガスとして大気等の外部に排出されるが、その外部に排出される排ガスが保有する熱を、上記空気予熱部により第1熱風発生部及び第2熱風発生部に対して供給される燃焼用空気の予熱に利用して回収することができ、省エネルギ性を一層向上することができる。 According to this configuration, part or all of the exhaust gas generated in the heat decomposition gas incineration section, the exhaust gas generated in the drying treatment section and the carbonization treatment section, the hot air, etc. are discharged to the outside such as the atmosphere as exhaust gas. The heat possessed by the exhaust gas discharged to the outside can be recovered by using it for preheating the combustion air supplied to the first hot air generating part and the second hot air generating part by the air preheating part. , Energy saving can be further improved.
本発明の第5特徴構成は、前記第1熱風発生部及び前記第2熱風発生部の夫々が、化石燃料を燃焼させる化石燃料バーナと、当該化石燃料バーナによる燃焼量を調整可能な燃焼量調整手段とを有する点にある。 The fifth characteristic configuration of the present invention is a fossil fuel burner for burning fossil fuel and a combustion amount adjustment in which the amount of combustion by the fossil fuel burner can be adjusted by each of the first hot air generating unit and the second hot air generating unit. The point is that it has means.
本構成によれば、第1熱風発生部及び第2熱風発生部には、燃焼量調整手段により燃焼量を調整可能な化石燃料バーナが設けられているので、当該化石燃料バーナでの化石燃料の燃焼量を最小限に保ちながら、化石燃料バーナの燃焼量の調整により、所望の温度の熱風を確保することができる。 According to this configuration, since the fossil fuel burner whose combustion amount can be adjusted by the combustion amount adjusting means is provided in the first hot air generating part and the second hot air generating part, the fossil fuel in the fossil fuel burner can be used. By adjusting the combustion amount of the fossil fuel burner while keeping the combustion amount to a minimum, hot air at a desired temperature can be secured.
本発明に係るバイオマス炭化物製造システムの実施形態について図面に基づいて説明する。尚、図1~図6には、第1乃至第6実施形態の夫々でのバイオマス炭化物製造システムの概略構成が示されている。 An embodiment of the biomass carbide production system according to the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that FIGS. 1 to 6 show a schematic configuration of the biomass carbide production system in each of the first to sixth embodiments.
〔共通構成〕
先ず、図1~図6に示す各実施形態のバイオマス炭化物製造システム(以下、「本システム」と呼ぶ場合がある。)における共通の詳細構成について、以下に説明する。
本システムには、脱水装置等で適宜脱水された含水バイオマスX1を乾燥させて乾燥バイオマスX2を生成する乾燥処理部1と、乾燥処理部1から供給された乾燥バイオマスX2を炭化させてバイオマス炭化物X3を生成する炭化処理部2と、炭化処理部2で発生した熱分解ガスG2を焼却する熱分解ガス焼却部5と、が設けられている。
[Common configuration]
First, a common detailed configuration in the biomass carbide production system (hereinafter, may be referred to as “this system”) of each embodiment shown in FIGS. 1 to 6 will be described below.
In this system, a
更に、本システムには、燃料を燃焼させて低温熱風G4(熱風の一例)を発生させる低温熱風発生部4(第1熱風発生部の一例)と、燃料を燃焼させて高温熱風G3(熱風の一例)を発生させる高温熱風発生部3(第2熱風発生部の一例)と、が設けられている。また、本システムには、ブロア9により供給された燃焼用空気Aを大気等(外部の一例)に排出される排ガスとの熱交換により予熱する空気予熱部8、熱を回収するための熱回収用熱交換部7、運転を制御するための制御装置50等の各種設備が設けられている。
以下、これら本システムに設けられている設備の詳細構成について、順に説明を加える。
Further, in this system, a low temperature hot air generating unit 4 (an example of a first hot air generating unit) that burns fuel to generate a low temperature hot air G4 (an example of hot air) and a high temperature hot air G3 (an example of a hot air) that burns fuel to generate a high temperature hot air G3 (an example of hot air) are provided. A high-temperature hot air generating unit 3 (an example of a second hot air generating unit) for generating (one example) is provided. Further, in this system, an
Hereinafter, detailed configurations of the equipment provided in this system will be described in order.
(乾燥処理部)
乾燥処理部1は、例えば公知の熱風乾燥機等で構成されており、適宜脱水装置(図示省略)で脱水された含水バイオマスX1が投入され、当該投入された含水バイオマスX1を撹拌しながら、供給された約750℃~850℃の熱風に直接接触させて乾燥させるように構成されている。よって、この乾燥処理部1からは、乾燥後の乾燥バイオマスX2が払い出されると共に、含水バイオマスX1から放出された水分を含む約150℃~250℃の排ガスG1が排出されることになる。
乾燥処理部1から払い出された乾燥バイオマスX2は、適宜造粒された後に、後述する炭化処理部2に供給される。
(Drying processing unit)
The drying
The dried biomass X2 discharged from the drying
(炭化処理部)
炭化処理部2は、例えば公知の間接加熱式ロータリーキルン等で構成されており、乾燥処理部1から供給された乾燥後の乾燥バイオマスX2が投入され、当該投入された乾燥バイオマスX2を撹拌しながら低酸素雰囲気で間接的に加熱して炭化させるように構成されている。よって、この炭化処理部2からは、炭化後のバイオマス炭化物X3が払い出されると共に、乾燥バイオマスX2の熱分解時に生成される可燃性ガスを含む熱分解ガスG2が排出されることになる。
炭化処理部2から払い出されたバイオマス炭化物X3は、例えば、冷却用コンベアにより冷却された上で、製品として払い出される。
一方、炭化処理部2から排出された熱分解ガスG2は、後述する熱分解ガス焼却部5に供給される。
(Carbonization section)
The
The biomass carbide X3 discharged from the
On the other hand, the pyrolysis gas G2 discharged from the
この炭化処理部2には、内部を通過する熱風との熱交換により間接的に乾燥バイオマスX2を加熱するためのヒータ2aが設けられている。そして、炭化処理部2のヒータ2aに供給された熱風は、当該ヒータ2aを通過して温度低下した後に、排ガスG2aとしてヒータ2aから排出される。
The
尚、この炭化処理部2としては、詳細については後述するが、ヒータ2aに対して約800℃~1000℃の比較的高温の熱風が供給されて中温~高温の処理温度範囲内で炭化処理を行うもの(図2,図3,図4を参照)や、ヒータ2aに対して約500℃~700℃の比較的低温の熱風が供給されて低温の処理温度範囲内で炭化処理を行うもの(図1,図5,図6を参照)がある。
Although the details of the
(熱分解ガス焼却部)
熱分解ガス焼却部5は、例えば公知のガス燃焼炉等で構成されており、炭化処理部2から供給された熱分解ガスG2を高温環境下で燃焼用空気Aと混合撹拌しながら完全燃焼させて焼却するように構成されている。よって、この熱分解ガス焼却部5では、熱分解ガスG2の排ガスを含む約800℃~900℃の排ガスG5が発生する。
(Pyrolysis gas incinerator)
The
(低温熱風発生部)
低温熱風発生部4は、例えば公知の熱風発生炉等で構成されており、燃料を燃焼させて生成された燃焼排ガスを低温熱風G4として発生させるように構成されている。また、この低温熱風発生部4には、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が供給される。
即ち、低温熱風発生部4では、化石燃料バーナBfで生成された燃焼排ガスに対して、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が加わって、低温熱風G4が発生する。
よって、この低温熱風発生部4においては、熱分解ガス焼却部5から比較的高温の熱が供給されて低温熱風G4を発生させることにより、所望温度の低温熱風G4を得るために補充すべき化石燃料Fが削減されている。
(Low temperature hot air generator)
The low-temperature hot
That is, in the low temperature hot
Therefore, in this low-temperature hot
低温熱風発生部4には、化石燃料バーナBfへの化石燃料Fの供給量を調整する形態で、当該化石燃料バーナBfによる燃焼量を調整可能な燃焼量調整弁15(燃焼量調整手段の一例)が設けられている。制御装置50は、例えば炉内温度や発生した低温熱風G4の温度を確認しながら燃焼量調整弁15の作動制御により化石燃料バーナBfによる燃焼量を調整することで、低温熱風発生部4で発生する低温熱風G4の温度を所望の温度に維持することができる。
この低温熱風発生部4が発生した低温熱風G4は、乾燥処理部1及び炭化処理部2のうちの処理温度が低い側の低温側処理部LPに供給される。
The low-temperature hot
The low-temperature hot air G4 generated by the low-temperature hot
(高温熱風発生部)
高温熱風発生部3は、例えば公知の熱風発生炉等で構成されており、燃料を燃焼させて生成された燃焼排ガスを上記低温熱風G4よりも高温な高温熱風G3として発生させるように構成されている。
この高温熱風発生部3には、化石燃料Fを燃焼させる化石燃料バーナBfと、分配部20から取り出した一部の乾燥バイオマスX2を固形バイオマス燃料として燃焼させるバイオマスバーナBvとが設けられている。
即ち、高温熱風発生部3では、化石燃料バーナBfで生成された燃焼排ガスとバイオマスバーナBvで生成された燃焼排ガスとの混合ガスが高温熱風G3として発生する。
よって、この高温熱風発生部3においては、十分に高い燃焼温度で乾燥バイオマスX2を燃焼させることができるので、当該乾燥バイオマスX2の燃焼に起因するダイオキシン類の生成が抑制され、その上に、所望温度の高温熱風G3を得るために補充すべき化石燃料Fが削減されている。
(High temperature hot air generator)
The high-temperature hot
The high-temperature hot
That is, in the high temperature hot
Therefore, in the high temperature hot
高温熱風発生部3には、化石燃料バーナBfへの化石燃料Fの供給量を調整する形態で、当該化石燃料バーナBfによる燃焼量を調整可能な燃焼量調整弁15(燃焼量調整手段の一例)が設けられている。制御装置50は、例えば炉内温度や発生した高温熱風G3の温度を確認しながら燃焼量調整弁15の作動制御により化石燃料バーナBfによる燃焼量を調整することで、高温熱風発生部3で発生する高温熱風G3の温度を所望の温度に維持することができる。
この高温熱風発生部3が発生した高温熱風G3は、乾燥処理部1及び炭化処理部2のうちの処理温度が高い側の高温側処理部HPに供給される。
The high temperature hot
The high-temperature hot air G3 generated by the high-temperature hot
(空気予熱部)
空気予熱部8は、排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される比較的高温の排ガスとの熱交換により、低温熱風発生部4、高温熱風発生部3、及び熱分解ガス焼却部5に対して供給される燃焼用空気Aを予熱する気体-気体型の熱交換器として構成されている。
即ち、大気等に排出される排ガスが保有する熱の少なくとも一部は、上記空気予熱部8により低温熱風発生部4及び高温熱風発生部3に対して供給される燃焼用空気Aの予熱用として回収されることになって、一層の省エネルギ性の向上が図られている。
(Air preheating section)
The
That is, at least a part of the heat possessed by the exhaust gas discharged to the atmosphere or the like is used for preheating the combustion air A supplied to the low temperature hot
(熱回収用熱交換部)
上記空気予熱部8とは別に、大気等に排出される排ガスから熱を回収するための熱回収用熱交換部7が設けられている。この熱回収用熱交換部7は、排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される排ガスとの熱交換により、高温熱風発生部3又は低温熱風発生部4に供給される排ガスを加熱する気体-気体型の熱交換器として構成されている。
即ち、大気等に排出される排ガスが保有する熱の少なくとも一部は、高温熱風発生部3又は低温熱風発生部4に供給される排ガスの加熱用に回収されて、高温熱風G3又は低温熱風G4として利用されることになって、一層の省エネルギ性の向上が図られている。
(Heat exchange unit for heat recovery)
In addition to the
That is, at least a part of the heat possessed by the exhaust gas discharged to the atmosphere or the like is recovered for heating the exhaust gas supplied to the high temperature hot
(分配部)
乾燥処理部1で生成された乾燥バイオマスX2の一部を取り出してバイオマスバーナBvに供給する分配部20については、図7に示すように構成することができる。
即ち、この分配部20には、分配部バッファタンク21、燃焼部用バッファタンク22、及び、炭化処理部用バッファタンク23が設けられている。即ち、炭化処理部2では、乾燥バイオマスX2の供給量が設定供給量に維持されることで、当該乾燥バイオマスX2を安定した処理条件下において炭化させて、品質が安定した高品質のバイオマス炭化物X3が生成される。
(Distribution section)
The
That is, the
分配部バッファタンク21は、乾燥処理部1で生成された乾燥バイオマスX2をバイオマスバーナBv側と炭化処理部2側とに分配する分配部20において、乾燥バイオマスX2を一時的に貯留するものとして構成されている。
燃焼部用バッファタンク22は、分配部20からバイオマスバーナBvに通じる経路において乾燥バイオマスX2を一時的に貯留するものとして構成されている。
炭化処理部用バッファタンク23は、分配部20から炭化処理部2に通じる経路において乾燥バイオマスX2を一時的に貯留するものとして構成されている。
The distribution
The
The
尚、本実施形態では、分配部20には、分配部バッファタンク21、燃焼部用バッファタンク22、及び、炭化処理部用バッファタンク23の3つのバッファタンク21,22,23が設けられているが、分配部バッファタンク21のみを設けたり、燃焼部用バッファタンク22と炭化処理部用バッファタンク23とのうちの一方を省略することもできる。即ち、少なくとも分配部バッファタンク21を上記乾燥バイオマス貯留手段として設けることで、炭化処理部2の処理条件を安定させて高品質のバイオマス炭化物X3を生成することができる。
In the present embodiment, the
各バッファタンク21,22,23には、貯留した乾燥バイオマスX2を供給先に払い出すフィーダ21a,21b,22a,23aが設けられている。また、これらフィーダ21a,21b,22a,23aは制御装置50(図1~図6参照)により制御されて、各バッファタンク21,22,23からの乾燥バイオマスX2の払い出し量を調整可能に構成されている。
Each
即ち、乾燥処理部1で生成された乾燥バイオマスX2は、分配部バッファタンク21に一時的に貯留される。そして、分配部バッファタンク21からフィーダ21aにより払い出された乾燥バイオマスX2は、燃焼部用バッファタンク22に一時的に貯留され、その貯留された乾燥バイオマスX2がフィーダ22aにより払い出されて固形バイオマス燃料としてバイオマスバーナBvに供給されることになる。
That is, the dried biomass X2 generated in the drying
一方、分配部バッファタンク21からフィーダ21bにより払い出された乾燥バイオマスX2は、炭化処理部用バッファタンク23に一時的に貯留され、その貯留された乾燥バイオマスX2がフィーダ23aにより払い出されて炭化処理対象として炭化処理部2に供給されることになる。
On the other hand, the dried biomass X2 discharged from the distribution
〔第1実施形態〕
次に、図1に示す第1実施形態の本システムの詳細構成について説明する。
高温熱風発生部3は、約750℃~850℃の高温熱風G3を発生させるものとして構成されている。一方、低温熱風発生部4は、上記高温熱風G3よりも低温の約500℃~700℃の低温熱風G4を発生させるように構成されている。そして、乾燥処理部1は、高温熱風発生部3が発生した高温熱風G3が供給される高温側処理部HPとして構成されている。一方、炭化処理部2は、低温熱風発生部4が発生した低温熱風G4がヒータ2aに対して供給される低温側処理部LPとして構成されている。
[First Embodiment]
Next, the detailed configuration of the system of the first embodiment shown in FIG. 1 will be described.
The high-temperature hot
乾燥処理部1から排出された排ガスG1は、バイオマスの粉塵や臭気ガスが含まれていることから、高温熱風発生部3に戻すことで、それに含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。
一方、炭化処理部2のヒータ2aを通過した後の低温熱風G4は約200℃~400℃に温度低下した状態で排ガスG2aとしてヒータ2aから排出される。このヒータ2aから排出された排ガスG2aは、主に低温熱風発生部4に戻されるが、一部の排ガスG2aについては、煙突12に供給して白煙防止用の希釈用排ガスとして利用した後に大気等に排出される。
Since the exhaust gas G1 discharged from the drying
On the other hand, the low temperature hot air G4 after passing through the
高温熱風発生部3及び低温熱風発生部4とは別に、熱分解ガス焼却部5が設けられている。空気予熱部8で予熱された燃焼用空気Aは、高温熱風発生部3と低温熱風発生部4と熱分解ガス焼却部5とに分配供給される。
A pyrolysis
熱分解ガス焼却部5から排出された排ガスG5は、一部が取り出されて低温熱風発生部4に供給される。このことで、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が低温熱風発生部4に供給される。
一方、熱分解ガス焼却部5から排出された排ガスG5のうちの低温熱風発生部4に供給されない残部は、排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
A part of the exhaust gas G5 discharged from the pyrolysis
On the other hand, the balance of the exhaust gas G5 discharged from the
また、高温熱風発生部3で発生した高温熱風G3の一部が取り出されて、上記排ガスG5と同様に排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
具体的に、熱分解ガス焼却部5から排出された排ガスG5の一部と高温熱風発生部3で発生した高温熱風G3の一部とが混合され、その混合ガスが排ガスG20として大気等に排出される。
Further, a part of the high temperature hot air G3 generated by the high temperature hot
Specifically, a part of the exhaust gas G5 discharged from the pyrolysis
この排ガスG20の通流方向に沿って、熱回収用熱交換部7と空気予熱部8とが順に直列状態で配置されている。
そして、前段側の熱回収用熱交換部7では、比較的高温の排ガスG20との熱交換により、高温熱風発生部3に戻される排ガスG1が加熱される。後段側の空気予熱部8では、熱回収用熱交換部7を通過して若干温度低下した排ガスG20との熱交換により、燃焼用空気Aが予熱される。
A
Then, in the
尚、本実施形態では、高温熱風発生部3で発生した高温熱風G3の一部を取り出して排ガスG20として大気等に排出するように構成したが、図1において一点鎖線で示すように、乾燥処理部1から排出された排ガスG1の一部を取り出して大気等に排出することもできる。この場合、取り出した排ガスG1は熱分解ガス焼却部5に供給されることで、当該排ガスG1に含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。
In the present embodiment, a part of the high temperature hot air G3 generated by the high temperature hot
〔第2実施形態〕
次に、図2に示す第2実施形態の本システムの詳細構成について説明する。
高温熱風発生部3は、約800℃~1000℃の高温熱風G3を発生させるものとして構成されている。一方、低温熱風発生部4は、上記高温熱風G3よりも低温の約750℃~850℃の低温熱風G4を発生させるように構成されている。そして、乾燥処理部1は、低温熱風発生部4が発生した低温熱風G4が供給される低温側処理部LPとして構成されている。一方、炭化処理部2は、高温熱風発生部3が発生した高温熱風G3がヒータ2aに対して供給される高温側処理部HPとして構成されている。
[Second Embodiment]
Next, the detailed configuration of the system of the second embodiment shown in FIG. 2 will be described.
The high-temperature hot
乾燥処理部1から排出された排ガスG1は、バイオマスの粉塵や臭気ガスが含まれていることから、低温熱風発生部4に戻すことで、それに含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。
一方、炭化処理部2のヒータ2aを通過した後の高温熱風G3は約500℃~700℃に温度低下した状態で排ガスG2aとしてヒータ2aから排出され、少なくとも一部が高温熱風発生部3に戻される。
Since the exhaust gas G1 discharged from the drying
On the other hand, the high temperature hot air G3 after passing through the
高温熱風発生部3及び低温熱風発生部4とは別に、熱分解ガス焼却部5が設けられている。空気予熱部8で予熱された燃焼用空気Aは、高温熱風発生部3と低温熱風発生部4と熱分解ガス焼却部5とに分配供給される。
A pyrolysis
熱分解ガス焼却部5から排出された排ガスG5は、全量が低温熱風発生部4に供給される。このことで、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が低温熱風発生部4に供給される。
炭化処理部2のヒータ2aから排出された排ガスG2aは、一部が取り出されて高温熱風発生部3に戻されるが、残部は排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
また、低温熱風発生部4で発生した低温熱風G4の一部が取り出されて、排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
The entire amount of the exhaust gas G5 discharged from the pyrolysis
A part of the exhaust gas G2a discharged from the
Further, a part of the low temperature hot air G4 generated by the low temperature hot
熱回収用熱交換部7では、低温熱風発生部4から大気等に排出される比較的高温の低温熱風G4との熱交換により、低温熱風発生部4に戻される排ガスG1が加熱される。
一方、空気予熱部8では、炭化処理部2のヒータ2aから大気等に排出される比較的高温の排ガスG2aとの熱交換により、燃焼用空気Aが予熱される。
In the
On the other hand, in the
〔第3実施形態〕
次に、図3に示す第3実施形態の本システムの詳細構成について説明する。
高温熱風発生部3は、約800℃~1000℃の高温熱風G3を発生させるものとして構成されている。一方、低温熱風発生部4は、上記高温熱風G3よりも低温の約750℃~850℃の低温熱風G4を発生させるように構成されている。そして、乾燥処理部1は、低温熱風発生部4が発生した低温熱風G4が供給される低温側処理部LPとして構成されている。一方、炭化処理部2は、高温熱風発生部3が発生した高温熱風G3がヒータ2aに対して供給される高温側処理部HPとして構成されている。
[Third Embodiment]
Next, the detailed configuration of the system of the third embodiment shown in FIG. 3 will be described.
The high-temperature hot
乾燥処理部1から排出された排ガスG1は、バイオマスの粉塵や臭気ガスが含まれていることから、低温熱風発生部4に戻すことで、それに含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。
一方、炭化処理部2のヒータ2aを通過した後の高温熱風G3は約500℃~700℃に温度低下した状態で排ガスG2aとしてヒータ2aから排出され、少なくとも一部が高温熱風発生部3に戻される。
Since the exhaust gas G1 discharged from the drying
On the other hand, the high temperature hot air G3 after passing through the
高温熱風発生部3及び低温熱風発生部4とは別に、熱分解ガス焼却部5が設けられている。空気予熱部8で予熱された燃焼用空気Aの一部は、高温熱風発生部3と熱分解ガス焼却部5とに分配供給される。一方、空気予熱部8で予熱された燃焼用空気Aの残部は、熱回収用熱交換部7にて一層高温に加熱された後に、低温熱風発生部4に供給される。
A pyrolysis
熱分解ガス焼却部5から排出された排ガスG5は、一部が取り出されて低温熱風発生部4に供給される。これにより、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が低温熱風発生部4に供給される。
一方、熱分解ガス焼却部5から排出された排ガスG5のうち低温熱風発生部4に供給されない残部は、排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
炭化処理部2のヒータ2aから排出された排ガスG2aは、一部が取り出されて高温熱風発生部3に戻されるが、残部は排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
A part of the exhaust gas G5 discharged from the pyrolysis
On the other hand, of the exhaust gas G5 discharged from the pyrolysis
A part of the exhaust gas G2a discharged from the
熱回収用熱交換部7では、熱分解ガス焼却部5から大気等に排出される比較的高温の排ガスG5との熱交換により、低温熱風発生部4に供給される燃焼用空気Aが予熱される。このことで、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が低温熱風発生部4に供給される。
一方、空気予熱部8では、炭化処理部2のヒータ2aから大気等に排出される比較的高温の排ガスG2aとの熱交換により、高温熱風発生部3と熱分解ガス焼却部5とに分配供給される燃焼用空気Aが予熱される。
In the
On the other hand, in the
乾燥処理部1から排出された排ガスG1は、一部が低温熱風発生部4に供給されるが、残部が取り出されて大気等に排出される。この場合、取り出した排ガスG1は熱分解ガス焼却部5に供給されることで、当該排ガスG1に含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。尚、乾燥処理部1から排出された排ガスG1の一部を大気等に排出するのではなく、低温熱風発生部4で発生した低温熱風G4の一部を大気等に排出しても構わない。この場合、大気等に排出する低温熱風G4においては、低温熱風発生部4にて臭気ガス等の焼却処理が施されているため、熱分解ガス焼却部5に供給せずに、そのまま適宜排ガス処理を行って大気等に排出しても構わない。
A part of the exhaust gas G1 discharged from the drying
〔第4実施形態〕
次に、図4に示す第4実施形態の本システムの詳細構成について説明する。
高温熱風発生部3は、約800℃~1000℃の高温熱風G3を発生させるものとして構成されている。一方、低温熱風発生部4は、上記高温熱風G3よりも低温の約750℃~850℃の低温熱風G4を発生させるように構成されている。そして、乾燥処理部1は、低温熱風発生部4が発生した低温熱風G4が供給される低温側処理部LPとして構成されている。一方、炭化処理部2は、高温熱風発生部3が発生した高温熱風G3がヒータ2aに対して供給される高温側処理部HPとして構成されている。
[Fourth Embodiment]
Next, the detailed configuration of the system of the fourth embodiment shown in FIG. 4 will be described.
The high-temperature hot
乾燥処理部1から排出された排ガスG1は、バイオマスの粉塵や臭気ガスが含まれていることから、低温熱風発生部4に戻すことで、それに含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。
一方、炭化処理部2のヒータ2aを通過した後の高温熱風G3は約500℃~700℃に温度低下した状態で排ガスG2aとしてヒータ2aから排出され、少なくとも一部が高温熱風発生部3に戻される。
Since the exhaust gas G1 discharged from the drying
On the other hand, the high temperature hot air G3 after passing through the
高温熱風発生部3及び低温熱風発生部4とは別に、熱分解ガス焼却部5が設けられている。空気予熱部8で予熱された燃焼用空気Aは、高温熱風発生部3と低温熱風発生部4と熱分解ガス焼却部5とに分配供給される。
A pyrolysis
熱分解ガス焼却部5から排出された排ガスG5は、全量が排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
炭化処理部2のヒータ2aから排出された排ガスG2aは、一部が取り出されて高温熱風発生部3に戻されるが、残部は排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
The entire amount of the exhaust gas G5 discharged from the pyrolysis
A part of the exhaust gas G2a discharged from the
熱回収用熱交換部7では、熱分解ガス焼却部5から大気等に排出される比較的高温の排ガスG5との熱交換により、低温熱風発生部4に戻される排ガスG1が加熱される。このことで、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が低温熱風発生部4に供給される。
一方、空気予熱部8では、炭化処理部2のヒータ2aから大気等に排出される比較的高温の排ガスG2aとの熱交換により、燃焼用空気Aが予熱される。
In the
On the other hand, in the
乾燥処理部1から排出された排ガスG1は、一部が低温熱風発生部4に供給されるが、残部が取り出されて大気等に排出される。この場合、取り出した排ガスG1は熱分解ガス焼却部5に供給されることで、当該排ガスG1に含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。尚、乾燥処理部1から排出された排ガスG1の一部を大気等に排出するのではなく、低温熱風発生部4で発生した低温熱風G4の一部を大気等に排出しても構わない。この場合、大気等に排出する低温熱風G4においては、低温熱風発生部4にて臭気ガス等の焼却処理が施されているため、熱分解ガス焼却部5に供給せずに、そのまま適宜排ガス処理を行って大気等に排出しても構わない。
A part of the exhaust gas G1 discharged from the drying
〔第5実施形態〕
次に、図5に示す第5実施形態の本システムの詳細構成について説明する。
本システムには、低温熱風G4を発生する低温熱風発生部4として機能すると共に、熱分解ガス焼却部5としても機能する低温熱風発生部11が設けられている。
即ち、低温熱風発生部11は、約500℃~700℃の低温熱風G4を発生する低温熱風発生部4として機能する。更に、低温熱風発生部11は、炭化処理部2から供給された熱分解ガスG2を高温環境下で燃焼用空気Aと混合撹拌しながら完全燃焼させて焼却する熱分解ガス焼却部5としても機能する。即ち、このような低温熱風発生部11では、熱分解ガスG2を焼却して発生した熱が低温熱風G4の加温に利用される形態で、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が低温熱風発生部4に供給される。
また、このような低温熱風発生部11では、約850℃と比較的高温の排ガスG11が発生するが、その一部がヒータ2aから排出された比較的低温の排ガスG2aと混合されて適温の低温熱風G4となり、残りの排ガスG11が大気等に排出される。
尚、本実施形態では、低温熱風発生部11は、比較的高温の排ガスG11に比較的低温の排ガスG2aを混合して、ヒータ2aに供給される低温熱風G4を生成するように構成されているが、排ガスG11が比較的低温である場合には、その排ガスG11を、排ガスG2aを混合することなく低温熱風G4としてヒータ2aに供給するように構成しても構わない。
[Fifth Embodiment]
Next, the detailed configuration of the system of the fifth embodiment shown in FIG. 5 will be described.
The system is provided with a low-temperature hot
That is, the low-temperature hot
Further, in such a low temperature hot
In the present embodiment, the low-temperature hot
高温熱風発生部3は、上記低温熱風G4よりも高温な約750℃~850℃の高温熱風G3を発生させるものとして構成されている。そして、乾燥処理部1は、高温熱風発生部3が発生した高温熱風G3が供給される高温側処理部HPとして構成されている。一方、炭化処理部2は、低温熱風発生部11が発生した低温熱風G4がヒータ2aに対して供給される低温側処理部LPとして構成されている。
The high-temperature hot
乾燥処理部1から排出された排ガスG1は、バイオマスの粉塵や臭気ガスが含まれていることから、高温熱風発生部3に戻すことで、それに含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。
一方、炭化処理部2のヒータ2aを通過した後の低温熱風G4は約200℃~400℃に温度低下した状態で排ガスG2aとしてヒータ2aから排出される。このヒータ2aから排出された排ガスG2aは、主に低温熱風発生部11に戻されるが、一部の排ガスG2aについては、煙突12に供給して白煙防止用の希釈用排ガスとして利用した後に大気等に排出される。
Since the exhaust gas G1 discharged from the drying
On the other hand, the low temperature hot air G4 after passing through the
空気予熱部8で予熱された燃焼用空気Aは、高温熱風発生部3と低温熱風発生部11とに分配供給される。
The combustion air A preheated by the
低温熱風発生部11から排出された排ガスG11は、全量が排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
また、高温熱風発生部3で発生した高温熱風G3の一部が取り出されて、上記排ガスG11と同様に排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
具体的に、低温熱風発生部11から排出された排ガスG11と高温熱風発生部3で発生した高温熱風G3の一部とが混合され、その混合ガスが排ガスG20として大気等に排出される。
The entire amount of the exhaust gas G11 discharged from the low-temperature hot
Further, a part of the high temperature hot air G3 generated by the high temperature hot
Specifically, the exhaust gas G11 discharged from the low-temperature hot
この排ガスG20の通流方向に沿って、熱回収用熱交換部7と空気予熱部8とが順に直列状態で配置されている。
そして、前段側の熱回収用熱交換部7では、比較的高温の排ガスG20との熱交換により、高温熱風発生部3に戻される排ガスG1が加熱される。後段側の空気予熱部8では、熱回収用熱交換部7を通過して若干温度低下した排ガスG20との熱交換により、燃焼用空気Aが予熱される。
A
Then, in the
尚、本実施形態では、高温熱風発生部3で発生した高温熱風G3の一部を取り出して排ガスG20として大気等に排出するように構成したが、図5において一点鎖線で示すように、乾燥処理部1から排出された排ガスG1の一部を取り出して大気等に排出することもできる。この場合、取り出した排ガスG1は低温熱風発生部11に供給されることで、当該排ガスG1に含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。
In the present embodiment, a part of the high temperature hot air G3 generated by the high temperature hot
〔第6実施形態〕
次に、図6に示す第6実施形態の本システムの詳細構成について説明する。
本システムには、低温熱風G4を発生する低温熱風発生部4として機能すると共に、熱分解ガス焼却部5としても機能する低温熱風発生部11が設けられている。
即ち、低温熱風発生部11は、約750℃~850℃の低温熱風G4を発生する低温熱風発生部4として機能する。更に、低温熱風発生部11は、炭化処理部2から供給された熱分解ガスG2を高温環境下で燃焼用空気Aと混合撹拌しながら完全燃焼させて焼却する熱分解ガス焼却部5としても機能する。即ち、この低温熱風発生部11では、熱分解ガスG2を焼却して発生した熱が低温熱風G4の加温に利用される形態で、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が低温熱風発生部4に供給される。
また、このような低温熱風発生部11では、約850℃と比較的高温の排ガスG11が発生するが、その一部が乾燥処理部1から排出された比較的低温の排ガスG1と混合されて適温の低温熱風G4となり、残りの排ガスG11が大気等に排出される。
尚、本実施形態では、低温熱風発生部11は、比較的高温の排ガスG11に比較的低温の排ガスG1を混合して、乾燥処理部1に供給される低温熱風G4を生成するように構成されているが、排ガスG11が比較的低温である場合には、その排ガスG11を、排ガスG2aを混合することなく低温熱風G4として乾燥処理部1に供給するように構成しても構わない。
[Sixth Embodiment]
Next, the detailed configuration of the system of the sixth embodiment shown in FIG. 6 will be described.
The system is provided with a low-temperature hot
That is, the low-temperature hot
Further, in such a low temperature hot
In the present embodiment, the low temperature hot
高温熱風発生部3は、上記低温熱風G4よりも高温な約800℃~1000℃の高温熱風G3を発生させるものとして構成されている。そして、乾燥処理部1は、低温熱風発生部11が発生した低温熱風G4が供給される低温側処理部LPとして構成されている。一方、炭化処理部2は、高温熱風発生部3が発生した高温熱風G3がヒータ2aに対して供給される高温側処理部HPとして構成されている。
The high-temperature hot
乾燥処理部1から排出された排ガスG1は、バイオマスの粉塵や臭気ガスが含まれていることから、低温熱風発生部11に戻すことで、それに含まれる粉塵や臭気ガスの焼却処理が行われる。
一方、炭化処理部2のヒータ2aを通過した後の高温熱風G3は約500℃~700℃に温度低下した状態で排ガスG2aとしてヒータ2aから排出され、少なくとも一部が高温熱風発生部3に戻される。
Since the exhaust gas G1 discharged from the drying
On the other hand, the high temperature hot air G3 after passing through the
空気予熱部8で予熱された燃焼用空気Aは、高温熱風発生部3と低温熱風発生部11とに分配供給される。
The combustion air A preheated by the
低温熱風発生部11から排出された排ガスG11は、全量が排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
炭化処理部2のヒータ2aから排出された排ガスG2aは、一部が取り出されて高温熱風発生部3に戻されるが、残部は排ガス処理部10及び煙突12等を通じて大気等に排出される。
The entire amount of the exhaust gas G11 discharged from the low-temperature hot
A part of the exhaust gas G2a discharged from the
熱回収用熱交換部7では、低温熱風発生部11から大気等に排出される比較的高温の排ガスG11との熱交換により、低温熱風発生部4に戻される排ガスG1が加熱される。
一方、空気予熱部8では、炭化処理部2のヒータ2aから大気等に排出される比較的高温の排ガスG2aとの熱交換により、燃焼用空気Aが予熱される。
In the
On the other hand, in the
〔別実施形態〕
本発明の他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用することに限らず、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
[Another Embodiment]
Other embodiments of the present invention will be described. It should be noted that the configurations of the respective embodiments described below are not limited to being applied independently, but can also be applied in combination with the configurations of other embodiments.
(1)上記実施形態では、低温熱風発生部4及び高温熱風発生部3に対して供給される燃焼用空気Aを大気等に排出される排ガスとの熱交換により予熱する空気予熱部8を設けたが、空気予熱部8の設置箇所や設置の有無等については適宜変更可能である。
(1) In the above embodiment, the
(2)上記実施形態では、低温熱風発生部4及び高温熱風発生部3の夫々において、化石燃料バーナBfを設け、所望温度の熱風を得るために化石燃料Fを燃焼させるように構成したが、別の形態で熱を補充して所望温度の熱風を得るように構成しても構わない。また、バイオマスバーナBvの燃焼熱や熱分解ガス焼却部5で発生した熱を供給するだけで、別の熱の補充が無くても所望温度の熱風を得ることができる場合には、このような熱を補充するための構成を省略しても構わない。
(2) In the above embodiment, the fossil fuel burner Bf is provided in each of the low temperature hot
(3)上記実施形態では、低温熱風発生部4を、熱分解ガス焼却部5で発生した熱が供給される第1熱風発生部とし、高温熱風発生部3を、バイオマスバーナBvを有する第2熱風発生部としたが、低温熱風発生部4にバイオマスバーナBvを設けると共に、熱分解ガス焼却部5で発生した熱を高温熱風発生部3に供給するように構成しても構わない。
(3) In the above embodiment, the low temperature hot
1 乾燥処理部
2 炭化処理部
3 高温熱風発生部(第2熱風発生部)
4 低温熱風発生部(第1熱風発生部)
5 熱分解ガス焼却部
8 空気予熱部
11 低温熱風発生部
15 燃焼量調整弁(燃焼量調整手段)
A 燃焼用空気
Bf 化石燃料バーナ
Bv バイオマスバーナ
F 化石燃料
G2 熱分解ガス
G3 高温熱風(熱風)
G4 低温熱風(熱風)
X1 含水バイオマス
X2 乾燥バイオマス
X3 バイオマス炭化物
1 Drying
4 Low temperature hot air generator (1st hot air generator)
5
A Combustion air Bf Fossil fuel burner Bv Biomass burner F Fossil fuel G2 Pyrolysis gas G3 High temperature hot air (hot air)
G4 low temperature hot air (hot air)
X1 Hydrous Biomass X2 Dry Biomass X3 Biomass Carbide
Claims (4)
前記乾燥処理部で生成された乾燥バイオマスを炭化させてバイオマス炭化物を生成する炭化処理部と、
前記炭化処理部で発生した熱分解ガスを焼却する熱分解ガス焼却部と、を備え、
燃料を燃焼させて熱風を発生させ、当該熱風を前記乾燥処理部及び前記炭化処理部のうちの一方側に供給する第1熱風発生部と、
燃料を燃焼させて熱風を発生させ、当該熱風を前記乾燥処理部及び前記炭化処理部のうちの他方側に供給する第2熱風発生部と、を備えたバイオマス炭化物製造システムであって、
前記熱分解ガス焼却部で発生した熱が、前記第1熱風発生部に供給され、
前記第2熱風発生部が、前記乾燥処理部で生成された乾燥バイオマスの一部を固形バイオマス燃料として取り出して燃焼させるバイオマスバーナを有し、
前記熱分解ガス焼却部が、前記第1熱風発生部及び前記第2熱風発生部とは別に設けられており、
前記第1熱風発生部による熱風の供給対象から当該第1熱風発生部に戻される排ガスを前記熱分解ガス焼却部から排出される排ガスとの熱交換により加熱する形態で、前記熱分解ガス焼却部で発生した熱を前記第1熱風発生部に供給する熱回収用熱交換部を備えるバイオマス炭化物製造システム。 A drying treatment unit that dries hydrous biomass to produce dry biomass,
A carbonization treatment unit that carbonizes the dry biomass produced in the drying treatment unit to produce biomass carbide, and a carbonization treatment unit.
A pyrolysis gas incinerator that incinerates the pyrolysis gas generated in the carbonization treatment unit is provided.
A first hot air generating unit that burns fuel to generate hot air and supplies the hot air to one of the drying processing unit and the carbonization processing unit.
A biomass carbonization production system including a second hot air generating unit that burns fuel to generate hot air and supplies the hot air to the other side of the drying processing unit and the carbonization processing unit.
The heat generated in the pyrolysis gas incinerator is supplied to the first hot air generating section, and the heat is supplied to the first hot air generating section.
The second hot air generating unit has a biomass burner that takes out a part of the dried biomass generated in the drying processing unit as solid biomass fuel and burns it.
The pyrolysis gas incinerator unit is provided separately from the first hot air generating unit and the second hot air generating unit.
The pyrolysis gas incineration unit heats the exhaust gas returned from the hot air supply target by the first hot air generation unit to the first hot air generation unit by heat exchange with the exhaust gas discharged from the pyrolysis gas incineration unit. A biomass charcoal production system including a heat recovery heat exchange unit for supplying the heat generated in the above to the first hot air generation unit .
前記第2熱風発生部が、前記低温熱風よりも高温の高温熱風を発生させる高温熱風発生部である請求項1に記載のバイオマス炭化物製造システム。 The first hot air generating part is a low temperature hot air generating part that generates low temperature hot air.
The biomass carbide production system according to claim 1, wherein the second hot air generating unit is a high temperature hot air generating unit that generates high temperature hot air having a temperature higher than that of the low temperature hot air.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018066614A JP6998817B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Biomass carbide production system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018066614A JP6998817B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Biomass carbide production system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019178188A JP2019178188A (en) | 2019-10-17 |
JP6998817B2 true JP6998817B2 (en) | 2022-01-18 |
Family
ID=68277823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018066614A Active JP6998817B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Biomass carbide production system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6998817B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005319374A (en) | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method and apparatus for converting sludge into fuel |
JP2006263662A (en) | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Toshiba Corp | Sludge carbonizing system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8198493B1 (en) * | 2012-01-11 | 2012-06-12 | Earth Care Products, Inc. | High energy efficiency biomass conversion process |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018066614A patent/JP6998817B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005319374A (en) | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method and apparatus for converting sludge into fuel |
JP2006263662A (en) | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Toshiba Corp | Sludge carbonizing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019178188A (en) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4997130B2 (en) | Asphalt mixture production equipment | |
JP5148809B2 (en) | Method and apparatus for converting sludge into fuel | |
JP6000739B2 (en) | Dry carbonization system | |
TWI332563B (en) | ||
JP5634158B2 (en) | Biomass carbonization apparatus and method for producing carbide | |
JP2006008736A (en) | Carbonization treatment apparatus for organic waste | |
JP5727295B2 (en) | Carbonization system | |
JP4502331B2 (en) | Method and system for cogeneration with a carbonization furnace | |
JP2007302777A (en) | Method and apparatus for carbonization treatment of highly hydrous organic matter | |
JP3781339B2 (en) | Waste carbonization pyrolysis reactor and carbonization pyrolysis method | |
JP6363808B1 (en) | Biomass carbide production system | |
JP6998817B2 (en) | Biomass carbide production system | |
JP2007322099A (en) | Dry distillation gasification combustion furnace | |
JP6363810B1 (en) | Biomass carbide production system | |
JP3839304B2 (en) | Waste pyrolysis apparatus and control method thereof | |
JP6363809B1 (en) | Biomass carbide production system | |
JP4266879B2 (en) | Gasification furnace and combined recycling equipment | |
JP2004043587A (en) | Carbonzing device and method for manufacturing carbonized matter | |
JP6962848B2 (en) | Biomass carbide manufacturing system | |
JP7370576B2 (en) | carbonization equipment | |
JP4161462B2 (en) | Waste treatment method and waste treatment system | |
JP2008174660A (en) | Rotary carbonizing method and system therefor | |
JP4266880B2 (en) | Gasification furnace and combined recycling equipment | |
JP3738504B2 (en) | Waste pyrolysis gasifier | |
CN109956640A (en) | The system for handling sludge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6998817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |