[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6981098B2 - Recovery control device, recovery control system, recovery control method, and recovery control program - Google Patents

Recovery control device, recovery control system, recovery control method, and recovery control program Download PDF

Info

Publication number
JP6981098B2
JP6981098B2 JP2017158960A JP2017158960A JP6981098B2 JP 6981098 B2 JP6981098 B2 JP 6981098B2 JP 2017158960 A JP2017158960 A JP 2017158960A JP 2017158960 A JP2017158960 A JP 2017158960A JP 6981098 B2 JP6981098 B2 JP 6981098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage device
storage
volatile
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017158960A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019036259A (en
Inventor
拡貴 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2017158960A priority Critical patent/JP6981098B2/en
Publication of JP2019036259A publication Critical patent/JP2019036259A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6981098B2 publication Critical patent/JP6981098B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本願発明は、アクセス性能が低い二次記憶装置に記憶されているデータを、その二次記憶装置よりもアクセス性能が高い一次記憶装置に格納したのちに処理するシステムにおいて、イベントの発生によって中断した処理を復旧する技術に関する。 The present invention is interrupted by the occurrence of an event in a system in which data stored in a secondary storage device having low access performance is stored in a primary storage device having higher access performance than the secondary storage device and then processed. Regarding technology to restore processing.

高度に情報化された現代社会では、情報処理システムにおいて障害等が発生した場合に、復旧処理をより早くかつ確実に行うことを実現する技術への期待が高まってきている。 In today's highly information-oriented society, expectations are rising for technologies that enable faster and more reliable recovery processing in the event of a failure in an information processing system.

このような技術に関連する技術として、特許文献1には、1以上のプロセッサと、プログラム命令を格納するシステムメモリと、特殊メモリシステムとを備えたシステムが開示されている。当該特殊メモリシステムは、システム障害が発生した場合に、システムメモリにアプリケーションプログラム用に格納されているアプリケーションデータを、不揮発性データストレージにコピーすることにより保持するように構成されている。このシステムは、指示をアプリケーションプログラムに出すことにより、システムメモリに格納されているアプリケーションデータを保持するように処理する。このシステムは、システム障害が発生した場合に、システムメモリにアプリケーションプログラム用に格納されているアプリケーションデータに関するデータバックアップを有効化する。そして、このシステムは、システム障害から復旧したのち、システムメモリから不揮発性データストレージに移行されるアプリケーションデータに関するその後のデータバックアップを無効化するように構成される。 As a technique related to such a technique, Patent Document 1 discloses a system including one or more processors, a system memory for storing a program instruction, and a special memory system. The special memory system is configured to retain application data stored in the system memory for application programs by copying it to non-volatile data storage in the event of a system failure. This system processes the application data stored in the system memory by issuing an instruction to the application program. This system enables data backup for application data stored for application programs in system memory in the event of a system failure. The system is then configured to disable subsequent data backups of application data that is migrated from system memory to non-volatile data storage after recovery from a system failure.

また、特許文献2には、不揮発記憶装置を備えた情報処理装置が開示されている。この装置は、停電検出時に、不揮発記憶装置にシステム情報を退避させる。この装置は、その退避の後に自装置を停止し、次回起動時に、不揮発記憶装置に退避したシステム情報を用いることにより、自装置の装置停止処理を続行する。 Further, Patent Document 2 discloses an information processing device including a non-volatile storage device. This device saves system information to a non-volatile storage device when a power failure is detected. This device stops its own device after its evacuation, and at the next startup, it continues the device stop processing of its own device by using the system information saved in the non-volatile storage device.

また、特許文献3には、電源異常終了通知レジスタを備えた装置が開示されている。この装置は、装置の電源投入時に、電源異常終了通知レジスタを参照する。この装置は、電源異常終了通知レジスタが装置の電源が異常に遮断されたことを示す情報を格納しており、プロセッサが不揮発性のプロセッサでない場合、電源が遮断される前に実行されていたプロセスを再起動する。この装置は、電源異常終了通知レジスタが装置の電源が異常に遮断されたことを示す情報を格納しており、プロセッサが不揮発性のプロセッサである場合、装置の電源が遮断される前に実行されていたプロセスを、プロセスが中断された処理から再開する。 Further, Patent Document 3 discloses an apparatus provided with a power supply abnormal end notification register. This device refers to the power abnormal end notification register when the device is turned on. In this device, the power failure notification register stores information indicating that the power of the device has been abnormally turned off, and if the processor is not a non-volatile processor, the process that was running before the power was turned off. Restart. This device stores information that the power supply abnormal end notification register indicates that the power of the device has been abnormally turned off, and if the processor is a non-volatile processor, it is executed before the power of the device is turned off. The process that was in the process is restarted from the process in which the process was interrupted.

特表2016-517122号公報Special Table 2016-517122 Gazette 国際公開第2014/147700号International Publication No. 2014/147700 特開2010-108253号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-108253

大規模なデータを高速に処理することが要求されるデータベースシステム等では、アクセス性能が低い磁気ディスク装置などの二次記憶装置に記憶されている処理対象とするデータを、その二次記憶装置よりもアクセス性能が高い主記憶メモリ等の一次記憶装置に格納(複写)したのちに処理することが一般的に行われている。このようにデータベースの実行環境を主記憶メモリ等の中に構築したインメモリデータベースシステムは、アクセス性能が高い主記憶メモリに格納されたデータに対する処理を行うことによって、大規模なデータを高速に処理することができる。 In database systems and the like that require high-speed processing of large-scale data, the data to be processed stored in a secondary storage device such as a magnetic disk device with low access performance is stored in the secondary storage device. However, it is generally performed after being stored (copied) in a primary storage device such as a main storage memory having high access performance. The in-memory database system in which the database execution environment is built in the main storage memory in this way processes large-scale data at high speed by processing the data stored in the main storage memory with high access performance. can do.

このようなインメモリデータベースシステム等では、通常、使用者による指示あるいは保守交換作業が必要となる障害発生などのイベントを契機としてシステムを再起動するたびに、二次記憶装置に記憶されている大規模なデータを一次記憶装置に格納する処理が発生する。なぜなら、主記憶メモリ等の一次記憶装置は、通常、揮発性を有する記憶デバイスにより構成されているので、システムを再起動した際に、一次記憶装置に格納されていたデータが消失するからである。 In such an in-memory database system or the like, usually, every time the system is restarted due to an event such as a failure that requires instructions by the user or maintenance and replacement work, it is stored in the secondary storage device. Processing occurs to store large-scale data in the primary storage device. This is because the primary storage device such as the main storage memory is usually composed of a volatile storage device, so that the data stored in the primary storage device is lost when the system is restarted. ..

そして、このような処理に要する時間は、データの大きさが大きくなればなるほど長くなるので、システムの再起動を伴うようなイベントの発生により中断した処理を復旧(再開)するまでの時間が長くなるという問題がある。特許文献1乃至3は、このような問題について言及していない。本願発明の主たる目的は、この問題を解決する復旧制御装置等を提供することである。 The time required for such processing increases as the size of the data increases, so it takes a long time to recover (restart) the processing interrupted by the occurrence of an event that accompanies a system restart. There is a problem of becoming. Patent Documents 1 to 3 do not mention such a problem. A main object of the present invention is to provide a recovery control device or the like that solves this problem.

本願発明の一態様に係る復旧制御装置は、中央処理装置が、二次記憶装置に記憶されているデータを、前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な揮発性を有する一次記憶装置に格納したのち、前記一次記憶装置に格納された前記データに対する処理を行う場合において、前記データを記憶可能な記憶容量を有する、前記中央処理装置によって前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な不揮発性記憶手段と、前記データが前記一次記憶装置から消失する要因となるイベントが発生したことを検出する検出手段と、前記検出手段が、前記イベントが発生したことを検出した場合に、前記一次記憶装置に格納されている前記データを前記不揮発性記憶手段に格納する格納手段と、前記不揮発性記憶手段に格納された前記データを用いて、前記イベントの発生によって中断した前記データに対する処理を再開するように前記中央処理装置を制御する制御手段と、を備える。 In the recovery control device according to one aspect of the present invention, the central processing device stores the data stored in the secondary storage device in a volatile primary storage device that can be accessed at a higher speed than the secondary storage device. After that, when processing the data stored in the primary storage device, the non-volatile property having a storage capacity capable of storing the data and being accessible by the central processing device at a higher speed than that of the secondary storage device. The storage means, a detection means for detecting the occurrence of an event that causes the data to disappear from the primary storage device, and the primary storage device when the detection means detects that the event has occurred. Using the storage means for storing the data stored in the non-volatile storage means and the data stored in the non-volatile storage means, processing for the data interrupted by the occurrence of the event is restarted. The central processing apparatus is provided with a control means for controlling the central processing apparatus.

上記目的を達成する他の見地において、本願発明の一態様に係る復旧制御方法は、中央処理装置が、二次記憶装置に記憶されているデータを、前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な揮発性を有する一次記憶装置に格納したのち、前記一次記憶装置に格納された前記データに対する処理を行う場合において、前記データを記憶可能な記憶容量を有する、前記中央処理装置によって前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な不揮発性記憶手段を備えた情報処理装置によって、前記データが前記一次記憶装置から消失する要因となるイベントが発生したことを検出し、前記イベントが発生したことを検出した場合に、前記一次記憶装置に格納されている前記データを前記不揮発性記憶手段に格納し、前記不揮発性記憶手段に格納された前記データを用いて、前記イベントの発生によって中断した前記データに対する処理を再開するように前記中央処理装置を制御する。 From another viewpoint of achieving the above object, in the recovery control method according to one aspect of the present invention, the central processing device can access the data stored in the secondary storage device at a higher speed than the secondary storage device. When processing the data stored in the primary storage device after storing the data in a volatile primary storage device, the secondary storage is performed by the central processing device having a storage capacity capable of storing the data. An information processing device equipped with a non-volatile storage means that can be accessed at a higher speed than the device detects that an event that causes the data to be lost from the primary storage device has occurred, and detects that the event has occurred. In this case, the data stored in the primary storage device is stored in the non-volatile storage means, and the data stored in the non-volatile storage means is used for the data interrupted by the occurrence of the event. The central processing apparatus is controlled so as to restart the processing.

また、上記目的を達成する更なる見地において、本願発明の一態様に係る復旧制御プログラムは、中央処理装置が、二次記憶装置に記憶されているデータを、前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な揮発性を有する一次記憶装置に格納したのち、前記一次記憶装置に格納された前記データに対する処理を行う場合において、前記データを記憶可能な記憶容量を有する、前記中央処理装置によって前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な不揮発性記憶手段を備えるコンピュータに、前記データが前記一次記憶装置から消失する要因となるイベントが発生したことを検出する検出機能と、前記検出機能が、前記イベントが発生したことを検出した場合に、前記一次記憶装置に格納されている前記データを前記不揮発性記憶手段に格納する格納機能と、前記不揮発性記憶手段に格納された前記データを用いて、前記イベントの発生によって中断した前記データに対する処理を再開するように前記中央処理装置を制御する制御機能と、を実現させる。 Further, from the further viewpoint of achieving the above object, in the recovery control program according to one aspect of the present invention, the central processing device stores data in the secondary storage device at a higher speed than the secondary storage device. When processing the data stored in the primary storage device after storing the data in an accessible volatile primary storage device, the central processing device having a storage capacity capable of storing the data may be used. A detection function for detecting that an event that causes the data to be lost from the primary storage device has occurred in a computer provided with a non-volatile storage means that can be accessed at a higher speed than the secondary storage device, and the detection function is described above. When it is detected that an event has occurred, the storage function for storing the data stored in the primary storage device in the non-volatile storage means and the data stored in the non-volatile storage means are used. A control function for controlling the central processing device so as to resume processing for the data interrupted by the occurrence of the event is realized.

更に、本願発明は、係る復旧制御プログラム(コンピュータプログラム)が格納された、コンピュータ読み取り可能な、不揮発性の記録媒体によっても実現可能である。 Further, the present invention can also be realized by a computer-readable, non-volatile recording medium in which the recovery control program (computer program) is stored.

本願発明は、アクセス性能が低い二次記憶装置に記憶されているデータを、その二次記憶装置よりもアクセス性能が高い一次記憶装置に格納したのちに処理するシステムにおいて、一次記憶装置からデータが消失するイベントの発生によって中断した処理を復旧するまでの時間を短縮することを可能とする。 The present invention is a system in which data stored in a secondary storage device having low access performance is stored in a primary storage device having higher access performance than the secondary storage device and then processed. It is possible to shorten the time required to recover the processing interrupted by the occurrence of the disappearing event.

本願発明の第1の実施形態に係る復旧制御システム1の構成を概念的に示すブロック図である。It is a block diagram which conceptually shows the structure of the recovery control system 1 which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本願発明の第1の実施形態に係る管理情報141の構成を概念的に例示する図である。It is a figure which conceptually illustrates the structure of the management information 141 which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本願発明の第1の実施形態に係る復旧制御システム1が、主記憶12に格納されているデータを不揮発性メモリ100に格納する動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation which the recovery control system 1 which concerns on 1st Embodiment of this invention stores the data stored in the main memory 12 in a non-volatile memory 100. 本願発明の第1の実施形態に係る復旧制御システム1が、不揮発性メモリ100に格納されているデータを用いて、中断した処理を再開する動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation which the recovery control system 1 which concerns on 1st Embodiment of this invention resumes an interrupted process using the data stored in a non-volatile memory 100. 本願発明の第2の実施形態に係る復旧制御装置20の構成を概念的に示すブロック図である。It is a block diagram which conceptually shows the structure of the restoration control device 20 which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本願発明の各実施形態に係る復旧制御装置を実行可能な情報処理装置900の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing apparatus 900 which can execute the recovery control apparatus which concerns on each embodiment of this invention.

以下、本願発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<第1の実施形態>
図1は、本願発明の第1の実施の形態に係る復旧制御システム1の構成を概念的に示すブロック図である。復旧制御システム1は、大別して、復旧制御装置10、CPU(Central Processing Unit)11、主記憶12、IO制御部13、及び、二次記憶装置14を有している。復旧制御システム1は、例えば、サーバ装置などの単体の情報処理装置として構成されてもよい。尚、その場合、復旧制御装置10、及び、二次記憶装置14は、それぞれ、当該情報処理装置と通信可能に接続された、当該情報処理装置とは異なる装置であってもよい。また、復旧制御システム1は、CPU11、主記憶12、IO制御部13、及び、二次記憶装置14を複数備えてもよい。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram conceptually showing the configuration of the recovery control system 1 according to the first embodiment of the present invention. The recovery control system 1 is roughly divided into a recovery control device 10, a CPU (Central Processing Unit) 11, a main storage 12, an IO control unit 13, and a secondary storage device 14. The recovery control system 1 may be configured as a single information processing device such as a server device. In that case, the recovery control device 10 and the secondary storage device 14 may be devices different from the information processing device, which are connected to the information processing device so as to be communicable with each other. Further, the recovery control system 1 may include a plurality of CPU 11, main storage 12, IO control unit 13, and secondary storage device 14.

CPU(中央処理装置)11は、主記憶(一次記憶装置)12に格納されているプログラムとデータとに対する情報処理を行う。主記憶12は、電子メモリ等により構成された揮発性を有する記憶デバイスである。CPU11は、IO制御部13を介して、二次記憶装置14へアクセスする。二次記憶装置14は、例えば磁気ディスク等により構成された不揮発性を有する記憶デバイスである。CPU11による主記憶12に対するアクセス性能は、CPU11による二次記憶装置14に対するアクセス性能と比較して十分に高いこととする。 The CPU (central processing unit) 11 processes information about programs and data stored in the main storage (primary storage device) 12. The main memory 12 is a volatile storage device composed of an electronic memory or the like. The CPU 11 accesses the secondary storage device 14 via the IO control unit 13. The secondary storage device 14 is a non-volatile storage device configured by, for example, a magnetic disk or the like. It is assumed that the access performance of the main storage 12 by the CPU 11 is sufficiently higher than the access performance of the secondary storage device 14 by the CPU 11.

そして、本実施形態に係る復旧制御システム1は、二次記憶装置14に格納されているデータベースに対する処理を行う場合に、上述したインメモリデータベースシステムとして動作することとする。即ち、復旧制御システム1は、二次記憶装置14に格納されているデータ(データベース)を、主記憶12に格納(複写)したのち、主記憶12に格納されたデータに対する処理を行う。復旧制御システム1は、例えば、所定のタイミングに、主記憶12に記憶されているデータと、二次記憶装置14に記憶されているデータとの同期を取る動作を行なう。 Then, the recovery control system 1 according to the present embodiment operates as the above-mentioned in-memory database system when processing the database stored in the secondary storage device 14. That is, the recovery control system 1 stores (copies) the data (database) stored in the secondary storage device 14 in the main storage 12, and then processes the data stored in the main storage 12. For example, the recovery control system 1 performs an operation of synchronizing the data stored in the main storage 12 with the data stored in the secondary storage device 14 at a predetermined timing.

図1に示す管理端末装置2は、復旧制御システム1の使用者が、復旧制御システム1に対する操作入力を行なう、あるいは、復旧制御システム1から出力された情報を確認する際に使用する、例えばパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。管理端末装置2は、復旧制御システム1と通信可能に接続されている。使用者が管理端末装置2に対して操作入力した、命令(指示)を示す情報は、IO制御部13を介して、CPU11に入力される。この場合、CPU11は、その命令を示す情報に応じた情報処理を行う。 The management terminal device 2 shown in FIG. 1 is used by a user of the recovery control system 1 to input an operation to the recovery control system 1 or to confirm information output from the recovery control system 1, for example, personal. It is an information processing device such as a computer. The management terminal device 2 is communicably connected to the recovery control system 1. Information indicating an instruction (instruction) input by the user to the management terminal device 2 is input to the CPU 11 via the IO control unit 13. In this case, the CPU 11 performs information processing according to the information indicating the command.

本実施形態に係る復旧制御装置10は、復旧制御システム1において、主記憶12に格納されているデータが主記憶12から消失する要因となるイベントが発生した場合、そのイベントの発生によって中断したその処理を復旧(再開)することを制御する装置である。 When an event that causes the data stored in the main memory 12 to disappear from the main memory 12 occurs in the recovery control system 1, the recovery control device 10 according to the present embodiment is interrupted by the occurrence of the event. It is a device that controls the restoration (restart) of processing.

本実施形態に係る復旧制御装置10は、不揮発性メモリ100−1乃至100−n(nは任意の自然数である。尚、本願では以降、これらn個の不揮発性メモリをまとめて不揮発性メモリ100と称する場合がある)、検出部110、格納部120、制御部130、及び、管理情報記憶部140を備えている。 In the recovery control device 10 according to the present embodiment, the non-volatile memories 100-1 to 100-n (n is an arbitrary natural number. In the present application, these n non-volatile memories are collectively referred to as the non-volatile memory 100. It may be referred to as), a detection unit 110, a storage unit 120, a control unit 130, and a management information storage unit 140.

不揮発性メモリ100は、不揮発性の電子メモリであり、例えば、NVDIMM−N(Non-Volatile Dual-Inline Memory Module)、あるいはNVDIMM−F等である。不揮発性メモリ100は、CPU11によるアクセスが可能であり、主記憶12及び二次記憶装置14に格納されているデータ(データベース)を、記憶可能な記憶容量を備えることとする。そして、CPU11による不揮発性メモリ100に対するアクセス性能は、CPU11による二次記憶装置14に対するアクセス性能と比較して十分に高いこととする。 The non-volatile memory 100 is a non-volatile electronic memory, for example, NVDIMM-N (Non-Volatile Dual-Inline Memory Module), NVDIMM-F, or the like. The non-volatile memory 100 is accessible by the CPU 11, and has a storage capacity that can store data (database) stored in the main storage 12 and the secondary storage device 14. The access performance of the non-volatile memory 100 by the CPU 11 is sufficiently higher than the access performance of the secondary storage device 14 by the CPU 11.

検出部110は、復旧制御システム1において、主記憶12に格納されているデータが主記憶12から消失する要因となるイベントが発生したことを検出する。このようなイベントの一例として、CPU11が当該データに対する処理を実行中に発生した所定の障害がある。但し、所定の障害とは、例えば、保守交換作業が発生することに伴い、復旧制御システム1を再起動することが必要となるような障害である。復旧制御システム1が再起動する際に、主記憶12は初期化されるので、主記憶12に格納されているデータは消失する。 The detection unit 110 detects in the recovery control system 1 that an event has occurred that causes the data stored in the main memory 12 to disappear from the main memory 12. As an example of such an event, there is a predetermined failure that occurs while the CPU 11 is executing a process for the data. However, the predetermined failure is a failure that requires restarting the recovery control system 1 due to, for example, maintenance and replacement work. When the recovery control system 1 is restarted, the main memory 12 is initialized, so that the data stored in the main memory 12 is lost.

あるいは、上述したイベントの別の一例として、復旧制御システム1の使用者がCPU11に対する所定の命令を入力した、管理端末装置2に対する操作入力がある。この場合、所定の命令とは、例えば、復旧制御システム1を再起動することを指示する命令である。使用者は、復旧制御システム1の構成を変更する等の場合において、復旧制御システム1の再起動を指示する操作入力を行なう。 Alternatively, as another example of the above-mentioned event, there is an operation input to the management terminal device 2 in which a user of the recovery control system 1 inputs a predetermined command to the CPU 11. In this case, the predetermined command is, for example, an command instructing the recovery control system 1 to be restarted. When the configuration of the recovery control system 1 is changed, the user inputs an operation instructing the restart of the recovery control system 1.

検出部110は、復旧制御システム1において生成されるログ情報、あるいは、管理端末装置2から復旧制御システム1に入力された情報などを監視することによって、上述したイベントを検出する。但し、検出部110は、監視することによって取得したこれらの情報に基づいて上述したイベントが発生したことを検出することを可能とする基準を保持していることとする。検出部11は、当該イベントを検出した結果を、格納部120へ通知する。 The detection unit 110 detects the above-mentioned event by monitoring the log information generated by the recovery control system 1, the information input from the management terminal device 2 to the recovery control system 1, and the like. However, it is assumed that the detection unit 110 holds a standard that makes it possible to detect that the above-mentioned event has occurred based on these information acquired by monitoring. The detection unit 11 notifies the storage unit 120 of the result of detecting the event.

格納部120は、検出部11が当該イベントの発生を検出した場合に、主記憶12に格納されているデータを不揮発性メモリ100に格納(退避)する機能を有する。 The storage unit 120 has a function of storing (saving) the data stored in the main storage 12 in the non-volatile memory 100 when the detection unit 11 detects the occurrence of the event.

格納部120は、検出部11から当該イベントを検出したことを通知された場合、データに対する処理を実行中であるCPU11に対してSMI(System Management Interrupts)を発行することによって、CPU11を通常動作モードからSMM(System Management Mode)に移行させる。これにより、CPU11は、主記憶12に格納されているデータに対する処理を中断する。 When the storage unit 120 is notified by the detection unit 11 that the event has been detected, the storage unit 120 issues SMI (System Management Interrupts) to the CPU 11 that is executing processing on the data, thereby operating the CPU 11 in a normal operation mode. To shift to SMM (System Management Mode). As a result, the CPU 11 interrupts the processing for the data stored in the main memory 12.

そして格納部120は、主記憶12に格納されているデータを、不揮発性メモリ100に格納する処理を開始する。格納部120は、この際、管理情報記憶部140に記憶されている管理情報141を参照する。尚、管理情報記憶部140は、例えば電子メモリあるいは磁気ディスクなどの記憶デバイスである。 Then, the storage unit 120 starts the process of storing the data stored in the main storage 12 in the non-volatile memory 100. At this time, the storage unit 120 refers to the management information 141 stored in the management information storage unit 140. The management information storage unit 140 is a storage device such as an electronic memory or a magnetic disk.

図2は、本実施形態に係る管理情報141の構成を概念的に例示する図である。管理情報141は、不揮発性メモリ100−1乃至100−nによる、個々の記憶領域に関する使用状況を管理する情報である。管理情報141に含まれる個々のエントリ(図2に例示する管理情報141に含まれる1行)は、不揮発性メモリ100−1乃至100−nのいずれかに関する使用状況を表す。 FIG. 2 is a diagram conceptually illustrating the configuration of the management information 141 according to the present embodiment. The management information 141 is information for managing the usage status of each storage area by the non-volatile memories 100-1 to 100-n. The individual entries included in the management information 141 (one line included in the management information 141 exemplified in FIG. 2) represent the usage status of any of the non-volatile memories 100-1 to 100-n.

管理情報141は、使用フラグと、メモリスロット番号と、主記憶アドレスとを関連付けている。本実施形態に係る不揮発性メモリ100−1乃至100−nは、それぞれ、個別のメモリスロットに挿入されていることとする。したがって、管理情報141に含まれるメモリスロット番号は、不揮発性メモリ100−1乃至100−nを識別可能な情報(識別子)である。 The management information 141 associates the usage flag, the memory slot number, and the main storage address. It is assumed that the non-volatile memories 100-1 to 100-n according to the present embodiment are each inserted into individual memory slots. Therefore, the memory slot number included in the management information 141 is information (identifier) that can identify the non-volatile memories 100-1 to 100-n.

管理情報141に含まれる使用フラグは、本実施形態に係る不揮発性メモリ100−1乃至100−nが使用中である(データを格納している)か否かを示す情報である。管理情報141は、使用フラグが「1」である不揮発性メモリ100が使用中であることを示している。 The usage flag included in the management information 141 is information indicating whether or not the non-volatile memories 100-1 to 100-n according to the present embodiment are in use (stores data). The management information 141 indicates that the non-volatile memory 100 whose usage flag is "1" is in use.

管理情報141に含まれる主記憶アドレスは、不揮発性メモリ100−1乃至100−nが記憶しているデータに関する、主記憶12における格納アドレスを示す情報である。図2に例示する管理情報141は、例えば、メモリスロット番号が「1」である不揮発性メモリ100−1が、主記憶12におけるアドレス「10000000H−1FFFFFFFH」に格納されているデータを記憶していることを示している。但し、アドレスにおける末尾の「H」は、当該アドレスが16進数であることを示す。また、図2に示す例では、本実施形態に係る不揮発性メモリ100−1乃至100−nの個々の記憶容量は、4GB(Giga Byte)である。 The main storage address included in the management information 141 is information indicating a storage address in the main storage 12 regarding the data stored in the non-volatile memories 100-1 to 100-n. The management information 141 exemplified in FIG. 2 stores, for example, the data stored in the non-volatile memory 100-1 having the memory slot number “1” at the address “10000000H-1FFFFFFFH” in the main memory 12. It is shown that. However, the "H" at the end of the address indicates that the address is a hexadecimal number. Further, in the example shown in FIG. 2, the individual storage capacities of the non-volatile memories 100-1 to 100-n according to the present embodiment are 4 GB (Giga Byte).

図1に示す格納部120は、上述した管理情報141を参照することによって、未使用の不揮発性メモリ100−i(iは1乃至nの少なくともいずれかの整数)を、主記憶12に格納されているデータの格納先として決定する。そして格納部120は、CPU11を制御することによって、主記憶12に格納されているデータを、順次、不揮発性メモリ100−iに格納する。格納部120は、この際、管理情報141における不揮発性メモリ100−iに関する使用フラグを「0」から「1」に更新する。格納部120は、また、管理情報141における不揮発性メモリ100−iに関する主記憶アドレスに、格納したデータに関する主記憶12における格納アドレスを設定する。 The storage unit 120 shown in FIG. 1 stores an unused non-volatile memory 100-i (i is at least an integer of 1 to n) in the main memory 12 by referring to the management information 141 described above. Determine as the storage destination of the data. Then, the storage unit 120 sequentially stores the data stored in the main memory 12 in the non-volatile memory 100-i by controlling the CPU 11. At this time, the storage unit 120 updates the usage flag regarding the non-volatile memory 100-i in the management information 141 from "0" to "1". The storage unit 120 also sets the storage address in the main storage 12 regarding the stored data in the main storage address regarding the non-volatile memory 100-i in the management information 141.

格納部120は、上述した処理を行ったのち、CPU11がSMMから通常動作モードに復帰するように制御する。 The storage unit 120 controls the CPU 11 to return to the normal operation mode from the SMM after performing the above-mentioned processing.

制御部130は、不揮発性メモリ100に格納されたデータを用いて、上述したイベントの発生によって中断したデータに対する処理を再開するようにCPU11を制御する機能を有する。 The control unit 130 has a function of using the data stored in the non-volatile memory 100 to control the CPU 11 so as to restart the processing for the data interrupted by the occurrence of the above-mentioned event.

制御部130は、CPU11が復旧制御システム1の再起動に伴う初期化処理を開始した場合、管理情報記憶部140に記憶されている管理情報141を参照する。制御部130は、管理情報141において使用フラグが「1」であるエントリが無い(即ち、不揮発性メモリ100が全く使用されていない)場合、一般的な初期化処理の後、二次記憶装置14に格納されているデータを用いてデータに対する処理を再開するように、CPU11を制御する。但し、一般的な初期化処理とは、例えば一般的なサーバ装置等が、起動時に、CPUや主記憶等を含む、装置内の構成に対して行なう初期化処理のことである。この場合、CPU11は、不揮発性メモリ100−1乃至100−nを全て初期化する。 When the CPU 11 starts the initialization process accompanying the restart of the recovery control system 1, the control unit 130 refers to the management information 141 stored in the management information storage unit 140. If there is no entry in the management information 141 whose usage flag is "1" (that is, the non-volatile memory 100 is not used at all), the control unit 130 performs the secondary storage device 14 after the general initialization process. The CPU 11 is controlled so as to restart the processing for the data using the data stored in. However, the general initialization process is, for example, an initialization process performed by a general server device or the like for a configuration in the device including a CPU, main memory, and the like at startup. In this case, the CPU 11 initializes all the non-volatile memories 100-1 to 100-n.

制御部130は、管理情報141において使用フラグが「1」であるエントリがある場合、使用フラグが「1」である不揮発性メモリ100−iに対する初期化処理をスキップ(回避)するようにCPU11を制御する。そして、制御部130は、CPU11を制御することによって、不揮発性メモリ100−iに格納されているデータを、主記憶12における管理情報141が示す主記憶アドレスに格納する。制御部130は、この際、管理情報141における不揮発性メモリ100−iに関する使用フラグを「0」にリセットすることによって、不揮発性メモリ100−iを未使用の状態に更新する。制御部130は、こののち、主記憶12に格納されたデータに対する処理を再開するようにCPU11を制御する。 When there is an entry whose usage flag is "1" in the management information 141, the control unit 130 skips (avoids) the initialization processing for the non-volatile memory 100-i whose usage flag is "1". Control. Then, by controlling the CPU 11, the control unit 130 stores the data stored in the non-volatile memory 100-i at the main storage address indicated by the management information 141 in the main storage 12. At this time, the control unit 130 updates the non-volatile memory 100-i to an unused state by resetting the usage flag regarding the non-volatile memory 100-i in the management information 141 to "0". After that, the control unit 130 controls the CPU 11 so as to restart the processing for the data stored in the main memory 12.

次に図3及び図4のフローチャートを参照して、本実施形態に係る復旧制御システム1の動作(処理)について詳細に説明する。 Next, the operation (processing) of the recovery control system 1 according to the present embodiment will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS. 3 and 4.

図3は、本実施形態に係る復旧制御システム1が、主記憶12に格納されているデータを、不揮発性メモリ100に格納する動作を示すフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart showing an operation in which the recovery control system 1 according to the present embodiment stores the data stored in the main memory 12 in the non-volatile memory 100.

検出部110は、主記憶12に格納されたデータが主記憶12から消失する要因となるイベントが発生したことを検出し、格納部120へ通知する(ステップS101)。格納部120は、CPU11に対してSMIを発行することによって、CPU11を通常動作モードからSMMに移行させる(ステップS102)。CPU11は、主記憶12に格納されているデータに対する処理を中断する(ステップS103)。 The detection unit 110 detects that an event that causes the data stored in the main memory 12 to disappear from the main memory 12 has occurred, and notifies the storage unit 120 (step S101). The storage unit 120 shifts the CPU 11 from the normal operation mode to the SMM by issuing an SMI to the CPU 11 (step S102). The CPU 11 interrupts the processing for the data stored in the main memory 12 (step S103).

格納部120は、管理情報141を参照することによって、未使用の不揮発性メモリ100−iを、主記憶12に格納されているデータの格納先として決定する(ステップS104)。格納部120は、CPU11を制御することによって、主記憶12に格納されているデータを、不揮発性メモリ100−iに格納する(ステップS105)。 The storage unit 120 determines the unused non-volatile memory 100-i as the storage destination of the data stored in the main storage 12 by referring to the management information 141 (step S104). By controlling the CPU 11, the storage unit 120 stores the data stored in the main memory 12 in the non-volatile memory 100-i (step S105).

格納部120は、不揮発性メモリ100−iに関して、管理情報141における使用フラグ及び主記憶アドレスを更新する(ステップS106)。格納部120は、CPU11がSMMから通常動作モードに復帰するように制御し(ステップS107)、全体の処理は終了する。 The storage unit 120 updates the use flag and the main storage address in the management information 141 with respect to the non-volatile memory 100-i (step S106). The storage unit 120 controls the CPU 11 to return from the SMM to the normal operation mode (step S107), and the entire process ends.

図4は、本実施形態に係る復旧制御システム1が、不揮発性メモリ100に格納されているデータを用いて、中断した処理を再開する動作を示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing an operation in which the recovery control system 1 according to the present embodiment restarts the interrupted processing by using the data stored in the non-volatile memory 100.

CPU11は、復旧制御システム1の再起動に伴う初期化処理を開始する(ステップS201)。制御部130は、管理情報141を確認する(ステップS202)。管理情報141において、使用フラグが「1」であるエントリが無い場合(ステップS203でNo)、制御部130は、一般的な初期化処理の後、二次記憶装置14に格納されているデータを用いてデータに対する処理を再開するように、CPU11を制御し(ステップS204)、全体の処理は終了する。 The CPU 11 starts the initialization process accompanying the restart of the recovery control system 1 (step S201). The control unit 130 confirms the management information 141 (step S202). When there is no entry whose usage flag is "1" in the management information 141 (No in step S203), the control unit 130 stores the data stored in the secondary storage device 14 after the general initialization process. The CPU 11 is controlled so as to restart the processing for the data using the data (step S204), and the entire processing is completed.

管理情報141において、使用フラグが「1」であるエントリがある場合(ステップS203でYes)、制御部130は、使用フラグが「1」である不揮発性メモリ100−iに対する初期化処理をスキップするように、CPU11を制御する(ステップS205)。CPU11は、二次記憶装置14にアクセスすることによって、OS(Operating System)を起動する(ステップS206)。 When there is an entry in the management information 141 whose use flag is "1" (Yes in step S203), the control unit 130 skips the initialization process for the non-volatile memory 100-i whose use flag is "1". In this way, the CPU 11 is controlled (step S205). The CPU 11 starts the OS (Operating System) by accessing the secondary storage device 14 (step S206).

制御部130は、CPU11を制御することによって、不揮発性メモリ100−iに格納されているデータを、主記憶12における管理情報141が示す主記憶アドレスに格納する(ステップS207)。制御部130は、不揮発性メモリ100−iに関する管理情報141における使用フラグを「0」にリセットする(ステップS208)。制御部130は、主記憶12に格納されたデータに対する処理を再開するようにCPU11を制御し(ステップS209)、全体の処理は終了する。 By controlling the CPU 11, the control unit 130 stores the data stored in the non-volatile memory 100-i at the main storage address indicated by the management information 141 in the main storage 12 (step S207). The control unit 130 resets the usage flag in the management information 141 regarding the non-volatile memory 100-i to "0" (step S208). The control unit 130 controls the CPU 11 so as to restart the processing for the data stored in the main memory 12 (step S209), and the entire processing is completed.

本実施形態に係る復旧制御装置10は、アクセス性能が低い二次記憶装置に記憶されているデータを、その二次記憶装置よりもアクセス性能が高い一次記憶装置に格納したのちに処理するシステムにおいて、一次記憶装置からデータが消失するイベントの発生によって中断した処理を復旧するまでの時間を短縮することができる。その理由は、復旧制御装置10は、当該イベントが発生した場合、主記憶12に記憶されているデータを不揮発性メモリ100に格納(退避)し、不揮発性メモリ100に格納したデータを使用して、中断した処理を復旧するからである。 The recovery control device 10 according to the present embodiment is a system in which data stored in a secondary storage device having low access performance is stored in a primary storage device having higher access performance than the secondary storage device and then processed. , It is possible to shorten the time required to recover the processing interrupted by the occurrence of the event that data is lost from the primary storage device. The reason is that when the event occurs, the recovery control device 10 stores (saves) the data stored in the main memory 12 in the non-volatile memory 100, and uses the data stored in the non-volatile memory 100. This is because the interrupted processing is restored.

以下に、本実施形態に係る復旧制御装置10によって実現される効果について、詳細に説明する。 The effects realized by the recovery control device 10 according to the present embodiment will be described in detail below.

例えばインメモリデータベースシステム等では、磁気ディスク等の二次記憶装置に記憶されているデータを、揮発性を有する主記憶メモリ等の一次記憶装置に格納したのちに、そのデータに対する処理を行う。この場合、システムの再起動を伴うようなイベントが発生した際に、一次記憶装置に格納されていたデータが消失するので、そのようなイベントが発生するたびに、二次記憶装置に記憶されているデータを一次記憶装置に格納する処理が発生する。そして、このような処理に要する時間は、データの大きさが大きくなればなるほど長くなるので、そのようなイベントの発生により中断した処理を復旧(再開)するまでの時間が長くなるという問題がある。 For example, in an in-memory database system or the like, data stored in a secondary storage device such as a magnetic disk is stored in a primary storage device such as a volatile main storage memory, and then processing is performed on the data. In this case, when an event that involves a system restart occurs, the data stored in the primary storage device is lost, so each time such an event occurs, it is stored in the secondary storage device. The process of storing the existing data in the primary storage device occurs. Since the time required for such processing increases as the size of the data increases, there is a problem that the time required to recover (restart) the processing interrupted due to the occurrence of such an event becomes longer. ..

このような問題に対して、本実施形態に係る復旧制御装置10は、不揮発性メモリ100と、検出部110と、格納部120と、制御部130と、を備え、例えば図1乃至図4を参照して上述する通り動作する。但し、本実施形態では、CPU(中央処理装置)11が、二次記憶装置14に記憶されているデータを、二次記憶装置14よりも高速にアクセス可能な揮発性を有する主記憶(一次記憶装置)12に格納したのち、主記憶12に格納されたデータに対する処理を行うことを前提とする。 To solve such a problem, the recovery control device 10 according to the present embodiment includes a non-volatile memory 100, a detection unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130, and for example, FIGS. 1 to 4 are shown. It works as described above with reference. However, in the present embodiment, the CPU (central processing unit) 11 has volatile main storage (primary storage) that allows the data stored in the secondary storage device 14 to be accessed at a higher speed than the secondary storage device 14. It is assumed that the data stored in the main storage 12 is processed after being stored in the device) 12.

このような場合において、不揮発性メモリ100は、当該データを記憶可能な記憶容量を有し、CPU11によって二次記憶装置14よりも高速にアクセス可能である。検出部110は、当該データが主記憶12から消失する要因となるイベントが発生したことを検出する。格納部120は、検出部110が、当該イベントが発生したことを検出した場合に、主記憶12に格納されている当該データを不揮発性メモリ100に格納する。そして制御部130は、不揮発性メモリ100に格納された当該データを用いて、当該イベントの発生によって中断した当該データに対する処理を再開するようにCPU11を制御する。 In such a case, the non-volatile memory 100 has a storage capacity capable of storing the data, and can be accessed by the CPU 11 at a higher speed than the secondary storage device 14. The detection unit 110 detects that an event has occurred that causes the data to disappear from the main memory 12. When the detection unit 110 detects that the event has occurred, the storage unit 120 stores the data stored in the main storage 12 in the non-volatile memory 100. Then, the control unit 130 controls the CPU 11 so as to restart the processing for the data interrupted by the occurrence of the event by using the data stored in the non-volatile memory 100.

即ち、本実施形態に係る復旧制御装置10は、アクセス性能が低い二次記憶装置14ではなく、アクセス性能が高い不揮発性メモリ100に格納されたデータを用いて、当該イベントの発生によって中断した当該データに対する処理を再開するようにCPU11を制御する。これにより、復旧制御装置10は、主記憶12からデータが消失するイベントの発生によって中断した処理を復旧するまでの時間を短縮することができる
また、本実施形態に係る復旧制御装置10は、管理情報141を用いることによって、不揮発性メモリ100に格納したデータを管理する。即ち、格納部120は、データを不揮発性メモリ100に格納する際に、管理情報141を更新する。そして、制御部130は、管理情報141が示す不揮発性メモリ100における記憶領域からデータを読み出し、読み出したデータを、管理情報141によって当該記憶領域と関連付けられた、主記憶12におけるアドレスに格納する。これにより、本実施形態に係る復旧制御装置10は、当該イベントの発生によって中断した当該データに対する処理を復旧することを確実に行なうことができる。
That is, the recovery control device 10 according to the present embodiment uses the data stored in the non-volatile memory 100 having high access performance instead of the secondary storage device 14 having low access performance, and is interrupted by the occurrence of the event. The CPU 11 is controlled so as to restart the processing for the data. As a result, the recovery control device 10 can shorten the time until the process interrupted due to the occurrence of the event that data is lost from the main memory 12 is recovered. Further, the recovery control device 10 according to the present embodiment is managed. By using the information 141, the data stored in the non-volatile memory 100 is managed. That is, the storage unit 120 updates the management information 141 when the data is stored in the non-volatile memory 100. Then, the control unit 130 reads data from the storage area in the non-volatile memory 100 indicated by the management information 141, and stores the read data in the address in the main storage 12 associated with the storage area by the management information 141. As a result, the recovery control device 10 according to the present embodiment can reliably recover the processing for the data interrupted by the occurrence of the event.

尚、上述した本実施形態では、主記憶12と不揮発性メモリ100とを、別々の構成としているが、例えば、復旧制御システム1は、不揮発性メモリ100が主記憶12に含まれるような構成を備えてもよい。その場合、主記憶12は、例えばNVDIMM−Nを使用することによって、揮発性を有する記憶領域と不揮発性を有する記憶領域とを備え、揮発性を有する記憶領域にインメモリデータベースを構築する。そして、復旧制御装置10は、主記憶12に含まれる不揮発性を有する記憶領域を使用することによって、上述したような動作を行なう。 In the present embodiment described above, the main memory 12 and the non-volatile memory 100 have separate configurations. For example, the recovery control system 1 has a configuration in which the non-volatile memory 100 is included in the main memory 12. You may prepare. In that case, the main memory 12 includes a volatile storage area and a non-volatile storage area by using, for example, NVDIMM-N, and constructs an in-memory database in the volatile storage area. Then, the recovery control device 10 performs the above-described operation by using the non-volatile storage area included in the main storage 12.

また、本実施形態に係る復旧制御装置10が対象とする情報処理(アプリケーション、業務)は、インメモリデータベースに限定されない。復旧制御装置10は、二次記憶装置14に記憶されているデータを主記憶12に格納することによって、主記憶12の中に実行環境を構築するような様々な情報処理に関しても、上述したような動作を行なうことが可能である。 Further, the information processing (application, business) targeted by the recovery control device 10 according to the present embodiment is not limited to the in-memory database. As described above, the recovery control device 10 also relates to various information processing such as building an execution environment in the main memory 12 by storing the data stored in the secondary storage device 14 in the main memory 12. It is possible to perform various operations.

<第2の実施形態>
図5は、本願発明の第2の実施形態に係る復旧制御装置20の構成を概念的に示すブロック図である。本実施形態に係る復旧制御装置20は、中央処理装置21が、二次記憶装置24に記憶されているデータを、二次記憶装置24よりも高速にアクセス可能な揮発性を有する一次記憶装置22に格納したのち、一次記憶装置22に格納されたデータに対する処理を行う場合に、イベントの発生によって中断した当該データに対する処理を復旧することを制御する装置である。
<Second embodiment>
FIG. 5 is a block diagram conceptually showing the configuration of the recovery control device 20 according to the second embodiment of the present invention. In the recovery control device 20 according to the present embodiment, the central processing unit 21 has a volatile primary storage device 22 capable of accessing the data stored in the secondary storage device 24 at a higher speed than the secondary storage device 24. This is a device that controls recovery of processing for the data interrupted by the occurrence of an event when processing the data stored in the primary storage device 22 after the data is stored in the primary storage device 22.

本実施形態に係る復旧制御装置20は、不揮発性記憶部200、検出部210、格納部220、及び、制御部230を備えている。 The recovery control device 20 according to the present embodiment includes a non-volatile storage unit 200, a detection unit 210, a storage unit 220, and a control unit 230.

不揮発性記憶部200は、当該データを記憶可能な記憶容量を有する、中央処理装置21によって二次記憶装置24よりも高速にアクセス可能な記憶デバイスである。 The non-volatile storage unit 200 is a storage device having a storage capacity capable of storing the data and accessible by the central processing unit 21 at a higher speed than the secondary storage device 24.

検出部210は、当該データが一次記憶装置22から消失する要因となるイベントが発生したことを検出する。 The detection unit 210 detects that an event has occurred that causes the data to be lost from the primary storage device 22.

格納部220は、検出部210が、当該イベントが発生したことを検出した場合に、一次記憶装置22に格納されている当該データを不揮発性記憶部200に格納する。 When the detection unit 210 detects that the event has occurred, the storage unit 220 stores the data stored in the primary storage device 22 in the non-volatile storage unit 200.

制御部230は、不揮発性記憶部200に格納された当該データを用いて、中断した当該データに対する処理を再開するように中央処理装置21を制御する。 The control unit 230 controls the central processing unit 21 so as to restart the processing for the interrupted data by using the data stored in the non-volatile storage unit 200.

本実施形態に係る復旧制御装置20は、アクセス性能が低い二次記憶装置に記憶されているデータを、その二次記憶装置よりもアクセス性能が高い一次記憶装置に格納したのちに処理するシステムにおいて、一次記憶装置からデータが消失するイベントの発生によって中断した処理を復旧するまでの時間を短縮することができる。その理由は、復旧制御装置20は、当該イベントが発生した場合、一次記憶装置22に記憶されているデータを不揮発性記憶部200に格納(退避)し、不揮発性記憶部200に格納したデータを使用して、中断した処理を復旧するからである。 The recovery control device 20 according to the present embodiment is a system in which data stored in a secondary storage device having low access performance is stored in a primary storage device having higher access performance than the secondary storage device and then processed. , It is possible to shorten the time required to recover the processing interrupted by the occurrence of the event that data is lost from the primary storage device. The reason is that when the event occurs, the recovery control device 20 stores (saves) the data stored in the primary storage device 22 in the non-volatile storage unit 200, and stores the data stored in the non-volatile storage unit 200. This is because it is used to recover the interrupted processing.

<ハードウェア構成例>
上述した各実施形態において図1、及び、図5に示した復旧制御装置における各部は、専用のHW(HardWare)(電子回路)によって実現することができる。また、図1、及び、図5において、少なくとも、下記構成は、ソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。
・検出部110、及び、210、
・格納部120、及び、220、
・制御部130、及び、230。
<Hardware configuration example>
In each of the above-described embodiments, each part of the recovery control device shown in FIGS. 1 and 5 can be realized by a dedicated HW (HardWale) (electronic circuit). Further, in FIGS. 1 and 5, at least the following configuration can be regarded as a function (processing) unit (software module) of the software program.
Detection unit 110 and 210,
-Reservoir 120 and 220,
-Control units 130 and 230.

但し、これらの図面に示した各部の区分けは、説明の便宜上の構成であり、実装に際しては、様々な構成が想定され得る。この場合のハードウェア環境の一例を、図6を参照して説明する。 However, the division of each part shown in these drawings is a configuration for convenience of explanation, and various configurations can be assumed at the time of mounting. An example of the hardware environment in this case will be described with reference to FIG.

図6は、本願発明の各実施形態に係る復旧制御装置を実行可能な情報処理装置900(コンピュータ)の構成を例示的に説明する図である。即ち、図6は、図1、及び、図5に示した復旧制御装置を実現可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成であって、上述した実施形態における各機能を実現可能なハードウェア環境を表す。 FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a configuration of an information processing device 900 (computer) capable of executing a recovery control device according to each embodiment of the present invention. That is, FIG. 6 shows a configuration of a computer (information processing device) capable of realizing the recovery control device shown in FIGS. 1 and 5, and provides a hardware environment capable of realizing each function in the above-described embodiment. show.

図6に示した情報処理装置900は、構成要素として下記を備えている。
・CPU(Central_Processing_Unit)901、
・ROM(Read_Only_Memory)902、
・RAM(Random_Access_Memory)903、
・ハードディスク(記憶装置)904、
・外部装置との通信インタフェース905、
・バス906(通信線)、
・CD−ROM(Compact_Disc_Read_Only_Memory)等の記録媒体907に格納されたデータを読み書き可能なリーダライタ908、
・入出力インタフェース909。
The information processing apparatus 900 shown in FIG. 6 includes the following as components.
-CPU (Central_Processing_Unit) 901,
-ROM (Read_Only_Memory) 902,
-RAM (Random_Access_Memory) 903,
-Hard disk (storage device) 904,
-Communication interface 905 with an external device,
・ Bus 906 (communication line),
A reader / writer 908 that can read / write data stored in a recording medium 907 such as a CD-ROM (Compact_Disc_Read_Only_Memory),
-I / O interface 909.

即ち、上記構成要素を備える情報処理装置900は、これらの構成がバス906を介して接続された一般的なコンピュータである。情報処理装置900は、CPU901を複数備える場合もあれば、マルチコアにより構成されたCPU901を備える場合もある。 That is, the information processing apparatus 900 including the above components is a general computer to which these components are connected via the bus 906. The information processing apparatus 900 may include a plurality of CPUs 901 or may include a CPU 901 configured by a multi-core processor.

そして、上述した実施形態を例に説明した本願発明は、図6に示した情報処理装置900に対して、次の機能を実現可能なコンピュータプログラムを供給する。その機能とは、その実施形態の説明において参照したブロック構成図(図1、及び、図5)における上述した構成、或いはフローチャート(図3、及び、図4)の機能である。本願発明は、その後、そのコンピュータプログラムを、当該ハードウェアのCPU901に読み出して解釈し実行することによって達成される。また、当該装置内に供給されたコンピュータプログラムは、読み書き可能な揮発性のメモリ(RAM903)、または、ROM902やハードディスク904等の不揮発性の記憶デバイスに格納すれば良い。 The present invention described by taking the above-described embodiment as an example supplies the information processing apparatus 900 shown in FIG. 6 with a computer program capable of realizing the following functions. The function is the above-mentioned configuration in the block configuration diagram (FIGS. 1 and 5) referred to in the description of the embodiment, or the function of the flowchart (FIGS. 3 and 4). The present invention is subsequently achieved by reading, interpreting, and executing the computer program in the CPU 901 of the hardware. Further, the computer program supplied in the apparatus may be stored in a readable / writable volatile memory (RAM 903) or a non-volatile storage device such as ROM 902 or a hard disk 904.

また、前記の場合において、当該ハードウェア内へのコンピュータプログラムの供給方法は、現在では一般的な手順を採用することができる。その手順としては、例えば、CD−ROM等の各種記録媒体907を介して当該装置内にインストールする方法や、インターネット等の通信回線を介して外部よりダウンロードする方法等がある。そして、このような場合において、本願発明は、係るコンピュータプログラムを構成するコード或いは、そのコードが格納された記録媒体907によって構成されると捉えることができる。 Further, in the above case, as a method of supplying a computer program into the hardware, a general procedure can be adopted at present. As the procedure, for example, there are a method of installing in the apparatus via various recording media 907 such as a CD-ROM, a method of downloading from the outside via a communication line such as the Internet, and the like. In such a case, the present invention can be regarded as being composed of a code constituting the computer program or a recording medium 907 in which the code is stored.

以上、上述した実施形態を模範的な例として本願発明を説明した。しかしながら、本願発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本願発明は、本願発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。 The invention of the present application has been described above by taking the above-described embodiment as a model example. However, the invention of the present application is not limited to the above-described embodiment. That is, the invention of the present application can apply various aspects that can be understood by those skilled in the art within the scope of the invention of the present application.

1 復旧制御システム
10 復旧制御装置
100−1乃至100−n 不揮発性メモリ
110 検出部
120 格納部
130 制御部
140 管理情報記憶部
141 管理情報
11 CPU
12 主記憶
13 IO制御部
14 二次記憶装置
2 管理端末装置
20 復旧制御装置
200 不揮発性記憶部
210 検出部
220 格納部
230 制御部
21 中央処理装置
22 一次記憶装置
24 二次記憶装置
900 情報処理装置
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 ハードディスク(記憶装置)
905 通信インタフェース
906 バス
907 記録媒体
908 リーダライタ
909 入出力インタフェース
1 Recovery control system 10 Recovery control device 100-1 to 100-n Non-volatile memory 110 Detection unit 120 Storage unit 130 Control unit 140 Management information storage unit 141 Management information 11 CPU
12 Main storage 13 IO control unit 14 Secondary storage device 2 Management terminal device 20 Recovery control device 200 Non-volatile storage unit 210 Detection unit 220 Storage unit 230 Control unit 21 Central processing unit 22 Primary storage device 24 Secondary storage device 900 Information processing Device 901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 Hard disk (storage device)
905 Communication interface 906 Bus 907 Recording medium 908 Reader / writer 909 Input / output interface

Claims (8)

中央処理装置が、二次記憶装置に記憶されているデータを、前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な揮発性を有する一次記憶装置に格納したのち、前記一次記憶装置に格納された前記データに対する処理を行う場合において、
前記データを記憶可能な記憶容量を有する、前記中央処理装置によって前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な不揮発性記憶手段と、
前記データが前記一次記憶装置から消失する要因となるイベントが発生したことを検出する検出手段と、
前記検出手段が、前記イベントが発生したことを検出した場合に、前記一次記憶装置に格納されている前記データを前記不揮発性記憶手段に格納する格納手段と、
前記不揮発性記憶手段に格納された前記データを用いて、前記イベントの発生によって中断した前記データに対する処理を再開するように前記中央処理装置を制御する制御手段と、
前記一次記憶装置において前記データが格納されたアドレスと、前記不揮発性記憶手段に含まれる記憶領域と、を関連付ける管理情報を記憶する管理情報記憶手段と、
を備え、
前記格納手段は、前記データを前記不揮発性記憶手段に格納する際に、前記管理情報を更新し、
前記制御手段は、前記管理情報が示す前記記憶領域から前記データを読み出し、読み出した前記データを、前記管理情報によって前記記憶領域と関連付けられた、前記一次記憶装置における前記アドレスに格納し、
前記制御手段は、前記不揮発性記憶手段に対する初期化処理を行う場合において、複数の前記記憶領域のうち、前記管理情報によって前記データが格納されていることが示されている前記記憶領域に対する前記初期化処理を回避する、
復旧制御装置。
The central processing unit stores the data stored in the secondary storage device in a volatile primary storage device that can be accessed at a higher speed than the secondary storage device, and then stores the data in the primary storage device. When processing data
A non-volatile storage means having a storage capacity capable of storing the data and accessible by the central processing unit at a higher speed than the secondary storage device.
A detection means for detecting the occurrence of an event that causes the data to be lost from the primary storage device.
When the detection means detects that the event has occurred, the storage means for storing the data stored in the primary storage device in the non-volatile storage means and the storage means.
Using the data stored in the non-volatile storage means, a control means for controlling the central processing unit so as to resume processing for the data interrupted by the occurrence of the event.
A management information storage means that stores management information that associates the address in which the data is stored in the primary storage device with the storage area included in the non-volatile storage means.
Equipped with
The storage means updates the management information when storing the data in the non-volatile storage means.
The control means reads the data from the storage area indicated by the management information, and stores the read data in the address in the primary storage device associated with the storage area by the management information.
When the control means performs initialization processing for the non-volatile storage means, the initial stage for the storage area of the plurality of storage areas for which the data is indicated to be stored by the management information. Avoid the conversion process,
Recovery control device.
前記検出手段は、前記中央処理装置が前記データに対する処理を実行中に発生した障害を、前記イベントとして検出する、
請求項1に記載の復旧制御装置。
The detection means detects, as the event, a failure that occurs while the central processing unit is executing processing on the data.
The recovery control device according to claim 1.
前記検出手段は、使用者による操作入力によって前記中央処理装置に対する所定の命令が入力されたことを、前記イベントとして検出する、
請求項1に記載の復旧制御装置。
The detection means detects as the event that a predetermined command to the central processing unit is input by an operation input by the user.
The recovery control device according to claim 1.
前記格納手段は、複数の前記記憶領域のうち、前記管理情報によって前記データが格納されていないことが示されている前記記憶領域に、前記データを格納する、
請求項に記載の復旧制御装置。
It said storage means among the plurality of storage areas, in the storage area in which the data have shown that not stored by the management information, and stores the data,
The recovery control device according to claim 3.
請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の復旧制御装置と、
前記中央処理装置と、
前記一次記憶装置と、
前記二次記憶装置と、
有する復旧制御システム。
The recovery control device according to any one of claims 1 to 4,
With the central processing unit
With the primary storage device
With the secondary storage device
Recovery control system to have.
前記中央処理装置は、インメモリデータベースにおいて使用される前記データに対する処理を行う、
請求項に記載の復旧制御システム。
The central processing unit processes the data used in the in-memory database.
The recovery control system according to claim 5.
中央処理装置が、二次記憶装置に記憶されているデータを、前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な揮発性を有する一次記憶装置に格納したのち、前記一次記憶装置に格納された前記データに対する処理を行う場合において、
前記データを記憶可能な記憶容量を有する、前記中央処理装置によって前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な不揮発性記憶手段と、前記一次記憶装置において前記データが格納されたアドレスと、前記不揮発性記憶手段に含まれる記憶領域と、を関連付ける管理情報を記憶する管理情報記憶手段と、を備えた情報処理装置によって、
前記データが前記一次記憶装置から消失する要因となるイベントが発生したことを検出し、
前記イベントが発生したことを検出した場合に、前記一次記憶装置に格納されている前記データを前記不揮発性記憶手段に格納し、
前記不揮発性記憶手段に格納された前記データを用いて、前記イベントの発生によって中断した前記データに対する処理を再開するように前記中央処理装置を制御する、
方法であって、
前記データを前記不揮発性記憶手段に格納する際に、前記管理情報を更新し、
前記管理情報が示す前記記憶領域から前記データを読み出し、読み出した前記データを、前記管理情報によって前記記憶領域と関連付けられた、前記一次記憶装置における前記アドレスに格納し、
前記不揮発性記憶手段に対する初期化処理を行う場合において、複数の前記記憶領域のうち、前記管理情報によって前記データが格納されていることが示されている前記記憶領域に対する前記初期化処理を回避する、
復旧制御方法。
The central processing unit stores the data stored in the secondary storage device in a volatile primary storage device that can be accessed at a higher speed than the secondary storage device, and then stores the data in the primary storage device. When processing data
A non-volatile storage means having a storage capacity capable of storing the data and accessible by the central processing device at a higher speed than the secondary storage device, an address in which the data is stored in the primary storage device, and the non-volatile property. By an information processing apparatus provided with a storage area included in the sexual storage means and a management information storage means for storing management information associated with the storage area.
It is detected that an event that causes the data to be lost from the primary storage device has occurred.
When it is detected that the event has occurred, the data stored in the primary storage device is stored in the non-volatile storage means.
Using the data stored in the non-volatile storage means, the central processing unit is controlled so as to resume processing for the data interrupted by the occurrence of the event.
It ’s a method,
When the data is stored in the non-volatile storage means, the management information is updated.
The data is read from the storage area indicated by the management information, and the read data is stored in the address in the primary storage device associated with the storage area by the management information.
When the initialization process for the non-volatile storage means is performed, the initialization process for the storage area whose data is indicated to be stored by the management information among the plurality of the storage areas is avoided. ,
Recovery control method.
中央処理装置が、二次記憶装置に記憶されているデータを、前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な揮発性を有する一次記憶装置に格納したのち、前記一次記憶装置に格納された前記データに対する処理を行う場合において、
前記データを記憶可能な記憶容量を有する、前記中央処理装置によって前記二次記憶装置よりも高速にアクセス可能な不揮発性記憶手段と、前記一次記憶装置において前記データが格納されたアドレスと、前記不揮発性記憶手段に含まれる記憶領域と、を関連付ける管理情報を記憶する管理情報記憶手段と、を備えるコンピュータに、
前記データが前記一次記憶装置から消失する要因となるイベントが発生したことを検出する検出機能と、
前記検出機能が、前記イベントが発生したことを検出した場合に、前記一次記憶装置に格納されている前記データを前記不揮発性記憶手段に格納する格納機能と、
前記不揮発性記憶手段に格納された前記データを用いて、前記イベントの発生によって中断した前記データに対する処理を再開するように前記中央処理装置を制御する制御機能と、
を実現させるためのプログラムであって、
前記格納機能は、前記データを前記不揮発性記憶手段に格納する際に、前記管理情報を更新し、
前記制御機能は、前記管理情報が示す前記記憶領域から前記データを読み出し、読み出した前記データを、前記管理情報によって前記記憶領域と関連付けられた、前記一次記憶装置における前記アドレスに格納し、
前記制御機能は、前記不揮発性記憶手段に対する初期化処理を行う場合において、複数の前記記憶領域のうち、前記管理情報によって前記データが格納されていることが示されている前記記憶領域に対する前記初期化処理を回避する、
復旧制御プログラム。
The central processing unit stores the data stored in the secondary storage device in a volatile primary storage device that can be accessed at a higher speed than the secondary storage device, and then stores the data in the primary storage device. When processing data
A non-volatile storage means having a storage capacity capable of storing the data and accessible by the central processing device at a higher speed than the secondary storage device, an address in which the data is stored in the primary storage device, and the non-volatile property. A computer including a storage area included in a sexual storage means and a management information storage means for storing management information associated with the storage area.
A detection function that detects the occurrence of an event that causes the data to disappear from the primary storage device, and
When the detection function detects that the event has occurred, the storage function of storing the data stored in the primary storage device in the non-volatile storage means and the storage function.
Using the data stored in the non-volatile storage means, a control function for controlling the central processing unit so as to restart processing for the data interrupted by the occurrence of the event, and
It is a program to realize
The storage function updates the management information when storing the data in the non-volatile storage means.
The control function reads the data from the storage area indicated by the management information, and stores the read data in the address in the primary storage device associated with the storage area by the management information.
When the control function performs initialization processing for the non-volatile storage means, the initial stage for the storage area in which the data is indicated to be stored by the management information among the plurality of storage areas. Avoid the conversion process,
Recovery control program.
JP2017158960A 2017-08-22 2017-08-22 Recovery control device, recovery control system, recovery control method, and recovery control program Active JP6981098B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158960A JP6981098B2 (en) 2017-08-22 2017-08-22 Recovery control device, recovery control system, recovery control method, and recovery control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158960A JP6981098B2 (en) 2017-08-22 2017-08-22 Recovery control device, recovery control system, recovery control method, and recovery control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019036259A JP2019036259A (en) 2019-03-07
JP6981098B2 true JP6981098B2 (en) 2021-12-15

Family

ID=65637760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017158960A Active JP6981098B2 (en) 2017-08-22 2017-08-22 Recovery control device, recovery control system, recovery control method, and recovery control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6981098B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019036259A (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9910664B2 (en) System and method of online firmware update for baseboard management controller (BMC) devices
JP5724477B2 (en) Migration program, information processing apparatus, migration method, and information processing system
EP3282362B1 (en) Memory data migration method and apparatus, and computer
US8219851B2 (en) System RAS protection for UMA style memory
US9507671B2 (en) Write cache protection in a purpose built backup appliance
US20100299558A1 (en) Data storage device and method
US10025670B2 (en) Information processing apparatus, memory dump method, and storage medium
EP3147797B1 (en) Data management method, node and system for database cluster
JP2011028430A (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
US10387257B1 (en) Systems and methods for reliable redundant management controller firmware update
US11256585B2 (en) Storage system
JP5158187B2 (en) Storage device, storage control device, and storage control method
JP6599725B2 (en) Information processing apparatus, log management method, and computer program
JPWO2004081791A1 (en) Virtual machine system and firmware update method in virtual machine system
JP2016173744A (en) Blade server, blade system, bmc, chipset, and enclosure manager
JP6981098B2 (en) Recovery control device, recovery control system, recovery control method, and recovery control program
CN115562593A (en) Abnormal RAID member disk processing method, device and medium
JP6160688B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20220129292A1 (en) Fast virtual machine resume at host upgrade
US10656867B2 (en) Computer system, data management method, and data management program
JP6146092B2 (en) Virtualization system, virtual server, virtual machine control method, and virtual machine control program
JP6000655B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2017041110A (en) Multiple computer system, management unit and management program
JP2009054116A (en) Memory system and information processor
JP2023002309A (en) Storage system and data management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6981098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150