JP6951631B2 - 同期整流回路及びスイッチング電源装置 - Google Patents
同期整流回路及びスイッチング電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6951631B2 JP6951631B2 JP2017178614A JP2017178614A JP6951631B2 JP 6951631 B2 JP6951631 B2 JP 6951631B2 JP 2017178614 A JP2017178614 A JP 2017178614A JP 2017178614 A JP2017178614 A JP 2017178614A JP 6951631 B2 JP6951631 B2 JP 6951631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- transistor
- control
- control voltage
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33576—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
- H02M3/33592—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/285—Single converters with a plurality of output stages connected in parallel
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態のスイッチング電源装置及び同期整流回路の一例を示す図である。
スイッチング電源装置10は、1次側回路部に含まれる1次側制御回路(以下1次側制御ICという)11と、トランジスタ12とを有する。なお、図1では、スイッチング電源装置10の1次側回路部については、1次側制御IC11とトランジスタ12以外、図示が省略されている。スイッチング電源装置10がAC/DCコンバータである場合には、交流電圧を整流する整流部などが1次側回路部に含まれる。
トランジスタ12は、トランス13の1次巻き線13aに接続されたドレイン端子と、GNDに接続されたソース端子と、1次側制御IC11に接続されたゲート端子とを有する。トランジスタ12は、1次側制御IC11から供給されるゲート電圧Vg1に基づいてスイッチング動作を行う。
AND回路14c1は、減衰器14c2,14c3の各出力電圧の論理積を演算する。
減衰器14c3は、2次側制御IC14bが出力する制御電圧Vg2aを、AND回路14c1の入力に適した値に減衰する。
増幅器14c4は、AND回路14c1の出力電圧を、トランジスタ14aを駆動するために適した値に増幅することでゲート電圧Vg2を生成して出力する。
ダイオード14eのアノードは2次巻き線13bに接続され、カソードは抵抗素子14fの一端に接続される。抵抗素子14fの他端は、キャパシタ14gの一端及び2次側制御IC14bの電源端子に接続される。キャパシタ14gの他端はGNDに接続される。
図2は、3つの動作モードの電流波形の一例を示す図である。
図3には、図1に示したスイッチング電源装置10の一部が示されており、他の部分については図示が省略されている。なお、図3には出力端子OUTに接続される負荷17が示されている。
電流不連続モード時には、2次側制御IC14bが、制御電圧Vg2aにより直接トランジスタ14aを駆動しても、図3と同様の動作波形となる。しかし、電流連続モード時には、2次側制御IC14bが、制御電圧Vg2aにより直接トランジスタ14aを駆動した場合、前述のように逆方向電流が流れる可能性がある。以下その理由を説明する。
図4には、図3に示したスイッチング電源装置10の一部が示されている。ただし、図4では、図1に示した制御電圧生成回路14cを用いず、制御電圧Vg2aにより直接トランジスタ14aが駆動される場合の動作例が示されている。
ゲート電圧Vg1がLレベルからHレベルに立ち上がり、トランジスタ12がオンすると(タイミングta)、ドレイン電流Id1(図1では波形は省略されている)が流れ、ドレイン電圧Vd1が0Vになる。これにより、2次側回路部のトランジスタ14aのドレイン電圧Vd2が、強制的に正の値に立ち上がる。制御電圧Vg2aは、所定時間遅れたタイミングtbで立ち下がる。図4に示したように、この制御電圧Vg2aにより直接、トランジスタ14aが駆動される場合には、トランジスタ14aがオンの状態で、ドレイン電圧Vd2が正の値になるため、負のドレイン電流Id2、つまり逆方向電流が流れる。
図5は、第2の実施の形態のスイッチング電源装置及び同期整流回路の一例を示す図である。
スイッチング電源装置30の1次側回路部には、1次側制御IC31、トランジスタ32、抵抗素子33a,33b、キャパシタ34、抵抗素子35,36、キャパシタ37,38、抵抗素子39,40が含まれる。また、スイッチング電源装置30は、1次側回路部と2次側回路部とを電気的に絶縁するとともに磁気的に結合するトランス41を有する。2次側回路部には、同期整流回路42、キャパシタ43、抵抗素子44a,44bが含まれる。
“Ith”には2次側回路からの帰還電圧と内部参照電圧との差電圧の時間的応答速度を調整するための、抵抗素子36とキャパシタ37による直列回路が接続される。抵抗素子36の一端は“Ith”に接続され、抵抗素子36の他端はキャパシタ37の一端に接続される。キャパシタ37の他端はGNDに接続される。
“OC”、“Isense”は、トランジスタ32のソース端子に流れる電流をモニタするための端子であり、トランジスタ32のソース端子と抵抗素子40の一端に接続される。抵抗素子40の他端はGNDに接続される。1次側制御IC31は検出した電流が異常値であるときには、たとえば、トランジスタ32のスイッチング動作を停止する。
トランジスタ32は、トランス41の1次巻き線41aに接続されたドレイン端子と、抵抗素子40を介してGNDに接続されたソース端子と、1次側制御IC31に接続されたゲート端子を有する。トランジスタ32は、1次側制御IC31から供給されるゲート電圧VG1に応じてオンまたはオフする。
2次側制御IC42bとして、たとえば、リニアテクノロジー社のLT8309が用いられるが、同様の機能を有するものであればこれに限定されない。2次側制御IC42bは、“Vcc”、“Drain”、“Gate”、“INTVcc”、“GND”と表記された複数の端子を有する。
“Drain”には、トランジスタ42aのドレイン電圧VD2を検出するために設けられた抵抗素子42hを介して、2次巻き線41bの一端及びトランジスタ42aのドレイン端子が接続される。
“INTVcc”には、トランジスタ42aのゲート端子へ電荷を供給するためのキャパシタ42iの一端が接続される。キャパシタ42iの他端はGNDに接続される。
制御電圧生成回路42cは、トランジスタ32のゲート電圧VG1の論理レベルを反転した電圧と、制御電圧VG2aとに基づいて、ゲート電圧VG2を生成する。
AND回路42c2は、ゲート電圧VG1の論理レベルを反転した電圧と、制御電圧VG2aとの論理積を演算する。
なお、増幅器42c3は、AND回路42c2の出力電圧が、トランジスタ42aを駆動するために適した値(トランジスタ42aの種類によってこの値は異なる)であれば、設けなくてもよい。
ダイオード42eのアノードは、2次巻き線41bの一端に接続され、カソードは、抵抗素子42fの一端に接続される。抵抗素子42fの他端は、キャパシタ42gの一端及び2次側制御IC42bの端子の1つである“Vcc”に接続される。キャパシタ42gの他端はGNDに接続される。
(比較例)
以下、第2の実施の形態のスイッチング電源装置30の動作を説明する前に、比較例として2次側制御IC42bが出力する制御電圧VG2aで、直接トランジスタ42aを駆動する場合の動作についてのシミュレーション結果の例を示す。
直流電源46は、48Vの直流電圧を出力する。トランス41の1次巻き線41aのインダクタンス値として28.5μH、2次巻き線41bのインダクタンス値として0.8μHが用いられる。抵抗素子33aの抵抗値として100kΩ、抵抗素子33bの抵抗値として10kΩ、キャパシタ34のキャパシタンス値として0.01μF、抵抗素子35の抵抗値として140kΩが用いられる。また、抵抗素子36の抵抗値として56kΩ、キャパシタ37のキャパシタンス値として0.0047μF、キャパシタ38のキャパシタンス値として10μF、抵抗素子39の抵抗値として6.8kΩ、抵抗素子40の抵抗値として0.021Ωが用いられる。さらに、抵抗素子42fの抵抗値として10Ω、キャパシタ42gのキャパシタンス値として1μF、抵抗素子42hの抵抗値として2.3kΩ、キャパシタ42iのキャパシタンス値として4.7μFが用いられる。また、キャパシタ43のキャパシタンス値として330μF、抵抗素子44aの抵抗値として10kΩ、抵抗素子44bの抵抗値として、1.905kΩが用いられる。その他の条件については説明を省略する。
上から、ゲート電圧VG1、ドレイン電圧VD1、ドレイン電圧VD2、制御電圧VG2a、ドレイン電流ID2の波形を示している。横軸は時間を表し、縦軸は、電圧波形を示すグラフでは電圧を表し、電流波形を示すグラフでは電流を表す。
また、図8は、図7の一部の期間を拡大した図である。
また、トランジスタ32がオフすると、トランス41に蓄えられた磁気エネルギーにより、トランジスタ42aのボディダイオードまたはダイオード42dを介して、ソース端子からドレイン端子の方向にドレイン電流ID2が流れる。このときドレイン電圧VD2は、負の値に変化し、その変化を2次側制御IC42bが検出したとき、2次側制御IC42bは、制御電圧VG2aをLレベルからHレベルに立ち上げる。
第2の実施の形態のスイッチング電源装置30の同期整流回路42は、制御電圧VG2aでトランジスタ42aを駆動する代わりに、制御電圧VG2aとゲート電圧VG1とに基づいてゲート電圧VG2を生成し、ゲート電圧VG2でトランジスタ42aを駆動する。ゲート電圧VG1は、ドレイン電圧VD1と同じタイミングで変化し、ドレイン電圧VD1が0Vに立ち下がるときは、LレベルからHレベルに立ち上がる。このため、ゲート電圧VG1の論理レベルを反転させた電圧と、制御電圧VG2aとの論理積に基づいてゲート電圧VG2を生成することで、ドレイン電圧Vd1の変化を利用した第1の実施の形態のスイッチング電源装置10と同様の効果が得られる。
また、図10は、図9の一部の期間を拡大した図である。
また、トランジスタ32がオフすると、トランス41に蓄えられた磁気エネルギーにより、トランジスタ42aのボディダイオードまたはダイオード42dを介して、ソース端子からドレイン端子の方向にドレイン電流ID2が流れる。このときドレイン電圧VD2は、負の値に変化し、その変化を2次側制御IC42bが検出すると、2次側制御IC42bは、制御電圧VG2aをLレベルからHレベルに立ち上げる。
なお、第2の実施の形態のスイッチング電源装置30では、図5に示すように、トランジスタ32のゲート端子と同期整流回路42に直接接続するようにしたが、これに限定されない。トランジスタ32のゲート端子に接続された巻き線と、制御電圧生成回路42cに接続された巻き線とを有するトランスを別に設けて、制御電圧生成回路42cが、そのトランスを介して、トランジスタ32のゲート電圧に比例した電圧を受けてもよい。
図11は、第3の実施の形態のスイッチング電源装置及び同期整流回路の一例を示す図である。なお、図11において、図5に示した要素と同じ要素については、同一符号が付されている。
スイッチング電源装置50の1次側回路部には、整流部51、電圧分圧器52、整流器53、1次側制御IC54、トランジスタ55、抵抗素子56、ダイオード57,58,59、電流検出器60、スナバ回路61が含まれる。また、スイッチング電源装置50は、1次側回路部と2次側回路部とを電気的に絶縁するとともに磁気的に結合するトランス62を有する。2次側回路部には、スナバ回路63、同期整流回路64、キャパシタ43が含まれる。また、スイッチング電源装置50は、非接触結合部65を有する。
整流器53は、トランス62により変圧されたパルス波の交流信号の一部を整流して、1次側制御IC54の電源電圧の一部を生成する。
また、1次側制御IC54は、スイッチング電源装置50の出力電圧(直流電圧)とその期待値との誤差を示す誤差信号を非接触結合部65から受ける。1次側制御IC54は、その誤差信号に基づいて、デューティ比を適切な値へ調整する。さらに、1次側制御IC54は、電流検出器60が検出した電流が異常値であるときには、たとえば、トランジスタ55のスイッチング動作を停止する。
スナバ回路61は、トランス62の1次巻き線62aに並列に接続されており、トランジスタ55のドレイン端子に生じるサージ電圧のエネルギーを吸収する。
1次巻き線62aの一端は、整流部51に接続され、他端はトランジスタ55のドレイン端子に接続される。2次巻き線62bの一端は、キャパシタ43の一端及び、スイッチング電源装置50の出力端子OUTに接続される。2次巻き線62bの他端は、同期整流回路64に接続される。補助巻き線62cの一端は、整流器53に接続され、他端はGNDに接続される。補助巻き線62dの一端は、GNDに接続され、他端は同期整流回路64に接続される。
制御電圧生成回路64aは、AND回路64a1と、増幅器64a2を有する。
増幅器64a2は、AND回路64a1の出力電圧を、トランジスタ42aを駆動するために適した値に増幅することでゲート電圧VG2を生成して出力する。
(第4の実施の形態)
図12は、第4の実施の形態のスイッチング電源装置及び同期整流回路の一例を示す図である。なお、図12において、図5に示した要素と同じ要素については、同一符号が付されている。
11 1次側制御回路(制御IC)
12,14a トランジスタ
13 トランス
13a 1次巻き線
13b 2次巻き線
13c 補助巻き線
13d コア
14 同期整流回路
14b 2次側制御回路(制御IC)
14c 制御電圧生成回路
14c1 AND回路
14c2,14c3 減衰器
14c4 増幅器
14d,14e ダイオード
14f,14h 抵抗素子
14g,15 キャパシタ
16 非接触結合部
Id1,Id2 ドレイン電流
OUT 出力端子
Vd1,Vd2 ドレイン電圧
Vg1,Vg2 ゲート電圧
Vg2a 制御電圧
Claims (6)
- 絶縁型同期整流方式のスイッチング電源装置に含まれるトランスの2次巻き線に接続された第1の端子と、第1の制御電圧が印加される第2の端子とを有し、前記第1の制御電圧に基づいてスイッチング動作を行う第1のトランジスタと、
前記第1の端子の第1の電圧を検出し、前記第1の電圧に基づいて、前記第1のトランジスタのスイッチング動作を制御する第2の制御電圧を出力する制御回路と、
前記トランスの1次巻き線に接続された第3の端子を有し第3の制御電圧に基づいてスイッチング動作を行う第2のトランジスタの、前記第3の端子の第2の電圧、または前記第2の電圧と同じタイミングで変化する第3の電圧と、前記第2の制御電圧とに基づいて、前記第1の制御電圧を生成するとともに、前記第2の電圧が第1の値から第2の値に下がるタイミングでは、前記第2の制御電圧によらず前記第1のトランジスタをオフにする前記第1の制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、を有し、
前記スイッチング電源装置が電流連続モードで動作しているときに、前記第2の電圧が前記第1の値から前記第2の値に下がるタイミングでは、前記制御電圧生成回路は、前記第2の制御電圧が変化するよりも早く、前記第1の制御電圧を変化させ、
前記制御電圧生成回路は、前記第3の電圧の論理レベルを反転した第4の電圧、または前記第2の電圧と、前記第2の制御電圧との論理積に基づいて、前記第1の制御電圧を生成する、
同期整流回路。 - 前記第3の電圧は、前記第3の制御電圧である、請求項1に記載の同期整流回路。
- 前記第3の電圧は、前記第1の電圧である、請求項1に記載の同期整流回路。
- 前記制御電圧生成回路は、前記トランスに設けられた補助巻き線に接続され、前記補助巻き線を介して、前記第2の電圧の変化を検出する、請求項1に記載の同期整流回路。
- 前記制御電圧生成回路は、前記補助巻き線の一端に第1の入力端子が接続された第1の減衰器と、
前記第2の制御電圧を出力する前記制御回路の出力端子に第2の入力端子が接続された第2の減衰器と、
前記第1の減衰器の第1の出力電圧と、前記第2の減衰器の第2の出力電圧との論理積を演算する論理積回路と、
前記論理積回路の出力電圧を増幅することで前記第1の制御電圧を生成する増幅器と、
を有する請求項4に記載の同期整流回路。 - 1次巻き線と2次巻き線とを含むトランスと、
前記1次巻き線に接続された第1の端子を有し、第1の制御電圧に基づいてスイッチング動作を行う第1のトランジスタと、
前記2次巻き線に接続された第2の端子と、第2の制御電圧が印加される第3の端子とを有し、前記第2の制御電圧に基づいてスイッチング動作を行う第2のトランジスタと、
前記第2の端子の第1の電圧を検出し、前記第1の電圧に基づいて、前記第2のトランジスタのスイッチング動作を制御する第3の制御電圧を出力する制御回路と、
前記第1のトランジスタの、前記第1の端子の第2の電圧、または前記第2の電圧と同じタイミングで変化する第3の電圧と、前記第3の制御電圧とに基づいて、前記第2の制御電圧を生成するとともに、前記第2の電圧が第1の値から第2の値に下がるタイミングでは、前記第3の制御電圧によらず前記第2のトランジスタをオフにする前記第2の制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、を有し、
電流連続モードで動作しているときに、前記第2の電圧が前記第1の値から前記第2の値に下がるタイミングでは、前記制御電圧生成回路は、前記第3の制御電圧が変化するよりも早く、前記第2の制御電圧を変化させ、
前記制御電圧生成回路は、前記第3の電圧の論理レベルを反転した第4の電圧、または前記第2の電圧と、前記第3の制御電圧との論理積に基づいて、前記第2の制御電圧を生成する、
絶縁型同期整流方式のスイッチング電源装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017178614A JP6951631B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 同期整流回路及びスイッチング電源装置 |
US16/059,416 US10734907B2 (en) | 2017-09-19 | 2018-08-09 | Synchronous rectifier circuit and switching power supply apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017178614A JP6951631B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 同期整流回路及びスイッチング電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019054678A JP2019054678A (ja) | 2019-04-04 |
JP6951631B2 true JP6951631B2 (ja) | 2021-10-20 |
Family
ID=65719447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017178614A Active JP6951631B2 (ja) | 2017-09-19 | 2017-09-19 | 同期整流回路及びスイッチング電源装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10734907B2 (ja) |
JP (1) | JP6951631B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6908849B2 (ja) * | 2017-10-25 | 2021-07-28 | 富士通株式会社 | 同期整流回路及びスイッチング電源装置 |
KR102579294B1 (ko) * | 2018-03-02 | 2023-09-18 | 현대자동차주식회사 | 차량용 저전압 직류 변환장치 및 그 제어방법 |
JP7307599B2 (ja) * | 2019-06-18 | 2023-07-12 | ローム株式会社 | 同期整流コントローラ、および絶縁同期整流型dc/dcコンバータ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08223906A (ja) | 1995-02-10 | 1996-08-30 | Fujitsu Ltd | 同期整流型スイッチングレギュレータ |
JP2795217B2 (ja) | 1995-06-01 | 1998-09-10 | 日本電気株式会社 | 同期整流方式コンバータ |
JP3505068B2 (ja) | 1997-10-24 | 2004-03-08 | 富士通株式会社 | 同期整流式dc−dcコンバータ |
US6961253B1 (en) * | 1999-10-08 | 2005-11-01 | Lambda Electronics | Drive circuits for synchronous rectifiers |
WO2003088465A1 (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-23 | Delta Energy Systems (Switzerland) Ag | High efficiency flyback converter |
US6961256B2 (en) * | 2004-02-13 | 2005-11-01 | Niko Semiconductor Co., Ltd. | Synchronous rectifier with dead time adjusting function |
TWI314808B (en) * | 2006-09-06 | 2009-09-11 | Delta Electronics Inc | Resonance converter and driving method for synchronous rectifier thereof |
JP2009284667A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Kawasaki Microelectronics Inc | 電源装置、および、その制御方法ならびに半導体装置 |
US7869231B2 (en) * | 2008-07-31 | 2011-01-11 | Texas Instruments Incorporated | System and method for synchronous rectifier drive that enables converters to operate in transition and discontinuous mode |
JP6469481B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2019-02-13 | ローム株式会社 | 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、2次側コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 |
-
2017
- 2017-09-19 JP JP2017178614A patent/JP6951631B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-09 US US16/059,416 patent/US10734907B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019054678A (ja) | 2019-04-04 |
US10734907B2 (en) | 2020-08-04 |
US20190089264A1 (en) | 2019-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9391525B2 (en) | Power system switch protection using output driver regulation | |
JP4735072B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
TW201611492A (zh) | 操作於邊界導通模式之無橋式升壓功因修正轉換器所用之升壓電感器去磁化偵測 | |
JP4155211B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
US10541621B2 (en) | AC/DC converter extracting a forward voltage and a flyback voltage from the secondary winding | |
JP7000014B2 (ja) | Ac/dcコンバータ、駆動回路 | |
JP6982236B2 (ja) | 同期整流回路及びスイッチング電源装置 | |
US20140369093A1 (en) | Adaptive rcd snubber and method for switching converter | |
US9912241B2 (en) | System and method for a cascode switch | |
JP6951631B2 (ja) | 同期整流回路及びスイッチング電源装置 | |
JP6908849B2 (ja) | 同期整流回路及びスイッチング電源装置 | |
CN112152432A (zh) | 用于驱动电力转换器中的电子开关的方法及控制电路 | |
JP2003299354A (ja) | フライバックコンバータの同期整流回路 | |
JP7472654B2 (ja) | スイッチング制御回路、llcコンバータ | |
JP2005277088A (ja) | 横型トランス | |
JP4465713B2 (ja) | スイッチング電源装置及び同期整流回路 | |
JP5769886B2 (ja) | 電力変換器 | |
JP4745043B2 (ja) | 電源回路 | |
JP6394823B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP3694292B2 (ja) | 同期整流型dc−dcコンバータ | |
JP7307599B2 (ja) | 同期整流コントローラ、および絶縁同期整流型dc/dcコンバータ | |
JPH02155470A (ja) | スイッチング回路 | |
JP2007104881A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2004215417A (ja) | Dc/dcコンバータ | |
JP2003164145A (ja) | Dc−dcコンバータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200611 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200625 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6951631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |