[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6966206B2 - 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物 - Google Patents

更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6966206B2
JP6966206B2 JP2017057171A JP2017057171A JP6966206B2 JP 6966206 B2 JP6966206 B2 JP 6966206B2 JP 2017057171 A JP2017057171 A JP 2017057171A JP 2017057171 A JP2017057171 A JP 2017057171A JP 6966206 B2 JP6966206 B2 JP 6966206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
group
composition
menopausal symptoms
chenpi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017057171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017197519A (ja
Inventor
ヨン・ジュン・イ
ホ・ソン・チョウ
ウォン・キョン・イ
スン・ラン・ソン
サン・ファ・イ
Original Assignee
エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド filed Critical エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Publication of JP2017197519A publication Critical patent/JP2017197519A/ja
Priority to JP2021171740A priority Critical patent/JP2022009308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966206B2 publication Critical patent/JP6966206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • A61K36/488Pueraria (kudzu)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • A61K36/752Citrus, e.g. lime, orange or lemon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/333Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using mixed solvents, e.g. 70% EtOH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/50Methods involving additional extraction steps
    • A61K2236/53Liquid-solid separation, e.g. centrifugation, sedimentation or crystallization

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、葛花混合抽出物を含む女性の更年期症状及び/又は骨粗鬆症の予防、改善又は治療用組成物に関する。
女性の閉経(menopause)というのは、生まれた後、約50年に至る遺伝的に既に決定された卵巣の機能が寿命をつくすことによって現われる月経の中断現象である。これは、生殖能力の喪失を意味し、病的現象ではなく、生理的な変化である。現在、韓国女性の平均寿命は、81.2歳(2011年:韓国統計庁)であって、大韓産婦人科学会で規定した韓国女性の平均閉経年齢を50歳に仮定すると、女性一生の約1/3以上を女性ホルモンが枯渇した状態で暮すことを意味する(韓国薬学情報院、キムソンチォル)。
閉経による女性ホルモン分泌の不均衡及び減少により、血管系、筋骨格系、泌尿生殖器系及び脳神経など身体全般にわたって変化が起きる。すなわち血管運動性症状と心理的症状である顔面紅潮、夜間発汗、睡眠障害、疲労感、鬱病、不安感、集中力障害、記憶障害、泌尿生殖系萎縮による性交痛、頻尿、膠原質減少による皮膚弾力の喪失、乳房のたれ、そして心血管及び筋骨格系症状、痴ほうなどの多様な疾患及び症状が一緒に現われる(非特許文献1)。自然閉経を経験した女性の89%は、閉経症状のうち少なくとも一つを経験し、更年期症状も有り勝ちであると報告されている。
更年期症状は、個人ごとに差異があるが、更年期症状を多く経験し、程度がひどいほど、そして期間が長くなるほど、女性の生活の質が低下するものと報告され(非特許文献2)、だけでなく、更年期症状は、身体の老化とともに慢性疾患に進行される可能性が高い。更年期症状の治療には、ホルモン療法、薬物療法、運動療法、又は食餌療法などが適用され得る。このうち、医学的に多く使用する女性ホルモン治療は、乳房癌などの危険を増加させることができ、長期間の使用時に、子宮癌、血栓血管疾患、胆嚢疾患、高血圧の比率を増加させることができる。このため、最近には、エストロゲン療法とその他薬物療法などの代替のためにエストロゲンと類似の機能をするものと報告されているフィトエストロゲン(phytoestrogen)に対する研究が多く行われている(非特許文献3)。
更年期症状改善と関連した先行研究としては、 当帰、センキュウ、白芍、白朮、白茯苓、紅参及び大豆抽出物を主成分として含有し、更年期症状を改善させることができる機能性食品(特許文献1)、及び黄耆、決明子、葛、大豆抽出物を主成分として含有する食品であって、女性更年期症状の改善効果を有する食品(特許文献2)がある。
これより、本発明者は、全般的な更年期症状緩和と更年期による骨粗鬆症を効果的に改善できる天産物素材を持続的に研究、開発し、本発明を完成した。
韓国特許公開第10−2003−0048109号公報 韓国特許公開第10−2006−0031203号公報
J Korean Soc Menopause、2012、18:94−99 Women health Noursing、Hyunmoonsa、1997 J East Asian Soc Dietary Life、2006、16(5)、533〜541
本発明は、女性更年期の全般的な症状及び/又は骨粗鬆症を予防、改善又は治療するのに効果的な組成物を提供することを目的とする。
本発明においては、葛花抽出物と;枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む更年期症状及び/又は骨粗鬆症の予防、治療又は改善用組成物を提供する。
前記組成物は、食品組成物、薬学組成物又は化粧料組成物であることができる。
また、本発明は、前記抽出物を含む健康機能食品を提供する。
また、本発明は、前記組成物を含む化粧品、医薬品及び/又は医薬外品を提供する。
本発明による組成物は、女性更年期症状及び/又は骨粗鬆症の予防又は改善に迅速な効果があるので、従来、更年期症状の予防又は改善に用いられるホルモン代替療法(Hormone replacement therapy;HRT)に有用に利用され得る。また、本発明による組成物は、女性更年期症状や骨粗鬆症に対する従来の治療剤とは異なって、細胞毒性もなく、且つ食品に使用されるほどに副作用が少なくて、安全であるため、従来、女性更年期症状及び/又は骨粗鬆症に対する治療剤としてその活用度が高い。
図1は、本発明の一実施例による抽出物のエストロゲン受容体陽性人間乳房癌細胞株に対する細胞活性度を示すグラフである。 図2は、本発明の一実施例による本発明の混合抽出物の造骨細胞に対する増殖促進効果を示すグラフである 図3は、本発明の一実施例による混合抽出物の造骨細胞に対する分化促進効果を示すグラフである。 図4は、本発明の一実施例による混合抽出物の破骨細胞に対する増殖抑制効果を示すグラフである。
本発明は、葛花抽出物と;枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む更年期症状の予防、改善又は治療用組成物に関する。
また、本発明は、葛花抽出物と;枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む骨粗鬆症の予防、改善又は治療用組成物に関する。
以下、本発明による組成物をより詳細に説明する。
本発明の一実施例において、葛花抽出物と枳殻又は陳皮抽出物の混合抽出物を乳房癌細胞株(MCF−7 cell line)に処理し、細胞の活性度が向上し、クッパーマン指数を活用して本発明の抽出物を直接服用した結果、更年期症状を改善することを実験的に確認した(実験例1及び5)。また、本発明の混合抽出物を造骨細胞類似細胞(MG−63 cell)に処理した場合、造骨細胞の増殖が促進され、これと反対に、破骨細胞では、増殖を抑制することを実験的に確認した(実験例2〜4)。
したがって、本発明の混合抽出物は、更年期症状と骨粗鬆症を同時に治療又は改善できるので、本発明の組成物は、葛花抽出物と;枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む更年期症状及び/又は骨粗鬆症予防、治療又は改善用組成物であることができる。
本発明による更年期症状及び/又は骨粗鬆症の予防又は改善用組成物は、前述したように、混合抽出物を含む。前記混合抽出物は、葛花抽出物と;枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む。より具体的に、前記混合抽出物は、葛花及び枳殻の混合抽出物、葛花及び陳皮の混合抽出物、又は葛花、枳殻及び陳皮の混合抽出物であることができる。
前記混合抽出物は、葛花抽出物10重量部に対して、枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物を1〜100重量部で含むことができる。好ましくは、葛花10重量部に対して枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物を5重量部〜50重量部、より好ましくは、8重量部〜20重量部で含むことができる。本発明の一実施例において、葛花及び枳殻抽出物を含む混合抽出物又は葛花及び陳皮抽出物を含む混合抽出物の場合、単独抽出物より格別に女性更年期症状及び骨粗鬆症において改善又は予防効果に優れていることを確認した。
本発において、「葛花(Puerariae Flos)」は、豆科(Leguminosae)に属するつる性の多年草である葛(Pueraria lobata)の花であって、漢方臨床に広く使用する漢薬材である。葛條花とも言う。葛花の成分としては、イソフラボン(isoflavone)に属する多様な化合物を含んでいる。前記葛花は、開化しないつぼみであることができる。
本発明において「枳殻(Citri FructusAurantii)」は、ミカン科(Rutaceae)に属するダイダイ(Citrus aurantium)、 ナツミカン(Citrus natsudaidai)又はその栽培変種の果実を意味する。好ましくは、未熟果実であることができる。主成分として、フラボン(flavanone)とフラボノイド(flavonoid)に属する多様な化合物が分離され、抗酸化及び抗炎症に効果があると報告されている。枳殻の具体的な例として、Aurantium acre、Aurantium bigarella、Aurantium corniculatum、Aurantium corniculatum、Aurantium coronatum、Aurantium distortum、Aurantium humile、Aurantium myrtifolium、Aurantium orientale、Aurantium Silvestre、Aurantium sinense、Aurantium variegatum、Aurantium vulgare、Citrus bigaradia、Citrus humilis、Citrus amara、Citrus aurata、Citrus benikoji、Citrus bigaradia、Citrus calot、Citrus canaliculata、Citrus changshan−huyou、Citrus communis、Citrus dulcimedulla、Citrus dulcis、Citrus florida、Citrus funadoko、Citrus fusca、Citrus glaberrima、Citrus humilis、Citrus intermedia、Citrus iwaikan、Citrus iyo、Citrus karna、Citrus keraji、Citrus kotokan、Citrus medioglobosa、Citrus mitsuharu、Citrus myrtifolia、Citrus natsudaidai、Citrus omikanto、Citrus pseudogulgul、Citrus reshni、Citrus rokugatsu、Citrus rumphii、Citrus sinograndis、Citrus subcompressa、Citrus sulcata、Citrus taiwanica、Citrus tangelo、Citrus tengu、Citrus tosa−asahi、Citrus truncate、Citrus vulgaris、Citrus yatsushiro、及びCitrus yuge−hyokanを含むが、前記例に制限されるものではない。
陳皮(Citri Pericarpium)は、ミカン科の柑橘(Citrus unshiu Markovich)又は同属近縁植物の果実の果皮を言う。又は、 マンダリン(Citrus reticulata Blanco)及びその栽培変種の果実の果皮であることができる。味は、苦くて、辛く、性質はあたたかい。脾胃が虚弱になって起きる嘔吐、 悪心、消化不良などに使用される。
本発明の葛花、枳殻又は陳皮は、商業的に販売されるものを購入するとか、栽培又は野生で採取したものをすべて使用できる。また、前記葛花、枳殻又は陳皮は、その形態に関係なく、乾燥、破砕されたものをすべて含む。
本発明の「抽出物」は、植物体などの抽出対象に抽出溶媒を処理して抽出するか、抽出溶媒で抽出して製造した抽出物に分画溶媒を加えて分画して製造し得る。
前記抽出物又は分画物は、前記抽出物の希釈や濃縮、前記抽出物を乾燥して得られる乾燥物、前記抽出物の粗精製物や精製物又はこれらの混合物など、抽出物自体と抽出物を利用して形成可能なすべての剤形を含む。具体的に、本発明の抽出物は、抽出後、乾燥粉末形態で製造されて使用され得る。また、抽出又は分画過程を行った後、減圧濾過過程を行うか、さらに、濃縮及び/又は凍結乾燥を行って濃縮するか、溶媒を除去できる。前記収得した抽出物は、使用時まで急速冷凍冷蔵庫(deep freezer)に保管できる。
本発明の抽出物に使用される抽出対象は、天然、雑種又は変種植物及び細胞を利用した組織の培養体と培養物をすべて含む。
前記抽出溶媒の種類は、特に制限されず、本発明の目的効果を有する抽出物を収得できる限り、当該技術分野において公知された任意の溶媒を使用できる。具体的に、水及び有機溶媒よりなる群から選択された1種以上であることができる。前記有機溶媒は、メタノール、エタノールなどの炭素数1〜5のアルコール、エチルアセテート、アセトン及びクロロホルムよりなる群から選択された一つ以上の溶媒を使用できる。
前記抽出溶媒として、好ましくは、水を使用できる。具体的な実施例で、精製水を利用して抽出した葛花と枳殻又は陳皮の混合抽出物を利用して更年期症状改善程度を確認した結果、前記混合抽出物で処理された細胞の活性度、造骨細胞分化及び増殖能力が向上し、混合抽出物を摂取した実験群の更年期症状が改善されることを確認した。
前記分画溶媒は、水、ブタノール、エチルアセテート、エーテル、クロロホルム、ベンゼン、ヘキサン、メチレンクロライド又はこれらの混合物であることができる。前記分画物は、前記抽出法で製造した抽出物、具体的に粗抽出液に分画過程をさらに実施した分画物であることができる。前記分画過程は、一例として、粗抽出液にヘキサン、クロロホルム、エチルアセテート、ブタノール及び水を順に加えた後、層分離したヘキサン分画物、クロロホルム分画物、エチルアセテート分画物、ブタノール分画物及び水分画物を順次に収得する方法で行うことができる。
本発明において抽出物の製造方法は、特に制限されず、当該技術分野において通常的に使用する方法によって抽出できる。前記抽出方法の非制限的な例としては、熱水抽出法、超音波抽出法、濾過法、還流抽出法などが挙げられ、これらを単独で行うか、2種以上の方法を一緒に行うことができる。また、高純度の抽出物を得るために、抽出液を替える方法で1回以上ずつさらに抽出することもできる。
本発明において、「更年期症状」というのは、卵巣の老化などに起因してエストロゲンの分泌が減少するにつれて、閉経を前後に女性に現われる症状及び疾患を総称する。「更年期症候群」又は「閉経期症状」とも呼ばれる。更年期又は閉経期症状は、例えば、顔面紅潮、発汗、神経質、鬱病、目まい、疲労感、関節痛、筋肉痛、頭痛、胸の動悸、蟻走感(formication)、睡眠中の発汗、睡眠障害、皮膚乾燥、膣乾燥症、膣萎縮、尿道萎縮、性交痛、膣炎、膀胱炎、排尿痛、急尿、集中障害、記憶力障害、不安、神経過敏、記憶力減退、皮膚乾燥、関節痛又は骨粗鬆症などがあり、これに限定されない。また、心臓病、高血圧、脳卒中のような心血管系異常も、閉経期症状中の一つであることができる。
本発明において「骨粗鬆症」というのは、骨の強度が弱くなって、骨折が起きる可能性が高い状態を意味するもので、遺伝的要因、早期閉経、薬剤又は喫煙などが原因となる。したがって、女性の閉経などに起因してホルモン生産の減少によって現われる「更年期骨粗鬆症」であることができる。更年期骨粗鬆症というのは、閉経期女性においてホルモン生産の減少によって骨の形成に関与する造骨細胞と組織の破壊と吸収に関与する破骨細胞の不均衡に起因して発生する骨粗鬆症症状を意味する。
本発明において「予防」というのは、本発明の組成物を投与し、目的する症状を抑制又は遅延させるすべての行為を意味する。
本発明において「治療」とは、本発明の組成物を投与し、目的する症状又は疾病を好転させるか、消失させるすべての行為を意味する。
本発明において「改善」というのは、本発明の組成物を投与し、目的する症状を投与前より病症が好転又は有利に変更されるすべての行為を意味する。
本発明の組成物に含まれる抽出物の含量は、有効量で含まれることができる。前記用語「有効量」は、更年期症状又は骨粗鬆症を抑制又は遅延させるか、既に現われた症状を好転させることができ、又は造骨細胞の分化及び増殖を促進させる効果を示すことができる抽出物の量を意味する
前記組成物に含まれる前記混合抽出物の含量は、更年期症状又は骨粗鬆症を予防、改善又は治療できると、多様な含量で含まれることができる。具体的に、全体組成物に対して、葛花抽出物は、0.001〜30重量%、枳殻抽出物は、0.001〜30重量%、陳皮抽出物は、0.001〜30重量%を含むことができる。各有効成分が下限未満で含まれる場合には、女性更年期症状又は骨粗鬆症の予防、治療又は改善効能が発揮されないことがあり、上限超過で含まれる場合には、有効成分自体の物性、色及び特有の香味が製品に影響を与えることができる。
また、本発明の一実施例によって、前記組成物は、本発明の抽出物を組成物1kgに対して1mg〜1000mgで含むことができ、好ましくは、5mg〜500g、より好ましくは、10mg〜300gで含むことができる。
本発明による組成物は、更年期症状又は骨粗鬆症の予防又は改善用食品組成物であることができる。
また、本発明は、前記組成物を含む更年期症状又は骨粗鬆症の予防又は改善用食品を提供する。
本発明の食品組成物に含まれる葛花、枳殻及び陳皮は、天然物質として長期間使用され、安定性が立証され、日常的に摂取が可能な食品の形態で製造して摂取し得るので、更年期症状及び骨粗鬆症予防又は改善において高い効果を期待できる。
具体的な一実施例において、前記葛花と枳殻又は陳皮抽出物を一緒に含む軟質カプセルを一定期間摂取した群の被実験者が更年期症状改善効果があることを実験的に確認した。
前記「食品」は、栄養素を一つ又はそれ以上含有している天産物又は加工品を意味する。好ましくは、ある程度の工程を経て直接食べることができる状態になったものを意味する。また、通常的な意味として、健康機能食品、機能性食品、飲料、食品添加剤及び飲料添加剤をすべて含む。
前記食品は、通常的な意味の食品をすべて含む。例えば、前記食品は、各種食品類、飲料、ガム、お茶、ビタミン複合剤、健康機能食品などであることができる。さらに、本発明の食品は、特殊栄養食品(例えば、調剤乳類、嬰乳兒食など)、食肉加工品、魚肉製品、豆腐類、寒天(jellied food)類、麺類(例えば、ラーメン類、そば類など)、健康補助食品、調味食品(例えば、醤油、みそ、コチュジャン 、みそとコチュジャンの混合物など)、ソース類、お菓子類(例えば、スナック類)、乳加工品(例えば、発酵乳、チーズなど)、その他加工食品、キムチ、漬物食品(例えば、キムチ類、漬物など)、飲料(例えば、果実及び野菜類飲料、豆乳類、発酵飲料類など)、調味料(例えば、ラーメンスープなど)を含むが、これに限定されない。
前記食品、機能性食品、健康機能食品、飲料、食品添加剤及び飲料添加剤は、それぞれ、通常の製造方法で製造され得る。
本発明において健康機能食品というのは、食品に物理的、生花学的、生物工学的手法などを利用して当該食品の機能を特定目的に作用、発現するように、付加価置を付与した食品群や食品組成が有する生体防御リズム調節、疾病防止と回復などに関する生体調節機能を生体に対して充分に発現するように設計して加工した食品を意味する。一般食品に比べて積極的な健康維持や増進効果を有し、健康補助食品(health supplement food)は、健康補助目的の食品を意味する。場合によって、機能性食品、健康食品、健康補助食品の用語は混用される。前記機能性食品(functional food)というのは、特定保健用食品(food for special health use、FoSHU)と同一の用語であって、栄養供給外にも、生体調節機能が効率的に現われるように加工された医学、医療効果が高い食品を意味する。本発明において「機能性」というのは、人体の構造及び機能に対して栄養素を調節するか、生理学的作用などのような保健用途に有用な効果を得ることを意味する。本発明の機能性食品は、当業界において通常的に使用される方法により製造可能であり、前記製造時には、当業界において通常的に添加する原料及び成分を添加して製造し得る。本発明の食品用組成物は、多様な形態の剤形に製造され得、一般薬品とは異なって、食品を原料にするので、薬品の長期服用時に発生し得る副作用などのない長所があり、携帯性に優れ、更年期症状又は骨粗鬆症の予防又は改善の効果を増進させるための補助剤として摂取が容易である。
具体的に、前記健康機能食品は、本発明の抽出物又はその分画物を飲料、お茶類、香辛料、ガム、お菓子類などの食品素材に添加するか、カプセル化、粉末化、懸濁液などで製造した食品であって、これを摂取する場合、健康上特定の効果をもたらすことを意味するが、一般薬品とは異なって、食品を原料にして薬品の長期服用時に発生し得る副作用のない長所がある。
本発明の健康機能食品には、前記組成物を健康機能食品の全体重量%に対して0.001〜70重量%で含むことができ、好ましくは、0.01〜50重量%又は0.1〜30重量%で含むことができる。
前記食品には、食品学的に許容可能な食品補助添加剤を含むことができ、健康機能食品の製造に通常的に使用される適切な担体、賦形剤及び希釈剤をさらに含むことができる。
前記組成物は、食品組成物に通常使用され、におい、味、視覚などを向上させることができる追加成分を含むことができる。例えば、ビタミンA、C、D、E、B1、B2、B6、B12、ナイアシン(niacin)、ビオチン(biotin)、葉酸(folate)、パントテン酸(panthotenic acid)などを含むことができる。また、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、カルシウム(Ca)、クロム(Cr)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、銅(Cu)、クロム(Cr)などのミネラルを含むことができる。また、リシン、トリプトファン、システイン、バリンなどのアミノ酸を含むことができる。
前記組成物は、防腐剤(ソルビン酸カリウム、ベンゾイン酸ナトリウム、サリチル酸、デヒドロ酢酸ナトリウムなど)、殺菌剤(さらし粉と高度さらし粉、次亜塩素酸ナトリウムなど)、酸化防止剤(ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)など)、着色剤(タール色素など)、発色剤(亜硝酸ナトリウム、亜酢酸ナトリウムなど)、漂白剤(亜黄酸ナトリウム)、調味料(MSGグルタミン酸ナトリウムなど)、甘味料(ズルチン、シクラメート、サッカリン、ナトリウムなど)、香料(バニリン、ラクトン類など)、ふくらし粉(ミョウバン、D−スズ酸水素カリウムなど)、強化剤、乳化剤、増粘剤(糊料)、被膜剤、ガム基礎剤、泡抑制剤、溶剤、改良剤などの食品添加物(food additives)を含むことができる。前記添加物は、食品の種類によって選択及び適切な量で使用され得る。
本発明の抽出物又はその分画物を含む組成物の場合、抽出物又はその分画物をそのまま含むか、他の食品又は食品成分とともに含むことができ、通常的な方法によって適切に含むことができる。有効成分の混合量は、その使用目的(予防、健康又は治療的処置)によって適宜決定され得る。一般的に、食品又は飲料の製造時に、本発明の食品組成物は、原料に対して30重量部以下、好ましくは、20重量部以下の量で添加され得る。しかし、健康及び衛生を目的で長期間摂取する場合には、前記範囲以下の含量を含むことができ、安全性の面において何らの問題がないため、有効成分は、前記範囲以上の量でも使用され得る。
本発明は、食品組成物の一例として、健康飲料組成物に使用され得る。
本発明において飲料とは、喉の渇きを解消するか、味を楽しむために飲むものを総称する意味であり、健康機能飲料を含む。
前記飲料は、必須成分として本発明の抽出物を有効成分として含むもの以外に、他の成分には特別な制限がなく、通常の飲料のように、さまざまな香味剤又は天然炭水化物などを追加成分として含有できる。
前記の天然炭水化物は、例えばブドウ糖や果糖などのようなモノサッカライド、マルトース、スクロースなどのようなジサッカライド、デキストリン、シクロデキストリンなどのようなポリサッカライド又はキシリトール、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールなどであることができる。前記香味剤は、タウマチンやレバウディオシドA又はグリチルリチンのようなステビア抽出物のような天然香味剤又はサッカリン、アスパルタムなどのような合成香味剤であることができる。
前記天然炭水化物の添加量は、本発明の食品組成物100ml当たり一般的に約1g〜20g、好ましくは、5g〜12gであることができるが、これに限定されるものではない。その他、本発明の組成物は、天然果物ジュース、果物ジュース飲料、野菜飲料の製造のための果肉をさらに 含有できる。
前記以外に、本発明の食品組成物は、さまざまな栄養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び増進剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸 及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などの添加剤を 含有できる。このような添加剤の比率は、大きく重要ではないが、本発明の組成物100重量部当たり0.01〜0.1重量部の範囲で選択されることが一般的である。
前記健康機能飲料とは、飲料に物理的、生花学的、生物工学的手法などを利用して当該飲料の機能を特定目的に作用、発現するように付加価置を付与した飲料群や、飲料組成が有する生体防御リズム調節、疾病防止と回復などに関する生体調節機能を生体に対して充分に発現するように設計して加工した飲料を意味する。
前記健康機能飲料は、必須成分として本発明の抽出物を含有する外には、他の成分には特別な制限がなく、通常の飲料のように、さまざまな香味剤又は天然炭水化物などを追加成分として含有できる。
前記食品は、食品添加物をさらに含むことができ、食品添加物としての適合可否は、他の規定がない限り、食品医薬品安全処に承認された食品添加物工程の総則及び一般試験法などによって該当の品目に関する規格及び基準によって判定する。
また、本発明による組成物は、混合抽出物を含む更年期症状又は骨粗鬆症予防又は治療用薬学的組成物であることができる。
また、本発明は、前記薬学的組成物を含む医薬品又は医薬外品に関する。
一実施例によって、本発明の混合抽出物を乳房癌細胞株(MCF−7 cell line)に処理し、細胞の活性度が向上することを確認し、クッパーマン指数を活用して本発明の抽出物を直接服用した結果、更年期症状を改善することを実験的に確認した(実験例1及び実験例5)。また、本発明の混合抽出物を造骨細胞類似細胞(MG−63 cell)に処理した場合、造骨細胞の増殖が促進され、これと反対に、破骨細胞では、増殖を抑制することを実験的に確認した(実験例2〜4)。
前記「薬学組成物」は、人間を含む動物の疾病を診断、治療、軽減、処置又は予防を目的に使用する組成物を意味する。
前記組成物に含まれる本発明の抽出物の含量は、更年期症状又は骨粗鬆症を予防、改善又は治療するのに有効な量で含まれることができる。具体的に、全体組成物に対して、葛花抽出物は、0.001〜30重量%、枳殻抽出物は、0.001〜30重量%、陳皮抽出物は、0.001〜30重量%を含むことができる。各成分が下限未満で含まれる場合には、女性更年期症状予防又は治療効能が発揮されないことがあり、上限超過で含まれる場合には、成分自体の物性、色及び特有の香味が製品に影響を与えることができる。
また、本発明の薬学的組成物は、単独で又は更年期症状及び/又は骨粗鬆症に予防又は治療効果を示すその他薬学的活性成分と一緒に使用され得る。
本発明の組成物は、薬学的に有効な量で個体に投与され得る。前記薬学的に有効な量は、医学的治療に適用可能な合理的な受恵/危険の比率で疾患を治療するに十分であり、副作用を起こさないほどの量を意味し、有効容量水準は、患者の健康状態、疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する敏感度、投与方法、投与時間、投与経路及び排出比率、治療期間、配合又は同時に使用される薬物を含む要素及びその他医学分野によく知られた要素によって決定され得る。具体的に、投与個体の体重1kg当たり一般的に1日0.01mg〜5000mgであり、医師又は薬師の判断によって一定の時間間隔で1日1回〜数回に分割投与することもできるが、これに制限されない。
前記組成物は、鼠、マウス、家畜、人間などを含む哺乳動物に非経口、経口などの多様な経路で投与され得、投与のすべての方式は、予想され得、例えば、経口、直腸又は静脈、筋肉、皮下、子宮内硬膜又は脳血管内(intracerebroventricular)注射によって投与され得る。
本発明の薬学的組成物は、有効成分とする前記抽出物を単独で含むことができ、その他、外剤形、使用方法及び使用目的によって薬学的に許容可能な担体、賦形剤、希釈剤及び/又は副成分をさらに含有できる。
より具体的に、前記有効成分外に、さらに、栄養剤、ビタミン、電解質、風味剤、着色剤、増進剤、ペクチン酸 及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などをさらに含むことができる。
前記「薬学的に許容される」というのは、生理学的に許容され、動物、好ましくは、人間に投与されるとき、通常的に胃腸障害、めまいのようなアレルギー反応又はこれと類似の反応を起こさないことを意味する。
前記薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤の例としては、ラクトース、デキシトロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、澱粉、アカシアゴム、アルジネート、ゼラチン、カルシウムホスフェート、カルシウムシリケート、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、マグネシウムステアレート及び鉱物油、プロピルヒドロキシベンゾエート、デキストリン、カルシウムカーボネート、プロピレングリコール、リキッドパラフィン及び生理食塩水よりなる群から選択された1以上が挙げられるが、これに限定されるものではなく、通常の担体、賦形剤又は希釈剤がいずも使用可能である。
前記成分は、前記有効成分である抽出物に独立的に又は組み合わせて追加され得る。
前記薬学組成物の剤形は、使用方法によって変わることができ、哺乳動物に投与された後、活性成分の迅速、持続又は遅延された放出を提供できるように、本発明の属する技術分野によく知られた方法を使用して剤形化され得る。前記剤形の例として、軟膏、クリーム、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤、水溶液、非水性溶剤 よりなる群から選択される剤形であることができる。
前記剤形のために、賦形剤、一例として、通常の充填剤、増量剤、結合剤、崩解剤、界面活性剤、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、乳化剤、防腐剤、甘味剤、芳香剤又は保存剤などをさらに含むことができる。
一般的には、経口投与のための固形製剤には、錠剤(TABLETS)、丸薬、軟質又は更質カプセル剤(CAPSULES)、丸剤(PILLS)、散剤(POWDERS)及び顆粒剤(GRANULES)などが含まれ、このような製剤は、一つ以上の賦形剤、例えば、澱粉、カルシウムカーボネート(calcium carbonate)、スクロース(sucrose)又はラクトース(lactose)、ゼラチンなどを混ぜて調剤され得る。また、単純な賦形剤以外に、マグネシウムステアレート、タルクのような潤滑剤も使用され得る。
また、経口投与のための液状製剤には、懸濁剤(SUSTESIONS)、内用液剤、乳剤(EMULSIONS)及びシロップ剤(SYRUPS)などが該当し、よく使用される単純希釈剤である水又はリキッドパラフィン以外に、さまざまな賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが含まれることができる。
皮膚投与のために言及できる例としては、ダスティングパウダー、エマルジョン、懸濁液、オイル、スプレー、軟膏、グリース軟膏、クリームペースト、ゲル、フォーム、又は溶液を生成させるのに適し、経皮薬物伝達体(TTS:Transdermal therapeuticsystem)に適した担体及び/又は賦形剤がある。本発明の局所用薬学製剤は、半固体状剤形であることができ、特に、軟膏(溶液軟膏、懸濁液軟膏)、クリーム、ゲル又はペーストがある。油相に主に使用されるものは、脂肪アルコール、例えばラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、脂肪酸、例えばパルミチン酸又はステアリン酸、液状又は固体状パラフィン又はオゾケライト、液状乃至固体状ワックス、例えばイソプロピルミリステート、天然脂肪又は一部合成脂肪、例えばココナッツ脂肪酸トリグリセライド、硬化油、例えば水素化されたピーナッツ又はキャスターオイル、又はグリセロールの脂肪酸部分エステル、例えばグリセロールモノステアレート又はグリセロールジステアレートがある。適当な乳化剤としては、界面活性剤、例えば非イオン性界面活性剤、例えばポリアルコール又はその酸化エチレン付加物の脂肪酸エステル、例えばポリグリセロール脂肪酸エステル又はポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、例えばソルビタンオレエート及び/又はソルビタンイソステアレートなど、イソステアレート、ステロール、又はポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル又は脂肪酸エステル、例えば陰イオン性界面活性剤、例えば脂肪アルコールスルホネートのアルカリ金属塩、例えばナトリウムラウリルサルフェート、ナトリウムセチルサルフェート又はナトリウムステアリルサルフェートがあり、これらは、前記脂肪アルコール、例えばセチルアルコール又はステアリルアルコールの存在下で一般的に使用される。この中でも、特にクリーム乾燥を防止する製剤、例えばポリアルコール、例えばグリセロール、ソルビトール、プロピレングリコール及び/又はポリエチレングリコールを水相に添加するか又は保存剤、香料などを水相に添加することが可能である。
本発明の薬学製剤は、無水状態の軟膏であることができ、局所用途に適しており、体温状態で液体であるパラフィン、特に低粘度パラフィンを含有するか、又は、前記天然脂肪又は部分合成脂肪、例えば、ココナッツ脂肪酸トリグリセライド、硬化油、例えば水素化されたピーナッツ又はキャスターオイル、グリセロールの脂肪酸部分エステル、例えばグリセロールモノステアレート及びジステアレート、シリコーン、例えばポリメチルシロキサン、例えばヘキサメチルジシロキサン又はオクタメチルトリシロキサンを含有でき、例えば水性クリームと関連しており、水分吸収容量を増加させる脂肪アルコール、そしてステロール、ウールワックス、他の乳化剤及び/又はその他添加剤を含有できる。
本発明において、前記薬学的組成物を医薬品に剤形化する場合、Remington’s Pharmaceutical Science、Mack Publishing Company、Easton PAに開示されている内容を参照することができ、前記文献は、本明細書の一部として含まれる。
前記薬学的組成物は医薬外品組成物であることができる。
本発明の用語「医薬外品」は、人や動物の疾病を治療、軽減、処置又は予防する目的に使用される繊維、ゴム製品又はこれと類似したもの、人体に対する作用が弱いか、人体に直接作用せず、機構又は機械ではないものとこれと類似したもの、感染予防のために殺菌、殺虫及びこれと類似の用途に使用される製剤のうち一つに該当する物品であって、ヒトや動物の疾病を診断、治療、軽減、処置又は予防する目的に使用する物品のうち機構、機械又は装置ではないもの及びヒトや動物の構造と機能に薬理学的影響を与える目的に使用する物品のうち機構、機械又は装置ではないものを除いた物品を意味し、具体的に皮膚外用剤又は個人衛生用品であることができるが、これに制限されない。
本発明の混合抽出物又は分画物を更年期症状又は骨粗鬆症の予防又は治療を目的に医薬外品組成物に添加する場合、前記抽出物又は分画物をそのまま添加するか、他の医薬外品成分とともに使用でき、通常的な方法によって適切に使用できる。有効成分の混合量は、使用目的によって適宜決定できる。
前記皮膚外用剤は、特にこれに制限されないが、例えば、軟膏剤、ローション剤、スプレー剤、パッチ剤、クリーム剤、散剤、懸濁剤、ゲル剤又はゲルの形態で製造され使用され得る。前記個人衛生用品には、特にこれに制限されないが、具体的には、せっけん、化粧品、ウェットティッシュ、ティッシュ、シャンプー、皮膚クリーム、顔クリーム、歯磨き、リップスティック、香水、メーキャップ、ファンデーション、ボールタッチ、マスカラ、アイシャドー、サンスクリンローション、毛髪手入れ製品、エアフレッシュナーゲル又は洗浄ゲルであることができる。また、本発明の医薬外品組成物の他の例として、消毒清潔剤、シャワーフォーム、ウェットティッシュ、洗剤せっけん、ハンドウォッシュ、マスク又は軟膏剤がある。
また、本発明の薬学的組成物は、改善、緩和、治療又は予防のために、単独で、又は手術、ホルモン治療、薬物治療及び生物学的反応調節剤を使用する方法と併用して使用できる。
本発明は、前記更年期症状又は骨粗鬆症予防又は治療用組成物を薬学的に有効な量で個体に投与する段階を含む更年期症状又は骨粗鬆症予防又は治療方法を提供する。
本発明の用語「更年期症状」、「更年期骨粗鬆症」、「予防」、「治療」及び「投与」は、前記で説明した通りである。
前記投与のための投与量、投与頻度及び投与経路は、前述した通りである。
本発明の用語「個体」とは、前記更年期症状又は骨粗鬆症が発病したか、発病し得る人間を含む猿、牛、馬、量、豚、ニワトリ、七面鳥、うずら、猫、犬、マウス、鼠、兎又はギニアピッグを含むすべての動物を意味し、本発明の組成物を個体に投与することによって、前記疾患を効果的に予防又は治療できる。
また、本発明による前記組成物は、化粧料組成物であることができる。
前記化粧料組成物は、更年期症状又は骨粗鬆症の予防又は改善用であることができる。具体的に、更年期によって現われる皮膚乾燥又は顔面紅潮などの症状を改善又は予防するためのものであることができる。
本発明の「更年期症状」、「更年期骨粗鬆症」、「改善」及び「予防」は、前記で説明した通りである。
本発明の組成物に含まれる前記抽出物の有効量は、組成物が製品化される形態、前記抽出物が皮膚に適用される方法及び皮膚にとどまる時間などによって変わることができる。
一例として、前記組成物が皮膚科的治療のための医薬品に製品化される場合には、日常的に皮膚に適用する化粧品に製品化される場合に比べて、高い濃度で抽出物を含むことができる。化粧品に製品化される場合においても、有効成分が短期間内に皮膚にとどまるメーキャップ除去剤、洗浄剤などのようなウォッシュ−オフ(wash−off)タイプの化粧品である場合には、比較的高い濃度の抽出物を含むことができる。一方、有効成分が長期間皮膚にとどまる化粧水、乳液、クリーム、エッセンスなどのリーブ−オン(leave−on)タイプの化粧品である場合には、ウォッシュ−オフタイプの化粧品に比べて、低い濃度の抽出物を含んでもよい。
また、前記組成物は、皮膚外用剤に使用され得る。
前記組成物は、外被に適用され得るいずれの剤形でも利用できる。具体的な例として、溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト、ゲル、クリーム、ローション、パウダー、せっけん、界面活性剤−含有クレンジング、オイル、ファンデーション、化粧水類、化粧軟膏、スプレー、パック、サンスクリーン、メーキャップベース、パウダー、メーキャップ除去剤及び洗浄剤よりなる群から選択される剤形を有することができ、前記例に制限されない。
本発明による抽出物を含有する化粧料組成物は、使用及び取り扱いが容易になるように、化粧学的に許容される担体、希釈剤、補助剤、着色剤、安定化剤、着色化剤、界面活性剤、油分、保湿剤、アルコール、粘増剤、酸化防止剤、pH調節剤、紫外線遮断剤などをさらに含有でき、皮膚外用組成物に使用されるときには、液相、油相、クリーム相、軟膏、スティック相、パック、パスタ剤、散剤など外被に適用できるいずれの剤形でも利用可能である。また、これらを単独又は2種以上含むことができる。
前記化粧料組成物を化粧品に剤形化する場合、活性成分に対する担体として作用する皮膚的に許容可能な公知の賦形剤を含むことができ、具体的に、International cosmetic ingredient dictionary、6th ed.、The cosmetic、Toiletry and Fragrance Association、Inc.、Washington、1995に開示されている内容を参照できる。前記文献は、本明細書の一部として含まれる。
また、本発明は、混合抽出物を有効成分として含む化粧品に関する。
前記化粧品は、化粧水類、エッセンス類、スキン類、ローション類、クリーム類、パック類よりなる群から選択されたいずれか一つの剤形を有するものであることができる。
前記化粧品は、一例して、スキン、スキンソフトナー、スキントナー、アストリンゼント、ローション、ミルクローション、モイスチャローション、栄養ローション、マッサージクリーム、栄養クリーム、モイスチャクリーム、ハンドクリーム、ファンデーション、エッセンス、栄養エッセンス、パック、クレンジングフォーム、クレンジングローション、クレンジングクリーム、ボディーローション及びボディークレンザーなどがあるが、これに限定されるものではない。
以上、本明細書に記載された数値は、他に明示されていない限り、均等範囲まで含むものと解釈されなければならない。
以下、本発明の理解を助けるために、実施例などにより詳細に説明する。しかし、本発明による実施例は、様々な他の形態に変形され得、本発明の範囲が下記実施例に限定されるものと解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界において平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
製造例1.In vitro評価時に抽出物の製造
下記実施例に使用した抽出物は、エタノール抽出物であり、(株)OBMラップで購入して使用し、抽出物は、原材料と100%酒精を混合する原料投入過程、常温で抽出する過程、不純物を除去する濾過過程、固形分が85%になるように濃縮する過程を通じて製造し、In vitro細胞実験に使用した。
製造例2.クッパーマン指数臨床評価用軟質カプセル製造
臨床評価用軟質カプセルの製造過程は、大きく、主原料(更年期素材)を作る過程と、軟質カプセルを作る過程とに分けて行った。
まず、主原料は、葛花の乾燥粉末試料に10倍量の精製水を加えた後、抽出装置を利用して80℃で6時間抽出した。前記抽出液を直径160mmの濾過紙を利用して濾過を行い、濾過された抽出液を減圧濃縮した後、凍結乾燥を行い、粉末状態の抽出物を製造した。枳殻と陳皮も、同一の方法で抽出物を製造した。
その後、主原料である更年期素材と賦形剤である大豆油、蜜蝋、大豆レシチンd−アルファトコフェロールを混合撹拌した後、気泡を除去して、軟質カプセルの内容物を製造し、精製水と色素、グリセリン、変性澱粉、カラギナンを撹拌してカプセル基剤を製造した後、カプセル基剤に内容物を重量に合わせて充填及び成形後、乾燥し、軟質カプセルを製造した。具体的な軟質カプセル内容物の含量比は、下記表1に記載した通りである。
Figure 0006966206
実験例1.MCF−7 cellに対する細胞活性度(Cell Viability)測定
エストロゲン受容体陽性人間乳房癌細胞株であるMCF−7細胞株に対する枳殻抽出物の細胞活性度(Cell Viability)を測定した。MCF−7細胞を利用したCCK−8分析は、試料内の天然由来女性ホルモンが女性に及ぼすことができる効能を確認できる実験法である。MCF−7細胞を、10%FBSが添加されたDMEM培地を使用して96well plateで培養した。24時間培養後、陰性対照群(無処理群、control)と陽性対照群(Estradiol処理群、E2)、葛花抽出物、枳殻抽出物、陳皮抽出物を個別処理又は混合処理し、72時間後にCCK−8を利用して細胞活性度(Cell Viability)を測定した。培地100μl当たりCCK−8試薬を10μl処理し、1時間後、450nmで吸光度を測定した。その結果を図1に示した。
図1に示されたように、すべての抽出物処理群において無処理群(陰性対照群)より細胞活性度が高かったが、それぞれの単独抽出物処理群より葛花と枳殻又は葛花と陳皮抽出物を混合処理したとき、細胞活性度(Cell Viability)が著しく増加したことを確認した。
実験例2.造骨細胞増殖促進効果
造骨細胞の増殖促進効果を確認するために、人間造骨細胞類似MG−63細胞(human osteoblast−like MG−63cell)でCCK−8 assayを行った。
実験群としては、陰性対照群(無処理群、control)と陽性対照群(Estradiol処理群、E2)、それぞれの単独抽出物処理群(葛花抽出物、枳殻抽出物、陳皮抽出物)及び混合抽出物処理群(葛花+枳殻抽出物、葛花+陳皮抽出物)で実験を行った。
まず、均一な数のMG−63細胞を、10%FBSが添加されたEMEM培地を使用して96 well plateで培養した。24時間培養後、FBS無しのEMEM培地に交替し、陰性対照群(無処理群、control)と陽性対照群(Estradiol処理、E2)、葛花抽出物、枳殻抽出物、陳皮抽出物を単独処理し、葛花+枳殻、葛花+陳皮を1:1で混合処理した。処理48時間後、CCK−8を利用して細胞活性度(Cell Viability)を測定した。培地100μl当たりCCK−8試薬を10μl処理し、1時間後、450nmで吸光度を測定した。その結果を図2に示した。
図2に示されたように、単独抽出物で処理する場合より、混合抽出物で処理したとき、造骨細胞増殖促進効果にさらに優れていることを確認し、混合抽出物処理群の場合、陽性対照群(E2)と比較しても、造骨細胞増殖効果にさらに優れていることを確認した。
実験例3.造骨細胞分化促進効果
各抽出物の造骨細胞分化促進効果を確認するために、人間造骨細胞−類似MG−63細胞(human osteoblast−like MG−63 cell)でALP活性を測定した。
実験群は、実験例3と同一に設定して行った。
まず、均一な数のMG−63細胞を、10%FBSが添加されたDMEM培地を使用して24 well plateで培養した。24時間培養後、培地を10% charcoal stripped FBS containing phenol red free mediumに交替し、陰性対照群(無処理群、control)と陽性対照群(Estradiol、E2)、葛花抽出物、枳殻抽出物、陳皮抽出物を単独処理し、葛花+枳殻、葛花+陳皮を1:1で混合処理した。3日培養後、同一の培地と同一の抽出物濃度でもう一度処理した後、3日間さらに培養した。総6日培養後、ALP活性測定のために、SensoLyte(登録商標)pNPP Alkaline Phosphatase Assay Kit(ANASPECAS−72146)でアッセイを行った。細胞を分析緩衝液(Assay buffer)で二度洗浄し、Triton X−100が含まれた分析緩衝液(Assay buffer)を200μl入れた後、プレート(plate)を氷に載置し、10分間シェイキングインキュベーション(shaking incubation)した。細胞サスペンション(Cell suspension)をマイクロセントリフューズチューブ(microcentrifuge tube)に移した後、4℃で2500Xgで10分間遠心分離し、上澄み液50μlとpNPP基質(substrate)50μlを96 well plateに入れて30分間反応した後、405nmで吸光度を測定した。その結果を図3に示した。
図3に示されたように、混合抽出物を処理した細胞の場合、単独処理群に比べて造骨細胞の分化が顕著に促進される効果があることを確認した。
実験例4.破骨細胞増殖抑制効果
各抽出物の破骨細胞増殖抑制効果を確認するために、B−bridge(登録商標)Rat Primary Precursor Osteoclasts culture Kitで破骨細胞を培養した後、CCK−8 assayを行った。まず、均一な数の細胞をKitに同封された培養(culture)培地を使用して96 well plateにシーディング(seeding)した直後に、陰性対照群(無処理群、control)と陽性対照群(Estradiol処理群、E2)、葛花、枳殻、陳皮単独抽出物と、葛花+枳殻、葛花+陳皮混合抽出物を濃度別(10、50、100ppm)に処理した。試料処理72時間後、CCK−8を利用して細胞活性度(Cell Viability)を測定した。培地100μlだCCK−8試薬を10μl処理し、1時間後、450nmで吸光度を測定した。その結果を図4に示した。
図4に示されたように、混合抽出物を処理した細胞の場合、単独抽出物処理群に比べて破骨細胞増殖を顕著に効果的に抑制させる効能を示すことを確認した。特に、混合抽出物の場合、濃度依存的に破骨細胞増殖抑制効果が顕著に上昇することを確認した。
実験例5.更年期症状緩和効果評価
更年期症状を経験している40代後半から50代の女性60人を無作為に分けて、比較例1〜4及び実験例1〜2によって製作した軟質カプセルを1日3カプセルずつ、8週間服用するようにした後、更年期症状の改善程度を評価した。
比較例1は、抽出物未服用群、比較例2は、葛花単独抽出物服用群、比較例3は、枳殻単独抽出物服用群、比較例4は、陳皮単独抽出物服用群を示し、実施例1は、葛花及び枳殻の混合抽出物服用群、実施例2は、葛花及び陳皮の混合抽出物服用群を意味する。抽出物処理群の場合、全体組成物に対して抽出物(混合抽出物の場合、混合抽出物)の含量が20重量%になるようにした。
摂取8週後の更年期症状の改善程度は、クッパーマン指数(Kupperman index)で測定し、摂取前の数値を100にしたとき、摂取後の相対的な数値を下記表2に示した。
本発明において使用されたクッパーマン指数(KI)は、学界で使用される更年期指数であって、更年期女性に現われる11種症状(顔面紅潮、発汗、不眠症、神経質、鬱病、目まい、疲労感、関節痛及び筋肉痛、頭痛、 胸の動悸、膣乾燥)を点数化したものであって、各項目の点数に加重値を掛けて点数を算出し、これをすべて加算した点数が更年期点数である。
Figure 0006966206
前記表2に示されたように、葛花と枳殻を混合した実施例1と、葛花と陳皮を混合した実施例2の組成物は、それぞれの抽出物を単独で処理したときより、更年期症状緩和効果に格別に優れていることを確認した。
製造例3.錠剤の製造
Figure 0006966206

Claims (20)

  1. 葛花抽出物と;
    枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む更年期症状予防又は改善用食品組成物。
  2. 葛花抽出物10重量部に対して、
    枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物を1〜100重量部で含む、請求項1に記載の更年期症状予防又は改善用食品組成物。
  3. 前記抽出物は、水、炭素数1〜5のアルコール、エチルアセテート、アセトン及びクロロホルムよりなる群から選択された一つ以上の抽出溶媒の抽出物である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 大豆油、蜜蝋、レシチン及びトコフェロールよりなる群から選択された一つ以上の成分をさらに含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  5. 葛花抽出物と;
    枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む更年期症状予防又は治療用薬学組成物。
  6. 葛花抽出物10重量部に対して、
    枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物を1〜100重量部で含む、請求項5に記載の更年期症状予防又は治療用薬学組成物。
  7. 前記抽出物は、水、炭素数1〜5のアルコール、エチルアセテート、アセトン及びクロロホルムよりなる群から選択された一つ以上の抽出溶媒の抽出物である、請求項5又は6に記載の組成物。
  8. 葛花抽出物と;
    枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む骨粗鬆症予防又は改善用食品組成物。
  9. 葛花抽出物10重量部に対して、
    枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物を1〜100重量部で含む、請求項8に記載の骨粗鬆症予防又は改善用食品組成物。
  10. 前記抽出物は、水、炭素数1〜5のアルコール、エチルアセテート、アセトン及びクロロホルムよりなる群から選択された一つ以上の抽出溶媒の抽出物である、請求項8又は9に記載の組成物。
  11. 葛花抽出物と;
    枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む骨粗鬆症予防又は治療用薬学組成物。
  12. 葛花抽出物10重量部に対して、
    枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物を1〜100重量部で含む、請求項11に記載の骨粗鬆症予防又は治療用薬学組成物。
  13. 前記抽出物は、水、炭素数1〜5のアルコール、エチルアセテート、アセトン及びクロロホルムよりなる群から選択された一つ以上の抽出溶媒の抽出物である、請求項11又は12に記載の組成物。
  14. 葛花抽出物と;
    枳殻及び陳皮よりなる群から選択された一つ以上の抽出物と;を含む更年期症状予防又は改善用化粧料組成物。
  15. 請求項14に記載の組成物を含む化粧品。
  16. 請求項5、6、11及び12のいずれかに記載の組成物を含む医薬品又は医薬外品。
  17. 請求項1、2、8、及び9のいずれかに記載の組成物を含む健康機能食品。
  18. 前記更年期症状が、顔面紅潮、発汗、神経質、鬱病、目まい、疲労感、関節痛、筋肉痛、頭痛又は膣乾燥症である、請求項1に記載の更年期症状予防又は改善用食品組成物。
  19. 前記更年期症状が、顔面紅潮、発汗、神経質、鬱病、目まい、疲労感、関節痛、筋肉痛、頭痛又は膣乾燥症である、請求項5に記載の更年期症状予防又は治療用薬学組成物。
  20. 前記更年期症状が、顔面紅潮、発汗、神経質、鬱病、目まい、疲労感、関節痛、筋肉痛、頭痛又は膣乾燥症である、請求項14に記載の更年期症状予防又は改善用化粧料組成物。
JP2017057171A 2016-04-25 2017-03-23 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物 Active JP6966206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171740A JP2022009308A (ja) 2016-04-25 2021-10-20 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160050096A KR102204346B1 (ko) 2016-04-25 2016-04-25 갱년기 증상 또는 골다공증 개선용 조성물
KR10-2016-0050096 2016-04-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171740A Division JP2022009308A (ja) 2016-04-25 2021-10-20 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017197519A JP2017197519A (ja) 2017-11-02
JP6966206B2 true JP6966206B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=60150872

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017057171A Active JP6966206B2 (ja) 2016-04-25 2017-03-23 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物
JP2021171740A Pending JP2022009308A (ja) 2016-04-25 2021-10-20 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171740A Pending JP2022009308A (ja) 2016-04-25 2021-10-20 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP6966206B2 (ja)
KR (1) KR102204346B1 (ja)
CN (1) CN107303006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022009308A (ja) * 2016-04-25 2022-01-14 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102178967B1 (ko) * 2018-10-02 2020-11-13 주식회사 엘지생활건강 갈화 발효 추출물을 포함하는 갱년기 증상의 예방 또는 치료용 조성물
KR102324869B1 (ko) * 2018-10-02 2021-11-09 주식회사 엘지생활건강 분갈 추출물 또는 이로부터 유래된 화합물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR20220042229A (ko) 2019-09-12 2022-04-04 가부시키가이샤 도요 신야쿠 갈화 건조 분말 및 갈화 건조 분말을 함유하는 식품

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1205886A (zh) * 1997-07-17 1999-01-27 柳永明 有机钙壮骨粉
US20020071976A1 (en) 2000-11-03 2002-06-13 Edlund David J. Sulfur-absorbent bed and fuel processing assembly incorporating the same
CN1164297C (zh) * 2001-04-23 2004-09-01 王维林 葛根、葛根黄酮以及葛根素用于制备预防和治疗骨质疏松症的药物的用途
KR100586813B1 (ko) * 2001-10-10 2006-06-08 한국 한의학 연구원 혼합 생약재 추출물 및 이를 포함하는 골다공증 예방 또는 치료용 건강식품
CN1265725C (zh) * 2003-11-13 2006-07-26 上海奥医高科技实业有限公司 具有延缓衰老和增加骨密度功能的保健食品
WO2005105125A1 (ja) * 2004-03-04 2005-11-10 Asahi Breweries, Ltd. 骨粗鬆症予防または治療剤
KR100613447B1 (ko) 2004-10-07 2006-08-21 주식회사 하이닉스반도체 데이터 래치회로 및 이를 이용한 반도체 장치
KR100851783B1 (ko) * 2007-04-16 2008-08-13 경희대학교 산학협력단 Bhh 17 복합생약추출물을 유효성분으로 함유하는골절 질환의 예방 및 치료용 조성물
KR100872108B1 (ko) * 2007-05-14 2008-12-05 아주대학교산학협력단 지실 추출물을 함유하는 골다공증 예방 또는 치료용 조성물
JP2009126853A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Tsujido Kagaku Kk 治療剤
CN101239092B (zh) * 2008-03-14 2010-10-20 山东省医学科学院药物研究所 一种葛花异黄酮提取物、其提取方法、药物组合物及其在制药中的应用
CN101716001A (zh) * 2009-12-07 2010-06-02 周文兴 一种解酒护肝饮料及生产方法
CN102580033B (zh) * 2012-03-13 2014-05-07 广西梧州三鹤药业有限公司 治疗皮肤损伤的药物组合物的检测方法
CN103656428A (zh) * 2013-12-11 2014-03-26 青岛友铭辰生物技术有限公司 一种解酒醒酒的中药汤剂
CN104873895A (zh) * 2015-05-26 2015-09-02 李厚建 一种治疗更年期综合症的中药组合物
CN104958607A (zh) * 2015-07-21 2015-10-07 青岛恒波仪器有限公司 一种治疗妇女更年期灼口综合征的中药组合物及方法
KR102204346B1 (ko) * 2016-04-25 2021-01-18 주식회사 엘지생활건강 갱년기 증상 또는 골다공증 개선용 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022009308A (ja) * 2016-04-25 2022-01-14 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022009308A (ja) 2022-01-14
KR102204346B1 (ko) 2021-01-18
JP2017197519A (ja) 2017-11-02
KR20170121532A (ko) 2017-11-02
CN107303006A (zh) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022009308A (ja) 更年期症状又は骨粗鬆症改善用組成物
KR20110004603A (ko) 폐경기 질환의 치료 또는 예방, 피부 노화 방지, 또는 피부 주름 개선용 회화나무 추출물
KR102511361B1 (ko) 해당화 추출물을 유효성분으로 포함하는 여성 폐경기 증후군 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP6709783B2 (ja) アルパインワームウッド抽出物を含む脱毛防止または育毛促進用組成物
KR102519649B1 (ko) 캠퍼롤 및 에피카테킨 갈레이드를 포함하는 홍경천 추출물을 포함하는 전립선 관련 질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR102275268B1 (ko) 갱년기 증상 또는 골다공증 개선용 조성물
TW200401780A (en) Novel derivative of flavone C-glycoside and composition containing the same
US10806766B2 (en) Method for treating, preventing, or alleviating osteoporosis
JP2024050702A (ja) エンテロコッカス・フェカーリスを有効成分として含有する肥満または肥満から誘導された代謝症候群の予防または治療用の組成物
KR102347819B1 (ko) 갱년기 증상 또는 골다공증 개선용 조성물
EP3449736B1 (en) Composition for relieving menopausal symptom or osteoporosis
JP2004323439A (ja) 血液粘性改善用組成物
KR102068198B1 (ko) 털이슬 추출물을 함유하는 여성 폐경기 증후군 예방 또는 치료용 조성물
KR101436213B1 (ko) 긴잎모시풀 추출물을 포함하는 비만의 예방 또는 치료용 조성물
KR101897720B1 (ko) 갈색거저리 탈지 분획물을 함유하는 모발 성장 촉진용 조성물
JP5362976B2 (ja) 血流改善剤
KR102427768B1 (ko) 배초향 추출물을 함유하는 여성 폐경기 증후군 예방 또는 치료용 조성물
KR102588771B1 (ko) 불레기말 또는 반질불레기말 추출물을 유효성분으로 포함하는 에스트로겐 감소에 의한 증상 완화 및 개선용 조성물
KR102541649B1 (ko) 엉겅퀴, 우슬, 칡, 아로니아, 석류, 하수오 및 생강을 포함하는 여성 갱년기 증상의 예방, 치료 또는 개선용 조성물
KR20180120120A (ko) 마리안 플럼 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 항노화 및 보습용 조성물
KR20170083493A (ko) 갱년기 증상 개선용 조성물
KR20170133821A (ko) 안면홍조 또는 골다공증 증상 완화용 조성물
KR20120122404A (ko) 괄루근 추출물을 포함하는 신장암 치료용 조성물 및 건강 기능성 식품
KR20210013497A (ko) 새싹귀리 추출물을 포함하는 아토피 피부염 예방 또는 치료용 조성물
KR20170130081A (ko) 천문동 추출물을 유효성분으로 함유하는 여성 호르몬 조절이상 질환의 예방 및 개선을 위한 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250