[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6979500B2 - 車両サスペンション - Google Patents

車両サスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP6979500B2
JP6979500B2 JP2020165542A JP2020165542A JP6979500B2 JP 6979500 B2 JP6979500 B2 JP 6979500B2 JP 2020165542 A JP2020165542 A JP 2020165542A JP 2020165542 A JP2020165542 A JP 2020165542A JP 6979500 B2 JP6979500 B2 JP 6979500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle suspension
support arm
chassis
vehicle
suspension according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020165542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021006452A (ja
Inventor
コパック,フランク
Original Assignee
ゴードン・マレー・デザイン・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴードン・マレー・デザイン・リミテッド filed Critical ゴードン・マレー・デザイン・リミテッド
Publication of JP2021006452A publication Critical patent/JP2021006452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6979500B2 publication Critical patent/JP6979500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/202Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid having one longitudinal arm and two parallel transversal arms, e.g. dual-link type strut suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • B60G15/068Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit specially adapted for MacPherson strut-type suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • B60G3/265Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement with a strut cylinder contributing to the suspension geometry by being linked to the wheel support via an articulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/141Independent suspensions with lateral arms with one trailing arm and one lateral arm only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • B60G2200/182Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements with one longitudinal arm or rod and lateral rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/124Constructional features of arms the arm having triangular or Y-shape, e.g. wishbone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/05Attitude
    • B60G2400/051Angle
    • B60G2400/0514Wheel angle detection
    • B60G2400/05142Wheel camber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/05Attitude
    • B60G2400/051Angle
    • B60G2400/0514Wheel angle detection
    • B60G2400/05144Wheel toe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本発明は、車両用のサスペンションに関する。
車両が走行している表面に車輪を接触させ続けるため、かつ、その表面内の凹凸の少なくとも一部から車体を保護するためには、車両にサスペンション機構が必要である。前者の要請は車両の安全で有効な操作を保証するのに必要であり、後者の要請は乗車の快適性の必要レベルを提供するために必要である。一般的に、これらの要請は相反する方向に働くため、サスペンション機構は両者の間の妥協点である。様々なサスペンション機構が知られている。
マクファーソンストラットサスペンションは、しばしばフロントサスペンションに用いられ、第2のリンクによって安定化されたウィッシュボーン又は実質的な圧縮リンクを含み、ホイールハブ又は車軸の下方取付位置を提供する。この下方アーム機構は、車輪の横方向及び長手方向の配置を提供する。ハブの上部はスプリング付きかつダンパー付きのストラットの内側部分に強固に取り付けされており、そのストラットは車両のボディシェルの取付部の方へ真っ直ぐ上方に延びている。
ダブルウィッシュボーンサスペンションは、それぞれが「A」又はウィッシュボーンの形である2つ(上方及び下方)のアームを使用することにより、車輪を位置決めしている。それぞれのアームは、シャーシ上に2つの搭載ポイントと、ナックルにおける1つのジョイントとを有する。ショックアブソーバーとコイルスプリングが、ウィッシュボーンに搭載され、縦方向の移動を抑制している。ダブルウィッシュボーンの設計によって、エンジニアは、キャンバー角、キャスター角、トーパターン、ロールセンター高さ、スクラブ半径、スカッフ、その他のようなパラメータを調節することで、サスペンションの運動域に亘って車輪の運動を慎重に調整することができる。
マルチリンクサスペンションは、3つ以上の横方向のアームと、1つ以上の長手方向のアームと共に使用することにより、ホイールハブの運動を規定し、制約する。これらのアームは、長さが等しくある必要はなく、『明らかな』方向から傾斜していてもよい。典型的には、それぞれのアームは、各端部において、球状ジョイント(ボールジョイント)又はラバーブッシングを有しており、そのため、曲げではなく、引張及び圧縮によりそれ自体の長さに沿って負荷に対し反作用する。マルチリンクの中には、1つの端部に2つのブッシングを有するトレーリングアーム又はウィッシュボーンを用いるものもある。
すべては相対的に有利な効果と不利な効果を有しており、典型的には、コストや機構の複雑さに対して達成可能な、乗車快適性又はハンドリングのレベルのバラツキを反映している。
本発明は、有意に少ないパーツ数を用いつつ、現在設定されている要求基準を満足する又は上回る乗車快適性及び/又はハンドリングのレベルを提供する車両用サスペンション機構を提供することを目的とする。
このようなパーツ数の減少は、使用に大きく有利な効果をもたらす。作製及び組立てが必要なパーツ数が少なければ、結果として組立て費用が直接的に減少することから、直接的な有利な効果は、当然ながら、機構のコスト面にある。しかしながら、組立て業者やディーラーに求められるパーツの在庫レベルの低下、材料使用量の低下、機構及び車両の重量の低下等、パーツ数の減少により他の有利な効果も生じる。これらの要因は、車両の製造コストを低下させると共に、燃料消費、サービスコスト、及び環境への影響の点で、車両のランニングコストの低下に直接貢献する。
そこで、本発明は、ハブキャリア及び支持アームのアセンブリであり、前記支持アームが、進行方向において互いに間隔が置かれた2つのポイントで前記ハブキャリアと接続されるアームであると共に、シャーシへの取付けのための支持アーム接続ポイントへ向けて前記2つのポイントから内側へ向けて延びるアームであるアセンブリと、前記シャーシへの取付けのためのトレーリングリンク接続ポイントへ向けて前記アセンブリから前記支持アームとを横断する方向に延びるトレーリングリンクと、前記2つのポイントから縦方向に間隔が置かれた単一の位置で前記ハブキャリアに接続されると共に、前記シャーシへの取付けのための単一接続ポイントへ向けて前記単一の位置から内側へ向けて延びるトーコントロールリンクと、を有する、車両サスペンションを提供するものである。
トレーリングリンクは、アセンブリから前方方向に向けて延びていることが好ましく、それにより、トレーリングリンクを張力を受ける状態に置くこと、座屈する可能性を低下させること、そして、より軽量で、製造原料がより少量である細身の部材とすること、ができる。
シャーシへの取付けのための接続ポイントへ向けて上方に延びるストラットを設けることができ、(好ましくは)通常のスプリング及びダンパーと共に、サスペンションの必要な縦方向の位置を提供することができる。
トーコントロールリンクは、支持アームがハブキャリアに接続される2つのポイントよりも外側に位置するポイントでハブキャリアに接続されていることが好ましい。同様に、トーコントロールリンクがシャーシに接続される単一接続ポイントが、支持アームがシャーシに接続される支持アーム接続ポイントよりも内側に位置することが望ましい。
支持アームは、接続ポイントから2つのポイントのそれぞれへと分岐して延びる一対のアームを有していてもよい。これらの2つのアームのうち、一方がトーコントロールリンクよりも短いことが好ましい。これは、実質的に、ウィッシュボーン型であるが、通常の向きとは異なる向きに取り付けられている。支持アーム接続ポイントの取付けは、支持アームがシャーシに対してすべての方向に運動可能な取付けであることが好ましく、例えば、ラバーブッシングを介してスタッドに取り付けられた円筒部分で支持アームが取り付けられる取付けであることが好ましい。
ハブキャリアは、前後方向に延びる枢動ピンを含むと共に、2つのポイントを規定する2つの枢動ポイントであり、支持アーム上の2つの枢動ポイントを枢動ピンが貫通していてもよい。枢動ピンの適切な端部は、トレーリングリンクをハブキャリアへ接続するための適当な位置を提供する。このような配置は、発明者等による国際特許出願公開第2010/100412号に示されている。または、支持アームの2つのアームのそれぞれをハブキャリアへ接続するためにボールジョイントを用いることができる。
ハブキャリアは軸を支持していることが好ましく、その軸は、エンジン、又は適切なディファレンシャル若しくは他のギアボックスから延びる駆動シャフトによって駆動されていてもよい。
トーコントロールリンクは、スポーツ車や高性能車においてしばしば称される高負荷条件下で、特に、追加の動的形状制御を提供する。
本発明は、更に、シャーシと少なくとも2つの車輪を有する車両であって、前記2つの車輪を前記車両の片側に1つずつ有し、前記車輪のそれぞれが前記シャーシに、上述のサスペンションを介して取り付けられている、車両に関する。
この種の設計は、サスペンションを狭い領域内に搭載することができることから、軌道が狭い車両において特に有利な効果を奏する。これは、また、サスペンションが必要とする空間がより抑えられることから、エンジン及びパワートレインのためのより広い空間が得られるため、リアエンジン又はミッドエンジンパワートレイン(横置きもインラインも)を搭載する車両に特に適したサスペンションとすることができる。多くの設計者は、サスペンション、ドライブシャフト、及びパワートレインを、利用可能な空間の中に収めることに苦慮しており、複雑な金属プレスサスペンションを採用しなければならない。
本願において、参照される方向又は向きは、サスペンションが取り付けられる、若しくは取り付けられようとしている車両に対してのものと解釈されることが意図されている。すなわち、「前方」又は「前」の方向とは、車両の前を向く方向であり、「後方」又は「後ろ」の方向も、同様にして解釈されるべきである。同様に、「内側」のような方向は、車両の中心線を向く方向であり、「外側」はその反対を意味する。(特段指摘しない限り)厳密な幾何学的整列は意図されていない;そのため、「前方」方向は必ずしも車両の進行方向に正確に整列した方向に限定されるわけではないが、後方又は内側方向に対して前方方向であることを示している。
以下の添付図面を参照しつつ、本発明の一形態を実施例によって説明する。
図1は、サスペンション機構の斜視図を示す。 図2は、サスペンション機構の上方からの図を示す。 図3は、サスペンション機構の後方からの図を示す。 図4は、本発明のサスペンション機構が装着された車両の後部の図を示す。
現代的で、軽量かつ高効率の超コンパクトシティカーにおいては、優れたキャンバー及びトーのコントロールを有する、独立した軽量のリアサスペンションが必要である。実装の理由から、横置きのリアエンジンと変速機を近接させて搭載することを許容するサスペンションとする必要もある。通常の慣行では、トレーリングアーム、セミトレーリングアーム、ド・ディオン又はセミド・ディオン型のサスペンションのいずれかが用いられる。しかしながら、これらは極めて重量であり、高価であり、タイヤの接触面においてキャンバー及びトーのコントロールが極めて不十分である。多くの場合、左右の独立は提供されない。従来のマクファーソンストラット機構の有利な効果をすべて提供し、横方向のコンプライアンスと長手方向のコンプライアンスとをいっそう効果的に分離する追加の有利な効果を有する機構を設計することを目指している。
図1は、本発明の一形態を示しており、車輪とそれに接続されたサスペンションの形で、使用時には接続される車両シャーシから分離されて示されている。
そのため、リム14上に装着されたタイヤ12を有する車輪10は、ホイールハブ16にボルト止めされている。これは軸に接続されており、そのアセンブリは、ハブキャリア20上で回転可能に支持されている。ドライブシャフト21は、ディファレンシャルから軸18に通じており、車輪10に駆動トルクを伝達し、車両を推進させる。
ハブキャリア20は、軸18及びハブ16のためのマウントであって、その上で回転可能とするための適切なベアリング(図示せず)を含むマウントと、内側に伸びる補強フランジであって、ハブキャリア20に剛性を与え、サスペンション要素のための取付ポイントを提供する補強フランジと、を含む。上方フランジ22はハブキャリア20の上方端から延びており、また、前方フランジ24及び後方フランジ26としての2つの側方フランジと、下方フランジ27とが延びている。これらのフランジには、以下の主要なサスペンション要素が接続されている。
第一に、反転したウィッシュボーン28は、機構に横方向のコンプライアンスをもたらす。これは、シャーシとの接続ポイント30が単一となるよう反転しており、通常の慣行とは異なっている。単一の接続ポイント30からは、2本のウィッシュボーンアーム32、34が(それぞれ)下方フランジ27上の前方接続ポイント36及び後方接続ポイント38へ向けて延びており、その近傍において、下方フランジ27はハブキャリア20のそれぞれの側方フランジ24、26と接合している。それぞれの接続ポイント30は、接続に適切な調節を提供するボールジョイントを介するものである。
前方接続ポイント及び後方接続ポイントの別形態は、側方フランジ24、26の開口部を通り、かつ、ウィッシュボーンアーム32、34の端部において対応する円筒形部分を通るロッドである。すなわち、ウィッシュボーンアーム32、34はロッド40に取り付けられており、車輪が上下に移動した場合に必要な相対回転が可能である。このような配置は、発明者らの先願である国際公開第2010/100412号に示されている。
類似のボールジョイントは、シャーシとの接続ポイント30に含まれており、前後の調整を可能とするために縦方向を向いている。これは、シャーシ上で適切なスタッド42(図1に図示せず)等に取り付けられており、すべての方向へのウィッシュボーンアーム28の運動を制限可能とするラバーブッシング44を介して取り付けられている。
前後のコンプライアンスを提供するために、トレーリングリンク46も設けられている。これは、ラバーブッシング52を介して、類似のスタッドに取り付けられた横方向に位置合わせされた円筒リンク48によって、シャーシに接続されている。これにより、車輪10が上下に移動する際に縦方向の面内においてトレーリングリンク46の容易な回転が可能となり、かつ、サスペンション形状を調整するために他の方向における運動も可能となる。
その他方の端部において、トレーリングリンク46は、別のボールジョイントを介して下方フランジ27の前方端に接続されている。または、トレーリングアームは、発明者らの先願である国際公開第2010/100412号に示されているように接続されていてもよい。
第3の主要なサスペンション要素は、ストラット60である。これは、従来のスプリング及びダンパーのユニットであり、トップマウント62を介してシャーシに接続されており、かつ、ストラット60の下端で固定されると共に、前方フランジ24に2か所でボルト留めされたブラケット64を介して、ハブキャリア20に接続されている。これにより、ストラットは、概ね縦方向におけるハブキャリアの配置を維持すると共に、車輪10の地面との接触を維持するための下方向の力と、車輪10の上方向及び下方向への運動の減衰と、を提供する。
最後に、トーコントロールリンク66も設けられている。これは、ハブキャリア20からシャーシのハードポイント(図示せず)に向けて延びる固いロッドであり、後部のウィッシュボーンアーム34と概ね平行であるが、そこから上方に間隔を空けて配置されている。両端部のそれぞれにおいて、接続に調節を可能とするボールジョイント又は従来のブッシュ70を介して接続が形成されている。このリンク66は、ウィッシュボーン28及びストラット60によって規制された状態で、高負荷条件下での動的形状の制御を向上させる。これは、低負荷条件下では形状に影響を与えないものの、高負荷の下で追加の支持及び剛性を提供することにより一時的なゆがみを抑制し、それにより形状が正常に維持されることを保証する。
図3は、機構を一方から示している。車輪10がハブ16に取り付けられた状態が、模式的に示されている。反転したウィッシュボーン28は、車両の前方へ向けて上方に角度が付けられているように図示されているロッド40に接続された状態で示されている。同様に、トレーリングアーム46は、そのシャーシマウント50からロッド40のU断面ブラケット54へ向けて下方に角度が付けられている。ストラットは、僅かに前方に角度が付けられており、トップマウント62はブラケット64よりも僅かに前方に位置している。これらの角度や配向は、所望のハンドリング性能を提供するために、サスペンション機構の設計上で調整することができる。
図2は、機構を上方から示しており、トップマウント62がブラケット64の僅かに前方に位置しており、僅かに前方に角度が付けられたストラット60の角度が図示されている。後方ウィッシュボーンアーム34は前方ウィッシュボーンアーム32よりも短く、シャーシへの接続ポイント30が車輪の中央線よりも後方にあることを意味する。これにより、ドライブシャフト21が、接続ポイント30の前方かつウィッシュボーンアーム32の上方を通って、ホイールハブ16に到達するための空間を確保することができる。
図3は、機構を後方から示しており、ドライブシャフト21が反転したウィッシュボーン28の上方を通っている。後方ウィッシュボーンアーム34の接続ポイント38が、前方ウィッシュボーンアーム32の接続ポイント36よりも僅かに低くなっているように図示されている。これら及び他の角度、並びに配向は、当然ながら、所望のハンドリング性能を提供するためにサスペンション機構の設計上で調整することができる。
図2及び図3に図示されているように、トーコントロールリンク66は、前方ウィッシュボーンアーム32及び後方ウィッシュボーンアーム34のそれぞれよりも長くなっている。ブッシュ70を介して接続されているシャーシのハードポイントは、ウィッシュボーン28のシャーシへの接続ポイントよりも内側に位置している。同様に、ハブ16への接続ポイントは、前方ウィッシュボーンアーム32及び後方ウィッシュボーンアーム34のそれぞれの接続ポイントよりも外側に位置している。これらの長さ及び取付ポイントは、負荷がかかった際のサスペンションの運動に影響し、上述の有利な効果の提供を助けるものである。
図4は、上述のサスペンション機構が搭載されたコンパクトタウンカーの後方からの模式図を示している。シャーシ72は、必要な取付ポイントを提供し、エンジン及びギアボックス74を収容する。一対のドライブシャフト21が、車両の両側のホイールハブ16へ向けて、ギアボックス72から外側に両方向に突出している。1つの車輪10がそれぞれのホイールハブ16に取り付けられており、反転したウィッシュボーン28、ストラット60、及びトレーリングアーム(図4に図示せず)を含む上述のサスペンション機構によって、各車輪が支持されている。
図4から明らかなように、図示されている機構は、リアエンジン・リア駆動構成の後輪における要請を満足するよう設計されたものである。しかしながら、これは、例えば、駆動輪若しくは非駆動輪である前輪駆動(又は他の)配置等の他の構成に適用可能である。
この『反転したウィッシュボーン』機構は、独立型サスペンション機構の乗車及びハンドリングに有利な効果をもたらすだけでなく、乗車及び快適性のための前後方向のコンプライアンスと、車両のハンドリング制御(キャンバー制御及びトー制御)のための縦方向のコンプライアンスと、の分離を可能とするために2つの部分でのリンク(反転したウィッシュボーン28に加えてトレーリングリンク46)を有するよう設計されている。ストラット60及びトーコントロールアーム66を有することで、機構全体が極めて軽量であり、かつ、車両の側面あたり3つのリンクと、車両の側面あたり4つの対応した要素とを備えるだけであるため製造コストが低い。
説明された機構は、シャーシへの少数の接続ポイントしか必要とせず、それら接続ポイントをドライブシャフトから十分な空間を取って配置することができる。これは、構成要素のための空間が制限され、車輪がエンジン、ギアボックス等の近傍に搭載され得る、小型の高効率のタウンカーに特に適した機構である。
上述の実施形態には、本発明の範囲から逸脱しない限りにおいて様々な変更がなされ得ることは、当然ながら理解されるであろう。

Claims (15)

  1. ハブキャリア及び支持アームのアセンブリであり、前記支持アームが、進行方向において互いに間隔が置かれた2つのポイントで前記ハブキャリアと接続されるアームであると共に、シャーシへの取付けのための支持アーム接続ポイントへ向けて前記2つのポイントから内側へ向けて延びるアームであるアセンブリと、
    前記シャーシへの取付けのためのトレーリングリンク接続ポイントへ向けて前記アセンブリから前記支持アームを横断する方向に延びるトレーリングリンクと、
    前記2つのポイントから縦方向に間隔が置かれた単一の位置で前記ハブキャリアに接続されると共に、前記シャーシへの取付けのための単一接続ポイントへ向けて前記単一の位置から内側へ向けて延びるトーコントロールリンクと、
    を有し、
    前記支持アームが、前記支持アーム接続ポイントから前記2つのポイントのそれぞれへと分岐して延びる一対のアームを有し、
    前記トーコントロールリンクが前記ハブキャリアに接続される前記単一の位置が、前記支持アームが前記ハブキャリアに接続される前記2つのポイントよりも外側に位置する、車両サスペンション。
  2. 前記トレーリングリンクが前記アセンブリから前方方向に向けて延びる、請求項1に記載の車両サスペンション。
  3. シャーシへの取付けのための接続ポイントへ向けて上方に延びるストラットを更に有する、請求項1又は請求項2に記載の車両サスペンション。
  4. 前記ストラットがスプリングを有する、請求項3に記載の車両サスペンション。
  5. 前記ストラットがショックアブソーバーを有する、請求項3又は請求項4に記載の車両サスペンション。
  6. 前記トーコントロールリンクがシャーシに接続される前記単一接続ポイントが、前記支持アームがシャーシに接続される支持アーム接続ポイントよりも内側に位置する、請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の車両サスペンション。
  7. 前記ハブキャリアが前後方向に延びる枢動ピンを含むと共に、前記2つのポイントを規定する2つの枢動ポイントであり前記支持アーム上の2つの枢動ポイントを、前記枢動ピンが貫通する、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の車両サスペンション。
  8. 前記支持アーム接続ポイントの取付けは、前記支持アームが前記シャーシに対してすべての方向に運動可能な取付けである、請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の車両サスペンション。
  9. ラバーブッシングを介してスタッドに取り付けられた円筒部分で、前記支持アームがシャーシに取り付けられる、請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の車両サスペンション。
  10. 前記トレーリングリンクがハブキャリアに接続されている、請求項1〜9のうちのいずれか1項に記載の車両サスペンション。
  11. 前記トレーリングリンクが前記枢動ピンの端部に接続されている、請求項7に記載の車両サスペンション。
  12. 前記ハブキャリアに支持された軸を更に有する、請求項1〜11のうちのいずれか1項に記載の車両サスペンション。
  13. 前記軸が駆動軸である、請求項12に記載の車両サスペンション。
  14. 前記軸に装着された車輪を更に有する、請求項13に記載の車両サスペンション。
  15. シャーシと少なくとも2つの車輪を有する車両であって、
    前記2つの車輪を前記車両の片側に1つずつ有し、
    前記車輪のそれぞれが前記シャーシに、請求項12又は請求項13に記載の車両サスペンションを介して取り付けられている、車両。
JP2020165542A 2014-05-08 2020-09-30 車両サスペンション Active JP6979500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1408114.5 2014-05-08
GB1408114.5A GB2525901A (en) 2014-05-08 2014-05-08 Vehicle suspension
JP2016566974A JP6803234B2 (ja) 2014-05-08 2015-05-08 車両サスペンション

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566974A Division JP6803234B2 (ja) 2014-05-08 2015-05-08 車両サスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021006452A JP2021006452A (ja) 2021-01-21
JP6979500B2 true JP6979500B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=51032403

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566974A Active JP6803234B2 (ja) 2014-05-08 2015-05-08 車両サスペンション
JP2020165543A Active JP6979501B2 (ja) 2014-05-08 2020-09-30 車両サスペンション
JP2020165542A Active JP6979500B2 (ja) 2014-05-08 2020-09-30 車両サスペンション

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566974A Active JP6803234B2 (ja) 2014-05-08 2015-05-08 車両サスペンション
JP2020165543A Active JP6979501B2 (ja) 2014-05-08 2020-09-30 車両サスペンション

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10226977B2 (ja)
EP (1) EP3140135B1 (ja)
JP (3) JP6803234B2 (ja)
KR (1) KR102387695B1 (ja)
CN (1) CN106457939B (ja)
BR (1) BR112016024726B1 (ja)
CA (1) CA2947797C (ja)
ES (1) ES2924405T3 (ja)
GB (1) GB2525901A (ja)
HU (1) HUE059265T2 (ja)
MX (1) MX2016014602A (ja)
PL (1) PL3140135T3 (ja)
WO (1) WO2015169948A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9981519B2 (en) * 2015-01-29 2018-05-29 Bombardier Recreational Products Inc. Rear suspension assembly for an off-road vehicle
CN105799442B (zh) * 2016-04-19 2017-11-17 李志联 电动汽车底盘悬挂总成
DE202016103190U1 (de) 2016-06-08 2016-07-08 Ford Global Technologies, Llc Radaufhängungseinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102016210073A1 (de) 2016-06-08 2017-12-14 Ford Global Technologies, Llc Radaufhängungseinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102016210072B4 (de) 2016-06-08 2023-12-07 Ford Global Technologies, Llc Radaufhängungseinheit für ein Kraftfahrzeug
CN107839424A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 同济大学 线控四轮转向和驱动一体化悬架系统
DE102016223631B4 (de) * 2016-11-29 2021-06-02 Audi Ag Radaufhängung für ein Rad einer Achse eines Kraftfahrzeugs
CN108162707B (zh) * 2018-01-14 2021-01-26 郑庆华 机动车前轮可正立跳动的独立悬架机构及转向机构
JP2019166862A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 ヤマハ発動機株式会社 車両
KR102592908B1 (ko) 2018-08-14 2023-10-23 삼성메디슨 주식회사 캐스터 유닛 및 이를 포함하는 의료 장치
KR102563433B1 (ko) * 2018-12-13 2023-08-03 현대자동차 주식회사 차량용 현가장치
LU101143B1 (en) * 2019-03-04 2020-09-04 Alpha Ec Ind 2018 S A R L Suspension assembly with a damper for an electric bus
DE102021100178A1 (de) * 2021-01-08 2022-07-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Mehrlenker-Kraftfahrzeugachse
US11912097B2 (en) * 2021-01-15 2024-02-27 Segway Technology Co., Ltd. All-terrain vehicle
CN113002654A (zh) * 2021-02-07 2021-06-22 北京理工大学 一种四足轮腿式仿生大行程可调越野悬架机构及控制方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2249971A1 (de) * 1972-10-12 1974-04-18 Daimler Benz Ag Aufhaengung lenkbarer fahrzeugraeder, insbesondere vorderraeder von kraftfahrzeugen
JPS58182810U (ja) 1982-05-31 1983-12-06 日産自動車株式会社 リヤサスペンシヨン装置
DE3306432C2 (de) * 1983-02-24 1986-12-11 Ford-Werke AG, 5000 Köln Einzelradaufhängung für nicht gelenkte Räder von Kraftfahrzeugen
DE3331247C2 (de) * 1983-08-30 1986-07-24 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Unabhängige Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
US4848788A (en) * 1984-11-15 1989-07-18 Ford Motor Company Independent rear wheel suspension with offset connection between upper control arm and wheel carrier
DE3507141A1 (de) 1985-02-28 1986-09-04 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Radaufhaengung fuer lenkbare raeder, insbesondere vorderraeder, von kraftfahrzeugen
JPH052322Y2 (ja) * 1986-09-26 1993-01-21
JPS63145112A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Honda Motor Co Ltd 自動車のリヤサスペンシヨン装置
JPS63115806U (ja) * 1987-01-23 1988-07-26
US4881752A (en) * 1987-08-03 1989-11-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Independent rear wheel suspension system
JP2710129B2 (ja) * 1988-07-29 1998-02-10 マツダ株式会社 車両のサスペンシヨン装置
JPH0274408A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JP2714969B2 (ja) * 1989-01-13 1998-02-16 マツダ株式会社 自動車のサスペンション装置
JP2924306B2 (ja) * 1991-06-03 1999-07-26 日産自動車株式会社 車輪独立懸架装置
JPH05104921A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Nissan Motor Co Ltd トレーリングアーム式ダブルウイツシユボーン型サスペンシヨン装置
DE4206896C2 (de) * 1992-03-05 1994-09-01 Bayerische Motoren Werke Ag Radaufhängung für lenkbare Räder von Kraftfahrzeugen
JPH1058932A (ja) 1996-08-09 1998-03-03 Toyota Motor Corp 操舵輪用独立懸架式サスペンション
US5845926A (en) * 1997-01-21 1998-12-08 Ford Global Technologies, Inc. Independent suspension apparatus for a wheeled vehicle
JP2003146038A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置
US6945547B2 (en) * 2002-09-09 2005-09-20 Delphi Technologies, Inc. Multi-link independent rear suspension assembly
JP4432691B2 (ja) * 2004-09-13 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 トーションビーム式サスペンション装置
JP2006130999A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Toyota Motor Corp 後輪用サスペンション装置
GB2468302B (en) * 2009-03-03 2013-04-03 Gordon Murray Design Ltd Vehicle suspension
US9469173B2 (en) * 2011-11-14 2016-10-18 Gordon Murray Design Limited Vehicle suspension

Also Published As

Publication number Publication date
CA2947797C (en) 2022-07-12
GB2525901A (en) 2015-11-11
GB201408114D0 (en) 2014-06-25
KR20170005050A (ko) 2017-01-11
KR102387695B1 (ko) 2022-04-18
JP6803234B2 (ja) 2020-12-23
PL3140135T3 (pl) 2022-09-12
JP2021006452A (ja) 2021-01-21
ES2924405T3 (es) 2022-10-06
US10226977B2 (en) 2019-03-12
MX2016014602A (es) 2017-05-25
CN106457939A (zh) 2017-02-22
US20170050484A1 (en) 2017-02-23
JP2017514752A (ja) 2017-06-08
CA2947797A1 (en) 2015-11-12
BR112016024726A8 (pt) 2021-06-22
BR112016024726B1 (pt) 2022-12-06
EP3140135A1 (en) 2017-03-15
BR112016024726A2 (pt) 2017-08-15
HUE059265T2 (hu) 2022-11-28
EP3140135B1 (en) 2022-05-04
JP2021004034A (ja) 2021-01-14
JP6979501B2 (ja) 2021-12-15
WO2015169948A1 (en) 2015-11-12
CN106457939B (zh) 2019-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6979500B2 (ja) 車両サスペンション
JP5784509B2 (ja) 自動車用サスペンション
CN102317091B (zh) 悬架装置
US9469173B2 (en) Vehicle suspension
US10106006B2 (en) Rear suspension structure of automotive vehicle
US20110291376A1 (en) Independent Rear Suspension
US20130277937A1 (en) Suspension for vehicle
CN103121387B (zh) 麦弗逊空气悬架及其装配方法
WO2010055469A1 (en) Vehicle independent suspension
WO2018096513A1 (en) Suspension and steering system for a vehicle
US9216624B1 (en) Front suspension assembly and a suspension system for a vehicle
EP2620301B1 (en) Integral link front suspension
GB2582330A (en) Steering axle assembly
CN111216499A (zh) 用于机动车辆的独立车轮悬架
KR20120008877A (ko) 자동차의 스트러트형 현가장치
KR20030024378A (ko) 듀얼 어퍼아암을 갖는 후륜 멀티 서스펜션
KR20050060702A (ko) 맥퍼슨 스트럿형 현가장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6979500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350