[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6986706B2 - 水上移動体制御装置 - Google Patents

水上移動体制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6986706B2
JP6986706B2 JP2018008671A JP2018008671A JP6986706B2 JP 6986706 B2 JP6986706 B2 JP 6986706B2 JP 2018008671 A JP2018008671 A JP 2018008671A JP 2018008671 A JP2018008671 A JP 2018008671A JP 6986706 B2 JP6986706 B2 JP 6986706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
water
amount
feature amount
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018008671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019127089A (ja
Inventor
剣一 水野
修 谷口
直行 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Tokyo Metropolitan Public University Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd, Tokyo Metropolitan Public University Corp filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2018008671A priority Critical patent/JP6986706B2/ja
Publication of JP2019127089A publication Critical patent/JP2019127089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986706B2 publication Critical patent/JP6986706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本発明は、主に桟橋や橋脚等の保守点検作業や補修作業等に使用される水上移動体を制御する水上移動体制御装置に関する。
従来、桟橋等の港湾構造物では、小型船や作業用筏等の水上移動体に作業員が搭乗し、点検作業や補修作業を行っている。
この水上移動体による作業は、波浪や潮流によって水上移動体が安定しないことから、例えば、桟橋を支持する杭にロープ等を巻き付けて水上移動体を固定した状態とし、その状態で作業が行われている。
しかしながら、水上移動体を杭等に固定する作業は、一人で行うことが困難なうえ、移動を伴う作業の場合、移動毎に杭等への固定作業と離脱作業とを繰り返す必要があり煩雑であった。
そこで、近年では、GNSSを用いて水上移動体の位置を測定し、その位置情報に基づいてスラスタを制御し、水上移動体を所定の位置に維持するようにしたものも開発されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2014−24421号公報
しかしながら、上述の如き従来の技術では、桟橋の上部工下に侵入して作業を行うことが多く、構造物に電波が遮断されて位置の測定が困難な場合が多いという問題があった。
そこで、本発明は、このような従来の問題に鑑み、桟橋や橋梁下などにおいても好適に位置を特定でき、所定の位置を維持することができる水上移動体制御装置の提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決するための請求項1に記載の発明の特徴は、複数の推進手段を備えた水上移動体が所定の位置を維持するための水上移動体制御装置において、前記水上移動体に設置されたカメラと、該カメラによって撮影された画像の特徴量を算出するそれぞれアルゴリズムの異なる複数の特徴量算出手段と、該各特徴量算出手段によって算出された特徴量に基づき処理変換行列を算出し、該処理変換行列によって前記水上移動体の移動量及び回転量を算出する変換処理手段と、該変換処理手段によって算出された移動量及び回転量に基づいて前記複数の推進手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、該各特徴量算出手段によって算出された特徴量に基づき算出された前記水上移動体の移動量又は回転量の最も近い値の差が所定範囲内に属するかを判定する判定部と、該所定範囲内に属する二つの移動量及び回転量の平均値を算出する制御値確定部とを備え、該移動量と回転量の平均値に基づき前記複数の推進手段を制御し、前記水上移動体が前記所定の位置が維持されるようにしたことにある。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記カメラを水平方向及び上下方向に回転可能に支持するジンバル機構と、該ジンバル機構を制御するジンバル制御手段と、前記カメラの揺動を検知する揺動検知手段とを備え、前記カメラの向きが所望の方向に自動的に維持されるようにしていることにある。
請求項3に記載の発明の特徴は、複数の推進手段を備えた水上移動体を所定の位置に維持するための水上移動体の制御方法において、前記水上移動体に設置されたカメラによって撮影された画像の特徴量をそれぞれアルゴリズムの異なる複数の特徴量算出手段によって算出し、該算出された特徴量に基づき処理変換行列を算出し、該処理変換行列によって前記水上移動体の移動量及び回転量を算出した後、該各特徴量算出手段によって算出された特徴量に基づき算出された前記水上移動体の移動量又は回転量の最も近い値の差が所定範囲内に属するかを判定するとともに、該所定範囲内に属する二つの移動量及び回転量の平均値を算出し、該移動量と回転量の平均値に基づき前記水上移動体を制御し、前記水上移動体を前記所定の位置に維持することにある。
本発明に係る水上移動体制御装置は、請求項1に記載の構成を具備することによって、桟橋下などのように電波が遮断される状況においても所定の位置(静止位置)を正確に特定し、かつ、その位置からの移動量及び回転量を正確に把握することができ、その情報に基づき推進手段を制御することによって、所定の位置に水上移動体を維持することができる。
また、本発明において、請求項2に記載の構成を具備することによって、波浪などによる揺れによる画像の回転(ロール、チルト)を除外し、より正確な制御が可能となる。
また、本発明において、請求項3に記載の構成を具備することによって、桟橋下などのように電波が遮断される状況においても所定の位置(静止位置)を正確に特定し、かつ、その位置からの移動量及び回転量を正確に把握することができ、その情報に基づき推進手段を制御することによって、所定の位置に水上移動体を維持することができる。
(a)本発明に係る水上移動体制御装置を備えた水上移動体の一例を示す平面図、(b)は同正面図、(c)は同底面図である。 同上の制御装置の概略を示すブロック図である。 同上の水上移動体の使用態様を示す側面図である。 同上の制御装置による制御方法の過程を示すフローチャートである。
次に、本発明に係る水上移動体制御装置の実施態様を図1〜図4に示した実施例に基づいて説明する。図中符号1は水上移動体、符号2は水面、符号3は桟橋等の構造物である。
水上移動体1は、平面視円形状の船体4と、船底に取り付けられた複数の推進手段5,5…とを備え、制御装置によって各推進手段5,5…を制御することにより所定の位置を維持できるようになっている。尚、図中符号6は、推進手段5,5…及び制御装置用の電源である。
水上移動体1は、水上に安定した状態で浮かべられる平面視円形状に形成され、特に図示しないが、移動用の船外機を備え、自由に移動できるようになっている。
推進手段5,5…は、例えば、回転により推進力を発生させる推進用プロペラを備えたスラスタであって、船体4に対し時計回りの推進力発生する一対のスラスタと、反時計回りの推進力を発生させる一対のスラスタとが互いに90度位置を違えて配置されている。
各推進手段5は、制御装置によって回転、停止、出力が各々独立して制御されるようになっている。
制御装置は、水上移動体に設置されたカメラ7と、カメラ7によって撮影された画像の特徴量を算出するそれぞれアルゴリズムの異なる複数の特徴量算出手段8a〜8cと、各特徴量算出手段8a〜8cによって算出された特徴量に基づき処理変換行列を算出し、処理変換行列によって水上移動体1の移動量ΔX,ΔY及び回転量Δrを算出する変換処理手段9と、変換処理手段9によって算出された移動量ΔX,ΔY及び回転量Δrに基づいて水上移動体1を制御する制御手段10とを備え、水上移動体1が所定の位置を維持するようにしている。
カメラ7は、光軸を所定の方向に向けてジンバルユニット11を介して船体4に設置されている。
ジンバルユニット11は、図1に示すように、カメラ7を水平方向及び上下方向に回転可能に支持するジンバル機構と、ジンバル機構を制御するジンバル制御手段と、カメラ7の揺動を検知する図示しないセンサからなる揺動検知手段とを備え、カメラ7の向きが所望の方向に自動的に維持されるようになっている。
特徴量算出手段8a〜8c、変換処理手段9及び制御手段10は、図2に示すように、コンピュータ機器12によって構成され、各種プログラムを実行することによって、制御に必要な過程が順次実行されるようになっている。
特徴量算出手段8a〜8cは、ORB、BRISK、KAZE、A−KAZE等の異なるアルゴリズムからなる画像処理手法の中から3手法を適宜選択して使用し、カメラ7で撮像した画像において各特徴量算出手段8a〜8cによりそれぞれ特徴点を抽出し、その特徴点の特徴量を制御開始から随時算出し、記録するようになっている。
変換処理手段9は、各特徴量算出手段8a〜8cによって算出された特徴量の3以上の対応点を用いてホモグラフィー行列(処理変換行列)Hを算出する。
具体的には、初期画像上の任意の座標を(X1,Y1,1)、移動画像上の座標を(X2,Y2,1)とすると、両座標には以下のような関係となる。
Figure 0006986706
尚、sはホモグラフィー行列のスケールリングに基づく係数、Hはホモグラフィー行列である。
そして、初期画像上の任意の3点a、b、cの座標を(X1a,Y1a)、(X1b,Y1b)、(X1c,Y1c)とし、その3点の移動画像上の座標を(X2a,Y2a)、(X2b,Y2b)、(X2c,Y2c)とすると、例えば、両座標は以下の式で表される。
Figure 0006986706
このため、以下の式の逆行列が得られれば、Hを算出することができる。
Figure 0006986706
また、ホモグラフィー行列Hは、以下の式で表される。
Figure 0006986706
尚、h11、h12、h21、h22は回転項、h13、h23は移動項、h31、h32は台形状変換項である。
よって、座標変換の結果が分かれば、数式1及び2に基づいてホモグラフィー行列が算出され、変換処理手段9は、ホモグラフィー行列Hが定まれば、水上移動体1の移動量ΔX、ΔYを以下の式によって求める。
Figure 0006986706
尚、aは解像度に基づく係数である。
また、水上移動体の回転量Δrは、次式によって求められる。
Figure 0006986706
制御手段10は、各特徴量算出手段8a〜8cによって算出された特徴量に基づき算出された水上移動体1の移動量ΔX、ΔYの最も近い値の差が所定範囲内に属するかを判定する判定部と、所定範囲内に属する二つの移動量及び回転量の平均値を算出する制御値確定部とを備え、判定部において所定範囲内であると判断した場合には、移動量と回転量の平均値に基づき水上移動体を制御し、範囲外であると判断した場合には、制御を行わず、再度画像を取得するようになっている。
次に、このような制御装置を使用した水上移動体の制御方法について説明する。
先ず、水上移動体1を移動させ、図2に示すように、桟橋等の構造物3下に移動し、作業を行う所定の位置において停船させ、その位置において、桟橋等の構造物3の下面3bにカメラ7を向けて撮影を開始する。
その際、カメラ7がジンバルユニット11によって支持されているので、波浪等による揺れの影響を排除し、水上移動体1の移動にともなう画像の変化のみを撮像できるようになっている。
制御装置は、各ORB、BRISK、KAZE、A−KAZE等の三種のそれぞれ異なるアルゴリズムからなる特徴量算出手段8a〜8cによって所定の位置(初期位置)における特徴点を抽出し、その特徴量をそれぞれ算出し、記録する(s4)。
また、制御装置は、随時撮影された画像に基づいてORB、BRISK、KAZE、A−KAZE等の三種のそれぞれ異なるアルゴリズムからなる特徴量算出手段8a〜8cによって特徴点を抽出し、その特徴量をそれぞれ算出する(s5)。
さらに、上記式1〜4を用いて、初期位置における特徴量及びその後に撮影された画像に基づく特徴量によってホモグラフィー行列を算出し(s6)、このホモグラフィー行列によって移動量ΔX及びΔY、回転量Δrを算出する(s7)。
そして、制御手段10は、それぞれ異なる3つの特徴量算出手段8a〜8cで算出された移動量ΔX及びΔYを判定部で比較し(s8)、3つのうちの値の近い二つ手法の結果の差が所定の範囲(例えば、1cm)以内である場合には、誤差が少ないものとして所定範囲内の移動量ΔX及びΔY、回転量Δrの平均値を算出し(s9)、その平均値に基づいて推進手段5,5…を制御し、水上移動体をもとの位置に復帰させる(s10)。
一方、3つのうちの値の近い二つ手法の結果の差が所定の範囲(例えば、1cm)より大きい場合には、誤差が大きいと判断し、新たに画像を取得し、その画像に基づいてORB、BRISK、KAZE、A−KAZE等の三種のそれぞれ異なるアルゴリズムからなる特徴量算出手段8a〜8cによって特徴点を抽出し、その特徴量をそれぞれ算出し、上記s5〜s8の作業を繰り返す。
このように構成された水上移動体制御装置は、s5〜s10の過程を繰り返すことによって、画像処理による誤差を排除し、正確に初期位置からの移動量を把握し、それに基づいて水上移動体を制御するので、正確に所定の位置に水上移動体を維持することができる。
また、水上移動体1を移動させた際には、移動させた位置においてs3〜s10の過程を繰り返す。
尚、特徴量算出手段8a〜8cは、上述したORB、BRISK、KAZE、A−KAZEに限定されるものではなく、その他のアルゴリズムに基づいた特徴量算出手段8a〜8cを用いてもよく、また、使用する特徴量算出手段8a〜8cは、3つに限定されず、それ以上の複数の特徴量算出手段8a〜8cを用いてもよい。
また、上述の実施例では、船体4として円形ボートを使用した例について説明したが、船体4の態様は、これに限定されず、一般的なボートや筏等であってもよい。
1 水上移動体
2 水面
3 構造物(桟橋)
4 船体
5 推進手段(スラスタ)
6 電源
7 カメラ
8a〜8c 特徴量算出手段
9 変換処理手段
10 制御手段
11 ジンバルユニット
12 コンピュータ機器

Claims (3)

  1. 複数の推進手段を備えた水上移動体が所定の位置を維持するための水上移動体制御装置において、
    前記水上移動体に設置されたカメラと、
    該カメラによって撮影された画像の特徴量を算出するそれぞれアルゴリズムの異なる複数の特徴量算出手段と、
    該各特徴量算出手段によって算出された特徴量に基づき処理変換行列を算出し、該処理変換行列によって前記水上移動体の移動量及び回転量を算出する変換処理手段と、
    該変換処理手段によって算出された移動量及び回転量に基づいて前記複数の推進手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、該各特徴量算出手段によって算出された特徴量に基づき算出された前記水上移動体の移動量又は回転量の最も近い値の差が所定範囲内に属するかを判定する判定部と、該所定範囲内に属する二つの移動量及び回転量の平均値を算出する制御値確定部とを備え、該移動量と回転量の平均値に基づき前記複数の推進手段を制御し、前記水上移動体が前記所定の位置が維持されるようにしたことを特徴とする水上移動体制御装置。
  2. 前記カメラを水平方向及び上下方向に回転可能に支持するジンバル機構と、該ジンバル機構を制御するジンバル制御手段と、前記カメラの揺動を検知する揺動検知手段とを備え、前記カメラの向きが所望の方向に自動的に維持されるようにしている請求項1に記載の水上移動体制御装置。
  3. 複数の推進手段を備えた水上移動体を所定の位置に維持するための水上移動体の制御方法において、
    前記水上移動体に設置されたカメラによって撮影された画像の特徴量をそれぞれアルゴリズムの異なる複数の特徴量算出手段によって算出し、
    該算出された特徴量に基づき処理変換行列を算出し、該処理変換行列によって前記水上移動体の移動量及び回転量を算出した後、
    該各特徴量算出手段によって算出された特徴量に基づき算出された前記水上移動体の移動量又は回転量の最も近い値の差が所定範囲内に属するかを判定するとともに、該所定範囲内に属する二つの移動量及び回転量の平均値を算出し、該移動量と回転量の平均値に基づき前記複数の推進手段を制御し、前記水上移動体を前記所定の位置に維持することを特徴とする水上移動体の制御方法。
JP2018008671A 2018-01-23 2018-01-23 水上移動体制御装置 Active JP6986706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008671A JP6986706B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 水上移動体制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008671A JP6986706B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 水上移動体制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019127089A JP2019127089A (ja) 2019-08-01
JP6986706B2 true JP6986706B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=67471676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008671A Active JP6986706B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 水上移動体制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6986706B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022349A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Shipbuilding Research Centre Of Japan 船舶前方監視システム
JP5921294B2 (ja) * 2012-04-04 2016-05-24 三菱電機株式会社 支障物検知システム
JP6172432B2 (ja) * 2013-01-08 2017-08-02 日本電気株式会社 被写体識別装置、被写体識別方法および被写体識別プログラム
JP6302860B2 (ja) * 2015-03-03 2018-03-28 ヤンマー株式会社 船舶
JP6238266B1 (ja) * 2017-06-04 2017-11-29 株式会社ニチギ 水上移動体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019127089A (ja) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2751383C2 (ru) Автоматизированное определение веса по осадке судна
WO2020049702A1 (ja) 喫水推定システム、喫水推定装置、情報送信装置、及び荷役シミュレーション装置
JP2007106397A (ja) 着岸支援装置およびそれを備えた船舶
US11027799B2 (en) Systems and methods for 3-dimensional scanning for drydocking
JP2012051561A (ja) 無人の水中航走体および無人の水中航走体を運転するための方法
CN102564339B (zh) 船舶水下部分轮廓尺寸检测系统及其检测方法
JPWO2016017358A1 (ja) 船舶特性推定装置、及び自動操舵装置
JP2019092002A (ja) 船舶用俯瞰画像生成装置およびそのキャリブレーション方法
JP2016188062A (ja) 水中点検装置
JP6986706B2 (ja) 水上移動体制御装置
JPH10123247A (ja) リアルタイム水中施工管理方法
Kurniawati et al. Infrastructure for 3D model reconstruction of marine structures
JP6982506B2 (ja) 水上移動体制御装置
KR20190136442A (ko) 수중함의 상가자세 모니터링 시스템 및 모니터링 방법
CA3237725A1 (en) Systems and methods for draft calculation
JP6621102B1 (ja) 船舶位置制御システムと該システムを備えた船舶
KR20230053621A (ko) 선박 항행 지원 장치, 선박 항행 지원 방법, 및, 선박 항행 지원 프로그램
WO2024053524A1 (ja) 航行支援装置、航行支援方法
WO2024053525A1 (ja) 航行支援装置、航行支援方法
KR20150049238A (ko) 레이저 스캐닝을 통한 도크 내 반기 설치 위치 설정 시스템 및 그 방법
WO2024176646A1 (ja) 検査方法および検査装置
JP2019186869A (ja) 船舶の撮影装置およびその校正方法
JP7328378B2 (ja) 水域物体検出システム、船舶および周辺物体検出システム
CN215794338U (zh) 用于码头检测的无人船
JP7390630B1 (ja) 点検装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6986706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150