JP6809317B2 - Decorative sheet and decorative resin molded product - Google Patents
Decorative sheet and decorative resin molded product Download PDFInfo
- Publication number
- JP6809317B2 JP6809317B2 JP2017051011A JP2017051011A JP6809317B2 JP 6809317 B2 JP6809317 B2 JP 6809317B2 JP 2017051011 A JP2017051011 A JP 2017051011A JP 2017051011 A JP2017051011 A JP 2017051011A JP 6809317 B2 JP6809317 B2 JP 6809317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decorative sheet
- layer
- resin
- decorative
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
本発明は、オーバーレイ法に適用される加飾シート、及び加飾樹脂成形品に関する。 The present invention relates to a decorative sheet applied to the overlay method and a decorative resin molded product.
従来、車両内外装部品、建材内装材、家電筐体等には、樹脂成形品の表面に加飾シートを積層させた加飾樹脂成形品が使用されている。このような加飾樹脂成形品の製造においては、予め意匠が付与された加飾シートを、射出成形によって樹脂と一体化させる成形法などが用いられている。係る成形法の代表的な例としては、加飾シートを真空成形型により予め立体形状に成形しておき、当該加飾シートを射出成形型に挿入し、流動状態の樹脂を型内に射出することにより樹脂と加飾シートとを一体化するインサート成形法や、射出成形の際に金型内に挿入された加飾シートを、キャビティ内に射出注入された溶融樹脂と一体化させる射出成形同時加飾法が挙げられる。 Conventionally, decorative resin molded products in which a decorative sheet is laminated on the surface of the resin molded product have been used for vehicle interior / exterior parts, building material interior materials, home appliance housings, and the like. In the production of such a decorative resin molded product, a molding method in which a decorative sheet to which a design has been given in advance is integrated with the resin by injection molding or the like is used. As a typical example of such a molding method, a decorative sheet is molded into a three-dimensional shape in advance by a vacuum molding mold, the decorative sheet is inserted into an injection molding mold, and a fluid resin is injected into the mold. By doing so, the insert molding method that integrates the resin and the decorative sheet, and the injection molding that integrates the decorative sheet inserted into the mold during injection molding with the molten resin injected into the cavity at the same time. The decoration method can be mentioned.
また、射出成形による成形法以外には、予め成形された成形体上に加熱や加圧を伴いながら貼着される、オーバーレイ法と呼ばれる加飾方法においても加飾シートが用いられている(例えば、特許文献1)。 In addition to the molding method by injection molding, a decorative sheet is also used in a decoration method called an overlay method, which is attached to a preformed molded body while being heated or pressurized (for example). , Patent Document 1).
特許文献2には、このようなオーバーレイ法において、絵柄層を有する転写フィルムの接着層を加熱溶融させて、ワーク(成形樹脂)の表面に接触させることにより、ワークの表面に絵柄層を絵付けする方法が開示されている。特許文献2に開示された方法によれば、多品種小ロット生産に対応しやすくなり、加飾樹脂成形品のさらなるバリエーションの展開が可能になると期待される。
In
前述のとおり、オーバーレイ法においては、加熱により加飾シートを軟化させて、成形品の形状に追随させながら加飾シートを成形する。ところが、加飾シートが凹凸形状による意匠を備えており、当該意匠を加飾樹脂成形品に付与しようとする場合、加飾シートが高温に加熱された状態で成形樹脂の形状に成形する工程で、当該凹凸形状が消失し、所望の意匠を加飾樹脂成形品に付与できないという問題がある。また、成形時の高温によって、溶融した加飾シートが成形樹脂の天面に付着し跡が残るという不具合(いわゆるドローダウン)が発生する場合があり、これによって、凹凸形状が消失することもある。 As described above, in the overlay method, the decorative sheet is softened by heating to form the decorative sheet while following the shape of the molded product. However, when the decorative sheet has a design with an uneven shape and the design is to be applied to the decorative resin molded product, the process of molding the decorative sheet into the shape of the molding resin while the decorative sheet is heated to a high temperature. There is a problem that the uneven shape disappears and a desired design cannot be applied to the decorative resin molded product. In addition, due to the high temperature during molding, a defect (so-called drawdown) may occur in which the molten decorative sheet adheres to the top surface of the molding resin and leaves a mark, which may cause the uneven shape to disappear. ..
このため、凹凸形状を備える加飾シートをオーバーレイ法に適用する場合には、成形時の温度を低温(例えば、110℃〜120℃程度)とすることが考えられる。しかしながら、本発明者らが検討したところ、従来の加飾シートでは、このような低温で成形を行った場合、成形時の成形性が低下したり、依然として凹凸形状が消失するという問題が見出された。 Therefore, when a decorative sheet having an uneven shape is applied to the overlay method, it is conceivable that the temperature at the time of molding is low (for example, about 110 ° C. to 120 ° C.). However, as a result of studies by the present inventors, it has been found that the conventional decorative sheet has a problem that when molding is performed at such a low temperature, the moldability at the time of molding is lowered and the uneven shape is still lost. Was done.
このような状況下、本発明は、オーバーレイ法に適用される凹凸形状を備える加飾シートであって、オーバーレイ法による成形時の成形性に優れており、かつ、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による意匠を好適に付与できる加飾シートを提供することを主な目的とする。さらに、本発明は、当該加飾シートを用いた加飾樹脂成形品を提供することも目的とする。 Under such circumstances, the present invention is a decorative sheet having an uneven shape applied to the overlay method, which is excellent in moldability at the time of molding by the overlay method, and is used for a decorative resin molded product. The main purpose is to provide a decorative sheet capable of giving a design having an uneven shape. Another object of the present invention is to provide a decorative resin molded product using the decorative sheet.
本発明者は、上記のような課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、オーバーレイ法に用いられる加飾シートにおいて、当該加飾シートが、少なくとも、接着層と、基材層とを備える積層体からなり、当該積層体が、接着層とは反対側表面に、凹凸形状を備えており、さらに、基材層は、120℃下、引張速度1000mm/分の条件で測定される100%モジュラスが、2.5〜6.0MPaであることにより、オーバーレイ法による成形時の成形性に優れており、かつ、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による意匠を好適に付与できることを見出した。本発明は、このような知見に基づいて、さらに検討を重ねることにより完成された発明である。 The present inventor has made diligent studies to solve the above problems. As a result, in the decorative sheet used in the overlay method, the decorative sheet is composed of a laminate having at least an adhesive layer and a base material layer, and the laminate is on the surface opposite to the adhesive layer. The base material layer has an uneven shape, and the base material layer is molded by the overlay method because the 100% modulus measured at 120 ° C. and a tensile speed of 1000 mm / min is 2.5 to 6.0 MPa. It has been found that the moldability at the time is excellent, and that the decorative resin molded product can be suitably given a design having an uneven shape. The present invention is an invention completed by further studying based on such findings.
すなわち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. 接着層を有する加飾シートを加熱により軟化させ、前記加飾シートを成形樹脂の形状に追従させて成形しながら、前記接着層を前記成形樹脂に接着させて、前記加飾シートにより前記成形樹脂が加飾された加飾樹脂成形品を製造するオーバーレイ法に用いられる加飾シートであって、
前記加飾シートは、少なくとも、前記接着層と、基材層とを備える積層体からなり、
前記積層体は、前記接着層とは反対側表面に、凹凸形状を備えており、
前記基材層は、120℃下、引張速度1000mm/分の条件で測定される100%モジュラスが、2.5MPa以上6.0MPa以下である、加飾シート。
項2. 前記接着層は、テルペン系樹脂を含んでいる、項1に記載の加飾シート。
項3. 前記加飾シートは、少なくとも、前記接着層と、前記基材層と、表面保護層とをこの順に備える積層体からなる、項1または2に記載の加飾シート。
項4. 前記表面保護層は、ポリカーボネート(メタ)アクリレートを含む電離放射線硬化性樹脂組成物の硬化物である、項3に記載の加飾シート。
項5. 装飾層をさらに有する、項3または4に記載の加飾シート。
項6. 前記表面保護層の基材層側の表面上にプライマー層を備えている、項3〜5のいずれかに記載の加飾シート。
項7. 前記凹凸形状が、前記表面保護層の前記接着層とは反対側の表面から、前記基材層に到達している、項3〜6のいずれかに記載の加飾シート。
項8. 項1〜7のいずれかに記載の加飾シートの前記接着層と、成形樹脂層とが積層されてなる、加飾樹脂成形品。
項9. 以下の工程1〜5を備える、加飾樹脂成形品の製造方法。
工程1:項1〜7のいずれかに記載の加飾シートの前記接着層を、前記成形樹脂に対向させ、チャンバー内が前記加飾シートを介して気密に分割されるようにして、前記加飾シートと前記成形樹脂とをチャンバー内に配置する工程
工程2:前記加飾シートを介して分割された前記チャンバー内の一方側と他方側とが同一圧力となるように前記チャンバー内を減圧し、かつ、前記チャンバー内の前記加飾シートを加熱して軟化させる工程
工程3:前記加飾シートを介して分割された前記チャンバー内の前記成形樹脂とは反対側の減圧を解除して、加熱により軟化した前記加飾シートを前記成形樹脂の形状に追従させて成形する工程
工程4:前記加飾シートと前記成形樹脂とを前記接着層を介して接着させる工程
工程5:前記加飾シートを介して分割された前記チャンバー内の前記成形樹脂側の減圧を解除して、加飾樹脂成形品を取り出す工程
That is, the present invention provides the inventions of the following aspects.
The decorative sheet is composed of a laminate including at least the adhesive layer and a base material layer.
The laminated body has an uneven shape on the surface opposite to the adhesive layer.
The base material layer is a decorative sheet having a 100% modulus of 2.5 MPa or more and 6.0 MPa or less measured under the condition of a tensile speed of 1000 mm / min at 120 ° C.
Item 4.
Item 5.
Item 6.
Item 7.
Item 8. A decorative resin molded product obtained by laminating the adhesive layer of the decorative sheet according to any one of
Item 9. A method for producing a decorative resin molded product, comprising the
Step 1: The adhesive layer of the decorative sheet according to any one of
本発明によれば、オーバーレイ法に適用される凹凸形状を備える加飾シートであって、オーバーレイ法による成形時の成形性に優れており、かつ、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による意匠を好適に付与できる加飾シートを提供することができる。さらに、本発明によれば、当該加飾シートを用いた、凹凸形状による優れた意匠を備える加飾樹脂成形品を提供することができる。 According to the present invention, it is a decorative sheet having a concavo-convex shape applied to the overlay method, has excellent moldability at the time of molding by the overlay method, and has a design having a concavo-convex shape with respect to a decorative resin molded product. It is possible to provide a decorative sheet to which the above can be preferably applied. Further, according to the present invention, it is possible to provide a decorative resin molded product having an excellent design due to an uneven shape using the decorative sheet.
1.加飾シート
本発明の加飾シートは、オーバーレイ法に用いられる加飾シートである。ここで、本発明において、オーバーレイ法とは、接着層を有する加飾シートを加熱により軟化させ、加飾シートを成形樹脂の形状に追従させて成形しながら、接着層を成形樹脂に接着させて、加飾シートにより成形樹脂が加飾された加飾樹脂成形品を製造する方法をいう。
1. 1. Decorative sheet The decorative sheet of the present invention is a decorative sheet used in the overlay method. Here, in the present invention, in the overlay method, a decorative sheet having an adhesive layer is softened by heating, and the adhesive layer is adhered to the molding resin while molding the decorative sheet so as to follow the shape of the molding resin. , Refers to a method of manufacturing a decorative resin molded product in which a molding resin is decorated with a decorative sheet.
本発明の加飾シートは、少なくとも、接着層と、基材層とを備える積層体からなり、当該積層体は、接着層とは反対側表面に、凹凸形状を備えており、基材層は、120℃下、引張速度1000mm/分の条件で測定される100%モジュラスが、2.5〜6.0MPaであることを特徴とする。本発明の加飾シートは、このような構成を有することにより、オーバーレイ法による成形時の成形性に優れており、かつ、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による意匠を好適に付与することができる。 The decorative sheet of the present invention is composed of a laminate having at least an adhesive layer and a base material layer, and the laminate has an uneven shape on the surface opposite to the adhesive layer, and the base material layer is The 100% modulus measured at 120 ° C. and a tensile speed of 1000 mm / min is 2.5 to 6.0 MPa. By having such a structure, the decorative sheet of the present invention is excellent in moldability at the time of molding by the overlay method, and preferably imparts a design having an uneven shape to the decorative resin molded product. Can be done.
以下、本発明の加飾シートについて詳述する。なお、本明細書において、数値範囲については、「以上」、「以下」と明記している箇所を除き、「〜」で示される数値範囲は「以上」、「以下」を意味する。例えば、2〜15mmとの表記は、2mm以上15mm以下を意味する。また、本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、「アクリレートまたはメタクリレート」を意味し、他の類似するものも同様の意である。また、本発明の加飾シートは、装飾層などを有していなくてもよく、例えば透明であってもよい。 Hereinafter, the decorative sheet of the present invention will be described in detail. In addition, in this specification, the numerical range indicated by "~" means "greater than or equal to" and "less than or equal to", except for the parts specified as "greater than or equal to" and "less than or equal to". For example, the notation of 2 to 15 mm means 2 mm or more and 15 mm or less. Further, in the present specification, "(meth) acrylate" means "acrylate or methacrylate", and other similar substances have the same meaning. Further, the decorative sheet of the present invention does not have to have a decorative layer or the like, and may be transparent, for example.
加飾シートの積層構造
本発明の加飾シートは、少なくとも、接着層2と、基材層1とを有する。また、本発明の加飾シートは、加飾シートの表面を保護することなどを目的として、必要に応じて、最外層として表面保護層3を備えていてもよい。また、表面保護層3と、これに隣接する層との密着性を高めることなどを目的として、必要に応じて、表面保護層3の基材層1側の表面上にプライマー層4を備えていてもよい。また、加飾シートに装飾性を付与することなどを目的として、必要に応じて、装飾層5を設けてもよい。また、加飾シートの色の変化やバラツキを抑制する目的で、必要に応じて隠蔽層(図示を省略する)を設けてもよい。
Laminated structure of decorative sheet The decorative sheet of the present invention has at least an
本発明の加飾シートの積層構造として、接着層/基材層がこの順に積層された積層構造;接着層/基材層/表面保護層がこの順に積層された積層構造;接着層/基材層/プライマー層/表面保護層がこの順に積層された積層構造;接着層/基材層/装飾層/表面保護層がこの順に積層された積層構造;接着層/基材層/装飾層/プライマー層/表面保護層がこの順に積層された積層構造;接着層/装飾層/基材層がこの順に積層された積層構造などが挙げられる。図1に、本発明の加飾シートの積層構造の一態様として、接着層/基材層がこの順に積層された加飾シートの一例の略図的断面図を示す。図2に、本発明の加飾シートの積層構造の一態様として、接着層/基材層/表面保護層がこの順に積層された加飾シートの一例の略図的断面図を示す。図3に、本発明の加飾シートの積層構造の一態様として、接着層/基材層/装飾層/プライマー層/表面保護層がこの順に積層された加飾シートの一例の略図的断面図を示す。 As the laminated structure of the decorative sheet of the present invention, the laminated structure in which the adhesive layer / base material layer is laminated in this order; the laminated structure in which the adhesive layer / base material layer / surface protection layer are laminated in this order; the adhesive layer / base material Laminated structure in which layers / primer layers / surface protective layers are laminated in this order; adhesive layer / base material layer / decorative layer / laminated structure in which surface protective layers are laminated in this order; adhesive layer / base material layer / decorative layer / primer A laminated structure in which layers / surface protective layers are laminated in this order; a laminated structure in which an adhesive layer / decorative layer / base material layer is laminated in this order can be mentioned. FIG. 1 shows a schematic cross-sectional view of an example of a decorative sheet in which an adhesive layer / base material layer is laminated in this order as one aspect of the laminated structure of the decorative sheet of the present invention. FIG. 2 shows a schematic cross-sectional view of an example of a decorative sheet in which an adhesive layer / base material layer / surface protective layer is laminated in this order as one aspect of the laminated structure of the decorative sheet of the present invention. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an example of a decorative sheet in which an adhesive layer / base material layer / decorative layer / primer layer / surface protective layer are laminated in this order as one aspect of the laminated structure of the decorative sheet of the present invention. Is shown.
(加飾シートの厚み)
本発明の加飾シートにおいて、加飾シートを構成する積層体の総厚みとしては、特に制限されないが、好ましくは160〜400μm程度、より好ましくは230〜360μm程度が挙げられる。本発明においては、加飾シートの厚みがこのような範囲内にあることにより、オーバーレイ法に好適に適用することができ、成形時に適切な成形性及び密着性を発揮することができる。なお、本発明において、加飾シートを構成する積層体の総厚みは、厚み計(ニコン社製 デジマイクロMF−501)を用いて測定した値である。また、積層体の厚みは、前述の凹凸形状の凹部が形成されていない箇所で測定した値である。
(Thickness of decorative sheet)
In the decorative sheet of the present invention, the total thickness of the laminate constituting the decorative sheet is not particularly limited, but is preferably about 160 to 400 μm, and more preferably about 230 to 360 μm. In the present invention, when the thickness of the decorative sheet is within such a range, it can be suitably applied to the overlay method, and appropriate moldability and adhesion can be exhibited at the time of molding. In the present invention, the total thickness of the laminated body constituting the decorative sheet is a value measured using a thickness gauge (Digimicro MF-501 manufactured by Nikon Corporation). Further, the thickness of the laminated body is a value measured at a place where the above-mentioned uneven concave portion is not formed.
(凹凸形状)
図1〜3に示されるように、本発明の加飾シートを構成する積層体は、接着層2とは反対側表面に、凹凸形状を備えている。積層体に凹凸形状を形成する方法としては、特に制限されないが、好ましくは、エンボス加工が挙げられる。
(Concave and convex shape)
As shown in FIGS. 1 to 3, the laminate constituting the decorative sheet of the present invention has an uneven shape on the surface opposite to the
エンボス加工によって凹凸形状を形成する方法としては、通常、加熱加圧によるエンボス加工法が用いられる。加熱加圧によるエンボス加工法は、凹凸形状を形成する層の表面を加熱軟化させ、エンボス版で加圧してエンボス版の凹凸模様を賦形し、冷却して凹凸形状を固定化する方法である。エンボス加工に使用されるエンボス版の形状が、加飾シートに形成される凹凸形状に対応している。エンボス加工には、例えば、公知の枚葉式又は輪転式のエンボス機を用いることができる。 As a method of forming an uneven shape by embossing, an embossing method by heating and pressurizing is usually used. The embossing method by heating and pressurizing is a method in which the surface of the layer forming the uneven shape is heated and softened, pressed by the embossing plate to form the uneven pattern of the embossed plate, and cooled to fix the uneven shape. .. The shape of the embossed plate used for embossing corresponds to the uneven shape formed on the decorative sheet. For embossing, for example, a known single-wafer type or rotary type embossing machine can be used.
例えば、後述の基材層1に凹凸形状を形成する場合には、基材層1の表面にエンボス加工を施すことができる。また、本発明の加飾シートが表面保護層3を有する場合であれば、表面保護層3の表面にエンボス加工を施すことができる。このとき、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による意匠を好適に付与する観点から、例えば図2または図3に示されるように、表面保護層3の表面に形成される凹凸形状は、表面保護層3の接着層2とは反対側の表面から、基材層1に到達している(すなわち、凹凸形状の凹部が基材層1に到達している)ことが好ましい。なお、凹凸形状の凹部が基材層1に到達している場合において、表面保護層3が基材層1にまで到達している必要は無く、基材層1の表面保護層3側の表面に凹凸形状が形成されていればよい。
For example, when forming an uneven shape on the
凹凸形状としては、例えば、ヘアライン模様、木目模様、幾何学模様(ドット、ストライプ、カーボン)等が挙げられる。凹凸形状の高低差、凸部の幅、隣接する凸部間のピッチ、凹部の幅等については、加飾樹脂成形品に付与すべき意匠等に応じて適宜設定すればよい。例えば、凹凸形状の高低差としては、加飾樹脂成形品の表面に優れた意匠(テクスチャや立体感)を付与する観点から、好ましくは20〜100μm程度、より好ましくは40〜100μm程度、さらに好ましくは50〜100μm程度が挙げられる。凹凸形状の高低差が大きいと、加飾樹脂成形品に良好な質感(テクスチャ感)を付与することができる。 Examples of the uneven shape include a hairline pattern, a wood grain pattern, a geometric pattern (dots, stripes, carbon) and the like. The height difference of the uneven shape, the width of the convex portion, the pitch between the adjacent convex portions, the width of the concave portion, and the like may be appropriately set according to the design to be given to the decorative resin molded product. For example, the height difference of the uneven shape is preferably about 20 to 100 μm, more preferably about 40 to 100 μm, and further preferably from the viewpoint of imparting an excellent design (texture or three-dimensional effect) to the surface of the decorative resin molded product. Is about 50 to 100 μm. When the height difference of the uneven shape is large, a good texture (texture feeling) can be given to the decorative resin molded product.
加飾シートを形成する各層の組成
[基材層1]
本発明において、基材層1は、加飾シートの保形性を高めることなどを目的として設けられる層である。また、基材層1が加飾樹脂成形品の最外層に位置するように積層される場合には、基材層1は、加飾樹脂成形品の表面保護層として機能し、さらに凹凸形状による意匠を発揮する層としても機能する。
Composition of each layer forming the decorative sheet [Base material layer 1]
In the present invention, the
本発明において、基材層1は、120℃下、引張速度1000mm/分の条件で測定される100%モジュラス(基材層1が2倍に延伸された際の引張応力)が、2.5〜6.0MPaであることを特徴とする。これにより、本発明の加飾シートは、前述の凹凸形状を備えているにも拘わらず、オーバーレイ法による成形時の成形性に優れており、かつ、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による意匠を好適に付与することができる。すなわち、基材層1が、上記特定範囲の100%モジュラスを備えていることから、本発明の加飾シートは、例えばオーバーレイ法における成形時の加熱温度を100〜130℃と低温に設定することができ、このような低温下における成形により、加飾シートの凹凸形状が成形時に消失し難く、加飾樹脂成形品に対して優れた意匠を付与することができる。さらに、本発明の加飾シートは、このような低温下における成形によっても、加飾シートを好適に成形することができる。
In the present invention, the
本発明において、基材層1の100%モジュラスの測定は、次の通りである。まず、基材層を縦100mm、横25.4mmの長方形状に裁断して試験サンプルとする。また、試験サンプルの厚みを厚み計で測定し、横方向の長さ(25.4mm)に乗じて初期断面積を求める。次に、引張試験機を用い、120℃下、引張速度1000mm/分、チャック間距離50mmの条件で、試験サンプルを縦方向に引っ張った際の、100%延伸時(初期の寸法の2倍に延伸された時)の引張荷重を初期断面積で除することで求めた引張応力を100%モジュラス(単位:MPa)の測定値とする。
In the present invention, the measurement of 100% modulus of the
オーバーレイ法による成形時の成形性、さらには成形樹脂に対する密着性を向上させつつ、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による意匠をより一層好適に付与する観点から、基材層1の当該100%モジュラスとしては、好ましくは2.5〜6.0MPa程度、より好ましくは3.5〜4.5MPa程度が挙げられる。
From the viewpoint of improving the moldability at the time of molding by the overlay method and the adhesion to the molding resin, and more preferably imparting the design of the uneven shape to the decorative resin molded product, the 100 of the
基材層1は、好ましくは樹脂シート(樹脂フィルム)により形成されている。基材層1に使用される樹脂成分については、特に制限されず、三次元成形性や、加飾樹脂成形品の表面保護層として機能する場合には耐傷性、耐薬品性などに応じて適宜選定すればよいが、好ましくは、熱可塑性樹脂が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、具体的には、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂(以下「ABS樹脂」と表記することもある);アクリロニトリル−スチレン−アクリル酸エステル樹脂;アクリル樹脂;ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂;ポリカーボネート樹脂;塩化ビニル系樹脂;ポリエチレンテレフタラート(PET)樹脂等が挙げられる。これらの中でも、ABS樹脂が、三次元成形性の観点から好ましい。また、基材層1が加飾樹脂成形品の最外層に位置するように積層される場合には、アクリル樹脂が好ましい。基材層1を形成する樹脂成分としては、1種類のみを用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。また、基材層1は、これら樹脂の単層シートで形成されていてもよく、また同種又は異種樹脂による複層シートで形成されていてもよい。
The
さらに、基材層1は、上記特定範囲の100%モジュラスに設定するために、可塑剤などを含むことが好ましい。例えば、加飾シートに使用される一般的なABS樹脂フィルムは、硬質であるため、上記特定範囲の100%モジュラスに設定するためには、基材層1に可塑剤を配合して適切な硬さに軟化させることが好ましい。
Further, the
可塑剤としては、特に制限されないが、例えば、エラストマーが挙げられる。エラストマーとしては、例えば、エチレン−プロピレン系エラストマーなどのオレフィン系エラストマーが挙げられる。 The plasticizer is not particularly limited, and examples thereof include an elastomer. Examples of the elastomer include olefin-based elastomers such as ethylene-propylene-based elastomers.
基材層1がABS樹脂と可塑剤を含む場合、配合割合としては、ABS樹脂と可塑剤の質量比(ABS樹脂:可塑剤)としては、好ましくは80:20〜99:1程度、より好ましくは85:15〜95:5程度が挙げられる。
When the
基材層1は、隣接する層との密着性を向上させるために、必要に応じて、片面又は両面に酸化法や凹凸化法等の物理的又は化学的表面処理が施されていてもよい。基材層1の表面処理として行われる酸化法としては、例えば、コロナ放電処理、プラズマ処理、クロム酸化処理、火炎処理、熱風処理、オゾン紫外線処理法等が挙げられる。また、基材層1の表面処理として行われる凹凸化法としては、例えばサンドブラスト法、溶剤処理法等が挙げられる。これらの表面処理は、基材層1を構成する樹脂成分の種類に応じて適宜選択されるが、効果及び操作性等の観点から、好ましくはコロナ放電処理法が挙げられる。
The
また、基材層1には、着色剤などを配合した着色、色彩を整えるための塗装、デザイン性を付与するための模様の形成などがなされていてもよい。
Further, the
基材層1の厚みは、特に制限されず、加飾シートの用途等に応じて適宜設定されるが、通常150〜350μm程度、好ましくは200〜300μm程度が挙げられる。基材層1の厚みが上記範囲内であると、加飾シートをオーバーレイ法に好適に適用することができ、成形時に適切な成形性及び密着性を発揮することができる。
The thickness of the
[接着層2]
接着層2は、オーバーレイ法を用いて加飾シートと成形樹脂層6とを接着させるために設けられる層である。本発明の加飾シートにおいて、接着層2は、基材層1または装飾層5などの成形樹脂層6と積層される層の裏面(成形樹脂層6側)に積層されている。
[Adhesive layer 2]
The
本発明の加飾シートにおいて、接着層2による成形樹脂層6へ接着の態様については、特に制限されず、例えば、成形時やその後の工程において、加飾シートに加えられる圧力に基づく感圧による接着(粘着)、加飾シートに加えられる熱に基づく感熱による接着、加飾シートに照射される光に基づく感光による接着、または、これらの2種以上の接着の態様などが挙げられる。
In the decorative sheet of the present invention, the mode of adhesion to the molding resin layer 6 by the
接着層2を形成する接着剤としては、感圧接着剤(粘着剤)、感熱接着剤、感光接着剤、またはこれらのうち2種以上の性質を備える接着剤が挙げられる。接着剤に含まれる樹脂としては、成形樹脂層6に対して接着性を備える樹脂であれば特に制限されず、例えば、熱可塑性樹脂が用いられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、アクリル変性ポリオレフィン樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、熱可塑性ウレタン樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ゴム系樹脂などが挙げられる。熱可塑性樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
Examples of the adhesive forming the
さらに、本発明の加飾シートにおいては、オーバーレイ法における成形時の密着性をより一層高める観点から、接着層2は、テルペン系樹脂を含んでいることが好ましい。テルペン系樹脂としては、例えば、芳香族変性テルペン樹脂などが挙げられる。テルペン系樹脂は、粘着付与樹脂(タッキファイヤー)として市販品も入手可能である。テルペン系樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
Further, in the decorative sheet of the present invention, the
また、接着層2がテルペン系樹脂を含む場合、その含有量としては、特に制限されないが、好ましくは1〜20質量%程度、より好ましくは5〜10質量%程度が挙げられる。
When the
接着層2の厚みは、特に制限されないが、好ましくは10〜100μm程度、より好ましくは20〜80μm程度、さらに好ましくは30〜60μm程度が挙げられる。
The thickness of the
[表面保護層3]
表面保護層3は、加飾樹脂成形品の耐傷付き性、耐候性を高め、さらに、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による優れた意匠を付与することなど目的として、必要に応じて、加飾樹脂成形品の最表面に位置するようにして、加飾シートに設けられる層である。
[Surface protection layer 3]
The surface
表面保護層3を形成する素材は、特に限定されないが、通常は樹脂が用いられ、好ましくは熱可塑性樹脂、電離放射線硬化性樹脂などが用いられる。また、表面保護層3は、樹脂フィルムにより形成することも好ましい。樹脂フィルムとしては、特に制限されず、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル樹脂、アクリル樹脂などの熱可塑性樹脂フィルムが挙げられ、これらの中でもアクリル樹脂フィルムが特に好ましい。表面保護層3は、例えば電離放射線硬化性樹脂または熱可塑性樹脂の樹脂フィルムの1層により形成されていてもよいし、これらの2層以上により形成されていてもよい。以下、表面保護層3の形成に用いられる電離放射線硬化性樹脂について詳述する。
The material forming the surface
(電離放射線硬化性樹脂)
表面保護層3の形成に使用される電離放射線硬化性樹脂とは、電離放射線を照射することにより、架橋、硬化する樹脂であり、具体的には、分子中に重合性不飽和結合又はエポキシ基を有する、プレポリマー、オリゴマー、及びモノマーなどのうち少なくとも1種を適宜混合したものが挙げられる。ここで電離放射線とは、電磁波又は荷電粒子線のうち、分子を重合あるいは架橋しうるエネルギー量子を有するものを意味し、通常紫外線(UV)又は電子線(EB)が用いられるが、その他、X線、γ線等の電磁波、α線、イオン線等の荷電粒子線も含むものである。電離放射線硬化性樹脂の中でも、電子線硬化性樹脂は、無溶剤化が可能であり、光重合用開始剤を必要とせず、安定な硬化特性が得られるため、表面保護層3の形成において好適に使用される。
(Ionizing radiation curable resin)
The ionizing radiation curable resin used for forming the surface
電離放射線硬化性樹脂として使用される上記モノマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つ(メタ)アクリレートモノマーが好適であり、中でも多官能性(メタ)アクリレートモノマーが好ましい。多官能性(メタ)アクリレートモノマーとしては、分子内に重合性不飽和結合を2個以上(2官能以上)、好ましくは3個以上(3官能以上)有する(メタ)アクリレートモノマーであればよい。多官能性(メタ)アクリレートとして、具体的には、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらのモノマーは、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。 As the above-mentioned monomer used as the ionizing radiation curable resin, a (meth) acrylate monomer having a radically polymerizable unsaturated group in the molecule is preferable, and a polyfunctional (meth) acrylate monomer is particularly preferable. The polyfunctional (meth) acrylate monomer may be a (meth) acrylate monomer having two or more (bifunctional or higher), preferably three or more (trifunctional or higher) polymerizable unsaturated bonds in the molecule. Specific examples of the polyfunctional (meth) acrylate include ethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, and 1,6-hexanediol di (). Meta) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate of hydroxypivalate, dicyclopentanyldi (meth) acrylate, caprolactone-modified dicyclopentenyldi (meth) Meta) Acrylate, Ethylene Oxide Modified Di (Meta) Acrylate, Allylated Cyclohexyl Di (Meta) Acrylate, Isocyanurate Di (Meta) Acrylate, Trimethylol Propantri (Meta) Acrylate, Ethylene Oxide Modified Trimethylol Propantri (Meta) Acrylate , Dipentaerythritol tri (meth) acrylate, propionic acid-modified dipentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, propylene oxide-modified trimethylol propantri (meth) acrylate, tris (acryloxyethyl) isocyanurate , Propionic acid-modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, ethylene oxide-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, caprolactone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate and the like. These monomers may be used alone or in combination of two or more.
また、電離放射線硬化性樹脂として使用される上記オリゴマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つ(メタ)アクリレートオリゴマーが好適であり、中でも分子内に重合性不飽和結合を2個以上(2官能以上)有する多官能性(メタ)アクリレートオリゴマーが好ましい。多官能性(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、例えば、ポリカーボネート(メタ)アクリレート、アクリルシリコーン(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、ポリブタジエン(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート、分子中にカチオン重合性官能基を有するオリゴマー(例えば、ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、脂肪族ビニルエーテル、芳香族ビニルエーテル等)等が挙げられる。ここで、ポリカーボネート(メタ)アクリレートは、ポリマー主鎖にカーボネート結合を有し、かつ末端または側鎖に(メタ)アクリレート基を有するものであれば特に制限されず、例えば、ポリカーボネートポリオールを(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。ポリカーボネート(メタ)アクリレートは、例えば、ポリカーボネート骨格を有するウレタン(メタ)アクリレートなどであってもよい。ポリカーボネート骨格を有するウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、ポリカーボネートポリオールと、多価イソシアネート化合物と、ヒドロキシ(メタ)アクリレートとを反応させることにより得られる。アクリルシリコーン(メタ)アクリレートは、シリコーンマクロモノマーを(メタ)アクリレートモノマーとラジカル共重合させることにより得ることができる。ウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、ポリエーテルポリオールやポリエステルポリオールとポリイソシアネート化合物の反応によって得られるポリウレタンオリゴマーを、(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。エポキシ(メタ)アクリレートは、例えば、比較的低分子量のビスフェノール型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂のオキシラン環に、(メタ)アクリル酸を反応しエステル化することにより得ることができる。また、このエポキシ(メタ)アクリレートを部分的に二塩基性カルボン酸無水物で変性したカルボキシル変性型のエポキシ(メタ)アクリレートも用いることができる。ポリエステル(メタ)アクリレートは、例えば多価カルボン酸と多価アルコールの縮合によって得られる両末端に水酸基を有するポリエステルオリゴマーの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより、或いは多価カルボン酸にアルキレンオキシドを付加して得られるオリゴマーの末端の水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。ポリエーテル(メタ)アクリレートは、ポリエーテルポリオールの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。ポリブタジエン(メタ)アクリレートは、ポリブタジエンオリゴマーの側鎖に(メタ)アクリル酸を付加することにより得ることができる。シリコーン(メタ)アクリレートは、主鎖にポリシロキサン結合をもつシリコーンの末端又は側鎖に(メタ)(メタ)アクリル酸を付加することにより得ることができる。これらの中でも、多官能性(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、ポリカーボネート(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレートなどが特に好ましい。これらのオリゴマーは、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。 Further, as the above-mentioned oligomer used as an ionizing radiation curable resin, a (meth) acrylate oligomer having a radically polymerizable unsaturated group in the molecule is preferable, and among them, two or more polymerizable unsaturated bonds in the molecule. A polyfunctional (meth) acrylate oligomer having (bifunctional or higher) is preferable. Examples of the polyfunctional (meth) acrylate oligomer include polycarbonate (meth) acrylate, acrylic silicone (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate, epoxy (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, and polyether (meth) acrylate. , Polybutadiene (meth) acrylate, silicone (meth) acrylate, oligomers having a cationically polymerizable functional group in the molecule (for example, novolac type epoxy resin, bisphenol type epoxy resin, aliphatic vinyl ether, aromatic vinyl ether, etc.) and the like. .. Here, the polycarbonate (meth) acrylate is not particularly limited as long as it has a carbonate bond in the polymer main chain and a (meth) acrylate group in the terminal or side chain, and for example, a polycarbonate polyol (meth) is used. It can be obtained by esterification with acrylic acid. The polycarbonate (meth) acrylate may be, for example, urethane (meth) acrylate having a polycarbonate skeleton. The urethane (meth) acrylate having a polycarbonate skeleton can be obtained, for example, by reacting a polycarbonate polyol, a polyisocyanate compound, and a hydroxy (meth) acrylate. Acrylic silicone (meth) acrylate can be obtained by radical copolymerizing a silicone macromonomer with a (meth) acrylate monomer. Urethane (meth) acrylate can be obtained, for example, by esterifying a polyurethane oligomer obtained by reacting a polyether polyol or a polyester polyol with a polyisocyanate compound with (meth) acrylic acid. Epoxy (meth) acrylate can be obtained, for example, by reacting (meth) acrylic acid with the oxylan ring of a bisphenol type epoxy resin or a novolak type epoxy resin having a relatively low molecular weight to esterify it. Further, a carboxyl-modified epoxy (meth) acrylate in which this epoxy (meth) acrylate is partially modified with a dibasic carboxylic acid anhydride can also be used. Polyester (meth) acrylate can be obtained, for example, by esterifying the hydroxyl groups of a polyester oligomer having hydroxyl groups at both ends obtained by condensation of a polyvalent carboxylic acid and a polyhydric alcohol with (meth) acrylic acid, or to a polyvalent carboxylic acid. It can be obtained by esterifying the hydroxyl group at the end of the oligomer obtained by adding an alkylene oxide with (meth) acrylic acid. The polyether (meth) acrylate can be obtained by esterifying the hydroxyl group of the polyether polyol with (meth) acrylic acid. Polybutadiene (meth) acrylate can be obtained by adding (meth) acrylic acid to the side chain of the polybutadiene oligomer. Silicone (meth) acrylate can be obtained by adding (meth) (meth) acrylic acid to the terminal or side chain of silicone having a polysiloxane bond in the main chain. Among these, as the polyfunctional (meth) acrylate oligomer, polycarbonate (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate and the like are particularly preferable. These oligomers may be used alone or in combination of two or more.
上記した電離放射線硬化性樹脂の中でも、加飾シートが優れた三次元成形性を発揮し、さらに、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による優れた意匠を付与する観点からは、ポリカーボネート(メタ)アクリレートを用いることが好ましく、ポリカーボネート骨格を有するウレタン(メタ)アクリレートを用いることが特に好ましい。また、三次元成形性と耐傷付き性を両立する観点からは、ポリカーボネート(メタ)アクリレート(好ましくはポリカーボネート骨格を有するウレタン(メタ)アクリレート)とウレタン(メタ)アクリレートを組み合わせて使用することが好ましい。なお、ポリカーボネート骨格を有するウレタン(メタ)アクリレートの官能基数は、好ましくは2〜6程度である。また、ウレタン(メタ)アクリレートの官能基数は、好ましくは2〜10程度である。 Among the above-mentioned ionizing radiation curable resins, the decorative sheet exhibits excellent three-dimensional moldability, and from the viewpoint of imparting an excellent design due to the uneven shape to the decorative resin molded product, polycarbonate (meth). ) Acrylate is preferable, and urethane (meth) acrylate having a polycarbonate skeleton is particularly preferable. Further, from the viewpoint of achieving both three-dimensional moldability and scratch resistance, it is preferable to use a combination of polycarbonate (meth) acrylate (preferably urethane (meth) acrylate having a polycarbonate skeleton) and urethane (meth) acrylate. The number of functional groups of urethane (meth) acrylate having a polycarbonate skeleton is preferably about 2 to 6. The number of functional groups of urethane (meth) acrylate is preferably about 2 to 10.
(他の添加成分)
表面保護層3を形成する電離放射線硬化性樹脂組成物には、表面保護層3に備えさせる所望の物性に応じて、各種添加剤を配合することができる。この添加剤としては、例えば紫外線吸収剤や光安定剤等の耐候性改善剤、耐摩耗性向上剤、重合禁止剤、架橋剤、赤外線吸収剤、帯電防止剤、接着性向上剤、レベリング剤、チクソ性付与剤、カップリング剤、可塑剤、消泡剤、充填剤、溶剤、着色剤、マット剤等が挙げられる。これらの添加剤は、常用されるものから適宜選択して用いることができ、例えばマット剤としてはシリカ粒子や水酸化アルミニウム粒子等が挙げられる。また、紫外線吸収剤や光安定剤として、分子内に(メタ)アクリロイル基等の重合性基を有する反応性の紫外線吸収剤や光安定剤を用いることもできる。
(Other additive ingredients)
Various additives can be added to the ionizing radiation curable resin composition forming the surface
(表面保護層3の厚み)
表面保護層3の厚みについては、特に制限されないが、表面保護層3を電離放射線硬化性樹脂などの硬化性樹脂を用いて形成する場合には、例えば、1〜100μm、好ましくは1〜50μm、更に好ましくは1〜30μmが挙げられる。このような範囲の厚みを満たすと、耐傷付き性、耐候性等の表面保護層としての十分な物性が得られると共に、表面保護層3を電離放射線硬化性樹脂により形成する場合には電離放射線を均一に照射することが可能であるため、均一に硬化することが可能となり、経済的にも有利になる。更に、表面保護層3の硬化後の厚みが前記範囲を充足することによって、加飾シートの三次元成形性が一層向上するため自動車内装用途等の複雑な三次元形状に対して高い追従性を得ることができ、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状に基づく優れた意匠を付与することもできる。なお、上記の厚みは硬化後の表面保護層3の厚みを示す。また、表面保護層3を樹脂フィルムにより形成する場合には、表面保護層3の厚みとしては、例えば、10〜200μm程度であることが好ましく挙げられる。
(Thickness of surface protective layer 3)
The thickness of the surface
(電離放射線硬化性樹脂を用いる場合の表面保護層3の形成)
表面保護層3の形成は、例えば、電離放射線硬化性樹脂を含む電離放射線硬化性樹脂組成物を調製し、これを塗布し、架橋硬化することにより行われる。なお、電離放射線硬化性樹脂組成物の粘度は、後述の塗布方式により、表面保護層3の下に位置する基材層1、装飾層5、プライマー層4などの表面に未硬化樹脂層を形成し得る粘度であればよい。
(Formation of surface
The surface
本発明においては、調製された塗布液を、前記厚みとなるように、表面保護層3の下に位置する基材層1、装飾層5、プライマー層4などの上に、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバースロールコート、コンマコート等の公知の方式、好ましくはグラビアコートにより塗布し、未硬化樹脂層を形成させる。
In the present invention, the prepared coating liquid is gravure-coated or bar-coated on the
このようにして形成された未硬化樹脂層に、電子線、紫外線等の電離放射線を照射して該未硬化樹脂層を硬化させて表面保護層3を形成する。ここで、電離放射線として電子線を用いる場合、その加速電圧については、用いる樹脂や層の厚みに応じて適宜選定し得るが、通常加速電圧70〜300kV程度が挙げられる。
The uncured resin layer thus formed is irradiated with ionizing radiation such as an electron beam and ultraviolet rays to cure the uncured resin layer to form the surface
なお、電子線の照射において、加速電圧が高いほど透過能力が増加するため、表面保護層3の下に電子線照射によって劣化しやすい樹脂を使用する場合には、電子線の透過深さと表面保護層3の厚みが実質的に等しくなるように、加速電圧を選定する。これにより、表面保護層3の下に位置する層への余分の電子線の照射を抑制することができ、過剰電子線による各層の劣化を最小限にとどめることができる。
In electron beam irradiation, the higher the acceleration voltage, the higher the transmission capacity. Therefore, when a resin that is easily deteriorated by electron beam irradiation is used under the
また、照射線量は、表面保護層3の架橋密度が飽和する量が好ましく、通常5〜300kGy(0.5〜30Mrad)、好ましくは10〜50kGy(1〜5Mrad)の範囲で選定される。
The irradiation dose is preferably an amount at which the crosslink density of the surface
更に、電子線源としては、特に制限はなく、例えばコックロフトワルトン型、バンデグラフト型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器を用いることができる。 Further, the electron beam source is not particularly limited, and for example, various electron beam accelerators such as cockloft Walton type, bandegraft type, resonance transformer type, insulated core transformer type, linear type, dynamitron type, and high frequency type can be used. Can be used.
電離放射線として紫外線を用いる場合には、波長190〜380nmの紫外線を含む光線を放射すればよい。紫外線源としては、特に制限されないが、例えば、高圧水銀燈、低圧水銀燈、メタルハライドランプ、カーボンアーク燈、紫外線発光ダイオード(LED−UV)等が挙げられる。 When ultraviolet rays are used as ionizing radiation, light rays containing ultraviolet rays having a wavelength of 190 to 380 nm may be emitted. The ultraviolet source is not particularly limited, and examples thereof include a high-pressure mercury lamp, a low-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a carbon arc lamp, and an ultraviolet light emitting diode (LED-UV).
かくして形成された表面保護層3には、各種の添加剤を添加することにより、ハードコート機能、防曇コート機能、防汚コート機能、防眩コート機能、反射防止コート機能、紫外線遮蔽コート機能、赤外線遮蔽コート機能等の機能を付与する処理を行ってもよい。
By adding various additives to the surface
なお、表面保護層3を樹脂フィルムにより形成する場合には、表面保護層3の下に位置する基材層1、装飾層5、プライマー層4などの上に樹脂フィルムを積層すればよい。なお、樹脂フィルムとしては、マット剤等の添加剤を含む樹脂フィルムや、サンドブラスト加工等の表面加工を施された樹脂フィルムを用いることもできる。
When the surface
[プライマー層4]
プライマー層4は、表面保護層3とその下に位置する層との密着性を高めることなどを目的として、必要に応じて含まれる層である。プライマー層4は、樹脂により形成することができる。
[Primer layer 4]
The primer layer 4 is a layer that is included as necessary for the purpose of enhancing the adhesion between the surface
プライマー層4を形成する樹脂としては、特に制限されないが、例えば、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、(メタ)アクリル−ウレタン共重合体樹脂、ポリエステル樹脂、ブチラール樹脂等が挙げられる。これらの樹脂の中でも、好ましくは、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、及び(メタ)アクリル−ウレタン共重合体樹脂が挙げられる。これらの樹脂は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。 The resin forming the primer layer 4 is not particularly limited, and examples thereof include urethane resin, acrylic resin, (meth) acrylic-urethane copolymer resin, polyester resin, butyral resin, and the like. Among these resins, urethane resin, acrylic resin, and (meth) acrylic-urethane copolymer resin are preferable. These resins may be used alone or in combination of two or more.
上記ウレタン樹脂としては、ポリオール(多価アルコール)を主剤とし、イソシアネートを架橋剤(硬化剤)とするポリウレタンを使用できる。ポリオールとしては、分子中に2個以上の水酸基を有する化合物であればよく、具体的には、ポリエステルポリオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、アクリルポリオール、ポリエーテルポリオール等が挙げられる。上記イソシアネートとしては、具体的には、分子中に2個以上のイソシアネート基を有する多価イソシアネート;4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族イソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート等の脂肪族(又は脂環族)イソシアネートが挙げられる。 As the urethane resin, polyurethane containing a polyol (polyhydric alcohol) as a main component and an isocyanate as a cross-linking agent (curing agent) can be used. The polyol may be a compound having two or more hydroxyl groups in the molecule, and specific examples thereof include polyester polyol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, acrylic polyol, and polyether polyol. Specific examples of the isocyanate include polyvalent isocyanates having two or more isocyanate groups in the molecule; aromatic isocyanates such as 4,4-diphenylmethane diisocyanate; hexamethylene diisocyanates, isophorone diisocyanates, and hydrogenated tolylene diisocyanates. Examples thereof include aliphatic (or alicyclic) isocyanates such as hydrogenated diphenylmethane diisocyanate.
上記ウレタン樹脂の中でも、架橋後の密着性の向上等の観点から、好ましくは、ポリオールとしてアクリルポリオール、又はポリエステルポリオールと、架橋材としてヘキサメチレンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネートとから組み合わせ;さらに好ましくは、アクリルポリオールとヘキサメチレンジイソシアネートとを組み合わせが挙げられる。 Among the above urethane resins, from the viewpoint of improving adhesion after cross-linking, a combination of acrylic polyol or polyester polyol as a polyol and hexamethylene diisocyanate or 4,4-diphenylmethane diisocyanate as a cross-linking material is preferable; more preferably. Is a combination of an acrylic polyol and a hexamethylene diisocyanate.
上記アクリル樹脂としては、特に制限されないが、例えば、(メタ)アクリル酸エステルの単独重合体、2種以上の異なる(メタ)アクリル酸エステルモノマーの共重合体、又は(メタ)アクリル酸エステルと他のモノマーとの共重合体が挙げられる。(メタ)アクリル樹脂として、より具体的には、ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸エチル、ポリ(メタ)アクリル酸プロピル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸メチル−(メタ)アクリル酸ブチル共重合体、(メタ)アクリル酸エチル−(メタ)アクリル酸ブチル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸メチル共重合体、スチレン−(メタ)アクリル酸メチル共重合体等の(メタ)アクリル酸エステル等が挙げられる。これらのアクリル樹脂は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。 The acrylic resin is not particularly limited, and is, for example, a homopolymer of (meth) acrylic acid ester, a copolymer of two or more different (meth) acrylic acid ester monomers, or a (meth) acrylic acid ester and others. Examples thereof include a copolymer with the monomer of. More specifically, the (meth) acrylic resin includes methyl poly (meth) acrylate, ethyl poly (meth) acrylate, propyl poly (meth) acrylate, butyl poly (meth) acrylate, and (meth) acrylate. Methyl- (meth) butyl acrylate copolymer, ethyl (meth) acrylate- (meth) butyl acrylate copolymer, ethylene- (meth) methyl acrylate copolymer, styrene-methyl acrylate Examples thereof include (meth) acrylic acid esters such as copolymers. These acrylic resins may be used alone or in combination of two or more.
(メタ)アクリル−ウレタン共重合体樹脂としては、特に制限されないが、例えば、アクリル−ウレタン(ポリエステルウレタン)ブロック共重合系樹脂が挙げられる。また、硬化剤としては、前述する各種イソシアネートが用いられる。アクリル−ウレタン(ポリエステルウレタン)ブロック共重合系樹脂におけるアクリルとウレタン比の比率については、特に制限されないが、例えば、アクリル/ウレタン比(質量比)として、9/1〜1/9、好ましくは8/2〜2/8が挙げられる。 The (meth) acrylic-urethane copolymer resin is not particularly limited, and examples thereof include an acrylic-urethane (polyester urethane) block copolymer resin. Further, as the curing agent, the above-mentioned various isocyanates are used. The ratio of the acrylic to urethane ratio in the acrylic-urethane (polyester urethane) block copolymer resin is not particularly limited, but for example, the acrylic / urethane ratio (mass ratio) is 9/1 to 1/9, preferably 8. / 2 to 2/8 can be mentioned.
プライマー層4の厚みについては、特に制限されないが、例えば0.5〜20μm程度、好ましくは1〜5μm程度が挙げられる。プライマー層4がこのような厚みを充足することにより、加飾シートの耐候性をより高めると共に、表面保護層3の割れ、破断、白化等を有効に抑制することができる。
The thickness of the primer layer 4 is not particularly limited, and examples thereof include about 0.5 to 20 μm, preferably about 1 to 5 μm. When the primer layer 4 satisfies such a thickness, the weather resistance of the decorative sheet can be further enhanced, and cracking, breaking, whitening, etc. of the surface
プライマー層4は、プライマー層4を形成する樹脂を用いて、グラビアコート、グラビアリバースコート、グラビアオフセットコート、スピンナーコート、ロールコート、リバースロールコート、キスコート、ホイラーコート、ディップコート、シルクスクリーンによるベタコート、ワイヤーバーコート、フローコート、コンマコート、かけ流しコート、刷毛塗り、スプレーコート等の通常の塗布方法や転写コーティング法により形成される。ここで、転写コーティング法とは、薄いシート(フィルム基材)にプライマー層や接着層の塗膜を形成し、その後に加飾シート中の対象となる層表面に被覆する方法である。 The primer layer 4 uses a resin that forms the primer layer 4, and is a gravure coat, a gravure reverse coat, a gravure offset coat, a spinner coat, a roll coat, a reverse roll coat, a kiss coat, a wheeler coat, a dip coat, and a solid coat with a silk screen. It is formed by a usual coating method such as wire bar coating, flow coating, comma coating, flow coating, brush coating, spray coating, or transfer coating method. Here, the transfer coating method is a method in which a coating film of a primer layer or an adhesive layer is formed on a thin sheet (film base material), and then the surface of the target layer in the decorative sheet is coated.
[装飾層5]
装飾層5は、樹脂成形品に装飾性を与えることを目的として、必要に応じて設けられる層である。装飾層5は、絵柄を形成していてもよく、ベタであってもよく、これらの組合せであってもよい。装飾層5は、例えば、種々の模様をインキと印刷機を使用して印刷することにより形成される。装飾層5によって形成される模様は、特に制限されず、例えば、木目模様、大理石模様(例えばトラバーチン大理石模様)等の岩石の表面を模した石目模様、布目や布状の模様を模した布地模様、タイル貼模様、煉瓦積模様など挙げられ、これらを複合した寄木、パッチワーク等の模様も挙げられる。これらの模様は、通常の黄色、赤色、青色、及び黒色のプロセスカラーによる多色印刷によって形成される他、模様を構成する個々の色の版を用意して行う特色による多色印刷等によっても形成される。
[Decorative layer 5]
The decorative layer 5 is a layer provided as needed for the purpose of imparting decorativeness to the resin molded product. The decorative layer 5 may form a pattern, may be solid, or may be a combination thereof. The decorative layer 5 is formed, for example, by printing various patterns using ink and a printing machine. The pattern formed by the decorative layer 5 is not particularly limited, and is, for example, a stone pattern imitating the surface of a rock such as a wood grain pattern or a marble pattern (for example, a travertin marble pattern), or a cloth imitating a cloth grain or a cloth-like pattern. Patterns, tiled patterns, brickwork patterns, etc. can be mentioned, and patterns such as parquet, patchwork, etc., which are a combination of these, can also be mentioned. These patterns are formed by multicolor printing with ordinary yellow, red, blue, and black process colors, and also by multicolor printing with special colors, which is performed by preparing plates of the individual colors that make up the pattern. It is formed.
装飾層5に用いるインキとしては、バインダーに顔料、染料などの着色剤、体質顔料、溶剤、安定剤、可塑剤、触媒、硬化剤などを適宜混合したものが使用される。該バインダーとしては、特に制限されず、例えば、ポリウレタン系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−アクリル系共重合体樹脂、塩素化ポリプロピレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ブチラール系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ニトロセルロース系樹脂、酢酸セルロース系樹脂などが挙げられる。これらの樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。 As the ink used for the decorative layer 5, an ink obtained by appropriately mixing a binder with a colorant such as a pigment or a dye, an extender pigment, a solvent, a stabilizer, a plasticizer, a catalyst, a curing agent or the like is used. The binder is not particularly limited, and for example, a polyurethane resin, a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, a vinyl chloride-vinyl acetate-acrylic copolymer resin, a chlorinated polypropylene resin, an acrylic resin, and the like. Examples thereof include polyester-based resins, polyamide-based resins, butyral-based resins, polystyrene-based resins, nitrocellulose-based resins, and cellulose acetate-based resins. These resins may be used alone or in combination of two or more.
着色剤としては、特に制限されず、例えば、カーボンブラック(墨)、鉄黒、チタン白、アンチモン白、黄鉛、チタン黄、弁柄、カドミウム赤、群青、コバルトブルー等の無機顔料、キナクリドンレッド、イソインドリノンイエロー、フタロシアニンブルー等の有機顔料又は染料、アルミニウム、真鍮等の鱗片状箔片からなる金属顔料、二酸化チタン被覆雲母、塩基性炭酸鉛等の鱗片状箔片からなる真珠光沢(パール)顔料などが挙げられる。 The colorant is not particularly limited, and is, for example, an inorganic pigment such as carbon black (black), iron black, titanium white, antimony white, chrome yellow, titanium yellow, valve handle, cadmium red, ultramarine blue, cobalt blue, and quinacridone red. , Isoindolinon yellow, phthalocyanine blue and other organic pigments or dyes, metal pigments consisting of scaly foil pieces such as aluminum and brass, titanium dioxide-coated mica, and pearl luster (pearl) consisting of scaly foil pieces such as basic lead carbonate. ) Pigments and the like.
装飾層5の厚みは、特に制限されないが、例えば1〜40μm程度、好ましくは3〜30μm程度が挙げられる。 The thickness of the decorative layer 5 is not particularly limited, and examples thereof include about 1 to 40 μm, preferably about 3 to 30 μm.
装飾層5は金属薄膜層であってもよい。金属薄膜層を形成する金属としては、例えば、スズ、インジウム、クロム、アルミニウム、ニッケル、銅、銀、金、白金、亜鉛、及びこれらのうち少なくとも1種を含む合金などが挙げられる。金属薄膜層の形成方法は特に制限されず、例えば上記の金属を用いた、真空蒸着法などの蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などが挙げられる。また、隣接する層との密着性を向上させるため、金属薄膜層の表面や裏面には公知の樹脂を用いたプライマー層を設けてもよい。 The decorative layer 5 may be a metal thin film layer. Examples of the metal forming the metal thin film layer include tin, indium, chromium, aluminum, nickel, copper, silver, gold, platinum, zinc, and alloys containing at least one of them. The method for forming the metal thin film layer is not particularly limited, and examples thereof include a vapor deposition method such as a vacuum vapor deposition method, a sputtering method, and an ion plating method using the above metal. Further, in order to improve the adhesion with the adjacent layer, a primer layer using a known resin may be provided on the front surface or the back surface of the metal thin film layer.
[隠蔽層]
隠蔽層は、加飾シートの色の変化やバラツキを抑制する目的で、必要に応じて設けられる層である(図示していない)。
[Concealment layer]
The concealing layer is a layer provided as needed for the purpose of suppressing color change and variation of the decorative sheet (not shown).
隠蔽層は、通常、基材層1が加飾シートの色調や絵柄に悪影響を及ぼすのを抑制するために設けられるため、一般には不透明色の層として形成される。
The concealing layer is usually formed as an opaque layer because the
隠蔽層は、バインダーに、顔料、染料などの着色剤、体質顔料、溶剤、安定剤、可塑剤、触媒、硬化剤などを適宜混合したインキ組成物を用いて形成される。隠蔽層を形成するインキ組成物は、上述の装飾層5に使用されるものから適宜選択して使用される。 The concealing layer is formed by using an ink composition in which a binder is appropriately mixed with a colorant such as a pigment or a dye, an extender pigment, a solvent, a stabilizer, a plasticizer, a catalyst, a curing agent, or the like. The ink composition for forming the concealing layer is appropriately selected from those used for the decorative layer 5 described above.
隠蔽層は、通常、厚みが1〜10μm程度に設定され、所謂ベタ印刷層として形成されることが望ましい。 It is desirable that the concealing layer is usually set to a thickness of about 1 to 10 μm and is formed as a so-called solid printing layer.
2.加飾樹脂成形品
本発明の加飾樹脂成形品は、本発明の加飾シートと成形樹脂とを一体化させることにより成形されてなる(本発明の加飾シートの接着層と、成形樹脂層とが積層されてなる)ものである。本発明の加飾樹脂成形品では、必要に応じて、加飾シートに上述の表面保護層3、プライマー層4、装飾層5などの少なくとも1層がさらに設けられていてもよい。なお、図4は、図3に示される積層構造を有する加飾シートと成形樹脂層6とが一体化して得られる加飾樹脂成形品の模式的断面図である。
2. 2. Decorative resin molded product The decorative resin molded product of the present invention is molded by integrating the decorative sheet of the present invention and the molding resin (the adhesive layer of the decorative sheet of the present invention and the molding resin layer). And are laminated). In the decorative resin molded product of the present invention, at least one layer such as the above-mentioned surface
本発明の加飾樹脂成形品は、本発明の加飾シートを用いたオーバーレイ法によって製造することができる。上述の通り、本発明のオーバーレイ法においては、接着層を有する加飾シートを加熱により軟化させ、加飾シートを成形樹脂の形状に追従させて成形しながら、接着層を成形樹脂に接着させて、加飾シートにより成形樹脂が加飾された加飾樹脂成形品を製造する。 The decorative resin molded product of the present invention can be produced by an overlay method using the decorative sheet of the present invention. As described above, in the overlay method of the present invention, the decorative sheet having the adhesive layer is softened by heating, and the adhesive layer is adhered to the molding resin while molding the decorative sheet so as to follow the shape of the molding resin. , Manufacture a decorative resin molded product in which a molding resin is decorated with a decorative sheet.
より具体的には、下記の工程1〜5を備えるオーバーレイ法によって、本発明の加飾樹脂成形品が製造される。
More specifically, the decorative resin molded product of the present invention is produced by an overlay method including the following
工程1:本発明の加飾シートの前記接着層を、前記成形樹脂に対向させ、チャンバー内が前記加飾シートを介して気密に分割されるようにして、前記加飾シートと前記成形樹脂とをチャンバー内に配置する工程
工程2:前記加飾シートを介して分割された前記チャンバー内の一方側と他方側とが同一圧力となるように前記チャンバー内を減圧し、かつ、前記チャンバー内の前記加飾シートを加熱して軟化させる工程
工程3:前記加飾シートを介して分割された前記チャンバー内の前記成形樹脂とは反対側の減圧を解除して、加熱により軟化した前記加飾シートを前記成形樹脂の形状に追従させて成形する工程
工程4:前記加飾シートと前記成形樹脂とを前記接着層を介して接着させる工程
工程5:前記加飾シートを介して分割された前記チャンバー内の前記成形樹脂側の減圧を解除して、加飾樹脂成形品を取り出す工程
Step 1: The adhesive layer of the decorative sheet of the present invention is opposed to the molding resin so that the inside of the chamber is airtightly divided via the decorative sheet, so that the decorative sheet and the molding resin are combined with each other. Step 2: The inside of the chamber is depressurized so that one side and the other side in the chamber divided via the decorative sheet have the same pressure, and the inside of the chamber is depressurized. Step 3: The step of heating and softening the decorative sheet Step 3: The decorative sheet softened by heating by releasing the depressurization on the side opposite to the molding resin in the chamber divided via the decorative sheet. Step 4: The decorative sheet and the molding resin are bonded to each other via the adhesive layer Step 5: The chamber divided via the decorative sheet. A process of releasing the depressurization on the molding resin side of the inside and taking out the decorative resin molded product.
上記の工程2において、加飾シートを介して分割されたチャンバー内の一方側と他方側とが同一圧力であるとは、加飾シートが略水平な状態を保つことができる程度にチャンバー内の加飾シートを介した両側の圧力が近しいことをいい、必ずしも両側の圧力が完全に一致している必要はない。また、加飾シートを加熱して軟化させた際、加飾シートが自重により垂れ下がることがあるため、チャンバー内の加飾シートを介した両側の真空度を僅かに変化させることで、加飾シートが略水平な状態を保つようにしてもよい。また、工程2におけるチャンバー内の減圧と、加飾シートの加熱の前後は特に問わず、同時に行ってもよい。
In the
上記の工程2において、チャンバー内の加熱温度としては、工程3において加飾シートが軟化されて成形樹脂層の形状に追従できる温度であれば、特に制限されないが、本発明の加飾シートが備える凹凸形状に基づく優れた意匠を加飾樹脂成形品に対して好適に付与する観点からは、好ましくは100℃〜130℃程度、より好ましくは110℃〜120℃とし、従来よりも低温とすることが好ましい。なお、従来、工程2におけるチャンバー内の加熱温度としては、150〜160℃程度とされている。
In the
また、工程3において加飾シートを成形樹脂に追従させる工程では、工程2における加熱の余熱により加飾シートの成形を行ってもよいが、引き続きチャンバー内を加熱し、加飾シートを加熱し続けることが好ましい。工程3におけるチャンバー内の加熱温度としては、上記工程2における加熱温度と同程度が好ましく挙げられる。
Further, in the step of making the decorative sheet follow the molding resin in
工程4において加飾シートと成形樹脂とを接着層を介して接着させる工程では、工程2、または工程3における加熱の余熱により接着を行ってもよいが、引き続きチャンバー内を加熱し、接着層を十分に軟化させてもよい。接着層を十分に軟化させる場合、工程4におけるチャンバー内の加熱温度としては、接着層が軟化して加飾シートと成形樹脂とを接着できる温度であれば特に限定されないが、好ましくは100℃〜130℃程度、より好ましくは110℃〜120℃とし、従来よりも低温とすることが好ましい。なお、従来、工程4におけるチャンバー内の加熱温度としては、150〜160℃程度とされている。
In the step of adhering the decorative sheet and the molding resin via the adhesive layer in the step 4, the bonding may be performed by the residual heat of the heating in the
工程2〜4においてチャンバー内の加飾シートを加熱する手段としては特に限定されず、例えば熱盤ヒータによる加熱、高温蒸気による加熱などが使用できる。工程2〜4における加熱手段は同じであってもそれぞれ異なっていてもよく、加熱温度についても必要により工程ごとに変動させてもよい。
The means for heating the decorative sheet in the chamber in
本発明の加飾樹脂成形品において、成形樹脂層は、用途に応じた樹脂を選択すればよい。成形樹脂層を構成する成形樹脂としては、熱可塑性樹脂であってもよく、また熱硬化性樹脂であってもよい。 In the decorative resin molded product of the present invention, a resin suitable for the intended use may be selected as the molding resin layer. The molding resin constituting the molding resin layer may be a thermoplastic resin or a thermosetting resin.
熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ABS樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル系樹脂等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。 Examples of the thermoplastic resin include polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene, ABS resins, styrene resins, polycarbonate resins, acrylic resins, vinyl chloride resins and the like. These thermoplastic resins may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more type.
また、熱硬化性樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。これらの熱硬化性樹脂は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。 Further, examples of the thermosetting resin include urethane resin and epoxy resin. These thermosetting resins may be used alone or in combination of two or more.
本発明の加飾樹脂成形品は、オーバーレイ法によって製造することができるため、多品種小ロット生産に対応しやすくなり、加飾樹脂成形品のバリエーションを広く展開することができる。さらに、本発明の加飾樹脂成形品は、成形時の高い成形性に加えて、加飾シートが備える凹凸形状に基づく優れた意匠が付与されている。よって、本発明の加飾樹脂成形品は、例えば、自動車等の車両の内装材又は外装材;窓枠、扉枠等の建具;壁、床、天井等の建築物の内装材;テレビ受像機、空調機等の家電製品の筐体;容器等として利用することができる。 Since the decorative resin molded product of the present invention can be manufactured by the overlay method, it becomes easy to support high-mix low-volume production, and a wide variety of decorative resin molded products can be developed. Further, the decorative resin molded product of the present invention is endowed with an excellent design based on the uneven shape of the decorative sheet, in addition to high moldability at the time of molding. Therefore, the decorative resin molded product of the present invention is, for example, an interior or exterior material of a vehicle such as an automobile; a fitting such as a window frame or a door frame; an interior material of a building such as a wall, a floor, or a ceiling; a television receiver. , Housing of home appliances such as air conditioners; can be used as containers, etc.
以下に、実施例及び比較例を示して本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は、実施例に限定されない。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to Examples and Comparative Examples. However, the present invention is not limited to the examples.
(加飾シートの作製)
<実施例1〜3及び比較例1〜4>
基材層としての各ABS樹脂フィルム(厚み200μm、後述の樹脂A〜E、表1)上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−アクリル系共重合体樹脂を含むインキを用いて、グラビア印刷により装飾層(厚み10μm)を形成した。装飾層の模様は、木目模様とした。また、各ABS樹脂フィルムは、それぞれ、後述の方法で測定された各100%モジュラス値を備えている(表1)次に、装飾層の上に、プライマー組成物としてのアクリルポリオールとウレタンの混合物を用いてグラビア印刷によりプライマー層(厚み2μm)を形成した。次に、プライマー層の上に後述の電離放射線硬化性樹脂を、硬化後の厚みが10μmとなるようにして、グラビアリバースコートにより塗工した。次に、塗工した電離放射線硬化性樹脂に対して、電子線を照射(加速電圧165kV、照射線量50kGy(5Mrad))して、電離放射線硬化性樹脂を硬化して表面保護層を形成し、接着層/基材層/装飾層/プライマー層/表面保護層がこの順に積層された積層体を得た。この積層体の表面保護層側から、エンボス加工(エンボス深さ60μmのヘアライン形状のエンボス版を使用)を施して、表面保護層の表面から基材層に到達する凹凸形状を付与した。次に、表1に記載の粘着材(後述の粘着材A,B、表1)を用いてコンマコートにより接着層(厚み50μm)をPETフィルム(38μm)上に形成し、ABS樹脂フィルムの装飾層とは反対側の面にラミネートして、加飾シートを形成した。
(Making a decorative sheet)
<Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4>
A decorative layer by gravure printing using an ink containing a vinyl chloride-vinyl acetate-acrylic copolymer resin on each ABS resin film (thickness 200 μm, resins A to E described later, Table 1) as a base material layer. (Thickness 10 μm) was formed. The pattern of the decorative layer was a wood grain pattern. In addition, each ABS resin film has each 100% modulus value measured by the method described later (Table 1). Next, a mixture of acrylic polyol and urethane as a primer composition is placed on the decorative layer. A primer layer (
[基材層のABS樹脂フィルムの組成]
樹脂A:ABS樹脂90質量部と、エチレン−プロピレン系エラストマー10質量部
樹脂B:ABS樹脂85質量部と、エチレン−プロピレン系エラストマー15質量部
樹脂C:ABS樹脂95質量部と、エチレン−プロピレン系エラストマー5質量部
樹脂D:ABS樹脂80質量部と、エチレン−プロピレン系エラストマー20質量部
樹脂E:ABS樹脂
[Composition of ABS resin film of base material layer]
Resin A: 90 parts by mass of ABS resin, 10 parts by mass of ethylene-propylene elastomer Resin B: 85 parts by mass of ABS resin, 15 parts by mass of ethylene-propylene elastomer Resin C: 95 parts by mass of ABS resin, ethylene-propylene Elastomer 5 parts by mass Resin D: ABS resin 80 parts by mass and ethylene-propylene elastomer 20 parts by mass Resin E: ABS resin
[接着層]
粘着材A:アクリル系粘着材+芳香族変性テルペン樹脂
粘着材B:アクリル系粘着材
[Adhesive layer]
Adhesive material A: Acrylic adhesive material + Aromatic modified terpene resin adhesive material B: Acrylic adhesive material
[電子線硬化性樹脂組成物]
ポリカーボネート骨格を有する2官能ウレタンアクリレート+6官能ウレタンアクリレート=80/20(質量比)
[Electron beam curable resin composition]
Bifunctional urethane acrylate with polycarbonate skeleton + 6-functional urethane acrylate = 80/20 (mass ratio)
(100%モジュラスの測定)
実施例1〜3及び比較例1〜4で用いたABS樹脂フィルムを縦100mm、横25.4mmの長方形状に裁断して試験サンプルとした。また、試験サンプルの厚みを厚み計(ニコン社製 デジマイクロMF−501)で測定し、横方向の長さ(25.4mm)に乗じて初期断面積を求めた。次に、引張試験機(株式会社エー・アンド・デイ社製のテンシロン万能試験機)を用い、120℃下、引張速度1000mm/分、チャック間距離50mmの条件で、試験サンプルを縦方向に引っ張った際の、100%延伸時(初期の寸法の2倍に延伸された時)の引張荷重を初期断面積で除することで求めた引張応力を100%モジュラス(単位:MPa)の測定値とした。結果を表1に示す。
(Measurement of 100% modulus)
The ABS resin films used in Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4 were cut into rectangular shapes having a length of 100 mm and a width of 25.4 mm to prepare test samples. Further, the thickness of the test sample was measured with a thickness meter (Digimicro MF-501 manufactured by Nikon Corporation), and the initial cross-sectional area was obtained by multiplying the length in the lateral direction (25.4 mm). Next, using a tensile tester (Tencilon universal tester manufactured by A & D Co., Ltd.), the test sample was pulled in the vertical direction under the conditions of a tensile speed of 1000 mm / min and a chuck distance of 50 mm at 120 ° C. The tensile stress obtained by dividing the tensile load at the time of 100% stretching (when stretched to twice the initial size) by the initial cross-sectional area is the measured value of 100% modulus (unit: MPa). did. The results are shown in Table 1.
(成形時の成形性及び密着性の評価)
実施例1〜3及び比較例1〜4の加飾シートを用いて、以下の工程により加飾樹脂成形品を作製し、得られた加飾樹脂成形品の表面を目視で観察して、以下の基準により成形時の成形性及び密着性を評価した。結果を表1に示す。
(Evaluation of moldability and adhesion during molding)
Using the decorative sheets of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 4, a decorative resin molded product was produced by the following steps, and the surface of the obtained decorative resin molded product was visually observed. The moldability and adhesion at the time of molding were evaluated according to the criteria of. The results are shown in Table 1.
[加飾樹脂成形品の作製]
1.チャンバー内の上側に加飾シート、下側に成形樹脂を互いに対向するように設置する。このとき、チャンバー内が、加飾シートを介して気密に分割されるようにする。
2.熱盤ヒータにより加飾シートを加熱すると共に、加飾シートの上側及び下側が同一真空圧となるように、チャンバー内を真空引きする。
3.加飾シート温度が120℃(比較例1では150℃)となったところで、チャンバー内の上側を大気開放し、軟化した加飾シートを成形樹脂の形状に追随させる(成形時)。
4.加飾シート温度を120℃(比較例1では150℃)に保ったまま20秒間保持し、加飾シートと成形樹脂との界面において、接着させる。
5.チャンバー内の下側を大気開放し、加飾樹脂成形品を取り出す。
[Manufacturing of decorative resin molded products]
1. 1. A decorative sheet is installed on the upper side of the chamber, and a molding resin is installed on the lower side so as to face each other. At this time, the inside of the chamber is airtightly divided via the decorative sheet.
2. 2. The decorative sheet is heated by a hot plate heater, and the inside of the chamber is evacuated so that the upper and lower sides of the decorative sheet have the same vacuum pressure.
3. 3. When the temperature of the decorative sheet reaches 120 ° C. (150 ° C. in Comparative Example 1), the upper side of the chamber is opened to the atmosphere so that the softened decorative sheet follows the shape of the molding resin (during molding).
4. The temperature of the decorative sheet is maintained at 120 ° C. (150 ° C. in Comparative Example 1) for 20 seconds, and the decorative sheet is adhered at the interface between the molding resin.
5. Open the lower side of the chamber to the atmosphere and take out the decorative resin molded product.
[成形時の密着性の評価基準]
〇:加飾シートを成形品の端部から手で引き剥がすことができない
×:加飾シートを成形品の端部から手で引き剥がすことができる
[Evaluation criteria for adhesion during molding]
〇: The decorative sheet cannot be peeled off by hand from the end of the molded product ×: The decorative sheet can be peeled off by hand from the end of the molded product
[成形時の成形性の評価基準]
〇:成形品のアンダー部までシートが巻き込まれ成形形状に沿って追従している
△:成形品のアンダー部までシートが巻き込まれているが成形形状よりも追従が甘い
×:成形品のアンダー部までシートが巻き込まれない
[Evaluation criteria for moldability during molding]
〇: The sheet is caught up to the under part of the molded product and follows along the molding shape Δ: The sheet is caught up to the under part of the molded product but the follow-up is less than the molded shape ×: The under part of the molded product The sheet is not caught up to
(加飾樹脂成形品の意匠性の評価)
上記で作製した加飾樹脂成形品を表面保護層側から観察して、以下の基準により凹凸形状による意匠性を評価した。結果を表1に示す。
〇:成形品表面を爪で引っ掻いた際に引っかかりを感じる
×:成形品表面を爪で引っ掻いた際に引っかかりを感じない
(Evaluation of design of decorative resin molded products)
The decorative resin molded product produced above was observed from the surface protective layer side, and the designability due to the uneven shape was evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 1.
〇: I feel stuck when I scratch the surface of the molded product with my nails ×: I do not feel caught when I scratch the surface of the molded product with my nails
表1に示される結果から明らかな通り、少なくとも、接着層と、基材層とを備える積層体からなり、積層体が、接着層とは反対側表面に、凹凸形状を備えており、さらに、基材層は、120℃下、引張速度1000mm/分の条件で測定される100%モジュラスが2.5〜6.0MPaである、実施例1〜3の加飾シートは、オーバーレイ法による加飾樹脂成形品の製造に適用されることにより、成形性に優れており、かつ、加飾樹脂成形品に対して凹凸形状による意匠を好適に付与できることが確認された。また、実施例1〜3の加飾シートは、成形品に対する密着性にも優れることが確認された。 As is clear from the results shown in Table 1, the laminate is composed of at least an adhesive layer and a base material layer, and the laminate has an uneven shape on the surface opposite to the adhesive layer. The base material layer has a 100% modulus of 2.5 to 6.0 MPa measured under the condition of a tensile speed of 1000 mm / min at 120 ° C., and the decorative sheets of Examples 1 to 3 are decorated by the overlay method. It was confirmed that by applying it to the production of a resin molded product, it is excellent in moldability and can suitably give a design having an uneven shape to the decorative resin molded product. Further, it was confirmed that the decorative sheets of Examples 1 to 3 have excellent adhesion to the molded product.
1…基材層
2…接着層
3…表面保護層
4…プライマー層
5…装飾層
6…成形樹脂層
1 ...
Claims (9)
前記加飾シートは、少なくとも、前記接着層と、基材層とを備える積層体からなり、
前記積層体は、前記接着層とは反対側表面に、凹凸形状を備えており、
前記基材層は、120℃下、引張速度1000mm/分の条件で測定される100%モジュラスが、2.5MPa以上6.0MPa以下である、加飾シート。 The decorative sheet having the adhesive layer is softened by heating, and while the decorative sheet is molded so as to follow the shape of the molding resin, the adhesive layer is adhered to the molding resin, and the molding resin is formed by the decorative sheet. Is a decorative sheet used in the overlay method for manufacturing decorative resin molded products decorated with.
The decorative sheet is composed of a laminate including at least the adhesive layer and a base material layer.
The laminated body has an uneven shape on the surface opposite to the adhesive layer.
The base material layer is a decorative sheet having a 100% modulus of 2.5 MPa or more and 6.0 MPa or less measured under the condition of a tensile speed of 1000 mm / min at 120 ° C.
工程1:請求項1〜7のいずれかに記載の加飾シートの前記接着層を、前記成形樹脂に対向させ、チャンバー内が前記加飾シートを介して気密に分割されるようにして、前記加飾シートと前記成形樹脂とをチャンバー内に配置する工程
工程2:前記加飾シートを介して分割された前記チャンバー内の一方側と他方側とが同一圧力となるように前記チャンバー内を減圧し、かつ、前記チャンバー内の前記加飾シートを加熱して軟化させる工程
工程3:前記加飾シートを介して分割された前記チャンバー内の前記成形樹脂とは反対側の減圧を解除して、加熱により軟化した前記加飾シートを前記成形樹脂の形状に追従させて成形する工程
工程4:前記加飾シートと前記成形樹脂とを前記接着層を介して接着させる工程
工程5:前記加飾シートを介して分割された前記チャンバー内の前記成形樹脂側の減圧を解除して、加飾樹脂成形品を取り出す工程 A method for producing a decorative resin molded product, comprising the following steps 1 to 5.
Step 1: The adhesive layer of the decorative sheet according to any one of claims 1 to 7 is opposed to the molding resin so that the inside of the chamber is airtightly divided via the decorative sheet. Step 2 of arranging the decorative sheet and the molding resin in the chamber Step 2: Reduce the pressure in the chamber so that one side and the other side in the chamber divided via the decorative sheet have the same pressure. Step 3: The step of heating and softening the decorative sheet in the chamber Step 3: Release the depressurization on the side opposite to the molding resin in the chamber divided via the decorative sheet. A step of molding the decorative sheet softened by heating according to the shape of the molding resin Step 4: A step of adhering the decorative sheet and the molding resin via the adhesive layer Step 5: The decorative sheet A step of releasing the depressurization on the molding resin side in the chamber divided via the above and taking out the decorative resin molded product.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016195073 | 2016-09-30 | ||
JP2016195073 | 2016-09-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018058333A JP2018058333A (en) | 2018-04-12 |
JP6809317B2 true JP6809317B2 (en) | 2021-01-06 |
Family
ID=61909627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017051011A Active JP6809317B2 (en) | 2016-09-30 | 2017-03-16 | Decorative sheet and decorative resin molded product |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6809317B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110461596B (en) | 2017-03-31 | 2022-01-11 | 大日本印刷株式会社 | Decorative sheet, decorative resin molded article, and method for producing same |
WO2020203956A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 大日本印刷株式会社 | Ornamental sheet, ornamental material, and resin composition |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4270662B2 (en) * | 1999-07-29 | 2009-06-03 | 大日本印刷株式会社 | Decorative sheet |
JP2010089359A (en) * | 2008-10-07 | 2010-04-22 | Kaneka Corp | Emboss-decorated integral molding and method for manufacturing the same |
JP2011025610A (en) * | 2009-07-28 | 2011-02-10 | Kaneka Corp | Embossed decorative sheet for skin material, laminate of embossed decorative sheet and adhesive layer, and integral molding of embossed decorative sheet using embossed decorative sheet |
JP5663927B2 (en) * | 2010-03-31 | 2015-02-04 | 大日本印刷株式会社 | Decorative sheet, decorative resin molded product using the same, and method for producing the same |
JP6034780B2 (en) * | 2012-12-28 | 2016-11-30 | 大日精化工業株式会社 | High durability functional molded sheet and decorative molded product obtained using the same |
JP6398259B2 (en) * | 2014-03-27 | 2018-10-03 | 大日本印刷株式会社 | Decorative sheet and decorative resin molded product |
-
2017
- 2017-03-16 JP JP2017051011A patent/JP6809317B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018058333A (en) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5663927B2 (en) | Decorative sheet, decorative resin molded product using the same, and method for producing the same | |
JP6965919B2 (en) | Decorative sheets, decorative resin molded products, and methods for manufacturing these | |
JP6398261B2 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded product | |
JP6957853B2 (en) | Decorative sheet | |
JP6398260B2 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded product | |
JP2020055315A (en) | Decorative sheet and decorative resin molding | |
JP6972527B2 (en) | Decorative sheets, decorative resin molded products, and methods for manufacturing these | |
JP2020163865A (en) | Decorative sheet and decorative resin molding | |
JP7172365B2 (en) | Decorative sheet, decorative resin molded product, and method for producing the same | |
JP6398259B2 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded product | |
CN110815995A (en) | Decorative sheet and decorative resin molded article | |
JP6809317B2 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded product | |
JP6936977B2 (en) | Manufacturing method of transfer sheet for three-dimensional molding and decorative resin molded product | |
JP6503628B2 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded article | |
JP7215045B2 (en) | Laminates and decorative articles | |
JP7119506B2 (en) | TRANSFER FILM FOR THREE-DIMENSIONAL MOLDING, RESIN MOLDED PRODUCT, AND PRODUCTION METHOD THEREOF | |
JP6906981B2 (en) | Manufacturing method of transfer sheet for three-dimensional molding and decorative resin molded product | |
WO2015046549A1 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded article | |
JP6809318B2 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded product | |
JP6379580B2 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded product | |
WO2021199360A1 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded article | |
JP7192218B2 (en) | Transfer film for three-dimensional molding, method for producing the same, and method for producing resin molded product | |
JP7013746B2 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded product | |
JP2021154654A (en) | Laminate and decorative article | |
JP7063344B2 (en) | Decorative sheet and decorative resin molded product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6809317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |