JP6807366B2 - 電気化学セル - Google Patents
電気化学セル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6807366B2 JP6807366B2 JP2018207732A JP2018207732A JP6807366B2 JP 6807366 B2 JP6807366 B2 JP 6807366B2 JP 2018207732 A JP2018207732 A JP 2018207732A JP 2018207732 A JP2018207732 A JP 2018207732A JP 6807366 B2 JP6807366 B2 JP 6807366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- terminal plate
- electrode terminal
- sealant film
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 87
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 42
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
第1ラミネート部材及び第2ラミネート部材は、金属層と、該金属層の両面に積層された内側樹脂層及び外側樹脂層と、をそれぞれ備えた積層フィルムとされている。これら第1ラミネート部材及び第2ラミネート部材には、外部電極端子として機能する電極端子板(ニッケル板)を外部に露出させるための貫通孔が形成されている。電極端子板は、電極板に対して溶着された状態で貫通孔の内側に配設されている。電極板は、該電極板と内側樹脂層との間に配設されたシーラントフィルムを介して内側樹脂層に熱融着されている。シーラントフィルムは、電極板に溶着されている電極端子板を外側から囲むリング状に形成されている。
特に、脱落した電極端子板が、例えば電気化学セルの周辺に配設されている電子回路上に接触した場合には、回路の短絡(回路ショート)を招いてしまう可能性がある。そのため、電極端子板の脱落を防止することが望まれている。
本実施形態では、積層方向Zが上下方向となるように、すなわち正極電極10及び負極電極20が上下方向に積層されている場合を例に挙げて説明する。さらに、電極体2の中心を通り積層方向Zに沿って延びる軸線を中心軸Oといい、中心軸O方向から見た平面視で、中心軸Oに交差する方向を径方向、中心軸O回りに周回する方向を周方向という。
図6に示すように、正極電極10は、捲回前における展開した状態において第1方向L1に沿って延びる帯状に形成された正極集電体11と、正極集電体11の両面に形成された図示しない正極活物質層と、を備えている。
なお、本実施形態では、第1方向L1における他方のエンド位置に位置している正極本体12を、1段目の正極本体12と称し、正極端子タブ14が形成されている正極本体12に向けて順に2段目、3段目、4段目、5段目、6段目、7段目、8段目の正極本体12と称する。従って、正極端子タブ14が形成されている正極本体12は、8段目の正極本体12に相当する。
導電助剤としては、例えば、カーボンブラック類、炭素材料及び金属微粉等が挙げられる。結着剤としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチレンブタジエンゴム(SBR)及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の樹脂材料が挙げられる。増粘剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース(CMC)等の樹脂材料が挙げられる。
負極集電体21は、例えば銅、ニッケル及びステンレス等の金属材料で厚みの薄いシート状に形成され、複数の負極本体22及び複数の負極接続片23を備えている。負極本体22は、正極本体12と同様に円板状に形成され、第1方向L1に一列に並ぶように間隔をあけて配置されている。図示の例では、負極本体22の数は正極本体12の数に対応して8個とされている。ただし、負極本体22の数は8個に限定されるものではなく、正極本体12の数に対応して適宜変更して構わない。
なお、本実施形態では、第1方向L1における他方のエンド位置に位置している負極本体22を、1段目の負極本体22と称し、負極端子タブ24が形成されている負極本体22に向けて順に2段目、3段目、4段目、5段目、6段目、7段目、8段目の負極本体22と称する。従って、負極端子タブ24が形成されている負極本体22は、8段目の負極本体22に相当する。
導電助剤としては、例えば、カーボンブラック類、炭素材料及び金属微粉等が挙げられる。結着剤としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチレンブタジエンゴム(SBR)及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の樹脂材料が挙げられる。増粘剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース(CMC)等の樹脂材料が挙げられる。
具体的には図8に示すように、正極端子タブ14と負極端子タブ24とが互いに逆側に配置されるように正極電極10及び負極電極20をそれぞれ第1方向L1に沿って配置すると共に、1段目の正極本体12と1段目の負極本体22とを重ね合わせる。次いで、互いに重ね合わせた1段目の正極本体12及び負極本体22を起点として、正極電極10及び負極電極20を同じ方向に繰り返し捲回する。これにより、正極本体12と負極本体22とを交互に重ね合わせるように積層方向Zに積層することができ、図5に示す電極体2とすることができる。なお、図5及び図8ではセパレータの図示を省略している。
なお、図5に示す電極体2において、正極電極10に着目すると、上方から下方に向けて第8段目、第6段目、第4段目、第2段目、第1段目、第3段目、第5段目、第7段目の順に正極本体12が積層方向Zに互いに平行に並ぶように正極電極10は捲回される。これに対して、負極電極20に着目すると、上方から下方に向けて第7段目、第5段目、第3段目、第1段目、第2段目、第4段目、第6段目、第8段目の順に負極本体22が積層方向Zに互いに平行に並ぶように負極電極20は捲回される。
内側樹脂層32は、外装体3における内層として機能するものであって、例えばポリオレフィンのポリエチレンやポリプロピレン等の熱可塑性樹脂を用いて形成される。ポリオレフィンとしては、例えば高圧法低密度ポリエチレン(LDPE)や低圧法高密度ポリエチレン(HDPE)、インフレーションポリプロピレン(IPP)フィルム、無延伸ポリプロピレン(CPP)フィルム、二軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルム、直鎖状短鎖分岐ポリエチレン(L−LDPE、メタロセン触媒仕様)の何れかの材質を用いることができる。特に、ポロプロピレン樹脂が好ましい。
外側樹脂層33は、外装体3における外層として機能するものであって、例えば上述のポリオレフィンや、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ナイロン等を用いて形成される。
第1囲繞筒部38は、周壁部36を径方向の外側から囲む筒状に形成されている。なお、第1囲繞筒部38の下端部は、周壁部36の下端部に一体に連なるように形成されている。つまり、第1囲繞筒部38は、周壁部36を上方に向けて折り返すことで形成されている。なお、第1囲繞筒部38と周壁部36との間には、上方に向けて開口した環状空間部が形成されている。
なお、金属層41、内側樹脂層42及び外側樹脂層43の材質等は、第1ラミネート部材30における金属層31、内側樹脂層32及び外側樹脂層33と同様である。また、図1、図2及び図4では、金属層41、内側樹脂層42及び外側樹脂層43の図示を省略している。
これら第1電極板50、第2電極板51、第1電極端子板52、第2電極端子板53、第1シーラントフィルム54及び第2シーラントフィルム55は、外装体3の内部に電極体2と共に収容されている。
第1電極板50は、電極体2における正極電極10の8段目の正極本体12に重なって配置されていると共に、電極体2側を向いた下面に正極端子タブ14が例えば超音波溶接等により溶着されている。これにより、第1電極板50は正極電極10に一体に接続されている。
第1シーラントフィルム54は、外形が平面視円形状に形成され、且つその中央部に平面視円形状の第1フィルム貫通孔54aが形成されたリング状に形成されている。ただし、第1シーラントフィルム54の外形は、平面視円形状に形成されている必要はなく、例えば平面視で楕円状や多角形状に形成されていても構わない。
なお、第1シーラントフィルム54は、例えばポレオレフィンのポリエチレンやポリプロピレン等の熱可塑性樹脂、或いはポリプロピレン製の不織布等で形成されている。
なお、第1電極端子板52及び第1規制片60の全体の外径は、第1貫通孔37aの内径と同等とされている。これにより、第1規制片60は、第1シーラントフィルム54のうち第1貫通孔37aの内側に飛び出るように配置された内周縁部54bと、第1電極板50との間に挟まれている。
第2シーラントフィルム55は、外形が平面視円形状に形成され、且つその中央部に平面視円形状の第2フィルム貫通孔55aが形成されたリング状に形成されている。ただし、第2シーラントフィルム55の外形は、平面視円形状に形成されている必要はなく、例えば平面視で楕円状や多角形状に形成されていても構わない。
なお、第2シーラントフィルム55は、第1シーラントフィルム54と同様に、例えばポレオレフィンのポリエチレンやポリプロピレン等の熱可塑性樹脂、或いはポリプロピレン製の不織布等で形成されている。
なお、第2電極端子板53及び第2規制片61の全体の外径は、第2貫通孔46aの内径と同等とされている。これにより、第2規制片61は、第2シーラントフィルム55のうち第2貫通孔46aの内側に飛び出るように配置された内周縁部55bと、第2電極板51との間に挟まれている。
上述のように構成された二次電池1によれば、図2及び図4に示すように、第1電極板50に固着されている第1電極端子板52が上方に向けて露出し、第2電極板51に固着されている第2電極端子板53が下方に向けて露出しているので、これら第1電極端子板52及び第2電極端子板53をそれぞれ外部接続端子として機能させることができる。これにより、第1電極端子板52及び第2電極端子板53を利用して、二次電池1を使用することが可能となる。
この点は、第2電極端子板53についても同様であり、第2規制片61を利用して、第2電極端子板53が第2貫通孔46aを通じて外部に脱落することを防止することができる。
なお、第1規制片60及び第2規制片61を利用して、第1電極端子板52及び第2電極端子板53が脱落することを防止できるので、例えば第1電極端子板52及び第2電極端子板53を溶着ではなく、導電性接着剤等を利用して接着によって固着しても構わない。いずれにしても、第1電極端子板52及び第2電極端子板53は、溶着、接着或いはその他の方法で、第1電極板50及び第2電極板51に固着されていれば良い。
それに加え、第1規制片60が第1電極端子板52の全周に亘って環状に形成されているので、第1電極端子板52が第1貫通孔37a側に向けて変位しようとしても、該変位を第1電極端子板52の全周に亘って偏りなく均等に規制することができる。従って、第1電極端子板52の脱落をより一層効果的に防止することができる。
従って、第1ラミネート部材30の金属層31、及び第2ラミネート部材40の金属層41をいずれも保護することができ、例えばこれら金属層31、41が電位を帯びることに起因する不都合が外装体3に生じてしまうことを防止できる。従って、長期に亘って外装体3の品質を維持することができる。
つまり、負極側については、必ずしも電極端子板が必須なものではなく、具備しなくても構わない。この場合には、第2電極板51自体を負極側の外部接続端子として機能させることができる。
なお、この場合において、第1規制片60の数は、4つに限定されるものではなく、例えば2〜3つ、或いは5以上であっても構わないし、さらには1つでも構わない。
図11及び図12に示すように構成した場合であっても、同様の作用効果を奏功することができる。なお、この点は第2規制片61についても同様である。
例えば、図13及び図14に示すように、第1規制片60を、第1シーラントフィルム54の内周縁部54bから径方向の内側に向けて突出するように形成すると共に、周方向に間隔をあけて複数形成しても構わない。なお、第1規制片60は、第1電極端子板52の上面に重なり合うように形成されている。
このように構成した場合であっても、第1規制片60を利用して、第1電極端子板52を上方から押さえ込むことができるので、第1電極端子板52の第1貫通孔37a側に向けた変位を規制することができる。従って、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏功することができる。なお、この点は、第2規制片61についても同様である。
さらに、第1ラミネート部材30及び第2ラミネート部材40が分離している場合を例に挙げて説明したが、この場合に限定されるものではない。例えな1枚のラミネートフィルムを折り曲げて、第1ラミネート部材30及び第2ラミネート部材40としても良い。さらには、外装体3の全体がラミネートフィルムで形成されている必要はなく、少なくとも一部がラミネートフィルムで形成されていれば良い。
1…二次電池(電気化学セル)
2…電極体
3…外装体
10…正極電極(電極)
20…負極電極(電極)
31、41…金属層
32、42…内側樹脂層(樹脂層)
33、43…外側樹脂層(樹脂層)
37a…第1貫通孔(貫通孔)
37b…第2貫通孔(貫通孔)
50…第1電極板(電極板)
51…第2電極板(電極板)
52…第1電極端子板(電極端子板)
53…第2電極端子板(電極端子板)
54…第1シーラントフィルム(シーラントフィルム)
55…第2シーラントフィルム(シーラントフィルム)
60…第1規制片(規制片)
61…第2規制片(規制片)
Claims (3)
- 積層方向に互いに積層された複数の電極を有する電極体と、
金属層及び該金属層の両面を被覆する樹脂層を有するラミネートフィルムで形成され、前記電極体を内部に収容する外装体と、
前記電極体に一体に接続され、前記積層方向における前記電極体と前記外装体との間に配設された電極板と、
前記電極板のうち前記外装体側を向いた主面に固着された電極端子板と、
前記電極端子板を囲んだ状態で前記電極板と前記外装体との間に配置され、前記外装体と前記電極板とを互いに溶着させる環状のシーラントフィルムと、を備え、
前記外装体には、前記電極端子板を外部に露出させる貫通孔が形成され、
前記シーラントフィルムは、その内径が前記貫通孔の内径よりも小さく形成されていることで、前記貫通孔の内側に飛び出るように配置された内周縁部を有し、
前記電極端子板は、その外径が前記シーラントフィルムの内径と同径とされ、全面が前記シーラントフィルムの内側及び前記貫通孔を通じて外部に露出し、
前記電極端子板及び前記シーラントフィルムにおける前記内周縁部のうちのいずれか一方の部材には、他方の部材に対して突出するように形成されると共に前記他方の部材に対して前記積層方向に重なり合う規制片が設けられ、
前記規制片は、前記シーラントフィルムの周方向に間隔をあけて複数形成されていると共に、前記貫通孔側に向けた前記電極端子板の変位を規制することを特徴とする電気化学セル。 - 請求項1に記載の電気化学セルにおいて、
前記規制片は、前記電極端子板の外周縁部から前記シーラントフィルムの前記内周縁部に向けて突出するように前記電極端子板と一体に形成されていると共に、前記シーラントフィルムの前記内周縁部と前記電極板との間に前記積層方向に挟まれている、電気化学セル。 - 請求項1又は2に記載の電気化学セルにおいて、
前記電極端子板は、前記シーラントフィルムよりも薄く形成されている、電気化学セル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018207732A JP6807366B2 (ja) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | 電気化学セル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018207732A JP6807366B2 (ja) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | 電気化学セル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020072070A JP2020072070A (ja) | 2020-05-07 |
JP6807366B2 true JP6807366B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=70549612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018207732A Expired - Fee Related JP6807366B2 (ja) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | 電気化学セル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6807366B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020136137A (ja) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102631343B1 (ko) * | 2022-03-10 | 2024-01-31 | 주식회사 동평기술 | 하이브리드 이온 커패시터 및 이의 제조방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5557967U (ja) * | 1978-10-16 | 1980-04-19 | ||
KR101876598B1 (ko) * | 2011-02-18 | 2018-07-09 | 쇼오트 아게 | 유리,특히 유리 솔더 또는 가용성 유리 |
JP6497948B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2019-04-10 | 古河機械金属株式会社 | 全固体型リチウムイオン二次電池 |
JP6731831B2 (ja) * | 2016-01-15 | 2020-07-29 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル |
JP6284248B1 (ja) * | 2016-11-22 | 2018-02-28 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル及び電気化学セルの製造方法 |
-
2018
- 2018-11-02 JP JP2018207732A patent/JP6807366B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020136137A (ja) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル |
JP7257180B2 (ja) | 2019-02-21 | 2023-04-13 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020072070A (ja) | 2020-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7246178B2 (ja) | 電気化学セル | |
KR101216422B1 (ko) | 실링부의 절연성이 향상된 이차전지 | |
JP5943243B2 (ja) | 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス | |
KR20130135204A (ko) | 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스 | |
KR101139016B1 (ko) | 다방향성 리드-탭 구조를 가진 리튬 이차 전지 | |
JP2012048989A (ja) | 積層型電池 | |
JP6626557B1 (ja) | 電気化学セル | |
JP7382780B2 (ja) | 電気化学セル | |
KR20180050133A (ko) | 전극 조립체 및 그 제조방법 | |
JP2019067667A (ja) | 電気化学セル | |
JP6682758B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6807366B2 (ja) | 電気化学セル | |
JP7538293B2 (ja) | 積層電極体 | |
JP7217155B2 (ja) | 電気化学セル | |
JP2019507468A (ja) | 二次電池 | |
JP7123717B2 (ja) | 蓄電モジュール | |
JP2019179673A (ja) | 電気化学デバイスおよびその製造方法 | |
JP7257180B2 (ja) | 電気化学セル | |
JP6793703B2 (ja) | 電気化学セル | |
JP6752862B2 (ja) | 電気化学セル | |
JP2019053818A (ja) | 蓄電素子、及び蓄電素子を備える蓄電装置 | |
JP2022125814A (ja) | 電気化学セル | |
JP6843940B1 (ja) | 電気化学セル | |
JP7412928B2 (ja) | 電気化学セル | |
WO2022224385A1 (ja) | 電気化学セルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6807366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |