[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6987620B2 - ロール紙ホルダ - Google Patents

ロール紙ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP6987620B2
JP6987620B2 JP2017225742A JP2017225742A JP6987620B2 JP 6987620 B2 JP6987620 B2 JP 6987620B2 JP 2017225742 A JP2017225742 A JP 2017225742A JP 2017225742 A JP2017225742 A JP 2017225742A JP 6987620 B2 JP6987620 B2 JP 6987620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
paper
protrusion
contact
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017225742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019093648A (ja
Inventor
健吾 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2017225742A priority Critical patent/JP6987620B2/ja
Priority to US16/196,496 priority patent/US10603933B2/en
Priority to CN201811417213.9A priority patent/CN109835748B/zh
Publication of JP2019093648A publication Critical patent/JP2019093648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987620B2 publication Critical patent/JP6987620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/048Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/04Supporting web roll cantilever type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/06Supporting web roll both-ends type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/10Arrangements for effecting positive rotation of web roll
    • B65H16/106Arrangements for effecting positive rotation of web roll in which power is applied to web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/04Kinds or types
    • B65H75/08Kinds or types of circular or polygonal cross-section
    • B65H75/14Kinds or types of circular or polygonal cross-section with two end flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/241Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible axially adjustable reels or bobbins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/41308Releasably clamping the web roll shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4134Both ends type arrangement
    • B65H2301/41342Both ends type arrangement shaft transversing the roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/27Other problems
    • B65H2601/272Skewing of handled material during handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ロール紙ホルダに関する。
ロール紙を回転自在に保持するロール紙ホルダには、従来、様々な形式のものがあるが、ロール紙の側端を押える部材を備える形式のものとして、弾性的にロール紙の側端を押圧するものと、一対の側壁の間隔をロール紙の幅に合わせるものとがある。
前者のように、ロール紙の側端を押圧する形式のロール紙ホルダであると、ロール紙が強く擦られるなどして紙粉が発生しやすくなってしまう。このため、紙粉を嫌う場合などには、後者の、一対の側壁を備える形式のロール紙ホルダが採用される。
ここで、帯状の用紙が巻かれたロール紙の側端には、重なり合う用紙の幅方向のずれ等による凸凹がある。一対の側壁を備える形式のロール紙ホルダは、側壁を、ロール紙の側端に接する位置に位置させるが、対を成す側壁の間隔は、用紙の幅よりも、凸凹の分だけ大きくなる。このため、ロール紙から引き出された用紙は、側壁によっては、幅方向の位置を規制されず、斜行するおそれがある。
そこで、従来、用紙が巻かれたロール紙に印字するプリンタは、ロール紙ホルダから印字部までの間に、用紙を案内し幅方向位置を定める用紙ガイドを備えている。
本発明が解決しようとする課題は、ロール紙から引き出された用紙を適切に案内可能なロール紙ホルダを提供することである。
実施形態のロール紙ホルダは、印字部へ向かって搬送される帯状の用紙を、当該用紙が巻かれたロール紙の状態で、前記印字部よりも搬送方向上流側にて、回転自在に保持するものであって、側壁部と、突部と、を備える。側壁部は、ロール紙の幅方向側端に接して当該ロール紙の幅方向移動を防止する。突部は、前記側壁部における、保持対象のロール紙のうち最大径のものの側端が接する範囲の外側に位置し、側端に接する部分よりも所定寸法だけ突出して、用紙の幅方向の位置を定める。また、前記側壁部は、ロール紙の巻き芯の中空部を貫通する軸に取り付けられ、前記軸が貫通したロール紙の両側端に接してロール紙の幅方向の位置を定める一対の部材であって、前記突部は、前記側壁部の少なくとも一方に設けられ、当該側壁部のロール紙の側端に接する側の面から突出し、ロール紙から引き出された用紙の側端に接する。
図1は、第1の実施形態にかかるプリンタの外観および内部構造を示す斜視図である。 図2は、ロール紙ホルダの外観を示す斜視図である。 図3は、側板を外側面から見た図である。 図4は、側板を内側面から見た斜視図である。 図5(a)は側板の断面図であり、(b)は(a)を部分的に拡大した断面図である。 図6は、ロール紙がセットされたロール紙ホルダを一部断面で示す図である。 図7は、ロール紙の側端の凸凹と案内突部との関係を示した図である。 図8は、第1の実施形態の変形例1にかかる内側面にリブを備えた側板の断面図である。 図9は、第1の実施形態の変形例2にかかる内側面にシート材を備えた側板の断面図である。 図10は、第2の実施形態にかかるロール紙ホルダの外観を示す斜視図である。 図11は、ロール紙ホルダの外観を示す平面図である。 図12は、ロール紙ホルダの構造を示す縦断右側面図である。 図13は、ロール紙ホルダの構造を示す斜視断面図である。
(第1の実施形態)
実施形態について図面を用いて説明する。図1は、プリンタ1の外観および内部構造を示す斜視図である。プリンタ1は、帯状の用紙が巻かれてなるロール紙を収納し、ロール紙から引き出された用紙に印字を行う。なお、ロール紙は、ラベルロールでもよいし、レシートロールであってもよい。ラベルロールにおける用紙は、所定寸法のラベルが帯状の台紙に貼付されたものである。ラベルは、印字面の裏面に粘着層を有するものである。
プリンタ1は、筐体2、用紙収納部3、印字部4、および排紙部5を備えている。筐体2に、用紙収納部3、印字部4、および排紙部5は、内蔵される。
筐体2は、本体部21および蓋部22を備えている。本体部21は、上面開口の箱である。蓋部22は、本体部21と、互いの一端部において、回動自在に連結されていて、回動に伴い、本体部21の開口部を開閉する。ここで、上記一端部を回動側端部、他端部(回動側端部の反対側の端部)を開放側端部と、以下称する。
印字部4は、印字ヘッド41およびプラテンローラ42を備え、用紙に印字を施す。印字ヘッド41は、例えば、複数個の発熱素子を有するラインサーマルヘッドであって、加熱により、感熱紙を発色させるなどして印字を実現する。プラテンローラ42は、印字ヘッド41に用紙を押し当てながら回転して用紙を搬送する。
排紙部5は、排紙口51および出口ガイド52を備えている。排紙口51は、用紙を筐体2から排出する開口であって、本体部21および蓋部22の互いの開放側端部の間に、設けられる。出口ガイド52は、第2の案内部の一例であって、印字部4と排紙口51との間で、用紙の幅方向位置を案内する。
図2は、ロール紙ホルダ30の外観を示す斜視図である。用紙収納部3は、帯状の用紙が巻かれたロール紙を回転自在に保持するロール紙ホルダ30を収納する。用紙は、ロール紙がロール紙ホルダ30に保持されることにより、引き出し自在である。ロール紙は、用紙が引き出されるのに伴って回転する。
ロール紙ホルダ30は、軸31と、一対の側板32と、ロック部33とを備えている。側板32とロック部33とは、ロール紙の幅方向側端に接して当該ロール紙の幅方向移動を防止する側壁部の一例を構成する。
軸31は、ロール紙の巻き中心(巻き芯)の中空部に、通される。一対の側板32は、軸31が中空部を貫通したロール紙を挟み、各々、ロール紙の側端に接する。ここで、側板32のロール紙に接する側の面を内側面32A、その裏面を外側面32Bとする。
図3は、側板32を外側面32Bから見た図である。図4は、側板32を内側面32Aから見た斜視図である。側板32は、概ね円板状の形状を有し、平面部321、孔322、リブ323、および突出部324を有している。
平面部321は、各側板32の外周の複数個所(図示では4か所)に、設けられている。平面部321は、軸31と一対の側板32とが組み立てられてなるロール紙ホルダ30が、軸31を横(水平)の状態で台に置かれたような場合に、ロール紙ホルダ30の転がりを防ぐためのものである。
孔322は、側板32の中央部に設けられていて、軸31が貫通する。リブ323は、側板32の強度を増すために設けられ、側板32の湾曲などを防止する。
ロック部33は、孔322を貫通した軸31に対する側板32の位置を定める。ロック部33は、レバー331、回動軸332、弾性部材333を備えている。
レバー331は、一端部を、回動軸332によって、側板32の孔322近傍の位置に、回動自在に取り付けられている。弾性部材333は、レバー331の一端部に設けられ、レバー331の回動に伴い、孔322側に突出する位置と、突出しない位置とのいずれかに、位置が切り替わる。弾性部材333は、孔322側に突出する状態では、軸31に圧接する。これにより、側板32の軸31に対する位置が定まる。
軸31の外周面には、長手方向に沿った一対の溝314が、切られている。突出部324は、溝314に対応して設けられている。溝314と突出部324とは、互いに干渉することで、軸31と側板32との間の回転止めとして機能する。
図5の(a)は側板32を図4におけるm−n線で切断した断面図であり、(b)は(a)を部分的に拡大した断面図である。側板32は、内側面32Aの外周寄りの位置に、案内突部325を備えている。案内突部325は、第1の案内部であり、突部の一例である。
案内突部325は、プリンタ1が使用可能な最大の径のロール紙の外周面が触れない程度の位置に設けられている。本実施形態の案内突部325は、側板32の縁に沿って設けられている。また、本実施形態の案内突部325は、概ね円形である。
図5(b)において符号Lにて示すのは、案内突部325の突出量である。突出量Lは、例えば2mm程度である。この値は、側端の凸凹を含んでのロール紙の幅と、ロール紙および用紙の幅の規定値との差として考えられる値である。
なお、本実施形態のプリンタ1は、中央揃え、つまりロール紙の幅方向中央を基準に印字位置を定めるので、ロール紙の両側端各々凸凹について突出量Lを要する。
図6は、ロール紙Rがセットされたロール紙ホルダ30を一部断面で示す図である。また、図7は、ロール紙Rの側端の凸凹と案内突部325との関係を示した図である。案内突部325の突出量Lは、上述のように設定されているので、ロール紙Rを挟んだ一対の側板32が各々備えて向かい合う案内突部325同士の間隔は、概ね用紙幅の規定値程度、つまり用紙幅の規定値±微小値となる。
ロール紙Rから引き出された用紙は、対をなす案内突部325間を通って印字部4へと搬送される。案内突部325同士の間隔が概ね用紙幅(規定値)であるので、用紙は、案内突部325によって、幅方向の位置が定められて、ロール紙ホルダ30から送り出される。
このような構成のプリンタ1において、ロール紙Rは、ロール紙ホルダ30に取り付けられて、用紙収納部3に収納される。ロール紙Rの側端には、側板32の内側面32Aの案内突部325がない部分が、接する。ロール紙Rから引き出された用紙は、案内突部325によって、幅方向の位置を定められる。用紙収納部3から引き出された当該用紙は、印字部4を経て排紙部5へ至る。排紙部5において、用紙は、出口ガイド52によって、幅方向の位置を定められる。そして、用紙は、排紙口51から筐体2外へ排出される。
このように、本実施形態において、ロール紙Rから引き出された用紙は、ロール紙ホルダ30の案内突部325と排紙部5の出口ガイド52との二つの案内部によって、幅方向の位置を定められる。また、用紙は、印字部4の上流側と下流側とで、幅方向の位置を定められる。
以上のように、第1の実施形態によれば、用紙収納部3から引き出される用紙の幅方向の位置を案内突部325が定めるので、従来のように用紙収納部3から印字部4までの間に用紙の幅方向の位置を定める用紙ガイドを別途設けなくともよくなるため、部品点数を削減し、コストを削減することができる。また、別途の用紙ガイドが不要であるので、筐体2の内部に要するスペースを減らすことが可能なので、プリンタ1を小型化することが可能となる。
帯状の用紙を巻き取ってロール紙とするにあたり、用紙を、完全に重ねて巻き取るのは困難である。このため、用紙は、ごくわずかではあるが、幅方向にずれて巻かれる。このため、ロール紙は、側端が凸凹になる。これにより、従来、ロール紙の側端に接する一対の側板の間隔は、用紙の幅よりも大きくなる。このため、従来のプリンタでは、用紙の幅方向の位置を定める部材(用紙ガイド)を、排紙口付近以外にも、印字部手前などに要したり、あるいは、バネ材等を用いて側板をロール紙に押し付けたりしていた。
上述のような従来の構成に比べて、本実施形態によれば、印字部手前の用紙ガイドに代わるもの(案内突部325)をロール紙ホルダ30が備えることにより、部品点数およびコストの削減、プリンタ1の小型化が可能となるという効果を奏する。
また、バネ材等により側板をロール紙に押し付けるタイプのロール紙ホルダではロール紙の端部と側板との間の摩擦力が高いので、紙粉が発生しやすくなり、メンテナンスの手間を要するが、本実施形態によれば、そのような手間を減らすことができる。
なお、本実施形態では、案内突部325が概ね円形とされているが、実施にあたっては、円形でなくともよい。
(変形例1,2)
次に、第1の実施形態の変形例1,2について説明する。図8は、変形例1であって、内側面32Aにリブ326を備えた側板32の断面図である。図9は、変形例2であって、内側面32Aにシート材327を備えた側板32の断面図である。
リブ326は、内側面32Aとロール紙の側端との接触面積を減らすことにより、内側面32Aとロール紙の側端との間の摩擦を低減する。シート材327は、例えばフッ素樹脂製であって、内側面32Aとロール紙の側端との間の摩擦を低減する。
このように、内側面32Aに、リブ326やシート材327などを備える場合、案内突部325の突出量は、図示するようなものになる。
すなわち、リブ326がある場合、案内突部325の突出量L2は、リブ326の頂部から案内突部325の頂部までが、第1の実施形態における突出量Lと等しくなるよう設定される。つまり、内側面32Aのリブ326がない部分からの案内突部325が突出した量は、リブ326の高さの分だけ、第1の実施形態のものよりも大きくなる。
同様に、シート材327がある場合、案内突部325の突出量L3は、シート材327の表面から案内突部325の頂部までが、第1の実施形態における突出量Lと等しくなるよう設定される。つまり、内側面32Aのシート材327がない部分からの案内突部325が突出した量は、シート材327の厚さの分だけ、第1の実施形態のものよりも大きくなる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について、図10〜図13を参照して説明する。第2の実施形態の説明にあたっては、第1の実施形態と同じ部分は同じ符号で示すとともに、第1の実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図10は、本実施形態のロール紙ホルダ130の外観を示す斜視図である。図11は、ロール紙ホルダ130の外観を示す平面図である。ロール紙ホルダ130は、用紙収納部3に着脱自在に嵌め込まれるのであってもよいし、用紙収納部3に作り付けられていてもよい。
ロール紙ホルダ130は、いわゆる投げ込み式であって、ラベルロールでなくレシートロールに適するものである。ロール紙ホルダ130は、ホッパ131と、返し壁132とを備えている。
図12は、ロール紙ホルダ130の構造を示す縦断右側面図である。図13は、ロール紙ホルダ130の構造を示す斜視断面図である。
ホッパ131は、上向きに開口しロール紙Rの投げ込みを受け入れる容器である。ホッパ131の深さは、使い始めのロール紙Rの巻き芯が開口よりも下になる程度である。
ホッパ131の底面131aは、紙搬送方向下流側へ向かって下る傾斜面とされている。これにより、ロール紙Rは、ホッパ131の前面131bすなわち紙搬送方向下流側の面の方へ、寄る。また、ホッパ131の前面131bは、底面131aとの間に、垂直に近い鈍角をなしている。
ロール紙ホルダ130は、ホッパ131の前面131bに、コロ133をさらに備えている。コロ133は、回転軸をロール紙Rの幅方向に沿わせて配されていて、回転軸回りに回転自在である。このようなコロ133は、ロール紙Rの外周面と前面131bとの間に生じる摩擦力を軽減する。
返し壁132は、ホッパ131内の用紙引き出し方向下流側に配されていて、ホッパ131からのロール紙Rの飛び出しを抑える。返し壁132は、略長方形状で、長手方向をロール紙Rの幅方向に沿わせ、該長手方向に沿った回動軸132aまわりに回動自在に、ホッパ131に取り付けられている。回動軸132aは、返し壁132の長手方向の両端に設けられている。
返し壁132は、回動軸132aから遠い長辺132bによって、ロール紙Rに触れる。この長辺132bは、回動軸132aよりも用紙引き出し方向上流側に位置する。長辺132bの長さ、つまり返し壁132の長手方向の寸法は、ロール紙Rをがたつかせずに十分な安定感をもって押えるために、ロール紙Rの幅の三分の二以上とされている。
ここで、返し壁132は、付勢部材134(図10参照)をさらに備え、この付勢部材134により、長辺132bがホッパ131の外側方向へ向かう方向へ付勢されている。付勢部材134は、例えば、回動軸132aと同心軸の突起に巻きつき、一端をホッパ131に固定され、他端が返し壁132の内側面を押圧するトーションばねである。
そして、返し壁132は、回動止め132cを有している。回動止め132cは、回動軸132aから外周面までの距離が他の回動角度位置に比して大きくなっている。この回動止め132cは、所定角度で、ホッパ131に形成された回動止め受け面131cに干渉することによって、長辺132bがホッパ131の外へ出ない程度に、返し壁132の回動の範囲を限っている。
図12に示すロール紙Rは、底面131aから持ち上がらない程度に消費されている状態である。付勢部材134の付勢力は、ホッパ131に投入されるときの使い始める前のロール紙R(消費前ロール紙)が返し壁132に乗った場合に、返し壁132が付勢力に逆らって最も回動する程度に、弱く設定されている。また、付勢部材134の付勢力は、消費されて軽くなることによりホッパ131の底から持ち上がったときのロール紙R(持ち上がり時ロール紙)がロール紙Rから引き出された用紙pにぶら下がる状態となったときに、返し壁132が、回動止め132cと回動止め受け面131cとが干渉する角度もしくはその近くまで復帰する程度に、強く設定されている。
ここで、ホッパ131は、前面131bの上部に、傾斜面131dを有している。傾斜面131dは、持ち上がり時ロール紙の挙動を、返し壁132との間で安定させるために設けられている。傾斜面131dは、返し壁132取り付け位置の下の所定範囲(持ち上がり時ロール紙が接する程度の範囲)に、設けられ、他の範囲(前面131bの下部)に比べて上向きにされている。
返し壁132の傾斜面131dから突出する部分の短手方向寸法は、持ち上がり時ロール紙の半径の最大値よりも長くしてある。ここで、短手方向とは、長手方向に直交する方向である。また、持ち上がり時ロール紙の半径は、ロール紙Rの紙や芯の種類や紙の搬送速度などの各種要因によって変化するため、考えられる値の最大値としている。
ロール紙ホルダ130にロール紙Rを補充ないし交換するにあたっては、ホッパ131にロール紙Rを投げ込む。このとき、返し壁132にロール紙Rが当たっても、返し壁132はホッパ131の内側へ回動し、ロール紙Rの投入を阻害しない。また、ロール紙Rの投入が完了し、ロール紙Rが返し壁132に触れなくなると、返し壁132は、付勢部材134の付勢力により、回動止め132cと回動止め受け面131cとが干渉する角度に復帰する。
ここで、本実施形態のロール紙ホルダ130は、案内突部135を備えている。案内突部135は、ホッパ131内のロール紙Rから引き出され印字部4へ向かう用紙pが通る範囲に設けられている。案内突部135は、輪郭が概ね円形であって、ホッパ131の一対の側壁131eの前端部を、用紙の搬送方向下流側へ延長させて、設けられている。ここで、側壁131eは側壁部の一例であり、案内突部135は突部の一例である。
案内突部135が側壁131eから突出する量(突出量)L4(図11参照)は、第1の実施形態の突出量Lと同じく、例えば2mm程度であって、ロール紙Rの側端の凸凹を含んでのロール紙Rの幅と、ロール紙Rおよび用紙pの幅の規定値との差として考えられる値(代表値)である。
このような案内突部135を備えることによって、用紙pの幅方向の位置が、印字部4の上流側において定められる。
このように、第2の実施形態によれば、第1の実施形態同様の効果を奏することができる。
なお、上述した第1および第2の実施形態では、ロール紙の幅方向中央を印字部に対する位置決めの基準とするタイプのロール紙ホルダについて説明したが、実施にあたっては、これに限らない。つまり、ロール紙の一方の側端を基準とする、片寄せもしくは片側基準のタイプのロール紙ホルダに、第1および第2の実施形態を適用してもよい。この場合には、少なくとも基準側の側端が接する側壁部に、案内突部を設けることにより、実施形態と同様の効果を奏することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 …プリンタ
2 …筐体、21…本体部、22…蓋部
3 …用紙収納部
4 …印字部、41…印字ヘッド、42…プラテンローラ
5 …排紙部、51…排紙口、52…出口ガイド
30 …ロール紙ホルダ
31 …軸、314…溝
32 …側板(側壁部の一例を構成)、32A…内側面、32B…外側面
321…平面部、322…孔、323…リブ、324…突出部
325…案内突部(突部の一例)
326…リブ、327…シート材
33 …ロック部(側壁部の一例を構成)
331…レバー、332…回動軸、333…弾性部材
130 …ロール紙ホルダ
131 …ホッパ、131a…底面、131b…前面
131c…回動止め受け面、131d…傾斜面、131e…側壁(側壁部の一例)
132 …返し壁、132a…回動軸、132b…長辺、132c…回動止め
133 …コロ
134 …付勢部材
135 …案内突部(突部)
特開平10−236702号公報

Claims (5)

  1. 印字部へ向かって搬送される帯状の用紙を、当該用紙が巻かれたロール紙の状態で、前記印字部よりも搬送方向上流側にて、回転自在に保持するロール紙ホルダであって、
    ロール紙の幅方向側端に接して当該ロール紙の幅方向移動を防止する側壁部と、
    前記側壁部における、保持対象のロール紙のうち最大径のものの側端が接する範囲の外側に位置し、側端に接する部分よりも所定寸法だけ突出して、用紙の幅方向の位置を定める突部と、
    を備え
    前記側壁部は、ロール紙の巻き芯の中空部を貫通する軸に取り付けられ、前記軸が貫通したロール紙の両側端に接してロール紙の幅方向の位置を定める一対の部材であって、
    前記突部は、前記側壁部の少なくとも一方に設けられ、当該側壁部のロール紙の側端に接する側の面から突出し、ロール紙から引き出された用紙の側端に接する
    ロール紙ホルダ。
  2. 前記突部は、保持対象のロール紙のうち最大径のものの側端の外側を囲む形状である
    求項に記載のロール紙ホルダ。
  3. 前記突部の突出量は、側端に凸凹が生じたロール紙の幅方向寸法と用紙幅の規定値との差に基づいて設定される
    請求項1または2に記載のロール紙ホルダ。
  4. 前記側壁部は、ロール紙の側端に接する範囲に、接触面積を減らすためのリブを有し、
    前記突部は、前記リブの頂部よりも突出している
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のロール紙ホルダ。
  5. 前記側壁部は、ロール紙の側端に接する範囲に、摩擦を低減する素材のシート材を有し、
    前記突部は、前記シート材の表面よりも突出している
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のロール紙ホルダ。
JP2017225742A 2017-11-24 2017-11-24 ロール紙ホルダ Active JP6987620B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225742A JP6987620B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 ロール紙ホルダ
US16/196,496 US10603933B2 (en) 2017-11-24 2018-11-20 Roll paper holder
CN201811417213.9A CN109835748B (zh) 2017-11-24 2018-11-26 纸卷支架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017225742A JP6987620B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 ロール紙ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093648A JP2019093648A (ja) 2019-06-20
JP6987620B2 true JP6987620B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=66634240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225742A Active JP6987620B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 ロール紙ホルダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10603933B2 (ja)
JP (1) JP6987620B2 (ja)
CN (1) CN109835748B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7363192B2 (ja) 2019-08-26 2023-10-18 ブラザー工業株式会社 アタッチメント及び印刷装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236702A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Tec Corp ロール紙ホルダ
US5927876A (en) * 1997-04-25 1999-07-27 Intermec Corporation Media guiding apparatus and method for a printer
JP4183309B2 (ja) * 1998-08-17 2008-11-19 富士通アイソテック株式会社 プリンタ
JP5235646B2 (ja) * 2008-12-19 2013-07-10 キヤノン株式会社 ロール紙保持フランジ及びそれを用いたロール紙カートリッジ
JP5304321B2 (ja) * 2009-03-02 2013-10-02 セイコーエプソン株式会社 ロール紙供給機構およびロール紙プリンター
CN201506084U (zh) * 2009-09-04 2010-06-16 鼎翰科技股份有限公司 条形码打印机的纸卷固定座
JP2011195278A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Seiko Epson Corp ロール媒体支持装置及び記録装置
JP5462297B2 (ja) * 2012-02-15 2014-04-02 東芝テック株式会社 用紙収納装置およびプリンタ
JP5991010B2 (ja) * 2012-05-02 2016-09-14 ブラザー工業株式会社 粘着テープカートリッジ
JP6894790B2 (ja) * 2017-07-24 2021-06-30 東芝テック株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN109835748A (zh) 2019-06-04
US10603933B2 (en) 2020-03-31
US20190160836A1 (en) 2019-05-30
CN109835748B (zh) 2020-11-24
JP2019093648A (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725750B2 (ja) 給紙装置
US7241063B2 (en) Printer
JP6987620B2 (ja) ロール紙ホルダ
JPH08337025A (ja) プリンタ
US4668960A (en) Recording apparatus with dual-purpose guide
US10807822B2 (en) Recording apparatus
JPH09141986A (ja) リボンガイド機構及びリボンカセット
US11548299B2 (en) Printer and control method of printer
JP2021006484A (ja) カセット
JP7565813B2 (ja) ラベルプリンタ
KR102004412B1 (ko) 프린터
CN221250251U (zh) 一种热敏打印机
JP7585706B2 (ja) 媒体載置装置、記録システム
JP7414800B2 (ja) プリンタ
JP7428694B2 (ja) プリンタ
JP2012176821A (ja) シート収容機構およびそれを備えた記録装置
JP2003276262A (ja) プリンタ
US20240140114A1 (en) Printing apparatus
JP4183309B2 (ja) プリンタ
US11924388B2 (en) Image recording apparatus and feed tray that includes a side guide inside a pair of sidewalls for roll paper
JP2001063842A (ja) プリンタの給紙装置
JP2022057713A (ja) 記録装置
KR101631511B1 (ko) 프린터용 가이드 스태커
JP6692160B2 (ja) プリンタ
JP2022068623A (ja) 媒体載置装置、記録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150