JP6833910B2 - Access node and beam forming methods for receiving and transmitting signals in wireless communication networks - Google Patents
Access node and beam forming methods for receiving and transmitting signals in wireless communication networks Download PDFInfo
- Publication number
- JP6833910B2 JP6833910B2 JP2019107931A JP2019107931A JP6833910B2 JP 6833910 B2 JP6833910 B2 JP 6833910B2 JP 2019107931 A JP2019107931 A JP 2019107931A JP 2019107931 A JP2019107931 A JP 2019107931A JP 6833910 B2 JP6833910 B2 JP 6833910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio node
- spatiotemporal
- server
- client
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
ここでの実施形態は、サーバ無線ノード、クライアント無線ノード、ワイヤレス通信ネ
ットワーク、及びそれらにおける方法に関する。具体的には、それらは、ワイヤレス通信
ネットワークにおいてクライアント無線ノードからの信号を検出するための、サーバ無線
ノードにおけるビーム形成に関する。
Embodiments here relate to server radio nodes, client radio nodes, wireless communication networks, and methods in them. Specifically, they relate to beam formation at a server radio node for detecting signals from a client radio node in a wireless communication network.
30〜300GHzの高い周波数で動作する、MMW(Millimeter-Wave)ワイヤレス
システムなどのワイヤレス通信ネットワーク又はシステムが、マルチギガビット毎秒のス
ピードを可能とすることにより急拡大する帯域幅要件を充足するための、有望な技術とし
て現れつつある。例えば、第5世代(5G)を指向するLTE(Long Term Evolution
)又はUDN(Ultra-Dense-Networks)は、MMW帯域に配備される可能性が最も高い。
そうした高い周波数では、多数のアンテナが送信機、受信機又は双方において利用可能で
あり得る。典型的に発生する大きい伝播ロスを埋め合わせる目的で、MMWシステムにお
いては、ビーム形成が非常に重要な特徴となる。ビーム形成は、指向性信号の送信又は受
信のために使用される信号処理技法である。これは、特定の角度の信号が建設的な干渉を
経験する一方で他の信号が破壊的な干渉を経験するという形で、フェーズドアレイ内のア
ンテナ素子を組み合わせることにより達成される。空間選択性を達成する目的で、送信側
及び受信側の双方において、ビーム形成を使用することができる。全方向的な受信/送信
と比較した場合の改善度は、ビーム形成利得として知られている。送信機、受信機又は双
方で複数のアンテナが利用可能である場合、従って、対応するワイヤレスチャネルの空間
選択性をより良好に活用するために、それらアンテナへ効率的なビームパターンを適用す
ることが重要である。
For wireless communication networks or systems, such as MMW (Millimeter-Wave) wireless systems, operating at high frequencies of 30-300 GHz, to meet the rapidly expanding bandwidth requirements by enabling multi-gigabit per second speeds. It is emerging as a promising technology. For example, LTE (Long Term Evolution) oriented to the 5th generation (5G)
) Or UDN (Ultra-Dense-Networks) is most likely to be deployed in the MMW band.
At such high frequencies, multiple antennas may be available in the transmitter, receiver, or both. Beam formation is a very important feature in MMW systems for the purpose of compensating for the large propagation loss that typically occurs. Beam formation is a signal processing technique used for the transmission or reception of directional signals. This is achieved by combining the antenna elements in the phased array in the form that signals of a particular angle experience constructive interference while other signals experience destructive interference. Beam formation can be used on both the transmitting and receiving sides for the purpose of achieving spatial selectivity. The degree of improvement compared to omnidirectional reception / transmission is known as beam forming gain. If multiple antennas are available at the transmitter, receiver, or both, it is therefore possible to apply an efficient beam pattern to those antennas in order to better utilize the spatial selectivity of the corresponding wireless channel. is important.
ワイヤレス通信ネットワーク又はシステムにおいて動作する、ユーザ機器(UE)など
の通信デバイスは、例えば、ワイヤレス端末、モバイル端末、及び/又は移動局としても
知られており、以降はクライアント無線ノードと称される。クライアント無線ノードは、
通常、アクセスノードを有する複数のネットワークを備えるワイヤレス通信ネットワーク
/システムにおいて、ワイヤレスで通信することが可能とされる。これら複数のネットワ
ークの例は、ワイヤレスローカルネットワーク、例えば、アクセスポイントを有するワイ
ヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)及びワイヤレスパーソナルエリアネット
ワーク(WPAN)に加え、第2/第3世代(2G/3G)ネットワークアクセスノード
、3G LTEネットワークアクセスノード、及びWiMAX(Worldwide interoperab
ility for Microwave Access)ネットワークアクセスノードなどを有するセルラー通
信ネットワークである。通信は、例えば、2つのクライアント無線ノード間で、又は、1
つのクライアント無線ノードと様々なアクセスノード若しくはアクセスポイントとの間で
、実行され得る。
Communication devices such as user devices (UEs) that operate in wireless communication networks or systems are also known as, for example, wireless terminals, mobile terminals, and / or mobile stations, and are hereafter referred to as client wireless nodes. The client radio node
Generally, wireless communication is possible in a wireless communication network / system having a plurality of networks having access nodes. Examples of these multiple networks are wireless local networks, such as wireless local area networks (WLANs) and wireless personal area networks (WPANs) with access points, as well as 2nd / 3rd generation (2G / 3G) network access nodes. 3, 3G LTE network access node, and WiMAX (Worldwide interoperab)
ility for Microwave Access) A cellular communication network with network access nodes and the like. Communication is, for example, between two client radio nodes, or 1
It can be run between one client radio node and various access nodes or access points.
クライアント無線ノードの位置が、ネットワーク又はシステムに一旦知得されると、当
該クライアント無線ノードへのデータの送信用に使用される物理チャネルに対し、ビーム
形成が適用され得る。ネットワークにとって未知のクライアント無線ノード又はその位置
がネットワークにとって不明なクライアント無線ノードを対象とするシステム情報、ペー
ジング、共通リファレンス信号、及び同期信号などのブロードキャスト送信については、
ビーム形成の使用はより困難であり得る。単純なビーム形成の適用は不可能であるが、そ
の理由は、ビーム形成をどの方向に適用すべきかが分からないためである。この問題に対
処する1つの一般的な方式が、それらの信号を、1回のみではなく複数回にわたり、各回
で異なる方向に、ビーム形成を使用して送信することである。この手続きは、ビームスイ
ープとも呼ばれる。ビームスイープを適用するシステムの例が、IEEE 802.11
ad、即ち、免許不要の60GHz帯で動作するWi−Fi標準規格である。
Once the location of the client radio node is known to the network or system, beam formation can be applied to the physical channels used to transmit data to the client radio node. For broadcast transmission of system information, paging, common reference signals, synchronization signals, etc. for client radio nodes whose location is unknown to the network or client radio nodes whose location is unknown to the network
The use of beam formation can be more difficult. The application of simple beam formation is not possible because it is not known in which direction the beam formation should be applied. One common method of addressing this problem is to transmit those signals multiple times, not just once, each time in different directions using beam formation. This procedure is also called a beam sweep. An example of a system that applies a beam sweep is IEEE 802.11
ad, a Wi-Fi standard that operates in the unlicensed 60 GHz band.
ワイヤレス通信ネットワークは、複数のセルエリアに分割される地理的エリアをカバー
し、各セルエリアは、以降においてサーバ無線ノードと称される、アクセスノード(AN
)、又は基地局(BS)、又はアクセスポイント(AP)によってサービスされる。ワイ
ヤレス通信ネットワークは、複数のUE、即ちクライアント無線ノードのための通信をサ
ポートすることが可能な、複数のセルを含み得る。いずれのワイヤレスシステムについて
も、その基本要件は、一般にランダムアクセス(RA)と称される、UE又はクライアン
ト無線ノードが接続セットアップを要求する可能性である。
The wireless communication network covers a geographical area divided into a plurality of cell areas, and each cell area is an access node (AN), which is hereinafter referred to as a server wireless node.
), Or a base station (BS), or an access point (AP). A wireless communication network may include multiple cells capable of supporting communication for multiple UEs, i.e. client radio nodes. The basic requirement for any wireless system is the possibility that the UE or client wireless node will require a connection setup, commonly referred to as random access (RA).
従来のLTEシステムにおけるランダムアクセスの方法について、サーバ無線ノードは
、全方向的な受信方向により、ランダムアクセスシーケンスを検出する。このことは、M
MWシステムにとって実用的ではない。その理由は、高周波数帯においては大きな伝播ロ
スが生じ、よって、ビーム形成を使用しなければ、ランダムアクセス信号の信頼可能な検
出が不可能であるためである。サーバ無線ノード側における多数のアンテナ素子を考慮す
ると、アップリンク送信におけるランダムアクセスプリアンブルの検出は、受信ビーム形
成利得を効果的に利用しなければ、明らかに悪影響を受ける恐れがある。
For the method of random access in the conventional LTE system, the server radio node detects the random access sequence by the omnidirectional reception direction. This is M
Not practical for MW systems. The reason is that large propagation losses occur in the high frequency band, and therefore reliable detection of random access signals is not possible without the use of beam formation. Considering the large number of antenna elements on the server radio node side, the detection of random access preambles in uplink transmission can be clearly adversely affected if the received beam forming gain is not effectively utilized.
WO2010027865は、802.11adシステムについて使用されるビーム形
成のための方法を開示しており、当該方法では、各ユーザ機器又はクライアント無線ノー
ドについて、受信ビームスイープが実行され、このことが幾つかの不利益を生じる。第一
に、この方法は、大きなオーバーヘッドを生じる。この受信ビームスイープを完了するた
めに、例えばN*Mのリソースブロックが必要とされ、ここでNは、サーバ無線ノードに
おけるスイープビームの数であり、Mは、クライアント無線ノードの数である。このよう
な受信ビームスイープは、衝突率をある容認可能なレベルよりも低く制限するために、よ
り多くのリソースブロックの割り当てさえも必要とし得る。第二に、この方法は干渉を生
じる。このような干渉は、他のノード、例えば、他のサーバ無線ノード又はクライアント
無線ノードの信号品質を低下させる。
WO20100027865 discloses a method for beam formation used for 802.11ad systems, in which a receive beam sweep is performed for each user equipment or client radio node, which is a few inconveniences. Make a profit. First, this method creates a large amount of overhead. To complete this receive beam sweep, for example, an N * M resource block is required, where N is the number of sweep beams at the server radio node and M is the number of client radio nodes. Such a receive beam sweep may even require the allocation of more resource blocks to limit the collision rate below a certain acceptable level. Second, this method causes interference. Such interference reduces the signal quality of other nodes, such as other server radio nodes or client radio nodes.
従って、ここでの実施形態の目的は、ワイヤレス通信ネットワークにおいて、サーバ無
線ノードがクライアント無線ノードからランダムアクセス要求又は任意の他の信号を受信
するための、改善された方法を提供することである。
Therefore, an object of the embodiments herein is to provide an improved way for a server radio node to receive a random access request or any other signal from a client radio node in a wireless communication network.
ここでの実施形態の第1の態様によると、この目的は、ワイヤレス通信ネットワークに
おいてクライアント無線ノードから信号を受信するための、サーバ無線ノードにおいて実
行される方法により達成される。サーバ無線ノードは、当該サーバ無線ノードについての
受信側時空間スイープパターン(receiving time-spatial sweeping pattern)を決定
し、当該受信側時空間スイープパターンに基づいて、当該クライアント無線ノードから少
なくとも1つの信号を受信する。当該少なくとも1つの信号は、予め定義されるルールに
基づいて当該クライアント無線ノードにより決定される送信側時空間パターン(transmit
ting time-spatial pattern)に従って、当該クライアント無線ノードにより送信され
る。
According to the first aspect of the embodiment herein, this object is achieved by a method performed on a server radio node for receiving a signal from a client radio node in a wireless communication network. The server radio node determines a receiving time-spatial sweeping pattern for the server radio node, and based on the receiving time-spatial sweep pattern, sends at least one signal from the client radio node. Receive. The at least one signal is a transmitter spatiotemporal pattern (transmit) determined by the client radio node based on a predefined rule.
It is transmitted by the client radio node according to the ting time-spatial pattern).
ここでの実施形態の第2の態様によると、この目的は、ワイヤレス通信ネットワークに
おいてサーバ無線ノードへ信号を送信するための、クライアント無線ノードにおいて実行
される方法により達成される。当該クライアント無線ノードは、予め定義されるルールに
基づいて、送信側時空間パターンを決定し、当該決定された送信側時空間パターンに従っ
て、当該サーバ無線ノードへ少なくとも1つの信号を送信する。
According to a second aspect of the embodiment herein, this object is achieved by a method performed on a client radio node for transmitting a signal to a server radio node in a wireless communication network. The client radio node determines a transmitting side spatiotemporal pattern based on a predefined rule, and transmits at least one signal to the server radio node according to the determined transmitting side spatiotemporal pattern.
ここでの実施形態の第3の態様によると、この目的は、第1の無線ノードと第2の無線
ノードとの間で信号を受信し及び送信するための、ワイヤレス通信ネットワークにおける
方法により達成される。当該第1の無線ノードはサーバ無線ノードであってよく、当該第
2の無線ノードはクライアント無線ノードであってよく、又は、その逆であり得る。当該
第1の無線ノードは、サーバ無線ノードとして動作する場合に、受信側時空間スイープパ
ターンを決定する。当該第2の無線ノードは、クライアント無線ノードとして動作する場
合に、予め定義されるルールに基づいて、送信側時空間パターンを決定する。当該第2の
無線ノードは、当該決定された送信側時空間パターンに従って、信号を送信する。当該第
1の無線ノードは、当該第1の無線ノードの当該定義された受信側時空間スイープパター
ンに従って、当該信号を検出し、当該信号が検出されたときに、当該第2の無線ノードへ
応答を送信する。
According to a third aspect of the embodiment herein, this object is achieved by a method in a wireless communication network for receiving and transmitting signals between a first radio node and a second radio node. Ru. The first radio node may be a server radio node, the second radio node may be a client radio node, or vice versa. The first radio node determines a receiving side spatiotemporal sweep pattern when operating as a server radio node. When operating as a client radio node, the second radio node determines a transmitting side spatiotemporal pattern based on a predefined rule. The second radio node transmits a signal according to the determined transmitting side spatiotemporal pattern. The first radio node detects the signal according to the defined receiver spatiotemporal sweep pattern of the first radio node, and when the signal is detected, responds to the second radio node. To send.
ここでの実施形態の第4の態様によると、この目的は、ワイヤレス通信ネットワークに
おいてクライアント無線ノードから信号を受信するためのサーバ無線ノードにより達成さ
れる。当該サーバ無線ノードは、受信側時空間スイープパターンを決定し、当該受信側時
空間スイープパターンに基づいて、当該クライアント無線ノードから少なくとも1つの信
号を受信する、ように構成される。当該少なくとも1つの信号は、予め定義されるルール
に基づいて当該クライアント無線ノードにより決定される送信側時空間パターンに従って
、当該クライアント無線ノードにより送信される。
According to a fourth aspect of the embodiment herein, this object is achieved by a server radio node for receiving signals from a client radio node in a wireless communication network. The server radio node is configured to determine a receiving side spatiotemporal sweep pattern and receive at least one signal from the client radio node based on the receiving side spatiotemporal sweep pattern. The at least one signal is transmitted by the client radio node according to a transmitting side spatiotemporal pattern determined by the client radio node based on a predefined rule.
ここでの実施形態の第5の態様によると、この目的は、ワイヤレス通信ネットワークに
おいてサーバ無線ノードへ信号を送信するためのクライアント無線ノードにより達成され
る。当該クライアント無線ノードは、予め定義されるルールに基づいて、送信側時空間パ
ターンを決定し、当該決定された送信側時空間パターンに従って、当該サーバ無線ノード
へ少なくとも1つの信号を送信する、ように構成される。
According to a fifth aspect of the embodiment herein, this object is achieved by a client radio node for transmitting a signal to a server radio node in a wireless communication network. The client radio node determines a transmitting side spatiotemporal pattern based on a predefined rule and transmits at least one signal to the server radio node according to the determined transmitting side spatiotemporal pattern. It is composed.
サーバ無線ノード向けには受信側時空間スイープパターンが予め決定され、送信側時空
間パターンは予め定義されるルールに基づいてクライアント無線ノードにより決定される
ことから、それらの時空間関係がクライアント無線ノードに分かることになり、クライア
ント無線ノードは、サーバ無線ノードの受信側時空間スイープパターンのビームが当該ク
ライアント無線ノードが位置しているエリアに向けられる時に、少なくとも1つの信号、
例えばランダムアクセスプリアンブルを送信し得る。つまり、予め決定されるこのような
受信側時空間スイープパターンにより、クライアント無線ノードは、サーバ無線ノードの
受信側時空間スイープパターンのビームがいつ当該クライアント無線ノードの方へ向けら
れるのかを知得することができ、それにより、クライアント無線ノードは、サーバ無線ノ
ードの受信ビームが他の方向へ向けられる時にランダムアクセスプリアンブルを反復的に
送信する必要がなくなる。その結果、アソシエーション又は接続のセットアップ中におけ
る、クライアント無線ノード側からのランダムアクセスプリアンブル、少量のデータ及び
レポートの送信における反復回数が、有意に低減され又は回避され得る。このことは、8
02.11adシステムにおける受信ビームスイープに比べ、オーバーヘッドを有意に低
減するであろう。オーバーヘッドが低減された結果、干渉も減少する。
Since the receiving side spatiotemporal sweep pattern is predetermined for the server radio node and the transmitting side spatiotemporal pattern is determined by the client radio node based on the predefined rules, the spatiotemporal relationship between them is determined by the client radio node. The client radio node has at least one signal when the beam of the receiving spatiotemporal sweep pattern of the server radio node is directed to the area where the client radio node is located.
For example, a random access preamble can be sent. That is, by such a predetermined receiver spatiotemporal sweep pattern, the client radio node knows when the beam of the receiver spatiotemporal sweep pattern of the server radio node is directed toward the client radio node. This eliminates the need for the client radio node to repeatedly transmit a random access preamble when the receive beam of the server radio node is directed in the other direction. As a result, the number of iterations in the transmission of random access preambles, small amounts of data and reports from the client radio node side during the association or connection setup can be significantly reduced or avoided. This is 8
Compared to the receive beam sweep in the 02.11ad system, the overhead will be significantly reduced. As a result of the reduced overhead, interference is also reduced.
よって、ここでの実施形態は、ワイヤレス通信ネットワークにおける高利得ビーム形成
を用いて、サーバ無線ノード及びクライアント無線ノードのための改善された方法を提供
する。ここでの実施形態は、ワイヤレス通信ネットワークの容量及び信号品質も増大し及
び改善する。
Thus, embodiments herein provide an improved method for server and client radio nodes using high gain beam formation in wireless communication networks. The embodiments here also increase and improve the capacity and signal quality of the wireless communication network.
以下の図を含む添付の図面を参照して、ここでの実施形態の例についてより詳細に説明
する。
Examples of embodiments here will be described in more detail with reference to the accompanying drawings including the following figures.
図1は、ここでの実施形態が実装され得るワイヤレス通信ネットワーク100の例を描
いている。ワイヤレス通信ネットワーク100は、複数のネットワークアクセスノードを
備え、そのうちの2つであるサーバ無線ノード110及びクライアント無線ノード120
が、図1に描かれている。サーバ無線ノード110は、LTEネットワーク、任意の3G
PP(3rd Generation Partnership Project)セルラーネットワーク、MWVネット
ワーク、Wimaxネットワーク、WLAN/Wi−Fi、WPANなどといった、任意
のワイヤレスシステム又はセルラーネットワークにおいて、クライアント無線ノードにサ
ービスすることが可能な、ノードB、基地局(BS)、eNB、eNodeB、ホームノ
ードB、ホームeNodeB、アクセスポイント、又は、任意の他のネットワークノード
であり得る。クライアント無線ノード120は、ワイヤレス通信ネットワークにおいて無
線リンク上で通信することが可能な、例えば、ワイヤレスデバイス、モバイルワイヤレス
端末若しくはワイヤレス端末、モバイルフォン、ワイヤレスケイパビリティを有するコン
ピュータ、例えばラップトップ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、若しくは
時としてファブレットと称されるタブレットコンピュータ、ワイヤレスケイパビリティを
有するセンサ若しくはアクチュエータ、又は、任意の他の無線ネットワークユニットであ
ってよい。留意すべきことは、この文書で使用されるクライアント無線ノードという用語
が、マシン型通信(MTC)デバイスとも表記されるマシンツーマシン(M2M)デバイ
スなどの他のワイヤレスデバイスも包含するという点である。
FIG. 1 depicts an example of a wireless communication network 100 in which this embodiment can be implemented. The wireless communication network 100 includes a plurality of network access nodes, two of which are a server wireless node 110 and a client wireless node 120.
Is depicted in FIG. The server radio node 110 is an LTE network, any 3G
PP (3 rd Generation Partnership Project) cellular network, MWV network, Wimax network, WLAN / Wi-Fi, such as WPAN, in any wireless system or cellular network, capable of service to the client wireless node, a Node B, It can be a base station (BS), eNB, eNodeB, home node B, home eNodeB, access point, or any other network node. The client wireless node 120 can communicate over a wireless link in a wireless communication network, such as a wireless device, mobile wireless terminal or wireless terminal, mobile phone, computer with wireless capabilities, such as a laptop, personal digital assistant ( It can be a PDA), or a tablet computer, sometimes referred to as a fablet, a sensor or actuator with wireless capabilities, or any other wireless network unit. It should be noted that the term client radio node used in this document also includes other wireless devices such as machine-to-machine (M2M) devices, also referred to as machine-to-machine (MTC) devices. ..
サーバ無線ノードが複数のクライアント無線ノードからのランダムアクセス要求/プリ
アンブル、又は任意の他の信号を受信し又は監視する、ここでの実施形態の特徴とは、受
信側時空間スイープパターンが、サーバ無線ノード110について予め定義され又は予め
決定されるように事前に獲得され又は決定されること、及び、クライアント無線ノード1
20が位置しているエリアに向けてサーバ無線ノード110の受信側時空間スイープパタ
ーンのビームが方向付けられるときに、当該クライアント無線ノードがランダムアクセス
プリアンブルを送信することである。つまり、予め定義されるこのような受信側時空間ス
イープパターンにより、クライアント無線ノードは、サーバ無線ノードの受信側時空間ス
イープパターンのビームがいつ当該クライアント無線ノードの方へ向けられるのかを知得
することができ、それにより、クライアント無線ノードは、サーバ無線ノードが自身のビ
ームを他の方向に向けた時に、ランダムアクセスプリアンブルを反復的に送信する必要が
なくなる。
The feature of the embodiment in which the server radio node receives or monitors a random access request / preamble from a plurality of client radio nodes, or any other signal, is that the receiving side spatiotemporal sweep pattern is the server radio. Pre-acquired or determined as pre-defined or pre-determined for node 110, and client radio node 1
The client radio node transmits a random access preamble when the beam of the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node 110 is directed towards the area where 20 is located. That is, such a predefined receiver spatiotemporal sweep pattern allows the client radio node to know when the beam of the receiver spatiotemporal sweep pattern of the server radio node is directed towards the client radio node. This eliminates the need for the client radio node to repeatedly transmit a random access preamble when the server radio node directs its beam in the other direction.
さらに、予め定義されるこのような受信側時空間スイープパターンに基づいたビーム形
成方法は、クライアント無線ノード120から他の制御情報及びデータ情報を受信するた
めに使用されてもよい。例えば、当該ビーム形成方法は、以降においてクライアント無線
ノードからサーバ無線ノードへ送信される信号と称される、クライアント無線ノードから
の、競合メッセージ、トラッキングエリア更新などに加え、スケジューリング要求、バッ
ファステータスレポート、及び少量のデータ、を受信するために使用されてもよい。
Further, such a predefined beam forming method based on the receiving side spatiotemporal sweep pattern may be used to receive other control information and data information from the client radio node 120. For example, the beam forming method includes a scheduling request, a buffer status report, in addition to a conflict message, a tracking area update, etc. from the client radio node, which are hereinafter referred to as signals transmitted from the client radio node to the server radio node. And a small amount of data, may be used to receive.
次に、図2を参照して、ワイヤレス通信ネットワーク100においてクライアント無線
ノード120から信号を受信するための、サーバ無線ノード110において実行される方
法の、可能性のある幾つかの実施形態について説明する。この方法は、以下のアクション
を含む。
Next, with reference to FIG. 2, some possible embodiments of a method performed on the server radio node 110 for receiving a signal from the client radio node 120 in the wireless communication network 100 will be described. .. This method includes the following actions:
アクション201
サーバ無線ノード110は、受信側時空間スイープパターンを決定する。サーバ無線ノ
ード110は、ある実施形態においては、ネットワーク内の別のノードから受信側時空間
スイープパターンを受信すること、又はそうでなければ当該受信側時空間スイープパター
ンを用いて構成されることにより、受信側時空間スイープパターンを決定することがあっ
てよく、その一方で、またある実施形態においては、この決定が、サーバノード110が
当該サーバ無線ノード110において利用可能な情報か、又はそうでなければ当該サーバ
無線ノード110により獲得可能な情報を使用して、受信側時空間スイープパターンを定
義することを含んでもよい。
Action 201
The server radio node 110 determines the receiving side spatiotemporal sweep pattern. The server radio node 110, in some embodiments, receives a receiving spatiotemporal sweep pattern from another node in the network, or is otherwise configured with the receiving spatiotemporal sweep pattern. , A receiver spatiotemporal sweep pattern may be determined, while, in certain embodiments, this determination is information available to the server node 110 at the server radio node 110, or so. If not, it may include defining a receiving side spatiotemporal sweep pattern using the information available by the server radio node 110.
アクション201a
1つの実施形態によると、サーバ無線ノード110は、ビーコンスイープパターンに基
づいて受信側時空間スイープパターンを決定する。このことは、ビーコンスイープパター
ンのビーコンビームのインデックスを基準として、あるインデックスオフセットを伴って
受信側時空間スイープパターンを決定することにより行われ得る。ビーコン送信インター
バル(BTI)においてサーバ無線ノード110によりビーコンスイープが実行されてよ
く、BTIにおいて、サーバ無線ノード110は、新たなクライアント無線ノードにワイ
ヤレス通信ネットワーク100に参加させるために複数のDMG(Directional Multi-G
igabit)ビーコンを異なる方向で実行し得る。即ち、サーバ無線ノードは、ビーコンスイ
ープパターンに従って送信されるビーコンビームを介して、システム情報をブロードキャ
ストする。
Action 201a
According to one embodiment, the server radio node 110 determines the receiving side spatiotemporal sweep pattern based on the beacon sweep pattern. This can be done by determining the receiving side spatiotemporal sweep pattern with a certain index offset relative to the index of the beacon beam of the beacon sweep pattern. A beacon sweep may be performed by the server radio node 110 in the beacon transmission interval (BTI), and in the BTI, the server radio node 110 may have a plurality of DMGs (Directional Multi) to join the new client radio node to the wireless communication network 100. -G
igabit) Beacons can run in different directions. That is, the server radio node broadcasts the system information via the beacon beam transmitted according to the beacon sweep pattern.
図3は、ビーコンスイープパターンのビーコンビームを基準として2というインデック
スオフセットを伴った受信側時空間スイープパターンの例を示す。図3は、このことを2
つの部分、即ち、Fig.3a及びFig.3bにおいて例示している。Fig.3aは
、ビーコンスイープパターンを示し、ここで、左側には、各々が異なる方向へ向けられる
、インデックス番号0、1、…7を有するビーコンビームが示されており、右側には、各
々が異なる時間に送信される、インデックス番号0、1…7を有するビーコンビームにつ
いての送信時間が示されている。Fig.3bは、受信側時空間スイープパターンを示し
ており、受信側時空間スイープパターン内の受信ビーム2が、ビーコンスイープパターン
内のビーコンビーム0に対応すること、即ち、受信側時空間スイープパターン内の受信ビ
ーム2が、ビーコンビーム0のインデックスを基準として2というインデックスオフセッ
トを有すること、を視認することができる。このような、ビーコンスイープパターンと受
信側時空間スイープパターンとの間のマッピング、即ち、上記のインデックスオフセット
は、当該インデックスオフセットをクライアント無線ノード120へ通知するためにサー
バ無線ノード110からシグナリングが必要とされないように、予め定義されてもよい。
代替的に、インデックスオフセットは、ブロードキャスト又は専用のシグナリングを介し
てクライアント無線ノード120へ指示されてもよい。
FIG. 3 shows an example of a receiving side spatiotemporal sweep pattern with an index offset of 2 with respect to the beacon beam of the beacon sweep pattern. Figure 3 shows this in 2
Two parts, namely Fig. 3a and Fig. Illustrated in 3b. Fig. Reference numeral 3a shows a beacon sweep pattern, in which the left side shows beacon beams having index numbers 0, 1, ... 7 which are directed in different directions, and the right side shows beacon beams which have different times. The transmission time for the beacon beam having index numbers 0, 1, ... 7 transmitted to is shown. Fig. Reference numeral 3b indicates a receiving side spatiotemporal sweep pattern, and the receiving beam 2 in the receiving side spatiotemporal sweep pattern corresponds to the beacon beam 0 in the beacon sweep pattern, that is, in the receiving side spatiotemporal sweep pattern. It can be visually recognized that the reception beam 2 has an index offset of 2 with respect to the index of the beacon beam 0. Such a mapping between the beacon sweep pattern and the receiving side spatiotemporal sweep pattern, that is, the above index offset requires signaling from the server radio node 110 in order to notify the client radio node 120 of the index offset. It may be predefined so that it does not.
Alternatively, the index offset may be directed to the client radio node 120 via broadcast or dedicated signaling.
アクション201b
別の実施形態によると、サーバ無線ノード110は、受信側時空間スイープパターン候
補のセットを決定する。この方式において、サーバ無線ノード110は、受信側時空間ス
イープパターン候補のセットから1つの受信側時空間スイープパターンを選択し得る。
Action 201b
According to another embodiment, the server radio node 110 determines a set of receiver spatiotemporal sweep pattern candidates. In this scheme, the server radio node 110 may select one receiving side spatiotemporal sweep pattern from a set of receiving side spatiotemporal sweep pattern candidates.
アクション202
幾つかの実施形態によると、サーバ無線ノード110は、上記アクション201bにお
いて、受信側時空間スイープパターン候補のセットを定義し又は決定し、サーバ無線ノー
ド110は、幾つかの実施形態において、受信側時空間スイープパターン候補のセットか
らの、選択された受信側時空間スイープパターンを、クライアント無線ノード120へ通
知するアクションを、さらに行い得る。
Action 202
According to some embodiments, the server radio node 110 defines or determines a set of receiver spatiotemporal sweep pattern candidates in the above action 201b, and the server radio node 110, in some embodiments, is a receiver. Further actions may be taken to notify the client radio node 120 of the selected receiver spatiotemporal sweep pattern from the set of spatiotemporal sweep pattern candidates.
1つの実施形態によると、サーバ無線ノードは、選択された受信側時空間スイープパタ
ーンのインデックスをクライアント無線ノード120へ送信する。このことは、ブロード
キャスト又は専用のシグナリングを介して行われ得る。
According to one embodiment, the server radio node transmits an index of the selected receiver spatiotemporal sweep pattern to the client radio node 120. This can be done via broadcast or dedicated signaling.
アクション203
サーバ無線ノード110は、受信側時空間スイープパターンに基づいて、クライアント
無線ノード120から少なくとも1つの信号を受信する。少なくとも1つの信号は、予め
定義されるルールに基づいてクライアント無線ノード120により決定される送信側時空
間パターンに従って、クライアント無線ノード120により送信される。クライアント無
線ノード120からの少なくとも1つの信号は、よって、サーバ無線ノード110が受信
側時空間スイープパターンを使用することにより、検出され及び/又は受信される。
Action 203
The server radio node 110 receives at least one signal from the client radio node 120 based on the receiving side spatiotemporal sweep pattern. At least one signal is transmitted by the client radio node 120 according to a transmitting side spatiotemporal pattern determined by the client radio node 120 based on a predefined rule. At least one signal from the client radio node 120 is thus detected and / or received by the server radio node 110 using a receiving spatiotemporal sweep pattern.
1つの実施形態によると、予め定義されるルールは、サーバ無線ノード110の受信側
時空間スイープパターンに基づく。アクション201において、サーバ無線ノードの受信
側時空間スイープパターンが予め定義され又は予め決定されているため、クライアント無
線ノード120の送信側時空間パターンは、サーバ無線ノード110の受信側時空間スイ
ープパターンに基づいて決定され得る。従って、サーバ無線ノードの受信側時空間スイー
プパターンとクライアント無線ノード120の送信側時空間パターンとの間の時空間関係
が、クライアント無線ノード120に分かることになる。
According to one embodiment, the predefined rules are based on the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node 110. In action 201, since the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node is predefined or predetermined, the transmitting side spatiotemporal pattern of the client radio node 120 becomes the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node 110. Can be determined on the basis. Therefore, the client radio node 120 can understand the spatiotemporal relationship between the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node and the transmitting side spatiotemporal pattern of the client radio node 120.
1つの実施形態によると、予め定義されるルールは、クライアント無線ノード120が
位置しているエリアに向けてサーバ無線ノードの受信側時空間スイープパターンのビーム
が方向付けられるタイミングに基づく。この手法で、クライアント無線ノード120が当
該クライアント無線ノード120、決定された送信側時空間パターンに従って信号を送信
する都度、サーバ無線ノード110の受信側時空間スイープパターンのビームが、当該ク
ライアント無線ノードの方向へ向けられる。
According to one embodiment, the predefined rules are based on the timing at which the beam of the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node is directed towards the area where the client radio node 120 is located. In this method, each time the client radio node 120 transmits a signal according to the client radio node 120 and the determined transmitting side spatiotemporal pattern, the beam of the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node 110 is generated by the client radio node. Directed in the direction.
1つの実施形態によると、予め定義されるルールは、クライアント無線ノード120の
送信側時空間パターンの各ビームについての、当該送信側時空間パターンを、ビーコンス
イープパターンの対応するビーコンビーム上で、サーバ無線ノード110によりクライア
ント無線ノード120へ指示すること、に基づく。換言すると、送信側時空間パターンに
関する情報は、送信側時空間パターンの各ビームについての情報を、ビーコンスイープパ
ターンの対応するビーコンビーム上で指示することにより、サーバ無線ノード110によ
りクライアント無線ノード120へ指示される。この方式において、クライアントノード
120は、自身が検出する最強のビーコンビームのうちの1つ以上により、RAプリアン
ブル又は信号をいつ送信すべきかを決定することができる。この指示は、ビーム固有のも
のであり、例えば、ビーコンスイープパターンの1つのビーコンビームにおけるものであ
り、サーバ無線ノード110は、クライアント無線ノード120についての送信側時空間
パターンの対応するビームのみを指示することができる。
According to one embodiment, the predefined rule is that for each beam of the transmitting side spatiotemporal pattern of the client radio node 120, the transmitting side spatiotemporal pattern is applied to the server on the corresponding beacon beam of the beacon sweep pattern. It is based on instructing the client radio node 120 by the radio node 110. In other words, the information regarding the transmitting side spatiotemporal pattern is transmitted by the server radio node 110 to the client radio node 120 by instructing the information about each beam of the transmitting side spatiotemporal pattern on the corresponding beacon beam of the beacon sweep pattern. Instructed. In this scheme, the client node 120 can determine when to transmit an RA preamble or signal by one or more of the strongest beacon beams it detects. This instruction is beam-specific, eg, in one beacon beam of a beacon sweep pattern, where the server radio node 110 directs only the corresponding beam of the transmitting side spatiotemporal pattern for the client radio node 120. can do.
アクション204
幾つかの実施形態によると、サーバ無線ノード110は、少なくとも1つの信号が受信
され及び検出された場合に、クライアント無線ノード120が信号を再送信しなくてもよ
くなるように、クライアント無線ノード120へ応答を送信する。
Action 204
According to some embodiments, the server radio node 110 to the client radio node 120 so that if at least one signal is received and detected, the client radio node 120 does not have to retransmit the signal. Send a response.
次に、図4を参照して、ワイヤレス通信ネットワーク100においてサーバ無線ノード
110へ信号を送信するための、クライアント無線ノード120において実行される方法
の、可能性のある幾つかの実施形態について説明する。この例における方法は、以下のア
クションを含む。
Next, with reference to FIG. 4, some possible embodiments of the method performed on the client radio node 120 for transmitting signals to the server radio node 110 in the wireless communication network 100 will be described. .. The method in this example includes the following actions:
アクション401
クライアント無線ノード120は、予め定義されるルールに基づいて、送信側時空間パ
ターンを決定する。
Action 401
The client radio node 120 determines the transmitting side spatiotemporal pattern based on a predefined rule.
予め定義されるルールは、以下の実施形態のうちのいずれかに従って実現されてよい。
1つの実施形態によると、クライアント無線ノード120は、サーバ無線ノード11
0の受信側時空間スイープパターンに基づいて、送信側時空間パターンを決定する。
1つの実施形態によると、クライアント無線ノード120は、サーバ無線ノード11
0によりクライアント無線ノード120へ指示される情報に基づいて、送信側時空間パタ
ーンを決定する。サーバ無線ノード110は、クライアント無線ノード120の送信側時
空間パターンの各ビームについての、当該送信側時空間パターンに関する情報を、ビーコ
ンスイープパターンの対応するビーコンビーム上で、クライアント無線ノード120へ指
示し得る。
1つの実施形態によると、クライアント無線ノード120は、ビーコンスイープパタ
ーンから好ましいビーコンビームのインデックスを決定する。好ましいビーコンビームと
は、クライアント無線ノード120が検出する最強の信号強度を有する最良のビーコンビ
ームであってよい。その後、クライアントノード120は、最良のビーコンビームのイン
デックスに基づいて、送信側時空間パターンを決定する。
1つの実施形態によると、クライアント無線ノード120は、クライアント無線ノー
ド110が位置しているエリアに向けてサーバ無線ノード110の受信側時空間スイープ
パターンのビームが方向付けられるタイミングに基づいて、送信側時空間パターンを決定
する。さらなる実施形態において、クライアント無線ノード120は、当該クライアント
無線ノード120についての送信側時空間パターンにおける、反復される送信の回数を決
定する。これは、クライアントノード120が、決定された送信側時空間パターンに従っ
て少なくとも1つの信号をある時間に送信し、決定された回数にわたって当該送信を反復
すること、を意味する。
The predefined rules may be implemented according to any of the following embodiments:
According to one embodiment, the client radio node 120 is a server radio node 11.
The transmitting side spatiotemporal pattern is determined based on the receiving side spatiotemporal sweep pattern of 0.
According to one embodiment, the client radio node 120 is a server radio node 11.
The transmitting side spatiotemporal pattern is determined based on the information instructed to the client radio node 120 by 0. The server radio node 110 instructs the client radio node 120 on the corresponding beacon beam of the beacon sweep pattern with information about the transmission side spatio-temporal pattern for each beam of the transmission side spatio-temporal pattern of the client radio node 120. obtain.
According to one embodiment, the client radio node 120 determines the preferred beacon beam index from the beacon sweep pattern. The preferred beacon beam may be the best beacon beam having the strongest signal strength detected by the client radio node 120. The client node 120 then determines the sender spatiotemporal pattern based on the best beacon beam index.
According to one embodiment, the client radio node 120 is on the transmitting side based on the timing at which the beam of the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node 110 is directed towards the area where the client radio node 110 is located. Determine the spatiotemporal pattern. In a further embodiment, the client radio node 120 determines the number of repeated transmissions in the sender spatiotemporal pattern for the client radio node 120. This means that the client node 120 transmits at least one signal at a certain time according to a determined transmitting side spatiotemporal pattern and repeats the transmission a determined number of times.
アクション402
クライアント無線ノード120は、決定された送信側時空間パターンに従って、サーバ
無線ノード110へ少なくとも1つの信号を送信する。
Action 402
The client radio node 120 transmits at least one signal to the server radio node 110 according to the determined transmitting side spatiotemporal pattern.
1つの実施形態によると、クライアント無線ノード120は、当該クライアント無線ノ
ード(120)が位置しているエリアに向けてサーバ無線ノード110の受信側時空間ス
イープパターンのビームが方向付けられる時間において、サーバ無線ノード110へ少な
くとも1つの信号を送信する。
According to one embodiment, the client radio node 120 is a server at a time when the beam of the receiver spatio-temporal sweep pattern of the server radio node 110 is directed towards the area where the client radio node (120) is located. At least one signal is transmitted to the radio node 110.
1つの実施形態によると、クライアント無線ノード120は、反復的に、サーバノード
110の受信側時空間スイープパターンの、決定されたビーム生起(beam occurrence)
時に及び当該決定されたビーム生起に空間的に隣接するビーム生起時において、少なくと
も1つの信号を送信する。サーバ無線ノード110の受信側時空間スイープパターンの、
決定されたビーム生起のビームは、好ましいビーコンビームのインデックスを基準として
、あるインデックスオフセットを有し得る。そして、決定されたビーム生起に空間的に隣
接するビーム生起のビームは、決定されたビーム生起のビームのインデックスオフセット
に対してそれぞれ+1というインデックスオフセット及び−1というインデックスオフセ
ットを有する。このことについて、以下のセクションで例を用いてさらに解説する。
According to one embodiment, the client radio node 120 iteratively determines the beam occurrence of the receiver spatiotemporal sweep pattern of the server node 110.
At least one signal is transmitted at times and at the time of beam occurrence spatially adjacent to the determined beam occurrence. Of the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node 110
The determined beam-occurring beam may have some index offset relative to the preferred beacon beam index. Then, the beam generated beam spatially adjacent to the determined beam generation has an index offset of +1 and an index offset of -1 with respect to the index offset of the determined beam generation beam, respectively. This is explained further with examples in the sections below.
アクション403
例えば、受信方向と送信方向との間に、即ちサーバ無線ノード110の受信ビームと送
信ビームとの間にミスマッチが存在するケースにおいて、クライアント無線ノード120
は、決定された時空間送信側パターンを使用して送信される少なくとも1つの信号につい
て、サーバノード110から何ら応答を得ないことがあり得る。この応答の欠如は、ミス
マッチの結果であり得るが、その理由は、サーバ無線ノード110が、決定された時空間
送信側パターンを使用してクライアント無線ノード120から送信される少なくとも1つ
の信号を検出できないことがあり得るためである。クライアント無線120はその後、幾
つかの実施形態において、予備(fall-back)送信側時空間パターンに従って、サーバ無
線ノード110へ少なくとも1つの信号を再送信してもよい。
Action 403
For example, in the case where there is a mismatch between the receiving direction and the transmitting direction, that is, between the receiving beam and the transmitting beam of the server radio node 110, the client radio node 120
May not get any response from the server node 110 for at least one signal transmitted using the determined spatiotemporal transmitter pattern. This lack of response can be the result of a mismatch, because the server radio node 110 detects at least one signal transmitted from the client radio node 120 using the determined spatiotemporal sender pattern. This is because there may be things that cannot be done. The client radio 120 may then, in some embodiments, retransmit at least one signal to the server radio node 110 according to a fall-back transmit side spatiotemporal pattern.
1つの実施形態によると、予備時空間送信側パターンにおける、少なくとも1つの信号
の、反復される送信の回数は、決定された送信側時空間パターンにおける、少なくとも1
つの信号の、反復される送信の回数よりも大きい。
According to one embodiment, the number of repeated transmissions of at least one signal in the preliminary spatiotemporal transmitter pattern is at least 1 in the determined transmitter spatiotemporal pattern.
Greater than the number of repeated transmissions of a signal.
1つの実施形態によると、予備時空間送信側パターンは、サーバ無線ノード110の受
信ビームと送信ビームとの間の空間的ミスマッチに基づいて、サーバ無線ノード110に
より構成される。この構成は、幾つかの実施形態において、ブロードキャストを介して行
われ得る。
According to one embodiment, the spare spatiotemporal transmitter pattern is configured by the server radio node 110 based on a spatial mismatch between the receive beam and the transmit beam of the server radio node 110. This configuration can be done via broadcast in some embodiments.
この予備的な手続き及び予備送信側時空間パターンは、予め定義されてもよい。 This preliminary procedure and the preliminary transmitting side spatiotemporal pattern may be defined in advance.
ここでの実施形態によると、クライアント無線ノード120からサーバ無線ノード11
0へ送信される少なくとも1つの信号は、ランダムアクセスプリアンブル、制御情報又は
データ情報、スケジューリング要求、バッファステータスレポート、競合メッセージ、及
びトラッキングエリア更新情報などのうちの1つ以上であり得る。
According to the embodiment here, the client radio node 120 to the server radio node 11
At least one signal transmitted to zero can be one or more of random access preambles, control or data information, scheduling requests, buffer status reports, contention messages, tracking area update information, and the like.
次に、上記の実施形態のうちの幾つかをさらに解説する目的で、クライアント無線ノー
ドにより送信される少なくとも1つの信号がランダムアクセスプリアンブルであるという
例を挙げ、図3を参照して例について説明する。図3が示すように、受信側時空間スイー
プパターンは、ビーコンビームのインデックスを基準として2というインデックスオフセ
ットを有する。インデックスオフセットは、クライアント無線ノード120が当該インデ
ックスオフセットを事前に知得するように予め定義され若しくは予め決定されてもよく、
又は、インデックスオフセットは、ブロードキャスト若しくは専用のシグナリングを介し
てクライアント無線ノード120へ指示されてもよい。クライアント無線ノード120が
、好ましい又は「最良の」ビーコンビームがビーコンビーム3であると決定する場合、ク
ライアント無線ノード120は、ランダムアクセスプリアンブル検出について、自身のロ
ケーションの方向を向くサーバ無線ノード110の受信ビームが、受信ビームスイープ期
間中の5番目の受信ビーム生起の受信ビームであろうと決定することができる。その結果
、クライアント無線ノード120は、第5の受信ビーム生起時においてのみ、ランダムア
クセスプリアンブルを送信し得る。このことは、表1の左列と中央列との間のマッピング
を介して例示されている。表1は、最良のビーコンビームのインデックスと、クライアン
ト無線ノード120の送信側時空間パターンにおける送信ビームのインデックスとの間の
マッピングテーブルであり、ここで、左列は、最良のビーコンビームのインデックスを示
し、中央列は、クライアント無線ノード120の送信側時空間パターンにおける最良のア
ップリンク(UL)送信(TX)ビームのみのインデックスを示し、右列は、送信側時空
間パターンにおける、最良のUL TXビーム(太字で強調表示された番号)に加え、空
間的に隣接するUL TXビームのインデックスを示す。この手法で、クライアント無線
ノード120は、サーバ無線ノード110の受信ビームがクライアント無線ノード120
へ直接的に向けられる時にランダムアクセスプリアンブルを1回だけ送信する。よって、
ランダムアクセスプリアンブルの送信は802.11ADにおけるような8回の反復の代
わりに1回のみ実行され、即ち、7/8のオーバーヘッドの低減が達成される。
Next, for the purpose of further explaining some of the above embodiments, an example in which at least one signal transmitted by the client radio node is a random access preamble will be given, and the example will be described with reference to FIG. To do. As shown in FIG. 3, the receiving side spatiotemporal sweep pattern has an index offset of 2 with respect to the index of the beacon beam. The index offset may be predefined or predetermined so that the client radio node 120 knows the index offset in advance.
Alternatively, the index offset may be directed to the client radio node 120 via broadcast or dedicated signaling. If the client radio node 120 determines that the preferred or "best" beacon beam is the beacon beam 3, the client radio node 120 receives the server radio node 110 pointing towards its location for random access preamble detection. It can be determined that the beam will be the reception beam of the fifth reception beam occurrence during the reception beam sweep period. As a result, the client radio node 120 may transmit the random access preamble only when the fifth receive beam occurs. This is illustrated through the mapping between the left and center columns of Table 1. Table 1 is a mapping table between the index of the best beacon beam and the index of the transmit beam in the transmitting spatiotemporal pattern of the client radio node 120, where the left column shows the index of the best beacon beam. The middle column shows the index of the best uplink (UL) transmit (TX) beam only in the sender spatiotemporal pattern of the client radio node 120, and the right column shows the best UL TX in the transmit spatiotemporal pattern. In addition to the beam (number highlighted in bold), the index of the spatially adjacent UL TX beam is shown. In this method, in the client radio node 120, the reception beam of the server radio node 110 is the client radio node 120.
Sends a random access preamble only once when directed directly to. Therefore,
The transmission of the random access preamble is performed only once instead of the eight iterations as in 802.11AD, i.e. a 7/8 overhead reduction is achieved.
ここでの実施形態の別の例において、クライアント無線ノード120は、少なくとも1
つの信号、例えばランダムアクセスプリアンブルを、反復的に、決定された受信ビーム生
起時に及び当該決定された受信ビーム生起に空間的に隣接する受信ビーム生起時において
送信し得る。これにより、ランダムアクセスプリアンブル検出について、ビーコンビーム
と、対応する決定された受信ビームとの間に方向のずれが存在する場合に、ランダムアク
セスプリアンブルの誤検出率を引き下げることができる。図3に例示される受信側時空間
スイープパターンによると、上で述べたように、最良のビーコンビームがビーコンビーム
3であるとクライアント無線ノード120が決定すると、当該クライアント無線ノード1
20は、自身のロケーションの方向を向くサーバ無線ノード110の受信ビームが、5番
目の受信ビーム生起のビームであろうと決定することができる。すると、5番目の受信ビ
ーム生起の決定された受信ビームに空間的に隣接する受信ビームは、4番目及び6番目の
受信ビーム生起の受信ビームとなり、即ち、空間的に隣接する受信ビームは、決定された
受信ビームのインデックスオフセットに対してそれぞれ+1というインデックスオフセッ
ト及び−1というインデックスオフセットを有する。その結果、クライアント無線ノード
120は、4番目から6番目までの受信ビーム生起の間、ランダムアクセスプリアンブル
を反復的に送信し得る。このことは、表1の左列と右列との間のマッピングを介して例示
されている。この手法で、ランダムアクセスプリアンブルの送信が、802.11ADに
おけるような8回の反復の代わりに3回だけ反復され、即ち、5/8のオーバーヘッドの
低減が達成される。
In another example of the embodiment here, the client radio node 120 is at least one.
One signal, such as a random access preamble, may be iteratively transmitted at the time of occurrence of the determined receive beam and at the time of occurrence of the receive beam spatially adjacent to the determined reception beam occurrence. Thereby, regarding the random access preamble detection, when there is a directional deviation between the beacon beam and the corresponding determined reception beam, the false detection rate of the random access preamble can be reduced. According to the receiving side spatiotemporal sweep pattern exemplified in FIG. 3, as described above, when the client radio node 120 determines that the best beacon beam is the beacon beam 3, the client radio node 1
20 can determine that the receive beam of the server radio node 110 pointing in the direction of its location will be the beam of occurrence of the fifth receive beam. Then, the reception beam spatially adjacent to the reception beam whose occurrence of the fifth reception beam is determined becomes the reception beam of the occurrence of the fourth and sixth reception beams, that is, the reception beam which is spatially adjacent is determined. It has an index offset of +1 and an index offset of -1 with respect to the index offset of the received beam. As a result, the client radio node 120 may iteratively transmit a random access preamble during the occurrence of the fourth to sixth received beams. This is illustrated through the mapping between the left and right columns of Table 1. In this technique, the transmission of the random access preamble is repeated only 3 times instead of 8 iterations as in 802.11AD, i.e. a 5/8 overhead reduction is achieved.
図2及び図4に関連して上記ワイヤレス通信ネットワーク100において信号を受信し
及び送信するための、サーバ無線ノード110及びクライアント無線ノード120におけ
る方法のアクションを実行するために、サーバ無線ノード110及びクライアント無線ノ
ード120は、図5に描くような回路又はモジュールを備え得る。サーバ無線ノード11
0及びクライアント無線ノード120は、基本的に同じ構造を有してよく、各々が、受信
モジュール502、決定モジュール504、送信モジュール506、プロセッサ508、
及びメモリ510などの類似した回路、ユニット、又はモジュールを備え、ここで各モジ
ュールは、実行される固有の機能に依存して、様々な態様で構成されてよい。
Server radio node 110 and client to perform actions on the method at server radio node 110 and client radio node 120 to receive and transmit signals in the wireless communication network 100 in connection with FIGS. 2 and 4. The radio node 120 may include a circuit or module as depicted in FIG. Server wireless node 11
0 and the client radio node 120 may have essentially the same structure, respectively, the receive module 502, the decision module 504, the transmit module 506, the processor 508, respectively.
And similar circuits, units, or modules such as memory 510, where each module may be configured in various ways, depending on the unique function performed.
サーバ無線ノード110は、例えば、決定モジュール504により、サーバ無線ノード
(110)についての受信側時空間スイープパターンを決定するように構成される。サー
バ無線ノード110は、さらに、例えば、受信モジュール502により、受信側時空間ス
イープパターンに基づいて、クライアント無線ノード120から少なくとも1つの信号を
受信するように構成される。少なくとも1つの信号は、予め定義されるルールに基づいて
クライアント無線ノード120により決定される送信側時空間パターンに従って、クライ
アント無線ノード120により送信される。サーバ無線ノード110は、よって、受信側
時空間スイープパターンを使用して、クライアント無線ノード120から少なくとも1つ
の信号を検出し及び/又は受信するように構成される。サーバ無線ノード110は、さら
に、例えば、送信モジュール506により、クライアント無線ノード120へ応答を送信
するように構成される。
The server radio node 110 is configured, for example, by the determination module 504 to determine the receiving side spatiotemporal sweep pattern for the server radio node (110). The server radio node 110 is further configured, for example, by the receiving module 502 to receive at least one signal from the client radio node 120 based on the receiving side spatiotemporal sweep pattern. At least one signal is transmitted by the client radio node 120 according to a transmitting side spatiotemporal pattern determined by the client radio node 120 based on a predefined rule. The server radio node 110 is therefore configured to detect and / or receive at least one signal from the client radio node 120 using the receiver spatiotemporal sweep pattern. The server radio node 110 is further configured to transmit a response to the client radio node 120, for example, by means of a transmission module 506.
クライアント無線ノード120は、例えば、決定モジュール504により、予め定義さ
れるルールに基づいて、送信側時空間パターンを決定するように構成される。クライアン
ト無線ノード120は、さらに、例えば、送信モジュール506により、決定された送信
側時空間パターンに従って、サーバ無線ノード110へ少なくとも1つの信号を送信する
ように構成される。
The client radio node 120 is configured, for example, by the determination module 504 to determine the transmitting side spatiotemporal pattern based on a predefined rule. The client radio node 120 is further configured, for example, by a transmission module 506 to transmit at least one signal to the server radio node 110 according to a determined sender spatiotemporal pattern.
次に、図6を参照して、第1の無線ノード110と第2の無線ノード120との間で信
号を受信し及び送信するための、ワイヤレス通信ネットワーク100における方法の実施
形態の例について説明する。第1のノード110及び第2のノード120はアクセスノー
ドであり、各ノードは、サーバ無線ノード又はクライアント無線ノードであり得る。この
例における方法は、以下のアクションを含む。
Next, with reference to FIG. 6, an example of an embodiment of the method in the wireless communication network 100 for receiving and transmitting a signal between the first wireless node 110 and the second wireless node 120 will be described. To do. The first node 110 and the second node 120 are access nodes, and each node can be a server radio node or a client radio node. The method in this example includes the following actions:
アクション601
第1の無線ノード110が、信号を受信するためのサーバ無線ノードとして動作するも
のと想定すると、第1の無線ノード110について、受信側時空間スイープパターンが定
義され又は決定される。受信側時空間スイープパターンは、第1の無線ノード110にお
いて決定され得る。
Action 601
Assuming that the first radio node 110 operates as a server radio node for receiving signals, a receiving side spatiotemporal sweep pattern is defined or determined for the first radio node 110. The receiving spatiotemporal sweep pattern can be determined at the first radio node 110.
アクション602
第2の無線ノード120が信号を送信するためのクライアント無線ノードとして動作す
るものと想定すると、第2の無線ノード120について、送信側時空間パターンが、予め
定義されるルールに基づいて決定される。送信側時空間パターンは、第2の無線ノード1
20において決定され得る。
Action 602
Assuming that the second radio node 120 operates as a client radio node for transmitting a signal, the transmitting side spatiotemporal pattern for the second radio node 120 is determined based on a predefined rule. .. The transmitting side spatiotemporal pattern is the second radio node 1
Can be determined at 20.
アクション603
第2の無線ノード120は、決定された送信側時空間パターンに従って、信号を送信す
る。
Action 603
The second radio node 120 transmits a signal according to the determined transmitting side spatiotemporal pattern.
アクション604
第1の無線ノード110は、第1の無線ノード110の受信側時空間スイープパターン
に従って、信号を検出する。
Action 604
The first radio node 110 detects a signal according to the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the first radio node 110.
アクション605
第1の無線ノード110は、信号が検出された場合に、第2の無線ノード120へ応答
を送信する。
Action 605
The first radio node 110 transmits a response to the second radio node 120 when a signal is detected.
アクション606
第1の無線ノード110から応答が受信されない場合、第2の無線ノード120は、予
備送信側時空間パターンに従って、信号を再送信する。
Action 606
If no response is received from the first radio node 110, the second radio node 120 retransmits the signal according to the pre-transmit side spatiotemporal pattern.
一例として、ここでの実施形態は、10〜30GHzの高周波数で動作する次世代又は
5GのLTEワイヤレス通信システムにおいて実装されてもよい。図7は、BS、即ちサ
ーバ無線ノード110についての受信側時空間スイープパターンを定義し又は決定する例
を示している。図7の上部は、決定される受信側時空間スイープパターンを、ランダムア
クセスリソースブロック構成として示している。ランダムアクセスリソースブロックは、
サーバ無線ノード110が、ランダムアクセスを実行するクライアント無線ノードからプ
リアンブルを受信することを予期するリソースブロックである。図7の右下部に示される
ビーム1〜4は、BS側からの受信ビームID(Identity)、例えば方向である。各ビー
ム(例えばビーム1)又はビームグループ(例えばビーム1+2)について、固有のラン
ダムアクセスリソースブロックが構成される。特に、固有の物理ランダムアクセスチャネ
ル(PRACH)リソースブロック(連続的又は非連続的)を、様々なビームについて構
成することができる。時分割及び周波数分割多重化(TDM/FDM)システムについて
、あるリソースブロックは、図7が示すように、あるビームの使用についてのみ構成され
る。
As an example, the embodiments here may be implemented in a next generation or 5G LTE wireless communication system operating at a high frequency of 10-30 GHz. FIG. 7 shows an example of defining or determining a receiving side spatiotemporal sweep pattern for the BS, i.e. the server radio node 110. The upper part of FIG. 7 shows the determined receiving side spatiotemporal sweep pattern as a random access resource block configuration. Random access resource block
The server radio node 110 is a resource block that expects to receive a preamble from a client radio node that performs random access. Beams 1 to 4 shown in the lower right of FIG. 7 are received beam IDs (Identities) from the BS side, for example, directions. A unique random access resource block is configured for each beam (eg beam 1) or beam group (eg beam 1 + 2). In particular, unique physical random access channel (PRACH) resource blocks (continuous or discontinuous) can be configured for various beams. For time division and frequency division multiplexing (TDM / FDM) systems, a resource block is configured only for the use of a beam, as shown in FIG.
この受信側時空間スイープパターンは、クライアント無線ノード及びサーバ無線ノード
の双方にとって既知とされる。クライアント無線ノード側から言うと、クライアント無線
ノードは、サーバ無線ノードが当該クライアント無線ノードの信号をどのビーム方向から
受信するのかを知っている。そして、クライアント無線ノードは、受信ビームIDに対応
するビームIDを有するリソースブロックにおいてランダムアクセスプリアンブルを送信
する。サーバ無線ノード側から言うと、サーバ無線ノードは、様々なランダムアクセスリ
ソースブロックについて、どの受信ビーム方向が使用されるのかを知っている。
This receiver spatiotemporal sweep pattern is known to both the client radio node and the server radio node. From the client radio node side, the client radio node knows from which beam direction the server radio node receives the signal of the client radio node. Then, the client radio node transmits a random access preamble in the resource block having the beam ID corresponding to the received beam ID. From the server radio node side, the server radio node knows which receive beam direction is used for various random access resource blocks.
5G LTEシステムにおいて、サーバ無線ノード110によりクライアント無線ノー
ド120へ指示される情報に基づいて送信側時空間パターンを決定する実施形態について
の例として、BSは、図8に例示するように、全ての受信ビームについてのランダムアク
セスリソースブロック構成を、ビーコンスイープパターンの各ビーコンビームにおいて送
信してもよい。代替的に、BSは、図9に例示するように、ある受信ビームについてのラ
ンダムアクセスリソースブロック構成のみを、ビーコンスイープパターンの対応するビー
コンビームにおいて送信する。即ち、受信ビームiについてのランダムアクセスリソース
ブロック構成は、ビーコンビームiにおいて指示され及び送信される。
As an example of an embodiment in which in a 5G LTE system, a transmitting side spatiotemporal pattern is determined based on information instructed by a server radio node 110 to a client radio node 120, the BS has all of them, as illustrated in FIG. A random access resource block configuration for the receive beam may be transmitted at each beacon beam in the beacon sweep pattern. Alternatively, the BS transmits only a random access resource block configuration for a receive beam in the corresponding beacon beam of the beacon sweep pattern, as illustrated in FIG. That is, the random access resource block configuration for the receive beam i is instructed and transmitted in the beacon beam i.
上記のように、ここでの実施形態の原理は、サーバ無線ノード110が、予め定義され
又は予め決定される受信側時空間スイープパターンを使用して、少なくとも1つの信号、
例えばRAプリアンブルを検出し及び/又は受信すること、並びに、クライアント無線ノ
ード120が、決定された送信側時空間パターンに従ってRAプリアンブルを送信するこ
と、である。クライアント無線ノード120の送信側時空間パターンは、受信側時空間ス
イープパターンに基づいて、又は、クライアント無線ノードが位置しているエリアへサー
バ無線ノードの受信側時空間スイープパターンのビームが向けられるタイミングに基づい
て、又は、クライアント無線ノードへ指示される情報に基づいて、のいずれかで決定され
、例えば、各ビームについてのクライアント無線ノードの送信側時空間パターンの情報は
、ビーコンスイープパターンの対応するビーコンビーム上で、サーバ無線ノード110に
よりクライアント無線ノードへ指示される。このようなパターン定義により、クライアン
ト無線ノード120は、サーバ無線ノード110の受信側時空間スイープパターンの1つ
以上のビームが、当該クライアント無線ノード120が位置しているエリアへいつ向けら
れるかを知得することができ、クライアント無線ノード120は、少なくとも1つの信号
、例えばRAプリアンブルを、これらのビーム生起中にのみ送信し得る。その結果、アソ
シエーション又は接続のセットアップ中にクライアント無線ノード120から送信される
、反復される信号又はRAプリアンブルの数を、有意に低減し又は回避することができる
。反復されるこれらの送信により生じる干渉もまた、低減される。よって、ワイヤレス通
信ネットワークのスループット及び信号品質が増大され及び改善される。
As mentioned above, the principle of the embodiment here is that the server radio node 110 uses a pre-defined or pre-determined receiver spatiotemporal sweep pattern to generate at least one signal.
For example, detecting and / or receiving the RA preamble, and the client radio node 120 transmitting the RA preamble according to a determined transmitting side spatiotemporal pattern. The transmitting side spatiotemporal pattern of the client radio node 120 is based on the receiving side spatiotemporal sweep pattern, or the timing at which the beam of the receiving side spatiotemporal sweep pattern of the server radio node is directed to the area where the client radio node is located. Determined either based on or based on information directed to the client radio node, for example, the information on the transmitting side spatiotemporal pattern of the client radio node for each beam corresponds to the beacon sweep pattern. On the beacon beam, the server radio node 110 instructs the client radio node. With such a pattern definition, the client radio node 120 knows when one or more beams of the receiver spatiotemporal sweep pattern of the server radio node 110 are directed to the area where the client radio node 120 is located. It can be obtained and the client radio node 120 may transmit at least one signal, eg, RA preamble, only during the occurrence of these beams. As a result, the number of repeated signals or RA preambles transmitted from the client radio node 120 during the association or connection setup can be significantly reduced or avoided. The interference caused by these repeated transmissions is also reduced. Thus, the throughput and signal quality of wireless communication networks are increased and improved.
当業者らは、サーバ無線ノード110又はクライアント無線ノード120についての上
記の受信モジュール502、決定モジュール504、及び送信モジュール506が、1つ
の回路又は1つのモジュール、アナログ回路及びデジタル回路の組み合わせ、各モジュー
ルの機能を実行するソフトウェア、ファームウェア、及び/又は任意の他のデジタルハー
ドウェアを用いて構成される1つ以上のプロセッサ、として言及されてもよいことを認識
するであろう。これらのプロセッサ、アナログ回路及びデジタル回路の組み合わせ、並び
に他のデジタルハードウェアのうちの1つ以上が単一の特定用途向け集積回路(ASIC
)内に含まれてもよく、又は、個々にパッケージ化されるかシステムオンチップ(SoC
)へと組み立てられるかに関わらず、幾つかのプロセッサ及び異なる複数のアナログ/デ
ジタルハードウェアが幾つかの別個のコンポーネント間で分散されてもよい。
Those skilled in the art have described the above receive module 502, determination module 504, and transmit module 506 for the server radio node 110 or the client radio node 120 as one circuit or a combination of one module, analog circuit and digital circuit, each module. You will recognize that it may be referred to as one or more processors configured using software, firmware, and / or any other digital hardware that performs the functions of. A combination of these processors, analog and digital circuits, and one or more of the other digital hardware are single application specific integrated circuits (ASICs).
) May be included, or individually packaged or system-on-chip (SoC)
), Several processors and different analog / digital hardware may be distributed among several separate components.
ワイヤレス通信ネットワーク100における、サーバ無線ノード110及び/又はクラ
イアント無線ノード120についてのここでの実施形態は、サーバ/クライアント無線ノ
ードにおけるプロセッサ508などの1つ以上のプロセッサを通じて、ここでの実施形態
の機能及びアクションを実行するためのコンピュータプログラムコードと共に実装されて
もよい。上述のプログラムコードは、例えば、サーバ/クライアント無線ノード110/
120内にロードされた場合にここでの実施形態を実行するためのコンピュータプログラ
ムコード、を搬送するデータキャリアの形で、コンピュータプログラムプロダクトとして
提供されてもよい。1つのこのようなキャリアは、CD ROMディスクの形であり得る
。但し、このようなキャリアは、メモリスティックなどの他のデータキャリアを用いて実
現可能である。コンピュータプログラムコードは、さらに、サーバ上の純粋なプログラム
コードとして提供されて、サーバ/クライアント無線ノード110/120にダウンロー
ドされてもよい。
The embodiment here for the server radio node 110 and / or the client radio node 120 in the wireless communication network 100 is a function of the embodiment here through one or more processors such as processor 508 in the server / client radio node. And may be implemented with computer program code to perform the action. The above program code may be, for example, server / client wireless node 110 /
It may be provided as a computer program product in the form of a data carrier that carries the computer program code for executing the embodiments herein when loaded within 120. One such carrier can be in the form of a CD ROM disc. However, such a carrier can be realized by using another data carrier such as a memory stick. The computer program code may also be provided as pure program code on the server and downloaded to the server / client radio nodes 110/120.
サーバ/クライアント無線ノード110/120内のメモリ510は、1つ以上のメモ
リユニットを含んでよく、サーバ/クライアント無線ノード110/120において実行
された場合にここでの方法を実行する目的で、受信された情報、測定値、データ、構成を
格納するために配置されて使用されてもよい。
The memory 510 in the server / client wireless node 110/120 may include one or more memory units and receives for the purpose of performing the method here when executed in the server / client wireless node 110/120. It may be arranged and used to store information, measurements, data, and configurations.
「含む/備える(comprise or comprising)」という語が使用される場合、この語は
非限定的に、即ち、「少なくとも…からなる(consist at least of)」の意味として
解釈されるものとする。
When the word "comprise or comprising" is used, it shall be construed as non-limiting, i.e., meaning "consist at least of".
ここでの実施形態は、上記の好適な実施形態には限定されない。多様な変形例、修正例
、及び均等物が使用されてもよい。よって、上記の実施形態は、この発明の範囲を限定す
るものとみなされるべきではなく、この発明は、添付の特許請求の範囲により定義される
。
The embodiment here is not limited to the above-mentioned preferred embodiment. Various modifications, modifications, and equivalents may be used. Therefore, the above embodiment should not be regarded as limiting the scope of the present invention, and the present invention is defined by the appended claims.
Claims (25)
前記サーバ無線ノードによって用いられるビーコンスイープパターン内のビーコンビームのインデックスに基づき、前記サーバ無線ノード(110)についての受信側時空間スイープパターンを決定すること(201)と、
前記受信側時空間スイープパターンに基づいて、前記クライアント無線ノード(120)から少なくとも1つの信号を受信すること(203)と、を含み、
前記少なくとも1つの信号は、予め定義されるルールに基づいて前記クライアント無線ノード(120)により決定される送信側時空間パターンに従って、前記クライアント無線ノード(120)により送信され、
前記予め定義されるルールは、前記ビーコンビームの前記インデックスに従って、前記クライアント無線ノードが前記サーバ無線ノードに前記信号を送信するタイミングを定義する、方法。 A method performed by a server radio node (110) for receiving a signal from a client radio node (120) in a wireless communication network (100).
Determining the receiving side spatiotemporal sweep pattern for the server radio node (110) based on the index of the beacon beam in the beacon sweep pattern used by the server radio node (201).
Including receiving at least one signal from the client radio node (120) based on the receiving side spatiotemporal sweep pattern (203).
The at least one signal is transmitted by the client radio node (120) according to a transmitting side spatiotemporal pattern determined by the client radio node (120) based on a predefined rule .
The predefined rule defines when the client radio node transmits the signal to the server radio node according to the index of the beacon beam .
前記サーバ無線ノードによって用いられるビーコンスイープパターン内のビーコンビームのインデックスを決定することと、
予め定義されるルールに基づいて、前記クライアント無線ノード(120)のための送信側時空間パターンを決定すること(401)と、
決定された前記送信側時空間パターンに従って、前記サーバ無線ノード(110)へ少なくとも1つの信号を送信すること(402)と、
を含み、
前記予め定義されるルールは、前記ビーコンビームの前記インデックスに従って、前記クライアント無線ノードが前記サーバ無線ノードに前記信号を送信するタイミングを定義する、方法。 A method performed by a client radio node (120) for transmitting a signal to a server radio node (110) in a wireless communication network (100).
Determining the index of the beacon beam in the beacon sweep pattern used by the server radio node and
Determining the sender spatiotemporal pattern for the client radio node (120) based on predefined rules (401), and
At least one signal is transmitted to the server radio node (110) according to the determined transmitting side spatiotemporal pattern (402).
Including
The predefined rule defines when the client radio node transmits the signal to the server radio node according to the index of the beacon beam .
前記サーバ無線ノードによって用いられるビーコンスイープパターン内のビーコンビームのインデックスに基づき、前記サーバ無線ノード(110)についての受信側時空間スイープパターンを決定し、
前記受信側時空間スイープパターンに基づいて、前記クライアント無線ノード(120)から少なくとも1つの信号を受信する、
ように構成され、
前記少なくとも1つの信号は、予め定義されるルールに基づいて前記クライアント無線ノード(120)により決定される送信側時空間パターンに従って、前記クライアント無線ノード(120)により送信され、前記予め定義されるルールは、前記ビーコンビームの前記インデックスに従って、前記クライアント無線ノードが前記サーバ無線ノードに前記信号を送信するタイミングを定義する、
サーバ無線ノード(110)。 A server wireless node (110) for receiving a signal from a client wireless node (120) in a wireless communication network (100).
The receiving side spatiotemporal sweep pattern for the server radio node (110) is determined based on the index of the beacon beam in the beacon sweep pattern used by the server radio node.
Receives at least one signal from the client radio node (120) based on the receiving side spatiotemporal sweep pattern.
Is configured as
The at least one signal is transmitted by the client radio node (120) according to a transmitting side spatiotemporal pattern determined by the client radio node (120) based on a predefined rule, and the predefined rule. Defines when the client radio node transmits the signal to the server radio node according to the index of the beacon beam.
Server radio node (110).
前記サーバ無線ノードによって用いられるビーコンスイープパターン内のビーコンビームのインデックスを決定し、
予め定義されるルールに基づいて、前記クライアント無線ノード(120)のための送信側時空間パターンを決定し、
決定された前記送信側時空間パターンに従って、前記サーバ無線ノード(110)へ少なくとも1つの信号を送信する、
ように構成され、
前記予め定義されるルールは、前記ビーコンビームの前記インデックスに従って、前記クライアント無線ノードが前記サーバ無線ノードに前記信号を送信するタイミングを定義する、クライアント無線ノード(120)。 A client wireless node (120) for transmitting a signal to a server wireless node (110) in a wireless communication network (100).
The index of the beacon beam in the beacon sweep pattern used by the server radio node is determined and
Based on a predefined rule, the sender spatiotemporal pattern for the client radio node (120) is determined.
At least one signal is transmitted to the server radio node (110) according to the determined transmitting side spatiotemporal pattern.
Is configured as
The pre-defined rule defines when the client radio node transmits the signal to the server radio node according to the index of the beacon beam , the client radio node (120).
請求項15に記載のクライアント無線ノード(120)。 The predefined rules are based on the preferred beacon beam index determined by the client radio node (120) from the beacon sweep pattern.
The client radio node (120) according to claim 15.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019107931A JP6833910B2 (en) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | Access node and beam forming methods for receiving and transmitting signals in wireless communication networks |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019107931A JP6833910B2 (en) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | Access node and beam forming methods for receiving and transmitting signals in wireless communication networks |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017517077A Division JP6572305B2 (en) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | Access node and beamforming method for receiving and transmitting signals in a wireless communication network |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019216415A JP2019216415A (en) | 2019-12-19 |
JP6833910B2 true JP6833910B2 (en) | 2021-02-24 |
Family
ID=68919617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019107931A Expired - Fee Related JP6833910B2 (en) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | Access node and beam forming methods for receiving and transmitting signals in wireless communication networks |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6833910B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130125903A (en) * | 2012-05-10 | 2013-11-20 | 삼성전자주식회사 | Apparatus and method for performing beamforming in communication system |
TW201446037A (en) * | 2013-02-07 | 2014-12-01 | Interdigital Patent Holdings | Long-range device discovery with directional transmissions |
KR20140109633A (en) * | 2013-03-06 | 2014-09-16 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for transmission and reception of uplink random access channel slot in a radio communication system using beamforming |
-
2019
- 2019-06-10 JP JP2019107931A patent/JP6833910B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019216415A (en) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6572305B2 (en) | Access node and beamforming method for receiving and transmitting signals in a wireless communication network | |
US11800377B2 (en) | Communication system | |
EP3679754B1 (en) | User equipment use of dual-beam to support multi-connectivity in a wireless communication network | |
EP3427519B1 (en) | System and method for millimeter wave communications | |
CN103765792B (en) | Device and method for supporting network to enter in millimeter wave mobile broadband communication system | |
US10893544B2 (en) | Beam refinement in two-step random access channel (RACH) procedure | |
CN111769853B (en) | Communication device and communication method | |
US10764928B2 (en) | Common random access channel resource based coordinated random access | |
US10567022B2 (en) | Radio transceiving device with main and auxiliary transceiver and methods providing initial access | |
JP2019531627A (en) | System and method for user equipment operation management | |
US10880819B2 (en) | System information provision | |
CN113840375B (en) | Method and apparatus for paging | |
JP6833910B2 (en) | Access node and beam forming methods for receiving and transmitting signals in wireless communication networks | |
KR20200115100A (en) | Apparatus and method for assisting sidelink resource configuration and allocation for direct communication in wireless communication system | |
WO2022183359A1 (en) | Cellular assisted sidelink discovery | |
EP4026254B1 (en) | Methods, computer program and radio network node for null-steering beamforming | |
JP2020503704A (en) | Wireless communication method and base station |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190709 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6833910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |