[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6963236B2 - 吸殻消火装置、及び、吸殻回収システム - Google Patents

吸殻消火装置、及び、吸殻回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP6963236B2
JP6963236B2 JP2017152439A JP2017152439A JP6963236B2 JP 6963236 B2 JP6963236 B2 JP 6963236B2 JP 2017152439 A JP2017152439 A JP 2017152439A JP 2017152439 A JP2017152439 A JP 2017152439A JP 6963236 B2 JP6963236 B2 JP 6963236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire extinguishing
roller
butt
butts
extinguishing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017152439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019030418A (ja
Inventor
譲 谷内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M-CREATE INC.
Original Assignee
M-CREATE INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M-CREATE INC. filed Critical M-CREATE INC.
Priority to JP2017152439A priority Critical patent/JP6963236B2/ja
Publication of JP2019030418A publication Critical patent/JP2019030418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6963236B2 publication Critical patent/JP6963236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、吸殻消火装置、及び、吸殻回収システムに関するものである。
従来、パチンコ店等では、煙草の吸殻を消火するために、吸殻消火装置が用いられている(例えば、特許文献1参照。)特許文献1に記載の吸殻消火装置は、一対の消火ローラ間で吸殻を押し潰すとともに、前記一対の消火ローラに付着させた水を吸殻に浸み込ませることにより、吸殻を消火することができる。
特開平10−23923号公報
しかしながら、従来の吸殻消火装置においては、消火ローラに水を付着させるために、水タンクへ水を補給する作業が必要となって使用手順が煩雑であり、また、水タンクの設置や、消火ローラへの給水プロセスの制御手段が必要となるなど、装置構成が複雑になるという問題があった。
従って、本発明は、上記のような問題点に着目し、水を用いることなく、吸殻の消火可能性を高めることができる吸殻消火装置を提供することを目的とする。
本発明の吸殻消火装置は、吸殻投入口から投入された吸殻を、消火ローラの相互間で狭圧して押し潰しながら吸殻排出口に向かって搬送して、前記吸殻排出口から排出する吸殻消火装置であって、3つ以上の前記消火ローラを備え、前記消火ローラ間には、前記吸殻を狭圧して押し潰す狭圧部が形成されており、前記狭圧部として、少なくとも、第一の狭圧部と、前記第一の狭圧部において押し潰された前記吸殻がさらに押し潰される第二の狭圧部と、が形成されており、前記狭圧部として、前記第二の狭圧部において押し潰された前記吸殻をさらに押し潰すための第三の狭圧部がさらに設けられ、前記消火ローラとして、最も前記吸殻投入口側に設けられた第一の消火ローラと、前記第一の消火ローラと対向して、前記第一の狭圧部を形成する第二の消火ローラと、前記第二の消火ローラと対向して、前記第二の狭圧部を形成する第三の消火ローラと、前記第三の消火ローラと対向して、前記第三の狭圧部を形成する第四の消火ローラと、を有することを特徴とする。
本発明の吸殻消火装置において、前記消火ローラに付着した付着物を分離するための分離板を有していてもよい。
本発明の吸殻消火装置において、前記吸殻投入口が高さ方向上方、前記吸殻排出口が前記高さ方向下方に設けられ、前記消火ローラのうち、前記第一の消火ローラが前記高さ方向において最も上方に配置され、前記第二の消火ローラが、前記第一の消火ローラよりも前記高さ方向下方、かつ、前記高さ方向との直交方向において前記第一の消火ローラとずれた位置に設けられ、前記第三の消火ローラが、前記第二の消火ローラよりも前記高さ方向下方、かつ、前記直交方向における前記第一の消火ローラの直下よりも前記第二の消火ローラ側に設けられ、前記第四の消火ローラが、前記第三の消火ローラよりも前記高さ方向下方、かつ、前記直交方向における前記第三の消火ローラよりも前記第二の消火ローラ側に設けられていることが好ましい。
本発明の吸殻回収システムは、本発明の吸殻消火装置と、前記吸殻消火装置から排出された吸殻を回収する回収箱と、を備えることを特徴とする。
本発明の吸殻消火装置によれば、3つ以上の前記消火ローラを備え、前記消火ローラ間には、前記吸殻を狭圧して押し潰す狭圧部が形成されており、前記狭圧部として、少なくとも、第一の狭圧部と、前記第一の狭圧部において押し潰された前記吸殻がさらに押し潰される第二の狭圧部と、が形成されている。これにより、吸殻が少なくとも2回押し潰されることとなり、水を用いなくても、吸殻の消火の可能性を格段に高めることができる。
本発明の吸殻回収システムによれば、本発明の吸殻消火装置を備えることにより、吸殻が少なくとも2回押し潰されることとなり、水を用いなくても、吸殻の消火の可能性を格段に高めることができる。
本発明の一実施形態にかかる吸殻消火装置を示す斜視図である。 図1に示した吸殻消火装置を吸殻投入口側から示した平面図である。 図1に示した吸殻消火装置を吸殻排出口側から示した平面図である。 図1に示した吸殻消火装置における、消火ローラを示す斜視図である。 図4に示した消火ローラを示す側面図である。 本発明の一実施形態にかかる吸殻回収ケースを示す斜視図である。 図6に示した吸殻回収ケースの要部を示す正面図である。
[吸殻消火装置]
本発明の一実施形態にかかる吸殻消火装置10について、図1〜図5を参照して説明する。本実施形態に係る吸殻消火装置10は、例えば、パチンコ遊技場において、パチンコ台複数からなる島から煙草の吸殻を回収するための吸殻回収ケースの内部に設けて使用されるものである。なお、本実施形態において、吸殻消火装置10の高さ方向は図1の矢印X方向であり、左右方向は矢印Y方向であり、前後方向は矢印Z方向である。また、吸殻消火装置10において、矢印Xの先端側が上方向、矢印Yの先端側が右方向、矢印Zの先端側が背面側(後ろ側)である。また、図1は、吸殻消火装置10の内部構造を示すために、前板18aを省略して図示するものである。
吸殻消火装置10は、吸殻投入口Pから投入された吸殻を、消火ローラの相互間で狭圧して押し潰しながら吸殻排出口Oに向かって搬送して、前記吸殻排出口Oから排出するものである。また、吸殻消火装置10は、4つの消火ローラ11と、4つの分離板12と、2つのガイド板13と、消火ローラ11の軸孔112aに挿通される軸14と、消火ローラ11に回転を伝達する歯車15と、消火ローラ11の駆動手段であるモータ16と、モータ16の回転を歯車15に伝達するモータ歯車17と、以上の部材を収容する筐体18と、を備える。また、吸殻消火装置10において、吸殻投入口Pは高さ方向上方に設けられ、吸殻排出口Oは高さ方向下方に設けられている。これにより、吸殻、灰、ガム、その他のごみを重力により落下させて、より確実に消火、回収することができる。
消火ローラ11は、図6、図7に示すように、円筒状のローラ本体111と、ローラ本体111の軸芯挿通孔111dに挿通された軸芯112と、を有する。
ローラ本体111は、周方向に弾性変形可能、かつ、円筒状に形成されている。ローラ本体111の材質は、弾性変形可能な材質であれば特に限定されないが、ゴム製であることが好ましく、また、耐食性を有するゴム製であることがさらに好ましい。ローラ本体111は、2つの切欠溝111aと、7つの縦溝111bと、9つの弾性変形用貫通孔111cと、軸芯挿通孔111dと、を有して形成されている。ローラ本体111が径方向に弾性変形可能であることから、異物等が通過した際に変形しても復元することができ、ローラ本体111の耐用期間をより長くすることができる。
切欠溝111aは、ローラ本体111の外周面において、軸方向に沿って軸方向両端部に亘って、2つ設けられている。図6に示すように、切欠溝111aの一方の切り込み111eが、ローラ本体111のほぼ径方向に沿う方向に形成され、他方の切り込み111fがローラ本体111の径方向よりも周方向に傾斜した方向に形成されて、切欠溝111aが形成されている。また、2つの切欠溝111aにおいて、他方の切り込み111fは、ローラ本体111の周方向一方側と、周方向他方側にそれぞれ形成されている。消火ローラ11の外周面に切欠溝111aが設けられていることから、異物等が切欠溝111aに引っ掛かり、異物等を対向する消火ローラ11との間に挟んで通過させることができる。さらに、2つの切欠溝111aにおいて、他方の切り込み111fは、周方向一方側と他方側とにそれぞれ形成されていることから、消火ローラ11の回転方向がどちらの方向であっても、2つの切欠溝111aのうちどちらかの切欠溝111aの他方の切り込み111fが回転方向前方側になるように消火ローラ11を配置することができる。切欠溝111aの他方の切り込み111fが回転方向前方側になるように消火ローラ11を配置することにより、吸殻を狭圧部Nに向かってより確実に搬送させることができる。よって、消火ローラ11を軸14に挿通させるときの方向性を考慮することなく、消火ローラ11を配置することができる。
縦溝111bは、ローラ本体111の外周面において、軸方向に沿って軸方向両端部に亘って、消火ローラ11の径方向に凹状に7つ設けられている。また、縦溝111bは、図5、図6に示すように、ローラ本体111の周方向において、2つの切欠溝111aの間の距離が短い方に1つ、距離が長い方に6つ設けられており、2つの切欠溝111aと7つの縦溝111bは、この順で等間隔の位置に設けられている。縦溝111bを設けることにより、後述する隣り合う弾性変形用貫通孔111c間の繋ぎ部分が肉抜きされ、消火ローラ11の見掛け上の硬度をローラ本体111に用いた材料の硬度よりもさらに小さくすることができ、ローラ本体111形成する材料の選択の幅を広くすることができる。
弾性変形用貫通孔111cは、軸芯挿通孔111dの周囲に、軸方向に沿って軸方向両端部に亘って9つ設けられている。弾性変形用貫通孔111cは、周方向において、隣り合う切欠溝111aと縦溝111bの間、又は、隣り合う縦溝111b同士の間に設けられている。また、弾性変形用貫通孔111cが設けられていることにより、消火ローラ11の見掛け上の硬度をローラ本体111に用いた材料の硬度よりも小さくすることができ、ローラ本体111形成する材料の選択の幅を広くすることができる。
軸芯挿通孔111dは、軸芯112を挿通するために、軸方向に沿って軸方向両端部に亘って貫通して設けられている。
軸芯112は、円柱状の部材であり、中心部に軸方向両端部に亘って設けられた、軸14を挿通させる軸孔112aと、消火ローラ11を軸14と一体に回転させるために軸14の基部の係合突起(不図示)と係合する係合孔112bと、を有する。係合孔112bは軸芯112の両端部に設けられており、一方の係合孔112bが前記係合突起と係合する。
消火ローラ11は、第一の消火ローラ11aと、第二の消火ローラ11bと、第三の消火ローラ11cと、第四の消火ローラ11dと、を有している。また、第一の消火ローラ11aと、第二の消火ローラ11bと、第三の消火ローラ11cと、第四の消火ローラ11dとは、図6、図7に示す同じ構造を有している。
第一の消火ローラ11aは、筐体18の内部空間における、左方かつ上方に設けられており、右方向(図1の矢印A方向)に回転する。また、第二の消火ローラ11bは、第一の消火ローラ11aよりも右側かつ下方に、第一の消火ローラ11aと対向して設けられており、左方向(図1の矢印B方向)に回転する。すなわち、第二の消火ローラ11bは、左右方向において、第一の消火ローラ11aとずれた位置に設けられている。また、第三の消火ローラ11cは、第二の消火ローラ11bよりも左側かつ下方、かつ、第一の消火ローラ11aの直下よりも右側に、第二の消火ローラ11bと対向して設けられており、右方向(図1の矢印C方向)に回転する。第四の消火ローラ11dは、第三の消火ローラ11cよりも右側かつ下方、かつ、第二の消火ローラ11bよりも右側に、第三の消火ローラ11cと対向して設けられており、左方向(図1の矢印D方向)に回転する。以上のように、本実施形態においては、第二の消火ローラ11bが第一の消火ローラ11a及び第三の消火ローラ11cと狭圧部Nをそれぞれ形成し、第三の消火ローラ11cが第二の消火ローラ11b及び第四の消火ローラ11dと狭圧部Nをそれぞれ形成している。すなわち、消火ローラ11を密に配置して、複数の消火ローラ11と狭圧部を形成させることにより、消火ローラ11の設置空間を省スペースにすることができる。また、1つの狭圧部Nごとに一対の消火ローラ11を設けるよりも、消火ローラ11を回転させるための駆動力を少なくして、省電力化することができる。
また、対向する消火ローラ11同士は、吸殻投入口Pから投入された吸殻を狭圧して押し潰すための狭圧部Nを形成している。すなわち、図1に示すように、第一の消火ローラ11aと第二の消火ローラ11bとが対向して、第一の狭圧部N1を形成しており、第二の消火ローラ11bと第三の消火ローラ11cとが対向して、第二の狭圧部N2を形成しており、第三の消火ローラ11cと第四の消火ローラ11dとが対向して、第三の狭圧部N3を形成している。また、吸殻投入口Pから投入された吸殻は、まず、第一の狭圧部N1で押し潰されて第二の狭圧部N2に搬送され、第二の狭圧部N2でさらに押し潰されて第三の狭圧部N3に搬送され、第三の狭圧部N3でさらに押し潰されて吸殻排出口Oから排出される。
分離板12は、消火ローラ11に付着した、吸殻、灰、ガム、その他のごみ等の付着物を消火ローラ11から分離するための部材である。分離板12は、例えば、金属板等を用いて形成されている。
分離板12として、第一の消火ローラ11aから付着物を分離する第一の分離板12aと、第二の消火ローラ11bから付着物を分離する第二の分離板12bと、第三の消火ローラ11cから付着物を分離する第三の分離板12cと、第四の消火ローラ11dから付着物を分離する第四の分離板12dと、が設けられている。
第一の分離板12aは、第一の狭圧部N1よりも吸殻排出口O側かつ第二の狭圧部N2よりも吸殻投入口P側において、第一の消火ローラ11aの回転方向と対向するように設けられている。すなわち、第一の分離板12aは、一端部が筐体18の左側板18cに固定され、下方から上方かつ右方に向かって延びて設けられ、他端部が第一の消火ローラ11aに対向している。
第二の分離板12bは、第二の狭圧部N2よりも吸殻排出口O側で、第三の狭圧部N3よりも吸殻投入口P側において、第二の消火ローラ11bの回転方向と対向するように設けられている。すなわち、第二の分離板12bは、一端部が筐体18の内部壁18fに固定され、下方から上方かつ左方に向かって延びて、途中で下方に向かって曲げられており、他端部が第二の消火ローラ11bに対向している。
第三の分離板12cは、第三の狭圧部N3よりも吸殻排出口O側において、第三の消火ローラ11cの回転方向と対向するように設けられている。すなわち、第三の分離板12cは、一端部が筐体18の底板18eに固定され、下方から上方かつ右方に向かって延びて設けられ、他端部が第三の消火ローラ11cに対向している。
第四の分離板12dは、第三の狭圧部N3よりも吸殻排出口O側において、第四の消火ローラ11dの回転方向と対向するように設けられている。すなわち、第四の分離板12dは、一端部が筐体18の底板18eに固定され、下方から上方かつ左方に向かって延びて設けられ、他端部が第四の消火ローラ11dに対向している。また、第三の分離板12c、第四の分離板12d、及び、底板18eにより吸殻排出口Oが形成されている。
分離板12が設けられていることにより、消火ローラ11に吸殻、ガム、その他のごみ等が付着した付着物を消火ローラ11から分離して除去することができ、分離板12を設けない場合よりも、吸殻、ガム、その他のごみをより確実に排出することができる。また、消火ローラ11に付着物が付着すると、この付着物により狭圧部Nにおいて吸殻の狭圧が不十分になる可能性があり、このような不具合を抑制することができる。
また、第一の分離板12aが第一の狭圧部N1よりも吸殻排出口O側かつ第二の狭圧部N2よりも吸殻投入口P側に設けられ、第二の分離板12bが第二の狭圧部N2よりも吸殻排出口O側で、第三の狭圧部N3よりも吸殻投入口P側に設けられていることにより、分離した付着物を吸殻排出口Oに向かってより確実に搬送することができる。
ガイド板13は、吸殻投入口Pから投入された吸殻、灰、ガム、その他のごみが第一の狭圧部N1により確実に搬送されるようにガイドする部材である。ガイド板13は、例えば、金属板等を用いて形成されている。ガイド板13としては、第一の消火ローラ11a側に設けられた第一のガイド板13aと、第二の消火ローラ11b側に設けられた第二のガイド板13bが設けられている。第一のガイド板13aは、筐体18の左側板18cから右方向に向かって第一の消火ローラ11aの上部まで延びて設けられ、第二のガイド板13bは、筐体18の内部壁18fから左方向に向かって第二の消火ローラ11bの上部まで延びて設けられている。
軸14は、消火ローラ11を回転させるために、消火ローラ11の軸孔112aに挿通される部材であり、消火ローラ11を配する位置に対応した、筐体18の背板18bの位置から前板18aに向かって水平方向に延びている。また、軸14の基部(背板18b側の部分)には、消火ローラ11を軸14と一体に回転させるための係合突起(不図示)が設けられている。
歯車15は、軸14を介して消火ローラ11に、モータ16の回転を伝達するための部材である。本実施形態においては、まず、後述するモータ歯車17が第二の消火ローラ11bに対応する歯車15bと組み合わされて、歯車15bが回転する。さらに、歯車15bに組み合わされた、第一の消火ローラ11aに対応する歯車15aと、第三の消火ローラ11cに対応する歯車15とに回転が伝達される。さらに、第三の消火ローラ11cに対応する歯車15に組み合わされた、第四の消火ローラ11dに対応する歯車15に回転が伝達される。以上により、消火ローラ11が回転する。すなわち、本実施形態においては、第二の消火ローラ11bがモータ16により駆動され、第一の消火ローラ11a、第三の消火ローラ11c、第四の消火ローラ11dは従動するローラである。
モータ16は、第二の消火ローラ11bを回転駆動させるためのモータであり、筐体18の内部壁18fの右側に配されている。吸殻消火装置10の電源が投入されると、モータ16が作動して、モータ16の作動によりモータ歯車17が回転する。モータ歯車17が回転することにより、モータ歯車17と組み合わされた歯車15bが回転する。なお、本実施形態においては、モータ16は第二の消火ローラ11bを駆動させるように接続されているが、他の消火ローラ11を駆動させるように構成されていてもよく、部材の配置により適宜変更してもよい。また、消火ローラ11それぞれが駆動するように構成されていてもよい。
モータ歯車17は、モータ16の回転を歯車15に伝達する歯車であり、モータ16の背板18b側に設けられている。前述したように、モータ歯車17は第二の消火ローラ11bに対応する歯車15bと組み合わされて、歯車15bを回転させる。
筐体18は、前板18aと、背板18bと、左側板18cと、右側板18dと、底板18eと、前板18a、背板18b、左側板18c、及び、右側板18dに囲まれた空間を左右に仕切る内部壁18fと、を有し、板金に曲げ加工を施して形成されている。また、背板18b、左側板18c、及び、右側板18dは一枚の板金を折り曲げて形成されている。また、底板18eには、矩形状の開口181が設けられている。開口181は、前後方向(前板18aと背板18bの対向方向)に向かって延びる左右に一対の端縁181a、181bと、左右方向に向かって延びる前後に一対の端縁181c、181dにより形成されている。また、図3に示すように、端縁181aには第三の分離板12cが連なっており、端縁181bには第四の分離板12dが連なっている。
次に、本実施形態の吸殻消火装置10の動作について説明する。以下に示す吸殻の挙動は、一例を説明するものであり、他の挙動を示す場合がある。吸殻消火装置10の電源を投入すると、モータ16が作動して、第二の消火ローラ11bが回転駆動し、さらに、第一の消火ローラ11a、第三の消火ローラ11c、第四の消火ローラ11dが従動して回転する。まず、吸殻消火装置10の吸殻投入口Pから吸殻を投入する。ここで、吸殻を吸殻投入口Pから投入すると、吸殻は、第一のガイド板13a、第二のガイド板13bにガイドされ、第一の消火ローラ11a、第二の消火ローラ11bとの間に運ばれる。このとき、第一の消火ローラ11aと第二の消火ローラ11bが、互いの対向方向に回転しているため、吸殻が、第一の狭圧部N1に引き込まれて、押し潰される。吸殻が第一の狭圧部N1を経ると、第三の消火ローラ11cの上面付近に落下する。さらに、第二の消火ローラ11bと第三の消火ローラ11cが、互いの対向方向に回転しているため、吸殻が、第二の狭圧部N2に引き込まれて、さらに押し潰される。吸殻が第二の狭圧部N2を経ると、第四の消火ローラ11dの上面付近に落下する。さらに、第三の消火ローラ11cと第四の消火ローラ11dが、互いの対向方向に回転しているため、吸殻が、第三の狭圧部N3に引き込まれて、さらに押し潰される。吸殻が第三の狭圧部N3を経ると、吸殻排出口Oから吸殻消火装置10の外部に排出される。
本実施形態の吸殻消火装置10によれば、4つの消火ローラ11を備え、消火ローラ11間には、吸殻を狭圧して押し潰す狭圧部Nが形成されており、第一の狭圧部N1と、第一の狭圧部N1において押し潰された吸殻がさらに押し潰される第二の狭圧部N2と、が形成されている。これにより、吸殻が少なくとも2回押し潰されることとなり、水を用いなくても、吸殻の消火の可能性を格段に高めることができる。
また、本実施形態においては、第二の狭圧部N2において押し潰された吸殻がさらに押し潰される第三の狭圧部N3が形成されていることから、吸殻が3回押し潰されることとなり、吸殻の消火の可能性をさらに高めることができる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
前述した実施形態においては、消火ローラ11が4つ設けられていたが、狭圧部Nが2つ以上形成されていればよく、消火ローラ11は3つでもよいし、5つ以上設けられていてもよい。また、前述した実施形態においては、狭圧部Nが3つ形成されていたが、狭圧部が、2つ以上形成されていればよく、2つでもよいし、4つ以上形成されていてもよい。
また、前述した実施形態においては、第二の消火ローラ11bと第三の消火ローラ11cが2つの消火ローラ11と対向するように配されていたが、消火ローラ11がそれぞれ1つの消火ローラ11とのみ対向するように配してもよい。すなわち、1つの狭圧部Nごとに一対の消火ローラが設けられていてもよい。例えば、左右に一対の消火ローラ11を対向させて、この一対の消火ローラ11が高さ方向に複数段(例えば、3段)重ねて配してもよい。左右に一対の消火ローラ11を3段重ねた場合には、一対の6つの消火ローラ11を用いて3つの狭圧部Nが形成される。
前述した実施形態においては、消火ローラ11それぞれに対して、分離板12が設けられていたが、必ずしもすべての消火ローラ11に対して分離板12が設けられていなくてもよい。
[吸殻回収ケース]
本発明の一実施形態にかかる吸殻回収ケース100について、図6、図7を参照して説明する。本実施形態に係る吸殻回収ケース100は、例えば、パチンコ遊技場において、パチンコ台の島から、吸殻回収用レールR内を吸殻搬送スクリューSの駆動により搬送されてくる煙草の吸殻を消火して回収するものであり、吸殻回収用レールRの終端に設置して使用される。
吸殻回収用レールRは、図6に示すように、例えば、吸殻搬送スクリューSと、吸殻搬送スクリューSを回転駆動させるスクリュー駆動手段Mと、吸殻等のごみを搬送する断面U字状の樋状部Tと、を有して構成されている。
吸殻回収ケース100は、吸殻を消火するための吸殻消火装置10と、ケース本体20と、消火された吸殻、灰、ガム、その他のごみを回収するための不図示の回収箱と、を備える。吸殻消火装置10については、前述した実施形態と同じ構成であることから、説明を書略する。なお、本実施形態においては、吸殻回収ケース100の前側は図6の紙面左下方、背側は紙面右上方、左側は紙面左上方、右側は紙面右下方に相当する。
ケース本体20は、ケース筐体21と、不図示の回収箱をケース筐体21に出し入れするための回収扉22と、吸殻回収用レールRの終端を接続するためのレール設置部23と、を有して構成されている。
ケース筐体21は、上方が開口した直方体状に形成されており、前壁21a、背壁21b、左側壁21c、右側壁21dを有している。また、ケース筐体21は、内部に吸殻消火装置10と、吸殻消火装置10の下方に回収箱とが収容される。
回収扉22は、上部に設けられた取っ手22aを有した長方形状に形成されており、吸殻回収ケース100の前面に設けられている。下端を中心として図6の矢印K方向に回動するように構成されている。回収扉22をK方向に回動させて開くことにより、回収箱をケース筐体21に出し入れことができる。
レール設置部23は、ケース筐体21の左側壁21c、右側壁21dの上端部が逆台形状に切り欠かれて形成されている。吸殻回収用レールRは吸殻回収ケース100の左右どちらにも接続させることができる。図6、図7は吸殻回収ケース100の左側に吸殻回収用レールRを接続する例を示しており、レール設置部23に吸殻回収用レールRの樋状部Tの端部を載置することにより、吸殻回収用レールRと吸殻回収ケース100とを接続させることができる。
吸殻消火装置10は、ケース筐体21の回収箱収容位置の上方に設置されている。図7は、吸殻回収ケース100の前壁21aを省略して示す図であり、図7に示すように、吸殻消火装置10は、吸殻回収用レールRの下方に吸殻投入口Pが位置し、回収箱が吸殻消火装置10の吸殻排出口Oの下方に位置するようにするように設けられている。
次に、吸殻回収ケース100の動作を説明する。以下に示す吸殻等のごみの挙動は、一例を説明するものであり、他の挙動を示す場合がある。吸殻回収用レールRにより搬送された吸殻等のごみが吸殻回収用レールRの終端から落下し、吸殻消火装置10の吸殻投入口Pから投入される。吸殻消火装置10の電源が投入されると、消火ローラ11が回転して、吸殻等のごみが狭圧部Nを経て吸殻排出口Oから排出される。吸殻排出口Oから排出された吸殻等のごみは、下方に設けられた回収箱に回収される。以上により、吸殻回収用レールRにより搬送された吸殻が押し潰されて、回収箱に回収される。
本実施形態の吸殻回収ケース100によれば、吸殻消火装置10を備えることにより、吸殻が少なくとも2回押し潰されることとなり、水を用いなくても、吸殻の消火の可能性を格段に高めることができる。本実施形態においては、吸殻消火装置10において、第二の狭圧部N2において押し潰された吸殻がさらに押し潰される第三の狭圧部N3が形成されていることから、吸殻が3回押し潰されることとなり、吸殻の消火の可能性をさらに高めることができる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、吸殻回収ケース100の構成は、吸殻回収用レール等の吸殻を回収して搬送する外部の装置等に応じて適宜変更することができ、このような変形等も本発明に含まれる。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
10 吸殻消火装置
11 消火ローラ
11a 第一の消火ローラ
11b 第二の消火ローラ
11c 第三の消火ローラ
11d 第四の消火ローラ
N 狭圧部
N1 第一の狭圧部
N2 第二の狭圧部
N3 第三の狭圧部
12 分離板
12a 第一の分離板
12b 第二の分離板
12c 第三の分離板
12d 第四の分離板
P 吸殻投入口
O 吸殻排出口
100 吸殻回収ケース

Claims (4)

  1. 吸殻投入口から投入された吸殻を、消火ローラの相互間で狭圧して押し潰しながら吸殻排出口に向かって搬送して、前記吸殻排出口から排出する吸殻消火装置であって、
    3つ以上の前記消火ローラを備え、
    前記消火ローラ間には、前記吸殻を狭圧して押し潰す狭圧部が形成されており、
    前記狭圧部として、少なくとも、第一の狭圧部と、前記第一の狭圧部において押し潰された前記吸殻がさらに押し潰される第二の狭圧部と、が形成されており、
    前記狭圧部として、前記第二の狭圧部において押し潰された前記吸殻をさらに押し潰すための第三の狭圧部がさらに設けられ、
    前記消火ローラとして、
    最も前記吸殻投入口側に設けられた第一の消火ローラと、
    前記第一の消火ローラと対向して、前記第一の狭圧部を形成する第二の消火ローラと、
    前記第二の消火ローラと対向して、前記第二の狭圧部を形成する第三の消火ローラと、
    前記第三の消火ローラと対向して、前記第三の狭圧部を形成する第四の消火ローラと、を有することを特徴とする吸殻消火装置。
  2. 前記消火ローラに付着した付着物を分離するための分離板を有することを特徴とする請求項1に記載の吸殻消火装置。
  3. 前記吸殻投入口が高さ方向上方、前記吸殻排出口が前記高さ方向下方に設けられ、
    前記消火ローラのうち、前記第一の消火ローラが前記高さ方向において最も上方に配置され、
    前記第二の消火ローラが、前記第一の消火ローラよりも前記高さ方向下方、かつ、前記高さ方向との直交方向において前記第一の消火ローラとずれた位置に設けられ、
    前記第三の消火ローラが、前記第二の消火ローラよりも前記高さ方向下方、かつ、前記直交方向における前記第一の消火ローラの直下よりも前記第二の消火ローラ側に設けられ、
    前記第四の消火ローラが、前記第三の消火ローラよりも前記高さ方向下方、かつ、前記直交方向における前記第三の消火ローラよりも前記第二の消火ローラ側に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の吸殻消火装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の吸殻消火装置と、前記吸殻消火装置から排出された吸殻を回収する回収箱と、を備えることを特徴とする吸殻回収システム。
JP2017152439A 2017-08-07 2017-08-07 吸殻消火装置、及び、吸殻回収システム Active JP6963236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152439A JP6963236B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 吸殻消火装置、及び、吸殻回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152439A JP6963236B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 吸殻消火装置、及び、吸殻回収システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019030418A JP2019030418A (ja) 2019-02-28
JP6963236B2 true JP6963236B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=65522657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152439A Active JP6963236B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 吸殻消火装置、及び、吸殻回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6963236B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020171021A1 (ja) 2019-02-22 2020-08-27 株式会社Ihi スラストフォイル軸受、スラストフォイル軸受のベースプレートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019030418A (ja) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101257247B1 (ko) 지폐 처리 장치
JP6963236B2 (ja) 吸殻消火装置、及び、吸殻回収システム
JP2014177862A (ja) 重機で動作するふるいスクリーンバケット
JP3769290B2 (ja) 非衛生埋立廃棄物選別装置
JP2016010790A (ja) 石抜選別機
CN104438048A (zh) 分筛布料器
JP6933123B2 (ja) 繊維処理装置、及び、繊維原料再生装置
JP5103883B2 (ja) 回収装置及び画像形成装置
JPH10139264A (ja) 画像形成装置における穿孔処理装置
JP6682233B2 (ja) 収容ユニット、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP5919324B2 (ja) 細断ユニット及びこれを用いたシュレッダ、シート状物処理装置
JP4802594B2 (ja) 遊技島
JP6596178B1 (ja) 破砕処理装置
TW202202043A (zh) 餵食器
KR101181057B1 (ko) 자동판매기용 캡 또는 캡슐 공급 디스크
CN219804704U (zh) 一种银行卡销毁装置
US5634630A (en) Stapler operating device with a sheet discharging mechanism for a copy machine
JP2006202131A (ja) 硬貨処理装置
JP4446762B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4242374B2 (ja) メダル送り出し装置
CN218788197U (zh) 一种打卡出纸玩具
KR102301483B1 (ko) 얼음분쇄장치
KR100308698B1 (ko) 자동판매기용지폐수납시스템의지폐투입장치
JP2006305419A (ja) ロール軸型破砕装置およびそれを用いた石膏ボード破砕/分離機
JPH0549751A (ja) 遊技機用メダルの研磨及び研磨材分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6963236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250