JP6836391B2 - How to make a pneumatic tire - Google Patents
How to make a pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP6836391B2 JP6836391B2 JP2016253934A JP2016253934A JP6836391B2 JP 6836391 B2 JP6836391 B2 JP 6836391B2 JP 2016253934 A JP2016253934 A JP 2016253934A JP 2016253934 A JP2016253934 A JP 2016253934A JP 6836391 B2 JP6836391 B2 JP 6836391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- surface layer
- strip rubber
- strip
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 86
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 86
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 39
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 24
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Description
本発明は、空気入りタイヤに関するものである。 The present invention relates to a pneumatic tire.
従来、空気入りタイヤとして、導電性ゴムと非導電性ゴムの2層からなる複合ゴムリボンを螺旋状に巻回し、導電性ゴム同士を部分的に重複させることにより導電経路を形成するようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as a pneumatic tire, a composite rubber ribbon composed of two layers of conductive rubber and non-conductive rubber is spirally wound, and the conductive rubbers are partially overlapped to form a conductive path. Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
また他の空気入りタイヤとして、キャップトレッドのタイヤ径方向内側に設けたベーストレッドを、表層部と内層部とで構成したものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。 Further, as another pneumatic tire, a base tread provided inside the cap tread in the radial direction of the tire is proposed in which a surface layer portion and an inner layer portion are formed (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、前者の空気入りタイヤでは、複合ゴムリボンを螺旋状に巻回した際の導電性の確保を特徴とするものであり、タイヤの転がり抵抗(RR:Rolling resistance)について考慮したものではない。 However, the former pneumatic tire is characterized by ensuring conductivity when the composite rubber ribbon is spirally wound, and does not take into consideration the rolling resistance (RR) of the tire.
また、後者の空気入りタイヤでは、幅広のベーストレッドを巻き付ける構成となっており、タイヤサイズや形状が相違すればそれに応じたものを用意する必要がある。 Further, the latter pneumatic tire is configured to wind a wide base tread, and if the tire size and shape are different, it is necessary to prepare a tire corresponding to the tire size and shape.
本発明は、リボン工法によりサイズ等の違いにも柔軟に対応することができ、しかも転がり抵抗の少ない空気入りタイヤの製造方法を提供することを課題とする。
An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a pneumatic tire which can flexibly cope with a difference in size and the like by a ribbon method and has low rolling resistance.
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
ストリップゴムを螺旋状に巻回したゴム部材を有する空気入りタイヤの製造方法であって、
ストリップゴムを螺旋状に巻回してゴム部材を形成し、
前記ストリップゴムは、摩耗性能特化ゴムからなる外面層と、燃費性能特化ゴムからなる内面層とで構成され、
前記ストリップゴムは、前記内面層から前記外面層に向かって両側部から徐々に幅狭となるように底面と斜面とを有する断面三角形状に形成され、
前記ストリップゴムは、同一断面を有して複数層巻回され、
前記ストリップゴムは、前記内面層が前記底面のみに露出されることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法を提供する。
The present invention provides means for solving the above problems.
A method for manufacturing a pneumatic tire having a rubber member in which strip rubber is spirally wound.
The strip rubber is spirally wound to form a rubber member,
The strip rubber is composed of an outer surface layer made of rubber specialized in wear performance and an inner surface layer made of rubber specialized in fuel efficiency performance .
The strip rubber is formed in a triangular cross section having a bottom surface and a slope so as to gradually narrow from both sides from the inner surface layer toward the outer surface layer.
The strip rubber has the same cross section and is wound in multiple layers.
The strip rubber provides a method for manufacturing a pneumatic tire, characterized in that the inner surface layer is exposed only to the bottom surface.
この構成により、ストリップゴムを巻回するだけで、外面側を摩耗性能特化ゴムからなる外面層で構成することができ、優れた耐摩耗性を発揮させることができる。また、内面側は燃費性能特化ゴムで構成されるので、転がり抵抗を抑制して燃費を改善することが可能となる。 With this configuration, the outer surface side can be composed of an outer surface layer made of rubber specialized for wear performance simply by winding the strip rubber, and excellent wear resistance can be exhibited. Further, since the inner surface side is made of rubber specializing in fuel efficiency, it is possible to suppress rolling resistance and improve fuel efficiency.
前記ストリップゴムは、幅方向の半分が重なるように巻回されているのが好ましい。 The strip rubber is preferably wound so that halves in the width direction overlap.
この構成により、ストリップゴムを巻回するだけで、タイヤ径方向に、摩耗性能特化ゴムからなる層と、燃費性能特化ゴムからなる層とを簡単に形成することができる。 With this configuration, it is possible to easily form a layer made of rubber specialized in wear performance and a layer made of rubber specialized in fuel efficiency performance in the tire radial direction simply by winding the strip rubber.
本発明によれば、摩耗性能特化ゴムからなる外面層と、燃費性能特化ゴムからなる内面層からなるストリップゴムを螺旋状に巻回するようにしたので、走行時の耐摩耗性を維持しつつ、転がり抵抗を抑制して燃費を改善できる。 According to the present invention, since the strip rubber composed of the outer surface layer made of the wear performance specialized rubber and the inner surface layer made of the fuel consumption performance specialized rubber is spirally wound, the wear resistance during running is maintained. At the same time, rolling resistance can be suppressed and fuel efficiency can be improved.
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは相違している。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the following description is essentially merely an example and is not intended to limit the present invention, its application, or its use. In addition, the drawings are schematic, and the ratio of each dimension is different from the actual one.
図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤの概略を示す子午線半断面図である。この空気入りタイヤは、タイヤ径方向の内径側に位置するインナーライナー1からタイヤ外径側に向かって、カーカスプライ2、ベルト層3、補強層4が設けられ、表面側がトレッド部5及びショルダー部6で構成されている。カーカスプライ2の両端部は、ビードコア7へと延び、タイヤ内側から外側へと折り返され、ビードフィラー8を挟み込む。なお、その他の構成部品については図示及び説明を省略する。
FIG. 1 is a meridian semi-cross-sectional view showing an outline of a pneumatic tire according to the present embodiment. This pneumatic tire is provided with a
ベルト層3は、タイヤ径方向の内側に配置される第1ベルト部9と、外側に配置される第2ベルト部10とで構成されている。第1ベルト部9は、タイヤ幅方向のショルダー部6の途中まで延びている。第2ベルト部10は、第1ベルト部9よりもタイヤ幅方向外側への形成範囲が狭くなっている。
The
補強層4は、樹脂材料(例えば、ナイロン66)の繊維コードを所定間隔で複数列に配置してゴム材料で被覆することにより補強用ゴムとし、ベルト層3を覆うように螺旋状に巻回したものである。
The reinforcing layer 4 is made of reinforcing rubber by arranging fiber cords of a resin material (for example, nylon 66) in a plurality of rows at predetermined intervals and covering them with a rubber material, and spirally wound so as to cover the
トレッド部5及びショルダー部6は、ストリップゴム11を巻回することにより形成される。
The
図2に示すように、ストリップゴム11は横断面三角形状で、帯状に延びている。また、ストリップゴム11は、摩耗性能特化ゴムと燃費性能特化ゴムの2層で構成されている。燃費性能特化ゴムは、ストリップゴム11の底部すなわち内面層12を構成し、それ以外の部分すなわち外面層13は摩耗性能特化ゴムで構成されている。以下、ストリップゴム11で、内面層12が露出する面を底面14、外面層13及び内面層12の一部が露出する一方の斜面を第1斜面15、他方を第2斜面16と記載する。また、底面14の第1斜面15に対応する部分を第1半面17、第2斜面16に対応する部分を第2半面18と記載する。
As shown in FIG. 2, the
摩耗性能特化ゴムは、路面に直接接触する部分の使用に適した摩耗しにくいがグリップ力に優れた素材で構成されている。燃費性能特化ゴムは、高反発素材で構成され、タイヤの転がり抵抗を低減するように作用する。 Rubber specialized in wear performance is made of a material that is hard to wear but has excellent grip, which is suitable for use in parts that come into direct contact with the road surface. The fuel-efficient rubber is made of a high-resilience material and acts to reduce the rolling resistance of the tire.
前記ストリップゴム11は、図3に示す2つの押出機19を利用して形成できる。
The
各押出機19は、本体20内にスクリュー(図示せず)を備えている。スクリューは、モータ等の駆動装置21によって回転する。本体20には、ゴムを投入するためのホッパー22が設けられている。両押出機19の先端部分には口金23を有するダイ24が取り付けられている。ダイ24の前方には、一対の送りローラ25、圧着ローラ26及びドラム27が配置されている。
Each
前記構成の空気入りタイヤは、以下のようにして形成されるグリーンタイヤを加硫成型することにより得ることができる。 The pneumatic tire having the above configuration can be obtained by vulcanizing and molding a green tire formed as follows.
グリーンタイヤの形成では、ドラム27の外周にインナーライナー1、ベルト層3及び補強層4を巻回する。そして、これらの外周にストリップゴム11を巻回する。
In forming the green tire, the
巻回するストリップゴム11は次のようにして形成する。
The
まず、各押出機19のホッパー22から摩耗性能特化ゴムと燃費性能特化ゴムをそれぞれ投入する。摩耗性能特化ゴムと燃費性能特化ゴムは、スクリューの回転により混練されながら前方へと送られ、ダイ24で合流し、先端の口金23から2層に重なった横断面三角形状のストリップゴム11として押し出される。
First, the wear performance specialized rubber and the fuel consumption performance specialized rubber are input from the
ストリップゴム11は、一対の送りローラ25間を通過させた後、圧着ローラ26で押し付けながら先に巻回した補強層4の外周に巻回する。
After passing between the pair of
図4に示すように、ストリップゴム11は、底面14が補強層4の外周面に密着するようにして補強層4の中心部分から巻き始め、一方の側縁部に向かって螺旋状に巻回する。ここで、図4に示す断面位置を基準として、1周目の巻回部分を第1巻回部、2周目の巻回部分を第2巻回部、以下同様に、n周目の巻回部分を第n巻回部と記載する。
As shown in FIG. 4, the
ストリップゴム11の第1巻回部に対して第2巻回部を巻回すると、第1巻回部の第2斜面16に、第2巻回部の底面14の第1半面17が接触する。第2巻回部の残る半分が弾性変形して第2半面18が補強層4に接触する。この状態では、第1巻回部の内面層12と、第2巻回部の内面層12とが連続する。以下同様にして、第n巻回部の内面層12と第(n+1)巻回部の内面層12とを連続させる。
When the second winding portion is wound around the first winding portion of the
続いて、ストリップゴム11の巻回位置が補強層4の側縁部を超えれば折り返し、今度は反対側の側縁部を超える位置まで巻回する。先に巻回した1層目に対して2層目も同様に巻回する。中心位置まで巻回すれば、再び直接補強層へと巻回し、反対側の側縁部を超えれば、折り返して2層目として巻回し、中心部分の巻き終わり位置で終端させる。
Subsequently, if the winding position of the
このようにして巻回することにより得られたゴム部材では、1層目及び2層目のいずれでも燃費性能特化ゴムで構成される内面層12が内径側に位置し、摩耗性能特化ゴムで構成される外面層13が外径側に位置する。つまり、いずれも内面層12の燃費性能特化ゴムと外面層13の摩耗性能特化ゴムとで構成される2層構造となり、全体として4層構造となる。
In the rubber member obtained by winding in this way, the
これによれば、タイヤ外径面を摩耗性能特化ゴムで構成される外面層13で構成することができる。また、タイヤ内径側に燃費性能特化ゴムで構成される内面層12を配置することができる。したがって、耐摩耗性とグリップ性に優れた外面層13を備えつつ、内面層12により転がり抵抗を低減することができる。
According to this, the outer diameter surface of the tire can be composed of the
また、内面層12と外面層13とを一体化した2層構造のストリップゴム11を巻回するだけで、ゴム部材であるトレッド部5及びショルダー部6を形成することができる。したがって、製造工程を簡略化して安価に製作することが可能となる。また、サイズ等の異なる種々の空気入りタイヤの製造にも柔軟に対応することができる。
Further, the
なお、本発明は、前記実施形態に記載された構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。 The present invention is not limited to the configuration described in the above embodiment, and various modifications can be made.
前記実施形態では、ストリップゴム11を螺旋状に巻回する際の巻回数については、図4に示す例のみを示したが、空気入りタイヤのタイヤ幅寸法の違いに応じて自由に変更することができる。
In the above embodiment, the number of windings when the
前記実施形態では、ストリップゴム11を2層に巻回するようにしたが、1層あるいは3層以上で巻回するようにしてもよい。また、部分的に巻回数を多くしてタイヤ幅方向の積層数を相違させることもできる。
In the above embodiment, the
前記実施形態では、ストリップゴム11の内面層12と外面層13の厚み、ストリップゴム自体の幅寸法については特に言及しなかったが、空気入りタイヤの仕様に応じて自由に設定することができる。
In the above embodiment, the thickness of the
前記実施形態では、内面層12をストリップゴム11の底面14だけでなく、第1斜面15及び第2斜面16にもその一部を露出させるようにしたが、図5に示すように、底面14のみに露出させるように構成することもできる。これによれば、ストリップゴム11を巻回することにより得られたトレッド部5及びショルダー部6には、内面層12すなわち燃費性能特化ゴムが露出しないように構成できる。
In the above embodiment, a part of the
1…インナーライナー
2…カーカスプライ
3…ベルト層
4…補強層
5…トレッド部
6…ショルダー部
7…ビードコア
8…ビードフィラー
9…第1ベルト部
10…第2ベルト部
11…ストリップゴム
12…内面層
13…外面層
14…底面
15…第1斜面
16…第2斜面
17…第1半面
18…第2半面
19…押出機
20…本体
21…駆動装置
22…ホッパー
23…口金
24…ダイ
25…送りローラ
26…圧着ローラ
27…ドラム
1 ...
Claims (2)
ストリップゴムを螺旋状に巻回してゴム部材を形成し、
前記ストリップゴムは、摩耗性能特化ゴムからなる外面層と、燃費性能特化ゴムからなる内面層とで構成され、
前記ストリップゴムは、前記内面層から前記外面層に向かって両側部から徐々に幅狭となるように底面と斜面とを有する断面三角形状に形成され、
前記ストリップゴムは、同一断面を有して複数層巻回され、
前記ストリップゴムは、前記内面層が前記底面のみに露出されることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。 A method for manufacturing a pneumatic tire having a rubber member in which strip rubber is spirally wound.
The strip rubber is spirally wound to form a rubber member,
The strip rubber is composed of an outer surface layer made of rubber specialized in wear performance and an inner surface layer made of rubber specialized in fuel efficiency performance .
The strip rubber is formed in a triangular cross section having a bottom surface and a slope so as to gradually narrow from both sides from the inner surface layer toward the outer surface layer.
The strip rubber has the same cross section and is wound in multiple layers.
The strip rubber is a method for manufacturing a pneumatic tire , wherein the inner surface layer is exposed only to the bottom surface .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253934A JP6836391B2 (en) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | How to make a pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253934A JP6836391B2 (en) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | How to make a pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018103895A JP2018103895A (en) | 2018-07-05 |
JP6836391B2 true JP6836391B2 (en) | 2021-03-03 |
Family
ID=62786498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016253934A Active JP6836391B2 (en) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | How to make a pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6836391B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7530843B2 (en) | 2021-01-29 | 2024-08-08 | Toyo Tire株式会社 | Rubber strip manufacturing method and rubber strip manufacturing device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4868561B2 (en) * | 2001-01-11 | 2012-02-01 | 東洋ゴム工業株式会社 | Tire and tire manufacturing method |
US8304056B2 (en) * | 2006-07-10 | 2012-11-06 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Rubber strip material |
JP4750853B2 (en) * | 2006-08-31 | 2011-08-17 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire manufacturing method |
JP2009000871A (en) * | 2007-06-20 | 2009-01-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Studless tire and manufacturing process of studless tire |
JP2011063691A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Method for producing rubber composition for tire |
US20130075017A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-03-28 | Christian Jean-Marie Kaes | Method for forming stratified rubber article |
JP6046951B2 (en) * | 2012-08-24 | 2016-12-21 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire and method for manufacturing pneumatic tire |
JP6081153B2 (en) * | 2012-11-13 | 2017-02-15 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire manufacturing method and pneumatic tire |
JP6091006B2 (en) * | 2013-09-30 | 2017-03-08 | 東洋ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire manufacturing method and pneumatic tire |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016253934A patent/JP6836391B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018103895A (en) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1175992B1 (en) | Method of producing a tread for a pneumatic tire using an electrically conductive rubber material | |
JP4750853B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
US8171966B2 (en) | Pneumatic tire and method for manufacturing the same | |
JP5014840B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method and pneumatic tire | |
WO2015093440A1 (en) | Pneumatic tire and method for producing same | |
JP2003326614A (en) | Tire and method for manufacturing tread therefor | |
JP6836391B2 (en) | How to make a pneumatic tire | |
US20140138006A1 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method of the same | |
JP6572105B2 (en) | tire | |
JP2783834B2 (en) | Pneumatic radial tire for high-speed running | |
JP4807976B2 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method thereof | |
JP5753442B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP5566843B2 (en) | Forming drum for belt tread assembly and tire manufacturing method using the same | |
CN106985429B (en) | Tire and tire manufacturing method | |
JP7256021B2 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method thereof | |
JP6778101B2 (en) | Pneumatic tires and their manufacturing methods | |
JP7256649B2 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method thereof | |
JP2016107932A (en) | Tire, method for manufacturing tire, and treat composite material molding apparatus | |
JP6428058B2 (en) | Stiffening ring and tire vulcanizing method using the same | |
JP6784604B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method and pneumatic tire | |
US20220097328A1 (en) | Method for manufacturing tire | |
JP2008189083A (en) | Pneumatic tire | |
JP6836390B2 (en) | Pneumatic tires and their manufacturing methods | |
JP4643676B2 (en) | Pneumatic tire for motorcycle and manufacturing method thereof | |
JP2020075503A (en) | Method of manufacturing tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200923 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6836391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |