[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6813554B2 - 3次元の物体を付加製造する装置 - Google Patents

3次元の物体を付加製造する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6813554B2
JP6813554B2 JP2018214411A JP2018214411A JP6813554B2 JP 6813554 B2 JP6813554 B2 JP 6813554B2 JP 2018214411 A JP2018214411 A JP 2018214411A JP 2018214411 A JP2018214411 A JP 2018214411A JP 6813554 B2 JP6813554 B2 JP 6813554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy beam
determination
unit
modeling
determination unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018214411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019137911A (ja
Inventor
ファービアン・ツォイルナー
シュテファン・フンツェ
Original Assignee
コンセプト・レーザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンセプト・レーザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical コンセプト・レーザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2019137911A publication Critical patent/JP2019137911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813554B2 publication Critical patent/JP6813554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/90Means for process control, e.g. cameras or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/31Calibration of process steps or apparatus settings, e.g. before or during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

本発明は、装置の処理チャンバ内で案内されるエネルギービームによって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造(積層造形)する装置に関する。
造形材料を連続して層ごとに選択的に照射することを介して3次元の物体を付加製造(積層造形)する装置は、従来技術から概して知られている。そのような装置は、たとえばエネルギービームを使用して造形材料の層を選択的に照射し、造形材料は、エネルギービームによる照射に起因するエネルギーの消費のために固化する。画定された物体品質及び処理品質を実現するために、光学パラメータなどのエネルギービームのパラメータを監視しなければならないことがさらに知られている。
典型的には、エネルギービームのパラメータを監視するために、決定デバイス、たとえば処理チャンバ、すなわち付加製造(積層造形)プロセスが行われるチャンバの外側に配置されたカメラが使用され、決定デバイスは、エネルギービームが造形材料を直接照射する造形平面を監視する。光学パラメータが適切に調整されているかどうかを検証するために、試験照射を実行することができ、画定されたパターンが、たとえば金属薄板上に照射される。その後、パターンの品質を監視して、物体品質及び/又は処理品質が適切に満たされているかどうかを検証することができる。
前記試験照射では、試験片、たとえば金属薄板を処理チャンバ内へ挿入し、その後取り出して照射されたパターンを分析しなければならないため、時間及び労力がかかり、さらに付加製造(積層造形)プロセス中に実行することができない。
本発明の目的は、物体及び/又は処理の品質、特にエネルギービームの少なくとも1つのパラメータの決定が改善された、3次元の物体を付加製造(積層造形)する装置を提供することである。
この目的は、本発明によれば、請求項1に記載の装置によって実現される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項に準拠する。
本明細書に記載する装置は、エネルギー源、たとえばエネルギービーム、特にレーザビーム又は電子ビームによって固化することができる粉末状の造形材料(「造形材料」)の層を連続して選択的に層ごとに固化することによって3次元の物体、たとえば技術的構成要素を付加製造(積層造形)する装置である。それぞれの造形材料は、金属、セラミック、又はポリマー粉末とすることができる。それぞれのエネルギービームは、レーザビーム又は電子ビームとすることができる。それぞれの装置は、たとえば選択的レーザ焼結装置、選択的レーザ溶融装置、又は選択的電子ビーム溶融装置などの装置とすることができ、造形材料の塗布及び造形材料の固化が別個に実行される。
この装置は、その動作中に使用される複数の機能ユニットを備えることができる。例示的な機能ユニットには、処理チャンバ、処理チャンバ内に配置された造形材料層を少なくとも1つのエネルギービームによって選択的に照射するように適合された照射デバイス、及び所与の流れ特性、たとえば所与の流れプロファイル、流速などで処理チャンバを通って少なくとも部分的に流れるガス状流体流を生成するように適合された流れ生成デバイスが挙げられる。ガス状流体流は、処理チャンバを通って流れる間に、固化されていない粒子状の造形材料、特に装置の動作中に生成される煙又は煙残留物で充填することが可能である。ガス状流体流は、典型的には不活性であり、すなわち典型的には不活性ガス、たとえばアルゴン、窒素、二酸化炭素などの流れである。
前述したように、本発明の装置は、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータを決定するために提供された決定デバイスを備える。当然ながら、決定されたパラメータに応じて、付加製造(積層造形)プロセスに複数の調整を加えることができる。たとえば、エネルギービームの焦点位置は、造形材料内で消費されるエネルギーに直接関係する。付加製造(積層造形)プロセスにおいて、焦点位置のずれ、特に基準焦点位置からのずれが生じた場合、造形平面又はその異なる層若しくは部分のいくつかの領域が、異なるエネルギー(面積当たり)によって照射される。この結果、物体にわたって不均質性が生じ、たとえば物体の不均質な機械的特性が生じる。したがって、特に付加製造(積層造形)プロセス中にパラメータの画定された基準値が適切に満たされることを確実にするために、焦点位置などの物体のパラメータを決定する決定デバイスが提供される。
本発明は、決定デバイスが、処理チャンバ内に配置されており、好ましくは付加製造(積層造形)プロセス中に、特に装置の造形平面上へ造形材料が塗布される付加製造(積層造形)プロセスの処理ステップ中に、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータを決定するように適合されるという概念に基づいている。概して、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータは、エネルギービームの任意のパラメータ、特にエネルギービームの光学パラメータとすることができる。たとえば、エネルギービームの焦点位置及び/又は横方向位置を決定することができる。
有利には、付加製造(積層造形)プロセス中に、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータの決定を実行することができる。したがって、その上に画定された照射パターンが照射され、その後分析することができる試験片を、処理チャンバ内に配置する必要はない。その代わりに、付加製造(積層造形)プロセス中にエネルギービームの少なくとも1つのパラメータを決定及び監視して、それぞれ付加製造(積層造形)プロセス中の少なくとも1つのパラメータの潜在的な「ライブフィード」又は監視を提供することができる。したがって、付加製造(積層造形)プロセス中に生じるパラメータの基準値からのずれを決定し、それに応じて瞬時に補償/調整することができる。
また、決定デバイスは、この装置に分離可能に接続することができ、特に決定プロセスのためにこの装置の処理チャンバ内に配置することができる別個のデバイスとして構築されることも可能である。その後、決定デバイスを装置から切り離し、処理チャンバから取り出すことができる。したがって、決定デバイスを装置に接続して決定プロセスを実行することができ、決定デバイスを装置内に一体化する必要はない。
特に、装置の造形平面上へ造形材料が塗布される付加製造(積層造形)プロセスの処理ステップ中に、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータの決定が実行されることが好ましい。したがって、照射ステップで、エネルギービームを使用して造形材料を照射することができ、塗布ステップで、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータの決定が実行される。したがって、エネルギービームが使用されない(遊休状態にある)付加製造(積層造形)プロセスの処理ステップでエネルギービームの少なくとも1つのパラメータが決定されるため、エネルギービームを使用して造形材料を照射することができる書込み時間又はビーム時間はそれぞれ無駄にならない。典型的には、塗布ステップで、エネルギービームは消され又はオフに切り換えられて、塗布ユニットが新しい造形材料を造形平面上へ塗布することを可能にする。塗布ステップが終了した後、次の照射ステップを実行することができる。
本発明の一実施形態によれば、決定デバイスは、エネルギービームを第1及び第2の下位部分に分割するように適合されたビームスプリッタを備えることができ、ビームスプリッタは、第1の下位部分を第1の決定ユニットへ案内し、第2の下位部分を第2の決定ユニットへ案内するようにさらに適合される。したがって、エネルギービームは、ビームスプリッタを介して、2つの下位部分、特に第1の下位部分及び第2の下位部分に分割される。エネルギービームをその2つの下位部分に分割した後、それぞれの下位部分は、対応する決定ユニットへ案内される。たとえば、第1の下位部分を第1の決定ユニットへ案内することができ、第2の下位部分は第2の決定ユニットへ案内される。決定ユニット、すなわち第1の決定ユニット及び第2の決定ユニットは、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータを決定するように適合される。
有利には、エネルギービームの異なる下位部分から、エネルギービームの2つの異なるパラメータを決定することができる。言い換えれば、第1及び第2の下位部分に分割されたエネルギービームは、異なる(光学)パラメータに関して分析することができる。これにより、前述したように、同じエネルギービームの異なるパラメータを同時に、特に付加製造(積層造形)プロセス中に監視することが可能になる。
好ましくは、第1の決定ユニットは、エネルギービームの焦点位置を決定するように適合することができ、第2の決定ユニットは、エネルギービームの横方向位置、特にx及びy平面内の位置を決定するように適合することができる。x及びy平面はまた、造形平面が配置される平面、すなわち造形材料が照射される平面を指すことができる。本発明の装置のこの実施形態によれば、第1の決定ユニット及び第2の決定ユニットを使用して、エネルギービームの焦点位置及び横方向位置を同時に決定及び/又は監視することができる。言い換えれば、エネルギービームは、前述したように、第1及び第2の下位部分に分割され、それぞれの下位部分は、第1及び第2の決定ユニットへ案内され、第1及び第2の決定ユニットは、エネルギービームの対応する(光学)パラメータ、特に焦点位置及び横方向位置を決定するように適合される。
本出願によるエネルギービームの「横方向位置」という用語は、造形平面、すなわちx及びy平面内のエネルギービームの位置を指すことができる。この用語は特に、エネルギービームの基準横方向位置からの起こり得るずれを指すことができる。言い換えれば、エネルギービームが造形平面内で案内されるとき、実際の位置は、基準位置からずれる可能性がある。エネルギービームの「横方向位置」は、そのようなずれを指すことができ、エネルギービームの実際の位置を決定し、この基準位置と比較して、エネルギービームが造形平面内で適切に調整及び案内されているかどうか、又はずれが生じており、それに応じてエネルギービームを調整しなければならないかどうかを検証することができる。
決定デバイスの第2の決定ユニットは、エネルギービームの(相対)横方向位置及び/又は基準位置からのずれを決定するように適合されたセンサ要素、特に4分割フォトダイオードを備えることができる。したがって、センサ要素は、画定された基準位置に対するエネルギービームの横方向位置を決定するように適合される。センサ要素が4分割フォトダイオードである特有の実施形態では、センサ要素は、複数の区分、特に4つの区分を含み、センサ要素は、どの区分上へエネルギービームが少なくとも部分的に入射するかを識別するように適合される。したがって、基準位置がセンサ要素の中心、特にセンサ要素のうち4つの4半分が交差/接触する点であると識別された場合、基準位置に対するエネルギービームの相対位置を識別することができる。当然ながら、任意の他の量の区分を使用することもできる。また、各区分内でエネルギービームを介して消耗されるエネルギーの量(エネルギービームが個々の区分上に入射する比)を決定し、したがってエネルギービームがどの比でそれぞれの区分上に入射するかを識別することが可能である。したがって、エネルギービームが基準位置、特にセンサ要素の中心へ適切に案内されることを確実にするために、各区分上に入射するエネルギーの量を等しくすることが可能である。
本発明の装置の別の実施形態によれば、第1の決定ユニットは、第1の下位部分を第1の決定ユニットの検出器の方へ視準するように適合された視準ユニット、好ましくは鏡、特に軸外放物面鏡を備えることができる。したがって、エネルギービームの焦点位置を決定する通常の方法とは異なり、視準ユニットを使用して、特に焦点位置の前又は後ろ(エネルギービーム伝播方向)でエネルギービームを視準する。したがって、視準ユニットは、焦点位置から(又は焦点位置の方へ)発散する発散エネルギービームを視準し、(少なくとも部分的に)視準されたエネルギービームを第1の決定ユニットの検出器の方へ案内する。特に、エネルギービームは、決定デバイスの方へ伝播し、エネルギービームは、まず第1の下位部分及び第2の下位部分に分割され、第1の下位部分は、視準ユニット、好ましくは軸外放物面鏡の方へ案内され、視準ユニットを介して視準され、第1の決定ユニットの検出器の方へ案内される。
決定ユニットは、視準された第1の下位部分を第1の決定ユニットの検出器上へ集束させるように適合された集束ユニット、特に集束レンズをさらに備えることができる。第1の下位部分が検出器に入射したときに検出器によって生成される信号を介して、エネルギービームが適切に集束されているかどうか、又は基準焦点位置からのずれが存在するかどうかを決定することができる。検出器に入射する下位部分のスポットサイズの強度測定又は比較を実行して、基準焦点位置が満たされているかどうかを検証することが可能である。「検出器上へ集束させる」という用語は、下位部分の焦点位置が検出器平面内に位置することを必ずしも必要とするわけではない。また、集束ユニットは、検出器の方へ伝播するエネルギービームの第1の下位部分を集束させ、焦点位置は、検出器平面からずれることができ、特に集束ユニットと検出器との間に位置することができることも可能である。
したがって、エネルギービームが第1及び第2の下位部分に分割された後、第1の下位部分は、好ましくは視準ユニットに入射し、視準ユニットは、第1の下位部分を第1の決定ユニットの検出器の方へ視準する。第1の下位部分が検出器に入射する前に、集束ユニットは、第1の下位部分を集束させ、第1の下位部分の焦点位置は、検出器平面内とは異なる位置に位置することができる。
本発明の装置は、第1の決定ユニットが、画定された焦点位置が基準焦点位置からずれている第1の下位部分の少なくとも一部をフィルタリングするように適合された光学フィルタリングユニット、特に開口を備えることができるように、さらに改善することができる。特に、光学フィルタリングユニットは、第1の下位部分の基準焦点位置(エネルギービームの基準位置が満たされている場合は下位部分の焦点位置)に、すなわち集束ユニットと検出器との間に配置することができる。したがって、エネルギービームの視準された第1の下位部分が集束ユニットを介して再び集束された後、エネルギービームの(適切に調整された)第1の下位部分は、光学フィルタリングユニットを通過し、検出器に入射する。たとえば、第1の下位部分の焦点位置は、光学フィルタリングユニットが配置された平面内に位置することができる。
したがって、エネルギービームの実際の焦点位置が基準焦点位置からずれている場合、第1の下位部分の焦点位置は移動しており、第1の下位部分の焦点位置もその基準位置に位置しない。したがって、第1の下位部分の少なくとも一部は、光学フィルタリングユニットを介してフィルタリングされる。たとえば検出器上の下位部分のスポット直径の対応する決定又は強度測定を実行することによって、エネルギービームが適切に集束されているかどうかについて結論を導き出すことができる。
3次元の物体を付加製造(積層造形)する装置は、第1の決定ユニットが、最大値検出手順を実行して、少なくとも1つのパラメータ、特にエネルギービームの焦点位置又は基準焦点位置からのずれを決定するように適合することができるように、さらに改善することができる。したがって、エネルギービームの実際の焦点位置を変動させることができ、それに応じてエネルギービームの第1の下位部分の焦点位置も変動する。前述したように、エネルギービームが適切に集束されていない場合に第1の下位部分の一部分をフィルタリングするように適合された光学フィルタリングユニットを、エネルギービームの第1の下位部分のビーム経路内に配置することが可能である。したがって、第1の下位部分が適切に集束され、したがってエネルギービームも同様に適切に集束されている場合、第1の決定ユニットの検出器に入射する第1の下位部分の最大強度が得られる。
言い換えれば、エネルギービームの焦点位置を変動させることができ、第1の決定ユニットの検出器を介して測定される強度の最大値は、エネルギービームが焦点位置の基準値に一致した焦点位置を示すことができる。
本発明の装置の別の実施形態によれば、決定デバイスは、固定して又は可動に配置することができ、好ましくは処理チャンバ内で画定された位置に固定して配置することができ、又は装置の塗布ユニット、特に被覆器などの塗布要素上に可動に配置することができる。したがって、決定デバイス、特に第1及び第2の決定ユニットは、定位置に固定することができ、又は装置の処理チャンバ内に可動に配置することができる。「固定の」という用語及び「可動の」という用語は、処理チャンバに対する動きに対応する決定デバイスの配置を指すことができる。したがって、固定の配置は、決定デバイスが配置される固定の位置を指すことができ、この位置は、たとえば付加製造(積層造形)プロセスにわたって変化しない。可動の配置、又は可動の位置の配置は、決定デバイスを処理チャンバに対して動かすことができることを示す。
たとえば、決定デバイスを処理平面、たとえば処理チャンバの範囲を定める(底)壁内に配置することによって、固定の配置を提供することができる。例示的な可動の配置とは、塗布ユニット、たとえば塗布要素の一部内に決定デバイスを配置することとすることができる。決定デバイスが塗布ユニット上に配置されているとき、決定デバイスは、処理チャンバに対して塗布ユニットとともに動く。通常そのような塗布ユニットが造形平面全体にわたって動かされるとき、エネルギービームを測定することができ、又は決定デバイスが造形平面にわたって塗布ユニットとともに動かされるとき、造形平面全体にわたってエネルギービームの少なくとも1つのパラメータを決定することができる。
好ましくは、この装置は、処理チャンバ内、特に造形平面内でエネルギービームを生成及び/又は案内するように適合された照射デバイスを備える。照射デバイスは、塗布ユニット、特に塗布要素に同期してエネルギービームを動かすように適合することができる。したがって、造形材料が造形平面内に塗布される塗布プロセスにおいて塗布要素が動かされると、塗布要素とともにエネルギービームも同期して動かすことができる。したがって、塗布プロセスと、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータの決定プロセスとが同時に実行可能である。
さらに、本発明の装置は、特に塗布ユニットの幅にわたって画定された位置に分散された複数の決定デバイスを備えることができる。したがって、造形平面内に分散させることができる少なくとも2つ、特に複数の決定デバイスを有することが可能である。当然ながら、少なくとも1つの固定して配置された決定デバイス及び少なくとも1つの可動に配置された決定デバイスの組合せも可能である。たとえば、少なくとも1つの決定デバイスを固定の位置に配置することができ、且つ/又は少なくとも1つの決定デバイスを可動の位置に配置することができる。したがって、塗布ユニット上、特に塗布要素上に複数の決定デバイスが配置されることが特に可能である。したがって、塗布ユニット上に配置された複数の決定デバイスは、塗布ユニットとともに造形平面にわたって動かされる。加えて、少なくとも2つの決定デバイスを提供することで、少なくとも2つのエネルギービームの少なくとも1つのパラメータを同時に決定することが可能になる。たとえば、第1の群の決定デバイスを第1のエネルギービームに割り当てることができ、第2の群の決定デバイスを第2のエネルギービームに割り当てることができる。当然ながら、すべての決定デバイスを使用して、すべてのエネルギービームの少なくとも1つのパラメータを決定することも可能であり、少なくとも1つのパラメータの決定は、少なくとも2つのエネルギービームに対して交互に実行することができる。
本発明の装置の決定デバイスは、特に第1及び/又は第2の決定ユニットを介して、エネルギービームの出力を決定するようにさらに適合することができる。前述したように、エネルギービームの出力(又はエネルギービームの強度)の決定を使用して、エネルギービームの焦点位置及び/又は横方向位置を決定することができる。決定デバイスはまた、エネルギービームの出力を決定して、エネルギービームの状態、特に造形材料の対応する面積(体積)内で現在消耗されているエネルギーの量に関する情報を提供するように適合することができる。
本発明の装置は、決定デバイスが、較正データ及び/又は調整データを生成するように適合することができ、装置が、較正データ及び/又は調整データに基づいて、エネルギービームを閉ループ内で制御するように適合することができるように、さらに改善することができる。したがって、エネルギービームの決定されたパラメータを使用して、エネルギービームが適切に較正及び/若しくは調整されたかどうか、又はエネルギービームの再較正若しくは調整が必要であるかどうかに関する較正データ及び/又は調整データを生成することができる。生成された較正データ及び/又は調整データを使用して、エネルギービームを閉ループ内で制御することができる。たとえば、制御ユニットを介して較正データ及び/又は調整データを生成することができる。制御ユニットを介して、決定されたパラメータに応じてエネルギービームを(再)較正又は調整することができる。
したがって、エネルギービームの較正及び/又は調整が必要であると考えられる場合、生成された較正データ及び/又は調整データに基づいて、エネルギービームの較正及び/又は調整を実行することができる。エネルギービームの較正及び/又は調整を実行した後、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータの別の決定を介して、較正及び/又は調整の結果を検証することができる。したがって、エネルギービームの較正及び/又は調整を介して、パラメータの画定された基準値からの検出されたずれを補償することができる。
少なくとも1つのパラメータの決定が「ライブ」で実行されることを確実にするために、第1及び/又は第2の決定ユニットは、高繰返し速度のセンサとして構築された検出器を備えることができる。これにより、即時のずれの決定及びずれの補正が可能になり、特に較正データ及び/又は調整データに基づいてエネルギービームの較正及び/又は調整を考慮して、次の層の処理を実行することができる。
さらに、本発明は、特に前述した本発明の装置向けの決定デバイスに関し、決定デバイスは、装置の処理チャンバ内に配置可能であり又は配置されており、好ましくは付加製造(積層造形)プロセス中に、特に装置の造形平面上へ造形材料が塗布される処理ステップ中に、装置を介して生成されている又は生成することができるエネルギービームの少なくとも1つのパラメータを決定するように適合される。
さらに、本発明は、エネルギービームによって固化することができる造形材料の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体を付加製造(積層造形)する少なくとも1つの装置、特に前述した本発明の装置を動作させる方法に関し、エネルギービームの少なくとも1つのパラメータが、好ましくは付加製造(積層造形)プロセス中に、特に装置の造形平面上へ造形材料が塗布される付加製造(積層造形)プロセスの処理ステップ中に、決定デバイス、特に装置の処理チャンバ内に配置された前述した本発明の決定デバイスを介して決定される。
本発明の装置に関して記載されているすべての特徴、詳細、及び利点は、本発明の決定デバイス及び本発明の方法に完全に移行可能であることが自明である。本発明の方法は特に、本発明の装置上で、好ましくは本発明の決定デバイスを使用して実行することができる。
本発明の例示的な実施形態について、図を参照して説明する。これらの図は概略図である。
本発明の装置を示す側面図である。 本発明の装置を示す上面図である。 本発明の決定デバイスを示す図である。 図3からの決定デバイスの決定ユニットを示す図である。
図1は、装置1の処理チャンバ6内で案内されるエネルギービーム5によって固化することができる造形材料3の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体2を付加製造(積層造形)する装置1を示す。装置1は、エネルギービーム5の少なくとも1つのパラメータを決定するように適合された決定デバイス7、8を備える。したがって、照射デバイス32を介して、特にエネルギービーム5が決定デバイス7、8に入射するように、エネルギービーム5を生成及び案内することができる。エネルギービーム5を決定デバイス7、8のそれぞれへ案内することができることを強調するために、様々な決定デバイス7、8に入射するエネルギービーム5が破線を介して示されている。図1から導出することができるように、決定デバイス7、8は、処理チャンバ6内に配置される。
決定デバイス7(図2)は、塗布ユニット10、特に塗布ユニット10の被覆器などの塗布要素上に配置される。この例示的な実施形態によれば、3つの決定デバイス7が、特に塗布ユニット10の幅にわたって、塗布ユニット10上の画定された位置に配置されており、決定デバイス7は、塗布ユニット10の幅にわたって等距離に分散されている。
決定デバイス8は、処理チャンバ6の範囲を定める底壁である処理平面9内で固定の位置に配置される。決定デバイス8は、処理平面9にわたって、特に造形平面11の範囲を定める側線に沿って分散された画定された位置に配置される。造形平面11は、造形材料3がエネルギービーム5を介して直接照射される平面である。当然ながら、定位置に固定された、又は特に塗布ユニット10などの装置1の別の機能的構成要素とともに可動である、少なくとも1つの決定デバイス7及び/又は少なくとも1つの決定デバイス8、特に決定デバイス7、8を組み合わせることが任意である。
照射デバイス32は、好ましくは、新しい造形材料3が造形平面11上へ塗布される塗布処理ステップ中に決定デバイス7がエネルギービーム5の少なくとも1つのパラメータを決定することができるように、塗布ユニット10に同期してエネルギービーム5を案内するように適合される。有利には、物体2が付加造形される付加製造(積層造形)プロセス中に、すべての決定デバイス7、8を使用することができる。また、装置1に分離可能に接続された決定デバイス7、8を有することも可能であり、決定デバイス7、8は、装置1に接続することができ、決定プロセスを実行するために処理チャンバ6内に配置することができ、決定プロセスが終了した後に切り離して取り出すことができる。
決定デバイス7、8について、図3、4に関して詳細に例示的に説明する。図3は、エネルギービーム5が入射する決定デバイス7、8を示す。決定デバイス7、8は、ビームスプリッタ12に入射するエネルギービーム5を第1の下位部分13及び第2の下位部分14に分割するように適合されたビームスプリッタ12を備える。ビームスプリッタ12は、第1の下位部分13を第1の決定ユニット15へ案内し、エネルギービーム5の第2の下位部分14を第2の決定ユニット16の方へ案内するようにさらに適合される。したがって、決定デバイス7、8は、エネルギービーム5の少なくとも2つの(異なる)パラメータを同時に決定することが可能である。
第2の決定ユニット15は、検出要素17を備えており、この例示的な実施形態では、検出要素17は4分割フォトダイオードとして構築されている。したがって、検出要素17は、互いに隣接して配置された4つの区分19〜22を備える。4つの区分19〜22は、検出要素17の中心23で互いに当接する。したがって、検出要素17は、区分19〜22のうちどの区分上にエネルギービーム5の第2の下位部分14が入射するかを表示又は検出することができる。たとえば、検出要素17の中心23は、エネルギービーム5が照射要素9を介して適切に案内された場合にエネルギービーム5が検出要素17に入射しなければならない基準相対位置として画定することができる。
図3に示す状況で、エネルギービーム5は、検出要素17の区分19に入射する。したがって、エネルギービーム5の第2の下位部分14の基準位置と実際の位置との間のずれが存在する。したがって、較正データ又は調整データを生成して、実際の横方向位置と基準の横方向位置との間のずれが低減又は補償されるように、照射デバイス32がエネルギービーム5を制御することを可能にすることができる。
検出要素17、特に検出要素17の検出平面上の第2の下位部分14のスポットが、破線の円24を介して示すスポットを形成するとき、スポット24は、2つ以上の区分19〜22に同時に入射する可能性がある。したがって、第2の下位部分14が検出要素17の中心23に入射するように、区分19〜22がそれぞれ同じ信号を生成し、特に(円形の)第2の下位部分14の同じ強度を決定することが必要である。したがって、最大値検出手順を介して、検出要素17にわたってエネルギービーム5の第2の下位部分14を案内して、エネルギービーム5の横方向位置を較正することができる。第2の下位部分14の強度/スポットサイズの比が4つすべての区分19〜22上で同じになった場合、基準の横方向位置が見出される。
図4は、図3に示す決定デバイス7、8の第1の決定ユニット15を示す。決定デバイス7、8は、第1の決定ユニット15に入射する集束されたエネルギービーム5、特にエネルギービーム5の第1の下位部分13を視準するように適合された視準ユニット25、好ましくは軸外放物面鏡を備える。図4に示すように、エネルギービーム5は、焦点位置26、たとえば造形平面11上に集束される。また、たとえば決定デバイス7が塗布ユニット10内に配置される場合、決定デバイス7は造形平面11の上に位置するため、第1の決定ユニット15に入射するエネルギービーム5が焦点面26内にないことを計算に入れることも可能である。当然ながら、第一の決定ユニット15の位置のこのずれを計算に入れることができる。話を簡単にするために、焦点位置26の後ろ(ビーム伝播方向)に配置された第1の決定ユニット15が示されている。
前述したように、視準ユニット25、たとえば軸外放物面鏡は、集束されたエネルギービーム5、特にエネルギービーム5の第1の下位部分13を視準し、第1の下位部分13を第1の決定ユニット15の検出器27の方へ案内する。視準ユニット25と検出器27との間には、視準された第1の下位部分13を集束させるように適合された集束ユニット28、たとえばレンズが配置される。したがって、視準された第1の下位部分13は、視準ユニット25を介して視準され、集束ユニット28の方へ案内され、その後検出器27に入射する。
集束光学系28と検出器27との間には、光学フィルタリングユニット29、たとえば開口を配置することができる。したがって、適切に集束されていないエネルギービーム5の第1の下位部分13のいくつかの部分、特にエネルギービーム5が基準焦点位置26に一致しない場合、第1の下位部分13の少なくとも一部分は、第1の下位部分13の焦点位置30が光学フィルタリングユニット29の前又は後に位置し、したがって光学フィルタリングユニット29に少なくとも部分的に入射し、したがって光学フィルタリングユニット29によって吸収されるため、光学フィルタリングユニット29でフィルタリングされる。したがって、最大値検出手順はまた、焦点位置の決定のために実行することができ、エネルギービーム5の焦点位置を変動させることができ、検出器27を介して決定された最大強度/出力は、第1の下位部分13の焦点位置30が光学フィルタリングユニット29の平面内に配置されて第1の下位部分13全体が光学フィルタユニット29を通過することが可能になる基準焦点位置26と同様の基準焦点位置を示す。
さらに、決定されたパラメータを決定デバイス7、8から受け取るように適合された、たとえば中央処理ユニットを備える制御ユニット31(図1)を提供することができる。制御ユニット31は、前述したように、較正データ及び/又は調整データを生成するように適合することができる。したがって、決定されたパラメータに応じて、照射デバイス32を介したエネルギービーム5の制御を実行することができるため、エネルギービーム5を閉ループ内で制御することが可能である。対応する較正及び/又は調整の影響は、パラメータの決定を介して再び決定することができ、その後制御ユニット31へフィードバックすることができる。
本発明の方法は、本発明の装置1上で実行することができることが自明である。
1 装置
2 3次元の物体
3 造形材料
5 エネルギービーム
6 処理チャンバ
7 決定デバイス
8 決定デバイス
9 処理平面
10 塗布ユニット
11 造形平面
12 ビームスプリッタ
13 第1の下位部分
14 第2の下位部分
15 第1の決定ユニット
16 第2の決定ユニット
17 検出要素
19〜22 区分
23 中心
24 スポット
25 視準ユニット
26 焦点位置、焦点面、基準焦点位置
27 検出器
28 集束ユニット
29 光学フィルタリングユニット
30 焦点位置
31 制御ユニット
32 照射デバイス

Claims (13)

  1. 装置(1)の処理チャンバ(6)内で案内されるエネルギービーム(5)によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造(積層造形)する装置(1)において、前記処理チャンバ(6)内に配置されており、前記装置(1)の造形平面(11)上へ造形材料(3)が、前記処理チャンバ(6)に対して動く塗布ユニット(10)により、塗布される前記付加製造(積層造形)プロセスの処理ステップ中に、前記エネルギービーム(5)の少なくとも1つのパラメータを決定するように適合された且つ前記塗布ユニット(10)に配置される決定デバイス(7、8)を備え、
    前記決定デバイス(7、8)は、前記エネルギービーム(5)を第1の下位部分(13)及び第2の下位部分(14)に分割するように適合されたビームスプリッタ(12)を備え、前記ビームスプリッタ(12)は、前記第1の下位部分(13)を第1の決定ユニット(15)へ案内し、前記第2の下位部分(14)を第2の決定ユニット(16)へ案内するようにさらに適合され、
    前記第1の決定ユニット(15)は、前記エネルギービーム(5)の焦点位置を決定するように適合され、前記第2の決定ユニット(16)は、横方向位置を決定するように適合される、装置。
  2. 前記第2の決定ユニット(16)は、前記エネルギービーム(5)の横方向位置及び/又は基準位置からのずれを決定するように適合された検出要素(17)を備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の決定ユニット(15)は、前記第1の下位部分(13)を前記第1の決定ユニット(15)の検出器(27)の方へ案内するように適合されたユニット(25)を備える、請求項1又は請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1の決定ユニット(15)は、前記案内された第1の下位部分(13)を前記第1の決定ユニット(15)の検出器(27)上へ集束させるように適合された集束ユニット(28)を備える、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1の決定ユニット(15)は、画定された焦点位置が基準焦点位置からずれている前記第1の下位部分(13)の少なくとも一部をフィルタリングするように適合された光学フィルタリングユニット(29)を備える、請求項1〜4のいずれか一つに記載の装置。
  6. 前記第1の決定ユニット(15)は、最大値検出手順を実行して、前記エネルギービーム(5)の前記焦点位置又は基準焦点位置からのずれを決定するように適合される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記決定デバイス(7、8)は、前記処理チャンバ(6)内で画定された位置に固定して配置され、又は前記装置(1)の塗布ユニット(10)に可動に配置される、請求項1〜6のいずれか一つに記載の装置。
  8. 前記装置(1)の照射デバイス(32)が、塗布ユニット(10)に同期して前記エネルギービーム(5)を動かすように適合される、請求項1〜7のいずれか一つに記載の装置。
  9. 前記装置(1)は、塗布ユニット(10)の幅にわたって画定された位置に分散された複数の決定デバイス(7、8)を備える、請求項1〜8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 前記決定デバイス(7、8)は、前記第1の決定ユニット(15)及び/又は前記第2の決定ユニット(16)を介して、前記エネルギービーム(5)の出力を決定するように適合される、請求項1〜9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 前記決定デバイス(7、8)は、較正データ及び/又は調整データを生成するように適合され、前記装置(1)は、前記較正データ及び/又は調整データに基づいて、前記エネルギービーム(5)を閉ループ内で制御するように適合される、請求項1〜10のいずれか一つに記載の装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか一つに記載の装置(1)向けの決定デバイス(7、8)において、前記決定デバイス(7、8)は、前記装置(1)の処理チャンバ(6)内に配置可能であり又は配置されており、前記装置(1)の造形平面(11)上へ造形材料(3)が塗布される処理ステップ中に、前記装置(1)を介して生成されている又は生成することができるエネルギービーム(5)の少なくとも1つのパラメータを決定するように適合されることを特徴とする決定デバイス。
  13. エネルギービーム(5)によって固化することができる造形材料(3)の層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体(2)を付加製造(積層造形)する請求項1〜11のいずれか一つに記載の装置(1)を動作させる方法において、前記エネルギービーム(5)の少なくとも1つのパラメータが、前記装置(1)の造形平面(11)上へ造形材料(3)が塗布される前記付加製造(積層造形)プロセスの処理ステップ中に、決定デバイス(7、8)を介して決定されることを特徴とする方法。
JP2018214411A 2018-02-07 2018-11-15 3次元の物体を付加製造する装置 Active JP6813554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18155597.0 2018-02-07
EP18155597.0A EP3524410B8 (en) 2018-02-07 2018-02-07 Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137911A JP2019137911A (ja) 2019-08-22
JP6813554B2 true JP6813554B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=61187211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214411A Active JP6813554B2 (ja) 2018-02-07 2018-11-15 3次元の物体を付加製造する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11155033B2 (ja)
EP (1) EP3524410B8 (ja)
JP (1) JP6813554B2 (ja)
CN (1) CN110116497B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11666988B2 (en) * 2019-07-22 2023-06-06 Hamilton Sundstrand Corporation Additive manufacturing machine condensate monitoring
WO2021037954A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 SLM Solutions Group AG Device and apparatus
US11260600B2 (en) 2019-10-31 2022-03-01 Concept Laser Gmbh Method for calibrating an irradiation device for an apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
US11472120B2 (en) * 2020-05-07 2022-10-18 Kyndryl, Inc. Light-based 3D printing
US20220152918A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-19 General Electric Company Energy beam systems for additive manufacturing machines
CN117794669A (zh) * 2021-08-17 2024-03-29 尼康Slm方案股份公司 放大偏移校正方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240984A (ja) 1985-08-20 1987-02-21 Toshiba Corp 光路制御装置
DE4012927C2 (de) * 1990-04-24 1995-10-12 Daimler Benz Aerospace Ag Meß-Verfahren und -Vorrichtung zur dreidimensionalen Lageregelung des Brennpunktes eines Hochenergie-Laserstrahls
JP3155168B2 (ja) * 1995-05-26 2001-04-09 松下電工株式会社 三次元形状の形成方法
US6646728B1 (en) * 2001-07-09 2003-11-11 3D Systems, Inc. Calibrating a focused beam of energy in a solid freeform fabrication apparatus by measuring the propagation characteristics of the beam
EP2646223B1 (en) 2010-11-29 2017-06-28 3D Systems, Inc. Stereolithography systems and methods using internal laser modulation
DE102013213547A1 (de) 2013-07-10 2015-01-15 Eos Gmbh Electro Optical Systems Kalibriereinrichtung und Kalibrierverfahren für eine Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines Objekts
GB201316815D0 (en) * 2013-09-23 2013-11-06 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
US9925715B2 (en) * 2014-06-30 2018-03-27 General Electric Company Systems and methods for monitoring a melt pool using a dedicated scanning device
DE102016001355B4 (de) 2016-02-08 2022-03-24 Primes GmbH Meßtechnik für die Produktion mit Laserstrahlung Verfahren und Vorrichtung zur Analyse von Laserstrahlen in Anlagen für generative Fertigung
EP3241668B1 (en) 2016-05-04 2019-07-10 SLM Solutions Group AG Device and method for calibrating an irradiation system of an apparatus for producing a three-dimensional work piece
US20180215102A1 (en) * 2016-06-09 2018-08-02 Technology Research Association For Future Additive Manufacturing Three-dimensional laminating and fabricating system, laminating and fabricating control apparatus, laminating and fabricating control method, and laminating and fabricating control program
US10953470B2 (en) * 2016-08-31 2021-03-23 Raytheon Technologies Corporation Scanning mirror navigation apparatus and method
US20180185959A1 (en) * 2017-01-03 2018-07-05 General Electric Company System and methods for fabricating a component based on local thermal conductivity of a build material
WO2018129089A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-12 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing

Also Published As

Publication number Publication date
CN110116497B (zh) 2022-04-12
US11155033B2 (en) 2021-10-26
EP3524410A1 (en) 2019-08-14
EP3524410B1 (en) 2023-03-29
US20190240906A1 (en) 2019-08-08
EP3524410B8 (en) 2023-05-03
CN110116497A (zh) 2019-08-13
JP2019137911A (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813554B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
US11383441B2 (en) Apparatus for additively manufacturing of three-dimensional objects
US20200070424A1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
US20200139632A1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JP2020029099A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
US20200223139A1 (en) Method for operating an apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
CN110435141B (zh) 添加式地制造三维物体的装置
US20190084233A1 (en) Apparatus for additively manufacturing of three-dimensional objects
JP2019162886A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置及び3次元の物体を付加製造する装置を構成する方法
US11072113B2 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JP6721634B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
JP2021066960A (ja) 3次元の物体を付加製造する装置
US20210260665A1 (en) Method for operating a device for additive manufacture of a three-dimensional object
US11975480B2 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
EP3613561B1 (en) Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
JP6927842B2 (ja) 三次元的な物体を付加的に製造するための装置用の露光装置
JP2019196004A (ja) 3次元物体の付加製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200903

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250