[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6956955B2 - Ac/dcコンバータ回路 - Google Patents

Ac/dcコンバータ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6956955B2
JP6956955B2 JP2017145048A JP2017145048A JP6956955B2 JP 6956955 B2 JP6956955 B2 JP 6956955B2 JP 2017145048 A JP2017145048 A JP 2017145048A JP 2017145048 A JP2017145048 A JP 2017145048A JP 6956955 B2 JP6956955 B2 JP 6956955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
output
input
piezo element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017145048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019030072A (ja
Inventor
智春 矢田
藤原 宗
堅次 武渕
洋明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY, New Japan Radio Co Ltd filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Priority to JP2017145048A priority Critical patent/JP6956955B2/ja
Publication of JP2019030072A publication Critical patent/JP2019030072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956955B2 publication Critical patent/JP6956955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明はピエゾ素子で発生された交流電力を高い効率で直流電力に変換するAC/DCコンバータ回路に関する。
機械的振動を与えることにより交流電圧を発生するピエゾ素子は、発電量が少ないことから最大限に電力を取り出すこと及び取り出す回路の消費電力を下げることが求められている。このピエゾ素子から電力を取り出す手法として、定電圧出力制御やMPPT(Maximum Power Point Tracking:最大電力点追従)制御が採用されている。
定電圧出力制御は、ピエゾ素子で発生した交流電圧を整流平滑回路で整流平滑した後に、定電圧出力回路に入力して一定の直流電圧に調整して出力する手法である。ピエゾ素子から最大の電力を取り出すには、負荷側の入力インピーダンスをピエゾ素子の出力インピーダンスとマッチングさせる必要があるが、この定電圧出力制御では、定電圧出力回路の入力インピーダンスがその定電圧出力回路の負荷インピーダンスによって決まるので、定電圧出力回路の入力インピーダンスをピエゾ素子側の出力インピーダンスとマッチングさせることができず、ピエゾ素子の発電電力を最大化することはで困難であった。
MPPT制御は、ピエゾ素子側の整流平滑回路と定電圧出力回路との間に昇圧回路を挿入して、その昇圧回路の入力側の電力が最大電力となるように制御するものである。
図5にこのMPPT制御を適用したAC/DCコンバータ回路を示す。1はピエゾ素子であり、等価キャパシタCp、等価抵抗Rpを備え、外部から機械的振動が加わることにより、交流電圧Vpを発生し交流電圧Vrectとして出力する。2は整流平滑回路であり、ブリッジ接続のダイオードD3〜D6と平滑用のキャパシタCrectからなり、ピエゾ素子1から出力する交流電圧Vrectを整流平滑して、キャパシタCrectに整流された電圧V1inを蓄積する。3は最大電力を取り出すよう制御される昇圧回路としての昇圧チョッパ回路であり、インダクタL1、NMOSのスイッチングトランジスタM1、整流用ダイオードD1、及び平滑用キャパシタC1を備え、トランジスタM1が例えば山登り法によりPWM制御され、入力した電圧V1inを電圧V2inに昇圧して出力する。4は負荷RLに定電圧Voutを供給するための定電圧出力回路としての降圧チョッパ回路であり、NMOSスイッチングトランジスタM2、整流用ダイオードD2、インダクタL2、及び出力用キャパシタC2を備える。
30は第1制御回路であり、昇圧チョッパ回路3の入力電流iLを電流センサCSで検出して取り込み、また入力電圧V1inも取り込んで、MPPT制御を行うことにより、ピエゾ素子1から最大電力を取り出すようトランジスタM1をPWM制御する電圧Vpwm1を生成する。20は第2制御回路であり、降圧チョッパ回路4の出力電圧Voutを取り込み、出力電圧Voutが目的電圧となるようトランジスタM2をPWM制御する電圧Vpwm2を生成する。MPPT制御については例えば特許文献1に記載がある。
国際公開2008/029711号公報
ところが、上記した図5のAC/DCコンバータ回路では、昇圧チョッパ回路3によって昇圧されて降圧チョッパ回路4に供給される入力電圧V2inが異常に高くなるとき、図6に示すように出力電圧Voutの目標値V0に含まれるリップル成分が増大し、降圧チョッパ回路4や負荷の素子の高圧ストレスが増大するという問題がある。
本発明の目的は、定電圧出力回路の入力電圧が所定値を超えると昇圧回路の昇圧動作を停止させて、定電圧出力回路の出力電圧のリップル成分の増大を防ぎ、素子を高圧ストレスから保護できるようにしたAC/DCコンバータ回路を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、機械的振動を与えることにより交流電圧を発生するピエゾ素子と、該ピエゾ素子で発生した交流電圧を整流平滑する整流平滑回路と、該整流平滑回路から出力する電圧を入力電圧として昇圧する昇圧回路と、該昇圧回路から出力する電圧を入力して負荷に印加する出力電圧が目的電圧になるように制御する定電圧出力回路と、前記昇圧回路を前記ピエゾ素子から最大電力を取り出すよう制御する制御回路とを備え、前記制御回路は、前記ピエゾ素子の出力インピーダンスに対応したインピーダンスで前記昇圧回路の前記入力電圧を除算することで基準電流を生成し、前記昇圧回路の入力電流が前記基準電流と一致するように前記昇圧回路の昇圧動作を制御することを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載のAC/DCコンバータ回路において、前記制御回路は、前記定電圧出力回路の入力電圧を検出するヒステリシス比較器を備え、該ヒステリシス比較器は、前記入力電圧が第2の電圧に上昇すると前記昇圧回路の昇圧動作を停止させ、前記入力電圧が前記第2の電圧より低い第1の電圧に低下すると前記昇圧回路の昇圧動作を再開させることを特徴とする。
求項にかかる発明は、請求項1又は2に記載のAC/DCコンバータ回路において、前記昇圧回路はPWM制御されるスイッチングトランジスタを備えた昇圧チョッパ回路で構成され、前記制御回路は前記基準電流と前記入力電流の差分に応じた電圧と鋸歯状波電圧とを比較することにより前記スイッチングトランジスタを制御するPWM信号を生成することを特徴とする。
本発明によれば、定電圧出力回路の入力電圧が第2の電圧を超えると昇圧回路の昇圧動作を停止させるので、定電圧出力回路の出力電圧のリップル成分の増大を防ぎ、素子を高圧ストレスから保護することができる。
本発明の1つの実施例のAC/DCコンバータ回路の回路図である。 図1のAC/DCコンバータ回路の第1制御回路の機能ブロック図である。 昇圧回路の入力電圧と入力電流と入力インピーダンスの関係を示す波形図である。 過電圧保護動作の波形図である。 一般的なAC/DCコンバータ回路の回路図である。 図5のAC/DCコンバータ回路の過電圧出力時の動作波形図である。
図1に本発明の1つの実施例のAC/DCコンバータ回路を示す。本実施例のAC/DCコンバータ回路は、昇圧チョッパ回路3のスイッチングトランジスタM1を制御する第1制御回路10を除く回路は、図5で説明したAC/DCコンバータ回路と同じであるので、ここでは、第1制御回路10について説明する。図2にその第1制御回路10を示す。この第1制御回路10は、昇圧チョッパ回路3の入力電流iLを電流センサCSで検出して取り込み、また昇圧チョッパ回路3の入力電圧V1inと降圧チョッパ回路4の入力電圧V2inも取り込んで、スイッチングトランジスタM1をPWM制御する電圧Vpwm1を生成する。なお、本実施例では、請求項の昇圧回路を昇圧チョッパ回路3で実現し、請求項の定電圧出力回路を降圧チョッパ回路4で実現し、請求項の制御回路を第1制御回路10で実現している。
図2において、11は基準電流irefを生成するための除算回路であり、入力電圧V1inを取り込んで、V1in/Rmaxの除算を行う。Rmaxはインピーダンスであり、ピエゾ素子1の出力インピーダンスをZpとすると、Rmax=Zpに設定される。ここで、ピエゾ素子1の出力インピーダンスZpはキャパシタCpと抵抗Rpの並列回路のインピーダンスであり、予め計算することができる。12、13は脈流成分を除去するローパスフィルタである。14は減算器であり、ローパスフィルタ12から出力する基準電流irefからローパスフィルタ13から出力する入力電流iLを減算する。15は比例制御器であり、減算器14の出力値を入力して比例制御の演算結果である出力電圧Vaを生成する。16は鋸歯状波電圧Vbを発生する鋸歯状波発生回路である。17はオペアンプであり、比例制御器17の出力電圧Vaから鋸歯状波発生回路16で発生された鋸歯状波電圧Vbを減算して、PWM電圧Vcを出力する。18はヒステリシス比較器であり、降圧チョッパ回路4の入力電圧V2inが電圧V2に上昇すると出力電圧Vdを“H”にし、電圧V1(V1<V2)に低下すると出力電圧Vdを“L”にする。19はアンドゲートであり、ヒステリシス比較器18の出力電圧Vdが“H”のときはゲートを閉じ、“L”のときはゲートを開く。
減算器14において、ローパスフィルタ12から出力する基準電流irefから入力電流iLを減算し、その減算結果を比例制御した電圧Vaをオペアンプ17に入力することで、オペアンプ17の出力電圧Vcのデューティ比が決定され、アンドゲート19をそのまま通過すれば、電圧Vpwm1となってトランジスタM1がPWM駆動される。このとき、入力電流iLが大きく、iL>irefの場合は、電圧Vpwm1のデューティ比が小さくなって、入力電流iLが減少するような制御が行われ、逆に入力電流iLが小さく、iL<irefの場合は、電圧Vpwm1のデューティ比が大きくなって、入力電流iLが増大するような制御が行われる。そして、iL=irefになったとき、その昇圧チョッパ回路3の入力インピーダンスがRmaxに制御されることになり、ピエゾ素子1から昇圧チョッパ3に向けて取り出される電力が最大値を示すことになる。
このときの入力電流iLは、iL=V1in/Rmax となる。つまり、入力電流iLがこの値になるようにPWM制御が行われることで、ピエゾ素子1から最大電力が取り出される。図3にこの場合の入力電圧V1in、入力電流iL、インピーダンスRmaxの関係を示した。最大電力取り出し時は、入力電流iLは入力電圧V1inと同相で、且つその大きさの比率が、iL:V1in =1:Rmax となる。
このように、インピーダンスRmaxをピエゾ素子1の特性から求めて基準電流irefを演算し、iL=irefになるようスイッチングトランジスタM1をPWM制御するので、昇圧チョッパ回路3の入力インピーダンス(V1in/iL)がRmaxになるように制御される。このため、昇圧チョッパ回路3の入力インピーダンスをピエゾ素子1の出力インピーダンスにマッチングさせることができ、ピエゾ素子1から最大電力を取り出すことができる。また、そのための制御回路10の構成が簡素化され制御回路10での消費電力も小さくなる。
一方、昇圧チョッパ回路3の昇圧動作によって降圧チョッパ回路4の入力電圧V2inが上昇して電圧V2になると、ヒステリシス比較器18の出力電圧Vdが“H”になり、アンドゲート19がゲートを閉じるので、電圧Vpwm1は“L”レベルに固定され、トランジスタM1のスイッチングが停止される。このため、降圧チョッパ回路4の入力電圧V2inが低下する。この後、その電圧V2inが電圧V1にまで低下すると、今度はヒステリシス比較器18の出力電圧Vdが“L”に変化し、アンドゲート19がゲートを開いて、PWM電圧Vcがそのまま電圧Vpwm1として出力し、昇圧チョッパ回路3のスイッチングトランジスタM1のスイッチングによる昇圧動作が再開される。
以上から、定電圧出力回路としての降圧チョッパ回路4の入力電圧V2inは、図4に示すように電圧V1とV2の間で変化し、出力電圧Voutは安定した電圧となる。これにより、出力電圧Voutに含まれるリップル成分が低減され、素子に加わる高圧ストレスが低減される。なお、例えば、ヒステリシス比較器18のV2は70[V] に、V1は50[V] に設定される。Voutの電圧V0は5[V] 程度である。
1:ピエゾ素子、2:整流平滑回路、3:昇圧チョッパ回路(昇圧回路)、4:降圧チョッパ回路(定電圧出力回路)
10:第1制御回路、11:除算回路、12,13:ローパスフィルタ、14:減算器、15:比例制御器、16:鋸歯状波発生回路、17:オペアンプ、18:ヒステリシス比較器、19:アンドゲート、CS:電流センサ
20:第2制御回路

Claims (3)

  1. 機械的振動を与えることにより交流電圧を発生するピエゾ素子と、該ピエゾ素子で発生した交流電圧を整流平滑する整流平滑回路と、該整流平滑回路から出力する電圧を入力電圧として昇圧する昇圧回路と、該昇圧回路から出力する電圧を入力して負荷に印加する出力電圧が目的電圧になるように制御する定電圧出力回路と、前記昇圧回路を前記ピエゾ素子から最大電力を取り出すよう制御する制御回路とを備え、
    前記制御回路は、前記ピエゾ素子の出力インピーダンスに対応したインピーダンスで前記昇圧回路の前記入力電圧を除算することで基準電流を生成し、前記昇圧回路の入力電流が前記基準電流と一致するように前記昇圧回路の昇圧動作を制御することを特徴とするAC/DCコンバータ回路。
  2. 請求項1に記載のAC/DCコンバータ回路において、
    前記制御回路は、前記定電圧出力回路の入力電圧を検出するヒステリシス比較器を備え、該ヒステリシス比較器は、前記入力電圧が第2の電圧に上昇すると前記昇圧回路の昇圧動作を停止させ、前記入力電圧が前記第2の電圧より低い第1の電圧に低下すると前記昇圧回路の昇圧動作を再開させることを特徴とするAC/DCコンバータ回路。
  3. 請求項1又は2に記載のAC/DCコンバータ回路において、
    前記昇圧回路はPWM制御されるスイッチングトランジスタを備えた昇圧チョッパ回路で構成され、前記制御回路は前記基準電流と前記入力電流の差分に応じた電圧と鋸歯状波電圧とを比較することにより前記スイッチングトランジスタを制御するPWM信号を生成することを特徴とするAC/DCコンバータ回路。
JP2017145048A 2017-07-27 2017-07-27 Ac/dcコンバータ回路 Active JP6956955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145048A JP6956955B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 Ac/dcコンバータ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145048A JP6956955B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 Ac/dcコンバータ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019030072A JP2019030072A (ja) 2019-02-21
JP6956955B2 true JP6956955B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=65476779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017145048A Active JP6956955B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 Ac/dcコンバータ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6956955B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7400690B2 (ja) * 2020-10-22 2023-12-19 横河電機株式会社 診断装置及び診断方法、並びにフィールド機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11341837A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Nippon Soken Inc 圧電型電源装置
JP3655831B2 (ja) * 2001-02-14 2005-06-02 シャープ株式会社 昇圧ユニット、パワーコンディショナ、およびそれらを用いた太陽光発電システム
JP4874674B2 (ja) * 2006-02-28 2012-02-15 株式会社東芝 電力変換制御装置
JP2010207062A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Oki Electric Ind Co Ltd 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019030072A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447095B2 (ja) スイッチング電源回路
JP5820544B2 (ja) Pfcコンバータの出力電圧リップル補償装置及びこれを利用した電気車両用バッテリ充電装置
US9048751B2 (en) Power supply circuit with ripple compensation
WO2011090210A1 (ja) 電力変換装置、系統連系装置及び系統連系システム
JP2006074965A (ja) 電源装置
US10050517B1 (en) Power supply apparatus converting input voltage to predetermined output voltage and controlling output voltage based on feedback signal corresponding to output voltage
JP2019068675A (ja) 交流−直流変換装置
JP3873972B2 (ja) 電源装置およびこの電源装置を構成するコンバータ部のスイッチング素子をオン/オフ制御するスイッチング信号の作成方法
US10374513B2 (en) AC-DC converter
JP6956955B2 (ja) Ac/dcコンバータ回路
TW201713019A (zh) 漣波補償控制方法與應用此漣波補償控制之電能轉換裝置
US11095206B2 (en) AC-DC converter with boost front end having flat current and active blanking control
JP3196554B2 (ja) 電流モード型スイッチング安定化電源装置
JP6456195B2 (ja) 電力変動抑制装置
CN114270683A (zh) 用于直流电压变换器的调节装置、直流电压变换器和用于调节直流电压变换器的方法
EP3203620B1 (en) Dc-dc converter including dynamically adjusted duty cycle limit
JP2019028578A (ja) Ac/dcコンバータ回路
JP2020108303A (ja) 駆動信号生成回路、電源回路
JP7529261B2 (ja) Ac/dcコンバータ
KR101782497B1 (ko) 부스트 pfc의 dcm 영역 입력 전압 확장 제어 장치 및 제어 방법
JP6602194B2 (ja) 力率改善回路及び力率改善方法
JP6689636B2 (ja) 電力変換装置
JP2014135878A (ja) 三相コンバータのコントローラ、それを用いた電力変換装置
JP6747766B2 (ja) 電源装置およびその制御装置
JP5703647B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20200220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200408

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250