JP6994984B2 - ルテニウムの回収方法 - Google Patents
ルテニウムの回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6994984B2 JP6994984B2 JP2018033743A JP2018033743A JP6994984B2 JP 6994984 B2 JP6994984 B2 JP 6994984B2 JP 2018033743 A JP2018033743 A JP 2018033743A JP 2018033743 A JP2018033743 A JP 2018033743A JP 6994984 B2 JP6994984 B2 JP 6994984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ruthenium
- copper
- hydrochloric acid
- selenium
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
[Ru(NH3)6]3++e → [Ru(NH3)6]2+ 0.20V
Ru3++e →Ru2+ 0.29V
Ru2++2e →Ru 0.46V
RuCl3+3e →Ru 0.68V
Ru4++e →Ru3+ 0.87V
[Ru(NH3)6]3++3e →Ru 0.89V (改訂3化学便覧 基礎編II 日本化学会編より引用)
であり、配位子の数や種類でも大きく酸化還元電位が変化することがわかる。また、電位は反応速度を決定するものではなく、実際に工業プロセスとしてのセメンテーションが可能か否かは条件によって異なる。
(1)ルテニウムと、セレン又はテルルの少なくとも一つを含む塩酸酸性液に金属銅を接触させてルテニウムを析出させるルテニウムの回収方法であって、前記セレン及び前記テルルの合計濃度を1g/L以下に調整してから、前記塩酸酸性液に液温50~85℃の状態で前記金属銅を接触させることを特徴とするルテニウムの回収方法。
(2)前記塩酸酸性液に液温50~85℃の状態で前記金属銅を接触させてから、ルテニウムを含む析出物を回収し、前記析出物をアルカリ浸出により処理することを特徴とする(1)に記載のルテニウムの回収方法。
(3)前記セレン及び前記テルルの合計濃度の調整は、前記塩酸酸性液に二酸化硫黄又は亜硫酸塩を添加することで行うことを特徴とする(1)又は(2)に記載のルテニウムの回収方法。
(4)前記セレンの濃度を0.05g/L以下に調整することを特徴とする(1)~(3)のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
(5)前記ルテニウムを含む析出物を回収する前に、前記塩酸酸性液に前記金属銅を接触させてから30分以上60℃以上に加熱することを特徴とする(1)~(4)のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
(6)前記ルテニウムを含む析出物を固液分離して回収した後、当該析出物を酸性溶液中で30分以上60℃以上に加熱することを特徴とする(1)~(4)のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
(7)前記塩酸酸性液が銅電解澱物の溶解液であり、塩酸濃度が2mol/L以上であることを特徴とする(1)~(6)のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
(8)前記金属銅は平均粒径1mm以下の銅粉として前記塩酸酸性液に添加し、前記金属銅の添加量はルテニウムの10重量倍以上であることを特徴とする(1)~(7)のいずれかに記載のルテニウム回収方法。
(9)前記塩酸酸性液と前記金属銅の接触は、前記塩酸酸性液を連続的に、前記金属銅を含む塔に接触させる塔型反応器、又は前記塩酸酸性液を連続的に、前記金属銅を含む槽に接触させる槽型反応器内で行われることを特徴とする(1)~(8)のいずれかに記載のルテニウム回収方法。
銅製錬の銅電解精製工程から回収された電解澱物を硫酸により銅を除いた。濃塩酸と60%過酸化水素水を添加して溶解し、固液分離してPLS(浸出貴液)を得た。PLSを6℃まで冷却して卑金属分を沈殿除去した。酸濃度を2N以上に調整しDBC(ジブチルカルビトール)とPLSを混合して金を抽出した。金抽出後のPLSを70℃に加温し、二酸化硫黄と空気の混合ガス(二酸化硫黄濃度5~20%)を吹き込んで貴金属とセレンを還元し固液分離した。
別ロットで実験例1と同じ操作で得たセレン分離後液を300ml量りとり70℃に加温して二酸化硫黄を吹き込みながら撹拌した。30分後に二酸化硫黄の供給を停止した。銅粉(和光純薬工業社製、1級)を0.3g又は0.9g添加して撹拌を継続した。120分間で反応を終了した。
比較として、銅粉を添加しない系、二酸化硫黄を吹き込むと同時に銅粉を添加する系を(0分添加)試験した。
試験サンプルは20分毎に採取した。サンプル溶液2mlを分取して50mlに規正した。ICP-OES(セイコーインスツル社製SPS3100)により濃度を定量した。減った水分量は純水で補充した。ルテニウム、セレン、テルルの濃度はヒ素(濃度1.6g/L)をトレーサーとして補正した。0分は二酸化硫黄の吹き込みを開始した時とした。結果を図1~図3に示す。破線は溶液中の銅の濃度変化を示す。凡例は銅粉の添加量を示す。図中、0分とは、二酸化硫黄を吹き込むと同時に銅粉を添加したことを意味する。
実験例1と同じセレン分離後液を二酸化硫黄と空気の混合ガスを15分吹き込んでテルルの濃度を200mg/L以下に調整した。300ml量りとり各溶液を50~55℃、65~70℃、80~85℃に加熱した。銅粉1.5gを添加し撹拌した。
試験サンプルは20分毎に採取した。サンプル溶液2mlを分取して50mlに規正した。ICP-OES(セイコーインスツル社製SPS3100)によりルテニウムの濃度を定量した。減った水分量は純水で補充した。トレーサーを用いた補正は行わなかった。0分は二酸化硫黄の吹き込みを開始した時とした。結果を図5に示す。
Claims (9)
- ルテニウムと、セレン又はテルルの少なくとも一つを含む塩酸酸性液に金属銅を接触させてルテニウムを析出させるルテニウムの回収方法であって、前記セレン及び前記テルルの合計濃度を1g/L以下に調整してから、前記塩酸酸性液に液温60~85℃の状態で前記金属銅を接触させることを特徴とするルテニウムの回収方法。
- 前記塩酸酸性液に液温60~85℃の状態で前記金属銅を接触させてから、ルテニウムを含む析出物を回収し、前記析出物をアルカリ浸出により処理することを特徴とする請求項1に記載のルテニウムの回収方法。
- 前記セレン及び前記テルルの合計濃度の調整は、前記塩酸酸性液に二酸化硫黄又は亜硫酸塩を添加することで行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のルテニウムの回収方法。
- 前記セレンの濃度を0.05g/L以下に調整することを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
- 前記ルテニウムを含む析出物を回収する前に、前記塩酸酸性液に前記金属銅を接触させてから30分以上60℃以上に加熱することを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
- 前記ルテニウムを含む析出物を固液分離して回収した後、当該析出物を酸性溶液中で30分以上60℃以上に加熱することを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
- 前記塩酸酸性液が銅電解澱物の溶解液であり、塩酸濃度が2mol/L以上であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
- 前記金属銅は平均粒径1mm以下の銅粉として前記塩酸酸性液に添加し、前記金属銅の添加量はルテニウムの10重量倍以上であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
- 前記塩酸酸性液と前記金属銅の接触は、前記塩酸酸性液を連続的に、前記金属銅を含む塔に接触させる塔型反応器、又は前記塩酸酸性液を連続的に、前記金属銅を含む槽に接触させる槽型反応器内で行われることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載のルテニウムの回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018033743A JP6994984B2 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | ルテニウムの回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018033743A JP6994984B2 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | ルテニウムの回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019147991A JP2019147991A (ja) | 2019-09-05 |
JP6994984B2 true JP6994984B2 (ja) | 2022-01-14 |
Family
ID=67850255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018033743A Active JP6994984B2 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | ルテニウムの回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6994984B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7498137B2 (ja) | 2021-03-30 | 2024-06-11 | Jx金属株式会社 | ルテニウム及びイリジウムの分別方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007270233A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nikko Kinzoku Kk | セレン及び又はテルルを含み、ルテニウム及び又はロジウムを含む処理物の浸出方法。 |
JP2007270255A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nikko Kinzoku Kk | 銅粉を用いたセレンを含む廃液中の白金の回収方法 |
JP2011214092A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | セレン及びテルルを含む還元滓の処理方法 |
JP2015089963A (ja) | 2013-11-07 | 2015-05-11 | Jx日鉱日石金属株式会社 | ロジウム及びルテニウムの濃縮方法 |
-
2018
- 2018-02-27 JP JP2018033743A patent/JP6994984B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007270233A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nikko Kinzoku Kk | セレン及び又はテルルを含み、ルテニウム及び又はロジウムを含む処理物の浸出方法。 |
JP2007270255A (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Nikko Kinzoku Kk | 銅粉を用いたセレンを含む廃液中の白金の回収方法 |
JP2011214092A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | セレン及びテルルを含む還元滓の処理方法 |
JP2015089963A (ja) | 2013-11-07 | 2015-05-11 | Jx日鉱日石金属株式会社 | ロジウム及びルテニウムの濃縮方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019147991A (ja) | 2019-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4094668A (en) | Treatment of copper refinery slimes | |
US4293332A (en) | Hydrometallurgical process for recovering precious metals from anode slime | |
CA2636122C (en) | Process of leaching gold | |
Lee et al. | Metallurgical process for total recovery of all constituent metals from copper anode slimes: a review of established technologies and current progress | |
JP6994983B2 (ja) | ルテニウムの回収方法 | |
JP7206142B2 (ja) | 有価金属を分離回収する方法 | |
JP7198079B2 (ja) | 貴金属、セレン及びテルルを含む酸性液の処理方法 | |
US4662938A (en) | Recovery of silver and gold | |
JP6994984B2 (ja) | ルテニウムの回収方法 | |
JP2008115429A (ja) | 湿式銅製錬法における銀の回収方法 | |
JP6636819B2 (ja) | 金属含有酸性水溶液の処理方法 | |
EP3575420A1 (en) | Bismuth purification method | |
JP7423467B2 (ja) | ルテニウムの回収方法 | |
JP7337209B2 (ja) | イリジウムの回収方法 | |
EP1577408A1 (en) | Method for separating platinum group element | |
EP0061468B1 (en) | Recovery of silver from ores and concentrates | |
JP2021023851A (ja) | セレノ硫酸を含有する溶液の処理方法 | |
JP7247050B2 (ja) | セレノ硫酸溶液の処理方法 | |
JP7423479B2 (ja) | ルテニウムの回収方法 | |
JP2019073768A (ja) | テルルの回収方法 | |
JP7247049B2 (ja) | セレノ硫酸溶液の処理方法 | |
JP2022088124A (ja) | 銅被覆鉄粉、銅被覆鉄粉の製造方法及びルテニウムの回収方法 | |
JP6835577B2 (ja) | 有価物の回収方法 | |
JP7498137B2 (ja) | ルテニウム及びイリジウムの分別方法 | |
JP6967937B2 (ja) | セレンの回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211214 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6994984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |