JP6974789B2 - Grating handle - Google Patents
Grating handle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6974789B2 JP6974789B2 JP2017123875A JP2017123875A JP6974789B2 JP 6974789 B2 JP6974789 B2 JP 6974789B2 JP 2017123875 A JP2017123875 A JP 2017123875A JP 2017123875 A JP2017123875 A JP 2017123875A JP 6974789 B2 JP6974789 B2 JP 6974789B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- grating
- shaft
- end plate
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000009304 pastoral farming Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
本発明は、例えば道路や厨房床の排水路の溝蓋、プールや浴室などの排水蓋として設置されるグレーチングを取外す際に用いるグレーチング用把手(以下、単に「把手」という)に関する。 The present invention relates to a grating handle (hereinafter, simply referred to as "handle") used for removing a grating installed as a drain lid of a drainage channel of a road or a kitchen floor, or a drainage lid of a pool or a bathroom.
グレーチングは、端板と、両端を端板に連結して適当間隔で並列される断面平板又はI形のベアリングバーと、端板と平行にベアリングバーと直交して固定されるツイストバーよりなるタイプのものが多いが、このほか横桟と縦桟が直交して格子状をなすタイプのものなど種々のものがあり、材質も鋼製、FRP等の樹脂製のものがある。 Grating is a type consisting of an end plate, a cross-section flat plate or I-shaped bearing bar whose ends are connected to the end plate and arranged in parallel at appropriate intervals, and a twist bar that is fixed in parallel with the end plate and orthogonal to the bearing bar. Most of them are made of steel, but there are various types such as a type in which the horizontal rail and the vertical rail form a grid at right angles, and the material is also made of steel or resin such as FRP.
上述するようなグレーチングには、排水路(溝)の清掃のため、或いはその他のメンテナンスのため排水路(溝)から取外す必要があることがあり、その取外しを容易に行えるようにするための把手を取付けたグレーチングが知られる。 Grating as described above may require removal from the drainage channel (groove) for cleaning the drainage channel (groove) or for other maintenance, and a handle to facilitate the removal. Grating is known.
図1及び図2は、下記特許文献1に開示される把手1について示すもので、グレーチングはベアリングバーに相当のメインバー2と、メインバーを連結するパイプ状の連結部材3より構成され、把手1が連結部材3に嵌着され、回動可能に軸支持されている。この把手1は一側に連結部材3への嵌合部5を、他側に細長い角リング状の指掛部6を並設した構成を有し、一側の外側縁上部には第1のストッパー7が、嵌合部5と指掛部6の間には第2のストッパー8がそれぞれ図1の前後(図2においては左右)に前後方向に向けて突設されている。
1 and 2 show the
グレーチングのメインバー2は図2に示すように、上端部の左右に鍔部2aを突出して断面略T字形をなし、把手1は常には第1のストッパー7が鍔部2aに下側より当たって回り止めされた状態で水平に支持され、メインバー上に突出することがないようにしてある(図1a)。この状態において、把手1は重心が指掛部側に位置し、図1aの時計方向に回動しようとするため、第1のストッパー7が鍔部2aに係止した状態で保持され、指掛部6が自然に持ち上がることはない。
As shown in FIG. 2, the grating
把手1を用いてグレーチングを排水路(溝)より取外すときには、メインバー2間に指先を入れ、指掛部6を引掛けて持ち上げる。そして指掛部6に一ないし複数の指を入れた状態で、把手1を図1aの矢印で示す反時計方向に回動させながら持上げる。ストッパー8が図1bに示すように鍔部2aに係止したのち更に指掛部6を持上げると、グレーチングが持上げられ、排水路(溝)から外される。
When removing the grating from the drainage channel (groove) using the
前述の図示する把手1は使用しないときには、第1のストッパー7がメインバー2の鍔部2aに下側より当たった状態で水平に支持され、グレーチング上に突出しないため足の爪先が把手4に当たって躓くことがなく、梱包の際にもグレーチングを重ね易いこと、第1及び第2のストッパー7及び8がメインバー側面に当たって動きを拘束され、横振れし難いことなどの利点を有するが、メインバーが鍔部2aを有するグレーチングにしか使用できず、メインバーが例えば断面I形や平板状のように鍔部がなく、ストッパー7、8の引掛りのないグレーチングには使用することができない。
When the above-mentioned illustrated
本発明は、グレーチングを構成するメインバーや横桟或いは縦桟の断面形状の如何にかかわりなく取付けすることができるグレーチング用把手を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a grating handle that can be attached regardless of the cross-sectional shape of the main bar, the horizontal rail, or the vertical rail constituting the grating.
請求項1に係る発明は、
(1)端板と、両端を端板に連結して適当間隔で並列されるベアリングバーを有するグレーチング
(2)端板と、両端を端板に連結して適当間隔で並列されるベアリングバーと、隣接するベアリングバー同士を適所において連結する連結部材を有するグレーチング
(3)横桟と縦桟を格子状に組合わせたグレーチング
前記(1)〜(3)のいずれかのグレーチングに用いられる把手11であって、
前記(1)又は(2)のベアリングバーに横向きをなして水平に架設される軸により上下方向に回動可能に支持されるか、或いは前記(3)のグレーチングの横桟又は縦桟のうちの一方に横向きをなして水平に架設される軸により上下方向に回動可能に支持され、一方にはピン19を側方に突設し、該ピン19が前記(1)又は(2)のグレーチングの端板又は連結部材に係止するか、或いは(3)のグレーチングの横桟又は縦桟に係止することにより、自重により前記軸の回りに1回転方向に回転しようとする前記把手11の回り止めを行って前記把手11が前記(1)〜(3)のいずれかのグレーチングより上方に突出しないように水平に支持され、他方には前記把手11を掴んで前記回転方向と逆向きに把手11を回転させ、持ち上げるための掴み部分18を備えることを特徴とする。
The invention according to
(1) Grating having a bearing bar having both ends connected to the end plate and paralleled at appropriate intervals (2) An end plate and a bearing bar having both ends connected to the end plate and arranged in parallel at appropriate intervals. Grating having a connecting member for connecting adjacent bearing bars at appropriate positions (3) Grating in which a horizontal rail and a vertical rail are combined in a grid pattern The
It is rotatably supported in the vertical direction by a shaft erected horizontally on the bearing bar of (1) or (2), or among the horizontal rails or vertical rails of the grazing of (3). It is rotatably supported in the vertical direction by a shaft erected horizontally on one side, and a
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記軸に回転の身可能に軸支されることを特徴とし、
請求項3に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記把手11は前記軸より径大の孔を有して該孔に軸が遊嵌することを特徴とする。
The invention according to
The invention according to
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれかの請求項に係る発明において、前記把手は上面に滑り止め加工が施されることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is characterized in that, in the invention according to any one of
請求項1に係る発明によると、ベアリングバー或いは横桟又は縦桟の桟に軸により回動可能に支持される把手は、係止部が前記(1)のグレーチングの端板、前記(2)のグレーチングの連結部或いは前記(3)のグレーチングの横桟又は縦桟に係止することにより回り止めされ、この状態でグレーチング上に突出しないように水平に支持できるようになる。こうした効果は、グレーチングのベアリングバー或いは横桟や縦桟の断面形状の如何にかかわらず、前述の(1)又は(3)の既存の一般のグレーチング或いは前述する(1)のグレーチングに連結部を加えただけの構成の前記(2)のグレーチングに前記構成の把手を回転可能に軸着して取付けるだけで得られるようになる。把手の側方に突設されるピンは、その突出量を大きめに形成し、個々のグレーチングや軸の位置に合わせてピン先を削り、ピンの突出量を調整することにより、グレーチングの形状や軸位置に多少のばら付きがあっても、把手を水平に支持させることができる。
According to the invention of
請求項2に係る発明によると、把手は一定の軌跡を描いて旋回し、回り止め状態で動きが拘束され、支持状態が安定する。 According to the second aspect of the present invention, the handle turns in a certain locus, the movement is restrained in the non-rotating state, and the supporting state is stabilized.
請求項3に係る発明によると、把手は軸が移動可能な孔の範囲内で上方に移動可能となり、グレーチング上への突出量が増すことにより把手を掴み易くなり、グレーチング取外し時の作業性がよくなる。 According to the third aspect of the present invention, the handle can be moved upward within the range of the hole in which the shaft can be moved, and the amount of protrusion on the grating is increased, so that the handle can be easily grasped and the workability at the time of removing the grating is improved. Get better.
請求項4に係る発明によると、プールや浴室などに使用されるグレーチングにおいて、素足の足裏が把手に触れるようなことがあったとしても滑り難く、また把手を掴んで持ち上げる際、滑り止め加工部分の操作が容易で、把手の持上げ作業が容易となる。
According to the invention of claim 4 , in grating used for pools, bathrooms, etc., even if the sole of the bare foot touches the handle, it is hard to slip, and when the handle is gripped and lifted, anti-slip processing is performed. The operation of the part is easy, and the work of lifting the handle becomes easy.
以下、本発明の実施形態のグレーチング用把手について図面により説明する。
図3は、把手11の斜視図、図4は図3に示す把手11を取付けてなる、前記(3)に示すタイプのグレーチング12の斜視図で、グレーチング12は例えば亜鉛メッキした鋼等の金属製又はFRP等の合成樹脂製で、横桟13と縦桟14より構成されて格子状をなし、把手11は板状で、グレーチング12の横桟13と縦桟14で囲まれる空間内に収まって後述するように傾動できるように支持されている。
Hereinafter, the grating handle according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 3 is a perspective view of the
把手11は図3に示すように、下面中央部が抉られて凹状部15に形成され、該凹状部15の両側部分うち、一方の側部分(図3において左側)には丸孔16が形成され、該丸孔16にライナー17が密嵌して固定されている。そして凹溝15を挟んだ他方の側部分は指先で掴む掴み部分18となっている。前記ライナー17は図示する例においては側端面が把手11と面一をなしているが、把手11より側方に突出させて横桟13と接触させるようにしてもよい。これにより把手11が横桟側に動く横ずれが防止される。
As shown in FIG. 3, the
把手11は、上端部の断面形状が上方に向かって次第に拡大する形態をなし、幅広の上端面は中央部が凹状に窪んで形成され、該凹状部分と丸孔側の一方の側部分の上端面とには滑り止めのため凹凸加工20が施され、指先で把手11上端面を押えて操作する際、滑り難くしている。なお、上述するように把手11の上端面を幅広にしたのは、指先で操作し易くするためである。
The
把手11にはまた、丸孔側の一方の側部分の側面下端部にピン19が側方に突出して設けてある。この把手11はグレーチング12と同様、金属製又は合成樹脂製で、グレーチング12と同じ材質であってもよいし、別の材質であってもよいが、合成樹脂製である場合、ライナー17は好ましくは対摩耗性及び耐久性のあるライナーとして周知の材質で構成される。ピン19も把手11と同質又は異質の金属又は合成樹脂で形成されるが、ゴムで形成することもできる。
The
図5は、図4に示すグレーチング12の隣接する横桟13間に水平に架設され、かつ前記ライナー17の内径より小径をなす軸21にライナー17を遊嵌して回動可能に支持させた把手11を示すもので、該把手11は軸21により掴み部分18が把手11の自重により前下がりに垂れ下がろうとするも、ピン19が縦桟14に突き当たって係止することで回り止めされ、これにより把手11は軸21とピン19の二点で支持され拘束される。この拘束状態で把手11は上端面が水平に維持され、グレーチング12より上方に突出しないようにされる。そのためにピン19は長目に形成され、ピン19の突出量がピン先を削り、或いは必要量切断することにより調整される。この調整でグレーチング12によって軸21や縦桟14に製作上のバラ付きがあり、軸21と縦桟14の間隔が若干設計値より変化したとしても把手上端面の水平度を保ち、グレーチング12より上方に突出させないようにすることができる。ピン19を軟質の合成樹脂又はゴムで形成する場合、軸21と縦桟14の間隔が設計値より若干ずれ、誤差があっても、その誤差を吸収することができる。すなわち把手11がグレーチング12上面に多少突出するようなことがあったとしても、把手12を踏み込むことによりグレーチング内に押込むことが可能となる。
In FIG. 5, the
排水路(溝)(図示しない)に設置されたグレーチング12を取外すときには、指先を図5に示す把手11の滑り止め加工された上端面に押付け、矢印方向の軸21側に押し動かすようにすることにより行われる。これにより把手11は軸21との支持点を支点として図5の時計方向に回動し、掴み部分18が前上がりに持上げられる。グレーチング12より持ち上がって突出する掴み部分18を掴み、軸21が遊嵌する孔16の範囲内で掴み部分18を掴み上げ、孔側の傾斜面上端が縦桟14に当たって回り止めされる限度まで更に持上げる(図6)。この状態で図7に示すように、グレーチング12より突出する掴み部分18を掴んでグレーチング12を持上げ、図示しない排水路(溝)より取外す。
When removing the grating 12 installed in the drainage channel (groove) (not shown), the fingertip is pressed against the non-slip end surface of the
前記実施形態では、軸21がライナー17より小径で、把手11は軸21に該軸21が孔16に遊嵌して支持され、孔16の遊びの範囲内で若干持上げられるようになっているが、軸がライナー17に遊びを存することなく嵌挿され、把手が軸に回転のみ可能に支持されるようにしてもよい。
In the embodiment, the
図8及び図9はその例を示すもので、軸23がライナー17との嵌め合いに適した径に形成され、ライナー17に嵌挿した状態で把手11は軸23に遊びを存することなく回転のみ可能に軸支持されている。本実施形態においてもグレーチングは前記実施形態と同様のして持上げられ取外される。
8 and 9 show an example, in which the
以上の図示する実施形態では、把手11はグレーチング12の一か所にのみ設けられているが、複数か所に設けてもよい。グレーチングが例えば合成樹脂製や小型で軽量である場合、把手11は一か所でもグレーチング12を持ち上げるのに支障はないが、重量物である場合、両手で或いは複数の人が持上げることができるように把手11は複数か所に設けておくのが望ましい。
In the above-illustrated embodiment, the
前記実施形態ではまた、グレーチング12は、横桟13と縦桟14より構成された格子状をなす前記(3)に示すタイプのものとなっているが、端板と、両端を端板に連結し、一定間隔で並列されるベアリングバーを有する前記(1)又は(2)のタイプのものにおいても把手11を前記実施形態と同様に取付けることができる。
In the above embodiment, the grating 12 is of the type shown in (3) above, which has a grid pattern composed of a
図10は、端板31と、両端を端板に連結し、一定間隔で並列されるベアリングバー32と、端板31と平行をなしてベアリングバー32に該ベアリングバー32と直交して連結される例えばツイストバーのような棒状の連結部材(以下、ツイストバーという)33とより構成され、前記(1)に示すタイプのものにツイストバー33を加えた構成の一般のグレーチング34において、一方の端板側両端部における隣接するベアリングバー32と、端板31とツイストバー33とで囲まれる空間35内に前記構成の把手11を前記図6に示す実施形態と同様、ピン状の軸36に大きな遊びを存した状態で支持し(図11)、取付けた例を示すもので、図示する例において一対の把手11のうちの一方は、グレーチング34より起こされて突出し、他方はグレーチング34より突出しない通常の形態で前記空間35内に納まった状態となっている。
FIG. 10 shows an
本実施形態においては、端板31が前記実施形態における縦桟14と同じく、把手11の回転止めとしての機能を果たしている。
In the present embodiment, the
図12は、図10に示すグレーチング34において、ベアリングバー間の適所に隣接するベアリングバー32同士を連結する連結部材としての連結板41を設けた前記(2)に示すタイプのグレーチングにおいて、隣接するベアリングバー32と、ツイストバー33と、連結板41とで囲まれる空間42内に収まる把手11が、図11に示す前記実施形態と同様、小径のピン状の軸36に大きな遊びを存した状態で支持して取付けられた例を示すもので、この実施形態においては連結板41が前記実施形態の縦桟14又は端板31と同じく、把手11の回転止めとしての機能を果たすようになっている(図13参照)。
FIG. 12 shows the grating 34 shown in FIG. 10 which is adjacent to the grating 34 of the type shown in (2) above, which is provided with a connecting
図10及び図12に示すグレーチング34においては、把手11は一対、両サイドに設けられているが、グレーチング34が合成樹脂製或いは小型で軽量である場合、図4、図7及び図10に示すグレーチング12、34と同様、把手11は一か所にのみ設けてもよい。
In the grating 34 shown in FIGS. 10 and 12, a pair of
図10及び図12に示すグレーチング34において、ベアリングバー32は図14に示すように断面平板状をなしていてもよいし、図15に示すように断面I形状をなしていてもよい。このほか特許文献1に示されるような断面T形をなしていてもよく、特許文献1に示される把手1と異なり、ベアリングバー32がどのような断面形状のグレーチングであっても前述の把手11を適用することが可能である。
In the grating 34 shown in FIGS. 10 and 12, the bearing
因みに図14は、図8に対応する把手11の側面を示すもので、把手11が平板状のベアリングバー44を連結する径大の軸23に回転のみ可能に軸支されている。
Incidentally, FIG. 14 shows the side surface of the
図15は把手11が断面I形のベアリングバー45を連結する径大の軸23に回転のみ可能に軸支されている。
In FIG. 15, the
軸23は図16に示すように先端部にのみ形成したネジ部をベアリングバー44に捩じ込んだボルト46にて構成することもできる。なお、図16において、ベアリングバー間は幅広で、ベアリングバー間にはグレーチング軽量化のため、矩形断面のロッド47がベアリングバー44と交互に配置され、ベアリングバー44と同様、両端が端板に連結されている。把手11の回転止めは図10に示すグレーチング34のように、端板31によって行われるか、或いは図12に示すグレーチング34のように、連結板31によって行われる。
As shown in FIG. 16, the
11・・ベアリング用把手
12、34・・グレーチング
13・・横桟
14・・縦桟
15・・凹状部
16・・孔
17・・ライナー
18・・掴み部分
19・・ピン
21、23、36・・軸
31・・端板
32、44、45・・ベアリングバー
33・・ツイストバー
35、42・・空間
41・・連結板
47・・ロッド
11 ・ ・ Bearing handles 12, 34 ・ ・ Grating 13 ・ ・
Claims (4)
(2)端板と、両端を端板に連結して適当間隔で並列されるベアリングバーと、隣接するベアリングバー同士を適所において連結する連結部材を有するグレーチング
(3)横桟と縦桟を格子状に組合わせたグレーチング
前記(1)〜(3)のいずれかのグレーチングに用いられる把手11であって、
前記(1)又は(2)のベアリングバーに横向きをなして水平に架設される軸により上下方向に回動可能に支持されるか、或いは前記(3)のグレーチングの横桟又は縦桟のうちの一方に横向きをなして水平に架設される軸により上下方向に回動可能に支持され、一方にはピン19を側方に突設し、該ピン19が前記(1)又は(2)のグレーチングの端板又は連結部材に係止するか、或いは(3)のグレーチングの横桟又は縦桟に係止することにより、自重により前記軸の回りに1回転方向に回転しようとする前記把手11の回り止めを行って前記把手11が前記(1)〜(3)のいずれかのグレーチングより上方に突出しないように水平に支持され、他方には前記把手11を掴んで前記回転方向と逆向きに把手11を回転させ、持ち上げるための掴み部分18を備えることを特徴とするグレーチング用把手。 (1) Grating having a bearing bar having both ends connected to the end plate and paralleled at appropriate intervals (2) An end plate and a bearing bar having both ends connected to the end plate and arranged in parallel at appropriate intervals. Grating having a connecting member for connecting adjacent bearing bars at appropriate positions (3) Grating in which a horizontal rail and a vertical rail are combined in a grid pattern The handle 11 used for the grating according to any one of (1) to (3) above. And
It is rotatably supported in the vertical direction by a shaft erected horizontally on the bearing bar of (1) or (2), or among the grating horizontal rails or vertical rails of (3). It is rotatably supported in the vertical direction by a shaft erected horizontally on one side, and a pin 19 is projected laterally on one side, and the pin 19 is the pin 19 of the above (1) or (2). The handle 11 that attempts to rotate in one rotation direction around the shaft by its own weight by locking to the end plate or connecting member of the grating, or by locking to the horizontal rail or vertical rail of the grating of (3). The handle 11 is horizontally supported so as not to protrude upward from any of the gratings (1) to (3) , while the other grips the handle 11 and faces in the direction opposite to the rotation direction. A grating handle comprising a grip portion 18 for rotating and lifting the handle 11.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110063 | 2017-06-02 | ||
JP2017110063 | 2017-06-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018204416A JP2018204416A (en) | 2018-12-27 |
JP6974789B2 true JP6974789B2 (en) | 2021-12-01 |
Family
ID=64956632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017123875A Active JP6974789B2 (en) | 2017-06-02 | 2017-06-26 | Grating handle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6974789B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6159751U (en) * | 1984-09-26 | 1986-04-22 | ||
JPH0633905Y2 (en) * | 1988-07-11 | 1994-09-07 | 積水化学工業株式会社 | Kodako with handle |
JP3463205B2 (en) * | 1996-06-25 | 2003-11-05 | 株式会社ダイクレ | Fine grating handle |
US8337694B1 (en) * | 2010-05-26 | 2012-12-25 | Sykes Tyrone W | Drain screen assembly |
JP3189263U (en) * | 2013-11-22 | 2014-03-06 | 株式会社ダイケン | Drainage board for floor drainage |
JP6397345B2 (en) * | 2015-01-30 | 2018-09-26 | 株式会社シマブン | Grating handle and grating with handle equipped with it |
JP6567353B2 (en) * | 2015-07-30 | 2019-08-28 | 株式会社シブタニ | Rotating handle |
-
2017
- 2017-06-26 JP JP2017123875A patent/JP6974789B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018204416A (en) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9493330B2 (en) | Multi-purpose wrecking tool | |
US3731341A (en) | Door blocking device | |
TW201817667A (en) | Anti-slippery claw bar head using a first groove to increase the friction between the bottom side and the supporting surface to avoid sliding | |
JP6974789B2 (en) | Grating handle | |
KR102203313B1 (en) | Stairs Non-slip | |
JP2015178758A (en) | Tiltable fence | |
JP5702209B2 (en) | stepladder | |
US9326437B2 (en) | Ergonomic second-handle for tools | |
KR20150116505A (en) | Wooden deck structures | |
US20170095914A1 (en) | Blade Removing Tool | |
US1343862A (en) | Floor-lifting device | |
US2473866A (en) | Wrecking tool | |
JP6397345B2 (en) | Grating handle and grating with handle equipped with it | |
JP6088718B2 (en) | Grating, gripped grating and manufacturing method of grating | |
KR101187982B1 (en) | Safety footing for a work | |
KR200441957Y1 (en) | Safety member for opening lifting building materials | |
AU2014203817A1 (en) | Asymmetric terebrating shovel with lateral displacement slide surface and pivoting lever leg | |
KR20210024928A (en) | The eco-friendly skid-proof tetrapod | |
JP2021137376A (en) | Slider apparatus and handrail device | |
US10724255B1 (en) | Concrete tool | |
DE102019000058A1 (en) | Bamboo weed brush | |
JPH0350240Y2 (en) | ||
JP3133358U (en) | Self-supporting knife pattern that can prevent the knife from falling down | |
JP3151703U (en) | Handwork tool handle | |
KR102051747B1 (en) | Container with function of footboard |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20170630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6974789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |