JP6950308B2 - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents
定着装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6950308B2 JP6950308B2 JP2017135062A JP2017135062A JP6950308B2 JP 6950308 B2 JP6950308 B2 JP 6950308B2 JP 2017135062 A JP2017135062 A JP 2017135062A JP 2017135062 A JP2017135062 A JP 2017135062A JP 6950308 B2 JP6950308 B2 JP 6950308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer peripheral
- peripheral surface
- heating
- contact
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2092—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using pressure only
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/2042—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the axial heat partition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
以下、第1の実施形態における画像形成装置10について説明する場合は、画像形成装置10を基準とする方向を用いて説明する。すなわち、図1に示す画像形成装置10の幅方向をX方向、高さ方向をY方向、奥行き方向をZ方向とする。また、X方向、Y方向、Z方向のそれぞれ一方側と他方側を区別する必要がある場合は、図1に示す画像形成装置10の右側を+X側、左側を−X側、上側を+Y側、下側を−Y側、前側を+Z側、後側を−Z側と記載する。また、第1の実施形態では、記録媒体の一例として記録用紙Pを採用し、記録用紙Pが搬送される搬送方向の上流側を「搬送方向上流側」とし、搬送方向の下流側を「搬送方向下流側」という。
図1に示すように、画像形成装置10は、記録用紙Pが収容される収容部14と、収容部14に収容された記録用紙Pを搬送する搬送部16と、を備えている。また、画像形成装置10は、搬送部16により搬送された記録用紙Pに画像形成を行う画像形成部20と、原稿を読み取る原稿読取部42と、各部を制御する制御部12と、を備えている。
画像形成装置10では、次のようにして画像が形成される。
まず、電圧が印加された各色の帯電部材は、各色の感光体の表面を予定の電位で一様にマイナス帯電する。続いて、露光装置は、原稿読取部42によって読み取られた画像データに基づいて、帯電した各色の感光体の表面に露光光を照射して静電潜像を形成する。これにより、データに対応した静電潜像が各色の感光体の表面に形成される。
次に、第1の実施形態における要部構成である定着装置60等について説明する。
図3に示すように、筐体61には、+X側から見て(右側面視して)略L字状であり、筐体61に固定される固定板100Aと、固定板100Aの+Z側の端部から+Z側に延びる円筒状の筒部100Bと、を備える固定部材100が固定されている。
これにより、温度調整ロール64では、摺擦部64Aが外周面63Aを摺擦することにより、外周面63Aの表面粗さを調整することができる。
次に、定着装置60における位置関係について説明する。なお、以下では、温度調整ロール64と加熱ロール63の外周面63Aとが接触する位置を「接触位置α」とし、温度センサ65により加熱ロール63の表面温度の測定がなされる位置、一例として、第1温度センサ65Aが外周面63Aに接触する位置を「測定位置β」とする(図2参照)。なお、「接触位置α」は、温度調整ロール64と外周面63Aとが接触する場合にニップ幅を有するときには、そのニップ幅の中央部分をいう。
画像形成装置10は、制御部12による印刷指示がなされると、ラッチ解除状態からハーフラッチ状態となる。つまり、制御部12による印刷指示がなされると、押圧部72が被押圧部101Dに極めて近接した状態で待機する。そして、画像形成装置10は、制御部12による印刷指示に基づいて記録用紙Pが現像される場合、図示しないハロゲンヒータによる加熱ロール63全体の加熱後であって記録用紙Pがニップ部Nに進入する前に、記録用紙Pの先端位置に合わせてハーフラッチ状態からフルラッチ状態となる。つまり、温度調整ロール64が加熱ロール63の外周面63Aに接触する。そして、この画像形成装置10は、温度調整ロール64が外周面63Aに接触した時点から加熱ロール63が1周したことに基づいてフルラッチ状態からラッチ解除状態となる。つまり、温度調整ロール64が加熱ロール63の外周面63Aから離れる。その後、次の制御部12による印刷指示がなされると、ラッチ解除状態からハーフラッチ状態となり、押圧部72が被押圧部101Dに極めて近接した状態で待機する。
以下、図10を用いて、第1の実施形態の変形例(以下、「本変形例」とする)について、第1の実施形態との重複部分を省略して説明する。
以下、第2の実施形態の画像形成装置10について、第1の実施形態との重複部分を省略して説明する。
上記の実施形態では、加熱ロール63の2周目以降は、温度調整ロール64を加熱ロール63の外周面63Aに接触させないこととした。しかし、これに限らず、温度センサ65により測定された加熱ロール63の表面温度が適正温度より高い場合には、加熱ロール63の2周目以降であっても、温度調整ロール64を外周面63Aに接触させてもよい。
10A 画像形成装置本体
34 転写装置(転写手段の一例)
60 定着装置
62 加圧ロール(加圧部材の一例)
63 加熱ロール(加熱部材の一例)
63A 外周面
64 温度調整ロール(調整部材の一例)
64A 摺擦部
65 温度センサ(測定部材の一例)
70 接離機構(支持手段の一例)
71 レバー(支持部材の一例)
77 軸部(回転支点の一例)
78 カム
Claims (6)
- 自軸周りに回転し、加圧部材とで挟んだ記録媒体に形成された現像剤像を加熱する加熱部材と、
前記加熱部材の外周面に接触し、前記加熱部材の表面温度を調整する調整部材と、
前記加熱部材の回転方向において、前記調整部材よりも下流側、かつ前記加圧部材よりも上流側で前記加熱部材の表面温度を測定する測定部材と、
支持部材を回転支点回りに回転させることで、前記調整部材を前記加熱部材の外周面に対して接離させる支持手段と、を備え、
前記支持手段は、
前記支持部材における前記調整部材を挟んで前記回転支点とは反対側に接触し、回転して前記調整部材を前記加熱部材の外周面に対して接離させるカムと、
前記カムを駆動し、前記カムを、前記調整部材が前記加熱部材の外周面に接触する第1位置と、前記調整部材が前記加熱部材の外周面及び前記支持部材から離れる第2位置と、前記第1位置と前記第2位置との間の前記調整部材が前記加熱部材の外周面及び前記支持部材から離れる位置であって、前記調整部材と前記支持部材との離間距離が前記第2位置に比べて短い第3位置とで停止させる駆動部材と、を含んで構成される定着装置。 - 前記調整部材の外周面には、前記加熱部材の外周面を摺擦し、前記加熱部材の外周面の表面粗さを調整する摺擦部が形成されている請求項1に記載の定着装置。
- 前記回転支点は、前記加熱部材の軸方向に交差する交差方向において、前記測定部材による前記加熱部材の表面温度の測定位置に対して、前記調整部材と前記加熱部材の外周面との接触位置の反対側に離れている請求項1又は2に記載の定着装置。
- 像保持体と、
前記像保持体を帯電する帯電手段と、
前記帯電手段により帯電された前記像保持体に露光して前記像保持体に潜像を形成する露光手段と、
前記露光手段により形成された前記潜像を現像剤を用いて現像する現像手段と、
前記現像手段により現像された現像剤像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記転写手段により転写された前記現像剤像を前記記録媒体に定着する請求項1から請求項3の何れか1項に記載の定着装置と、
を備えた画像形成装置。 - 自軸周りに回転し、加圧部材とで挟んだ記録媒体に形成された現像剤像を加熱する加熱部材と、
前記加熱部材の外周面に接触し、前記加熱部材の表面温度を調整する調整部材と、
前記加熱部材の回転方向において、前記調整部材よりも下流側、かつ前記加圧部材よりも上流側で前記加熱部材の表面温度を測定する測定部材と、を含む定着装置と、
前記定着装置が着脱可能に装着された画像形成装置本体と、
前記画像形成装置本体に設けられ、支持部材を回転支点回りに回転させることで、前記調整部材を前記加熱部材の外周面に対して接離させる支持手段と、を備え、
前記支持手段は、
前記支持部材における前記調整部材を挟んで前記回転支点とは反対側に接触し、回転して前記調整部材を前記加熱部材の外周面に対して接離させるカムと、
前記カムを駆動し、前記カムを、前記調整部材が前記加熱部材の外周面に接触する第1位置と、前記調整部材が前記加熱部材の外周面及び前記支持部材から離れる第2位置と、前記第1位置と前記第2位置との間の前記調整部材が前記加熱部材の外周面及び前記支持部材から離れる位置であって、前記調整部材と前記支持部材との離間距離が前記第2位置に比べて短い第3位置とで停止させる駆動部材と、を含んで構成される画像形成装置。 - 前記調整部材は、前記定着装置から着脱可能である請求項5に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017135062A JP6950308B2 (ja) | 2017-07-10 | 2017-07-10 | 定着装置及び画像形成装置 |
US15/945,794 US10175619B1 (en) | 2017-07-10 | 2018-04-05 | Fixing device and image forming apparatus |
CN201810425828.XA CN109240057B (zh) | 2017-07-10 | 2018-05-07 | 定影装置和图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017135062A JP6950308B2 (ja) | 2017-07-10 | 2017-07-10 | 定着装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019015931A JP2019015931A (ja) | 2019-01-31 |
JP6950308B2 true JP6950308B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=64815549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017135062A Active JP6950308B2 (ja) | 2017-07-10 | 2017-07-10 | 定着装置及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10175619B1 (ja) |
JP (1) | JP6950308B2 (ja) |
CN (1) | CN109240057B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7570824B2 (ja) * | 2020-05-12 | 2024-10-22 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP2023109154A (ja) * | 2022-01-26 | 2023-08-07 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3410275B2 (ja) * | 1996-02-01 | 2003-05-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4032642B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2008-01-16 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像形成装置 |
US7187899B2 (en) * | 2005-06-02 | 2007-03-06 | Lexmark International, Inc. | Fuser having reduced axial temperature droop |
JP4401372B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2010-01-20 | シャープ株式会社 | 定着装置 |
JP2010014759A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2010072204A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5556440B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-07-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2012027168A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5633276B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-12-03 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP2012083410A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP6108682B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2017-04-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6108730B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2017-04-05 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP6146354B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2017-06-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
-
2017
- 2017-07-10 JP JP2017135062A patent/JP6950308B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-05 US US15/945,794 patent/US10175619B1/en active Active
- 2018-05-07 CN CN201810425828.XA patent/CN109240057B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109240057B (zh) | 2022-06-03 |
CN109240057A (zh) | 2019-01-18 |
US20190011865A1 (en) | 2019-01-10 |
US10175619B1 (en) | 2019-01-08 |
JP2019015931A (ja) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5835646B2 (ja) | ガイド装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP5936333B2 (ja) | 像加熱装置および画像形成装置 | |
JP6950308B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2009251408A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6543977B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5800973B2 (ja) | 定着部材及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5983957B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5568513B2 (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
US9164448B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2014191039A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5847243B2 (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5195080B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008064934A (ja) | 画像定着装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP6544108B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9244400B2 (en) | Image heating apparatus | |
JP5847242B2 (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2019159247A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2018120132A (ja) | ベルト装置、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP2003160256A (ja) | 用紙搬送装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP6387991B2 (ja) | 定着装置およびこれを備える画像形成装置 | |
JP2015206871A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2024051278A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5418841B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5696164B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008292760A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6950308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |