JP6812201B2 - Chair - Google Patents
Chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP6812201B2 JP6812201B2 JP2016212408A JP2016212408A JP6812201B2 JP 6812201 B2 JP6812201 B2 JP 6812201B2 JP 2016212408 A JP2016212408 A JP 2016212408A JP 2016212408 A JP2016212408 A JP 2016212408A JP 6812201 B2 JP6812201 B2 JP 6812201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- back plate
- strip
- shaped members
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 claims description 61
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 54
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
本発明は、オフィス等において好適に使用される椅子に関する。 The present invention relates to a chair preferably used in an office or the like.
従来から、背板を有した背凭れを備えてなる椅子が種々知られている(例えば、特許文献1を参照)。 Conventionally, various chairs having a backrest having a back plate have been known (see, for example, Patent Document 1).
この種の椅子における背板は、中央部に位置する背板本体と、当該背板本体の外周縁に連設された背枠とを備えたものとなっている。背板本体にはスリット又は貫通孔が適宜設けられており、背枠は正面視において一定の幅寸法を有した枠状に構成されているのが一般的である。 The back plate in this type of chair is provided with a back plate main body located at the center and a back frame connected to the outer peripheral edge of the back plate main body. Slits or through holes are appropriately provided in the back plate main body, and the back frame is generally configured in a frame shape having a certain width dimension when viewed from the front.
従来の背板本体は、所定のスリットや貫通孔が設けられているものの、着座者が好適に支持され得るための領域分けした構成を有していなかった。 Although the conventional back plate main body is provided with predetermined slits and through holes, it does not have a region-divided configuration so that the seated person can be suitably supported.
本発明は、以上のような事情に着目してなされたもので、着座者が好適に支持され得る背凭れを有した椅子を提供することができるものとなる。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and can provide a chair having a backrest that can be suitably supported by a seated person.
すなわち、本発明は次の構成をなしている。 That is, the present invention has the following configuration.
請求項1に記載の発明は、背板を有した背凭れを備えてなる椅子であって、前記背板が、着座者の腰部分に略対応した上下方向中間位置に配された腰部領域と、この腰部領域よりも上に配された上領域と、前記腰部領域よりも下に配された下領域とを備えてなり、前記腰部領域の剛性が、前記上領域及び下領域の剛性よりも高く設定されているものであり、前記上領域が、その上下方向中間位置に配された中部領域構成部と、この中部領域構成部の上に配された上部領域構成部と、前記中部領域構成部の下に配された下部領域構成部とを備えたものであり、前記中部領域構成部の剛性が、前記上部領域構成部及び下部領域構成部の剛性よりも低く設定されている椅子である。
The invention according to
請求項2に記載の発明は、前記背板が、樹脂により一体に形成されたものであり、周縁部に形成された背枠と、この背枠の内側に配された背板本体とを備えており、前記背枠が、上下方向に延びる左右の側フレーム部と、この側フレーム部の上端部間を繋ぐ上フレーム部と、前記左右の側フレーム部の下端部間を繋ぐ下フレーム部とを備えたものであり、前記腰部領域が、前記左右の側フレーム部間に設けられた左右方向に延びる複数の帯状部材を主体に構成されており、前記上領域が、前記上フレーム部と前記腰部領域の上端部との間に設けられた上下方向に延びる複数の帯状部材を主体に構成されており、前記下領域が、前記下フレーム部と前記腰部領域の下端部との間に設けられた上下方向に延びる複数の帯状部材を主体に構成されている請求項1記載の椅子である。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、前記複数の帯状部材が、スリットを介して一定間隔で並んで配設されている請求項2記載の椅子である。
The invention according to
請求項4に記載の発明は、前記腰部領域における複数の帯状部材が、直線状をなしており正面視において略水平に配設されており、且つ、前記腰部領域における隣り合う帯状部材同士が、上下接続片を介して部分的に連結されている請求項2又は3記載の椅子である。
According to the fourth aspect of the present invention, a plurality of strip-shaped members in the lumbar region are formed in a straight line and are arranged substantially horizontally in a front view, and adjacent strip-shaped members in the lumbar region are arranged with each other. The chair according to
請求項5に記載の発明は、前記上領域における隣り合う帯状部材同士が、左右接続片を介して部分的に連結されている請求項2、3又は4記載の椅子である。
The invention according to
請求項6に記載の発明は、前記上領域における隣り合う帯状部材同士が、左右接続片を介して部分的に連結されているものであり、前記中部領域構成部における前記左右接続片による横方向への連結度合いが、前記上部領域構成部及び下部領域構成部における前記左右接続片による横方向への連結度合いよりも低く設定されている請求項2、3、4又は5記載の椅子である。
The invention according to
請求項7に記載の発明は、前記下領域における左右方向中間部に配された前記複数の帯状部材が、当該下領域における左右両側部に配された前記複数の帯状部材よりも長い寸法に設定されている請求項2、3、4、5又は6記載の椅子である。
In the invention according to claim 7 , the plurality of strip-shaped members arranged in the middle portion in the left-right direction in the lower region are set to have a longer dimension than the plurality of strip-shaped members arranged in the left and right side portions in the lower region. The chair according to
請求項8に記載の発明は、前記背板が、背板カバーに覆われたものである請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の椅子である。
The invention according to claim 8 is the chair according to
請求項9に記載の発明は、前記背板が、当該背板の上端部を回動中心として前位置と後位置との間で位置変更可能なものであって、前記背板が、前記前位置に位置する場合と前記後位置に位置する場合とによって、着座者の腰部に対して主体的に係わり得る部位を異ならせている請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の椅子である。
The invention according to claim 9 is such that the back plate can be repositioned between a front position and a rear position with the upper end portion of the back plate as a rotation center, and the back plate is the front.
以上説明したように本発明によれば、着座者が好適に支持され得る背凭れを有した椅子を提供することができるものとなる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a chair having a backrest that can be suitably supported by a seated person.
以下、本発明の一実施形態を、図1〜29を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 29.
この実施形態は、本発明を、オフィス等において使用される事務用回転椅子たる椅子Aに適用したものである。 In this embodiment, the present invention is applied to a chair A, which is an office swivel chair used in an office or the like.
椅子Aは、脚Bと、脚Bに旋回可能に支持された支持基部Cと、支持基部Cの上に配された座Dと、支持基部Cに対して後傾動作可能に支持された背凭れHとを備えたものである。 The chair A has legs B, a support base C rotatably supported by the legs B, a seat D arranged on the support base C, and a back supported so as to be able to tilt backward with respect to the support base C. It is equipped with a leaning H.
以下、この椅子Aの各構成について詳述する。 Hereinafter, each configuration of the chair A will be described in detail.
<<脚B>>
脚Bは、先端にキャスタb3を有した複数本の脚羽根b1と、脚羽根b1の基端部に立設された脚支柱b2とを備えている。脚支柱b2は、上下方向に伸縮可能に構成されており、支持基部Cを上下に位置変更可能に支持している。
<< Leg B >>
The leg B includes a plurality of leg blades b1 having casters b3 at the tip thereof, and leg columns b2 erected at the base end portion of the leg blades b1. The leg support b2 is configured to be expandable and contractible in the vertical direction, and supports the support base C so as to be vertically repositionable.
<<支持基部C>>
支持基部Cは、脚Bの上端部に接続された金属製のブロック枠状の部材を主体に構成されている。支持基部Cには、背凭れHの回転軸である左右方向に延びた主軸j1が設けられている。
<< Support base C >>
The support base C is mainly composed of a metal block frame-shaped member connected to the upper end of the leg B. The support base C is provided with a main shaft j1 extending in the left-right direction, which is a rotation shaft of the backrest H.
支持基部Cの上部には、左右に対をなして配された前リンクL1が回動可能に支持されている。前リンクL1は前傾した姿勢をなしている。前リンクL1の前端部は座Dに対して回動可能に接続しており、前リンクL1の後端部は支持基部Cに対して回動可能に支持されている。 A front link L1 arranged in pairs on the left and right is rotatably supported on the upper portion of the support base C. The front link L1 is in a forward leaning posture. The front end of the front link L1 is rotatably connected to the seat D, and the rear end of the front link L1 is rotatably supported with respect to the support base C.
<<座D>>
座Dは、合成樹脂により作られたシェル状をなす座受d1と、座受d1の上に前後位置を変更可能に設けられたクッション性のある座本体d2とを備えたものである。座Dの前部は、前リンクL1を介して支持基部Cに支持されている。座Dの後部は、背凭れHを構成してなり後リンクL2を一体的に設けた背フレーム1を介して支持基部Cに支持されている。
<< Seat D >>
The seat D includes a shell-shaped seat support d1 made of synthetic resin, and a cushioning seat body d2 provided on the seat support d1 so that the front-rear position can be changed. The front portion of the seat D is supported by the support base C via the front link L1. The rear portion of the seat D is supported by the support base portion C via a
座Dは、いわゆる体重感知式のロッキング機構Fにより、背凭れHの後傾動作に同期して動くように構成されている。体重感知式のロッキング機構Fは、初期状態において、前リンクL1と後リンクL2とがそれぞれ前傾しており、背凭れHを後傾させた際に、前リンクL1及び後リンクL2の作用により座Dが全体的に後上方に移動し得るように構成されている。 The seat D is configured to move in synchronization with the backward tilting motion of the backrest H by a so-called weight-sensing locking mechanism F. In the weight-sensing type locking mechanism F, in the initial state, the front link L1 and the rear link L2 are respectively tilted forward, and when the backrest H is tilted backward, the action of the front link L1 and the rear link L2 causes. The seat D is configured to be able to move backward and upward as a whole.
<<背凭れH>>
背凭れHは、支持基部Cの主軸j1まわりに回動可能に支持されたものである。背凭れHは、背フレーム1と、背フレーム1の前側に配された背板2と、被カバー体であるとともに板状体である背板2の略全体を覆うカバーたる背板カバー4と、背板カバー4によって被覆されていない背板2における一部分である露出部26に外装された化粧部材Eと、背板2を背フレーム1に対して前後方向に位置変更可能に位置決めするための位置決め機構6とを具備してなる。
<< Backrest H >>
The backrest H is rotatably supported around the main shaft j1 of the support base C. The backrest H includes a
<背フレーム1>
背フレーム1は、支持基部Cに設けられた主軸j1を中心に後傾動作を行うものである。背フレーム1は、上下方向に延びた左右の側フレーム部1aと、左右の側フレーム部1aの上端部間に架設された上フレーム部1bと、左右の側フレーム部1aの下端部からそれぞれ前方に延びる左右の下フレーム部1cと、左右の下フレーム部1c同士を結合する下連結部1dとを備えている。左右の側フレーム部1a、上フレーム部1b、左右の下フレーム部1c、及び、下連結部1dは、合成樹脂により一体に成形されている。
<Back
The
左右の側フレーム部1aは、それぞれ下に向かって漸次幅広となる部材の形状をなしている。左右の側フレーム部1aは、それぞれが、側面視、且つ、正面視において、略くの字状をなしている。左右の側フレーム部1aは、上側フレーム部分11と下側フレーム部分13とを屈曲部分12を介して連続させたものである。上側フレーム部分11は側面視において後傾しており、下側フレーム部分13は側面視において前傾している。
The left and right
上フレーム部1bは、側フレーム部1aの上端部同士を連結するものである。上フレーム部1bの前面には、背板2の上端部を取り付けるために、前方に開口する複数の凹陥部14が左右方向に間隔をあけて設けられている。上フレーム部1bの底面には、外側から各凹陥部14内に連通してなるボルトv1を挿通するための図示しないボルト挿通孔が設けられている。上フレーム部1bの後面はフラットに形成されている。
The
左右の下フレーム部1cは、左右の側フレーム部1aに連設されており前後方向に延びている。左右の下フレーム部1cは、その前部が支持基部Cに設けられた主軸j1に対応する位置に配されている。左右の下フレーム部1cは、前端部が座Dの下方に配置された支持基部Cの両側にまで延出している。左右の下フレーム部1cは、その前部に、前側及び内側に開口し、主軸j1の両端部が挿入される凹陥部15を備えている。凹陥部15は、隠蔽部材17により隠蔽され得るようになっている。左右の下フレーム部1cは、側面視において後方に漸次上昇するように湾曲した形状をなしている。左右の下フレーム部1cは、側面視において後傾した態様をなしている。左右の下フレーム部1cは、その後部における上面側に、位置決め機構6を構成する軸孔161を有した軸受突起16を備えている。
The left and right
背フレーム1における下連結部1dは、左右の下フレーム部1c同士を剛結するためのプレート状のものである。
The lower connecting
側フレーム部1a、及び、下フレーム部1cは、側面視においてS字状をなすように一体に連続している。側フレーム部1aにおける下側フレーム部分13と下フレーム部1cとは、側面視において略くの字状をなしており、且つ、側フレーム部1aと下フレーム部1cとは屈曲部18を介して一体に連続している。
The
<背板2>
背板2は、合成樹脂により一体に形成されたものであり、周縁部に形成された背枠Kと、背枠Kの内側に配された背板本体Mとを備えている。
<Back
The
まずは、背枠Kについて説明する。 First, the back frame K will be described.
背枠Kは、上下方向に延びる左右の側フレーム部2aと、側フレーム部2aの上端部間を繋ぐ上フレーム部2bと、左右の側フレーム部2aの下端部間を繋ぐ下フレーム部2cとを備えたものである。すなわち、背枠Kは、左右の側フレーム部2aと、左右の側フレーム部2aの上端間に設けられた上フレーム部2bと、左右の側フレーム部2aの下端間に設けられた下フレーム部2cとを主体に構成された枠状のものである。
The back frame K includes left and right
左右の側フレーム部2aは、側面視において後傾した上側フレーム部分21と側面視において前傾した下側フレーム部分23とを前側に最も突出した突出部分22を介して連続させてなるものである。
The left and right
左右の側フレーム部2aは、外側縁の後面側に背板カバー4における左右の縫い代部分44を配設し得る凹陥状の縫い代部分配設部nsを備えている。縫い代部分44は、袋状の部位4hを形成するために、一方のカバー構成要素41と他方のカバー構成要素42とを縫着したことによって縫付け接合部分近傍に不可避的に形成された生地の余剰突出部分である。縫い代部分配設部nsは、縫い代部分44と係わり合うことによって、背板カバー4を背板2に安定的に位置決めさせている。すなわち、背板カバー4の内面側に形成された縫い代部分44を、背板2の縫い代部分配設部nsに位置決めすることによって、背板2に対する背板カバー4のずれ動きを抑制している。縫い代部分配設部nsは、左右の側フレーム部2aを構成する上側フレーム部分21における外側端縁の背面側及び突出部分22における外側端縁の背面側に上下方向に連続して設けられている。
The left and right
なお、図29は、主として、背板カバー4と背板2との位置決めを説明するための概略背面図である。説明の便宜上、背板2は背枠Kのみを示しており、縫い代部分44や押し込み部材p2についてはわかりやすさのために色塗り表示している。
Note that FIG. 29 is a schematic rear view mainly for explaining the positioning of the
下側フレーム部分23は、下方に向かって漸次内方に偏位するように形成されている。左右の下側フレーム部分23は、下方に向かって漸次離間距離が短くなるいわゆる下窄み態様をなすように配されている。
The
下側フレーム部分23には、袋状をなす背板カバー4の開口側の自由端を保持し得る取付溝、すなわち第一、第二の取付溝mz1、mz2が設けられている。下側フレーム部分23は、背板カバー4における一方のカバー構成要素41の取付端縁41eを取り付け得る第一の取付溝mz1、及び、背板カバー4における他方のカバー構成要素42の取付端縁42eを取り付け得る第二の取付溝mz2を備えている。第一、第二の取付溝mz1、mz2は、有底の溝状の部位を主体に構成されており、下側フレーム部分23の端縁に沿って上下方向に延びており、それぞれ外側方に開放されている。第一、第二の取付溝mz1、mz2は、前後に隣接して配されている。すなわち、第一の取付溝mz1は第二の取付溝mz2の前に略平行に隣接して配されている。
The
下側フレーム部分23における第一、第二の取付溝mz1、mz2の上の位置すなわち側面視における各取付溝mz1、mz2の上端部の上には、突出部分22に形成された縫い代部分配設部nsと、第一、第二の取付溝mz1、mz2とを空間的に連通させ得る連通路rtが設けられている。連通路rtは、外側すなわち左右に開放された溝状をなしている。
Above the first and second mounting grooves mz1 and mz2 in the
下側フレーム部分23における第一、第二の取付溝mz1、mz2の下には、位置決め機構6を構成する軸孔241を有した突出部たる軸受突起24(L)、24(R)が前側に向かって左右に対をなして突設されている。より詳しく言えば、背板2は、他の部材である位置決め機構6を構成する左右のリンク6a、6bと回動可能に連結するための左右に対をなす左の突出部分たる左の軸受突起24(L)と、右の突出部分たる右の軸受突起24(R)とを備えている。
Under the first and second mounting grooves mz1 and mz2 in the
なお、背板2における左右の軸受突起24(L)、24(R)及びその近傍部分は、背板カバー4によって被覆されていない部位である露出部26となっている。露出部26に外装される化粧部材Eについては後で詳述する。
The left and right bearing protrusions 24 (L) and 24 (R) of the
上フレーム部2bは、左右の側フレーム部2aの上端間に一体に架設されたもので、平面視において後方に突出するように湾曲した形状をなしている。上フレーム部2bは、断面視において前後方向の寸法が上下方向の寸法よりも短く設定されている。上フレーム部2bの前には湾曲接続部wが配されている。
The
背板2の上フレーム部2bは、背フレーム1の上端部に接続するようになっている。すなわち、上フレーム部2bは、背面に背フレーム1の凹陥部14に嵌合し得る嵌合突起25を備えている。嵌合突起25は、後方に向かって突設されている。嵌合突起25には、ボルトv1が螺着されるねじ孔h1が設けられている。上フレーム部2bの嵌合突起25を、背フレーム1の凹陥部14に内嵌めした上で、ねじ孔h1に対して下側から挿入したボルトv1を螺着することにより、背板2の上端部である上フレーム部2bが、背フレーム1の上端部である上フレーム部1bに固定されるようになっている。
The
下フレーム部2cは、左右の側フレーム部2aの下端部間に架設されたものである。下フレーム部2cは、背板カバー4における一方のカバー構成要素41の取付端縁41eを取り付け得る第一の取付溝mz1、及び、背板カバー4における他方のカバー構成要素42の取付端縁42eを取り付け得る第二の取付溝mz2を備えている。第一、第二の取付溝mz1、mz2は、下フレーム部2cの端縁に沿って左右方向に延びており、それぞれ下方に開放されている。第一、第二の取付溝mz1、mz2は、前後に隣接して配されている。すなわち、第一の取付溝mz1は第二の取付溝mz2の前に略平行に隣接して配されている。
The
この実施形態では、背板2の下部に設けられた第一、第二の取付溝mz1、mz2が、それぞれ、左の軸受突起24(L)及び右の軸受突起24(R)の介在によって、中間、左側、及び、右側の三つに分離している構成をなしている。すなわち、背板2の第一、第二の取付溝mz1、mz2は、下フレーム部2cにおける左の軸受突起24(L)と右の軸受突起24(R)との間に設けられた中間取付溝mz1(C)、mz2(C)と、左の軸受突起24(L)よりも左に位置する側フレーム部2aに設けられた左側取付溝mz1(L)、mz2(L)と、右の軸受突起24(R)よりも右に位置する側フレーム部2aに設けられた右側取付溝mz1(R)、mz2(R)とを備えている。
In this embodiment, the first and second mounting grooves mz1 and mz2 provided in the lower portion of the
次に、背板本体Mについて説明する。 Next, the back plate main body M will be described.
背板本体Mは、背枠Kの内側に配されたものである。背板本体Mは、着座者の腰部分に略対応した上下方向中間位置に配された腰部領域m1と、腰部領域m1よりも上に配された上領域m2と、腰部領域m1よりも下に配された下領域m3とを備えている。そして、腰部領域m1の剛性が、上領域m2、及び、下領域m3の剛性よりも高く設定されている。換言すれば、上領域m2、及び、下領域m3は、腰部領域m1よりも弾性変形し易く設定されている。 The back plate main body M is arranged inside the back frame K. The back plate body M has a lumbar region m1 arranged at an intermediate position in the vertical direction substantially corresponding to the lumbar region of the seated person, an upper region m2 arranged above the lumbar region m1, and below the lumbar region m1. It has an arranged lower region m3. The rigidity of the lumbar region m1 is set higher than the rigidity of the upper region m2 and the lower region m3. In other words, the upper region m2 and the lower region m3 are set to be more easily elastically deformed than the lumbar region m1.
腰部領域m1は、左右の側フレーム部2a間に設けられた左右方向に延びる複数の帯状部材m11を主体に構成されている。より具体的に言えば、複数の帯状部材m11は、左右の側フレーム部2aにおける上側フレーム部分21の下端部間を繋ぐように配設されている。腰部領域m1の複数の帯状部材m11は、スリットm13を介して一定間隔で上下方向に一定間隔をあけて並んで配設されている。この実施形態では、腰部領域m1は、正面視において左右方向に直線状に延び、互いに平行をなすように上下方向に並んで配された五本の帯状部材m11により構成されている。帯状部材m11は、断面視において略長方形状をなしている。腰部領域m1における隣り合う帯状部材m11同士は、上下接続片m12を介して部分的に連結されている。帯状部材m11は、左右の側フレーム部2a間に亘って略同じ幅寸法に設定されている。なお、隣り合う帯状部材m11間に形成されたスリットm13の幅寸法と腰部領域m1の帯状部材m11の幅寸法は略同じに設定されている。
The lumbar region m1 is mainly composed of a plurality of strip-shaped members m11 provided between the left and right
上領域m2は、上フレーム部2bと腰部領域m1の上端部すなわち最も上側に配された腰部領域m1を構成する帯状部材m11との間に設けられた上下方向に延びる複数の帯状部材m21を主体に構成されている。より具体的に言えば、上領域m2は、正面視において上下方向に延びる複数の帯状部材m21と、複数の帯状部材m21と上フレーム部2bとの間に位置してなり各帯状部材m21の上にそれぞれ連設されてなる複数の接続部たる湾曲接続部wとを備えている。
The upper region m2 is mainly composed of a plurality of strip-shaped members m21 extending in the vertical direction provided between the
上領域m2を構成する複数の帯状部材m21は、上下方向に延びてなるものであり、スリットm23を介して一定間隔で左右方向に並んで配設されている。帯状部材m21は、湾曲接続部wに接続する上端部から腰部領域m1の帯状部材m11に接続する下端部までの間が略同じ幅寸法に設定されている。複数の帯状部材m21は、断面視において略長方形状をなしている。 The plurality of strip-shaped members m21 constituting the upper region m2 extend in the vertical direction, and are arranged side by side at regular intervals in the left-right direction via the slits m23. The strip-shaped member m21 is set to have substantially the same width dimension from the upper end portion connected to the curved connecting portion w to the lower end portion connected to the strip-shaped member m11 in the lumbar region m1. The plurality of strip-shaped members m21 have a substantially rectangular shape in a cross-sectional view.
上領域m2は、その上下方向中間位置に配された中部領域構成部r1と、中部領域構成部r1の上に配された上部領域構成部r2と、中部領域構成部r1の下に配された下部領域構成部r3とを備えている。そして、中部領域構成部r1の剛性が、上部領域構成部r2、及び、下部領域構成部r3の剛性よりも低く設定されている。つまり、上領域m2における隣り合う帯状部材m21同士は、左右接続片m22を介して部分的に連結されている。そして、中部領域構成部r1における左右接続片m22による横方向への連結度合いが、上部領域構成部r2、及び、下部領域構成部r3における左右接続片m22による横方向への連結度合いよりも低く設定されている。 The upper region m2 is arranged below the central region constituent portion r1 arranged at an intermediate position in the vertical direction, the upper region constituent portion r2 arranged on the central region constituent portion r1, and the central region constituent portion r1. It includes a lower region constituent portion r3. The rigidity of the central region constituent portion r1 is set lower than the rigidity of the upper region constituent portion r2 and the lower region constituent portion r3. That is, the adjacent strip-shaped members m21 in the upper region m2 are partially connected to each other via the left and right connecting pieces m22. Then, the degree of lateral connection by the left and right connecting pieces m22 in the central region constituent portion r1 is set lower than the degree of lateral connection by the left and right connecting pieces m22 in the upper region constituent portion r2 and the lower region constituent portion r3. Has been done.
具体的には、中部領域構成部r1では、左右方向に延びる仮想直線s1上において、隣り合う二本の帯状部材m21同士のみを左右接続片m22を介して接続している。上部領域構成部r2では、左右方向に延びる仮想直線s2上において、隣り合う三本の帯状部材m21同士を左右接続片m22を介して連続的に接続している部分r21を備えている。下部領域構成部r3では、左右方向に延びる仮想直線s3上において、隣り合う三本の帯状部材m21同士を左右接続片m22を介して連続的に接続している部分r31を備えている。つまり、この実施形態では、左右接続片m22による仮想直線s1、s2、s3上における帯状部材m21の連結本数によって横方向への連結度合いの高低を設定したものとなっている。 Specifically, in the central region constituent portion r1, only two adjacent strip-shaped members m21 are connected to each other via the left-right connecting piece m22 on the virtual straight line s1 extending in the left-right direction. The upper region constituent portion r2 includes a portion r21 in which three adjacent strip-shaped members m21 are continuously connected to each other via a left-right connecting piece m22 on a virtual straight line s2 extending in the left-right direction. The lower region constituent portion r3 includes a portion r31 in which three adjacent strip-shaped members m21 are continuously connected to each other via a left-right connecting piece m22 on a virtual straight line s3 extending in the left-right direction. That is, in this embodiment, the degree of connection in the lateral direction is set according to the number of connected strip-shaped members m21 on the virtual straight lines s1, s2, and s3 by the left and right connecting pieces m22.
上領域m2に設けられた湾曲接続部wは、正面視において上下方向に延びる複数の帯状部材m21と上フレーム部2bとの間に介設された薄板の帯状をなすものである。この実施形態では、湾曲接続部wは、前方、より具体的には、前上方に向かって凸をなすように湾曲した形状をなしている。湾曲接続部wは、各帯状部材m21に対応して複数設けられている。湾曲接続部wの厚み寸法は、帯状部材m21の厚み寸法と同じに設定されている。湾曲接続部wは薄板状をなしており、その後端縁は、上フレーム部2bにおける上端部にのみ接続している。上フレーム部2bよりも前に位置している湾曲接続部wの上端は、上フレーム部2bの上端よりも高い位置に配されている。湾曲接続部wは、帯状部材m21に接続する前端部から上フレーム部2bに接続する後端部までの間が略同じ幅寸法に設定されている。複数の湾曲接続部wは、断面視において略長方形状をなしている。湾曲接続部wは、正面視において、上フレーム部2bの下端縁n1よりも上に位置している。
The curved connecting portion w provided in the upper region m2 forms a strip-shaped thin plate interposed between the plurality of strip-shaped members m21 extending in the vertical direction and the
背板2は、隣り合う湾曲接続部w間に形成されたスリットwsの幅寸法w1が、隣り合う帯状部材m21間に形成されたスリットm23の幅寸法w2よりも短く設定されている。より具体的に言えば、隣り合う湾曲接続部w間に形成されたスリットwsの幅寸法w1は、隣り合う帯状部材m21間に形成されたスリットm23の幅寸法w2の約三分の一に設定されている。上領域m2の帯状部材m21の幅寸法w4は、湾曲接続部wの幅寸法w3よりも短く設定されている。なお、隣り合う帯状部材m21間に形成されたスリットm23の幅寸法w2と上領域m2の帯状部材m21の幅寸法w4は略同じに設定されている。
In the
湾曲接続部wは、その前表面が、平らな湾曲面をなすように形成されている。つまり、湾曲接続部wは、その前面の外表面が、滑らかに形成されており、凹凸形状が存在しないようになっている。湾曲接続部wの外面と帯状部材m21の外面とは面一に設定されている。このようにすることで、湾曲接続部wの上を覆うとともに当該湾曲接続部wに裏当て支持される背板カバー4に、湾曲接続部wの外面形状に起因する凹凸形状が出現しにくいようになっている。
The curved connection portion w is formed so that its front surface forms a flat curved surface. That is, the outer surface of the front surface of the curved connecting portion w is smoothly formed so that there is no uneven shape. The outer surface of the curved connecting portion w and the outer surface of the strip-shaped member m21 are set to be flush with each other. By doing so, the
下領域m3は、下フレーム部2cと腰部領域m1の下端部すなわち最も下側に配された腰部領域m1を構成する帯状部材m11との間に設けられた上下方向に延びる複数の帯状部材m31を主体に構成されている。複数の帯状部材m31は、スリットm33を介して一定間隔をあけて左右方向に並んで配設されている。帯状部材m31は、腰部領域m1の帯状部材m11に接続する上端部から下フレーム部2cに接続する下端部までの間が略同じ幅寸法に設定されている。複数の帯状部材m31は、断面視において略長方形状をなしている。下領域m3における左右方向中間部に配された複数の帯状部材m31は、当該下領域m3における左右両側部に配された複数の帯状部材m31よりも長い寸法に設定されている。なお、隣り合う帯状部材m31間に形成されたスリットm33の幅寸法と下領域m3の帯状部材m31の幅寸法は略同じに設定されている。
The lower region m3 includes a plurality of strip-shaped members m31 extending in the vertical direction provided between the
背板2は、上述した背板カバー4によって覆われていない露出部26を備えている。この実施形態では、露出部26が、別体をなす他の部材である左右のリンク6a、6bに回転可能に接続するための被カバー体である背板2の接続端部たる軸受突起24及びその周辺の部位によって構成されている。換言すれば、露出部26は、背板2に突設された突出部である軸受突起24を含んでなるものである。
The
なお、この実施形態では、上領域m2の帯状部材m21、下領域m3の帯状部材m31、及び、腰部領域m1の上下接続片m12の各厚み寸法は略同じに設定されている。また、腰部領域m1の帯状部材m11、及び、上領域m2の左右接続片m22の各厚み寸法は略同じに設定されている。 In this embodiment, the thickness dimensions of the strip-shaped member m21 in the upper region m2, the strip-shaped member m31 in the lower region m3, and the vertical connecting piece m12 in the lumbar region m1 are set to be substantially the same. Further, the thickness dimensions of the strip-shaped member m11 in the lumbar region m1 and the left and right connecting pieces m22 in the upper region m2 are set to be substantially the same.
そして、腰部領域m1の帯状部材m11、及び、上領域m2の左右接続片m22の各厚み寸法は、上領域m2の帯状部材m21、下領域m3の帯状部材m31、及び、腰部領域m1の上下接続片m12の各厚み寸法よりも厚く設定されている。 The thickness dimensions of the strip-shaped member m11 in the lumbar region m1 and the left and right connecting pieces m22 in the upper region m2 are such that the strip-shaped member m21 in the upper region m2, the strip-shaped member m31 in the lower region m3, and the vertical connection of the lumbar region m1. It is set to be thicker than each thickness dimension of one piece m12.
このように構成された背板2における背板本体Mは、腰部領域m1の帯状部材m11が比較的肉厚を有したものとなるため、着座者の腰部を強く支持し得るものとなる。さらに、背板2における背板本体Mは、上領域m2の左右接続片m22が比較的肉厚を有したものとなるため、連結箇所に集中する応力に好適に耐え得るものとなっている。
In the back plate main body M of the
以上に述べた背板2には、背板カバーEによって被覆されていない露出部26を被覆する化粧部材Eが設けられている。
The
<化粧部材E>
化粧部材Eは、背板2とは別体をなしている。化粧部材Eは、合成樹脂により一体に形成されている。化粧部材Eは、露出部26の外観特性とは異なる外観特性を付与し得るものである。なお、説明の便宜上、図中において、化粧部材Eは色つけ表示してある。つまり、椅子A全体における一部分に、化粧部材Eを用いていわゆるスポット的な外観特性を付与することによって、使用者に好適な視覚的印象を与え得るものとなっている。なお、この実施形態における化粧部材Eの外観特性は色彩である。すなわち、化粧部材Eは、背板2とは異なる色彩を備えたものである。化粧部材Eは、背板2の色彩が表出し得る露出部26を覆うことにより背板2とは異なる色彩を使用者に見せることができるものとなっている。一例としては、背板2が白色をなした合成樹脂製のものである場合には、化粧部材Eは、白色以外の色彩(例えば黒色)をなしたものに設定することが可能である。化粧部材Eの色彩は、模様を含む適宜の色彩を設けることができるのはもちろんのことである。なお、他の外観特性としては、表面形状や材質(例えば金属など)により発揮され得る質感を挙げることができる。
<Cosmetic member E>
The decorative member E is separate from the
化粧部材Eは、左右の突出部分である軸受突起24に外嵌し得る凹陥形状をなす化粧部材本体e1と、化粧部材本体e1の周縁部に設けられた鍔部e2とを備えている。化粧部材本体e1は、軸受突起24の軸孔241に対応させた左右方向に連通した軸挿通孔e11を有している。
The decorative member E includes a decorative member main body e1 having a concave shape that can be fitted outward to the bearing
鍔部e2は、背板2の軸受突起24の周縁領域に形成された凹み部2hに嵌合し得るようになっている。鍔部e2は、背板2に設けられた位置決め凹部2iに内嵌する位置決め凸部e21と、第一、第二の取付溝mz1(L)、mz1(R)、mz2(L)、mz2(R)に対応する位置に設けられた切欠部e22とを備えてなる。なお、背板カバー4の正面視における左右下角部分に設けられた凹陥状の端縁、すなわち、一方のカバー構成要素41の露出部形成端縁411は、鍔部e2の外縁よりも内側すなわち化粧部材本体e1側に位置し得るように設定されている。
The flange portion e2 can be fitted into the recessed
続いて、背板カバー4について説明する。
Subsequently, the
<背面カバー4>
背板カバー4は、布等の生地を主体に構成されてなるものである。背板カバー4は、背板2における一面側たる前面側を被覆し得る一方のカバー構成要素41、及び、布等の生地を主体に構成されてなり背板2における他面側たる後面側を被覆し得る他方のカバー構成要素42を有したものである。背板2の前側に位置する一方のカバー構成要素41の裏面には、シート状をなす発泡体により構成されたインナークッション43が配設されている。この実施形態における背板カバー4は、ファスナーや連結ボタン等の連結具を用いて離間したカバー構成要素同士を連結する構成を採用していない。つまり、背板カバー4は、連結具を用いることなく、背板2の略全体を覆うことができるように構成されている。
<Back
The
背板カバー4は、一方のカバー構成要素41における側部及び上部の周縁部と他方のカバー構成要素に42における側部及び上部の周縁部とを部分的に縫着して形成された下側に向かって開口し得る袋状の部位4hを備えている。袋状の部位4hの一部である背板カバー4における上部の背面側部分には、背板2の嵌合突起25が背板カバー4の外方に突出し得る連通孔45aを有したプレート部材45が取り付けられている。
The
背板カバー4における一方のカバー構成要素41の取付端縁41e(C)、41e(L)、41e(R)は、合成樹脂により形成された帯状をなす押し込み部材p1を備えている。押し込み部材p1は、一方のカバー構成要素41を構成する生地に縫い付けられている。
The mounting
背板カバー4における他方のカバー構成要素42の取付端縁42e(C)、42e(L)、42(R)は、合成樹脂により形成された帯状をなす押し込み部材p2を備えている。なお、他方のカバー構成要素42の取付端縁42e(C)、42e(L)、42(R)の押し込み部材p2は、断面視L字状の形状をなしている。他方のカバー構成要素42の押し込み部材p2は、第二の取付溝mz2の奥に差し込まれる被挿入内片部p21と、被挿入内片部p21の外縁部から第一の取付溝mz1の開口側に向かって延出する延出外片部p22とを備えている。押し込み部材p2の被挿入内片部p21は、他方のカバー構成要素42を構成する生地に縫い付けられている。
The mounting
他方のカバー構成要素42を構成する生地の一部は、押し込み部材p2の延出外片部p22の先端縁に押されて第一の取付溝mz1に近接する位置に位置決めされることになる。つまり、断面視L字状をなす押し込み部材p2を用いることによって、他方のカバー構成要素42の取付端縁42eを好適に第二の取付溝mz2に取り付け得るとともに、一方のカバー構成要素41における取付端縁41e(C)、41e(L)、41(R)、及び、他方のカバー構成要素42の取付端縁42e(C)、42e(L)、42(R)との間に外観を損ねるような隙間が形成され難いものとなるため、好適な外観を形成することができるものとなる。
A part of the fabric constituting the
<位置決め機構6>
位置決め機構6は、背板2を、前位置(f)と後位置(r)の何れかに選択して位置決めし得るものである。すなわち、背板2は、位置決め機構6によって、当該背板2の上端部を回動中心として前位置(f)と後位置(r)との間で位置変更可能に構成されている。
<
The
この実施形態では、背板2が、前位置(f)に位置する場合と後位置(r)に位置する場合とによって、着座者の腰部に対して主体的に係わり得る部位を異ならせている。つまり、背板2が前位置(f)にある場合には、着座者の腰部に対して背板本体Mにおける腰部領域m1の下部が主体的に係わり得るものとなっており、背板2が後位置(r)にある場合には、着座者の腰部に対して背板本体Mにおける腰部領域m1の下部よりも上側の部位が主体的に係わり得るものとなっている。
In this embodiment, the portion of the
位置決め機構6は、背板2の弾性変形を利用して、前位置(f)又は後位置(r)の何れかの位置に安定的に位置し得るように構成されている。
The
位置決め機構6は、背フレーム1に対して前後方向に回動し得るように枢支された左右に対をなして配された左右のリンク6a、6bを備えている。
The
位置決め機構6は、背フレーム1の下部における側面視後傾部分と背板2の下端部との間に設けられている。
The
位置決め機構6は、背フレーム1の軸受突起16に支持された左右のリンク6a、6bと、左右のリンク6a、6bの回動端部を背板2の軸受突起24に回動可能に連結する先端軸sjと、一方のリンクである左のリンク6aを直接的に回動操作するための操作レバー6cとを備えている。左右のリンク6a、6bは、前方に傾斜した前位置(a)と、後方に傾斜した後位置(c)との間でのみ回動し得るように設定されている。
The
左のリンク6a(正面視における左側)は、操作レバー6cに加えられる操作力により前後方向に回動するもので、内側のリンクメンバ61と外側のリンクメンバ62とを具備してなる。
The
内側のリンクメンバ61は、その下部が背フレーム1における軸受突起16の内側面に添接するとともにその上部が背板2における軸受突起24の内側面に添接するものである。内側のリンクメンバ61は、背フレーム1における軸受突起16の軸孔161に貫挿される基端軸kjと、背板2における軸受突起24の軸孔241に貫挿される先端軸sjとを一体に備えている。内側のリンクメンバ61の中間位置には、ボルトv2が挿通し得るボルト挿通孔h2が形成されている。
The lower portion of the
外側のリンクメンバ62は、その下部が背フレーム1における軸受突起16の外側面に添接するとともにその上部が背板2における軸受突起24の外側面に添接するものであり、基端軸kjの貫通端が嵌合する図示しない基端側嵌合穴と、先端軸sjの貫通端が嵌合する先端側嵌合穴622とを備えている。外側のリンクメンバ62の中間位置には、外側のリンクメンバ62と内側のリンクメンバ61との間隔を一定に保つためのスペーサ突起63が設けられている。スペーサ突起63には、ボルト挿通孔h2を通して挿入されたボルトv2が螺合する部位が設けられている。すなわち、ボルトv2を介して内側のリンクメンバ61と外側のリンクメンバ62とが結合されるようになっている。
The lower portion of the
スペーサ突起63は、その前端縁部又は後端縁部が背フレーム1における軸受突起16の前面又は後面に当接し得るようになっており、左のリンク6aが前位置(a)から後位置(c)までの間でのみ回動し得るように回動範囲を規制する機能を備えている。
The front end edge or the rear end edge of the
外側のリンクメンバ62における基端部の外側面には、軸心を基端側嵌合穴621の軸心に一致させて角柱状のボス部64が突設されている。ボス部64には、操作レバー6cの基端部が嵌着され、ボルトv7によりボス部h7に対して抜け止めされている。なお、操作レバー6cの基端部周縁と外側のリンクメンバ62との間には、リング部材6dが介設されている。外側のリンクメンバ62に接続された操作レバー6cは、外側のリンクメンバ62に対して一体的に回動し得るようになっている。
On the outer surface of the proximal end portion of the
右のリンク6b(正面視における右側)は、前述した左のリンク6aに準じた構成をなすものであり、対応する構成については同一の符号を付した上で説明を省略する。なお、右のリンク6bにおいて、左のリンク6aと異なっている点は、外側のリンクメンバ62に操作レバーが設けられていない点である。なお、右のリンク6bに、左のリンク6aと同様に操作レバーを設けるように構成してよいのはもちろんである。
The
以上説明したように、本実施形態に係る椅子Aは、背板2を有した背凭れHを備えてなる。そして、背板2が、周縁部に形成された背枠Kと、背枠Kの内側に配された背板本体Mとを備えている。背板本体Mが、着座者の腰部分に略対応した上下方向中間位置に配された腰部領域m1と、腰部領域m1よりも上に配された上領域m2と、腰部領域よりも下に配された下領域m3とを備えてなり、腰部領域m1の剛性が、上領域m2及び下領域m3の剛性よりも高く設定されている。このため、着座者が好適に支持され得る背板2を具備してなる背凭れHを提供することができるものとなる。
As described above, the chair A according to the present embodiment includes a backrest H having a
つまり、背板2が、腰部領域m1、上領域m2、及び、下領域m3に領域分けされたものとなっており、しかも、腰部領域m1の剛性を、上領域m2、及び、下領域m3の剛性と異ならせている。このため、着座者の腰部分を好適に支持し得るとともに、着座者の腰部分以外の部分には一定の弾性変形力によって柔らかな凭れ感を付与し得る背板2を提供することができるものとなっている。
That is, the
上領域m2が、その上下方向中間位置に配された中部領域構成部r1と、中部領域構成部r1の上に配された上部領域構成部r2と、中間領域構成部r1の下に配された下部領域構成部r3とを備えている。そして、中部領域構成部r1の剛性が、上部領域構成部r2及び下部領域構成部r3の剛性よりも低く設定されている。このため、上領域m2が、中部領域構成部r1、上部領域構成部r2、及び、下部領域構成部r3に領域分けされたものとなっており、しかも、着座者の腰から上の部位における上下方向中間部分を最も弾性変形しやすく構成しているため、着座者に対応して好適に弾性変形し得るものとなっている。 The upper region m2 is arranged below the middle region constituent portion r1 arranged at the intermediate position in the vertical direction, the upper region constituent portion r2 arranged on the middle region constituent portion r1, and the intermediate region constituent portion r1. It is provided with a lower region constituent portion r3. The rigidity of the central region constituent portion r1 is set lower than the rigidity of the upper region constituent portion r2 and the lower region constituent portion r3. Therefore, the upper region m2 is divided into a middle region constituent portion r1, an upper region constituent portion r2, and a lower region constituent portion r3, and moreover, the upper and lower parts above the waist of the seated person. Since the intermediate portion in the direction is configured to be most easily elastically deformed, it can be suitably elastically deformed corresponding to the seated person.
背枠2が、上下方向に延びる左右の側フレーム部2aと、側フレーム部2aの上端部間を繋ぐ上フレーム部2bと、左右の側フレーム部2aの下端部間を繋ぐ下フレーム部2cとを備えている。そして、腰部領域m1が、左右の側フレーム部2a間に設けられた左右方向に延びる複数の帯状部材m11を主体に構成されている。上領域m2が、上フレーム部2bと腰部領域m1の上端部との間に設けられた上下方向に延びる複数の帯状部材m11を主体に構成されている。下領域m3が、下フレーム部2cと腰部領域m1の下端部との間に設けられた上下方向に延びる複数の帯状部材m31を主体に構成されている。
The
このため、腰部領域m1は、左右の側フレーム2a間を繋ぐ連結態様を採った帯状部材m11によって、弾性変形が抑制されやすい構造をなしたものとなっている。 Therefore, the lumbar region m1 has a structure in which elastic deformation is easily suppressed by the band-shaped member m11 which adopts a connecting mode connecting the left and right side frames 2a.
また、上領域m2及び下領域m3は、上下方向に延びる帯状部材m21、m31を主体に構成した比較的弾性変形を惹起しやすい構成を採ったものとなっている。上領域m2における帯状部材m21の下端、及び、下領域m3における帯状部材m31の上端は、それぞれ腰部領域m1に接続した構成をなしている。このため、腰部領域1及び背枠Kが協働して、各帯状部材m21、m31を安定的に支持したものとなっている。
Further, the upper region m2 and the lower region m3 are mainly composed of strip-shaped members m21 and m31 extending in the vertical direction, and have a structure that is relatively easy to cause elastic deformation. The lower end of the strip-shaped member m21 in the upper region m2 and the upper end of the strip-shaped member m31 in the lower region m3 are connected to the lumbar region m1, respectively. Therefore, the
複数の帯状部材すなわち、腰部領域m1の帯状部材m11が、スリットm13を介して一定間隔で並んで上下方向に配設されており、上領域m2の帯状部材m21が、スリットm23を介して一定間隔で並んで左右方向に配設されており、下領域m3の帯状部材m31が、スリットm33を介して一定間隔で並んで左右方向に配設されている。このため、着座者の荷重に対応して、帯状部材m11、m21、m31が、スリットm13、m23、m33方向に移動し得るものとなっているため、着座者の動きに追従し得る好適な弾性変形を行い得るものとなっている。 A plurality of band-shaped members, that is, band-shaped members m11 in the waist region m1 are arranged vertically at regular intervals via a slit m13, and band-shaped members m21 in the upper region m2 are arranged at regular intervals via a slit m23. The strip-shaped members m31 in the lower region m3 are arranged side by side at regular intervals through the slit m33 in the left-right direction. Therefore, since the band-shaped members m11, m21, and m31 can move in the slit m13, m23, and m33 directions in response to the load of the seated person, they have suitable elasticity that can follow the movement of the seated person. It can be transformed.
複数の帯状部材m11、m21、m31が、断面視において略長方形状をなしている。このため、切断されにくく、且つ、好適に弾性変形し得るものとなっている。 A plurality of strip-shaped members m11, m21, and m31 have a substantially rectangular shape in a cross-sectional view. Therefore, it is difficult to cut and can be preferably elastically deformed.
腰部領域m1における複数の帯状部材m11が、直線状をなしており正面視において略水平に配設されている。このため、着座者の腰部分を好適に裏当て支持し得る剛性を発揮しやすいものとなっている。 A plurality of strip-shaped members m11 in the lumbar region m1 have a linear shape and are arranged substantially horizontally in a front view. For this reason, it is easy to exhibit rigidity that can favorably support the waist portion of the seated person.
腰部領域m1における隣り合う帯状部材m11同士が、上下接続片m12を介して部分的に連結されている。このため、帯状部材11の上下方向への移動が規制され得るものとなり、過度な弾性変形が抑制されることによって腰部領域m1に一定の剛性を設定しやすいものとなっている。
Adjacent strip-shaped members m11 in the lumbar region m1 are partially connected to each other via a vertical connecting piece m12. Therefore, the movement of the strip-shaped
上領域m2における隣り合う帯状部材m21同士が、左右接続片m22を介して部分的に連結されている。このため、上領域m2は、弾性変形が許容されつつも剛性が確保された態様を実現するための設計自由度に優れたものとなっている。 Adjacent strip-shaped members m21 in the upper region m2 are partially connected to each other via a left and right connecting piece m22. Therefore, the upper region m2 has an excellent degree of freedom in design for realizing a mode in which elastic deformation is allowed and rigidity is ensured.
上領域m2における隣り合う帯状部材m21同士が、左右接続片m22を介して部分的に連結されているものであり、中部領域構成部r1における左右接続片m22による横方向への連結度合いが、上部領域構成部r2及び下部領域構成部r3における左右接続片m22による横方向への連結度合いよりも低く設定されている。このため、上領域m2は、中部領域構成部r1、上部領域構成部r2、及び、下部領域構成部r3に領域分けされた上で、中部領域構成部r1が上部領域構成部r2及び下部領域構成部r3よりも弾性変形しやすい構造をなしている。 The adjacent strip-shaped members m21 in the upper region m2 are partially connected to each other via the left and right connecting pieces m22, and the degree of lateral connection by the left and right connecting pieces m22 in the middle region constituent portion r1 is higher. It is set lower than the degree of lateral connection by the left and right connection pieces m22 in the area constituent unit r2 and the lower region constituent portion r3. Therefore, the upper region m2 is divided into a central region constituent portion r1, an upper region constituent portion r2, and a lower region constituent portion r3, and the central region constituent portion r1 is divided into an upper region constituent portion r2 and a lower region constituent portion r2. It has a structure that is more easily elastically deformed than the portion r3.
下領域m3における左右方向中間部に配された複数の帯状部材m31が、当該下領域m3における左右両側部に配された複数の帯状部材m31よりも長い寸法に設定されている。このため、下領域m3における左右方向中間部が左右両側部に比べて弾性変形し易いものとなっている。 The plurality of strip-shaped members m31 arranged in the middle portion in the left-right direction in the lower region m3 are set to have a longer dimension than the plurality of strip-shaped members m31 arranged in the left and right side portions in the lower region m3. Therefore, the intermediate portion in the left-right direction in the lower region m3 is more easily elastically deformed than the left and right side portions.
背板2が、背板カバー4に覆われたものとなっている。このため、着座者に対して、背板カバー4による一定のクッション性を付与させ得るものとなっている。
The
背板2が、当該背板2の上端部を回動中心として前位置(f)と後位置(r)との間で位置変更可能なものである。そして、背板2が、前位置(f)に位置する場合と後位置(r)に位置する場合とによって、着座者の腰部に対して主体的に係わり得る部位を異ならせている。このため、背板2を前位置(f)と後位置(r)の何れかに設定することによって、着座者に対して、腰部への異なったサポート感を提供することができるものとなっている。
The position of the
なお、本発明は、以上に詳述した実施形態に限られるものではない。 The present invention is not limited to the embodiments described in detail above.
腰部領域、上領域、及び、下領域の構成は、種々設定することが可能であり、上述した実施形態に示したものに限定されるものではない。 The configurations of the lumbar region, the upper region, and the lower region can be variously set, and are not limited to those shown in the above-described embodiment.
腰部領域に適用される帯状部材は、必ずしも水平方向に延びるものには限定されるものではなく、左右方向に延びてなるものであれば、水平方向に対して傾斜したものであってもよい。 The band-shaped member applied to the lumbar region is not necessarily limited to the one extending in the horizontal direction, and may be inclined with respect to the horizontal direction as long as it extends in the left-right direction.
上領域に適用される帯状部材は、必ずしも鉛直方向に延びるものには限定されるものではなく、上下方向に延びてなるものであれば、鉛直方向に対して傾斜したものであってもよい。 The strip-shaped member applied to the upper region is not necessarily limited to the one extending in the vertical direction, and may be inclined with respect to the vertical direction as long as it extends in the vertical direction.
腰部領域に適用される帯状部材は、必ずしも鉛直方向に延びるものには限定されるものではなく、上下方向に延びてなるものであれば、鉛直方向に対して傾斜したものであってもよい。 The band-shaped member applied to the lumbar region is not necessarily limited to the one extending in the vertical direction, and may be inclined with respect to the vertical direction as long as it extends in the vertical direction.
腰部領域、上領域、及び、下領域の各剛性は、種々の態様により設定することが可能である。例えば、上述したような帯状部材と接続片との接続数を変更することにより実現することができる。また、帯状部材や接続片の厚み寸法を変えることにより設定してもよい。 The rigidity of the lumbar region, the upper region, and the lower region can be set by various aspects. For example, it can be realized by changing the number of connections between the strip-shaped member and the connecting piece as described above. Further, it may be set by changing the thickness dimension of the strip-shaped member or the connecting piece.
接続片による連結度合いの高低は、種々の形態で設定し得るものである。例えば、仮想直線上における隣接する帯状部材の連結本数を増やすことによって連結度合いは高くなっていくものとなる。 The degree of connection by the connecting piece can be set in various forms. For example, the degree of connection increases by increasing the number of connected strip-shaped members adjacent to each other on the virtual straight line.
背板カバーは、必ずしも必須の構成ではない。つまり、本発明の椅子は、背板カバーを装着していない状態で使用することが可能である。 The back plate cover is not always an essential configuration. That is, the chair of the present invention can be used without the back plate cover attached.
背凭れには、着座者の頭部を後側から支持するためのヘッドレストを取り付けてよいのはもちろんのことである。 Of course, a headrest for supporting the seated person's head from the rear side may be attached to the backrest.
座や背凭れには、着座者の肘や腕を下側から支持するための肘掛けを取り付けるようにしてもよいのはもちろんのことである。 Of course, the seat and backrest may be equipped with armrests to support the seated person's elbows and arms from below.
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 In addition, the specific configuration of each part is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
2…背板
A…椅子
H…背凭れ
K…背枠
M…背板本体
m1…腰部領域
m2…上領域
m3…下領域
2 ... Back plate A ... Chair H ... Back leaning K ... Back frame M ... Back plate body m1 ... Lumbar area m2 ... Upper area m3 ... Lower area
Claims (9)
前記背板が、着座者の腰部分に略対応した上下方向中間位置に配された腰部領域と、この腰部領域よりも上に配された上領域と、前記腰部領域よりも下に配された下領域とを備えてなり、
前記腰部領域の剛性が、前記上領域及び下領域の剛性よりも高く設定されているものであり、
前記上領域が、その上下方向中間位置に配された中部領域構成部と、この中部領域構成部の上に配された上部領域構成部と、前記中部領域構成部の下に配された下部領域構成部とを備えたものであり、
前記中部領域構成部の剛性が、前記上部領域構成部及び下部領域構成部の剛性よりも低く設定されている椅子。 A chair with a backrest and a back plate.
The back plate is arranged in a lumbar region arranged at an intermediate position in the vertical direction substantially corresponding to the lumbar region of the seated person, an upper region arranged above the lumbar region, and below the lumbar region. It has a lower area and
The rigidity of the lumbar region is set higher than the rigidity of the upper region and the lower region .
The upper region includes a central region constituent portion arranged at an intermediate position in the vertical direction, an upper region constituent portion arranged above the central region constituent portion, and a lower region arranged below the central region constituent portion. It has a component and
A chair in which the rigidity of the central region constituent portion is set lower than the rigidity of the upper region constituent portion and the lower region constituent portion .
前記背枠が、上下方向に延びる左右の側フレーム部と、この側フレーム部の上端部間を繋ぐ上フレーム部と、前記左右の側フレーム部の下端部間を繋ぐ下フレーム部とを備えたものであり、
前記腰部領域が、前記左右の側フレーム部間に設けられた左右方向に延びる複数の帯状部材を主体に構成されており、
前記上領域が、前記上フレーム部と前記腰部領域の上端部との間に設けられた上下方向に延びる複数の帯状部材を主体に構成されており、
前記下領域が、前記下フレーム部と前記腰部領域の下端部との間に設けられた上下方向に延びる複数の帯状部材を主体に構成されている請求項1記載の椅子。 The back plate is integrally formed of resin, and includes a back frame formed on a peripheral edge portion and a back plate main body arranged inside the back frame.
The back frame includes left and right side frame portions extending in the vertical direction, an upper frame portion connecting between the upper end portions of the side frame portions, and a lower frame portion connecting between the lower end portions of the left and right side frame portions. Is a thing
The lumbar region is mainly composed of a plurality of strip-shaped members provided between the left and right side frame portions and extending in the left-right direction.
The upper region is mainly composed of a plurality of strip-shaped members extending in the vertical direction provided between the upper frame portion and the upper end portion of the lumbar region.
The chair according to claim 1, wherein the lower region is mainly composed of a plurality of strip-shaped members extending in the vertical direction provided between the lower frame portion and the lower end portion of the waist region.
前記中部領域構成部における前記左右接続片による横方向への連結度合いが、前記上部領域構成部及び下部領域構成部における前記左右接続片による横方向への連結度合いよりも低く設定されている請求項2、3、4又は5記載の椅子。 Adjacent strip-shaped members in the upper region are partially connected via left and right connecting pieces.
A claim in which the degree of lateral connection by the left and right connecting pieces in the central region constituent portion is set lower than the degree of lateral connection by the left and right connecting pieces in the upper region constituent portion and the lower region constituent portion. The chair according to 2, 3 , 4 or 5.
前記背板が、前記前位置に位置する場合と前記後位置に位置する場合とによって、着座者の腰部に対して主体的に係わり得る部位を異ならせている請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の椅子。 The position of the back plate can be changed between the front position and the rear position with the upper end of the back plate as the center of rotation.
Claims 1, 2, 3, 4 that the part that can independently relate to the waist of the seated person differs depending on whether the back plate is located at the front position or the rear position. 5, 6, 7 or 8 chair.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016212408A JP6812201B2 (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | Chair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016212408A JP6812201B2 (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | Chair |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018068678A JP2018068678A (en) | 2018-05-10 |
JP6812201B2 true JP6812201B2 (en) | 2021-01-13 |
Family
ID=62112301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016212408A Active JP6812201B2 (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | Chair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6812201B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61118453U (en) * | 1985-01-11 | 1986-07-26 | ||
US7396079B2 (en) * | 2005-03-08 | 2008-07-08 | Steelcase Inc. | Seating with shape-changing back support frame |
JP5597849B2 (en) * | 2010-06-30 | 2014-10-01 | コクヨ株式会社 | Chair |
JP6353443B2 (en) * | 2013-06-06 | 2018-07-04 | 株式会社イトーキ | Chair |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2016212408A patent/JP6812201B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018068678A (en) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4477766B2 (en) | Chair backboard | |
JPH0591931A (en) | Shell structure in chair having synchronously operated back and seat | |
JP5529502B2 (en) | Chair | |
JP5559495B2 (en) | Chair | |
JP5524578B2 (en) | Chair backrest device | |
JP2013132402A (en) | Chair | |
JP2015093028A (en) | Chair | |
JP6823284B2 (en) | Chair | |
JP6812201B2 (en) | Chair | |
JP6865016B2 (en) | Chair | |
JP6812200B2 (en) | Chair | |
JP3301998B2 (en) | Chair with back seat synchro movement mechanism | |
JP5529501B2 (en) | Chair | |
JP2010063819A (en) | Chair | |
JP2020058764A (en) | Chair | |
US10334953B2 (en) | Furniture, load support member for chair, and chair | |
JP4486465B2 (en) | Chair backrest mounting structure | |
JP7312010B2 (en) | folding chair | |
JP2014079521A (en) | Face material fitting structure, body support member and chair | |
JP7448354B2 (en) | Chair | |
JP7172378B2 (en) | Chair | |
KR200395726Y1 (en) | A folding chair | |
JP6670069B2 (en) | Chair | |
JP6184010B2 (en) | Chair | |
JP4652761B2 (en) | Reclining chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6812201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |