JP6992740B2 - 情報処理装置、表示装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム - Google Patents
情報処理装置、表示装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6992740B2 JP6992740B2 JP2018501119A JP2018501119A JP6992740B2 JP 6992740 B2 JP6992740 B2 JP 6992740B2 JP 2018501119 A JP2018501119 A JP 2018501119A JP 2018501119 A JP2018501119 A JP 2018501119A JP 6992740 B2 JP6992740 B2 JP 6992740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- data
- display device
- hdr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 138
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 175
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 131
- 101150002258 HDR1 gene Proteins 0.000 claims description 97
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 96
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 claims description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 107
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 10
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 102100022523 Acetoacetyl-CoA synthetase Human genes 0.000 description 2
- 101000678027 Homo sapiens Acetoacetyl-CoA synthetase Proteins 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/005—Reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/93—Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0125—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards being a high definition standard
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B2020/1264—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
- G11B2020/1265—Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
- G11B2020/1285—Status of the record carrier, e.g. space bit maps, flags indicating a formatting status or a write permission
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2541—Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
具体的には、以下の2つの方式についての規格化予定がある。
(a)アプリケーション1(Application1)
(b)アプリケーション2(Application2)
一方、(b)アプリケーション2(Application2)は、ガンマ曲線と、対数(log)曲線とを組み合わせたHLG(Hybrid Log-Gamma)曲線を信号変換関数(光電変換関数/電光変換関数)として用いたHDR方式である。
BD(Blu-ray(登録商標) Disc)の規格化団体であるBDA(Blu-ray(登録商標) Disc Association)は、既に、HDR画像に相当する超高精細画像[UHD(Ultra High Defintion)画像]の記録、再生規格を規定している。
なお、BDを利用した超高精細画像データの記録再生処理については、例えば特許文献1(特開2011-023071号公報)等に記載がある。
(a)アプリケーション1(Application1)
上記の1つのHDR方式のみを規定している。
ただし、将来的には、上記の(b)アプリケーション2(Application2)についての規格化について検討される可能性がある。
また、BDプレーヤも、接続されたテレビがHDRのどのタイプを再生可能なテレビであるかを予め把握した上で、テレビの表示可能な画像データを出力するといった処理が必要となる。
従って、BDプレーヤとテレビを接続して、BDからの再生データをテレビに表示しようとしても、正常な画像表示がなされない可能性がある。
情報記録媒体の記録データの再生処理を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部は、
前記情報記録媒体からの再生データの表示処理を行なう表示装置から、HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を入力し、
前記情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に記録された画像データにHDR画像が含まれるか否かを示すHDR識別情報を取得し、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能な画像データを前記情報記録媒体から読み取り、前記表示装置に出力する情報処理装置にある。
情報記録媒体に対するデータ記録を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部は、
前記情報記録媒体の記録画像データとして、画像タイプの異なるHDR(High Dynamic Range)1画像、HDR2画像、SDR(Standard Dynamic Range)画像のいずれが含まれるかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを生成して情報記録媒体に記録する情報処理装置にある。
画像データを格納した再生データファイルと、
前記再生データファイルに格納された画像データとして、画像タイプの異なるHDR(High Dynamic Range)1画像、HDR2画像、SDR(Standard Dynamic Range)画像のいずれが含まれるかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを記録データとして含み、
再生装置が、前記HDR識別情報を参照して、再生データを表示する表示装置の表示機能に適合したタイプの画像データを選択再生することを可能とした情報記録媒体にある。
情報記録媒体の記録データの再生処理を実行する再生装置とのデータ送受信を実行する通信部と、
データ処理部を有し、
前記データ処理部は、
HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を生成して、前記再生装置に出力する表示装置にある。
情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
前記情報処理装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部が、
前記情報記録媒体からの再生データの表示処理を行なう表示装置から、HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を入力し、
前記情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に記録された画像データにHDR画像が含まれるか否かを示すHDR識別情報を取得し、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能な画像データを前記情報記録媒体から読み取り、前記表示装置に出力する情報処理方法にある。
情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
前記情報処理装置は、情報記録媒体に対するデータ記録を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部が、
前記情報記録媒体の記録画像データとして、画像タイプの異なるHDR(High Dynamic Range)1画像、HDR2画像、SDR(Standard Dynamic Range)画像のいずれが含まれるかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを生成して情報記録媒体に記録する情報処理方法にある。
表示装置において実行する情報処理方法であり、
前記表示装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行する再生装置とのデータ送受信を実行する通信部と、
データ処理部を有し、
前記データ処理部が、
HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を生成して、前記再生装置に出力する情報処理方法にある。
情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
前記情報処理装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行するデータ処理部を有し、
前記プログラムは、前記データ処理部に、
前記情報記録媒体からの再生データの表示処理を行なう表示装置から、HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を入力する処理と、
前記情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に記録された画像データにHDR画像が含まれるか否かを示すHDR識別情報を取得する処理と、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能な画像データを前記情報記録媒体から読み取り、前記表示装置に出力する処理を実行させるプログラムにある。
情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
前記情報処理装置は、情報記録媒体に対するデータ記録を実行するデータ処理部を有し、
前記プログラムは、前記データ処理部に、
前記情報記録媒体の記録画像データとして、画像タイプの異なるHDR(High Dynamic Range)1画像、HDR2画像、SDR(Standard Dynamic Range)画像のいずれが含まれるかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを生成して情報記録媒体に記録する処理を実行させるプログラムにある。
表示装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
前記表示装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行する再生装置とのデータ送受信を実行する通信部と、
データ処理部を有し、
前記プログラムは、前記データ処理部に、
HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を生成して、前記再生装置に出力する処理を実行させるプログラムにある。
具体的には、情報記録媒体からのデータ再生を実行するデータ処理部が、再生データ表示処理を行なう表示装置からHDR1、HDR2、SDR各画像の表示機能情報を入力し、情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に記録された画像データにHDR1、HDR2、SDR各画像が含まれるか否かを示すHDR識別情報を取得し、取得した表示装置機能情報とHDR識別情報との対比結果に基づいて、表示装置において表示可能な画像データを情報記録媒体から読み取り、表示装置に出力する。
本構成により、情報記録媒体に格納された画像のタイプと、表示装置の表示機能情報に応じて、記録媒体から表示可能な画像を取得して表示装置に出力する構成が実現される。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
1.HDR画像の信号方式とHDR画像の再生処理構成について
2.情報記録媒体に記録された画像データの識別情報記録構成例について
2-1.情報記録媒体の記録データの概要について
2-2.インデックスファイルに対するHDR識別情報の記録例について
2-3.プレイリストファイルに対するHDR識別情報の記録例について
2-4.クリップ情報ファイルに対するHDR識別情報の記録例について
3.再生装置と表示装置間の情報入出力構成例について
3-1.表示装置が再生装置に送信する表示装置情報について
3-2.再生装置が表示装置に送信する再生データ情報について
4.情報記録媒体に対するデータ記録処理を実行する情報処理装置の構成と処理について
5.情報記録媒体からのデータ再生処理を実行する情報処理装置の構成と処理について
6.情報処理装置の構成例について
7.本開示の構成のまとめ
まず、HDR画像の信号方式とHDR画像の再生処理構成について説明する。
前述したように、現在、放送規格の策定機関であるITU-R(International Telecommunication Union-Radio communications sector)では、テレビ等のディスプレイに出力する画像等の色域やコントラスト比(ダイナミックレンジ)を拡張したHDR(High Dynamic Range)画像についての規格策定を進めている。
これらの処理に必要となる信号変換関数として、光信号を電気信号に変換する光電変換関数(OETF:Optical-Electro Transfer Function)、さらに、電気信号を光信号に変換する電光変換関数(EOTF:Electro-Optical Transfer Function)が利用される。
上記の放送規格策定機関であるITU-Rは、HDR画像の伝送や出力に適用する信号変換関数(OETF/EOTF)として、異なる関数を利用した複数の異なる方式を規格化する予定としている。
具体的には、以下の2つの方式についての規格化予定がある。
(a)アプリケーション1(Application1)
(b)アプリケーション2(Application2)
一方、(b)アプリケーション2(Application2)は、ガンマ曲線と、対数(log)曲線とを組み合わせたHLG(Hybrid Log-Gamma)曲線を信号変換関数として用いたHDR方式である。
一方、(b)アプリケーション2(Application2)は、表示部の表示特性に応じた相対的な輝度レベルで画像を表示可能とした相対値方式であり、例えば、予め規定される基準白色の12倍の相対輝度を表現できる。
すなわち、出力輝度の上限が高いHDR画像出力に対応したHDRテレビではダイナミックレンジの広いHDR画像が出力可能となる。
一方、出力輝度の上限が低い従来型のSDRテレビにおいても、SDRテレビが出力可能な輝度範囲内の擬似的なSDR画像として表示して視聴することが可能となる。
図1に示すように、今後、テレビ等の表示装置に表示される可能性のある画像のタイプとして、以下の3種類がある。
(1)HDR1
(2)HDR2
(3)SDR
なお、HDR2画像は、前述したようにHDR2画像の表示機能を持つHDRテレビでは高ダイナミックレンジのHDR画像を表示できる。また、HDR2画像の表示機能を持たないSDRテレビでは擬似的なSDR画像として表示することができる。
図1に示す3種類の画像タイプは、各々、出力画像の生成に必要となる信号処理が異なっており、表示装置は、各タイプに応じた信号処理を行なわなければ、正常な画像表示を行うことができない。
BD(Blu-ray(登録商標) Disc)の規格化団体であるBDA(Blu-ray(登録商標) Disc Association)は、既に、HDR画像等の超高精細画像[UHD(Ultra High Defintion)画像]の記録、再生規格を規定している。
(a)HDR1[アプリケーション1(Application1)]
上記の1つのHDR方式のみを規定している。
ただし、将来的には、上記の(b)HDR2[アプリケーション2(Application2)]についての規格化について検討される可能性はある。
また、BDプレーヤも、接続されたテレビがHDRのどのタイプを再生可能なテレビであるかを予め把握した上で、テレビの表示可能な画像データを出力するといった処理が必要となる。
従って、BDプレーヤとテレビを接続して、BDからの再生データをテレビに表示しようとしても、正常な画像表示がなされない可能性がある。
(1)SDR画像のみ出力可能な表示装置
(2)SDR画像とHDR1(アプリケーション1)画像のみを出力可能な表示装置
(3)SDR画像と、HDR2(アプリケーション2)画像のみを出力可能な表示装置
(4)SDR画像と、HDR1画像,HDR2画像、すべて出力可能な表示装置
例えば、BDにHDR1(アプリケーション1)画像が記録されている場合、HDR1画像を表示可能な表示装置は、上記の(1)~(4)の各表示装置中、(2),(4)の表示装置のみである。
例えばBDプレーヤ(再生装置)に接続された表示装置が、上記の(1),または(3)タイプの表示装置である場合、BDプレーヤ(再生装置)が表示装置にHDR1画像を出力しても表示装置は、正常なHDR画像の表示ができないという問題が発生する。
情報記録媒体10は、例えば、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)であり、以下のいずれかのタイプの画像を格納している。
(1)SDR画像コンテンツ
(2)HDR1画像コンテンツ
(3)HDR2画像コンテンツ
(1)HDR非対応テレビ(SDRテレビ)30a
(2)HDR1対応テレビ30b
(3)HDR2対応テレビ30c
表示装置30a~30cは、上記の機能を持つテレビである。
前述したように、HDR2画像は、出力可能なダイナミックレンジ幅の狭いSDRテレビに出力した場合、通常のSDR画像と大差ない画像として表示することができるように工夫された画像であるためである。
すなわち、HDR2画像は、HDR2対応テレビではHDR2画像として表示可能であり、SDRテレビでもSDR画像として表示可能な画像である。
ただし、HDR1画像は、SDRテレビでは視聴可能な画像表示はできない。
(3)HDR2対応テレビ30cはHDR2画像と、SDR画像のみ表示可能である。
この結果、本来のHDR1画像の輝度や色と異なる輝度や色を持つ誤った出力値の設定された不自然な画像が表示されてしまうことになる。
(1)再生装置20が、装着した情報記録媒体(BD)10に記録された画像データの種類、すなわち、HDR1,HDR2,SDR、これらのどのタイプの画像が記録されているのかを確認すること。
(2)再生装置20が、再生装置に接続された表示装置が表示可能な画像データの種類、すなわち、HDR1,HDR2,SDR、これらのどのタイプの画像が表示可能であるかを確認すること。
(3)表示装置30a~30cが、再生装置20から入力するデータが、HDR1,HDR2,SDR、これらのどのタイプの画像データであるかを確認すること。
なお、上記(1)~(3)の確認処理によって、再生装置20の装着したBD10の格納データの画像タイプが、再生装置20に接続された表示装置30a~30cの表示可能な画像タイプと一致しないことが確認された場合は、再生装置20は、表示装置30a~30cに対して、正常な画像表示が実行できないことを示すメッセージ等を出力するといった対応を行うことができる。
以下、上記(1)~(3)の確認処理を実現可能とするための具体的な構成例について説明する。
まず、情報記録媒体に記録された画像データの識別情報記録構成例について説明する。
先に図2を参照して説明したように、表示装置30において画像の正常な表示を実現するためには、再生装置20が、装着した情報記録媒体(BD)10に記録された画像データの種類、すなわち、HDR1,HDR2,SDR、これらのどのタイプの画像が記録されているのかを確認することが必要である。
以下、この確認処理を可能とするための構成として、情報記録媒体に記録された画像データの識別情報を情報記録媒体に記録する構成例について説明する。
まず、情報記録媒体の記録データの概要について説明する。
図3は、例えばROM型のBD(Blu-ray(登録商標) Disc)である情報記録媒体(メディア)10に記録されたBDMVフォーマットに従った記録データのディレクトリを示す図である。
管理情報設定部51(AACSディレクトリ)には、データの暗号化鍵であるCPSユニットキーファイルや、利用制御情報ファイルなどが格納される。
再生装置は、再生装置に格納されたデバイスキーや、ディスクに格納されたデータを適用した処理によって、CPSユニットキーファイルからCPSユニットキーを取得し、取得したCPSユニットキーを適用してクリップAVストリームファイルに格納された暗号化データを復号して再生処理を行なう。
インデックスファイル、
プレイリストファイル、
クリップ情報ファイル、
クリップAVストリームファイル、
BDJOファイル、
例えば、これらのファイルが記録される。
プレイリストファイルは、タイトルによって指定される再生プログラムのプログラム情報に従ってコンテンツの再生順等を規定したファイルであり、例えば、再生位置情報等を記録したクリップ情報ファイルの指定情報等を有する。
クリップ情報ファイルは、プレイリストファイルによって指定されるファイルであり、クリップAVストリームファイルの再生位置情報等を有する。
クリップAVストリームファイルは、再生対象となるAVストリームデータを格納したファイルである。クリップAVストリームファイルは、再生対象となる画像、音声、字幕等の各データを格納したパケットによって構成される。
BDJOファイルは、JAVA(登録商標)プログラム、コマンド等を格納したファイルの実行制御情報を格納したファイルである。
(a)まず、再生アプリケーションによってインデックスファイルから特定のタイトルを指定する。
(b)指定されたタイトルに関連付けられた再生プログラムが選択される。
(c)選択された再生プログラムのプログラム情報に従ってコンテンツの再生順等を規定したプレイリストが選択される。
(d)選択されたプレイリストに規定されたクリップ情報によって、コンテンツ実データとしてのAVストリームあるいはコマンドが読み出されて、AVストリームの再生や、コマンドの実行処理が行われる。
プレイリストファイル、
クリップ情報ファイル、
クリップAVストリームファイル、
これらのデータの対応関係を説明する図である。
プレイリスト(PlayList)ファイルを含むプレイリストレイヤ、
クリップAVストリーム(Clip AV Stream)ファイルと、クリップ情報(Clip Information)ファイルからなるクリップレイヤ、
これらの2つのレイヤに区分できる。
クリップAVストリームファイルに含まれるデータの詳細情報、例えばMPEGデータのIピクチャ位置情報などを記録したEPマップなどの管理情報がクリップ情報ファイルに記録される。
例えば、コンテンツの開始点からの再生時間経過位置を示すタイムスタンプに基づいてクリップ情報ファイルを参照して、クリップAVストリームファイルのデータ読み出し位置、すなわち再生開始点としてのアドレスを取得することが可能となる。
クリップ情報ファイル(Clip Information file)は、このタイムスタンプから、クリップAVストリームファイル中のストリームのデコードを開始すべきアドレス情報を見つけるために利用される。
プレイリスト(PlayList)ファイルには、1つ以上のプレイアイテム(PlayItem)が設定され、プレイアイテムの各々が、クリップ(=クリップ情報ファイル+クリップAVストリームファイル)レイヤに含まれる再生可能データに対する再生区間の指定情報を有する。
インデックスファイル、
プレイリストファイル、
クリップ情報ファイル、
クリップAVストリームファイル、
これらのファイルがある。
インデックスファイル、プレイリストファイル、クリップ情報ファイル等のデータベースファイルは、クリップAVストリームファイルに格納された再生対象データの再生処理に適用する様々なデータを格納したファイルであり、クリップAVストリームファイルに格納されたデータの属性情報等を記録することができる。
図5は、インデックスファイル、プレイリストファイル、クリップ情報ファイルに対する格納する画像情報としてのHDR識別情報の具体例を説明する図である。
「情報記録媒体の記録データとしてHDR画像が含まれているか否か、含まれている場合は、記録データがHDR1画像であるか、HDR2画像であるかを示すHDRタイプ情報」
「プレイリストによる再生対象データにHDR画像が含まれているか否か、含まれている場合は、再生対象データがHDR1画像であるか、HDR2画像であるかを示すHDRタイプ情報」
「クリップ情報ファイルに対応づけられた再生対象データにHDR画像が含まれているか否か、含まれている場合は、再生対象データがHDR1画像であるか、HDR2画像であるかを示すHDRタイプ情報」
まず、図6以下を参照してインデックスファイルに対するHDR識別情報の記録例について説明する。
「情報記録媒体の記録データとしてHDR画像が含まれているか否か、含まれている場合は、記録データがHDR1画像であるか、HDR2画像であるかを示すHDRタイプ情報」
インデックスファイルには、情報記録媒体全体の記録データに関する情報、例えばタイトル情報等が記録される。
インデックスファイルには、図6に示すように、様々な拡張データを記録可能な拡張データ記録領域[ExtensionData()]101が設定される。
拡張データ識別子は2つのID(ID1,ID2)によって構成される。
インデックスファイルの拡張データ識別子として、既にいくつかの識別子は定義済みである。例えば、
ID1=0x0001
ID2=0x0002
この拡張データ識別子は、LPCM(リニアPCM)のダウンコンバート情報の記録領域として定義されている。
ID1=0x0004
ID2=0x0001
この識別子の組み合わせは未定義であり、この拡張データ識別子をHDR識別情報、すなわち以下のHDR識別情報を記録する拡張データ記録領域を示す識別子とする。
「情報記録媒体の記録データとしてHDR画像が含まれているか否か、含まれている場合は、記録データがHDR1画像であるか、HDR2画像であるかを示すHDRタイプ情報」
ID1=0x0004
ID2=0x0001
これらのID設定は一例であり、この他のIDをHDR識別情報の記録領域を示すIDとして利用する構成も可能である。
図8に示すように、インデックスファイルの拡張データ記録領域101には、拡張データ識別子(ID)記録領域102と、データブロック(data_block)103が設定される。
この拡張データ識別子(ID)記録領域102の後にHDR識別情報の記録領域であるデータブロック(data_block)103が設定される。
図9(a)は、図8に示すデータブロック(data_block)103の詳細構成を示す図である。すなわち、インテックスファイルに記録されるHDR識別情報の具体的なデータ例を示している。
(1)イニシャル・ダイナミックレンジ(initial_dynamic_range)記録領域104、
(2)HDRコンテンツ有無フラグ(HDR_content_exist_flag)記録領域105、
イニシャル・ダイナミックレンジ(initial_dynamic_range)記録領域104には、このインデックスファイルの記録された情報記録媒体(ディスク)の再生開始時に表示部に最初に表示される画像データ(初期画像)の種類(SDR/HDR1/HDR2)を示す情報が記録される。
例えば初期画像がHDR1画像であれば、表示装置は、表示モードをHDR1画像対応の表示モードに設定するといった処理を行なう。
イニシャル・ダイナミックレンジ設定値=0:初期画像はSDR画像である。
イニシャル・ダイナミックレンジ設定値=1:初期画像はHDR1画像である。
イニシャル・ダイナミックレンジ設定値=2:初期画像はHDR2画像である。
HDRコンテンツ有無フラグ(HDR_content_exist_flag)記録領域105には、このインデックスファイルの記録された情報記録媒体(ディスク)に記録されている画像データの種類(SDR/HDR1/HDR2)を示す情報が記録される。
図9(c)に示すように、HDRコンテンツ有無フラグ(HDR_content_exist_flag)記録領域105に記録された16ビットの構成ビット(bit0~bit15)の値に応じて、情報記録媒体(ディスク)に記録されている画像データの種類(SDR/HDR1/HDR2)を、以下のように識別することができる。
HDRコンテンツ有無フラグ記録領域の16ビット中のbit1=1:情報記録媒体の記録データ中にHDR1画像が含まれる。
HDRコンテンツ有無フラグ記録領域の16ビット中のbit4=1:情報記録媒体の記録データ中にHDR2画像が含まれる。
次に、図10以下を参照してプレイリストファイルに対するHDR識別情報の記録例について説明する。
「プレイリストによる再生対象データにHDR画像が含まれているか否か、含まれている場合は、再生対象データがHDR1画像であるか、HDR2画像であるかを示すHDRタイプ情報」
プレイリストファイルには、そのプレイリストを適用して再生されデータに関する情報が記録される。
プレイリストファイルには、図10に示すように、様々な拡張データを記録可能な拡張データ記録領域[ExtensionData()]121が設定される。
本実施例では、プレイリストファイルにおけるHDR識別情報格納領域を示す拡張データ識別子として未定義の以下の識別子、
ID1=0x0004
ID2=0x0002
この拡張データ識別子を利用する。
この識別情報に対応付けられた拡張データ記録領域にHDR識別情報、すなわち以下のHDR識別情報を記録する。
「プレイリストによる再生対象データにHDR画像が含まれているか否か、含まれている場合は、再生対象データがHDR1画像であるか、HDR2画像であるかを示すHDRタイプ情報」
ID1=0x0004
ID2=0x0002
これらのID設定は、一例であり、この他のIDをHDR識別情報の記録領域を示すIDとして利用する構成も可能である。
図11に示すように、プレイリストファイルの拡張データ記録領域121には、拡張データ識別子(ID)記録領域122と、データブロック(data_block)123が設定される。
この拡張データ識別子(ID)記録領域122の後にHDR識別情報の記録領域であるデータブロック(data_block)123が設定される。
図12は、図11に示すデータブロック(data_block)123の詳細構成を示す図である。すなわち、プレイリストファイルに記録されるHDR識別情報の具体的なデータ例を示している。
(1)ダイナミックレンジタイプ情報(dynamic_range_type_ref)124、
(2)基準白レベル(reference_white_revel)125、
(3)ディスプレイ色特性126[X座標(display_primaries_x),Y座標(display_primaries_y)]
(4)基準白座標127[X座標(white_point_x),Y座標(white_point_y)]
(5)ディスプレイ最高最低輝度情報128[最高輝度(max_display_mastering_luminance),最低輝度(min_display_mastering_luminance)]
(6)コンテンツ輝度情報129[最高輝度(maxCLL),平均輝度(maxFALL)]
以下、これらの各情報について、順次、説明する。
ダイナミックレンジタイプ情報(dynamic_range_type_ref)124には、このプレイリストによる再生対象データの種類(SDR/HDR1/HDR2)を示す情報が記録される。
ダイナミックレンジタイプ情報4ビット中のbit1=1:このプレイリストによる再生対象データ中にHDR1画像が含まれる。
ダイナミックレンジタイプ情報4ビット中のbit4=1:このプレイリストによる再生対象データ中にHDR2画像が含まれる。
ディスプレイ色特性126には、このプレイリストによる再生対象データとなる画像データを生成した際に適用したディスプレイの色特性情報が記録される。
例えば、図13に示すコンテンツ生成適用ディスプレイ130の色特性情報である。
このディスプレイ色特性126は、このような処理のために記録されるデータであり、コンテンツ生成時に利用したディスプレイの色特性が記録される。
具体的には、例えば図14に示すディスプレイ色特性データ例131内に示すP1,P2,P3のxy座標情報(x1,y1),(x2,y2),(x3,y3)を記録する。
なお、図14には、CIE色空間と、一般的なSDR画像に適用されるBT.709色空間と、HDR画像に適用されるBT.2020色空間を示している。
基準白座標127は、このプレイリストによる再生対象データとなる画像データに適用すべき基準となる白色(基準白色)を示す情報である。
図15に示すように例えばCIE色空間における基準白位置の座標(x,y)が記録される。
基準白レベル(reference_white_revel)125は、このプレイリストによる再生画像データに適用される基準白のコード値、または基準み白レベルの想定表示輝度(cd/m2)の少なくともいずれか、あるいは両データを記録する領域である。
次に、図17以下を参照してクリップ情報ファイルに対するHDR識別情報の記録例について説明する。
「クリップ情報ファイルに対応づけられた再生対象データにHDR画像が含まれているか否か、含まれている場合は、再生対象データがHDR1画像であるか、HDR2画像であるかを示すHDRタイプ情報」
クリップ情報ファイルには、そのクリップ情報に対応付けられた再生データに関する情報が記録される。
クリップ情報ファイルには、図17に示すように、様々な拡張データを記録可能な拡張データ記録領域[ExtensionData()]141が設定される。
本実施例では、クリップ情報ファイルにおけるHDR識別情報格納領域を示す拡張データ識別子として未定義の以下の識別子、
ID1=0x0004
ID2=0x0003
この拡張データ識別子を利用する。
この識別情報に対応付けられた拡張データ記録領域にHDR識別情報、すなわち以下のHDR識別情報を記録する。
「クリップ情報ファイルに対応付けられた再生対象データにHDR画像が含まれているか否か、含まれている場合は、再生対象データがHDR1画像であるか、HDR2画像であるかを示すHDRタイプ情報」
ID1=0x0004
ID2=0x0003
これらのID設定は、一例であり、この他のIDをHDR識別情報の記録領域を示すIDとして利用する構成も可能である。
図18に示すように、クリップ情報ファイルの拡張データ記録領域141には、拡張データ識別子(ID)記録領域142と、データブロック(data_block)143が設定される。
この拡張データ識別子(ID)記録領域142の後にHDR識別情報の記録領域であるデータブロック(data_block)143が設定される。
図19は、図18に示すデータブロック(data_block)143の詳細構成を示す図である。すなわち、クリップ情報ファイルに記録されるHDR識別情報の具体的なデータ例を示している。
(1)ダイナミックレンジタイプ(dynamic_range_type)144
このダイナミックレンジタイプ情報(dynamic_range_type)144は、例えば16ビットデータであり、各ビット(bit0~bit15)のビット値設定と、その意味は図19(b)に示す対応となる。
ダイナミックレンジタイプ情報4ビット中のbit1=1:このクリップ情報ファイルに対応付けられた再生対象データ中にHDR1画像が含まれる。
ダイナミックレンジタイプ情報4ビット中のbit4=1:このクリップ情報ファイルに対応付けられた再生対象データ中にHDR2画像が含まれる。
先に図2等を参照して説明したように、例えば、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)等の情報記録媒体10に記録された画像データを再生装置(BDプレーヤ)20が再生し、表示装置30a~30cにおいて正常な画像表示を行うために必要な処理は、例えば以下の処理である。
(1)再生装置20が、装着した情報記録媒体(BD)10に記録された画像データの種類、すなわち、HDR1,HDR2,SDR、これらのどのタイプの画像が記録されているのかを確認すること。
(2)再生装置20が、再生装置に接続された表示装置が表示可能な画像データの種類、すなわち、HDR1,HDR2,SDR、これらのどのタイプの画像が表示可能であるかを確認すること。
(3)表示装置30a~30cが、再生装置20から入力するデータが、HDR1,HDR2,SDR、これらのどのタイプの画像データであるかを確認すること。
以下、この処理について説明する。
再生装置20と表示装置30は、例えばHDMI(登録商標)ケーブル等によって接続され、相互に様々なデータを送受信することができる。
なお、再生装置20と表示装置30との接続構成はHDMI(登録商標)ケーブルに限らず、その他の様々な接続構成が可能である。例えば無線ネットワークを介した通信を行う構成等としてもよい。
具体的には、図20に示すように、例えばHDMI(登録商標)規定のEDID(Extended Display Identification Data)201を出力する。
このEDIDには、表示装置30がどのようなタイプの画像を出力可能であるか等の表示装置機能情報が含まれる。
まず、図21以下を参照して表示装置30が再生装置20に送信する表示装置情報について説明する。
EDIDとは、規格化団体であるCEA(Consumer Electronics Association)の規格であるCEA861によって定義される256バイトのデータブロックである。
例えば、図21に示すようにEDID中の、EDIDタグコード[0x6]の項目にHDR再生機能情報(HDR Static metadata)221を格納して、再生装置20に送信する。
HDR再生機能情報(HDR Static metadata)221は、例えば図22に示す8ビットデータによって構成される。
また、図22(b)に示すように、HDR再生機能情報を構成する8ビット(bit0~bit7)中のbit3=1の設定の場合、表示装置30がHDR2タイプのHDR画像再生機能を有することを示す。
また、図22(c)に示すように、HDR再生機能情報を構成する8ビット(bit0~bit7)中のbit1=1、bit3=1の設定の場合、表示装置30がHDR1タイプ、およびHDR2タイプ双方のHDR画像再生機能を有することを示す。
また、図22(d)に示すように、HDR再生機能情報を構成する8ビット(bit0~bit7)中の全bit=0の設定の場合、表示装置30がHDR画像再生機能を有さず、SDR画像再生機能を有することを示す。
再生装置20は、記憶部(PSR)の一部領域、例えば32ビットデータの記録領域を有するPSR26に表示装置機能情報を格納する。
データ記録領域である32ビット領域の下位2ビット(bit1,bit0)に、表示装置の表示機能に応じたビット値を格納する。
(a)(bit1,bit0)=(0,0):表示装置はHDR画像の表示機能を有していない。
(b)(bit1,bit0)=(0,1):表示装置はHDR1画像のみの表示機能を有する。
(c)(bit1,bit0)=(1,0):表示装置はHDR2画像のみの表示機能を有していない。
(d)(bit1,bit0)=(1,1):表示装置はHDR1画像,およびHDR2画像の表示機能を有する。
再生装置20は、この記憶部格納情報を参照することで、再生装置20に接続された表示装置30の表示機能、すなわち表示可能画像がHDR1であるか、HDR2であるか、SDRであるかを判別することが可能となる。
次に、図20に示す再生装置20が表示装置30に送信する再生データ情報であるインフォフレーム202の具体的構成例について説明する。
図24に示すように、インフォフレーム202には、複数のフィールドが設けられ、各フィールド単位で記録された様々な情報が再生装置20から表示装置30に提供される。
この情報は、表示装置30が、再生装置20から入力する再生コンテンツの表示処理等に適用するための再生データ情報である。
例えばSDR画像対応のEOTFの適用が要求される場合は、EOTFフィールド設定値が0、HDR1画像対応のEOTFの適用が要求される場合は、EOTFフィールド設定値が1、HDR2画像対応のEOTFの適用が要求される場合は、EOTFフィールド設定値が3、このような設定となる。
具体的には、図25に示すプレイリストファイルに記録された情報が格納される。
図25に示すプレイリストファイルは、先に図12を参照して説明したプレイリストファイルの一部に相当する。
表示装置30は、インフォフレーム202に格納されたデータを参照することで、再生装置20から入力するコンテンツに対して、コンテンツ種類(SDR/HDR1/HDR2)に応じた適切な処理を行なうことが可能となり、適切な画像表示を実行することができる。
次に、図26、図27を参照して情報記録媒体に対するデータ記録処理を実行する情報処理装置の構成と処理について説明する。
情報記録媒体がBD(Blu-ray(登録商標) Disc)である場合、BDフォーマットにおいて規定されるインデックスファイル、プレイリストファイル、クリップ情報ファイル等のデータベースファイルにHDR識別情報等を記録する。
情報処理装置300は、図26に示す情報記録媒体(記録メディア)320に、HDR1画像、またはHDR2画像、またはSDR画像等の画像ファイルを格納したストリームファイル(クリップAVストリームファイル)を記録し、さらに先に説明したHDR識別情報等を格納したインデックスファイル、プレイリストファイル、クリップ情報ファイル等のデータベースファイルを記録し、BDフォーマットに従ったデータ記録ディスクを生成する。
字幕データ取得部311は、データ入力部301が入力し、記憶部304に格納された記録用データ331から、字幕データを取得する。
画像データ取得部312は、データ入力部301が入力し、記憶部304に格納された記録用データ331から、画像データを取得する。
音声データ取得部313は、データ入力部301が入力し、記憶部304に格納された記録用データ331から、音声データを取得する。
このクリップAVストリームファイルが、制御部303の制御の下、記録部306によって、ドライブ307を介して情報記録媒体320に出力され、記録される。
クリップAVストリームファイルは、図26に示す記録データ332の構成データである。
さらに、記録データの種類、具体的には、SDR画像、HDR1画像、HDR2画像等が含まれるか否か等の情報を入力する。
制御部401は、これらの入力情報に基づいて、情報記録媒体520に記録するための管理データや再生制御情報ファイルを生成する。具体的には、前述したHDR識別情報を記録したインデックスファイル、プレイリストファイル、クリップ情報ファイル等のデータベースファイルを含む記録データ332を生成する。
あるいは、制御部303が、データ入力部301から入力する記録用データ331を解析して、画像種類情報を取得する構成としてもよい。
以下、図27のフローに示す各ステップの処理について、順次、説明する。
まず、情報処理装置300は、ステップS101において、データ入力部301を介して記録用データを入力する。
記録用データには画像データ、音声データ、字幕データ等が含まれる。
画像データは例えばSDR画像、HDR1画像、HDR2画像等によって構成される。
次に、ステップS102において、制御部303は、ユーザ入力部302から入力される画像タイプ情報を検出する。
すなわち、記録データの画像タイプが、HDR1,HDR2,SDRのいずれを含むものであるかを検出する。
なお、前述したように画像タイプ情報は、メタデータから取得してもよいし、入力画像データを解析して取得する構成としてもよい。
次に、ステップS103において、記録データとしての画像、音声、字幕各データの多重化処理[TS(トランスポートストリーム)生成処理]を実行する。
これは、図26に示す多重化処理部305において実行する処理である。
ステップS104において、制御部303は、全ての記録データの多重化処理が終了したか否かを判定する。未処理データがある場合は、ステップS101からの処理を繰り返す。
全ての記録データの多重化処理が終了したと判定するとステップS105に進む。
次に、ステップS105において、制御部303は、生成したTS(トランスポートストリーム)に対応するクリップ情報ファイルを生成し、クリップ情報ファイルにHDR識別情報等を記録する。
具体的には、例えば、先に図17~図19を参照して説明したHDR識別情報等を記録したクリップ情報ファイルを生成する。
ステップS106において、制御部303は、全てのクリップ情報ファイルの生成処理が完了したか否かを判定する。完了していない場合は、ステップS105の処理を繰り返す。
全てのクリップ情報ファイルの生成処理が完了したと判定するとステップS107に進む。
次に、ステップS107において、制御部303は、生成したTS(トランスポートストリーム)の再生制御情報ファイルであるプレイリストファイルを生成し、プレイリストファイルにHDR識別情報等を記録する。
具体的には、例えば、先に図10~図16を参照して説明したHDR識別情報等を記録したプレイリストファイルを生成する。
次に、ステップS108において、制御部303は、全てのプレイリストファイルの生成処理が完了したか否かを判定する。完了していない場合は、ステップS107の処理を繰り返す。
全てのプレイリストファイルの生成処理が完了したと判定するとステップS109に進む。
次に、ステップS109において、制御部303は、生成したプレイリストファイルに記録されたHDR識別情報を参照して、情報記録媒体の全記録データ対応のHDR識別情報を生成し、生成したHDR識別情報を記録したインデックスファイルを生成する。
具体的には、例えば、先に図6~図9を参照して説明したHDR識別情報等を記録したインデックスファイルを生成する。
次に、ステップS110において、制御部303は、生成したインデックスファイル、プレイリストファイル、クリップ情報ファイル等のデータベースファイル、およびTSファイル(クリップAVストリームファイル)を、情報記録媒体に記録する。
次に、図28、図29を参照して情報記録媒体からのデータ再生処理を実行する情報処理装置の構成と処理について説明する。
さらに、先に図20を参照して説明したように、再生装置20は、表示装置30から、EDID等の表示装置機能情報を入力し、さらに、表示装置30に対して、インフォフレーム等の再生データ情報を出力する。
これらの処理を実行することで、表示装置30において画像の正常な表示が実現される。
情報処理装置400は、図28に示す情報記録媒体(記録メディア)510に記録されたデータを読み取り、表示装置520に出力する。なお、表示装置20は、例えばテレビ等であり、ディスプレイ、スピーカ等を備えた表示装置である。
情報処理装置400の制御部401は、例えば図20~図24を参照して説明したEDID等の表示装置機能情報を表示装置520から受信する。
また、制御部401は、情報記録媒体510から読み出したインデックススファイル、プレイリストファイル、クリップ情報ファイル等のデータベースファイルに記録されたHDR識別情報を解析し、表示装置520における再生データの表示処理に必要となる再生データ情報をインフォフレームに格納して表示装置520に送信する。
出力データ生成部415は、字幕、画像、音声の各データを、入出力インタフェース407を介して表示装置520に出力する。
具体的には、表示装置520がSDRテレビである場合、HDR1画像を出力すると、表示装置520では表示することができない。
このような場合、出力データ生成部415は、HDR1画像をSDR画像に変換する処理を実行して生成してSDR画像データを表示装置520に出力する。
また、表示装置520から受信する表示装置機能情報が、情報記録媒体510のデータを再生できない、例えば表示できないことが明らかになった場合には、再生データ生成を実行することなく処理を停止する。なお、この場合、情報処理装置400の制御部401は、表示装置520に対して再生不可であることを示す通知メッセージの出力処理を行なう構成としてもよい。
以下、図29のフローに示す各ステップの処理について、順次、説明する。
まず、情報処理装置400は、ステップS201において、表示装置520から表示装置機能情報(EDID)を入力し、記憶部(PSR)に格納する。
情報処理装置400は、表示装置520から受信した再生機能情報を記憶部(PSR)に格納する。例えば図23を参照して説明したように記憶部(PSR)に格納する。
次に、情報処理装置400は、ステップS202において、情報記録媒体からインデックスファイルを取得する。
インデックスファイルには、例えば、先に図6~図9を参照して説明したHDR識別情報が記録されている。
次に、情報処理装置400は、ステップS203において、情報記録媒体510から読み出したインデックスファイルに記録されたHDR識別情報と、先のステップS201において表示装置520から受信した表示装置機能情報(EDID)に基づいて、表示装置520の表示可能なHDR画像が、情報記録媒体510に記録されているか否かを判定する。
ステップS203の判定処理において、表示装置520の表示可能なHDR画像が、情報記録媒体510に記録されていると判定した場合は、ステップS204に進む。
ステップS204では、表示装置の表示可能なHDR画像の再生用プレイリストを選択取得する。
情報処理装置400は、表示装置520において表示可能なHDR画像を格納したストリームファイルの再生制御情報であるプレイリストを選択取得する。。
次に、情報処理装置400は、ステップS205において、選択取得したプレイリストの格納データに基づいて、再生データ情報(インフォフレーム)を生成して、表示装置520に送信する。
図24に示すように、インフォフレームには、複数のフィールドが設けられ、各フィールド単位で記録された様々な情報が情報処理装置(再生装置)400から表示装置520に提供される。この情報は、表示装置520が、情報処理装置(再生装置)400から入力する再生コンテンツの表示処理等に適用するための再生データ情報であり、例えば画像表示処理に適用するEOTF(電光変換関数)情報が記録される。
図29に示す点線枠で示すステップ(ステップS221~S223)の処理は表示装置520において実行する処理である。
表示装置520は、ステップS221において、情報処理装置400から受信した再生データ情報(インフォフレーム)に基づいて、表示モードを設定し、設定した表示モードに従ってHDR画像を表示する。
次に、ステップS203において、示装置520の表示可能なHDR画像が、情報記録媒体510に記録されていないと判定した場合に実行するステップS211以下の処理について説明する。
この判定処理は、ステップS202で情報記録媒体510から読み出したインデックスファイルのHDR識別情報に基づいて行われる。
情報記録媒体510にSDR画像が記録されていないことが確認された場合は、ステップS212に進む。
一方、情報記録媒体510にSDR画像が記録されていることが確認された場合は、ステップS215に進む。
ステップS211の判定処理において、情報記録媒体510にSDR画像が記録されていないことが確認された場合は、ステップS212に進む。
情報処理装置400は、ステップS212において、画像再生に利用されるプレイリストがHDR2画像の再生用プレイリストであるか否かを判定する。
これは、先に図10~図16を参照して説明したプレイリストファイルに記録されたHDR識別情報等に基づいて判定する。
一方、再生用プレイリストがHDR2画像再生用プレイリストでないことが確認された場合は、ステップS214に進む。この場合、その再生用プレイリストはHDR1画像の再生用プレイリストである。
ステップS212の判定処理において、再生用プレイリストがHDR2画像再生用プレイリストであることが確認された場合は、ステップS213に進む。
情報処理装置400は、ステップS213において、再生用プレイリストによる再生対象データであるHDR2画像データを表示装置520にそのまま出力する。
すなわち、HDR2画像は、HDR2対応テレビではHDR2画像として表示可能であり、SDRテレビでもSDR画像として表示可能な画像である。
ステップS222の処理は表示装置520の実行する処理である。
表示装置520は、ステップS222において、情報処理装置400から入力したHDR2画像を適用して、SDR画像として表示処理を実行する。
ステップS212の判定処理において、再生用プレイリストがHDR2画像再生用プレイリストでないことが確認された場合は、ステップS214に進む。
すなわち、再生用プレイリストがHDR1画像再生用プレイリストである場合の処理である。
この場合、情報処理装置400は、ステップS214において、再生用プレイリストによる再生対象データであるHDR1画像データを、SDR画像データに変換して、表示装置520に出力する。
ステップS223の処理は表示装置520の実行する処理である。
表示装置520は、ステップS223において、情報処理装置400から入力したSDR画像の表示処理を実行する。
ステップS211において、情報記録媒体510にSDR画像が記録されていることが確認された場合には、ステップS215に進む。
情報処理装置400は、ステップS215において、SDR画像データを表示装置に出力する。
ステップS215の処理の後も、表示装置520は、ステップS223の処理を実行する。
表示装置520は、ステップS223において、情報処理装置400から入力したSDR画像の表示処理を実行する。
次に、情報記録媒体に対するデータ記録、情報記録媒体からのデータ再生を実行する情報処理装置、情報記録媒体からの再生データを表示する表示装置、あるいは情報記録媒体製造装置として適用可能な情報処理装置のハードウェア構成例について、図30を参照して説明する。
以上、特定の実施例を参照しながら、本開示の実施例について詳解してきた。しかしながら、本開示の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本開示の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
(1) 情報記録媒体の記録データの再生処理を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部は、
前記情報記録媒体からの再生データの表示処理を行なう表示装置から、HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を入力し、
前記情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に記録された画像データにHDR画像が含まれるか否かを示すHDR識別情報を取得し、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能な画像データを前記情報記録媒体から読み取り、前記表示装置に出力する情報処理装置。
画像タイプの異なるHDR1画像とHDR2画像、さらに、SDR(Standard Dynamic Range)画像各々についての表示機能を表示装置が有するか否かの情報を含む情報であり、
前記HDR識別情報は、
前記情報記録媒体に、HDR1画像、HDR2画像、SDR画像のいずれのタイプの画像データが記録されているかを示す情報を含む情報であり、
前記データ処理部は、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能なHDR画像、またはSDR画像のいずれかを出力する(1)に記載の情報処理装置。
前記データ処理部は、
前記表示装置情報に基づいて、前記表示装置がSDR画像のみ表示可能な表示装置であることが確認され、
前記HDR識別情報に基づいて、情報記録媒体に記録された画像がSDR画像、またはHDR2画像であることが確認された場合、
情報記録媒体に記録されたSDR画像、またはHDR2画像を前記表示装置に出力する(2)に記載の情報処理装置。
前記データ処理部は、
前記表示装置情報に基づいて、前記表示装置がSDR画像のみ表示可能な表示装置であることが確認され、
前記HDR識別情報に基づいて、情報記録媒体に記録された画像がHDR1画像であることが確認された場合、
情報記録媒体から読み取ったHDR1画像をSDR画像に変換して前記表示装置に出力する(2)に記載の情報処理装置。
Blu-ray(登録商標)ディスク・フォーマットにおいて規定されるインデックスファイル、またはプレイリストファイル、またはクリップ情報ファイルのいずれかのデータファイルである(1)~(4)いずれかに記載の情報処理装置。
前記情報記録媒体に記録された画像データの表示処理に適用する再生データ情報を前記表示装置に送信する構成であり、
前記再生データ情報には、画像データの表示処理に適用する信号変換関数識別情報を含む(1)~(5)いずれかに記載の情報処理装置。
前記データ処理部は、
前記情報記録媒体の記録画像データとして、画像タイプの異なるHDR(High Dynamic Range)1画像、HDR2画像、SDR(Standard Dynamic Range)画像のいずれが含まれるかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを生成して情報記録媒体に記録する情報処理装置。
Blu-ray(登録商標)ディスク・フォーマットにおいて規定されるインデックスファイル、またはプレイリストファイル、またはクリップ情報ファイルのいずれかのデータファイルである(7)に記載の情報処理装置。
インデックスファイルには、情報記録媒体の記録データ全体に関するHDR識別情報を記録し、
プレイリストファイルには、プレイリストファイルによる再生対象データ単位のHDR識別情報を記録し、
クリップ情報ファイルには、クリップ情報ファイルに対応付けられた再生データ単位のHDR識別情報を記録する(8)に記載の情報処理装置。
前記再生データファイルに格納された画像データとして、画像タイプの異なるHDR(High Dynamic Range)1画像、HDR2画像、SDR(Standard Dynamic Range)画像のいずれが含まれるかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを記録データとして含み、
再生装置が、前記HDR識別情報を参照して、再生データを表示する表示装置の表示機能に適合したタイプの画像データを選択再生することを可能とした情報記録媒体。
Blu-ray(登録商標)ディスク・フォーマットにおいて規定されるインデックスファイル、またはプレイリストファイル、またはクリップ情報ファイルのいずれかのデータファイルである(10)に記載の情報記録媒体。
前記プレイリストファイルは、プレイリストファイルによる再生対象データ単位のHDR識別情報を格納し、
クリップ情報ファイルは、クリップ情報ファイルに対応付けられた再生データ単位のHDR識別情報を格納した構成である(11)に記載の情報記録媒体。
データ処理部を有し、
前記データ処理部は、
HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を生成して、前記再生装置に出力する表示装置。
画像タイプの異なるHDR1画像とHDR2画像、さらに、SDR(Standard Dynamic Range)画像各々についての表示機能を表示装置が有するか否かの情報を含む情報である(13)に記載の表示装置。
前記情報処理装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部が、
前記情報記録媒体からの再生データの表示処理を行なう表示装置から、HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を入力し、
前記情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に記録された画像データにHDR画像が含まれるか否かを示すHDR識別情報を取得し、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能な画像データを前記情報記録媒体から読み取り、前記表示装置に出力する情報処理方法。
前記情報処理装置は、情報記録媒体に対するデータ記録を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部が、
前記情報記録媒体の記録画像データとして、画像タイプの異なるHDR(High Dynamic Range)1画像、HDR2画像、SDR(Standard Dynamic Range)画像のいずれが含まれるかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを生成して情報記録媒体に記録する情報処理方法。
前記表示装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行する再生装置とのデータ送受信を実行する通信部と、
データ処理部を有し、
前記データ処理部が、
HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を生成して、前記再生装置に出力する情報処理方法。
前記情報処理装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行するデータ処理部を有し、
前記プログラムは、前記データ処理部に、
前記情報記録媒体からの再生データの表示処理を行なう表示装置から、HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を入力する処理と、
前記情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に記録された画像データにHDR画像が含まれるか否かを示すHDR識別情報を取得する処理と、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能な画像データを前記情報記録媒体から読み取り、前記表示装置に出力する処理を実行させるプログラム。
前記情報処理装置は、情報記録媒体に対するデータ記録を実行するデータ処理部を有し、
前記プログラムは、前記データ処理部に、
前記情報記録媒体の記録画像データとして、画像タイプの異なるHDR(High Dynamic Range)1画像、HDR2画像、SDR(Standard Dynamic Range)画像のいずれが含まれるかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを生成して情報記録媒体に記録する処理を実行させるプログラム。
前記表示装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行する再生装置とのデータ送受信を実行する通信部と、
データ処理部を有し、
前記プログラムは、前記データ処理部に、
HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を生成して、前記再生装置に出力する処理を実行させるプログラム。
具体的には、情報記録媒体からのデータ再生を実行するデータ処理部が、再生データ表示処理を行なう表示装置からHDR1、HDR2、SDR各画像の表示機能情報を入力し、情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に記録された画像データにHDR1、HDR2、SDR各画像が含まれるか否かを示すHDR識別情報を取得し、取得した表示装置機能情報とHDR識別情報との対比結果に基づいて、表示装置において表示可能な画像データを情報記録媒体から読み取り、表示装置に出力する。
本構成により、情報記録媒体に格納された画像のタイプと、表示装置の表示機能情報に応じて、記録媒体から表示可能な画像を取得して表示装置に出力する構成が実現される。
20 再生装置
30 表示装置
51 管理情報設定部
52 データ部
300 情報処理装置
301 データ入力部
302 ユーザ入力部
303 制御部
304 記憶部
305 多重化処理部
306 記録部
307 ドライブ
308 情報記録媒体
311 字幕データ取得部
312 画像データ取得部
313 音声データ取得部
314 マルチプレクサ
400 情報処理装置
401 制御部
402 ユーザ入力部
403 ドライブ
404 記録再生部
405 記憶部
406 再生処理部
407 入出力I/F
411 デマルチプレクサ
412 字幕データ生成部
413 画像データ生成部
414 音声データ生成部
415 出力データ生成部
510 情報記録媒体
520 表示装置
601 CPU
602 ROM
603 RAM
604 バス
605 入出力インタフェース
606 入力部
607 出力部
608 記憶部
609 通信部
610 ドライブ
611 リムーバブルメディア
Claims (15)
- 情報記録媒体の記録データの再生処理を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部は、
前記情報記録媒体からの再生データの表示処理を行なう表示装置から、HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を入力し、
前記情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に、
(a)撮像環境の輝度の絶対値を表現可能とした絶対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置でのみHDR画像を表示可能なHDR1画像、
(b)表示部の表示特性に応じた相対的な輝度値を表現可能とした相対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置ではHDR画像として表示可能であり、SDR(Standard Dynamic Range)画像表示機能を持つ表示装置では擬似SDR画像として表示可能なHDR2画像、
(c)SDR画像、
上記(a)~(c)のいずれのタイプの画像データが記録されているかを示すHDR識別情報を取得し、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能な画像データを前記情報記録媒体から読み取り、前記表示装置に出力する構成であり、
前記表示装置情報に基づいて、前記表示装置がSDR画像のみ表示可能な表示装置であることが確認され、かつ、
前記HDR識別情報に基づいて、情報記録媒体の記録画像がSDR画像、またはHDR2画像であることが確認された場合、
情報記録媒体に記録されたSDR画像、またはHDR2画像を前記表示装置に出力する情報処理装置。 - 前記表示装置情報は、
画像タイプの異なるHDR1画像とHDR2画像、さらに、SDR(Standard Dynamic Range)画像各々についての表示機能を表示装置が有するか否かの情報を含む情報であり、
前記HDR識別情報は、
前記情報記録媒体に、HDR1画像、HDR2画像、SDR画像のいずれのタイプの画像データが記録されているかを示す情報を含む情報であり、
前記データ処理部は、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能なHDR画像、またはSDR画像のいずれかを出力する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記HDR1画像は、SDR画像のみ表示可能な表示装置においては、正常な表示ができない画像データであり、
前記データ処理部は、
前記表示装置情報に基づいて、前記表示装置がSDR画像のみ表示可能な表示装置であることが確認され、
前記HDR識別情報に基づいて、情報記録媒体に記録された画像がHDR1画像であることが確認された場合、
情報記録媒体から読み取ったHDR1画像をSDR画像に変換して前記表示装置に出力する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記データベースファイルは、
Blu-ray(登録商標)ディスク・フォーマットにおいて規定されるインデックスファイル、またはプレイリストファイル、またはクリップ情報ファイルのいずれかのデータファイルである請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記データ処理部は、
前記情報記録媒体に記録された画像データの表示処理に適用する再生データ情報を前記表示装置に送信する構成であり、
前記再生データ情報には、画像データの表示処理に適用する信号変換関数識別情報を含む請求項1に記載の情報処理装置。 - 情報記録媒体に対するデータ記録を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部は、
前記情報記録媒体の記録画像データとして、
(a)撮像環境の輝度の絶対値を表現可能とした絶対値方式のHDR(High Dynamic Range)画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置でのみHDR画像を表示可能なHDR1画像、
(b)表示部の表示特性に応じた相対的な輝度値を表現可能とした相対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置ではHDR画像として表示可能であり、SDR(Standard Dynamic Range)画像表示機能を持つ表示装置では擬似SDR画像として表示可能なHDR2画像、
(c)SDR画像、
上記(a)~(c)のいずれのタイプの画像データが記録されているかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを生成して情報記録媒体に記録する情報処理装置。 - 前記データベースファイルは、
Blu-ray(登録商標)ディスク・フォーマットにおいて規定されるインデックスファイル、またはプレイリストファイル、またはクリップ情報ファイルのいずれかのデータファイルである請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記データ処理部は、
インデックスファイルには、情報記録媒体の記録データ全体に関するHDR識別情報を記録し、
プレイリストファイルには、プレイリストファイルによる再生対象データ単位のHDR識別情報を記録し、
クリップ情報ファイルには、クリップ情報ファイルに対応付けられた再生データ単位のHDR識別情報を記録する請求項7に記載の情報処理装置。 - 情報記録媒体の記録データの再生処理を実行する再生装置とのデータ送受信を実行する通信部と、
データ処理部を有し、
前記データ処理部は、
HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を生成して、前記再生装置に出力する構成であり、
前記表示機能情報は、
(a)撮像環境の輝度の絶対値を表現可能とした絶対値方式のHDR(High Dynamic Range)画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置でのみHDR画像を表示可能なHDR1画像、
(b)表示部の表示特性に応じた相対的な輝度値を表現可能とした相対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置ではHDR画像として表示可能であり、SDR(Standard Dynamic Range)画像表示機能を持つ表示装置では擬似SDR画像として表示可能なHDR2画像、
(c)SDR画像、
上記(a)~(c)の画像各々についての表示機能を表示装置が有するか否かの情報を含む情報である表示装置。 - 情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
前記情報処理装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部が、
前記情報記録媒体からの再生データの表示処理を行なう表示装置から、HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を入力し、
前記情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に、
(a)撮像環境の輝度の絶対値を表現可能とした絶対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置でのみHDR画像を表示可能なHDR1画像、
(b)表示部の表示特性に応じた相対的な輝度値を表現可能とした相対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置ではHDR画像として表示可能であり、SDR(Standard Dynamic Range)画像表示機能を持つ表示装置では擬似SDR画像として表示可能なHDR2画像、
(c)SDR画像、
上記(a)~(c)のいずれのタイプの画像データが記録されているかを示すHDR識別情報を取得し、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能な画像データを前記情報記録媒体から読み取り、前記表示装置に出力する処理を実行し、
前記表示装置情報に基づいて、前記表示装置がSDR画像のみ表示可能な表示装置であることが確認され、かつ、
前記HDR識別情報に基づいて、情報記録媒体の記録画像がSDR画像、またはHDR2画像であることが確認された場合、
情報記録媒体に記録されたSDR画像、またはHDR2画像を前記表示装置に出力する情報処理方法。 - 情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
前記情報処理装置は、情報記録媒体に対するデータ記録を実行するデータ処理部を有し、
前記データ処理部が、
前記情報記録媒体の記録画像データとして、
(a)撮像環境の輝度の絶対値を表現可能とした絶対値方式のHDR(High Dynamic Range)画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置でのみHDR画像を表示可能なHDR1画像、
(b)表示部の表示特性に応じた相対的な輝度値を表現可能とした相対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置ではHDR画像として表示可能であり、SDR(Standard Dynamic Range)画像表示機能を持つ表示装置では擬似SDR画像として表示可能なHDR2画像、
(c)SDR画像、
上記(a)~(c)のいずれのタイプの画像データが記録されているかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを生成して情報記録媒体に記録する情報処理方法。 - 表示装置において実行する情報処理方法であり、
前記表示装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行する再生装置とのデータ送受信を実行する通信部と、
データ処理部を有し、
前記データ処理部が、
HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を生成して、前記再生装置に出力する処理を実行し、
前記表示機能情報は、
(a)撮像環境の輝度の絶対値を表現可能とした絶対値方式のHDR(High Dynamic Range)画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置でのみHDR画像を表示可能なHDR1画像、
(b)表示部の表示特性に応じた相対的な輝度値を表現可能とした相対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置ではHDR画像として表示可能であり、SDR(Standard Dynamic Range)画像表示機能を持つ表示装置では擬似SDR画像として表示可能なHDR2画像、
(c)SDR画像、
上記(a)~(c)の画像各々についての表示機能を表示装置が有するか否かの情報を含む情報である情報処理方法。 - 情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
前記情報処理装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行するデータ処理部を有し、
前記プログラムは、前記データ処理部に、
前記情報記録媒体からの再生データの表示処理を行なう表示装置から、HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を入力する処理と、
前記情報記録媒体に記録されたデータベースファイルから、情報記録媒体に、
(a)撮像環境の輝度の絶対値を表現可能とした絶対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置でのみHDR画像を表示可能なHDR1画像、
(b)表示部の表示特性に応じた相対的な輝度値を表現可能とした相対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置ではHDR画像として表示可能であり、SDR(Standard Dynamic Range)画像表示機能を持つ表示装置では擬似SDR画像として表示可能なHDR2画像、
(c)SDR画像、
上記(a)~(c)のいずれのタイプの画像データが記録されているかを示すHDR識別情報を取得する処理と、
前記表示装置情報と、前記HDR識別情報との対比結果に基づいて、前記表示装置に表示可能な画像データを前記情報記録媒体から読み取り、前記表示装置に出力する処理を実行させ、
前記表示装置情報に基づいて、前記表示装置がSDR画像のみ表示可能な表示装置であることが確認され、かつ、
前記HDR識別情報に基づいて、情報記録媒体の記録画像がSDR画像、またはHDR2画像であることが確認された場合、
情報記録媒体に記録されたSDR画像、またはHDR2画像を前記表示装置に出力させるプログラム。 - 情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
前記情報処理装置は、情報記録媒体に対するデータ記録を実行するデータ処理部を有し、
前記プログラムは、前記データ処理部に、
前記情報記録媒体の記録画像データとして、
(a)撮像環境の輝度の絶対値を表現可能とした絶対値方式のHDR(High Dynamic Range)画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置でのみHDR画像を表示可能なHDR1画像、
(b)表示部の表示特性に応じた相対的な輝度値を表現可能とした相対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置ではHDR画像として表示可能であり、SDR(Standard Dynamic Range)画像表示機能を持つ表示装置では擬似SDR画像として表示可能なHDR2画像、
(c)SDR画像、
上記(a)~(c)のいずれのタイプの画像データが記録されているかを示すHDR識別情報を格納したデータベースファイルを生成して情報記録媒体に記録する処理を実行させるプログラム。 - 表示装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
前記表示装置は、情報記録媒体の記録データの再生処理を実行する再生装置とのデータ送受信を実行する通信部と、
データ処理部を有し、
前記プログラムは、前記データ処理部に、
HDR(High Dynamic Range)画像の表示機能情報を含む表示装置情報を生成して、前記再生装置に出力する処理を実行させるプログラムであり、
前記表示機能情報は、
(a)撮像環境の輝度の絶対値を表現可能とした絶対値方式のHDR(High Dynamic Range)画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置でのみHDR画像を表示可能なHDR1画像、
(b)表示部の表示特性に応じた相対的な輝度値を表現可能とした相対値方式のHDR画像であり、HDR画像表示機能を持つ表示装置ではHDR画像として表示可能であり、SDR(Standard Dynamic Range)画像表示機能を持つ表示装置では擬似SDR画像として表示可能なHDR2画像、
(c)SDR画像、
上記(a)~(c)の画像各々についての表示機能を表示装置が有するか否かの情報を含む情報であるプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016035129 | 2016-02-26 | ||
JP2016035129 | 2016-02-26 | ||
PCT/JP2017/004180 WO2017145722A1 (ja) | 2016-02-26 | 2017-02-06 | 情報処理装置、表示装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017145722A1 JPWO2017145722A1 (ja) | 2018-12-13 |
JP6992740B2 true JP6992740B2 (ja) | 2022-01-13 |
Family
ID=59686509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018501119A Active JP6992740B2 (ja) | 2016-02-26 | 2017-02-06 | 情報処理装置、表示装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180358048A1 (ja) |
EP (1) | EP3422348A4 (ja) |
JP (1) | JP6992740B2 (ja) |
CN (1) | CN108701471A (ja) |
WO (1) | WO2017145722A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2554990B (en) * | 2016-08-30 | 2019-09-18 | Canon Kk | Image processing apparatus |
KR20190079536A (ko) * | 2017-12-27 | 2019-07-05 | 캐논 가부시끼가이샤 | 전자기기 |
JP7091068B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-06-27 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
CN113870769B (zh) * | 2021-09-23 | 2023-03-21 | 深圳市艾比森光电股份有限公司 | 显示屏系统的数据处理方法和系统 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531821A (ja) | 2011-09-27 | 2014-11-27 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 画像のダイナミックレンジ変換のための装置及び方法 |
WO2014203746A1 (ja) | 2013-06-20 | 2014-12-24 | ソニー株式会社 | 再生装置、再生方法、および記録媒体 |
JP2015022775A (ja) | 2013-07-16 | 2015-02-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム |
US20150341611A1 (en) | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Lg Electronics Inc. | Video data processing method and device for display adaptive video playback |
WO2015198552A1 (ja) | 2014-06-25 | 2015-12-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コンテンツデータ生成方法、映像ストリーム伝送方法及び映像表示方法 |
WO2016021120A1 (ja) | 2014-08-07 | 2016-02-11 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 再生装置、再生方法および記録媒体 |
WO2016072051A1 (ja) | 2014-11-04 | 2016-05-12 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 再生方法、再生装置およびプログラム |
JP2016081553A (ja) | 2014-10-17 | 2016-05-16 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 記録媒体、再生方法、および再生装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009078157A1 (ja) * | 2007-12-17 | 2009-06-25 | Panasonic Corporation | 個別販売に用いられる記録媒体、記録装置、再生装置、それらの方法 |
JP2015005878A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | ソニー株式会社 | 再生装置、再生方法、および記録媒体 |
CN110365974A (zh) * | 2014-02-25 | 2019-10-22 | 苹果公司 | 用于视频编码和解码的自适应传递函数 |
CN110572605B (zh) * | 2014-06-20 | 2022-01-07 | 松下知识产权经营株式会社 | 再现方法及再现装置及存储介质 |
WO2015198560A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | データ出力装置、データ出力方法及びデータ生成方法 |
KR101809967B1 (ko) * | 2014-08-08 | 2017-12-18 | 엘지전자 주식회사 | 디스플레이 적응적 영상 재생을 위한 비디오 데이터 처리 방법 및 장치 |
CA2944869C (en) * | 2014-09-10 | 2023-01-03 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Recording medium, playback device, and playback method |
US10547844B2 (en) * | 2014-12-04 | 2020-01-28 | Lg Electronics Inc. | Broadcasting signal transmission and reception method and device |
CN107736017B (zh) * | 2015-06-25 | 2020-07-28 | 三菱电机株式会社 | 影像再现装置和影像再现方法 |
WO2017126904A1 (ko) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 한국전자통신연구원 | 화질 열화 감소를 위한 영상 신호 변환 방법 및 장치 |
JP6647162B2 (ja) * | 2016-07-08 | 2020-02-14 | 三菱電機株式会社 | 映像記録装置、映像再生装置、記録方法、及び再生方法 |
-
2017
- 2017-02-06 JP JP2018501119A patent/JP6992740B2/ja active Active
- 2017-02-06 WO PCT/JP2017/004180 patent/WO2017145722A1/ja active Application Filing
- 2017-02-06 EP EP17756163.6A patent/EP3422348A4/en not_active Withdrawn
- 2017-02-06 US US16/066,989 patent/US20180358048A1/en not_active Abandoned
- 2017-02-06 CN CN201780012148.9A patent/CN108701471A/zh active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531821A (ja) | 2011-09-27 | 2014-11-27 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 画像のダイナミックレンジ変換のための装置及び方法 |
WO2014203746A1 (ja) | 2013-06-20 | 2014-12-24 | ソニー株式会社 | 再生装置、再生方法、および記録媒体 |
JP2015022775A (ja) | 2013-07-16 | 2015-02-02 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム |
US20150341611A1 (en) | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Lg Electronics Inc. | Video data processing method and device for display adaptive video playback |
WO2015198552A1 (ja) | 2014-06-25 | 2015-12-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コンテンツデータ生成方法、映像ストリーム伝送方法及び映像表示方法 |
WO2016021120A1 (ja) | 2014-08-07 | 2016-02-11 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 再生装置、再生方法および記録媒体 |
JP2016081553A (ja) | 2014-10-17 | 2016-05-16 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 記録媒体、再生方法、および再生装置 |
WO2016072051A1 (ja) | 2014-11-04 | 2016-05-12 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 再生方法、再生装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180358048A1 (en) | 2018-12-13 |
EP3422348A4 (en) | 2019-03-13 |
WO2017145722A1 (ja) | 2017-08-31 |
EP3422348A1 (en) | 2019-01-02 |
CN108701471A (zh) | 2018-10-23 |
JPWO2017145722A1 (ja) | 2018-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10321111B2 (en) | Information processing apparatus, information recording medium, information processing method, and program | |
JP6566320B2 (ja) | データ出力装置及びデータ出力方法 | |
JP6508249B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
WO2015025726A1 (ja) | 再生装置、再生方法、および記録媒体 | |
JP6992740B2 (ja) | 情報処理装置、表示装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
CN109478412B (zh) | 信息处理设备、信息处理方法和程序 | |
JP6863271B2 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
JP6928885B2 (ja) | 表示装置、表示方法及びコンピュータプログラム | |
JP6973371B2 (ja) | 情報処理装置、表示装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム | |
WO2016167082A1 (ja) | 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6992740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |