JP6812298B2 - 不織布ワイパーおよびその製造方法 - Google Patents
不織布ワイパーおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6812298B2 JP6812298B2 JP2017090281A JP2017090281A JP6812298B2 JP 6812298 B2 JP6812298 B2 JP 6812298B2 JP 2017090281 A JP2017090281 A JP 2017090281A JP 2017090281 A JP2017090281 A JP 2017090281A JP 6812298 B2 JP6812298 B2 JP 6812298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- woven fabric
- sealing
- fibers
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
しかしながら、ウエブの坪量を上げて、前述した水流交絡処理を実行すると、繊維が交絡する密度も増加してしまう。その結果、完成した不織布は厚みが低下し、嵩高感(バルク感)に乏しく、風合いに劣る不織布になる傾向があった。
そして、前記接合部の配置面積割合は4〜25%の範囲であるのが好ましい。
図1は本発明の不織布ワイパー1について一部を拡大して示している模式図であり、図1(a)は平面図、図1(b)は(a)におけるY−Y矢視断面図である。
不織布ワイパー1について、その概略を予め説明すると、通常の機能を備えた複合型の不織布(セルロース系繊維ウエブと合成繊維系ウエブとによる不織布)を基材シートとして、この基材シートを重ね合せた新規な構造に形成してある。この新規な構造を実現するために、セルロース系繊維に熱融着性繊維を配合した熱融着性セルロース系繊維ウエブが採用されている。これにより、隣接配置された基材シート同士は、配合された熱融着性繊維が溶融固化して形成される接合部により互いに固定化され、重ね合された構造(積層構造)の不織布ワイパー1が得られる。
以下、図に基づいて、不織布ワイパー1を更に詳細に説明する。
上記のように製造される不織布では、水流交絡処理によりにセルロース系繊維の一部が下側の合成繊維ウエブを貫通して不織布の裏面(すなわち、合成繊維ウエブの表面)側にも多数存在している状態になっている。
そこで、図1(b)では基材シート10、20それぞれの合成繊維系ウエブ14、24側同士が対面するように(すなわち、セルロース系繊維ウエブ12、22が表面側に位置するように)配置して、不織布1を設計している。
ただし、前述したように、熱融着性繊維が配合されているセルロース系繊維ウエブ12、22は反対側まで貫通して、反対側の合成繊維系ウエブ14、24上に多数存在している。よって、図1(b)では貫通し反対側に出現した熱融着性セルロース系繊維ウエブの一部を符号12a、22aで示している。
上記第1の合成樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル類、ナイロン6、ナイロン6,6等のポリアミド類、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレンビニルアルコール共重合体等のポリオレフィン類のホモポリマー、コポリマ−、グラフト変性体あるいはこれらのポリマーアロイなどの熱可塑性樹脂を用いることができる。
そして、第2の合成樹脂としては、としては例えば、ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−1−プロピレン三元共重合体等のプロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合体などの熱可塑性樹脂を用いることができる。
そこで、接合部30の配置面積割合(単位面積当たりでの接合部面積の割合)は4〜25%とするのが好ましい。配置面積割合が4%を下回ると、基材シート10と基材シート20との接合が不安定となる。また、配置面積割合が25%を越えると、ワイパーとしての拭取り能力の低下が懸念される。
このように凹部35が複数存在するワイパー表面の状態は、エンボス処理を施した場合と同様の形態になる。エンボス処理されたワイパーは、汚れに対する掻き取り性能などが改善することが知られている。よって、本発明の不織布ワイパー1は、掻き取り性能においても改善がされている不織布ワイパーになる。
図2(a)は凹部35(接合部30)の1つを四角形状のドッドとし、均等に配置してドット柄に形成した場合、同様に(b)は帯形状を採用した場合、(c)はクロス形状を採用した場合、(d)は「く」の字形状を採用した場合である。
図2のいずれの場合も、前述したように、接合部30の配置面積割合は4〜25%の範囲となるように設定するのが好ましい。
また、ドッドを1.3mm×1.3mmとし、ピッチ6.5mmとすると配置面積割合は4%となる。同じドットとしてピッチ4.11mmにすると配置面積割合は10%となる。さらに、同じドットとしてピッチ2.60mmにすると配置面積割合は26%となる。
また図2(c)の場合、幅1mm×長さ3mmのクロス形状のドッドとし、ピッチ9mmとすると配置面積割合は14.8%となる。
図2(d)の場合、短辺1mm、長辺2mmとして「く」字形状のドッドとし、ピッチ16mmとすると配置面積割合は4.7%となる。
図2で、ウエブの搬送方向MDと直角な方向が幅方向CDである。何れの不織布ワイパー1についても、幅方向CDで凹部35(接合部30)が少なくとも1つ、好ましくは複数存在しているように設計するのが望ましい。換言すると、凹部35(接合部30)以外の領域となる部分(非接合部と称す)が、不織布ワイパー1の幅方向CDの全幅で存在することが無いように、設計するのが望ましい。
上記の条件は、製造工程で、接合部30を形成する際に円滑なウエブ搬送を実現するものである。例えば加熱ローラ装置におけるローラ対の一方の周面に凸部を配置し、この凸部に基づいてウエブに接合部30を設けることを想定する。ここで、ローラの周表面上に全幅に亘り平坦な領域部分(すなわち、凸部が存在しない非接合部)が周方向で定期的に存在すると、ローラが回転したときにガタつくことになり、円滑なウエブ搬送の妨げとなる。これを防止するためには、幅方向で見て必ず凸部が存在するようにローラを設計することが必要となる。そして、このような条件を満たしているローラ装置を用いて製造される不織布ワイパー1は、非接合部が幅方向CDの全幅で存在していない、という構造的特徴を有していることになる。
よって、不織布ワイパー1では、図2で示す例のように、幅方向CDにおいて、凹部35(接合部30)が必ず存在するように、好ましくは複数存在するようにパターンが設計してあるのである。
図3の左側には、ロール状に巻かれた2つの基材シート10、20が予め準備されている。各基材シート10、20は、セルロース系繊維に熱融着性繊維が配合されている熱融着性セルロース系繊維ウエブと、合成繊維から成る合成繊維系ウエブとが積層され水流交絡処理によって得られたものである。
なお、上記基材シート10、20を製造する際に、セルロース系繊維ウエブは湿式方式、乾式方式のいずれによる工程で製造してもよいものであるが、セルロース系繊維に熱融着性繊維が均一に配合されている熱融着性セルロース系繊維ウエブを製造するという観点からは、乾式により製造するのが好ましい。
その下流では、予備的積層体40を挟持しながら、所定の配置面積割合で部分的な加熱処理を行う固定処理工程が実行される。
ここでは、予備的積層体40に部分的な加熱処理をするための加熱手段3が配設してある。加熱手段3は、所定の配置面積割合で部分的な加熱処理を行って熱融着性繊維の少なくとも一部を溶融する。加熱手段3としては、発熱部を備えて、予備的積層体40を挟持しながら部分的な加熱処理を実行するヒータ装置や超音波を用いて熱融着性繊維を溶融する超音波装置など、公知の加熱装置を適宜に採用することができる。よって、固定処理工程を経ると、熱融着性繊維の少なくとも一部が溶融固化させた接合部30により基材シートが同士を接合されている不織布ワイパー1を得ることができる。
この場合、製造された不織布ワイパーの表裏両面に、熱融着性セルロース系繊維ウエブが位置しているように設計しておくのが好ましい。親水性のある熱融着性セルロース系繊維ウエブを表側に配置して保水性の高い不織布ワイパーとすることができる。これにより、表裏を意識せずに使用しても、吸水能力の高いワイパーとしてユーザに提供することができる。
以下、更に本発明に係る不織布ワイパーの実施例について説明する。実施例1は坪量62g/m2の基材シートを2枚重ね合せ(2PLY)の不織布ワイパー1A、実施例2は坪量62g/m2の基材シートを2枚重ね合せ(2PLY)の不織布ワイパー1B,実施例3は坪量58g/m2の基材シートを3枚重ね合せ(3PLY)の不織布ワイパー1C,そして、比較例1は坪量123.7g/m2である単体(1PLY)の不織布ワイパー100である。
坪量:JIS P8124に規定されている方法に準拠して測定した。
厚み:ピーコック紙厚形を用い、37.85g/cm2加重下で測定した。
比容積:厚さ(mm)×1000/坪量(g/m2)により求めた。
比容積は嵩高さ(バルク感)を反映する数値であり、60mm2未満のものは嵩高さ不足で×とした。
強度: JIS P8113の規定に基づき乾燥時の縦と横の引張強さを試験片幅25mmとして測定した。縦はウエブ搬送方向、横は幅方向に対応している。
風合い:モニタ10人による官能評価で、○:良い、△:普通、×:悪い、とした。
保水性:得られた不織布シートを76×76mmの正方形の試験片に切断し、乾燥重量(W1)を測定した。その後、この試験片を蒸留水中に2分間浸漬した後、試験片の1つの角部が上側の頂部となるようにし、この頂部と隣接する2つの角部とを支持して展伸した状態(100%RH)で吊るし、30分放置した後の重量(W2)を測定した。
(W2−W1)の値を算出し、この値を不織布シートの単位面積当たり(1m2)の保水量(g)及び単位重さ当たり(1g)の保水量(g)を換算した。いずれの換算値も数値の大きい方が保水性に優れることを示している。単位面積当たりについては500g/m2以上が○、未満の場合はXとした。また、単位重さ当たりについては400g/g以上が○、未満の場合はXとした。
総合判断:全て○の場合を優、×を含む場合を不可とした
各不織布ワイパーのデータは、下記表1に示した通りである。
比較例1による不織布ワイパー(坪量を増加した単体の不織布ワイパー)は、保水性、厚みおよび嵩高さのいずれについても減少が顕著で、強度はあるがゴワゴワ感の強い不織布であった。
10、20 基材シート(複合型の不織布)
12、22 熱融着性セルロース系繊維ウエブ
12a、22a 熱融着性セルロース系繊維ウエブの一部
14、24 合成繊維系ウエブ
30 接合部
35 凹部
40 予備的積層体
MD 不織布の搬送方向
CD 幅方向
Claims (6)
- セルロース系繊維に熱融着性繊維が配合されている熱融着性セルロース系繊維ウエブと、合成繊維から成る合成繊維系ウエブとが積層され水流交絡処理されている基材シートを2枚含み、
前記熱融着性繊維を構成する合成繊維は、前記合成繊維系ウエブを構成している合成繊維よりも低い融点のものが採用されており、
前記基材シートが重ね合わされ、前記基材シート同士は前記熱融着性セルロース系繊維ウエブの前記熱融着性繊維が溶融固化した接合部を介して接合されており、
前記合成繊維系ウエブ同士を対面させた形態で重ね合わせてある、ことを特徴とする不織布ワイパー。 - 前記不織布ワイパーの製造時の搬送方向に対して直角である幅方向において、前記接合部以外の領域となる非接合部が全幅で存在することが無いように、当該接合部の配置が設計してある、ことを特徴とする請求項1に記載の不織布ワイパー。
- 前記接合部の配置面積割合が4〜25%である、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の不織布ワイパー。
- 前記基材シートの坪量が40〜90g/m2である、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の不織布ワイパー。
- セルロース系繊維に熱融着性繊維が配合されている熱融着性セルロース系繊維ウエブと、合成繊維から成る合成繊維系ウエブとが積層され水流交絡処理されている基材シートを2枚準備し、前記熱融着性繊維を構成する合成繊維は、前記合成繊維系ウエブを構成している合成繊維よりも低い融点のものが採用されており、
前記複数の基材シートを個別に送り出した後、前記合成繊維系ウエブ同士を対面させた形態で前記基材シート同士を重ね合わせて予備的積層体を得る積層形成工程と、
前記予備的積層体を挟持しながら、所定の配置面積割合で部分的な加熱処理を行って前記熱融着性セルロース系繊維ウエブの前記熱融着性繊維の少なくとも一部を溶融固化させた接合部によって前記基材シート同士を接合して固定化する固定処理工程とを含む、ことを特徴とする不織布ワイパーの製造方法。 - 前記加熱処理を行うための加熱手段が、ヒータ装置または超音波装置である、ことを特徴とする請求項5に記載の不織布ワイパーの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017090281A JP6812298B2 (ja) | 2017-04-28 | 2017-04-28 | 不織布ワイパーおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017090281A JP6812298B2 (ja) | 2017-04-28 | 2017-04-28 | 不織布ワイパーおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018188747A JP2018188747A (ja) | 2018-11-29 |
JP6812298B2 true JP6812298B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=64478168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017090281A Active JP6812298B2 (ja) | 2017-04-28 | 2017-04-28 | 不織布ワイパーおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6812298B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7263662B2 (ja) * | 2019-02-04 | 2023-04-25 | 日本製紙クレシア株式会社 | 不織布ワイパー包装体 |
JP7356309B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-10-04 | 日本製紙クレシア株式会社 | 紙ワイパー製品 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3664981B2 (ja) * | 2000-01-21 | 2005-06-29 | 花王株式会社 | 床用清掃シート |
JP3992528B2 (ja) * | 2002-04-11 | 2007-10-17 | 花王株式会社 | 熱収縮性不織布 |
JP2004100068A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Kuraray Co Ltd | 嵩高複合不織布 |
JP4454289B2 (ja) * | 2003-11-13 | 2010-04-21 | 明星産商株式会社 | 柄模様現出ウェットティッシュ |
JP4473286B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2010-06-02 | 大王製紙株式会社 | 紙製ワイパー |
JP5026340B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2012-09-12 | ユニチカ株式会社 | インテリアシートおよびその製造方法 |
JP2009292750A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Lion Corp | シート状化粧材 |
CN103417304A (zh) * | 2013-08-08 | 2013-12-04 | 嘉兴君泰医用辅料有限公司 | 一种医用手术巾及其制备方法 |
-
2017
- 2017-04-28 JP JP2017090281A patent/JP6812298B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018188747A (ja) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5246772A (en) | Wetlaid biocomponent web reinforcement of airlaid nonwovens | |
JP4894977B2 (ja) | 表面凹凸構造を有する不織布及びそれを用いた製品 | |
KR102218569B1 (ko) | 체액 흡수성 물품용 흡수체 | |
JP6960719B2 (ja) | ウェットワイプス用不織布及びその製造方法 | |
JP6726422B2 (ja) | ウェットワイピングシート用不織布および対人用ウェットワイピングシート | |
JP4302727B2 (ja) | キッチンペーパー | |
JP2008208501A (ja) | キッチンペーパー | |
CZ2016612A3 (cs) | Spunbondová netkaná textilie pro akvizičně distribuční vrstvu a absorpční výrobek | |
JP6812298B2 (ja) | 不織布ワイパーおよびその製造方法 | |
US7763339B2 (en) | Nonwoven fabrics with high fluid absorption capacity and a regular structure, process for their production, and their use | |
JP2008253281A (ja) | 化繊混抄紙 | |
JP2019039116A (ja) | 不織布ワイパーおよびその製造方法 | |
JP2018119248A (ja) | 不織布ワイパーおよびその製造方法 | |
KR100669127B1 (ko) | 키친 페이퍼 및 그 제조 방법 | |
CA2246323C (en) | Dry-formed absorbent web material | |
JP3450691B2 (ja) | 液吸放出性シート及びその製造方法 | |
JP3968648B2 (ja) | 吸音材 | |
JP3705413B2 (ja) | 複合不織布およびその製造方法 | |
JP2009287149A (ja) | 化繊混抄紙及び紙製ワイパー | |
JP2008155003A (ja) | キッチンペーパー | |
JP4073928B2 (ja) | 清掃用物品 | |
JP4011030B2 (ja) | 多層不織布の製造方法 | |
CN211467703U (zh) | 一种湿法无纺布复合擦拭巾 | |
JP2019136239A (ja) | 不織布ワイパーおよびその製造方法 | |
JP6804288B2 (ja) | セルロース繊維不織布/pp樹脂繊維不織布の複層不織布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200923 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6812298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |