JP6969170B2 - Liquid discharge head, liquid discharge device, drive control circuit of liquid discharge device, drive method of liquid discharge device - Google Patents
Liquid discharge head, liquid discharge device, drive control circuit of liquid discharge device, drive method of liquid discharge device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6969170B2 JP6969170B2 JP2017118362A JP2017118362A JP6969170B2 JP 6969170 B2 JP6969170 B2 JP 6969170B2 JP 2017118362 A JP2017118362 A JP 2017118362A JP 2017118362 A JP2017118362 A JP 2017118362A JP 6969170 B2 JP6969170 B2 JP 6969170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- signal
- liquid discharge
- terminal
- waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04541—Specific driving circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04508—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、インク等の液体を吐出する技術に関する。 The present invention relates to a technique for ejecting a liquid such as ink.
インク等の液体が充填される圧力室の圧力を駆動素子によって振動させることで、インク等の液体をノズルから吐出する液体吐出ヘッドでは、圧力室内の液体の固有振動周期によって液体の吐出量が変わることから、それを考慮しつつ駆動素子の駆動波形が設定される場合がある。ところが、例えば特許文献1では、光硬化性樹脂を含むUVインクを吐出する際に、圧力室の壁面を構成する振動板(封止板)がUVインクによって徐々に変質してコンプライアンスが変わるので、圧力室内のインクの固有振動周期が経時的に変動し、初期に設定された駆動素子の駆動波形(駆動パルス)ではインクを安定して吐出できなくなる点が指摘されている。このため、特許文献1では、圧力室にインクを充填してからの経過時間に応じて駆動波形を補正することで、圧力室内のインクの固有振動周期が経時的に変動しても、インクが安定して吐出されるようにしている。 In the liquid discharge head that discharges the liquid such as ink from the nozzle by vibrating the pressure in the pressure chamber filled with the liquid such as ink by the drive element, the discharge amount of the liquid changes depending on the natural vibration cycle of the liquid in the pressure chamber. Therefore, the drive waveform of the drive element may be set in consideration of this. However, for example, in Patent Document 1, when UV ink containing a photocurable resin is ejected, the vibrating plate (sealing plate) constituting the wall surface of the pressure chamber is gradually deteriorated by the UV ink, and the compliance is changed. It has been pointed out that the natural vibration cycle of the ink in the pressure chamber fluctuates with time, and the ink cannot be stably ejected with the initially set drive waveform (drive pulse) of the drive element. Therefore, in Patent Document 1, by correcting the drive waveform according to the elapsed time from filling the pressure chamber with ink, even if the natural vibration cycle of the ink in the pressure chamber fluctuates with time, the ink is released. It is designed to be discharged stably.
ところで、上述した振動板の共振周波数になるような駆動波形を駆動素子に印加し続けると、振動板や駆動素子にクラック(亀裂)が発生して損傷する虞がある。このため、製造時には振動板の共振周波数にならないような駆動波形が設定される。ところが、印刷中に圧力室や液体貯留室などに気泡が混入する虞があり、気泡が混入すると振動板の共振周波数が突発的に変動してしまう。そのため、変動した共振周波数に駆動波形の周波数が一致して、振動板や駆動素子にクラックが発生し損傷する虞がある。振動板や駆動素子が損傷すれば、それ以上印刷が続けられなくなり、ダウンタイムが発生してしまう不具合がある。しかしながら、特許文献1では、気泡の混入などによる振動板の共振周波数の突発的な変動までは考慮されていないので、このような不具合を解消しきれない虞がある。以上の事情を考慮して、本発明は、気泡の有無等の液体吐出ヘッドの状態に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制することを目的とする。 By the way, if the drive waveform having the resonance frequency of the diaphragm described above is continuously applied to the drive element, cracks may occur in the diaphragm and the drive element and the drive element may be damaged. Therefore, at the time of manufacture, a drive waveform is set so as not to be the resonance frequency of the diaphragm. However, there is a possibility that air bubbles may be mixed in the pressure chamber, the liquid storage chamber, or the like during printing, and if the air bubbles are mixed, the resonance frequency of the diaphragm suddenly fluctuates. Therefore, the frequency of the drive waveform matches the fluctuating resonance frequency, and there is a risk that the diaphragm and the drive element will be cracked and damaged. If the diaphragm or the driving element is damaged, printing cannot be continued anymore, and there is a problem that downtime occurs. However, in Patent Document 1, since the sudden fluctuation of the resonance frequency of the diaphragm due to the mixing of air bubbles or the like is not taken into consideration, there is a possibility that such a problem cannot be completely solved. In consideration of the above circumstances, it is an object of the present invention that stable liquid discharge can be continued regardless of the state of the liquid discharge head such as the presence or absence of air bubbles, and the occurrence of downtime can be suppressed.
[態様1]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様1)に係る液体吐出装置の駆動制御回路は、液体が充填される内部空間の圧力を駆動素子によって変動することで液体を吐出する液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置の駆動制御回路であって、液体吐出ヘッドは、駆動素子を駆動するための駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、を有するヘッド駆動回路を備え、駆動波形信号は、異なる駆動波形を有する第1駆動波形信号と第2駆動波形信号を含み、駆動制御回路は、第2端子からの状態信号が所定の信号である場合には、第1端子に第1駆動波形信号を入力し、第2端子からの状態信号が所定の信号でない場合には、第1端子に第2駆動波形信号を入力する。
以上の態様によれば、駆動素子に駆動波形を印加して振動板などを振動させることで、液体吐出ヘッドの内部空間の圧力を変動させて液体を吐出することができる。その際、状態信号により示される液体吐出ヘッドの状態によって、異なる駆動波形を駆動素子に印加して振動板を振動させることが可能となる。したがって、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
この場合に、液体吐出ヘッドの内部空間内(圧力室内や液体貯留室内など)に気泡などがあるか否かによって、液体吐出ヘッドの状態も変わるので、状態信号を変えることもできる。例えば、気泡ありの場合の状態信号が所定の信号であり、気泡なしの場合の状態信号が所定の信号でないとすることができる。これにより、状態信号が所定の信号であるか否かによって、気泡の有無を判定できる。この場合、状態信号が所定の信号である場合(例えば気泡なしの場合)には、第1駆動波形信号が第1端子に入力され、状態信号が所定の信号でない場合(例えば気泡なしの場合)には、第1駆動波形信号とは異なる駆動波形を有する第2駆動波形信号が第1端子に入力される。このように、液体吐出ヘッドの状態(気泡の有無)によって、異なる駆動波形を駆動素子に印加して振動板を振動させることが可能となる。したがって、気泡の有無によって振動板の共振周波数が変動しても、振動板や駆動素子のクラックの発生を抑制できるので、気泡の有無に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
[Aspect 1]
In order to solve the above problems, the drive control circuit of the liquid discharge device according to the preferred embodiment (aspect 1) of the present invention discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by the drive element. A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head, wherein the liquid discharge head has a first terminal to which a drive waveform signal having a drive waveform for driving a drive element is input, and a state of the liquid discharge head. The drive waveform signal includes a first drive waveform signal and a second drive waveform signal having different drive waveforms, and the drive control circuit includes a second terminal for outputting a state signal indicating the above. If the status signal from the second terminal is a predetermined signal, the first drive waveform signal is input to the first terminal, and if the status signal from the second terminal is not a predetermined signal, the first terminal is used. The second drive waveform signal is input.
According to the above aspect, by applying a drive waveform to the drive element to vibrate the diaphragm or the like, the pressure in the internal space of the liquid discharge head can be changed to discharge the liquid. At that time, it is possible to vibrate the diaphragm by applying a different drive waveform to the drive element depending on the state of the liquid discharge head indicated by the state signal. Therefore, stable liquid discharge can be continued, and the occurrence of downtime can be suppressed.
In this case, since the state of the liquid discharge head changes depending on whether or not there are air bubbles or the like in the internal space of the liquid discharge head (pressure chamber, liquid storage chamber, etc.), the state signal can also be changed. For example, it is possible that the state signal with bubbles is a predetermined signal and the state signal without bubbles is not a predetermined signal. Thereby, the presence or absence of air bubbles can be determined depending on whether or not the state signal is a predetermined signal. In this case, when the state signal is a predetermined signal (for example, when there is no bubble), the first drive waveform signal is input to the first terminal, and when the state signal is not a predetermined signal (for example, when there is no bubble). A second drive waveform signal having a drive waveform different from that of the first drive waveform signal is input to the first terminal. In this way, it is possible to vibrate the diaphragm by applying different drive waveforms to the drive element depending on the state of the liquid discharge head (presence or absence of air bubbles). Therefore, even if the resonance frequency of the diaphragm fluctuates depending on the presence or absence of air bubbles, the occurrence of cracks in the diaphragm and the driving element can be suppressed, so that stable liquid discharge can be continued regardless of the presence or absence of air bubbles, and the liquid can be discharged down. The generation of time can be suppressed.
[態様2]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様2)に係る液体吐出装置の駆動制御回路は、液体が充填される内部空間の圧力を駆動素子によって変動することで液体を吐出する液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置の駆動制御回路であって、液体吐出ヘッドは、駆動素子を駆動するための複数の駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、を有するヘッド駆動回路であって、駆動波形信号から選択された駆動波形を有する駆動信号を駆動素子に出力するヘッド駆動回路を備え、駆動信号は、異なる駆動波形を有する第1駆動信号と第2駆動信号を含み、駆動制御回路は、第2端子からの状態信号が所定の信号である場合には、駆動素子に第1駆動信号を入力し、第2端子からの状態信号が所定の信号でない場合には、駆動素子に第2駆動信号を入力する。
以上の態様によれば、駆動素子に駆動波形を印加して振動板などを振動させることで、液体吐出ヘッドの内部空間の圧力を変動させて液体を吐出することができる。その際、状態信号により示される液体吐出ヘッドの状態によって、異なる駆動波形を駆動素子に印加して振動板を振動させることが可能となる。したがって、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
この場合に、例えば、気泡ありの場合の状態信号が所定の信号であり、気泡なしの場合の状態信号が所定の信号でないとすることができる。これにより、状態信号が所定の信号である場合(例えば気泡なしの場合)には、第1駆動信号が駆動素子に出力され、状態信号が所定の信号でない場合(例えば気泡なしの場合)には、第1駆動信号の駆動波形とは異なる駆動波形を有する第2駆動信号が駆動素子に出力される。このように、液体吐出ヘッドの状態の有無(気泡の有無)によって、異なる駆動波形を駆動素子に印加して振動板を振動させることができる。したがって、気泡の有無によって振動板の共振周波数が変動しても、振動板や駆動素子のクラックの発生を抑制できるので、気泡の有無に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
[Aspect 2]
In order to solve the above problems, the drive control circuit of the liquid discharge device according to the preferred embodiment (aspect 2) of the present invention discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by the drive element. A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head, wherein the liquid discharge head has a first terminal for inputting a drive waveform signal having a plurality of drive waveforms for driving the drive element, and a liquid discharge head. A head drive circuit having a second terminal for outputting a state signal indicating the state of the above, comprising a head drive circuit for outputting a drive signal having a drive waveform selected from the drive waveform signal to a drive element, and driving The signal includes a first drive signal and a second drive signal having different drive waveforms, and the drive control circuit sends the first drive signal to the drive element when the state signal from the second terminal is a predetermined signal. If the status signal from the second terminal is not a predetermined signal, the second drive signal is input to the drive element.
According to the above aspect, by applying a drive waveform to the drive element to vibrate the diaphragm or the like, the pressure in the internal space of the liquid discharge head can be changed to discharge the liquid. At that time, it is possible to vibrate the diaphragm by applying a different drive waveform to the drive element depending on the state of the liquid discharge head indicated by the state signal. Therefore, stable liquid discharge can be continued, and the occurrence of downtime can be suppressed.
In this case, for example, the state signal in the presence of bubbles may be a predetermined signal, and the state signal in the absence of bubbles may not be a predetermined signal. As a result, when the state signal is a predetermined signal (for example, when there is no bubble), the first drive signal is output to the driving element, and when the state signal is not a predetermined signal (for example, when there is no bubble), the first drive signal is output to the drive element. , The second drive signal having a drive waveform different from the drive waveform of the first drive signal is output to the drive element. In this way, different drive waveforms can be applied to the drive element to vibrate the diaphragm depending on the presence or absence of the state of the liquid discharge head (presence or absence of air bubbles). Therefore, even if the resonance frequency of the diaphragm fluctuates depending on the presence or absence of air bubbles, the occurrence of cracks in the diaphragm and the driving element can be suppressed, so that stable liquid discharge can be continued regardless of the presence or absence of air bubbles, and the liquid can be discharged down. The generation of time can be suppressed.
[態様3]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様3)に係る液体吐出装置の駆動制御回路は、液体が充填される内部空間の圧力を駆動素子によって変動することで液体を吐出する液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置の駆動制御回路であって、液体吐出ヘッドは、駆動素子を駆動するための複数の駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、駆動素子に印加する駆動波形を駆動波形信号から選択するための選択信号が入力される第3端子と、を有するヘッド駆動回路を備え、選択信号は、異なる駆動波形を選択するための第1選択信号と第2選択信号を含み、駆動制御回路は、第2端子からの状態信号が所定の信号である場合には、第3端子に第1選択信号を入力し、第2端子からの状態信号が所定の信号でない場合には、第3端子に第2選択信号を入力する。
以上の態様によれば、駆動素子に駆動波形を印加して振動板などを振動させることで、液体吐出ヘッドの内部空間の圧力を変動させて液体を吐出することができる。その際、状態信号により示される液体吐出ヘッドの状態によって、異なる駆動波形を駆動素子に印加して振動板を振動させることが可能となる。したがって、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
この場合に、例えば、気泡ありの場合の状態信号が所定の信号であり、気泡なしの場合の状態信号が所定の信号でないとすることができる。これにより、状態信号が所定の信号である場合(例えば気泡なしの場合)には、第1選択信号が第3端子に出力され、状態信号が所定の信号でない場合(例えば気泡なしの場合)には、第1選択信号で選択される駆動波形とは異なる駆動波形を選択する第2選択信号が第3端子に出力される。このように、液体吐出ヘッドの状態の有無(気泡の有無)によって、異なる駆動波形を駆動素子に印加して振動板を振動させることができる。したがって、気泡の有無によって振動板の共振周波数が変動しても、振動板や駆動素子のクラックの発生を抑制できるので、気泡の有無に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
[Aspect 3]
In order to solve the above problems, the drive control circuit of the liquid discharge device according to the preferred embodiment (aspect 3) of the present invention discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by the drive element. A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head, wherein the liquid discharge head has a first terminal for inputting a drive waveform signal having a plurality of drive waveforms for driving the drive element, and a liquid discharge head. It is provided with a head drive circuit having a second terminal for outputting a state signal indicating the state of, and a third terminal for inputting a selection signal for selecting a drive waveform to be applied to the drive element from the drive waveform signal. The selection signal includes a first selection signal and a second selection signal for selecting different drive waveforms, and the drive control circuit is connected to the third terminal when the state signal from the second terminal is a predetermined signal. The first selection signal is input, and if the state signal from the second terminal is not a predetermined signal, the second selection signal is input to the third terminal.
According to the above aspect, by applying a drive waveform to the drive element to vibrate the diaphragm or the like, the pressure in the internal space of the liquid discharge head can be changed to discharge the liquid. At that time, it is possible to vibrate the diaphragm by applying a different drive waveform to the drive element depending on the state of the liquid discharge head indicated by the state signal. Therefore, stable liquid discharge can be continued, and the occurrence of downtime can be suppressed.
In this case, for example, the state signal in the presence of bubbles may be a predetermined signal, and the state signal in the absence of bubbles may not be a predetermined signal. As a result, when the state signal is a predetermined signal (for example, when there is no bubble), the first selection signal is output to the third terminal, and when the state signal is not a predetermined signal (for example, when there is no bubble). Is output to the third terminal a second selection signal that selects a drive waveform different from the drive waveform selected by the first selection signal. In this way, different drive waveforms can be applied to the drive element to vibrate the diaphragm depending on the presence or absence of the state of the liquid discharge head (presence or absence of air bubbles). Therefore, even if the resonance frequency of the diaphragm fluctuates depending on the presence or absence of air bubbles, the occurrence of cracks in the diaphragm and the driving element can be suppressed, so that stable liquid discharge can be continued regardless of the presence or absence of air bubbles, and the liquid can be discharged down. The generation of time can be suppressed.
[態様4]
態様1から請求項3の何れかの好適例(態様4)において、異なる駆動波形は、電圧信号の波形であり、波形の傾き、電位の最大値、電位の最小値、波形の振幅、波形の周波数の少なくとも1つ以上が異なる。以上の態様によれば、波形の傾き、電位の最大値、電位の最小値、波形の振幅、波形の周波数の少なくとも1つ以上が異なる駆動波形を切り替えることによって、気泡の有無や気泡量に応じて異なる駆動波形で液体の吐出を行うことができる。さらに、波形の傾き等が異なるようにすることで、液体ありの場合に吐出する液体の吐出量や液滴のサイズを変えることもできる。また気泡量が多い場合に駆動波形の振幅を大きくすれば、気泡により圧力変動が吸収されても液滴を吐出できる。また、駆動波形の振幅が小さくなり過ぎないようにすることで、圧力変動が吸収されてミスト化するのを防ぐこともできる。
[Aspect 4]
In any of the preferred examples of any of aspects 1 to 3 (aspect 4), the different drive waveform is a waveform of a voltage signal, which is the slope of the waveform, the maximum value of the potential, the minimum value of the potential, the amplitude of the waveform, and the waveform. At least one or more of the frequencies are different. According to the above aspects, by switching a drive waveform in which at least one of the waveform gradient, the maximum value of the potential, the minimum value of the potential, the amplitude of the waveform, and the frequency of the waveform is different, the presence or absence of bubbles and the amount of bubbles can be determined. It is possible to discharge the liquid with different drive waveforms. Further, by making the inclination of the waveform different, it is possible to change the discharge amount of the liquid to be discharged and the size of the droplet when there is a liquid. Further, if the amplitude of the drive waveform is increased when the amount of bubbles is large, droplets can be ejected even if the pressure fluctuation is absorbed by the bubbles. Further, by preventing the amplitude of the drive waveform from becoming too small, it is possible to prevent pressure fluctuations from being absorbed and forming mist.
[態様5]
態様1から請求項4の何れかの好適例(態様5)において、液体吐出ヘッドは、駆動素子と、圧力室と、圧力室と駆動素子との間に配置されて内部空間の壁面を構成し、駆動素子によって振動する振動板とを備え、異なる駆動波形は、振動板の共振の有無が切り替わる波形である。以上の態様によれば、異なる駆動波形は、振動板の共振の有無が切り替わる波形であるから、一方の駆動波形で振動板が共振する場合でも、他方の駆動波形で振動板が共振しないようにすることができる。また、本態様によれば、振動板の共振を抑制できるので、振動板を薄膜にしてもクラックの発生を抑制できる。したがって、振動板を薄膜にすることで、高速で高画質の印刷が可能となり、液体吐出ヘッドを小型化し易くなる。
[Aspect 5]
In any of the preferred examples (aspect 5) of any one of aspects 1 to 4, the liquid discharge head is arranged between the drive element, the pressure chamber, and the pressure chamber and the drive element to form a wall surface of the internal space. A diaphragm that vibrates depending on the drive element is provided, and the different drive waveforms are waveforms in which the presence or absence of resonance of the diaphragm is switched. According to the above aspect, since the different drive waveforms are waveforms in which the presence or absence of resonance of the vibrating plate is switched, even if the vibrating plate resonates with one driving waveform, the vibrating plate does not resonate with the other driving waveform. can do. Further, according to this aspect, since the resonance of the diaphragm can be suppressed, the occurrence of cracks can be suppressed even if the diaphragm is made into a thin film. Therefore, by making the diaphragm a thin film, high-speed and high-quality printing becomes possible, and the liquid discharge head can be easily miniaturized.
[態様6]
態様1から態様5の何れかの好適例(態様6)において、液体吐出装置は、液体吐出装置の動作モードを表示する表示部を備え、状態信号に応じて表示部に表示する動作モードを変更する。以上の態様によれば、状態信号に応じて、表示部に表示する動作モードを変更するから、状態信号に応じて使用者が実行可能な動作モードを制限することができる。本態様の動作モードは、例えば高画質モードと高速モード、補完印刷ありのモードと補完印刷なしのモードなどが挙げられる。例えば状態信号が所定の信号である場合(気泡なしの場合)は、一方のモードを表示し、状態信号が所定の信号でない場合(気泡ありの場合)は、他方のモードを表示する。動作モードによって使用される駆動波形が異なるので、振動板の共振周波数が変動しても、振動板が共振しないようにすることができる。
[Aspect 6]
In any of the preferred examples (Aspect 6) of Aspects 1 to 5, the liquid discharge device includes a display unit that displays the operation mode of the liquid discharge device, and changes the operation mode to be displayed on the display unit according to the status signal. do. According to the above aspect, since the operation mode displayed on the display unit is changed according to the state signal, the operation mode that can be executed by the user can be limited according to the state signal. Examples of the operation mode of this embodiment include a high-quality mode and a high-speed mode, a mode with complementary printing and a mode without complementary printing. For example, when the state signal is a predetermined signal (without bubbles), one mode is displayed, and when the state signal is not a predetermined signal (with bubbles), the other mode is displayed. Since the drive waveform used differs depending on the operation mode, it is possible to prevent the diaphragm from resonating even if the resonance frequency of the diaphragm fluctuates.
[態様7]
態様1から態様6の何れかの好適例(態様7)において、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、異なる駆動波形が駆動素子に印加されるようにする。以上の態様によれば、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、異なる駆動波形が駆動素子に印加されるようにするから、気泡量に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができる。
[Aspect 7]
In any of the preferred examples (Aspect 7) of Aspects 1 to 6, different drive waveforms are applied to the drive element according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head. According to the above aspect, since different drive waveforms are applied to the drive element according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head, stable liquid discharge is continued regardless of the amount of air bubbles. Can be done.
[態様8]
態様1から態様7の何れかの好適例(態様8)において、駆動素子への駆動波形の連続印加時間に応じて、異なる駆動波形が駆動素子に印加される。以上の態様によれば、駆動素子への駆動波形の連続印加時間に応じて、異なる駆動波形が駆動素子に印加されるから、駆動波形の連続印加時間により液体吐出ヘッドの温度が上昇して気泡が大きくなることで振動板の共振周波数が変動しても、振動板の共振によるクラックの発生を抑制できる。
[Aspect 8]
In any of the preferred examples (aspect 8) of aspects 1 to 7, different drive waveforms are applied to the drive element according to the continuous application time of the drive waveform to the drive element. According to the above aspect, since different drive waveforms are applied to the drive element according to the continuous application time of the drive waveform to the drive element, the temperature of the liquid discharge head rises due to the continuous application time of the drive waveform to generate bubbles. Even if the resonance frequency of the diaphragm fluctuates due to the increase in the value, the occurrence of cracks due to the resonance of the diaphragm can be suppressed.
[態様9]
態様8の好適例(態様9)において、液体吐出ヘッドの内部空間に含まれる気泡の位置に応じて、異なる駆動波形が駆動素子に印加されるようにする。以上の態様によれば、液体吐出ヘッドの内部空間に含まれる気泡の位置に応じて、異なる駆動波形が駆動素子に印加されるから、気泡の位置によって振動板の共振周波数が変わったとしても、振動板の共振によるクラックの発生を抑制できる。
[Aspect 9]
In a preferred example of the eighth aspect (aspect 9), a different drive waveform is applied to the drive element according to the position of the bubble contained in the internal space of the liquid discharge head. According to the above aspect, since different drive waveforms are applied to the drive element according to the position of the bubble contained in the internal space of the liquid discharge head, even if the resonance frequency of the diaphragm changes depending on the position of the bubble, The generation of cracks due to the resonance of the diaphragm can be suppressed.
[態様10]
態様1から態様9の何れかの好適例(態様10)において、液体吐出装置は、シリアル印刷が可能な最大幅が、24インチ以上75インチ以下である。以上の態様によれば、シリアル印刷が可能な最大幅が、24インチ以上75インチ以下の場合でも振動板の共振によるクラックの発生を抑制できる。さらに、シリアル印刷が可能な最大幅が、24インチ以上75インチ以下であるから、駆動信号等が伝搬する信号線の全長が1m〜3m程度になり得るため、シリアル印刷が可能な最大幅が、75インチ以上の場合に比較して、信号線のインピーダンスやインダクタンスを低減できる。したがって、駆動信号のオーバーシュートやアンダーシュートによって故障や誤動作を起こすことを抑制できる。
[Aspect 10]
In a preferred example (aspect 10) of any one of aspects 1 to 9, the liquid discharge device has a maximum width capable of serial printing of 24 inches or more and 75 inches or less. According to the above aspect, even when the maximum width in which serial printing is possible is 24 inches or more and 75 inches or less, the generation of cracks due to the resonance of the diaphragm can be suppressed. Further, since the maximum width capable of serial printing is 24 inches or more and 75 inches or less, the total length of the signal line through which the drive signal or the like propagates can be about 1 m to 3 m, so that the maximum width capable of serial printing is increased. Compared with the case of 75 inches or more, the impedance and inductance of the signal line can be reduced. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of failure or malfunction due to overshoot or undershoot of the drive signal.
[態様11]
態様10の好適例(態様11)において、液体吐出装置は、シリアル印刷が可能な幅として、24インチ、36インチ、44インチ、64インチのいずれかの媒体に対応している。以上の態様によれば、24インチ、36インチ、44インチ、64インチのいずれかの媒体に対応しているので、これらの媒体に印刷する場合でも、振動板の共振によるクラックの発生を抑制できる。
[Aspect 11]
In a preferred example of aspect 10 (aspect 11), the liquid ejection device corresponds to any medium of 24 inches, 36 inches, 44 inches, and 64 inches as a width capable of serial printing. According to the above aspect, since it is compatible with any of 24 inch, 36 inch, 44 inch, and 64 inch media, it is possible to suppress the generation of cracks due to the resonance of the diaphragm even when printing on these media. ..
[態様12]
態様1から態様11の何れかの好適例(態様12)において、液体吐出ヘッドは、30kHz以上の周波数の駆動波形で液体を吐出する。以上の態様によれば、周波数の高い30kHz以上の駆動波形で液体を吐出するから、高速で印刷することができ、振動板の共振周波数が30kHz以上で発生する場合でも、振動板が共振しないようにすることができる。したがって、駆動波形の周波数が30kHz以上となるような高速印刷の場合にも、気泡の有無に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
[Aspect 12]
In any of the preferred examples of Aspects 1 to 11 (Aspect 12), the liquid discharge head discharges the liquid with a drive waveform having a frequency of 30 kHz or higher. According to the above aspect, since the liquid is discharged with a drive waveform having a high frequency of 30 kHz or more, printing can be performed at high speed, and even when the resonance frequency of the diaphragm is generated at 30 kHz or more, the diaphragm does not resonate. Can be. Therefore, even in the case of high-speed printing in which the frequency of the drive waveform is 30 kHz or more, stable liquid discharge can be continued regardless of the presence or absence of air bubbles, and the occurrence of downtime can be suppressed.
[態様13]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様13)に係る液体吐出装置は、液体が充填される内部空間の圧力を駆動素子によって変動することで液体を吐出する液体吐出ヘッドと、駆動素子に駆動波形を印加する駆動制御回路と、を備え、駆動制御回路は、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、駆動素子に印加する駆動波形を切り替える。以上の態様によれば、駆動制御回路は、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、駆動素子に印加する駆動波形を切り替えるから、気泡量に応じて異なる駆動波形を駆動素子に印加して振動板を振動させることができる。したがって、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
[Aspect 13]
In order to solve the above problems, the liquid discharge device according to the preferred embodiment (aspect 13) of the present invention is a liquid discharge head that discharges a liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a driving element. And a drive control circuit that applies a drive waveform to the drive element, and the drive control circuit switches the drive waveform applied to the drive element according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head. According to the above aspect, since the drive control circuit switches the drive waveform applied to the drive element according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head, a different drive waveform is applied to the drive element according to the amount of air bubbles. The diaphragm can be vibrated. Therefore, stable liquid discharge can be continued regardless of the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head, and the occurrence of downtime can be suppressed.
[態様14]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様14)に係る液体吐出ヘッドは、液体が充填される内部空間の圧力を駆動素子によって変動することで液体を吐出する液体吐出ヘッドであって、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、駆動素子に印加する駆動波形を切り替える。以上の態様によれば、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、駆動素子に印加する駆動波形を切り替えるから、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて異なる駆動波形を駆動素子に印加して振動板を振動させることができる。したがって、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
[Aspect 14]
In order to solve the above problems, the liquid discharge head according to the preferred embodiment (aspect 14) of the present invention is a liquid discharge head that discharges a liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a driving element. Therefore, the drive waveform applied to the drive element is switched according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head. According to the above aspect, since the drive waveform applied to the drive element is switched according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head, a different drive waveform is driven according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head. The diaphragm can be vibrated by applying it to the element. Therefore, stable liquid discharge can be continued regardless of the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head, and the occurrence of downtime can be suppressed.
[態様15]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様15)に係る方法は、液体吐出装置の駆動方法であって、液体吐出装置は、液体が充填される内部空間の圧力を駆動素子によって変動することで液体を吐出する液体吐出ヘッドと、駆動素子に駆動波形を印加する駆動制御回路と、を備え、駆動制御回路は、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、駆動素子に印加する駆動波形を切り替える。以上の態様によれば、駆動制御回路は、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、駆動素子に印加する駆動波形を切り替えるから、気泡量に応じて異なる駆動波形を駆動素子に印加して振動板を振動させることができる。したがって、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
[Aspect 15]
In order to solve the above problems, the method according to a preferred embodiment (aspect 15) of the present invention is a method for driving a liquid discharge device, in which the liquid discharge device drives the pressure in the internal space filled with the liquid. A liquid discharge head that discharges a liquid by fluctuating depending on the element and a drive control circuit that applies a drive waveform to the drive element are provided, and the drive control circuit is provided according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head. The drive waveform applied to the drive element is switched. According to the above aspect, since the drive control circuit switches the drive waveform applied to the drive element according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head, a different drive waveform is applied to the drive element according to the amount of air bubbles. The diaphragm can be vibrated. Therefore, stable liquid discharge can be continued regardless of the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head, and the occurrence of downtime can be suppressed.
[態様16]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様16)に係る方法は、液体吐出装置の駆動方法であって、液体吐出装置は、液体が充填される内部空間の圧力を駆動素子によって変動することで液体を吐出する液体吐出ヘッドと、液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、異なる駆動波形を駆動素子に印加する動作モードとして第1モードと第2モードとを切り替える駆動制御回路と、駆動波形を記憶する記憶装置と、を備え、第1モードの駆動波形を記憶装置に記憶する第1工程と、第2モードの駆動波形を記憶装置に記憶する第2工程と、を有する。以上の態様によれば、第1モードの駆動波形と第2モードの駆動波形を記憶装置に自由に記憶することができるので、使い勝手がよい。また、記憶装置に記憶された駆動波形のモードで液体を吐出させることができるので、ダウンタイムの発生を抑制しつつ、使用者の好みに応じた印刷が可能となる。
[Aspect 16]
In order to solve the above problems, the method according to a preferred embodiment (aspect 16) of the present invention is a method for driving a liquid discharge device, in which the liquid discharge device drives the pressure in the internal space filled with the liquid. A liquid discharge head that discharges liquid by fluctuating depending on the element, and a first mode and a second mode as operation modes in which different drive waveforms are applied to the drive element according to the amount of bubbles in the internal space of the liquid discharge head. The first step of storing the drive waveform of the first mode in the storage device and the second step of storing the drive waveform of the second mode in the storage device are provided with a drive control circuit for switching and a storage device for storing the drive waveform. And have. According to the above aspect, the drive waveform of the first mode and the drive waveform of the second mode can be freely stored in the storage device, which is convenient. Further, since the liquid can be discharged in the mode of the drive waveform stored in the storage device, it is possible to print according to the user's preference while suppressing the occurrence of downtime.
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る液体吐出装置10の部分的な構成図である。本実施形態の液体吐出装置10は、液体の例示であるインクを印刷用紙等の媒体12に吐出するインクジェット方式の印刷装置である。図1に示す液体吐出装置10は、制御ユニット20と搬送機構22とキャリッジ24と液体吐出ヘッド26とを具備する。図1では、1個の液体吐出ヘッド26をキャリッジ24に搭載した場合を例示しているが、これに限られず、複数個の液体吐出ヘッド26をキャリッジ24に搭載してもよい。液体吐出装置10にはインクを貯留する液体容器(カートリッジ)14が装着される。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a partial configuration diagram of a
液体容器14は、液体吐出装置10の本体に着脱可能な箱状の容器からなるインクタンクタイプのカートリッジである。なお、液体容器14は、箱状の容器に限られず、袋状の容器からなるインクパックタイプのカートリッジであってもよい。液体容器14には、インクが貯留される。インクは、黒色インクであってもよく、カラーインクであってもよい。液体容器14に貯留されるインクは、ポンプ(図示略)によって液体吐出ヘッド26に供給(圧送)される。
The
制御ユニット20は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはFPGA(Field Programmable Gate Array)等の制御装置202と半導体メモリー等の記憶装置203とを含んで構成され、記憶装置203に記憶された制御プログラムを制御装置202が実行することで液体吐出装置10の各要素を統括的に制御する。図1に示すように、媒体12に形成すべき画像を表す印刷データGがホストコンピューター等の外部装置(図示略)から制御ユニット20に入力される。制御ユニット20は、印刷データGで指定された画像が媒体12に形成されるように液体吐出装置10の各要素を制御する。
The
搬送機構22は、制御ユニット20による制御のもとで媒体12をY方向に搬送する。液体吐出ヘッド26は、略箱状のキャリッジ24に搭載され、液体容器14から供給されるインクを制御ユニット20による制御のもとで媒体12に吐出する。制御ユニット20は、Y方向に交差するX方向に沿ってキャリッジ24を往復させる。搬送機構22による媒体12の搬送とキャリッジ24の反復的な往復とに並行して液体吐出ヘッド26が媒体12にインクを吐出することで媒体12の表面に所望の画像が形成される。なお、液体容器14を液体吐出ヘッド26とともにキャリッジ24に搭載することも可能である。
The transport mechanism 22 transports the medium 12 in the Y direction under the control of the
液体吐出ヘッド26の吐出面(媒体12との対向面)260には、ノズル列が配置される。ノズル列は、Y方向に沿って直線状に配列された複数のノズルNの集合である。ノズルNからは、液体容器14から供給されるインクが吐出される。なお、ノズル列の数や配置は、例示したものに限られず、液体吐出ヘッド26の吐出面260に、2つ以上のノズル列を配置してもよく、複数のノズル列を例えば千鳥配列またはスタガ配列とすることも可能である。X−Y平面(媒体12の表面に平行な平面)に垂直な方向をZ方向と表記する。
A nozzle row is arranged on the discharge surface (the surface facing the medium 12) 260 of the
図2は、液体吐出装置10の駆動制御回路21を説明するための機能的な構成図である。図2では、搬送機構22やキャリッジ24等の図示を便宜的に省略している。液体吐出装置10は、駆動制御回路21を備える。駆動制御回路21は、後述する端子P1〜P6により、ヘッド駆動回路262と電気的に接続されている。駆動制御回路21は、制御ユニット20に設けられ、ヘッド駆動回路262は液体吐出ヘッド26に設けられる。ただし、ヘッド駆動回路262は、液体吐出ヘッド26以外に設けられていてもよい。制御装置202が制御プログラムを実行することで、制御装置202が駆動信号生成部40と制御部50と判定部52として機能する。なお、駆動信号生成部40と制御部50と判定部52とは電子回路で構成してもよい。制御部50は、プロセッサー50であってもよい。制御部50は、駆動信号生成部40を制御する。記憶装置203には、データテーブルCが記憶されている。データテーブルCは、記憶装置203が備えるメモリーに記憶されていてもよい。駆動信号生成部40は、駆動波形信号COMを生成する。駆動波形信号COMは、例えば図4に示すような駆動波形W1、W2、すなわち基準電位(中間電位)VMに対して電位差を有する複数の電位(VL、VHなど)を含む電圧信号の波形である。駆動波形信号COMの駆動波形は、所定の周期Tごとに生成される。なお、駆動波形信号COMの周期Tは、1画素分に相当する。
FIG. 2 is a functional configuration diagram for explaining the
本実施形態の圧電素子74は、複数の動作モードによって駆動され、動作モードごとに異なる駆動波形信号COMの駆動波形が圧電素子74に印加される。図4では、動作モードとして第1モードの第1駆動波形信号COM1の駆動波形W1と第2モードの第2駆動波形信号COM2の駆動波形W2を例示している。駆動波形信号COMを生成するためのデータ(例えば電圧データ)は、データテーブルCに記憶されている。制御部50は、駆動波形信号COMを生成する場合には、駆動波形信号COMに含まれる駆動波形に対応するデータをデータテーブルCから読み出して、駆動信号生成部40によって生成する。なお、これらの動作モードと各駆動波形W1、W2の詳細は後述する。
The
なお、動作モードとしては、第1モードと第2モードに限られず、各動作モードは、使用者が自由に選択して実行することもできる。例えば図2に示すように、液体吐出装置10はタッチパネルで構成される操作パネル60を備え、操作パネル60は表示部62を備える。操作パネル60は、使用者によって各種の操作が可能な操作パネルであり、複数のボタン(図示略)が表示部62に表示される。表示部62には、動作モードの選択ボタンも表示され、使用者は、表示部62に表示されている動作モードのボタンをタッチすることで、その動作モードが実行される。
The operation mode is not limited to the first mode and the second mode, and each operation mode can be freely selected and executed by the user. For example, as shown in FIG. 2, the
図2に示すように、液体吐出ヘッド26は、ヘッド駆動回路262と液体吐出部264を具備する。ヘッド駆動回路262は、制御ユニット20による制御のもとで液体吐出部264を駆動する。液体吐出部264は、液体容器14から供給されるインクを複数のノズルNから媒体12に吐出する。液体吐出部264は、複数のノズルNに対応する複数の吐出部266を包含する。各吐出部266は、ヘッド駆動回路262から出力される駆動信号Vに応じてインクを吐出する。
As shown in FIG. 2, the
駆動信号生成部40が生成した駆動波形信号COMと、駆動波形信号COMと印刷データGに応じてインクの吐出の有無をノズルNごとに指定する選択信号(印刷信号)SIとが駆動制御回路21からヘッド駆動回路262に入力される。選択信号SIには、駆動波形信号COMに含まれる駆動波形Wの選択および非選択を特定するデータが含まれる。駆動波形信号COMは、駆動制御回路21の出力端子である第4端子P4から、ヘッド駆動回路262の入力端子である第1端子P1に入力される。この入力について、第4端子P4と第1端子P1とが電気的に接続されていればよく、2つの端子の間に他の回路素子があってもよい。選択信号SIは、駆動制御回路21の出力端子である第6端子P6から、ヘッド駆動回路262の入力端子である第3端子P3に入力される。この入力について、第6端子P6と第3端子P3とが電気的に接続されていればよく、2つの端子の間に他の回路素子があってもよい。ヘッド駆動回路262は、駆動波形信号COMと選択信号SIとに応じた駆動信号Vを吐出部266ごとに生成して複数の吐出部266の圧電素子74に並列に出力する。具体的には、ヘッド駆動回路262は、複数の吐出部266のうち選択信号SIがインクの吐出を指示する吐出部266には駆動波形信号COMの駆動波形Wを駆動信号Vとして出力し、選択信号SIがインクの非吐出を指示する吐出部266には基準電位VMを駆動信号Vとして出力する。
The
図3は、任意の1個の吐出部266に着目した液体吐出部264の断面図である。図3に示す液体吐出部264は、流路基板71の一方側に圧力室基板72と振動板73と圧電素子74と支持体75とが配置されるとともに他方側にノズル板76が配置された構造体である。流路基板71と圧力室基板72とノズル板76とは例えばシリコンの平板材で形成され、支持体75は例えば樹脂材料の射出成形で形成される。複数のノズルNはノズル板76に形成される。図3の構成では、ノズル板76のうち媒体12に対向する面が、液体吐出ヘッドの吐出面260を構成する。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the
流路基板71には、開口部712と分岐流路714と連通流路716とが形成される。分岐流路714および連通流路716はノズルNごとに形成された貫通孔であり、開口部712は複数のノズルNにわたり連続する開口である。支持体75に形成された収容部(凹部)752と流路基板71の開口部712とを相互に連通させた空間は、支持体75の導入流路754を介して液体容器14から供給されるインクを貯留する液体貯留室(リザーバー)SRとして機能する。
An
圧力室基板72には開口部722がノズルNごとに形成される。振動板73は、圧力室基板72のうち流路基板71とは反対側の表面に設置された弾性変形可能な平板材である。圧力室基板72の各開口部722の内側で振動板73と流路基板71とに挟まれた空間は、液体貯留室SRから分岐流路714を介して供給されるインクが充填される圧力室(キャビティ)SCとして機能する。各圧力室SCは、流路基板71の連通流路716を介してノズルNに連通する。圧力室SCと液体貯留室SRと、これらを連通する分岐流路714と、連通流路716と、ノズルNとで構成される空間が、液体吐出ヘッド26の内部空間を構成する。
An
振動板73は、圧力室SCと圧電素子74との間に配置されて圧力室SC(液体吐出ヘッド26の内部空間)の壁面(上面)を構成する。具体的には、振動板73のうち圧力室基板72とは反対側の表面に、ノズルNごとに圧電素子74が形成される。各圧電素子74は、第1電極742と第2電極746との間に圧電体744を介在させた駆動素子である。第1電極742および第2電極746の一方に駆動信号Vの駆動波形が印加され、所定の基準電位VMが他方に印加される。駆動信号Vの駆動波形により圧電素子74が変形することで振動板73が振動すると、圧力室SC内の圧力が変動して圧力室SC内のインクがノズルNから吐出される。具体的には、駆動信号Vの駆動波形の振幅に応じた吐出量のインクがノズルNから吐出される。図3に例示した1個の吐出部266は、圧電素子74と振動板73と圧力室SCとノズルNとを包含する部分である。
The
なお、第1電極742および第2電極746のうち基準電位VMが印加される電極を、複数の圧電素子74にわたる共通電極とすることも可能である。このように、図3の構成では、駆動信号Vの駆動波形により圧電素子74が変形して圧力室SCの圧力を変動させることで、液体吐出ヘッド26の内部空間の圧力が変動し、ノズルNからインクを吐出させることができる。
Of the first electrode 742 and the
ところで、振動板73の共振周波数になるような駆動波形を圧電素子74に印加し続けると、振動板73や圧電素子74にクラック(亀裂)が発生して損傷する虞がある。このため、製造時には振動板73の共振周波数にならないような駆動波形が設定される。ところが、印刷中に圧力室SCや液体貯留室SRなどに気泡が混入する虞があり、気泡が混入すると振動板73の共振周波数が突発的に変動してしまう。そのため、変動した共振周波数に駆動波形の周波数が一致して、振動73や圧電素子74にクラックが発生し損傷する虞がある。振動板73や圧電素子74が損傷すれば、それ以上印刷が続けられなくなり、ダウンタイムが発生してしまう。
By the way, if a drive waveform having a resonance frequency of the
そこで、本実施形態の液体吐出装置10では、駆動制御回路21によって、液体吐出ヘッド26の内部空間(圧力室SC内や液体貯留室SR内など)内の気泡の有無によって動作モードを切り替えることで、異なる駆動波形を圧電素子74に印加する。このような構成によれば、気泡の有無によって、異なる駆動波形で圧電素子74を駆動して振動板73を振動させることができる。したがって、気泡の有無によって振動板73の共振周波数が変動しても、気泡の有無に関わらず、安定したインクの吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。なお、動作モードの切り替えのタイミングは、印刷開始前でもよいし、印刷開始後(途中)でもよい。印刷開始前に切り替える場合、印刷時間が長ければ、それだけヘッドが昇温し気泡が大きくなり易いため、印刷時間の長さに応じて切り替えるようにしてもよい。
Therefore, in the
図4は、本実施形態の動作モードを説明するための図である。図4に示すように、本実施形態の動作モードには、異なる駆動波形W1、W2を圧電素子74に印加する第1モードと第2モードが含まれる。第1モードは、駆動波形W1を圧電素子74に印加してインクの吐出を行う動作モードである。第2モードは、駆動波形W1とは異なる駆動波形W2を圧電素子74に印加してインクの吐出を行う動作モードである。図4に示す第1モードの駆動波形W1は第1駆動波形信号COM1に含まれ、第2モードの駆動波形W2は第2駆動波形信号COM2に含まれる。駆動波形W1と駆動波形W2とはそれぞれ、所定の周期Tごとに発生する。インクの吐出が指示された圧電素子74に第1駆動信号V1が出力されることで駆動波形W1が印加され、インクの吐出が指示された圧電素子74に第2駆動信号V2が出力されることで駆動波形W2が印加される。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation mode of the present embodiment. As shown in FIG. 4, the operation mode of the present embodiment includes a first mode and a second mode in which different drive waveforms W1 and W2 are applied to the
図4では、第1モードの駆動波形W1を左側に示し、第2モードの駆動波形W2を右側に示す。駆動波形W1は周期Tの間に、基準電位VMから電位VLまで遷移して、電位VLが一定時間保持された後、電位の最小値である電位VLから電位の最大値である電位VHまで遷移して、電位VHが一定時間保持される。その後、電位VHから基準電位VMに遷移する。駆動波形W2は周期Tの間に、基準電位VMから電位VLまで遷移して、電位VLが一定時間保持された後、電位の最小値である電位VLから電位の最大値であるVH’まで遷移して、電位VH’が一定時間保持される。その後、電位VH’から基準電位VMに遷移する。 In FIG. 4, the drive waveform W1 in the first mode is shown on the left side, and the drive waveform W2 in the second mode is shown on the right side. The drive waveform W1 transitions from the reference potential VM to the potential VL during the period T, and after the potential VL is held for a certain period of time, the transition from the potential VL which is the minimum value of the potential to the potential VH which is the maximum value of the potential. Then, the potential VH is held for a certain period of time. After that, the potential VH shifts to the reference potential VM. The drive waveform W2 transitions from the reference potential VM to the potential VL during the period T, and after the potential VL is held for a certain period of time, the transition from the potential VL, which is the minimum value of the potential, to VH', which is the maximum value of the potential. Then, the potential VH'is held for a certain period of time. After that, the potential VH'is changed to the reference potential VM.
このような駆動波形W1、W2によれば、基準電位VMから電位VLまで遷移することで、ノズルN内のメニスカスが圧力室SC側にいったん引き込まれる。その後に、電位VLから電位VHまたはVH’まで遷移することで、ノズルN内のメニスカスがノズルNの開口部(インクが吐出されるノズルNの開口部)側に一気に動いて、ノズルNの開口部からインクが押し出される。そして、電位VHまたはVH’から基準電位VMに遷移することで、ノズルN内のメニスカスが圧力室SC側に引き込まれて、ノズルNの開口部から押し出されたインクを引きちぎることができ、インクの液滴がノズルNの開口部から吐出される。 According to such drive waveforms W1 and W2, the meniscus in the nozzle N is once drawn to the pressure chamber SC side by transitioning from the reference potential VM to the potential VL. After that, by transitioning from the potential VL to the potential VH or VH', the meniscus in the nozzle N moves at once toward the opening of the nozzle N (the opening of the nozzle N from which the ink is ejected), and the opening of the nozzle N is opened. Ink is pushed out from the part. Then, by transitioning from the potential VH or VH'to the reference potential VM, the meniscus in the nozzle N is drawn toward the pressure chamber SC side, and the ink extruded from the opening of the nozzle N can be torn off. The droplet is ejected from the opening of the nozzle N.
駆動波形W1と駆動波形W2とは異なる波形である。駆動波形W1と駆動波形W2は、例えば駆動波形W1と駆動波形W2のいずれが圧電素子74に印加されるかによって、振動板73の共振の有無が切り替わる波形である。上述したように、気泡の有無によって振動板73の共振周波数が変わるので、例えば駆動波形W1は、気泡なしの場合の振動板73の共振周波数に圧電素子74の周波数が一致しない波形にし、駆動波形W2は、気泡なし場合の振動板73の共振周波数に圧電素子74の周波数が一致する波形にする。このようにすることで、気泡なしの場合に第1モードの駆動波形W1でインクを吐出させ、気泡ありの場合に第2モードの駆動波形W2でインクを吐出させれば、いずれの場合にも振動板73の共振周波数に圧電素子74の周波数が一致しない駆動波形で圧電素子74を駆動できる。したがって、気泡の有無に関わらず、振動板73の共振周波数に圧電素子74の周波数が一致しない駆動波形でインクを吐出できるので、振動板73や圧電素子74におけるクラックの発生を抑制できる。
The drive waveform W1 and the drive waveform W2 are different waveforms. The drive waveform W1 and the drive waveform W2 are waveforms in which the presence or absence of resonance of the
駆動波形W1と駆動波形W2は、波形の傾き、電位の最大値、電位の最小値、波形の振幅、波形の周波数の少なくとも1つ以上が異なるようにすることで、異なる波形にすることができる。図4の駆動波形W2は、電位の最大値VH’を駆動波形W1よりも小さくしたものである。駆動波形W2によれば、ノズルN内のメニスカスを押し出す力が駆動波形W1よりも弱くなるので、駆動波形W1よりもインクの吐出量を低減できる。このように、駆動波形W2の電圧の最大値等が異なるようにすることで、気泡ありの場合に吐出するインクの吐出量や液滴のサイズを変えることができる。インクの吐出量や液滴のサイズが変えることで、振動板73の共振周波数に圧電素子74の周波数が一致しないようにすることができる。
The drive waveform W1 and the drive waveform W2 can be made different waveforms by making at least one of the waveform gradient, the maximum value of the potential, the minimum value of the potential, the amplitude of the waveform, and the frequency of the waveform different. .. The drive waveform W2 in FIG. 4 is obtained by making the maximum potential value VH'smaller than the drive waveform W1. According to the drive waveform W2, the force for pushing out the meniscus in the nozzle N is weaker than that of the drive waveform W1, so that the amount of ink ejected can be reduced as compared with the drive waveform W1. By making the maximum value of the voltage of the drive waveform W2 different in this way, it is possible to change the ejection amount of the ink to be ejected and the size of the droplet when there are bubbles. By changing the amount of ink ejected and the size of the droplets, it is possible to prevent the frequency of the
なお、インクの吐出量や液滴のサイズを変えないように、波形の傾き等を変えることもできる。また気泡量が多い場合に駆動波形W2の振幅を大きくすれば、気泡により圧力変動が吸収されても液滴を吐出できる。また、駆動波形W1、W2の振幅が小さくなり過ぎないようにすることで、圧力変動が吸収されてミスト化するのを防ぐこともできる。なお、振動板73の共振周波数に圧電素子74の周波数が一致しない駆動波形としては、圧電素子74の周波数が高周波側にずれるような波形にしてもよく、低周波側にずれるような波形にしてもよい。
It is also possible to change the slope of the waveform so as not to change the amount of ink ejected or the size of the droplets. Further, if the amplitude of the drive waveform W2 is increased when the amount of bubbles is large, droplets can be ejected even if the pressure fluctuation is absorbed by the bubbles. Further, by preventing the amplitudes of the drive waveforms W1 and W2 from becoming too small, it is possible to prevent pressure fluctuations from being absorbed and forming mist. The drive waveform in which the frequency of the
図2に示すヘッド駆動回路262の出力端子である第2端子P2からは、液体吐出ヘッド26の状態を示す状態信号VSが出力される。状態信号VSは、駆動制御回路21の入力端子である第5端子P5に入力される。この入力について、第2端子P2と第5端子P5とが電気的に接続されていればよく、2つの端子の間に他の回路素子があってもよい。液体吐出ヘッド26の内部空間内(圧力室SC内や液体貯留室SR内など)に気泡などがあるか否かによって液体吐出ヘッド26の状態も変わるので、状態信号VSも変わる。したがって、状態信号VSが所定の信号であるか否かによって、気泡の有無を判定できる。例えば気泡ありの場合の状態信号VSが所定の信号であり、気泡なしの場合の状態信号VSが所定の信号でないとすることができる。
A state signal VS indicating the state of the
図2に示す判定部52は、このような状態信号VSによって圧力室SCに気泡があるか否かを判定する。具体的には、状態信号VSが閾値を超えない信号であるか(所定の信号であるか)、閾値を超える信号であるか(所定の信号でないか)で判定する。状態信号VSは、例えば圧電素子74に所定の駆動波形を印加して検出される残留振動の周期または振幅を含む信号である。圧力室SCに気泡ありの場合と気泡なしの場合とで、残留振動の周期または振幅が異なるので、これを状態信号VSとすることで、圧力室SCに気泡があるか否かを判定できる。状態信号VSの閾値は、気泡ありの場合に検出した残留振動の周期または振幅に基づいて算出し、データテーブルCに予め記憶しておく。判定部52は、データテーブルCから閾値を読み出して判定する。なお、気泡量に応じて残留振動の周期または振幅も変わるので、残留振動の周期または振幅の閾値を複数設けることで、気泡量も判定できる。また、状態信号VSは、残留振動の周期または振幅である場合に限られず、気泡ありと気泡なしでの残留振動の相違が分かるような指標であれば、どのような値を状態信号VSとしてもよい。
The determination unit 52 shown in FIG. 2 determines whether or not there are bubbles in the pressure chamber SC by such a state signal VS. Specifically, it is determined whether the state signal VS is a signal that does not exceed the threshold value (whether it is a predetermined signal) or a signal that exceeds the threshold value (whether it is not a predetermined signal). The state signal VS is, for example, a signal including a period or amplitude of residual vibration detected by applying a predetermined drive waveform to the
判定部52は、状態信号VSが閾値を超えない場合は、気泡なしと判定し、状態信号VSが閾値を超える場合は、気泡ありと判定する。状態信号VSが閾値を超えない場合(気泡なし)は、第1モードによる第1駆動波形信号COM1がヘッド駆動回路262に入力され、ヘッド駆動回路262は駆動波形W1を圧電素子74に印加してインクの吐出を行う。他方、状態信号VSが閾値を超える場合(気泡あり)は、第2モードによる第2駆動波形信号COM2がヘッド駆動回路262に入力され、ヘッド駆動回路262は駆動波形W2を圧電素子74に印加してインクの吐出を行う。
If the state signal VS does not exceed the threshold value, the determination unit 52 determines that there is no bubble, and if the state signal VS exceeds the threshold value, determines that there is a bubble. When the state signal VS does not exceed the threshold value (no bubbles), the first drive waveform signal COM1 in the first mode is input to the
このように、気泡ありが判定された場合は、第1モードから第2モードに切り替えて、圧力室SCの圧電素子74に印加する駆動波形を、駆動波形W1から駆動波形W2に切り替える。したがって、もし気泡によって振動板73の共振周波数が変動しても、振動板73が共振しないような駆動波形でインクを吐出できるので、振動板73のクラックの発生を効果的に抑制できる。したがって、気泡の有無に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
When it is determined that there are bubbles in this way, the mode is switched from the first mode to the second mode, and the drive waveform applied to the
次に、本実施形態の液体吐出装置10の駆動方法について図面を参照しながら説明する。図5は、液体吐出装置10の印刷時の制御を示すフローチャートである。図5に示すように、ステップS11にて制御部50は、気泡の検出を行う。具体的には、制御部50は、駆動信号生成部40から気泡検出用の駆動波形を含む駆動波形信号COMをヘッド駆動回路262に出力させる。ヘッド駆動回路262は、気泡検出用の駆動波形で圧電素子74を駆動して、残留振動の周期または振幅を状態信号VSとして判定部52に出力する。
Next, the driving method of the
ステップS12にて判定部52は、状態信号VSが閾値を超えるか否かを判定する。ステップS12にて判定部52が、状態信号VSが閾値を超えないと判定した場合、すなわち気泡なしと判定した場合は、ステップS13にて駆動制御回路21は、第1モードでインクを吐出する制御を行う。具体的には、第1モードによる第1駆動波形信号COM1と選択信号SIをヘッド駆動回路262に入力し、ヘッド駆動回路262は、選択信号SIによって吐出が指示された圧電素子74に第1駆動信号V1を出力することで、その圧電素子74に駆動波形W1を印加してインクの吐出を行う。
In step S12, the determination unit 52 determines whether or not the state signal VS exceeds the threshold value. When the determination unit 52 determines in step S12 that the state signal VS does not exceed the threshold value, that is, when it is determined that there is no bubble, the
また、ステップS12にて判定部52が、状態信号VSが閾値を超えると判定した場合、すなわち気泡ありと判定した場合は、ステップS14にて駆動制御回路21は、第2モードでインクを吐出する制御を行う。具体的には、第2モードによる第2駆動波形信号COM2と選択信号SIをヘッド駆動回路262に入力し、ヘッド駆動回路262は、選択信号SIによって吐出が指示された圧電素子74に第2駆動信号V2を出力することで、その圧電素子74に駆動波形W2を印加してインクの吐出を行う。このように、本実施形態によれば、圧力室SCの気泡の有無によって、異なる駆動波形で圧電素子74を駆動して振動板73を振動させることができる。したがって、気泡の有無に関わらず、振動板73や圧電素子74のクラックの発生を抑制でき、安定したインクの吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
Further, when the determination unit 52 determines in step S12 that the state signal VS exceeds the threshold value, that is, when it is determined that there are bubbles, the
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態について説明する。以下に例示する各形態において作用や機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。第1実施形態では、複数の駆動波形信号COM1、2を用いる場合を例示したが、第2実施形態では、複数の駆動波形が含まれる単一の駆動波形信号COMを用いる場合を例示する。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described. For the elements whose actions and functions are the same as those of the first embodiment in each of the embodiments exemplified below, the reference numerals used in the description of the first embodiment will be diverted and detailed description of each will be omitted as appropriate. In the first embodiment, the case where a plurality of drive waveform signals COM1 and 2 are used is exemplified, but in the second embodiment, the case where a single drive waveform signal COM including a plurality of drive waveforms is used is exemplified.
図6は、第2実施形態の動作モードを説明するための図である。図6に示すように、第2実施形態の駆動波形信号COMは、第1モードと第2モードに共通の駆動波形信号である。図6の駆動波形信号COMの周期Tには、第1実施形態と同様の駆動波形W1と駆動波形W2が含まれる。第2実施形態の選択信号SIには、駆動波形W1を選択するための第1選択信号SI1と、駆動波形W2を選択するための第2選択信号SI2が含まれる。第1選択信号SI1と第2選択信号SI2は、印刷データGに基づいて生成される。 FIG. 6 is a diagram for explaining the operation mode of the second embodiment. As shown in FIG. 6, the drive waveform signal COM of the second embodiment is a drive waveform signal common to the first mode and the second mode. The period T of the drive waveform signal COM of FIG. 6 includes the drive waveform W1 and the drive waveform W2 similar to those in the first embodiment. The selection signal SI of the second embodiment includes a first selection signal SI1 for selecting the drive waveform W1 and a second selection signal SI2 for selecting the drive waveform W2. The first selection signal SI1 and the second selection signal SI2 are generated based on the print data G.
第2実施形態の駆動制御回路21においても、図5に示すような制御が行われる。ただし、第2実施形態では、圧力室SCに気泡入なしと判定されて、ステップS13において第1モードでインクを吐出する場合は、第1モードによる第1選択信号SI1と駆動波形信号COMをヘッド駆動回路262に入力する。ヘッド駆動回路262は、第1選択信号SI1によって吐出が指示された圧電素子74に、第1選択信号SI1によって選択された駆動波形W1を含む第1駆動信号V1を出力することで、その圧電素子74に駆動波形W1を印加してインクの吐出を行う。
Also in the
また、圧力室SCに気泡ありと判定されて、ステップS14において第1モードでインクを吐出する場合は、第2モードによる第2選択信号SI2と駆動波形信号COMをヘッド駆動回路262に入力する。ヘッド駆動回路262は、第2選択信号SI2によって吐出が指示された圧電素子74に、第2選択信号SI2によって選択された駆動波形W2を含む第2駆動信号V2を出力することで、その圧電素子74に駆動波形W2を印加してインクの吐出を行う。
Further, when it is determined that there are bubbles in the pressure chamber SC and the ink is ejected in the first mode in step S14, the second selection signal SI2 and the drive waveform signal COM according to the second mode are input to the
第2実施形態によっても、第1実施形態と同様に、圧力室SCの気泡の有無によって、異なる駆動波形で圧電素子74を駆動して振動板73を振動させることができる。したがって、気泡の有無に関わらず、振動板73が共振しないように圧電素子74を駆動できるので、クラックの発生を抑制でき、安定したインクの吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
Also in the second embodiment, as in the first embodiment, the
<第3実施形態>
本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態では、ドットサイズ(媒体12に着弾させるインクのドットの大きさ)を変えられる場合を例示する。図7は、第3実施形態の動作モードを説明するための図である。図7に示すように、第3実施形態でも、第1実施形態と同様に、複数の駆動波形信号COM1、2を用いる場合を例示する。図7の第1駆動波形信号COM1の周期Tには、ドットサイズ「大」の駆動波形W11、ドットサイズ「中」の駆動波形W12、ドットサイズ「小」の駆動波形W13が含まれる。
<Third Embodiment>
A third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, a case where the dot size (the size of the dots of the ink landed on the medium 12) can be changed is illustrated. FIG. 7 is a diagram for explaining the operation mode of the third embodiment. As shown in FIG. 7, in the third embodiment as well, the case where a plurality of drive waveform signals COM1 and 2 are used will be exemplified as in the first embodiment. The period T of the first drive waveform signal COM1 in FIG. 7 includes a drive waveform W11 having a dot size of “large”, a drive waveform W12 having a dot size of “medium”, and a drive waveform W13 having a dot size of “small”.
図7の第2駆動波形信号COM2の周期Tには、ドットサイズ「大」の駆動波形W21、ドットサイズ「中」の駆動波形W22、ドットサイズ「小」の駆動波形W23が含まれる。ドットサイズ「大」の駆動波形W11と駆動波形W21とは異なる波形であり、ドットサイズ「中」の駆動波形W12と駆動波形W22とは異なる波形であり、ドットサイズ「大」の駆動波形W13と駆動波形W23とは異なる波形である。駆動波形W11、W12、W13と駆動波形W21、W22、W23とはそれぞれ、波形の傾き、電位の最大値、電位の最小値、波形の振幅、波形の周波数の少なくとも1つ以上が異なる。 The period T of the second drive waveform signal COM2 in FIG. 7 includes a drive waveform W21 having a dot size of “large”, a drive waveform W22 having a dot size of “medium”, and a drive waveform W23 having a dot size of “small”. The drive waveform W11 having a dot size of "large" and the drive waveform W21 are different waveforms, and the drive waveform W12 having a dot size of "medium" and the drive waveform W22 are different waveforms from the drive waveform W13 having a dot size of "large". It is a waveform different from the drive waveform W23. The drive waveforms W11, W12, W13 and the drive waveforms W21, W22, and W23 are different from each other in at least one of the waveform gradient, the maximum value of the potential, the minimum value of the potential, the amplitude of the waveform, and the frequency of the waveform.
第3実施形態の駆動制御回路21においても、図5に示すような制御が行われる。ただし、第3実施形態では、圧力室SCに気泡なしと判定されて、ステップS13にて第1モードでインクを吐出する場合は、第1モードによる第1駆動波形信号COM1と選択信号SIをヘッド駆動回路262に入力する。ヘッド駆動回路262は、選択信号SIによって吐出が指示された圧電素子74に、選択信号SIによって選択された駆動波形W11、W12、W13のいずれかを含む第1駆動信号V1を出力することによってインクの吐出を行う。
Also in the
また、圧力室SCに気泡ありと判定されて、ステップS14にて第2モードでインクを吐出する場合は、第2モードによる第2駆動波形信号COM2と選択信号SIをヘッド駆動回路262に入力する。ヘッド駆動回路262は、選択信号SIによって吐出が指示された圧電素子74に、選択信号SIによって選択された駆動波形W21、W22、W23のいずれかを含む第2駆動信号V2を出力することによってインクの吐出を行う。
Further, when it is determined that there are bubbles in the pressure chamber SC and the ink is ejected in the second mode in step S14, the second drive waveform signal COM2 and the selection signal SI according to the second mode are input to the
第3実施形態によれば、ドットサイズが異なっていても、第1実施形態と同様に、圧力室SCの気泡の有無によって、異なる駆動波形で圧電素子74を駆動して振動板73を振動させることができる。したがって、気泡の有無に関わらず、振動板73が共振しないように圧電素子74を駆動できるので、クラックの発生を抑制でき、安定したインクの吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
According to the third embodiment, even if the dot size is different, the
<第4実施形態>
本発明の第4実施形態について説明する。第3実施形態では、ドットサイズを変えられる場合において、複数の駆動波形信号COM1、2を用いる場合を例示したが、第4実施形態では、ドットサイズを変えられる場合において、複数の駆動波形が含まれる単一の駆動波形信号COMを用いる場合を例示する。図8および図9は、第4実施形態の動作モードを説明するための図である。図8は、第1モードと第2モードに共通の駆動波形信号COMの例示である。図9は、ドットサイズに応じて各モードで選択される駆動波形を例示したものである。
<Fourth Embodiment>
A fourth embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, the case where a plurality of drive waveform signals COM1 and 2 are used when the dot size can be changed is illustrated, but in the fourth embodiment, a plurality of drive waveforms are included in the case where the dot size can be changed. The case where a single drive waveform signal COM is used is illustrated. 8 and 9 are diagrams for explaining the operation mode of the fourth embodiment. FIG. 8 is an example of a drive waveform signal COM common to the first mode and the second mode. FIG. 9 illustrates a drive waveform selected in each mode according to the dot size.
図8の駆動波形信号COMの周期Tには、駆動波形W11、W12、W13と駆動波形W21、W22、W23が含まれる。各駆動波形W11、W12、W13と各駆動波形W21、W22、W23のそれぞれの形状は、図7と同様である。なお、図8の駆動波形信号COMの周期Tは、1画素分に相当し、周期Tに含まれる駆動波形W11、W12、W13と駆動波形W21、W22、W23から選択された駆動波形によって1画素分のインクが吐出される。第4実施形態の選択信号SIには、駆動波形W11、W12、W13のいずれかを選択するための第1選択信号SI1と、駆動波形W21、W22、W23のいずれかを選択するための第2選択信号SI2が含まれる。第1選択信号SI1と第2選択信号SI2は、印刷データGに基づいて生成される。 The period T of the drive waveform signal COM in FIG. 8 includes the drive waveforms W11, W12, and W13 and the drive waveforms W21, W22, and W23. The shapes of the drive waveforms W11, W12, W13 and the drive waveforms W21, W22, and W23 are the same as those in FIG. 7. The period T of the drive waveform signal COM in FIG. 8 corresponds to one pixel, and one pixel is obtained from the drive waveforms W11, W12, W13 and the drive waveforms W21, W22, and W23 included in the period T. Minutes of ink are ejected. The selection signal SI of the fourth embodiment includes the first selection signal SI1 for selecting any of the drive waveforms W11, W12, and W13, and the second selection signal SI for selecting any of the drive waveforms W21, W22, and W23. The selection signal SI2 is included. The first selection signal SI1 and the second selection signal SI2 are generated based on the print data G.
第4実施形態の駆動制御回路21においても、図5に示すような制御が行われる。ただし、第4実施形態では、圧力室SCに気泡なしと判定されて、ステップS13において第1モードでインクを吐出する場合は、第1モードによる第1選択信号SI1と駆動波形信号COMをヘッド駆動回路262に入力する。ヘッド駆動回路262は、第1選択信号SI1によって吐出が指示された圧電素子74に、第1選択信号SI1によって駆動波形W11、W12、W13から選択された駆動波形を含む第1駆動信号V1を出力することによってインクの吐出を行う。図9の第1モードに示すように、第1選択信号SI1によって、ドットサイズ「大」では駆動波形W11が選択され、ドットサイズ「中」では駆動波形W12が選択され、ドットサイズ「小」では駆動波形W13が選択される。
Also in the
また、圧力室SCに気泡ありと判定されて、ステップS14において第1モードでインクを吐出する場合は、第2モードによる第2選択信号SI2と駆動波形信号COMをヘッド駆動回路262に入力する。ヘッド駆動回路262は、第2選択信号SI2によって吐出が指示された圧電素子74に、第2選択信号SI2によって駆動波形W21、W22、W23から選択された駆動波形を含む第2駆動信号V2を出力することによってインクの吐出を行う。図9の第2モードに示すように、第2選択信号SI2によって、ドットサイズ「大」では駆動波形W21が選択され、ドットサイズ「中」では駆動波形W22が選択され、ドットサイズ「小」では駆動波形W23が選択される。
Further, when it is determined that there are bubbles in the pressure chamber SC and the ink is ejected in the first mode in step S14, the second selection signal SI2 and the drive waveform signal COM according to the second mode are input to the
第4実施形態によれば、第3実施形態と同様に、ドットサイズが異なっていても、圧力室SCの気泡の有無によって、異なる駆動波形で圧電素子74を駆動して振動板73を振動させることができる。したがって、気泡の有無に関わらず、振動板73が共振しないように圧電素子74を駆動できるので、クラックの発生を抑制でき、安定したインクの吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
According to the fourth embodiment, as in the third embodiment, even if the dot size is different, the
<第5実施形態>
本発明の第5実施形態について説明する。第1実施形態乃至第4実施形態では、圧力室SC内の気泡の有無に応じて、異なる駆動波形が圧電素子74に印加されるようにした場合を例示したが、第5実施形態では、圧力室SC内の気泡量に応じて異なる駆動波形が圧電素子74に印加されるようにした場合を例示する。ここでの気泡量は、圧力室SC内の気泡の量や大きさのことを示す。ただし、圧力室SC内に気泡がない場合は気泡量をゼロ「0」とすることで、気泡ありの場合だけでなく、気泡なしの場合にも第5実施形態を適用する。
<Fifth Embodiment>
A fifth embodiment of the present invention will be described. In the first to fourth embodiments, a case where different drive waveforms are applied to the
図10および図11は、第5実施形態の動作モードを説明するための図である。図10は、第1モードと第2モードに共通の駆動波形信号COMの例示であり、図8の駆動波形W11、W12、W13と同様の駆動波形を有する。図11は、ドットサイズに応じて各モードで選択される駆動波形を例示したものである。 10 and 11 are diagrams for explaining the operation mode of the fifth embodiment. FIG. 10 is an example of a drive waveform signal COM common to the first mode and the second mode, and has the same drive waveforms as the drive waveforms W11, W12, and W13 of FIG. FIG. 11 illustrates a drive waveform selected in each mode according to the dot size.
第5実施形態では、圧力室SC内の気泡量に応じて、選択可能な駆動波形を限定することで、振動板73が共振しないように圧電素子74を駆動する。具体的には、気泡量に応じて、選択可能なドットサイズの駆動波形を限定する。例えば図11に示すように、気泡量がゼロの場合(気泡なし)の第1モード(選択信号SI11)と、気泡量がゼロでない場合(気泡あり)の第2モードに分ける。さらに、第2モードにおいては、気泡量「少」の場合の選択信号SI21、気泡量「中」の場合の選択信号SI22、気泡量「多」の場合の選択信号SI23に分ける。なお、気泡量は、「少」「中」「多」3つに限られず、「少」「多」の2つに分けてもよく、また4つ以上に分けるようにしてもよい。
In the fifth embodiment, the
図11の第1モードでは、第4実施形態の場合と同様に、ドットサイズ「大」の駆動波形W11、ドットサイズ「中」の駆動波形W12、ドットサイズ「小」の駆動波形W13を選択可能とする。これに対して、図11の第2モードで気泡量「少」の場合は、ドットサイズ「大」の駆動波形W11、ドットサイズ「小」の駆動波形W13を選択可能とし、ドットサイズ「中」の駆動波形W12を選択不可「−」に制限する。気泡量「中」の場合は、ドットサイズ「中」の駆動波形W12、ドットサイズ「小」の駆動波形W13を選択可能とし、ドットサイズ「大」の駆動波形W11を選択不可「−」に制限する。気泡量「少」の場合は、ドットサイズ「大」の駆動波形W11を選択可能とし、ドットサイズ「中」の駆動波形W12とドットサイズ「小」の駆動波形W13を選択不可「−」に制限する。 In the first mode of FIG. 11, the drive waveform W11 having a dot size of "large", the drive waveform W12 having a dot size of "medium", and the drive waveform W13 having a dot size of "small" can be selected as in the case of the fourth embodiment. And. On the other hand, when the bubble amount is "small" in the second mode of FIG. 11, the drive waveform W11 having a dot size "large" and the drive waveform W13 having a dot size "small" can be selected, and the dot size is "medium". The drive waveform W12 of is limited to "-" which cannot be selected. When the bubble amount is "medium", the drive waveform W12 with a dot size "medium" and the drive waveform W13 with a dot size "small" can be selected, and the drive waveform W11 with a dot size "large" cannot be selected. do. When the amount of bubbles is "small", the drive waveform W11 with a dot size of "large" can be selected, and the drive waveform W12 with a dot size of "medium" and the drive waveform W13 with a dot size of "small" cannot be selected. do.
第5実施形態の駆動制御回路21においても、図5に示すような制御が行われる。ただし、第5実施形態では、ステップS11において、気泡量を検出して状態信号VSによって気泡量を判定する。具体的には状態信号VSとした場合に複数の閾値、例えば第1閾値、第2閾値、第3閾値を設ければ、状態信号VSが第1閾値を超えない場合には、気泡量をゼロ(気泡なし)とすることができる。また、第1閾値を超えるが、第2閾値を超えない場合に気泡量「少」とし、第2閾値を超えるが第3閾値を超えない場合を気泡量「中」とし、第3閾値を超える場合を気泡量「多」とすることができる。
Also in the
ステップS12にて状態信号VSが第1閾値を超えない場合には、圧力室SCに気泡量なしと判定され、ステップS13にて駆動制御回路21は、第1モードでインクを吐出する制御を行う。具体的には、第1モードによる第1選択信号SI11と駆動波形信号COMをヘッド駆動回路262に入力する。ヘッド駆動回路262は、第1選択信号SI11によって吐出が指示された圧電素子74に、第1選択信号SI11によって駆動波形W11、W12、W13からドットサイズに応じて選択された駆動波形を含む第1駆動信号V1を出力することによってインクの吐出を行う。
If the state signal VS does not exceed the first threshold value in step S12, it is determined that there is no bubble amount in the pressure chamber SC, and in step S13, the
ステップS12にて状態信号VSが第1閾値を超える場合には、判定部52によって圧力室SCに気泡量ありと判定されて、ステップS14にて駆動制御回路21は、第2モードでインクを吐出する制御を行う。この場合は、上述のように判定された圧力室SC内の気泡量に応じて、第2選択信号SI21、SI22、SI23のうちのいずれかの第2選択信号と駆動波形信号COMが、ヘッド駆動回路262に入力される。ヘッド駆動回路262は、入力された第2選択信号SI2によって吐出が指示された圧電素子74に対して、駆動波形W21、W22、W23から気泡量に応じて選択された駆動波形を含む第2駆動信号V2を出力することによってインクの吐出を行う。例えば第2モードで気泡量「少」の場合は、ドットサイズ「中」の駆動波形W12が選択できないので、ドットサイズ「中」の画素では、駆動波形W12の代わりに、例えばドットサイズ「大」の駆動波形W11とドットサイズ「小」の駆動波形W13でインクを吐出する。
When the state signal VS exceeds the first threshold value in step S12, the determination unit 52 determines that the pressure chamber SC has an amount of air bubbles, and in step S14, the
以上のように、第5実施形態では、圧力室SC内の気泡量に応じて、使用する駆動波形を限定することで、振動板73が共振しないように圧電素子74を駆動することができる。したがって、気泡量に関わらず、振動板73が共振しないように圧電素子74を駆動できるので、クラックの発生を抑制でき、安定したインクの吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。第5実施形態では、圧力室SC内の気泡量に応じて、選択可能な駆動波形を限定する場合を例示したが、これに限られず、圧力室SC内の気泡量に応じて解像度を変えるようにしてもよい。例えば図11において駆動波形を選択不可「−」とした部分は、駆動波形を選択可能として解像度を上げるようにしてもよい。解像度が変わることにより、画素数や駆動波形信号COMの周期Tが変わる。よって、気泡量に応じて解像度を変えることによっても、振動板73が共振しないように圧電素子74を駆動することができる。
As described above, in the fifth embodiment, the
以上の各実施形態においては、状態信号VS(気泡の有無や気泡量)に応じて、異なる駆動波形でインクを吐出させる場合を例示したが、さらに使用者が選択できるモードを制限するようにしてもよい。例えば図2に示す第2端子P2からの状態信号VSに応じて、表示部62に表示される動作モードの選択ボタンを変更することができる。このような動作モードとしては、例えば高画質モードと高速モード、補完印刷ありのモードと補完印刷なしのモードなどが挙げられる。例えば状態信号VSが所定の信号である場合(気泡なしの場合)は、一方のモードを表示し、状態信号が所定の信号でない場合(気泡ありの場合)は、他方のモードを表示する。動作モードによって使用される駆動波形が異なるので、振動板73の共振周波数が変動しても、振動板が共振しないようにすることができる。
In each of the above embodiments, the case where ink is ejected with different drive waveforms according to the state signal VS (presence or absence of bubbles and amount of bubbles) is illustrated, but the mode that can be selected by the user is further limited. It is also good. For example, the operation mode selection button displayed on the
さらに、圧電素子74への駆動波形の連続印加時間に応じて、異なる駆動波形が圧電素子74に印加されるようにしてもよい。駆動波形の連続印加時間が長いほど液体吐出ヘッド26の温度が上昇し、液体吐出ヘッド26の圧力室SC内などの気泡が大きくなることによっても振動板73の共振周波数が変動する。したがって、圧電素子74への駆動波形の連続印加時間に応じて、異なる駆動波形が圧電素子74に印加されるようにすることで、温度上昇によって振動板73の共振周波数が変動しても、振動板73の共振によるクラックの発生を抑制できる。なお、駆動波形の連続印加時間は、ノズルNからインクが吐出される場合だけでなく、ノズルNからインクを吐出せずに、微振動させるための駆動波形を印加する場合も液体吐出ヘッド26の温度が上昇するので、このような駆動波形を印加する時間も連続印加時間に加算するようにしてもよい。また、ノズルNのメンテナンス処理として行われる液体吐出ヘッド26のフラッシング動作などのように、インクの排出量が多い場合には、圧力室SC内のインクが低温の新たなインクに置き換わり易いので、液体吐出ヘッド26の温度の上昇が緩和される。したがって、このような場合の駆動波形を印加する時間は、駆動波形の連続印加時間から減算するようにしてもよい。
Further, different drive waveforms may be applied to the
上記実施形態の液体吐出装置10は、液体吐出ヘッド26をX方向に移動しながら行うシリアル印刷が可能な最大幅が、24インチ以上75インチ以下であり、シリアル印刷が可能な幅として、24インチ、36インチ、44インチ、64インチのいずれかの媒体12に対応している。このような構成によれば、シリアル印刷が可能な最大幅が、24インチ以上75インチ以下の場合に振動板73の共振によるクラックの発生を効果的に抑制できる。さらに、シリアル印刷が可能な最大幅が、24インチ以上75インチ以下であるから、駆動信号等が伝搬する信号線の全長が1m〜3m程度になり得るため、シリアル印刷が可能な最大幅が、75インチ以上の場合に比較して、信号線のインピーダンスやインダクタンスを低減できる。したがって、駆動信号等のオーバーシュートやアンダーシュートによって故障や誤動作を起こすことを抑制できる。なお、シリアル印刷が可能な最大幅や媒体12の大きさは、上述した場合に限られない。
In the
また、上記実施形態の液体吐出ヘッド26は、30kHz以上の周波数の駆動波形でインクを吐出する。このように、周波数の高い30kHz以上の駆動波形でインクを吐出することによって、高速で印刷することができ、振動板73の共振周波数が30kHz以上で発生する場合でも、振動板73が共振しないようにすることができる。したがって、駆動波形の周波数が30kHz以上となるような高速印刷の場合にも、気泡の有無に関わらず、安定したインクの吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。なお、駆動波形の周波数は、上述した場合に限られない。
Further, the
また、上記実施形態の第1モードの駆動波形と第2モードの駆動波形は、データテーブルC(記憶装置203)に自由に記憶できる。駆動波形を記憶するための液体吐出装置10の動作方法は、第1モードの駆動波形をデータテーブルCに記憶する第1工程と、第2モードの駆動波形をデータテーブルCに記憶する第2工程とを有する。これによれば、第1モードの駆動波形と第2モードの駆動波形をデータテーブルCに自由に記憶することができるので、使い勝手がよい。また、第1モードと第2モードにおいて、データテーブルCに記憶された駆動波形でインクを吐出させることができるので、ダウンタイムの発生を抑制しつつ、使用者の好みに応じた印刷が可能となる。
Further, the drive waveform of the first mode and the drive waveform of the second mode of the above embodiment can be freely stored in the data table C (storage device 203). The operation method of the
<変形例>
以上に例示した態様および実施形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示や上述の態様から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
<Modification example>
The embodiments and embodiments exemplified above can be variously modified. Specific modes of modification are illustrated below. Two or more embodiments arbitrarily selected from the following examples and the above embodiments can be appropriately merged to the extent that they do not contradict each other.
(1)上述した実施形態では、判定部52が圧力室SC内の気泡の有無または気泡量を判定する場合を例示したが、これに限られず、液体吐出ヘッド26のうちインクが充填される内部空間、例えば液体貯留室SR内の気泡の有無または気泡量を判定するようにしてもよい。例えば液体貯留室SRが形成される支持体75などに圧電素子74を設け、その圧電素子74の残留振動の周期または振幅を状態信号VSとすることによって、液体貯留室SR内の気泡の有無または気泡量を判定できる。
(1) In the above-described embodiment, the case where the determination unit 52 determines the presence / absence of bubbles or the amount of bubbles in the pressure chamber SC has been exemplified, but the present invention is not limited to this, and the inside of the
このような液体貯留室SR内の気泡の有無または気泡量によっても、振動板73の共振周波数が変動する。このため、液体貯留室SR内の気泡の有無または気泡量に応じて、駆動波形を変えてインクを吐出することによって、気泡の有無に関わらず、安定した液体の吐出を続けることができ、ダウンタイムの発生を抑制できる。
The resonance frequency of the
なお、液体貯留室SRの圧電素子74と圧力室SCの圧電素子74との残留振動の周期または振幅によって、気泡の位置も判定できる。したがって、気泡の位置に応じて、異なる駆動波形が圧電素子74に印加されるようにすることも可能である。例えば液体貯留室SR内に気泡がある際に、複数の圧力室SCのうちのどの圧力室SCに近い位置に気泡があるかについても判定可能である。液体貯留室SR内に気泡がある位置に近い圧力室SCの圧電素子74ほど、振動板73の共振周波数が変動し易い。したがって、近い圧力室SCの圧電素子74を第2モードで駆動するということも可能である。このような構成によれば、気泡の位置によって振動板73の共振周波数が変わったとしても、振動板73の共振によるクラックの発生を抑制できる。
The position of the bubble can also be determined by the period or amplitude of the residual vibration between the
(2)上述した実施形態では、液体吐出ヘッド26において、インクが充填される内部空間内(圧力室SC内や液体貯留室SR内など)に気泡があるか否かを判定するための状態信号VSとして、残留振動を用いた場合を例示したが、これに限られない。例えば液体吐出ヘッド26において、インクの流路中に設けられた気泡室の液面を検出するセンサーで気泡の有無や気泡量を判定することもできる。また液体吐出ヘッド26において、インクを循環させる場合に、その循環流速や非循環時間から、気泡の有無や気泡量を推定することもできる。
(2) In the above-described embodiment, in the
(3)上述した実施形態では、液体吐出ヘッド26を搭載したキャリッジ18をX方向に沿って反復的に往復させるシリアルヘッドを例示したが、液体吐出ヘッド26を媒体12の全幅にわたり配列したラインヘッドにも本発明を適用可能である。
(3) In the above-described embodiment, the serial head in which the carriage 18 on which the
(4)上述した実施形態では、圧力室に機械的な振動を付与する圧電素子を利用した圧電方式の液体吐出ヘッド26を例示したが、加熱により圧力室の内部に気泡を発生させる発熱素子を利用した熱方式の液体吐出ヘッドを採用することも可能である。
(4) In the above-described embodiment, the piezoelectric
(5)上述した実施形態で例示した液体吐出装置10は、印刷に専用される機器のほか、ファクシミリ装置やコピー機等の各種の機器に採用され得る。もっとも、本発明の液体吐出装置10の用途は印刷に限定されない。例えば、色材の溶液を吐出する液体吐出装置は、液晶表示装置のカラーフィルターや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)等を形成する製造装置として利用される。また、導電材料の溶液を吐出する液体吐出装置は、配線基板の配線や電極を形成する製造装置として利用される。また、液体の一種として生体有機物の溶液を吐出するチップ製造装置としても利用される。
(5) The
10…液体吐出装置、12…媒体、14…液体容器、18…キャリッジ、20…制御ユニット、202…制御装置、203…記憶装置、21…駆動制御回路、22…搬送機構、24…キャリッジ、26…液体吐出ヘッド、260…吐出面、262…ヘッド駆動回路、264…液体吐出部、266…吐出部、40…駆動信号生成部、50…制御部、52…判定部、60…操作パネル、62…表示部、71…流路基板、712…開口部、714…分岐流路、716…連通流路、72…圧力室基板、722…開口部、73…振動板、74…圧電素子、742…第1電極、744…圧電体、746…第2電極、75…支持体、754…導入流路、76…ノズル板、C…データテーブル、COM…駆動波形信号、COM1…第1駆動波形信号、COM2…第2駆動波形信号、G…印刷データ、N…ノズル、P1…第1端子、P2…第2端子、P3…第3端子、SC…圧力室、SI…選択信号、SI1、SI11…第1選択信号、SI2、SI21、SI22、SI23…第2選択信号、SR…液体貯留室、T…周期、V…駆動信号、V1…第1駆動信号、V2…第2駆動信号、VL、VH、VH’…電位、VM…基準電位、VS…状態信号、W 駆動波形、W1、W11、W12、W13…駆動波形、W2、W21、W22、W23…駆動波形。
10 ... liquid discharge device, 12 ... medium, 14 ... liquid container, 18 ... carriage, 20 ... control unit, 202 ... control device, 203 ... storage device, 21 ... drive control circuit, 22 ... transfer mechanism, 24 ... carriage, 26. ... Liquid discharge head, 260 ... Discharge surface, 262 ... Head drive circuit, 264 ... Liquid discharge unit, 266 ... Discharge unit, 40 ... Drive signal generation unit, 50 ... Control unit, 52 ... Judgment unit, 60 ... Operation panel, 62 ... Display unit, 71 ... Flow path board, 712 ... Opening, 714 ... Branch flow path, 716 ... Communication flow path, 72 ... Pressure chamber board, 722 ... Opening, 73 ... Vibration plate, 74 ... Piezoelectric element, 742 ... 1st electrode, 744 ... piezoelectric body, 746 ... second electrode, 75 ... support, 754 ... introduction flow path, 76 ... nozzle plate, C ... data table, COM ... drive waveform signal, COM1 ... first drive waveform signal, COM2 ... 2nd drive waveform signal, G ... print data, N ... nozzle, P1 ... 1st terminal, P2 ... 2nd terminal, P3 ... 3rd terminal, SC ... pressure chamber, SI ... selection signal, SI1, SI11 ... 1 selection signal, SI2, SI21, SI22, SI23 ... 2nd selection signal, SR ... liquid storage chamber, T ... period, V ... drive signal, V1 ... 1st drive signal, V2 ... 2nd drive signal, VL, VH, VH'... potential, VM ... reference potential, VS ... state signal, W drive waveform, W1, W11, W12, W13 ... drive waveform, W2, W21, W22, W23 ... drive waveform.
Claims (17)
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子を駆動するための駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、前記液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、を有するヘッド駆動回路を備え、
前記駆動波形信号は、異なる駆動波形を有する第1駆動波形信号と第2駆動波形信号を含み、
前記駆動制御回路は、
前記第2端子からの前記状態信号が所定の信号である場合には、前記第1端子に前記第1駆動波形信号を入力し、
前記第2端子からの前記状態信号が前記所定の信号でない場合には、前記第1端子に前記第2駆動波形信号を入力し、
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子と、圧力室と、前記圧力室と前記駆動素子との間に配置されて前記内部空間の壁面を構成し、前記駆動素子によって振動する振動板とを備え、
前記異なる駆動波形は、前記振動板の共振の有無が切り替わる波形である
駆動制御回路。
A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a drive element.
The liquid discharge head has a first terminal into which a drive waveform signal having a drive waveform for driving the drive element is input, and a second terminal in which a state signal indicating the state of the liquid discharge head is output. Equipped with a head drive circuit that has
The drive waveform signal includes a first drive waveform signal and a second drive waveform signal having different drive waveforms.
The drive control circuit is
When the state signal from the second terminal is a predetermined signal, the first drive waveform signal is input to the first terminal.
When the state signal from the second terminal is not the predetermined signal, the second drive waveform signal is input to the first terminal.
The liquid discharge head includes a drive element, a pressure chamber, a diaphragm arranged between the pressure chamber and the drive element to form a wall surface of the internal space, and vibrated by the drive element.
The different drive waveform is a drive control circuit in which the presence or absence of resonance of the diaphragm is switched.
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子を駆動するための複数の駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、前記液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、を有するヘッド駆動回路であって、前記駆動波形信号から選択された駆動波形を有する駆動信号を前記駆動素子に出力するヘッド駆動回路を備え、
前記駆動信号は、異なる駆動波形を有する第1駆動信号と第2駆動信号を含み、
前記駆動制御回路は、
前記第2端子からの前記状態信号が所定の信号である場合には、前記駆動素子に前記第
1駆動信号を入力し、
前記第2端子からの前記状態信号が前記所定の信号でない場合には、前記駆動素子に前記第2駆動信号を入力し、
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子と、圧力室と、前記圧力室と前記駆動素子との間に配置されて前記内部空間の壁面を構成し、前記駆動素子によって振動する振動板とを備え、
前記異なる駆動波形は、前記振動板の共振の有無が切り替わる波形である
駆動制御回路。
A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a drive element.
The liquid discharge head has a first terminal for inputting a drive waveform signal having a plurality of drive waveforms for driving the drive element, and a second terminal for outputting a state signal indicating the state of the liquid discharge head. A head drive circuit comprising, and comprising a head drive circuit for outputting a drive signal having a drive waveform selected from the drive waveform signal to the drive element.
The drive signal includes a first drive signal and a second drive signal having different drive waveforms.
The drive control circuit is
When the state signal from the second terminal is a predetermined signal, the first drive signal is input to the drive element.
When the state signal from the second terminal is not the predetermined signal, the second drive signal is input to the drive element.
The liquid discharge head includes a drive element, a pressure chamber, a diaphragm arranged between the pressure chamber and the drive element to form a wall surface of the internal space, and vibrated by the drive element.
The different drive waveform is a drive control circuit in which the presence or absence of resonance of the diaphragm is switched.
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子を駆動するための複数の駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、前記液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、前記駆動素子に印加する駆動波形を前記駆動波形信号から選択するための選択信号が入力される第3端子と、を有するヘッド駆動回路を備え、
前記選択信号は、異なる駆動波形を選択するための第1選択信号と第2選択信号を含み、
前記駆動制御回路は、
前記第2端子からの前記状態信号が所定の信号である場合には、前記第3端子に前記第1選択信号を入力し、
前記第2端子からの前記状態信号が前記所定の信号でない場合には、前記第3端子に前記第2選択信号を入力し、
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子と、圧力室と、前記圧力室と前記駆動素子との間に配置されて前記内部空間の壁面を構成し、前記駆動素子によって振動する振動板とを備え、
前記異なる駆動波形は、前記振動板の共振の有無が切り替わる波形である
駆動制御回路。
A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a drive element.
The liquid discharge head has a first terminal for inputting a drive waveform signal having a plurality of drive waveforms for driving the drive element, and a second terminal for outputting a state signal indicating the state of the liquid discharge head. A head drive circuit comprising a third terminal into which a selection signal for selecting a drive waveform applied to the drive element from the drive waveform signal is input.
The selection signal includes a first selection signal and a second selection signal for selecting different drive waveforms.
The drive control circuit is
When the state signal from the second terminal is a predetermined signal, the first selection signal is input to the third terminal.
When the state signal from the second terminal is not the predetermined signal, the second selection signal is input to the third terminal.
The liquid discharge head includes a drive element, a pressure chamber, a diaphragm arranged between the pressure chamber and the drive element to form a wall surface of the internal space, and vibrated by the drive element.
The different drive waveform is a drive control circuit in which the presence or absence of resonance of the diaphragm is switched.
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子を駆動するための駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、前記液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、を有するヘッド駆動回路を備え、
前記駆動波形信号は、異なる駆動波形を有する第1駆動波形信号と第2駆動波形信号を含み、
前記駆動制御回路は、
前記第2端子からの前記状態信号が所定の信号である場合には、前記第1端子に前記第1駆動波形信号を入力し、
前記第2端子からの前記状態信号が前記所定の信号でない場合には、前記第1端子に前記第2駆動波形信号を入力し、
前記液体吐出装置は、前記液体吐出装置の動作モードを表示する表示部を備え、
前記状態信号に応じて前記表示部に表示する前記動作モードを変更する
駆動制御回路。
A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a drive element.
The liquid discharge head has a first terminal into which a drive waveform signal having a drive waveform for driving the drive element is input, and a second terminal in which a state signal indicating the state of the liquid discharge head is output. Equipped with a head drive circuit that has
The drive waveform signal includes a first drive waveform signal and a second drive waveform signal having different drive waveforms.
The drive control circuit is
When the state signal from the second terminal is a predetermined signal, the first drive waveform signal is input to the first terminal.
When the state signal from the second terminal is not the predetermined signal, the second drive waveform signal is input to the first terminal.
The liquid discharge device includes a display unit that displays an operation mode of the liquid discharge device.
A drive control circuit that changes the operation mode displayed on the display unit according to the status signal.
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子を駆動するための複数の駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、前記液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、を有するヘッド駆動回路であって、前記駆動波形信号から選択された駆動波形を有する駆動信号を前記駆動素子に出力するヘッド駆動回路を備え、
前記駆動信号は、異なる駆動波形を有する第1駆動信号と第2駆動信号を含み、
前記駆動制御回路は、
前記第2端子からの前記状態信号が所定の信号である場合には、前記駆動素子に前記第
1駆動信号を入力し、
前記第2端子からの前記状態信号が前記所定の信号でない場合には、前記駆動素子に前記第2駆動信号を入力し、
前記液体吐出装置は、前記液体吐出装置の動作モードを表示する表示部を備え、
前記状態信号に応じて前記表示部に表示する前記動作モードを変更する
駆動制御回路。
A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a drive element.
The liquid discharge head has a first terminal for inputting a drive waveform signal having a plurality of drive waveforms for driving the drive element, and a second terminal for outputting a state signal indicating the state of the liquid discharge head. A head drive circuit comprising, and comprising a head drive circuit for outputting a drive signal having a drive waveform selected from the drive waveform signal to the drive element.
The drive signal includes a first drive signal and a second drive signal having different drive waveforms.
The drive control circuit is
When the state signal from the second terminal is a predetermined signal, the first drive signal is input to the drive element.
When the state signal from the second terminal is not the predetermined signal, the second drive signal is input to the drive element.
The liquid discharge device includes a display unit that displays an operation mode of the liquid discharge device.
A drive control circuit that changes the operation mode displayed on the display unit according to the status signal.
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子を駆動するための複数の駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、前記液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、前記駆動素子に印加する駆動波形を前記駆動波形信号から選択するための選択信号が入力される第3端子と、を有するヘッド駆動回路を備え、
前記選択信号は、異なる駆動波形を選択するための第1選択信号と第2選択信号を含み、
前記駆動制御回路は、
前記第2端子からの前記状態信号が所定の信号である場合には、前記第3端子に前記第1選択信号を入力し、
前記第2端子からの前記状態信号が前記所定の信号でない場合には、前記第3端子に前記第2選択信号を入力し、
前記液体吐出装置は、前記液体吐出装置の動作モードを表示する表示部を備え、
前記状態信号に応じて前記表示部に表示する前記動作モードを変更する
駆動制御回路。
A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a drive element.
The liquid discharge head has a first terminal for inputting a drive waveform signal having a plurality of drive waveforms for driving the drive element, and a second terminal for outputting a state signal indicating the state of the liquid discharge head. A head drive circuit comprising a third terminal into which a selection signal for selecting a drive waveform applied to the drive element from the drive waveform signal is input.
The selection signal includes a first selection signal and a second selection signal for selecting different drive waveforms.
The drive control circuit is
When the state signal from the second terminal is a predetermined signal, the first selection signal is input to the third terminal.
When the state signal from the second terminal is not the predetermined signal, the second selection signal is input to the third terminal.
The liquid discharge device includes a display unit that displays an operation mode of the liquid discharge device.
A drive control circuit that changes the operation mode displayed on the display unit according to the status signal.
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子を駆動するための駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、前記液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、を有するヘッド駆動回路を備え、
前記駆動波形信号は、異なる駆動波形を有する第1駆動波形信号と第2駆動波形信号を含み、
前記駆動制御回路は、
前記第2端子からの前記状態信号が所定の信号である場合には、前記第1端子に前記第1駆動波形信号を入力し、
前記第2端子からの前記状態信号が前記所定の信号でない場合には、前記第1端子に前記第2駆動波形信号を入力し、
前記駆動素子への前記駆動波形の連続印加時間に応じて、前記異なる駆動波形が前記駆動素子に印加され、
前記液体吐出ヘッドの内部空間に含まれる気泡の位置に応じて、前記異なる駆動波形が前記駆動素子に印加されるようにする
駆動制御回路。
A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a drive element.
The liquid discharge head has a first terminal into which a drive waveform signal having a drive waveform for driving the drive element is input, and a second terminal in which a state signal indicating the state of the liquid discharge head is output. Equipped with a head drive circuit that has
The drive waveform signal includes a first drive waveform signal and a second drive waveform signal having different drive waveforms.
The drive control circuit is
When the state signal from the second terminal is a predetermined signal, the first drive waveform signal is input to the first terminal.
When the state signal from the second terminal is not the predetermined signal, the second drive waveform signal is input to the first terminal.
The different drive waveform is applied to the drive element according to the continuous application time of the drive waveform to the drive element.
A drive control circuit that causes the different drive waveforms to be applied to the drive element according to the position of bubbles contained in the internal space of the liquid discharge head.
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子を駆動するための複数の駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、前記液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、を有するヘッド駆動回路であって、前記駆動波形信号から選択された駆動波形を有する駆動信号を前記駆動素子に出力するヘッド駆動回路を備え、
前記駆動信号は、異なる駆動波形を有する第1駆動信号と第2駆動信号を含み、
前記駆動制御回路は、
前記第2端子からの前記状態信号が所定の信号である場合には、前記駆動素子に前記第
1駆動信号を入力し、
前記第2端子からの前記状態信号が前記所定の信号でない場合には、前記駆動素子に前記第2駆動信号を入力し、
前記駆動素子への前記駆動波形の連続印加時間に応じて、前記異なる駆動波形が前記駆動素子に印加され、
前記液体吐出ヘッドの内部空間に含まれる気泡の位置に応じて、前記異なる駆動波形が前記駆動素子に印加されるようにする
駆動制御回路。
A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a drive element.
The liquid discharge head has a first terminal for inputting a drive waveform signal having a plurality of drive waveforms for driving the drive element, and a second terminal for outputting a state signal indicating the state of the liquid discharge head. A head drive circuit comprising, and comprising a head drive circuit for outputting a drive signal having a drive waveform selected from the drive waveform signal to the drive element.
The drive signal includes a first drive signal and a second drive signal having different drive waveforms.
The drive control circuit is
When the state signal from the second terminal is a predetermined signal, the first drive signal is input to the drive element.
When the state signal from the second terminal is not the predetermined signal, the second drive signal is input to the drive element.
The different drive waveform is applied to the drive element according to the continuous application time of the drive waveform to the drive element.
A drive control circuit that causes the different drive waveforms to be applied to the drive element according to the position of bubbles contained in the internal space of the liquid discharge head.
前記液体吐出ヘッドは、前記駆動素子を駆動するための複数の駆動波形を有する駆動波形信号が入力される第1端子と、前記液体吐出ヘッドの状態を示す状態信号が出力される第2端子と、前記駆動素子に印加する駆動波形を前記駆動波形信号から選択するための選択信号が入力される第3端子と、を有するヘッド駆動回路を備え、
前記選択信号は、異なる駆動波形を選択するための第1選択信号と第2選択信号を含み、
前記駆動制御回路は、
前記第2端子からの前記状態信号が所定の信号である場合には、前記第3端子に前記第1選択信号を入力し、
前記第2端子からの前記状態信号が前記所定の信号でない場合には、前記第3端子に前記第2選択信号を入力し、
前記駆動素子への前記駆動波形の連続印加時間に応じて、前記異なる駆動波形が前記駆動素子に印加され、
前記液体吐出ヘッドの内部空間に含まれる気泡の位置に応じて、前記異なる駆動波形が前記駆動素子に印加されるようにする
駆動制御回路。
A drive control circuit for a liquid discharge device including a liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a drive element.
The liquid discharge head has a first terminal for inputting a drive waveform signal having a plurality of drive waveforms for driving the drive element, and a second terminal for outputting a state signal indicating the state of the liquid discharge head. A head drive circuit comprising a third terminal into which a selection signal for selecting a drive waveform applied to the drive element from the drive waveform signal is input.
The selection signal includes a first selection signal and a second selection signal for selecting different drive waveforms.
The drive control circuit is
When the state signal from the second terminal is a predetermined signal, the first selection signal is input to the third terminal.
When the state signal from the second terminal is not the predetermined signal, the second selection signal is input to the third terminal.
The different drive waveform is applied to the drive element according to the continuous application time of the drive waveform to the drive element.
A drive control circuit that causes the different drive waveforms to be applied to the drive element according to the position of bubbles contained in the internal space of the liquid discharge head.
The different drive waveform is a waveform of a voltage signal, and any of claims 1 to 9 , wherein at least one of the gradient of the waveform, the maximum value of the potential, the minimum value of the potential, the amplitude of the waveform, and the frequency of the waveform is different. Drive control circuit described in.
The drive control circuit according to any one of claims 1 to 10 , wherein a different drive waveform is applied to the drive element according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head.
The drive control circuit according to any one of claims 1 to 11 , wherein the liquid discharge device is capable of serial printing and has a large size of 24 inches or more and 75 inches or less.
The drive control circuit according to claim 12 , wherein the liquid discharge device corresponds to any medium of 24 inches, 36 inches, 44 inches, and 64 inches as a width capable of serial printing.
The drive control circuit according to claim 1, wherein the liquid discharge head discharges the liquid with a drive waveform having a frequency of 30 kHz or higher.
前記駆動素子に駆動波形を印加する駆動制御回路と、を備え、
前記駆動制御回路は、
前記駆動素子への駆動波形の連続印加時間に応じて、前記駆動素子に印加する前記駆動波形を切り替え、
前記液体吐出ヘッドの内部空間に含まれる気泡の位置に応じて、前記駆動素子に印加する前記駆動波形を切り替え、
前記液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、前記駆動素子に印加する前記駆動波形を切り替える
液体吐出装置。
A liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by the driving element,
A drive control circuit that applies a drive waveform to the drive element is provided.
The drive control circuit is
The drive waveform applied to the drive element is switched according to the continuous application time of the drive waveform to the drive element.
The drive waveform applied to the drive element is switched according to the position of the air bubbles contained in the internal space of the liquid discharge head.
A liquid discharge device that switches the drive waveform applied to the drive element according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head.
前記駆動素子への駆動波形の連続印加時間に応じて、前記駆動素子に印加する前記駆動波形を切り替え、
前記液体吐出ヘッドの内部空間に含まれる気泡の位置に応じて、前記駆動素子に印加する前記駆動波形を切り替え、
前記液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、前記駆動素子に印加する前記駆動波形を切り替える
液体吐出ヘッド。
A liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by a driving element.
The drive waveform applied to the drive element is switched according to the continuous application time of the drive waveform to the drive element.
The drive waveform applied to the drive element is switched according to the position of the air bubbles contained in the internal space of the liquid discharge head.
A liquid discharge head that switches the drive waveform applied to the drive element according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head.
前記液体吐出装置は、
液体が充填される内部空間の圧力を駆動素子によって変動することで前記液体を吐出する液体吐出ヘッドと、
前記駆動素子に駆動波形を印加する駆動制御回路と、を備え、
前記駆動制御回路は、
前記駆動素子への前記駆動波形の連続印加時間に応じて、前記駆動素子に印加する前記駆動波形を切り替え、
前記液体吐出ヘッドの内部空間に含まれる気泡の位置に応じて、前記駆動素子に印加する前記駆動波形を切り替え、
前記液体吐出ヘッドの内部空間内の気泡量に応じて、前記駆動素子に印加する前記駆動波形を切り替える
駆動方法。
It is a method of driving a liquid discharge device.
The liquid discharge device is
A liquid discharge head that discharges the liquid by varying the pressure in the internal space filled with the liquid by the driving element,
A drive control circuit that applies a drive waveform to the drive element is provided.
The drive control circuit is
The drive waveform applied to the drive element is switched according to the continuous application time of the drive waveform to the drive element.
The drive waveform applied to the drive element is switched according to the position of the air bubbles contained in the internal space of the liquid discharge head.
A driving method for switching the driving waveform applied to the driving element according to the amount of air bubbles in the internal space of the liquid discharge head.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017118362A JP6969170B2 (en) | 2017-06-16 | 2017-06-16 | Liquid discharge head, liquid discharge device, drive control circuit of liquid discharge device, drive method of liquid discharge device |
CN201810613050.5A CN109130500B (en) | 2017-06-16 | 2018-06-14 | Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and drive control circuit and drive method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017118362A JP6969170B2 (en) | 2017-06-16 | 2017-06-16 | Liquid discharge head, liquid discharge device, drive control circuit of liquid discharge device, drive method of liquid discharge device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019001079A JP2019001079A (en) | 2019-01-10 |
JP6969170B2 true JP6969170B2 (en) | 2021-11-24 |
Family
ID=64802034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017118362A Active JP6969170B2 (en) | 2017-06-16 | 2017-06-16 | Liquid discharge head, liquid discharge device, drive control circuit of liquid discharge device, drive method of liquid discharge device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6969170B2 (en) |
CN (1) | CN109130500B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113752700B (en) * | 2020-06-03 | 2022-12-09 | 深圳市汉森软件有限公司 | Dynamic switching method, device, equipment and medium for voltage driving waveform of spray head |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3083442B2 (en) * | 1994-03-07 | 2000-09-04 | キヤノン株式会社 | PRINT HEAD AND PRINTING METHOD AND APPARATUS USING THE PRINT HEAD |
US6698862B1 (en) * | 2003-01-16 | 2004-03-02 | Xerox Corporation | Method and apparatus for thermal ink jet drop volume control using variable prepulses |
JP2005066975A (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet recording apparatus, inkjet recording method, and inkjet ink |
JP2007076326A (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Fujifilm Corp | Air bubble detecting method, liquid discharge apparatus and image forming apparatus |
JP2007136811A (en) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet recording method |
JP4815364B2 (en) * | 2006-05-24 | 2011-11-16 | 株式会社リコー | Liquid ejection apparatus and image forming apparatus |
JP4622973B2 (en) * | 2006-09-14 | 2011-02-02 | ブラザー工業株式会社 | Inkjet recording device |
JP2008173910A (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Seiko Epson Corp | Liquid droplet discharging apparatus, and its driving method |
JP2010167724A (en) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting apparatus |
JP2010214719A (en) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2011083949A (en) * | 2009-10-15 | 2011-04-28 | Canon Inc | Image forming apparatus |
KR20110129638A (en) * | 2010-05-26 | 2011-12-02 | 삼성전기주식회사 | Apparatus for driving ink jet head |
JP2012000777A (en) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Seiko Epson Corp | Liquid ejection apparatus and system, and method of controlling the liquid ejection apparatus |
JP5742368B2 (en) * | 2011-03-29 | 2015-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejector |
US9067414B2 (en) * | 2011-04-19 | 2015-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid ejection head and method of driving the same |
JP5285742B2 (en) * | 2011-05-19 | 2013-09-11 | 富士フイルム株式会社 | Liquid ejection apparatus, ejection control method thereof, and inkjet apparatus |
JP6051978B2 (en) * | 2013-03-14 | 2016-12-27 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus and nozzle inspection method |
JP2015223762A (en) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid injection device, control method of liquid injection head and control method of liquid injection device |
JP2016000475A (en) * | 2014-06-11 | 2016-01-07 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid jet device, control method of liquid jet head, and control method of the liquid jet device |
-
2017
- 2017-06-16 JP JP2017118362A patent/JP6969170B2/en active Active
-
2018
- 2018-06-14 CN CN201810613050.5A patent/CN109130500B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019001079A (en) | 2019-01-10 |
CN109130500A (en) | 2019-01-04 |
CN109130500B (en) | 2021-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6716962B2 (en) | Liquid ejection device and liquid ejection system | |
US8109590B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method of setting signal for micro vibration | |
US8403443B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP6365005B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP5741020B2 (en) | Liquid ejector | |
JP6969171B2 (en) | Liquid discharge head, liquid discharge device, drive control circuit of liquid discharge device, drive method of liquid discharge device | |
JP2012171308A (en) | Liquid ejection device and method for driving the same | |
JP6969170B2 (en) | Liquid discharge head, liquid discharge device, drive control circuit of liquid discharge device, drive method of liquid discharge device | |
JP6451109B2 (en) | Liquid ejection device and method for controlling liquid ejection device | |
JP7043805B2 (en) | How to drive the liquid discharge device | |
JP2018187791A (en) | Driving method for liquid discharge device and liquid discharge device | |
JP6277706B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP6471797B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2004034471A (en) | Liquid ejector | |
JP6051610B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP2019142142A (en) | Liquid discharge head and liquid discharge device | |
JP2018154079A (en) | Method for driving liquid discharge device and liquid discharge device | |
JP2017087686A (en) | Liquid injection device and liquid injection method | |
JP2015003422A (en) | Liquid jet apparatus, and control method of liquid jet apparatus | |
JP2018144245A (en) | Liquid discharge device and driving method for liquid discharge device | |
JP2017043036A (en) | Liquid discharge device | |
JP2021024090A (en) | Liquid ejection device and driving method of liquid ejection device | |
JP2018202640A (en) | Liquid discharge device and control method for liquid discharge device | |
JP2020066129A (en) | Control method for liquid jet device, liquid jet device, and computer program | |
JP2012161917A (en) | Liquid ejecting apparatus and control method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6969170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |