JP6950225B2 - Develop equipment, assembly and image forming equipment - Google Patents
Develop equipment, assembly and image forming equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6950225B2 JP6950225B2 JP2017059669A JP2017059669A JP6950225B2 JP 6950225 B2 JP6950225 B2 JP 6950225B2 JP 2017059669 A JP2017059669 A JP 2017059669A JP 2017059669 A JP2017059669 A JP 2017059669A JP 6950225 B2 JP6950225 B2 JP 6950225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- path
- stirring
- supply
- developer
- partition plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、現像装置、組立体及び画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a developing device, an assembly and an image forming device.
特許文献1に記載の現像装置は、現像剤を搬送・攪拌する攪拌部材と、現像剤担持体と、を備える現像装置であって、現像剤を現像槽へ補給する現像剤補給タンクと、トリクル方式の排出機構と、を備えてなり、搬送路は、上搬送路と、下搬送路と、上搬送路の下流側及び下搬送路の上流側をつなぐ第一連絡路と、下搬送路の下流側及び上搬送路の上流側をつなぐ第二連絡路と、を含み、上搬送路と第一連絡路と下搬送路と第二連絡路とによって現像剤が循環する循環経路を含んでおり、排出機構が上搬送路の下流端部に配設されていて、上搬送路の下流側の底面が下搬送路の上流側の底面よりも上方に位置して、第一連絡路が水平面に対して斜め下向きに配置されているものである。 The developing apparatus described in Patent Document 1 is a developing apparatus including a stirring member for transporting and stirring the developing agent and a developing agent carrier, and is a developing agent replenishing tank for supplying the developing agent to the developing tank and a trickle. It is equipped with a discharge mechanism of the type, and the transport path is the first connecting path connecting the upper transport path, the lower transport path, the downstream side of the upper transport path and the upstream side of the lower transport path, and the lower transport path. It includes a second connecting path connecting the downstream side and the upstream side of the upper transport path, and includes a circulation path in which the developer circulates through the upper transport path, the first connecting path, the lower transport path, and the second connecting path. , The discharge mechanism is arranged at the downstream end of the upper transport path, the bottom surface on the downstream side of the upper transport path is located above the bottom surface on the upstream side of the lower transport path, and the first connecting path is on the horizontal plane. On the other hand, it is arranged diagonally downward.
本発明は、現像装置の供給路において、仕切板が下端から上端まで供給路と撹拌路を仕切っているものと比べて、現像剤の搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することを目的とする。 An object of the present invention is to suppress variations in the amount of the developer in the transport direction of the developing device, as compared with the case where the partition plate partitions the supply path and the stirring path from the lower end to the upper end in the supply path of the developing apparatus. ..
第1態様に記載の現像装置は、一方の側に形成される撹拌路と、他方の側に前記撹拌路と並んで形成される供給路と、を有する筐体と、前記撹拌路に設けられる撹拌部材と、前記供給路に設けられる供給部材と、前記筐体に設けられ、前記撹拌路と前記供給路を仕切るとともに、前記撹拌路と前記供給路とを連絡する上流側連絡路と下流側連絡路とに挟まれて配置される仕切板と、前記仕切板の上部に設けられ、前記供給路と前記撹拌路とを連絡する流路と、を有するものである。 The developing apparatus according to the first aspect is provided in a housing having a stirring path formed on one side and a supply path formed alongside the stirring path on the other side, and the stirring path. The stirring member, the supply member provided in the supply path, the upstream side connecting path and the downstream side provided in the housing, partitioning the stirring path and the supply path, and connecting the stirring path and the supply path. It has a partition plate that is sandwiched between the connecting paths and a flow path that is provided above the partition plate and connects the supply path and the stirring path.
第2態様に記載の現像装置は、第1態様に記載の現像装置において、前記流路は、互いに間隔を隔てて複数が配置されているものである。 The developing apparatus according to the second aspect is the developing apparatus according to the first aspect , wherein a plurality of the flow paths are arranged at intervals from each other.
第3態様に記載の現像装置は、第2態様に記載の現像装置において、前記複数の流路は、前記撹拌路における現像剤の搬送方向の上流側から下流側に向けて、開口面積が順に小さくなっているものである。 The developing apparatus according to the third aspect is the developing apparatus according to the second aspect. It is getting smaller.
第4態様に記載の現像装置は、第2態様又は第3態様に記載の現像装置において、前記撹拌部材は、螺旋羽根と、前記撹拌部材の軸方向に延びる板状部材と、を有し、前記複数の流路は、前記板状部材に対し、一部又は全部が対向して配置されているものである。 The developing apparatus according to the fourth aspect is the developing apparatus according to the second or third aspect , wherein the stirring member includes a spiral blade and a plate-shaped member extending in the axial direction of the stirring member. The plurality of flow paths are arranged so that a part or all of them face each other with respect to the plate-shaped member.
第5態様に記載の現像装置は、第1態様から第4態様のいずれか一態様に記載の現像装置において、前記仕切板の前記流路の下側の側面から、前記撹拌路の上に突出する庇をさらに有するものである。 The developing device according to a fifth aspect, in the developing device according to any one aspect of the fourth embodiment from the first embodiment, the lower side surface of the flow path of the partition plate, projecting above the agitation path It also has an eaves to do.
第6態様に記載の現像装置は、第5態様に記載の現像装置において、前記庇は、前記仕切板に接続される基部と、前記撹拌路の上に突出する先端部を有し、前記庇の撹拌路における上流側の辺が、前記基部から前記先端部に向けて、現像剤の搬送方向の上流側から下流側に向けて傾斜しているものである。 The developing apparatus according to the sixth aspect is the developing apparatus according to the fifth aspect , wherein the eave has a base portion connected to the partition plate and a tip portion protruding above the stirring path, and the eaves. The upstream side of the stirring path is inclined from the base portion to the tip portion and from the upstream side to the downstream side in the transport direction of the developer.
第7態様に記載の組立体は、潜像が形成される像保持体と、前記像保持体の外周面に形成された潜像をトナー像として現像する第1態様から第6態様のいずれか一態様に記載の現像装置と、を含み、画像形成装置本体に対して一体として交換可能となるように組み立てられたものである。 The assembly according to the seventh aspect is any one of the first to sixth aspects , wherein the image holder on which the latent image is formed and the latent image formed on the outer peripheral surface of the image holder are developed as a toner image. It is assembled so as to be integrally replaceable with the image forming apparatus main body, including the developing apparatus according to one aspect.
第8態様に記載の画像形成装置は、像保持体と、前記像保持体の外周面を帯電する帯電装置と、前記帯電装置によって帯電された前記像保持体の外周面に潜像を形成する潜像形成装置と、前記潜像をトナー像として現像する第1態様から第6態様のいずれか一態様に記載の現像装置と、前記トナー像を被転写体に転写する転写装置と、を備えたものである。 The image forming apparatus according to the eighth aspect forms a latent image on an image holder, a charging device that charges the outer peripheral surface of the image holder, and an outer peripheral surface of the image holder charged by the charging device. comprising a latent image forming device, a developing device according to the first aspect in any one of the sixth aspect of developing the latent image as a toner image, and a transfer device for transferring the toner image to a transfer member It is a thing.
第1態様の構成によれば、仕切板が下端から上端まで供給路と撹拌路を仕切っているものと比べて、現像剤の搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。 According to the configuration of the first aspect , it is possible to suppress variations in the transport amount of the developer in the transport direction, as compared with the case where the partition plate partitions the supply path and the stirring path from the lower end to the upper end.
第2態様の構成によれば、流路がひとつのものと比べて、現像剤の搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。 According to the configuration of the second aspect , it is possible to suppress the variation in the transport amount in the transport direction of the developer as compared with the one having one flow path.
第3態様の構成によれば、複数の流路の開口面積が一定のものと比べて、現像剤の搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。 According to the configuration of the third aspect , it is possible to suppress the variation in the transport amount in the transport direction of the developer as compared with the case where the opening areas of the plurality of flow paths are constant.
第4態様の構成によれば、流路が、撹拌部材の、板状部材が配置されていない部分に対向しているものと比べて、現像剤の搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。 According to the configuration of the fourth aspect , the variation in the transport amount in the transport direction of the developer is suppressed as compared with the flow path facing the portion of the stirring member where the plate-shaped member is not arranged. Can be done.
第5態様の構成によれば、流路から撹拌路に現像剤が直接流入するものと比べて、現像剤の搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。 According to the configuration of the fifth aspect , it is possible to suppress variations in the transport amount of the developer in the transport direction as compared with the case where the developer directly flows from the flow path into the stirring path.
第6態様の構成によれば、庇の上流側の辺が撹拌路の幅方向に延びているものと比べて、現像剤の搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。 According to the configuration of the sixth aspect , it is possible to suppress variations in the amount of the developer transported in the transport direction, as compared with the case where the upstream side of the eaves extends in the width direction of the stirring path.
第7態様の構成によれば、現像装置の仕切板が下端から上端まで供給路と撹拌路を仕切っているものと比べて、像保持体上のトナー像のムラを抑制することができる。 According to the configuration of the seventh aspect , unevenness of the toner image on the image holder can be suppressed as compared with the case where the partition plate of the developing device partitions the supply path and the stirring path from the lower end to the upper end.
第8態様の構成によれば、第1態様から第6態様のいずれか一態様に記載の現像装置を用いないものと比べて、出力画像における画像ムラを抑制することができる。 According to the configuration of the eighth aspect, it is possible from the first embodiment in comparison with those not using the developing apparatus according to any one of the sixth aspect, to suppress image unevenness in the output image.
<第1実施形態>
第1実施形態に係る現像装置、及び画像形成装置の一例について、図1から図8を用いて説明する。なお、図中に示す矢印Hは、装置の上下方向(鉛直方向)を示し、矢印Wは、装置の幅方向(水平方向)を示し、矢印Dは、装置の奥行方向(水平方向)を示す。
<First Embodiment>
An example of the developing apparatus and the image forming apparatus according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 8. The arrow H shown in the figure indicates the vertical direction (vertical direction) of the device, the arrow W indicates the width direction (horizontal direction) of the device, and the arrow D indicates the depth direction (horizontal direction) of the device. ..
(画像形成装置の全体構成)
図4に示すように、第1実施形態に係る画像形成装置10には、記録媒体としてのシート材Pが収容される収容部14と、収容部14に収容されたシート材Pを搬送する搬送部16とが備えられている。
(Overall configuration of image forming apparatus)
As shown in FIG. 4, the
さらに、画像形成装置10には、収容部14から搬送部16によって搬送されるシート材Pに画像形成を行う画像形成部20と、各部を制御する制御部12とが備えられている。
Further, the
〔収容部〕
収容部14には、画像形成装置10の装置本体10Aから装置奥行方向の手前側に引き出し可能な収容部材26が備えられており、収容部材26にシート材Pが積載されている。
[Accommodation]
The
さらに、収容部材26には、収容部材26に積載されたシート材Pを、搬送部16を構成する搬送経路28に送り出す送出ロール30が備えられている。
Further, the
〔搬送部〕
搬送部16には、シート材Pが搬送される搬送経路28に沿って、シート材Pを搬送する複数の搬送ロール(符号省略)が備えられている。
[Transport section]
The
〔画像形成部〕
画像形成部20には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4つの画像形成ユニット18Y、18M、18C、18Kが備えられている。なお、以後の説明では、Y、M、C、Kを区別して説明する必要が無い場合は、Y、M、C、Kを省略して記載することがある。
[Image forming part]
The
各色の画像形成ユニット18は、装置本体10Aに対して夫々着脱可能とされている。ここで、画像形成ユニット18は、組立体の一例である。
The image forming unit 18 of each color is attached to and detached from the apparatus
そして、各色の画像形成ユニット18には、図中矢印B方向に回転する感光体ドラム36と、感光体ドラム36の表面を帯電する帯電部材38とが備えられている。
The image forming unit 18 of each color is provided with a
さらに、画像形成ユニット18には、帯電した感光体ドラム36に露光光を照射する露光装置42と、露光光を照射することで形成された静電潜像を現像してトナー画像として可視化(現像)する現像装置40とが備えられている。
Further, the image forming unit 18 has an exposure device 42 that irradiates the
また、画像形成部20には、図中矢印A方向に周回する無端状の無端ベルト22と、無端ベルト22が巻き掛けられている補助ロール52、張力付与ロール54、及び駆動ロール56とを備えられている。
Further, the
さらに、画像形成部20には、各色の画像形成ユニット18によって形成されたトナー画像を無端ベルト22に転写する一次転写ロール44が備えられている。
Further, the
また、画像形成部20には、無端ベルト22に転写されたトナー画像をシート材Pに転写する二次転写ロール46が備えられている。
Further, the
そして、無端ベルト22、補助ロール52、張力付与ロール54、駆動ロール56、及び一次転写ロール44を含んで、転写装置32が構成されている。
The
さらに、画像形成部20には、トナー画像が転写されたシート材Pを加熱・加圧して、トナー画像をシート材Pに定着する定着装置50が備えられている。
Further, the
(画像形成装置の作用)
画像形成装置10では、次のようにして画像が形成される。
(Action of image forming device)
In the
先ず、電圧が印加された各色の帯電部材38は、各色の感光体ドラム36の表面を予定の電位で一様にマイナス帯電する。
First, the charging member 38 of each color to which the voltage is applied uniformly negatively charges the surface of the
続いて、外部から入力された画像データに基づいて露光装置42は、帯電した各色の感光体ドラム36の表面に露光光を照射して静電潜像を形成する。
Subsequently, the exposure apparatus 42 irradiates the surface of the charged
これにより、データに対応した静電潜像が各色の感光体ドラム36の表面に形成される。さらに、各色の現像装置40は、この静電潜像を現像し、トナー画像として可視化する。
また、各色の感光体ドラム36の表面に形成されたトナー画像は、一次転写ロール44によって無端ベルト22に順番に転写される。このようにして、無端ベルト22は、外周面にトナー画像を保持する。
As a result, an electrostatic latent image corresponding to the data is formed on the surface of the
Further, the toner images formed on the surface of the
そこで、収容部材26から送出ロール30によって搬送経路28へ送り出されたシート材Pは、無端ベルト22と二次転写ロール46とが接触する転写位置Tへ送り出される。
Therefore, the sheet material P sent from the accommodating
転写位置Tでは、シート材Pが無端ベルト22と二次転写ロール46との間で搬送されることで、無端ベルト22の外周面のトナー画像は、シート材Pに転写される。
At the transfer position T, the sheet material P is conveyed between the
また、シート材Pの表面に転写されたトナー画像が、定着装置50によってシート材Pに定着される。そして、トナー画像が定着されたシート材Pは、装置本体10Aの外部へ排出される。
Further, the toner image transferred to the surface of the sheet material P is fixed to the sheet material P by the fixing
(要部構成)
次に、現像装置40について説明する。
(Main part composition)
Next, the developing
ここで、現像装置における各方向を規定する用語について、装置の奥行方向の手前側(図中左側)を、撹拌路の上流側又は供給路の下流側と、また、装置の奥行方向の奥側(図中右側)を、撹拌路の下流側又は供給路の上流側と、適宜言い換えることがある。 Here, regarding terms that define each direction in the developing device, the front side (left side in the figure) of the device in the depth direction is the upstream side of the stirring path or the downstream side of the supply path, and the depth side of the device in the depth direction. (Right side in the figure) may be appropriately paraphrased as the downstream side of the stirring path or the upstream side of the supply path.
現像装置40は、図2に示すように、筐体72と、感光体ドラム36と対向して配置されている現像ロール60と、現像ロール60に現像剤Gを供給する供給オーガ66と、現像剤Gを撹拌する撹拌オーガ68とを備えている。
As shown in FIG. 2, the developing
ここで、供給オーガ66は、供給部材の一例であり、撹拌オーガ68は、撹拌部材の一例である。
Here, the
なお、本実施形態における現像剤Gは、トナーTと磁性キャリア粒子(以下「キャリアC」)とを主要成分として構成されている二成分現像剤である。 The developer G in this embodiment is a two-component developer composed of toner T and magnetic carrier particles (hereinafter, “carrier C”) as main components.
〔筐体〕
筐体72は、図2に示すように、感光体ドラム36の隣に配置されており、筐体72において、感光体ドラム36を臨む部分には、筐体72の内部を開放する開口部72Aが装置奥行方向に延びて形成されている。
[Case]
As shown in FIG. 2, the
また、筐体72において、開口部72Aを挟んで感光体ドラム36の反対側には、現像ロール60が配置されている受渡路72Bが装置奥行方向に延びて形成されている。
Further, in the
さらに、筐体72において、受渡路72Bの斜め下方には、供給オーガ66が配置されている供給路72Cが装置奥行方向に延びて形成されている。
Further, in the
また、筐体72において、供給路72Cを挟んで受渡路72Bの反対側には、撹拌オーガ68が配置されている撹拌路72Dが装置奥行方向に延びて形成されている。
Further, in the
さらに、筐体72において、供給路72Cと撹拌路72Dとの間には、供給路72Cと撹拌路72Dとを仕切る仕切板72Eが形成されている。
Further, in the
そして、筐体72において、仕切板72Eの装置奥行方向の奥側の端部に隣接して上流側連絡路72Kが形成され、また、仕切板72Eの装置奥行方向の手前側の端部に隣接して下流側連絡路72Lが形成されている。
Then, in the
また、図1及び図3に示すように、筐体72において、撹拌路72Dの上流側(装置奥行方向の手前側)から下流側(装置奥行方向の奥側)に亘って、撹拌オーガ68が配置されている。
Further, as shown in FIGS. 1 and 3, in the
また、筐体72には、撹拌路72Dの上流側に連続され、トナーT及びキャリアCを、撹拌路72Dに補給するための補給路72Fが形成されている。
Further, the
この構成において、現像装置40に補給されるトナーT及びキャリアCは、トナーカートリッジ48から補給口72Hを通じて補給路72Fに流入するようになっている。
In this configuration, the toner T and the carrier C supplied to the developing
この補給路72Fは、撹拌路72Dの上流側からさらに装置奥行方向の手前側に延びるとともに、供給路72Cの下流側(装置奥行方向の手前側)に延びる延長線(図示せず)の側に屈曲して形成されている(図1参照)。
The
そして、屈曲して、平面視でL字状に方向が変更された補給路72Fは、供給路72Cから延びる上記延長線の側において、補給路72Fの上方に補給口72Hを有する。
The
また、補給口72Hは、図4に示す各色に対応するトナーカートリッジ48Y、48M、48C、48Kのいずれかに接続されている。
Further, the
また、筐体72において、供給路72Cに対して、供給路72Cの上流側(装置奥行方向の奥側)から下流側(装置奥行方向の手前側)に亘って、供給オーガ66が配置されている。
Further, in the
また、供給路72Cの下流側からさらに装置奥行方向の手前側に連続され、現像剤Gを現像装置40から排出するための排出路72Gが形成されている。
Further, a
この構成において、現像装置40から排出される現像剤Gは、排出口72Jを通じて現像装置40の外部に排出されるようになっている。
In this configuration, the developer G discharged from the developing
この排出路72Gは、補給路72Fの手前まで延びるとともに、排出路72Gの下方に排出口72Jを有する(図3(B)参照)。
The
−供給路・撹拌路・仕切板−
供給路72C、及び撹拌路72Dを形成する壁面は、図2に示すように、断面U字状とされている。
-Supply path / stirring path / partition plate-
As shown in FIG. 2, the wall surface forming the
また、仕切板72Eは、装置奥行方向から見て、斜め上方に延び、装置奥行方向の奥側の部分、及び装置奥行方向の手前側の部分を除いて、供給路72Cと撹拌路72Dとを仕切るように、筐体72の底壁72Mの内面から立ち上がっている。
Further, the
〔現像ロール〕
現像ロール60は、前述したように、受渡路72Bに配置されている。また、図2に示すように、現像ロール60と感光体ドラム36との間には、現像ロール60から感光体ドラム36に現像剤Gを受け渡すための間隙(現像ギャップ)が形成されている。
[Development roll]
As described above, the developing
そして、現像ロール60は、断面円状のマグネットロール60Aと、マグネットロール60Aに被せられ、マグネットロール60Aの周りを回転する回転スリーブ60Bとを備えている。
The developing
この回転スリーブ60Bは、図示せぬ駆動源から回転力が伝達されて、図中矢印C方向(時計方向)に回転するようになっている。
The
〔供給オーガ〕
供給オーガ66は、前述したように、供給路72C、及び排出路72Gに配置されている(図1参照)。
[Supply auger]
As described above, the
そして、供給オーガ66は、図1に示すように、装置奥行方向に延びている供給軸66Aと、供給軸66Aの外周面に形成されている、螺旋状の供給羽根66B、螺旋状の循環羽根66C、及び螺旋状の排出羽根66D、を含んで構成されている。
As shown in FIG. 1, the
供給軸66Aの両端部は、筐体72の壁部に回転可能に支持されており、供給軸66Aの一方の端部には、駆動源から回転力が伝達されるギア(図示省略)が固定されている。本実施形態では、一例として、供給軸66Aの外径は、8mmとされている。
Both ends of the
供給羽根66Bは、供給路72Cに配置されている供給軸66Aの部分に形成されている。
The
また、循環羽根66Cは、供給路72Cと排出路72Gとの間の供給軸66Aの部分に形成されている。
Further, the
この循環羽根66Cの螺旋の巻き方向は、供給羽根66Bの螺旋の巻き方向とは逆巻きとされ、供給路72Cを搬送されてくる現像剤Gを、供給路72Cの下流側において、せき止める方向に作用して、下流側連絡路72Lの側に流入させるようになっている。
The winding direction of the spiral of the
本実施形態では、一例として、供給羽根66Bの外径は16mmとされ、循環羽根66Cの外径は、供給羽根66Bの外径よりも少し大きいものとされている。
In the present embodiment, as an example, the outer diameter of the
また、本実施形態では、供給羽根66Bのピッチは28mmとされ、循環羽根66Cのピッチは供給羽根66Bよりも小さいものとされている。
Further, in the present embodiment, the pitch of the
排出羽根66Dは、図1及び図3(B)に示すように、排出路72Gに配置されている供給軸66Aの部分に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3B, the
具体的には、排出羽根66Dは、螺旋の巻き方向が供給羽根66Bと同様の方向とされている。本実施形態では、一例として、排出羽根66Dを構成する螺旋状の羽根の外径は、16mmとされている。
Specifically, the
この構成において、回転する供給オーガ66は、供給路72Cの現像剤Gを、供給路72Cの上流側から下流側に撹拌しながら搬送し、現像剤Gを現像ロール60に供給するようになっている。
In this configuration, the
また、回転する供給オーガ66の供給羽根66Bと循環羽根66Cによって、供給路72Cの下流側に配置された下流側連絡路72Lを通じて、供給路72Cを搬送されてきた現像剤Gを撹拌路72Dの撹拌オーガ68に受け渡すようになっている。
Further, the developer G conveyed in the
このとき、供給路72Cの下流側に連続する排出路72Gの入口において、撹拌路72Dに受け渡されずに供給路72Cにおいて余剰となった現像剤Gは、循環羽根66Cのせき止め作用に抗して、循環羽根66Cを越えて排出路72Gに流入する。
At this time, at the inlet of the
そして、排出路72Gに流入した現像剤Gは、排出羽根66Dによって排出路72Gを搬送され、排出口72Jを通じて現像装置40の外部に排出されるようになっている。
The developer G that has flowed into the
〔撹拌オーガ〕
撹拌オーガ68は、前述したように、撹拌路72D、及び補給路72Fに配置されている(図1参照)。
[Stirring auger]
As described above, the stirring
そして、撹拌オーガ68は、装置奥行方向に延びている撹拌軸68Aと、撹拌軸68Aの外周面に形成されている、螺旋状の撹拌羽根68B、螺旋状の循環羽根68C、及び螺旋状の補給羽根68Dと、を含んで構成されている。
The stirring
ここで、撹拌羽根68Bは、螺旋羽根の一例である。
Here, the
撹拌軸68Aの両端部は、筐体72の壁部に回転可能に支持されており、撹拌軸68Aの一方の端部には、駆動源から回転力が伝達されるギア(図示省略)が固定されている。本実施形態では、一例として、撹拌軸68Aの外径は11mmとされている。
Both ends of the stirring
撹拌羽根68Bは、撹拌路72Dに配置されている撹拌軸68Aの部分に形成されている。
The
循環羽根68Cは、撹拌路72Dの下流側に配置されている撹拌軸68Aの部分に、供給路72Cに連絡する上流側連絡路72Kにその一部が臨むように形成され、撹拌羽根68B及び補給羽根68Dの螺旋の巻き方向とは逆巻きとされている。
The
補給羽根68Dは、撹拌路72Dの上流側に連続する補給路72Fに配置されている撹拌軸68Aの部分に、撹拌羽根68Bの螺旋の巻き方向と同じ巻き方向で形成されている。
The
撹拌羽根68Bと補給羽根68Dの外径は、同様とされている。
The outer diameters of the
また、補給羽根68Dの螺旋ピッチは撹拌羽根68Bの螺旋ピッチよりも小さい。
Further, the spiral pitch of the
また、循環羽根68Cの外径は、撹拌羽根68Bの外径より大きい。
Further, the outer diameter of the
そして、撹拌羽根68Bが形成される部分の一部には、撹拌オーガ68の撹拌軸68Aの軸方向に沿って、複数の撹拌補助板68Eが設けられている。ここで、撹拌補助板68Eは、板状部材の一例である。
A plurality of stirring
複数の撹拌補助板68Eの各々は、撹拌羽根68Bの一部、例えば1ピッチ又は2ピッチ間に配置されている。
Each of the plurality of stirring
撹拌補助板68Eの撹拌軸68Aの表面からの高さは、撹拌羽根68Bの撹拌軸68Aの表面からの高さよりも小さく設定され、また、撹拌軸68Aの軸方向から見て、撹拌軸68Aの周方向に複数の撹拌補助板68Eが配置されている。
The height of the stirring
図1に示すように、この構成において、回転する撹拌オーガ68の撹拌羽根68Bが、補給路72Fから撹拌路72Dに流れ込んだ現像剤Gと、下流側連絡路72Lを通じて供給オーガ66から受け渡された現像剤Gを撹拌しながら搬送するようになっている。
As shown in FIG. 1, in this configuration, the
具体的には、回転する撹拌オーガ68の撹拌羽根68Bが、現像剤Gを撹拌しながら、撹拌路72Dの上流側から下流側に向けて搬送するようになっている。
Specifically, the
さらに、回転する撹拌オーガ68の循環羽根68Cが、撹拌羽根68Bによって搬送されてきた現像剤Gを、せき止めるように作用して、上流側連絡路72Kを通じて、供給オーガ66に受け渡すようになっている。
Further, the
このようにして、現像剤Gは、供給路72Cと撹拌路72Dとの間で循環するようになっている(図中矢印参照)。
In this way, the developer G circulates between the
〔仕切板及び流路〕
仕切板72Eは、前述したように、供給路72Cと撹拌路72Dとを仕切るように、筐体72の底壁72Mの内面から立ち上がるように形成されている。ここでは、要部である流路について、仕切板72Eとともに詳しく説明する。
[Partition plate and flow path]
As described above, the
図1及び図5に示すように、流路80は、仕切板72Eに隣接する上流側連絡路72K、及び下流側連絡路72Lに挟まれた部位において、仕切板72Eの上端部72E1に、その上端が開口する切欠き状に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 5, the
流路80は、撹拌路72Dと供給路72Cとを、仕切板72Eの上端部72E1よりも下方側で連絡するようになっている。
The
本実施形態においては、流路80は、図6に示すように、供給路72Cの上流側から下流側(図中矢印E)に向かって、互いに間隔を隔てて3箇所に配置されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the
図6は、流路80が3箇所に配置された仕切板72Eの撹拌路72D側から見た側面図である。
FIG. 6 is a side view of the
3つの流路80は、撹拌路72Dにおいて撹拌搬送された現像剤Gが供給路72Cに送り込まれる上流側連絡路72Kの側から、方向Eに向かって順に、第1流路80A、第2流路80B、第3流路80Cとされている。
The three
各流路80A、80B、80Cは、それぞれ矩形状であり、また、それぞれの開口面積を異にしている。
Each of the
第1流路80Aは、幅w1、深さd1の寸法を有する開口であり、第2流路80Bは、幅w2、深さd2の寸法を有する開口であり、第3流路80Cは、幅w2、深さd2の寸法を有する開口である。
The
そして、これらの寸法は、w1<w2<w3、かつd1<d2<d3に設定されている。 Then, these dimensions are set to w1 <w2 <w3 and d1 <d2 <d3.
すなわち、第1流路80Aが開口の幅及び深さが最も小さく設定され、第3流路80Cに向けて、各開口の幅及び深さが段階的に大きくなっている。
That is, the width and depth of the opening of the
また、図2に示すように、各流路80のそれぞれの底面80bは、少なくとも供給オーガ66の供給軸66Aにおける該供給軸66Aの軸芯を通る鉛直軸VL線上の上端66Atよりも上方、かつ、仕切板72Eの上端部72E1よりも下方の範囲に位置している。
Further, as shown in FIG. 2, the
本実施形態においては、図1に示すように、第1流路80Aは、撹拌オーガ68の撹拌羽根68Bに設けられた撹拌補助板68Eに対向していない。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
また、第2流路80B、及び第3流路80Cは、撹拌オーガ68の撹拌羽根68Bに設けられた撹拌補助板68Eに対向して配置されている。
Further, the
また、撹拌補助板68Eに対向するひとつの流路80において、流路80が開口する幅の一部又は全部が、撹拌補助板68Eに対向するように配置されている。
Further, in one
具体的には、図1に示すように、第2流路80B、及び第3流路80Cのように、流路80の撹拌路72Dにおける上流側の端部は、撹拌補助板68Eの撹拌路72Dにおける上流側の端部よりも上流側に位置していることが好ましい。
Specifically, as shown in FIG. 1, as in the
また、各流路80の撹拌路72Dにおける下流側の端部は、撹拌補助板68Eの撹拌路72Dにおける下流側の端部との対向位置は、同じ位置か、上流側又は下流側に少しずれていてもよい。
Further, the downstream end of each
(要部構成の作用)
次に、現像装置40の作用について説明する。
(Action of main part composition)
Next, the operation of the developing
現像装置40の筐体72の内部では、回転する供給オーガ66、及び回転する撹拌オーガ68が、図1に示すように、現像剤Gを撹拌しながら供給路72Cと撹拌路72Dとの間で循環させる(図中矢印参照)。
Inside the
現像剤Gが撹拌されることで、現像剤G中のトナーTとキャリアCとが擦れ、トナーTが予め定められた極性に摩擦帯電する。 When the developer G is agitated, the toner T in the developer G and the carrier C rub against each other, and the toner T is triboelectrically charged to a predetermined polarity.
そして、図2に示すように、回転する供給オーガ66が、現像ロール60に現像剤Gを供給する。
Then, as shown in FIG. 2, the
現像ロール60に供給された現像剤Gは、マグネットロール60Aの磁力によって、現像ロール60の表面に磁気ブラシ(図示省略)を形成した状態で保持される。
The developer G supplied to the developing
そして、回転する回転スリーブ60Bは、現像剤Gを搬送する。
Then, the rotating
回転する回転スリーブ60Bは、現像剤Gを感光体ドラム36と対向する位置まで搬送する。
The rotating
そして、感光体ドラム36と対向する位置まで搬送された現像剤Gに含まれるトナーTが感光体ドラム36に形成された静電潜像に付着し、静電潜像がトナー画像として現像される。
Then, the toner T contained in the developer G conveyed to the position facing the
現像装置40では、供給路72Cと撹拌路72Dとの間で循環する現像剤G中のトナーTが減少したことの情報を、制御部12(図4参照)が図示せぬ検出手段から受け取る。
In the developing
制御部12は、トナーカートリッジ48に収容されているトナーTを、キャリアCとともに補給口72Hを通じて補給路72Fに流し込む。
The
現像装置40内の現像剤Gは、適宜トナーTが補給されながら、現像に必要な量(予め必要な標準的な量)が維持されるようになっている。
The developer G in the developing
ところが、この補給される現像剤Gの量は毎回一様ではなく、余剰となる分を含む現像剤Gが補給されることがある。 However, the amount of the developer G to be replenished is not uniform every time, and the developer G containing a surplus may be replenished.
そうすると、撹拌路72Dを撹拌されながら搬送されて、上流側連絡路72Kから供給路72Cに流れ込んだ現像剤Gの液面が上がる。
Then, the liquid level of the developer G that has been conveyed while being agitated in the stirring
また、撹拌路72Dにおいて、トナーTが補給された現像剤Gは、撹拌が不十分となって、一部が塊(以下、「ソフトブロック」という。)のまま供給路72Cに流れ込むことがある。
Further, in the stirring
そうすると、供給路72C上の現像剤Gの液面は、その一部に波打ちが発生する。
この液面の波打ちは、下流側連絡路72Lの側(供給路72Cの下流側)よりも上流側連絡路72Kの側(供給路72Cの上流側)の方が大きい。
Then, the liquid level of the developer G on the
The undulation of the liquid level is larger on the upstream
本実施形態では、第1流路80A、第2流路80B、第3流路80Cの開口面積が、撹拌路72Dの上流側から下流側に向けて、順に小さくなっている。
In the present embodiment, the opening areas of the
これを供給路72Cの側からみれば、第1流路80A、第2流路80B、第3流路80Cの開口面積が、供給路72Cの上流側から下流側に向けて、順に大きくなっている。
Looking at this from the side of the
すなわち、仕切板72Eにおける上流側連絡路72Kの側(供給路72Cの上流側)の現像剤Gの波打ちが大きい部分に、開口面積が小さい第1流路80A(幅w1、深さd1)が配置されている。
That is, the
現像剤Gの液面の波打ちが大きい部分では液面が高いので、第1流路80Aの開口面積が他の第2流路80B、第3流路80Cの開口面積より小さくても、供給路72C側の現像剤Gを撹拌路72D側に戻すことができる。
Since the liquid level is high in the portion where the liquid level of the developer G has a large waviness, even if the opening area of the
一方、仕切板72Eにおける下流側連絡路72Lの側(供給路72Cの下流側)の現像剤Gの波打ちが小さくなっている部分に、開口面積が大きい第3流路80C(幅w3、深さd3)が配置されている。
On the other hand, in the
現像剤Gの液面の波打ちが小さくなっている部分では液面が低いので、第3流路80Cの開口面積を他の第1流路80A、第2流路80Bの開口面積より大きくして、供給路72C側の現像剤Gを撹拌路72D側に戻すようにしている。
Since the liquid level is low in the portion where the waviness of the liquid level of the developer G is small, the opening area of the
このように、各流路80のそれぞれの底面80bの高さを互いに異ならせることで、供給路72Cを搬送される現像剤Gの、供給路72Cの上流から下流に向けて変化する液面の高さに対応させることができる。
By making the heights of the bottom surfaces 80b of each
また、各流路80のそれぞれの底面80bは、少なくとも供給オーガ66の供給軸66Aにおける該供給軸66Aの軸芯を通る鉛直軸VL線上の上端66Atよりも上方、かつ、仕切板72Eの上端部72E1よりも下方の範囲に位置している。
Further, the
これにより、供給路72Cを搬送される現像剤Gだけでなく、感光体ドラム36の表面から供給路72Cに戻される現像済みの現像剤Gも含めた現像剤Gを、仕切板72Eにおける流路80の底面80bよりも下方の位置で、供給路72Cに確保することができる。
換言すれば、供給路72Cを搬送される現像剤Gの量が、現像に必要な適正量(予め定められた標準的な量)の範囲内であるうちは、供給路72C側の現像剤Gが撹拌路72D側に戻されない位置に、流路80の底面80bの高さが設定されているのである。
As a result, not only the developer G conveyed through the
In other words, as long as the amount of the developer G conveyed through the
ここで、図8に示すように比較例に係る現像装置400では、仕切板720Eに流路を有しない。
Here, as shown in FIG. 8, in the developing
このため、撹拌路720Dの下流側(図面右側)の上流側連絡路720Kを経由して供給路720Cに送り込まれる現像剤Gは、供給路720Cの下流側(図面左側)の下流側連絡路720Lに至る途中で、余剰分を含んだまま減じられることなく搬送されていく。
Therefore, the developer G sent to the
その結果、図示しない現像ロールの装置奥行方向の全域における現像剤Gの量が不均一なままとなり、図示しない感光体ドラムへの現像剤Gの転移量が不安定となって、シート材Pに形成される画像にムラが生じるなどの不具合の原因となる。 As a result, the amount of the developer G in the entire depth direction of the developing roll (not shown) remains non-uniform, the amount of the developer G transferred to the photoconductor drum (not shown) becomes unstable, and the sheet material P becomes unstable. This may cause problems such as unevenness in the formed image.
このように、流路80のない比較例では、供給路720Cの現像剤Gは、供給路720Cの上流側から下流側に向けて、不均一な性状及び量となって、現像ロールへの保持量、及び感光体ドラムへの転移量にばらつきが生じる。
As described above, in the comparative example without the
その結果、シート材P上の画像に現像ムラが発生することがある。 As a result, uneven development may occur in the image on the sheet material P.
これに対して、本実施形態では、流路80は、供給オーガ66の供給軸66Aにおける該供給軸66Aの軸芯を通る鉛直軸VL線上の上端66Atよりも上方まで嵩が高くなった現像剤Gの一部を、下流側連絡路72Lに向けた搬送の途中で、撹拌路72Dに戻す。
On the other hand, in the present embodiment, the
これら現像剤Gの供給路72C上における余剰量の一部は、第1流路80Aを通じて撹拌路72Dに戻されることによって、供給路72Cの当該位置における現像剤Gの搬送される量が減らされ、現像剤Gの液面が下がり、液面の波打ちが軽減される。
A part of the surplus amount of the developer G on the
これにより、仕切板72Eが下端から上端まで供給路72Cと撹拌路72Dを仕切っているものと比べて、現像剤Gの搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。
As a result, it is possible to suppress variations in the amount of the developer G transported in the transport direction, as compared with the
第1流路80Aによって、供給路72Cにおける現像剤Gの余剰量の一部又は全部が撹拌路72Dに戻されて、供給路72Cを搬送される現像剤Gは、引き続き、下流側連絡路72Lに向けて搬送される。
A part or all of the surplus amount of the developer G in the
現像剤Gの液面の波打ちは依然として残ることがあり、この現像剤Gは、第1流路80Aよりも下流側連絡路72L寄りに配置された第2流路80Bを通じて、撹拌路72Dに戻され、この位置における現像剤Gの搬送量が減らされる。
Rippling of the liquid surface of the developer G may still remain, and the developer G returns to the stirring
第3流路80Cにおいても、現像剤Gの搬送量が予め定められた量より多ければ、第1流路80A、第2流路80Bと同様に、撹拌路72Dに現像剤Gの余剰量が戻される。
Also in the
これにより、流路80がひとつのものと比べて、現像剤Gの搬送方向における搬送量が一定の範囲に落ち着き、現像剤Gの搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。
As a result, the transport amount of the developer G in the transport direction is settled within a certain range as compared with the case where the
また、仕切板72Eにおいて、第1流路80A、第2流路80B、及び第3流路80Cの開口面積が、撹拌路72Dの上流側から下流側に向けて、順に小さくなっている。
Further, in the
現像剤Gの液面の波打ちが大きい部分では液面が高いので、第1流路80Aの開口面積が他の第2流路80B、及び第3流路80Cの開口面積より小さくても、供給路72C側の現像剤Gを撹拌路72D側に戻すことができる。
Since the liquid level is high in the portion where the liquid level of the developer G has a large waviness, even if the opening area of the
一方、現像剤Gの液面の波打ちが小さくなっている部分では液面が低いので、第3流路80Cの開口面積を他の第1流路80A、及び第2流路80Bの開口面積より大きくして、供給路72C側の現像剤Gを撹拌路72D側に戻すようにしている。
On the other hand, since the liquid level is low in the portion where the waviness of the liquid level of the developer G is small, the opening area of the
これにより、複数の流路80の開口面積が一定のものと比べて、現像剤Gの搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。
As a result, it is possible to suppress variations in the amount of the developer G transported in the transport direction, as compared with the case where the opening areas of the plurality of
また、図1に示すように、撹拌羽根68Bが形成される部分の一部には、撹拌オーガ68の撹拌軸68Aの軸方向に沿って、複数の撹拌補助板68Eが設けられている。
Further, as shown in FIG. 1, a plurality of stirring
仕切板72Eに設けられる第2流路80B、及び第3流路80Cは、撹拌オーガ68の撹拌羽根68Bに設けられた撹拌補助板68Eに対向して配置されている。
The
具体的には、第2流路80B、及び第3流路80Cのように、各流路80B、80Cの撹拌路72Dにおける上流側の端部は、撹拌補助板68Eの撹拌路72Dにおける上流側の端部よりも上流側に位置している。
Specifically, like the
撹拌補助板68Eは、撹拌路72Dを撹拌されながら搬送される現像剤Gを、撹拌軸68Aの回転方向に強く撹拌する作用を有し、現像剤Gのソフトブロックの発生が抑制される。
The stirring
これにより、流路80が、撹拌部材68の、撹拌補助板68Eが配置されていない部分に対向しているものと比べて、現像剤Gの搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。
As a result, it is possible to suppress variations in the amount of the developer G transported in the transport direction, as compared with the
このように、供給路72C側の現像剤Gの一部を撹拌路72Dに戻すことで、供給路72Cの上流側から下流側に至る領域を搬送される現像剤Gの量のばらつきが抑制される。
By returning a part of the developer G on the
これにより、現像ロール60に保持される現像剤Gの量が、現像ロール60の装置奥行方向の全域に亘って安定する。
As a result, the amount of the developer G held on the developing
また、このような現像装置40と感光体ドラム36とが一体として画像形成ユニット18を構成していることから、画像形成装置の装置本体10Aに対して一体として交換することができる。
Further, since the developing
画像形成ユニット18は、現像装置の仕切板が下端から上端まで供給路と撹拌路を仕切っているものと比べて、像保持体上のトナー像のムラを抑制することができる。 The image forming unit 18 can suppress unevenness of the toner image on the image holder as compared with the case where the partition plate of the developing device partitions the supply path and the stirring path from the lower end to the upper end.
画像形成装置10は、現像ロール60から感光体ドラム36に転移する現像剤Gの量が、感光体ドラム36の装置奥行方向の全域に亘って安定するので、シート材Pに現像される上記方向の画像の印字濃度が安定し、現像ムラ等の発生を抑制することができる。
In the
これにより、本実施形態に係る現像装置40を用いないものと比べて、出力画像における色スジ等の画像ムラを抑制することができる。
As a result, image unevenness such as color streaks in the output image can be suppressed as compared with the case where the developing
また、供給路72Cから撹拌路72Dに戻される現像剤Gによって、撹拌路72Dを撹拌されながら搬送される現像剤Gの撹拌性が促進され、現像剤Gのソフトブロックの発生が抑制されるので、供給路72Cに流入する現像剤Gの性状のばらつきが抑制される。
Further, the developer G returned from the
また、現像剤Gの液面の波打ちが抑制されることによって、装置内のクラウド汚染が低減される。 Further, by suppressing the waviness of the liquid surface of the developer G, cloud contamination in the apparatus is reduced.
これに対し、本実施形態に係る現像装置40は、仕切板72Eに流路80を有する構成とすることにより、供給路72Cにおいて搬送される現像剤Gの量のばらつきが抑制される。
On the other hand, the developing
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態に係る現像装置の一例を、主に図7を用いて説明する。なお、第2実施形態については、第1実施形態と共通する部分については同一の符号を用い、異なる部分について主に説明する。
<Second Embodiment>
An example of the developing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described mainly with reference to FIG. Regarding the second embodiment, the same reference numerals are used for the parts common to the first embodiment, and different parts will be mainly described.
第2実施形態に係る現像装置40は、流路80に対応させて庇90を設けたものである。
The developing
庇90は、仕切板72Eにおける流路80の下方の撹拌路72D側から、撹拌路72D上に突出するように設けられている。
The
庇90は、基部90Aと、先端部90Bと、上面90D、と下面と、を含み、基部90Aは先端部90Bよりも大きな寸法を有する板状の形状を有する。
The
また、基部90Aと先端部90Bとを結ぶ辺のうち、撹拌路72Dにおける現像剤Gの搬送方向の上流側の辺90Cは、撹拌路72Dの幅方向において、基部90Aから先端部90Bに向けて、現像剤Gの搬送方向の下流側に傾斜している。
Further, of the sides connecting the
本実施形態においては、それぞれの庇90の基部90Aの寸法が、流路の開口の幅であるw1からw3に対応しており、先端部90Bの寸法はw=0としている。
In the present embodiment, the dimension of the
また、庇90は、撹拌路72Dの幅と同等の長さを有する。
Further, the
庇90は、その上面90Dが、流路80の底面80bの高さに合わせて、仕切板72Eの撹拌路72D側の側面に接続されている。
The
また、庇90の下面は、撹拌路72Dに配置される撹拌オーガ68に接触していない。
Further, the lower surface of the
〔第2実施形態における作用〕
次に、第2実施形態における現像装置40の作用について説明する。
第2実施形態に係る現像装置40において、現像剤Gの撹拌、供給、及び流路におけるそれぞれの作用は第1実施形態と同様である。
[Action in the second embodiment]
Next, the operation of the developing
In the developing
図7に示すように、庇90は、仕切板72Eにおける流路80の撹拌路72D側から、撹拌路72D上に突出するように設けられている。
As shown in FIG. 7, the
供給路72Cを搬送される現像剤Gの液面の波打ちや補給量が多い場合の余剰分は、流路80から庇90の上面90Dを通じて撹拌路72Dに戻される。
When the liquid level of the developer G conveyed through the
このとき、現像剤Gは、庇90の上面90Dから撹拌路72Dに落下していく。
At this time, the developer G falls from the
これにより、撹拌路72Dにおいて撹拌搬送されている現像剤Gの撹拌性が向上し、供給路72Cに送り込まれる時点での現像剤Gは、ソフトブロックの発生が抑制され、液面の波打ちが緩和される。
As a result, the stirring property of the developer G that is agitated and conveyed in the stirring
これにより、流路80から撹拌路72Dに現像剤が直接流入するものと比べて、現像剤Gの搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。
As a result, it is possible to suppress variations in the amount of the developer G transported in the transport direction, as compared with the case where the developer directly flows from the
また、庇90は、基部90Aと先端部90Bとを結ぶ辺のうち、撹拌路72Dにおける現像剤Gの搬送方向の上流側の辺90Cが、基部90Aから先端部90Bに向けて、現像剤Gの搬送方向の上流側から下流側に向けて傾斜している。
Further, in the
この辺90Cが、現像剤Gの搬送方向の上流側から下流側に向けて傾斜しているので、現像剤Gは、庇90の上面90Dにおいて、辺90Cの形状に対応して、基部90Aから先端部90Bに向けて、順に撹拌路72Dに落下していく。
Since this
すなわち、落下する現像剤Gは、撹拌路72Dの幅方向全域に撹拌搬送されている現像剤G上に、分散して戻されることになる。
That is, the falling developer G is dispersed and returned on the developer G that is agitated and conveyed over the entire width direction of the stirring
これにより、撹拌路72Dにおいて撹拌搬送されている現像剤Gの幅方向全域における撹拌性が向上し、供給路72Cに送り込まれる時点での現像剤Gは、ソフトブロックの発生が抑制され、液面の波打ちが緩和される。
As a result, the agitation property of the developer G that is agitated and conveyed in the
その結果、供給路72Cの現像剤Gの一部を、下流側連絡路72Lに向けて搬送されている途中で、撹拌路72Dの幅方向の全域に亘って戻すことができるので、供給路72Cにおける現像剤Gの量のばらつきを抑制することができる。
As a result, a part of the developer G in the
これにより、庇の上流側の辺が撹拌路の幅方向に延びているものと比べて、現像剤の搬送方向における搬送量のばらつきを抑制することができる。 As a result, it is possible to suppress variations in the amount of the developer transported in the transport direction, as compared with the case where the upstream side of the eaves extends in the width direction of the stirring path.
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。 Although the present invention has been described in detail with respect to specific embodiments, the present invention is not limited to such embodiments, and various other embodiments are possible within the scope of the present invention. It is obvious to the trader.
例えば、上記実施形態では、流路80は、仕切板72Eの上端部72E1を切り欠いた開口であったが、上端部72E1を切り欠かずに、仕切板72Eの上部を貫通する開口としてもよい。
For example, in the above embodiment, the
また、流路80の底面80bは、供給オーガ66の供給軸66Aにおける該供給軸66Aの軸芯を通る鉛直軸VL線上の上端66Atよりも上方、かつ、仕切板72Eの上端部72E1よりも下方の範囲に位置しているとしたが、これに限定されない。
例えば、画像形成装置の種類や印刷性能(印刷解像度、印刷速度等)、現像剤Gの性状、使用するオーガのピッチや回転数等による現像装置の性能等を考慮して、適宜、流路80の底面80bの位置をしてもよい。
Further, the
For example, in consideration of the type and printing performance (printing resolution, printing speed, etc.) of the image forming apparatus, the properties of the developer G, the performance of the developing apparatus depending on the pitch and rotation speed of the auger used, and the like, the
また、流路80を3箇所としたが、1箇所又は2箇所としてもよく、4箇所以上としてもよい。
Further, although the
また、第1流路80A、第2流路80B、第3流路80Cのそれぞれの開口面積を異ならせるようにしたが、それぞれの開口面積は、同じとしてもよく、開口の幅wを同じとして深さdを異ならせたり、深さdを同じとして幅wを異ならせるようにしてもよい。
Further, although the opening areas of the
また、撹拌補助板68Eは、撹拌部材68の撹拌羽根68Bが形成される部分の一部に複数設けるようにしたが、撹拌路72Dの全体に対応する部分に設けるようにしてもよい。
Further, although a plurality of stirring
また、撹拌補助板68Eは、撹拌オーガ68の撹拌軸68Aの軸方向に沿って設けるようにしたが、撹拌軸68Aの軸方向に対して、屈曲、湾曲又は傾斜させて設けてもよく、その板厚は任意に設定できるものである。
Further, although the stirring
また、撹拌補助板68Eは、図1、及び図5から図7において、直線状かつ矩形状の板状部材として記載したが、撹拌オーガ68の撹拌軸68Aの径方向に対して、屈曲又は湾曲又は傾斜させるようにしてもよく、その板厚は任意に設定できるものである。
Further, although the stirring
また、複数の撹拌補助板68Eの各々は、撹拌羽根68Bの1ピッチ又は2ピッチ間に配置されるようにしたが、撹拌羽根68Bの3ピッチ以上に亘って設けるようにしてもよく、また、1ピッチの中で、撹拌羽根68Bの表面に接触しないように設けてもよい。
Further, although each of the plurality of stirring
また、撹拌補助板68Eの撹拌軸68Aの表面からの高さは、撹拌羽根68Bの撹拌軸68Aの表面からの高さよりも小さく設定されるようにしたが、撹拌羽根68Bの撹拌軸68Aの表面からの高さと同等程度に設定してもよい。
Further, the height of the stirring
また、撹拌補助板68Eは、撹拌軸68Aの軸方向から見て、撹拌軸68Aの周方向に複数が配置されているようにしたが、1枚としてもよい。
Further, although a plurality of stirring
また、庇90の仕切板72Eの側面への接続位置を、庇90の上面90Dと流路80の底面80bとの高さを合わせるようにしたが、上面90Dが底面80bよりも下がった位置に接続されて、底面80bと上面90Dとの間に段差を有して配置してもよい。
Further, the connection position of the
また、庇90の基部90Aの寸法は、流路80の幅wに対応させるようにしたが、その寸法同士は必ずしも同じである必要はなく、流路80の幅wよりも庇90の基部90Aの寸法が大きくても、また小さくてもよい。
Further, the dimension of the
また、庇90と流路80の現像剤Gの搬送方向における位置も、搬送方向にずれる配置としてもよい。
Further, the positions of the
また、庇90の撹拌路72Dへの突出形態については特に言及していないが、その突出形態は、基部90Aから先端部に向けて、撹拌路72Dに対して水平でもよいし、上下方向に傾斜、あるいは屈曲又は湾曲させてもよい。
Further, although the protruding form of the
また、組立体としての画像形成ユニット18が、感光体ドラム36、現像装置40、帯電部材38、露光装置42を備えて構成されたものとしたが、これに限られない。画像形成ユニット18は、少なくとも感光体ドラム36、現像装置40を備えていれば足り、上記実施形態と異なる構成としてもよい。
Further, the image forming unit 18 as an assembly is configured to include a
また、感光体ドラム36と現像装置40とは、画像形成ユニット18のように組立体となっているものに限らず、それぞれ独立した要素(単品)であってもよい。
Further, the
また、画像形成装置10は、画像形成ユニット18を有するものに限らず、感光体ドラム36と現像装置40とが独立したものであってもよい。
Further, the
10 画像形成装置
18 画像形成ユニット(組立体の一例)
36 感光体ドラム(像保持体の一例)
40 現像装置
48 トナーカートリッジ
54 二次転写ロール
60 現像ロール(回転部材の一例)
66 供給オーガ(供給部材の一例)
66A 供給軸
66At 上端
66B 供給羽根
66C 循環羽根
66D 排出羽根
68 撹拌オーガ(撹拌部材の一例)
68A 撹拌軸
68B 撹拌羽根
68C 循環羽根
68D 補給羽根
68E 撹拌補助板(板状部材の一例)
70 筐体
72C 供給路
72D 撹拌路
72E 仕切板
72E1 上端部
72F 補給路
72G 排出路
72H 補給口
72J 排出口
72K 上流側連絡路
72L 下流側連絡路
72M 底壁
80 流路
80A 第1流路
80B 第2流路
80C 第3流路
80b 底面
90 庇
90A 基部
90B 先端部
90C 辺
90D 上面
w (流路の)開口の幅
d (流路の)開口の深さ
G 現像剤
T トナー
VL 鉛直軸
10 Image forming device 18 Image forming unit (an example of an assembly)
36 Photoreceptor drum (example of image holder)
40 Developing device 48
66 Supply auger (example of supply member)
66A Supply shaft 66At Upper end
70
Claims (7)
前記撹拌路に設けられる撹拌部材と、
前記供給路に設けられる供給部材と、
前記筐体に設けられ、前記撹拌路と前記供給路を仕切るとともに、前記撹拌路と前記供給路とを連絡する上流側連絡路と下流側連絡路とに挟まれて配置される仕切板と、
前記仕切板の上部に設けられ、前記供給路と前記撹拌路とを連絡する複数の流路であって、互いに間隔を隔てて配置されており、前記撹拌路における現像剤の搬送方向の上流側から下流側に向けて幅及び深さが順に小さくなっている前記複数の流路と、
を有する現像装置。 A housing having a stirring path formed on one side and a supply path formed alongside the stirring path on the other side.
The stirring member provided in the stirring path and
The supply member provided in the supply path and
A partition plate provided in the housing, which separates the stirring path and the supply path, and is arranged so as to be sandwiched between an upstream connecting path and a downstream connecting path connecting the stirring path and the supply path.
A plurality of flow paths provided above the partition plate and connecting the supply path and the stirring path, which are arranged at intervals from each other, and are located upstream of the developer in the transport direction in the stirring path. The plurality of flow paths whose width and depth are gradually reduced from the to the downstream side, and
A developing device having.
前記複数の流路は、前記板状部材に対し、一部又は全部が対向して配置されている請求項1に記載の現像装置。 The stirring member includes a spiral blade and a plate-shaped member extending in the axial direction of the stirring member.
The developing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of flow paths are partially or wholly arranged to face the plate-shaped member.
前記撹拌路に設けられる撹拌部材と、
前記供給路に設けられる供給部材と、
前記筐体に設けられ、前記撹拌路と前記供給路を仕切るとともに、前記撹拌路と前記供給路とを連絡する上流側連絡路と下流側連絡路とに挟まれて配置される仕切板と、
前記仕切板の上部に設けられ、前記供給路と前記撹拌路とを連絡する流路と、
前記仕切板の前記流路の下側の側面から、前記撹拌路の上に突出する庇と、
を有する現像装置。 A housing having a stirring path formed on one side and a supply path formed alongside the stirring path on the other side.
The stirring member provided in the stirring path and
The supply member provided in the supply path and
A partition plate provided in the housing, which separates the stirring path and the supply path, and is arranged so as to be sandwiched between an upstream connecting path and a downstream connecting path connecting the stirring path and the supply path.
A flow path provided on the upper part of the partition plate and connecting the supply path and the stirring path,
The eaves protruding above the stirring path from the lower side surface of the flow path of the partition plate,
A developing device having.
前記像保持体の外周面に形成された潜像をトナー像として現像する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現像装置と、
を含み、
画像形成装置本体に対して一体として交換可能となるように組み立てられた組立体。 An image holder on which a latent image is formed, and
The developing apparatus according to any one of claims 1 to 5 , wherein a latent image formed on the outer peripheral surface of the image holder is developed as a toner image.
Including
An assembly assembled so that it can be exchanged as a unit with the image forming apparatus main body.
前記像保持体の外周面を帯電する帯電装置と、
前記帯電装置によって帯電された前記像保持体の外周面に潜像を形成する潜像形成装置と、
前記潜像をトナー像として現像する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現像装置と、
前記トナー像を被転写体に転写する転写装置と、
を備えた画像形成装置。 Image holder and
A charging device that charges the outer peripheral surface of the image holder, and
A latent image forming device that forms a latent image on the outer peripheral surface of the image holder charged by the charging device,
A developing device according to any one of claims 1 to 5 for developing the latent image as a toner image,
A transfer device that transfers the toner image to the transfer target, and
An image forming apparatus equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017059669A JP6950225B2 (en) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | Develop equipment, assembly and image forming equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017059669A JP6950225B2 (en) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | Develop equipment, assembly and image forming equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018163236A JP2018163236A (en) | 2018-10-18 |
JP6950225B2 true JP6950225B2 (en) | 2021-10-13 |
Family
ID=63860464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017059669A Active JP6950225B2 (en) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | Develop equipment, assembly and image forming equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6950225B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006251440A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP4758282B2 (en) * | 2006-05-23 | 2011-08-24 | 株式会社リコー | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP4633683B2 (en) * | 2006-07-31 | 2011-02-16 | シャープ株式会社 | Developing device and image forming apparatus having the same |
US20100183341A1 (en) * | 2009-01-21 | 2010-07-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Developing device, developing method, and image forming apparatus |
-
2017
- 2017-03-24 JP JP2017059669A patent/JP6950225B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018163236A (en) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5277566B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
US8781371B2 (en) | Stir-transport member, development device provided therewith, and image forming apparatus | |
JP2006323238A (en) | Development device and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2012155144A (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP5325761B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP5374939B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4569694B2 (en) | Developer transport device, developing device, and image forming apparatus | |
US9841703B2 (en) | Developing apparatus | |
JP5386335B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP4770951B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5439407B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP6950225B2 (en) | Develop equipment, assembly and image forming equipment | |
JP5887319B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP5637433B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5439223B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP6755699B2 (en) | Developer | |
JP6390602B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP5158115B2 (en) | Developing device, process unit, image forming apparatus | |
JP6734747B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP6627735B2 (en) | Stirring / conveying member, developing device having the same, and image forming apparatus | |
JP2005215483A (en) | Developing device | |
JP5946485B2 (en) | Developing device and image forming apparatus using the same | |
JP2014145916A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5323012B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP5403413B2 (en) | Developing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6950225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |