JP6807277B2 - Head, foreign matter removing device, film manufacturing equipment, foreign matter removing method, and film manufacturing method - Google Patents
Head, foreign matter removing device, film manufacturing equipment, foreign matter removing method, and film manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6807277B2 JP6807277B2 JP2017101115A JP2017101115A JP6807277B2 JP 6807277 B2 JP6807277 B2 JP 6807277B2 JP 2017101115 A JP2017101115 A JP 2017101115A JP 2017101115 A JP2017101115 A JP 2017101115A JP 6807277 B2 JP6807277 B2 JP 6807277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- foreign matter
- head
- cleaning
- cloth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 158
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 95
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 59
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 43
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 22
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 17
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 14
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 14
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 6
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 6
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 4
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- KNCYXPMJDCCGSJ-UHFFFAOYSA-N piperidine-2,6-dione Chemical compound O=C1CCCC(=O)N1 KNCYXPMJDCCGSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFZBUNLOTDDXNY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)propoxy]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)OCC(C)OC(=O)C(C)=C JFZBUNLOTDDXNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- OVBJJZOQPCKUOR-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C[NH+](CC([O-])=O)CC[NH+](CC([O-])=O)CC([O-])=O OVBJJZOQPCKUOR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N azane;7-fluoro-2,1,3-benzoxadiazole-4-sulfonic acid Chemical compound N.OS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C2=NON=C12 JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N benzyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- JZQAAQZDDMEFGZ-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl) hexanedioate Chemical compound C=COC(=O)CCCCC(=O)OC=C JZQAAQZDDMEFGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLTDNYQTDYMOBH-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) 2-hydroxybutanedioate Chemical compound C=CCOC(=O)C(O)CC(=O)OCC=C YLTDNYQTDYMOBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXTQKJXIZHSXBY-UHFFFAOYSA-N butan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(C)OC(=O)C(C)=C VXTQKJXIZHSXBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNOOHTVUSNIPCJ-UHFFFAOYSA-N butan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CCC(C)OC(=O)C=C RNOOHTVUSNIPCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 1
- HRKQOINLCJTGBK-UHFFFAOYSA-L dioxidosulfate(2-) Chemical compound [O-]S[O-] HRKQOINLCJTGBK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 1
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229960000878 docusate sodium Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- ISXSFOPKZQZDAO-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;sodium Chemical compound [Na].O=C ISXSFOPKZQZDAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical group 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical class O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical compound [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000000326 ultraviolet stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In General (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、ヘッド、当該ヘッドを備える異物除去装置、当該異物除去装置を備えるフィルム製造装置、前述の異物除去装置を用いる異物除去方法、及び前述のフィルム製造装置を用いるフィルムの製造方法に関する。 The present invention relates to a head, a foreign matter removing device including the head, a film manufacturing apparatus including the foreign matter removing device, a foreign matter removing method using the above-mentioned foreign matter removing device, and a film manufacturing method using the above-mentioned film manufacturing apparatus.
従来より、フィルムの製造方法において、主にフィルム搬送の目的で種々のロールが用いられることが多い。
かかるフィルムの製造方法において、搬送用のロールの表面に異物が付着していると、異物がフィルムを汚染したり、異物がフィルムに傷等の欠陥を生じさせたりする場合がある。
Conventionally, in a film manufacturing method, various rolls are often used mainly for the purpose of film transport.
In such a film manufacturing method, if foreign matter adheres to the surface of the transport roll, the foreign matter may contaminate the film, or the foreign matter may cause defects such as scratches on the film.
また、フィルムの製造方法として、溶融押出機を用いて、フィルム原料たる熱可塑性樹脂組成物を溶融した状態でダイからフィルム状に押出すことで製膜する溶融押出法が知られている。
かかる方法では、溶融押出法により得られたフィルムの厚さムラや表面の凹凸を低減して表面平滑性を得るために、ダイから押出された、フィルム状の熱可塑性樹脂組成物を一対のロール(タッチロール、及びキャストロール)で挟み込んでフィルムに成形することが多い(例えば、特許文献1参照)。
Further, as a method for producing a film, a melt extrusion method is known in which a thermoplastic resin composition, which is a raw material for a film, is extruded into a film from a die in a molten state by using a melt extruder.
In this method, a pair of rolls of a film-like thermoplastic resin composition extruded from a die are rolled in order to reduce uneven thickness and surface irregularities of the film obtained by the melt extrusion method to obtain surface smoothness. It is often sandwiched between (touch roll and cast roll) to form a film (see, for example, Patent Document 1).
タッチロールやキャストロールの表面は、空気中に浮遊する異物の付着等による汚染の他、以下に説明する要因により汚染されることが多い。
タッチロールやキャストロールは、溶融状態の樹脂と直接接触するため、樹脂から析出した微量の低分子成分等がロール表面に付着したり、樹脂から発生したガスが凝集して付着する等して、経時的にロール表面が汚染されやすい。
The surfaces of touch rolls and cast rolls are often contaminated by the factors described below, in addition to contamination by the adhesion of foreign substances floating in the air.
Since the touch roll and cast roll come into direct contact with the molten resin, a small amount of low molecular weight components precipitated from the resin may adhere to the roll surface, or the gas generated from the resin may aggregate and adhere. The roll surface is easily contaminated over time.
タッチロールや、キャストロールの表面に異物が付着している場合の、凹み欠陥の形成の過程を、図7を参照して説明する。
例えば、図7(a)、及び図7(b)に示されるように、ロール111の表面に異物114が付着していると、一対のロール111,112でフィルム113を挟み込み成形する際に、フィルム113に異物114の形状が転写され、図7(c)に示されるように、フィルム113に凹み欠陥113aが発生する。この時、ロール111は一定の周期で回転し続けるため、ロール111の表面から異物114が脱落しない限り、凹み欠陥113aが周期的に連続して発生し、フィルム113の品質が大きく損なわれる。
特に、溶融押出法では、フィルム113が高温で柔らかいため、ロール111,112上の異物が微小(高さにして数μm)であっても、凹み欠陥113aが生じ得る。
The process of forming a dent defect when a foreign substance adheres to the surface of the touch roll or the cast roll will be described with reference to FIG. 7.
For example, as shown in FIGS. 7A and 7B, if the
In particular, in the melt extrusion method, since the
そのため、ロール111,112には、ロール表面に付着する異物を除去するロールクリーナー装置が設置されている場合がある。
Therefore, the
かかるロールクリーナー装置として、例えば、40cm×5mmのサイズの面により、清掃布(クロス)をロール表面に押し付ける押圧部を備える、押圧体を有する装置(特許文献1の段落[0024]、図1等を参照。)や、複数の凸部が形成された面により、清掃布(クロス)をロール表面に押し付ける押圧部を備える押圧体を有する装置(特許文献2の、段落[0036]、図4等を参照。)が提案されている。
As such a roll cleaner device, for example, a device having a pressing body provided with a pressing portion for pressing a cleaning cloth (cloth) against the roll surface by a surface having a size of 40 cm × 5 mm (paragraph [0024] of
しかしながら、特許文献1に記載のロールクリーナー装置では、幅の広い面でクロスを押さえ付けるため、ロール表面においてクロスが押え付けられる力はそれほど大きくない。それゆえ、特許文献1に記載のロールクリーナー装置では、ロール表面の異物をかならずしも良好に除去できない問題がある。
また、特許文献1に記載のロールクリーナー装置では、押圧部が1カ所で、ロール表面を押さえ付けるため、押圧部に滑りが生じやすく、これにより押圧体に振動が生じやすい。押圧体に振動が生じると、ロール表面の異物を良好に除去しにくい。
However, in the roll cleaner device described in
Further, in the roll cleaner device described in
また、特許文献2に記載されるロールクリーナー装置では、クロスを押し付ける力が、押圧部が備える多数の突起に分散されるため、ロール表面においてクロスが押え付けられる力はそれほど大きくない。それゆえ、特許文献2に記載のロールクリーナー装置にも、ロール表面の異物をかならずしも良好に除去できない問題がある。 Further, in the roll cleaner device described in Patent Document 2, since the force for pressing the cloth is dispersed in a large number of protrusions provided in the pressing portion, the force for pressing the cloth on the roll surface is not so large. Therefore, the roll cleaner device described in Patent Document 2 also has a problem that foreign matter on the roll surface cannot always be removed satisfactorily.
本発明は、振動を抑制しつつ、ロール表面に付着する異物を良好に除去できる異物除去装置と、当該異物除去装置において好適に使用されるヘッドと、前述の異物除去装置を備えるフィルム製造装置と、前述の異物除去装置を用いる異物除去方法と、前述のフィルム製造装置を用いるフィルムの製造方法とを提供することを目的とする。 The present invention includes a foreign matter removing device capable of satisfactorily removing foreign matter adhering to the roll surface while suppressing vibration, a head preferably used in the foreign matter removing device, and a film manufacturing apparatus including the above-mentioned foreign matter removing device. An object of the present invention is to provide a foreign matter removing method using the above-mentioned foreign matter removing device and a film manufacturing method using the above-mentioned film manufacturing apparatus.
本発明者らは、ヘッドと、クロスと、押圧装置とを備える、ロールの表面に付着する異物を除去する異物除去装置において、それぞれ、ロールと接触可能であり、且つ長径と短径とを持つ帯状の接触面を有する、2つのクリーニング部が、それぞれが有する接触面の長径の方向が互いに平行であるように配置されたヘッドを用い、接触面における短径の幅を3mm以下とし、クロスを、2つのクリーニング部それぞれにおける、ロールとの接触面に接触可能であるように配置し、押圧装置により、クリーニング部側から、クロス側の方向にむけてヘッドに力を加えさせることにより、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。 The present inventors have a foreign matter removing device including a head, a cloth, and a pressing device for removing foreign matter adhering to the surface of the roll, which are in contact with the roll and have a major axis and a minor axis, respectively. Using a head in which two cleaning portions having a band-shaped contact surface are arranged so that the major axis directions of the contact surfaces are parallel to each other, the width of the minor axis on the contact surface is set to 3 mm or less, and the cloth is made. By arranging the two cleaning portions so that they can come into contact with the contact surface with the roll and applying a force to the head from the cleaning portion side toward the cross side by the pressing device, the above-mentioned We have found that the problem can be solved and have completed the present invention.
すなわち、本発明は、
(i)ロールの表面に付着する異物を除去する異物除去装置用のヘッドであって、
ヘッドは、ロールと接触可能に設けられた、2つのクリーニング部を備え、
クリーニング部は、長径と短径とを持つ帯状の接触面を有し、
接触面の短径の幅は3mm以下であり、
2つのクリーニング部は、それぞれが有する接触面の長径の方向が互いに平行であるように配置されている、ヘッド。
(ii)ヘッドが、ヘッド本体を備え、
ヘッド本体の表面が、2つの前記クリーニング部を支持する支持面を含み、
2つの前記クリーニング部が、それぞれ、支持面上に設けられた凸部である、(i)に記載のヘッド、
(iii)凸部の、支持面からの突出高さが1mm以上5mm以下である、(ii)に記載のヘッド、
(iv)洗浄液を供給する給液部を有する、(i)〜(iii)のいずれか1つに記載のヘッド、
(v)洗浄液を供給する給液部を有し、
給液部が、給液路と、給液口とを備え、
給液路が、ヘッド本体内に設けられ、
給液口が、給液路の端部であり、
給液口が、支持面において、2つのクリーニング部の間に設けられる、(ii)又は(ii)に記載のヘッド、
(vi)凸部の、支持面からの突出高さが1mm以上4mm以下である、(v)に記載のヘッド、
(vii)(i)〜(vi)のいずれか1つに記載のヘッドと、クロスと、押圧装置とを備える、ロールの表面に付着する異物を除去する異物除去装置であって、
クロスが、2つのクリーニング部がそれぞれ備えるロールとの接触面に接触可能に配置されており、
押圧装置が、クリーニング部側から、クロス側の方向にむけてヘッドに力を加える、異物除去装置、
(viii)クロスが、接触面の短径の方向に移動可能に配置されている、(vii)に記載の異物除去装置、
(ix)クロス巻き取り装置を備え、
クロス巻き取り装置が、クロスを巻き取ることにより、クロスを接触面の短径の方向に移動させる、(viii)に記載の異物除去装置、
(x)フィルムを搬送する1つ以上のロールを備えるフィルム製造装置であって、
1つ以上のロールの少なくとも1つにおいて、ロールの表面の近傍に、(vii)〜(ix)のいずれか1つに記載の異物除去装置が1つ以上配置されており、
ロールの表面の異物の除去を行う際に、押圧装置がヘッドに力を加えることにより、2つのクリーニング部がそれぞれ備える接触面が、クロスを介してロールの表面に接触する、フィルム製造装置、
(xi)異物除去装置を、ロールの幅方向に移動させる移動装置を備える、(x)に記載のフィルム製造装置、
(xii)フィルム製造装置が、ロールとして、キャストロールと、タッチロールとを備え、
フィルム製造装置において、フィルム状の熱可塑性樹脂組成物の溶融物が、キャストロールと、タッチロールとで挟み込まれて、搬送されながらフィルムに成形され、
キャストロールと、タッチロールとの少なくとも一方の表面の近傍に、異物除去装置が1つ以上配置されている、(x)又は(xi)に記載のフィルム製造装置、
(xiii)(vii)〜(ix)のいずれか1つに記載の異物除去装置を用いて、ロールの表面の異物を除去する異物除去方法であって、
押圧装置が前記ヘッドに力を加えることにより、2つのクリーニング部がそれぞれ備える接触面を、クロスを介してロールの表面に接触させることで異物の除去を行う、異物除去方法、
(xiv)ロールが回転した状態、且つ異物除去装置が静止した状態で異物の除去を行う、(xiii)に記載の異物除去方法、
(xv)(x)〜(xii)のいずれか1つに記載のフィルム製造装置を用いる、フィルムの製造方法であって、及び、
押圧装置が前記ヘッドに力を加えることにより、2つのクリーニング部がそれぞれ備える接触面を、クロスを介してロールの表面に接触させることで、ロールの表面の異物を除去することを含む、フィルムの製造方法、
を提供する。
That is, the present invention
(I) A head for a foreign matter removing device that removes foreign matter adhering to the surface of the roll.
The head has two cleaning sections provided in contact with the roll.
The cleaning portion has a strip-shaped contact surface having a major axis and a minor axis, and has a strip-shaped contact surface.
The width of the minor axis of the contact surface is 3 mm or less,
The heads are arranged so that the major axis directions of the contact surfaces of the two cleaning portions are parallel to each other.
(Ii) The head includes a head body,
The surface of the head body includes a support surface that supports the two cleaning portions.
The head according to (i), wherein each of the two cleaning portions is a convex portion provided on a support surface.
(Iii) The head according to (ii), wherein the protrusion height of the convex portion from the support surface is 1 mm or more and 5 mm or less.
(Iv) The head according to any one of (i) to (iii), which has a liquid supply unit for supplying a cleaning liquid.
(V) It has a liquid supply unit that supplies the cleaning liquid,
The liquid supply unit is provided with a liquid supply passage and a liquid supply port.
A liquid supply path is provided inside the head body,
The liquid supply port is the end of the liquid supply path,
The head according to (ii) or (ii), wherein the liquid supply port is provided between the two cleaning portions on the support surface.
(Vi) The head according to (v), wherein the protrusion height of the convex portion from the support surface is 1 mm or more and 4 mm or less.
(Vi) A foreign matter removing device for removing foreign matter adhering to the surface of a roll, comprising the head, cloth, and pressing device according to any one of (i) to (vi).
The cloth is arranged so as to be able to contact the contact surface with the roll provided by each of the two cleaning parts.
A foreign matter removing device, in which the pressing device applies force to the head from the cleaning unit side toward the cross side.
(Vii) The foreign matter removing device according to (vii), wherein the cloth is movably arranged in the direction of the minor axis of the contact surface.
(Ix) Equipped with a cross winding device
The foreign matter removing device according to (viii), wherein the cloth winding device moves the cloth in the direction of the minor axis of the contact surface by winding the cloth.
(X) A film manufacturing apparatus including one or more rolls for transporting a film.
In at least one of the one or more rolls, one or more foreign matter removing devices according to any one of (vii) to (ix) are arranged in the vicinity of the surface of the rolls.
When the pressing device applies a force to the head when removing foreign matter on the surface of the roll, the contact surfaces of the two cleaning parts come into contact with the surface of the roll via the cloth.
(X) The film manufacturing apparatus according to (x), comprising a moving device for moving the foreign matter removing device in the width direction of the roll.
(Xii) The film manufacturing apparatus includes a cast roll and a touch roll as rolls.
In a film manufacturing apparatus, a melt of a film-like thermoplastic resin composition is sandwiched between a cast roll and a touch roll and molded into a film while being conveyed.
The film manufacturing apparatus according to (x) or (xi), wherein one or more foreign matter removing devices are arranged in the vicinity of at least one surface of the cast roll and the touch roll.
(Xiii) A method for removing foreign matter on the surface of a roll by using the foreign matter removing device according to any one of (vii) to (ix).
A method for removing foreign matter, wherein the pressing device applies a force to the head to bring the contact surfaces of the two cleaning portions into contact with the surface of the roll via a cloth to remove foreign matter.
(Xiv) The method for removing foreign matter according to (xiii), wherein the foreign matter is removed while the roll is rotated and the foreign matter removing device is stationary.
(Xv) A method for producing a film using the film producing apparatus according to any one of (x) to (xii), and.
The pressing device applies a force to the head to bring the contact surfaces of the two cleaning portions into contact with the surface of the roll via a cloth, thereby removing foreign matter on the surface of the roll. Production method,
I will provide a.
本発明によれば、振動を抑制しつつ、ロール表面に付着する異物を良好に除去できる異物除去装置と、当該異物除去装置において好適に使用されるヘッドと、前述の異物除去装置を備えるフィルム製造装置と、前述の異物除去装置を用いる異物除去方法と、前述のフィルム製造装置を用いるフィルムの製造方法とを提供することができる。 According to the present invention, a film manufacturing provided with a foreign matter removing device capable of satisfactorily removing foreign matter adhering to the roll surface while suppressing vibration, a head preferably used in the foreign matter removing device, and the above-mentioned foreign matter removing device. It is possible to provide an apparatus, a foreign matter removing method using the above-mentioned foreign matter removing apparatus, and a film manufacturing method using the above-mentioned film manufacturing apparatus.
≪ヘッド≫
ヘッドは、ロールの表面に付着する異物を除去する異物除去装置用のヘッドである。
ヘッドは、ロールと接触可能に設けられた、2つのクリーニング部を備える。2つのクリーニング部は、それぞれ、長径と短径とを持つ帯状の接触面を備える。接触面は、後述するクロスを介して、それぞれロールと接触する。2つのクリーニング部は、それぞれが備える接触面の長径の方向が互いに平行であるように配置される。そして、クリーニング部が備える接触面における短径の幅は3mm以下である。
上記の要件を満たすヘッドを、後述するクロスとを組み合わせて異物除去装置を構成することにより、当該異物除去装置を用いて、振動を抑制しつつ、ロール表面に付着する異物を良好に除去できる。
ここで、ヘッドにおける2つのクリーニング部の位置は、それぞれのクリーニング部が備える接触面についての長径の方向が、それぞれロールの幅方向と平行であるように、ヘッドを配置可能であれば特に限定されない。ヘッドはロールの表面近傍に配置される。
以下、ヘッドの好ましい態様について、図1を参照しつつ説明する。図1は、ヘッドが、クロスとともに異物除去装置としてロール近傍に配置された場合の、異物除去装置と、ロールとの断面を、ロールの端面側から見た模式図である。
接触面の形状と、接触面の短径及び長径については後述する。
≪Head≫
The head is a head for a foreign matter removing device that removes foreign matter adhering to the surface of the roll.
The head comprises two cleaning sections provided in contact with the roll. Each of the two cleaning sections has a strip-shaped contact surface having a major axis and a minor axis. Each contact surface comes into contact with the roll via a cloth described later. The two cleaning portions are arranged so that the major axis directions of the contact surfaces provided with each are parallel to each other. The width of the minor axis on the contact surface provided by the cleaning portion is 3 mm or less.
By forming a foreign matter removing device by combining a head satisfying the above requirements with a cloth described later, the foreign matter removing device can be used to satisfactorily remove foreign matter adhering to the roll surface while suppressing vibration.
Here, the positions of the two cleaning portions on the head are not particularly limited as long as the heads can be arranged so that the major axis direction of the contact surface provided by each cleaning portion is parallel to the width direction of the roll. .. The head is placed near the surface of the roll.
Hereinafter, preferred embodiments of the head will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic view of a cross section of a foreign matter removing device and a roll when the head is arranged in the vicinity of the roll as a foreign matter removing device together with a cloth, as viewed from the end face side of the roll.
The shape of the contact surface and the minor and major diameters of the contact surface will be described later.
まず、クリーニングの対象であるロール100は、回転軸を中心に回転可能なドラム型のロールであればよく、典型的には、フィルム製造装置において使用されるフィルム搬送用のロールである。
なお、フィルム搬送用のロールは、搬送のみの目的で使用されるロールに限定されず、フィルムを搬送しつつ、フィルムの挟み込み成形を行うロール(例えば、タッチロール、及びキャストロール)であってもよく、フィルムを搬送しつつフィルムの延伸を行う延伸ロールであってもよい。
なお、本願明細書において、ロールの表面に付着する異物を除去する操作について「クリーニング」とも記す。
First, the
The roll for transporting the film is not limited to the roll used only for the purpose of transporting, and may be a roll (for example, a touch roll and a cast roll) for sandwiching and molding the film while transporting the film. It may be a stretching roll that stretches the film while transporting the film.
In the specification of the present application, the operation of removing foreign matter adhering to the surface of the roll is also referred to as "cleaning".
ヘッド16bは、2つのクリーニング部21を備える。2つのクリーニング部21は、長径と短径とを持つ帯状の接触面21aをそれぞれ備える。接触面21aは、後述する16aを介して、それぞれロール100と接触する。
なお、接触面21aの形状についての帯状とは、長径と短径とを有する矩形(長方形)、又は矩形に類似する形状であることを意味する。
接触面の形状について、図5を参照しつつ説明する。図5は、支持面22に垂直な方向から、図1に示される構成のヘッド16bを観察した形状を示す図である。
クリーニング部21におけるロール100と接触する接触面21aの帯状の形状は、図5(a)に示されるように、矩形(長方形)であるのが好ましい。なお、接触面21aの形状は、矩形(長方形)に類似する形状が好ましい。
矩形に類似する形状とは、目視で観察した場合に、長方形に近い形状であると認識できる形状であれば特に限定されない。
矩形に類似する形状としては、例えば、目視で長方形に近い形状であると認識できる一方で、幾何学的に長方形に該当しない四角形が挙げられる。このような四角形としては、平行な一対の長辺に対して、短辺の少なくとも一辺が垂直でない四角形である、台形、平行四辺形等が挙げられる。
また、長方形の短辺の少なくも一辺が湾曲し、且つ目視で長方形に近い形状であると認識できる形状も、矩形に類似する形状として挙げられる。このような形状としては、例えば、長方形の短辺が、円弧や放物線に置き換えられた形状が挙げられる。
矩形に類似する形状の好ましい具体例としては、図5(b)に示されるように、長方形の短辺にあたる辺を円弧や放物線(図5(b)中では放物線)に変えた形状等が挙げられる。
そして、帯状の形状が矩形、又は矩形に類似する形状である場合に、長辺と同方向の径が長径であり、短辺と同方向の径が短径である。短径については、長辺と垂直な方向の径ともいうことができる。短径の幅については、平行な長辺間の幅である。
次に、図1及び図5により、ヘッド16bが図1に示される構成である場合を例に、2つのクリーニング部21の配置について説明する。
図1では、ヘッド16bがヘッド本体20を有し、ヘッド本体20がロールと接触する側に支持面22を有し、2つのクリーニング部21が支持面22から突出して設けられる。そして、前述の通り、図5は、支持面22に垂直な方向から、図1に示される構成のヘッド16bを観察した形状を示す図である。ここで、図5(a)、及び図5(b)に示されるように、2つの接触面21aの長径の方向が互いに平行であるように2つのクリーニング部21が設けられる。
2つのクリーニング部21がそれぞれ備える接触面21aの短径の幅は、3mm以下である。
The
The band shape of the
The shape of the contact surface will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing a shape in which the
As shown in FIG. 5A, the strip-shaped shape of the
The shape similar to a rectangle is not particularly limited as long as it can be recognized as a shape close to a rectangle when visually observed.
Examples of the shape similar to a rectangle include a quadrangle that can be visually recognized as having a shape close to a rectangle but does not geometrically correspond to a rectangle. Examples of such a quadrangle include a trapezoid, a parallelogram, and the like, in which at least one of the short sides is not perpendicular to a pair of parallel long sides.
Further, a shape in which at least one side of the short side of the rectangle is curved and the shape can be visually recognized as close to the rectangle is also mentioned as a shape similar to the rectangle. Examples of such a shape include a shape in which the short side of a rectangle is replaced with an arc or a parabola.
As a preferable specific example of the shape similar to the rectangle, as shown in FIG. 5 (b), a shape in which the side corresponding to the short side of the rectangle is changed to an arc or a parabola (a parabola in FIG. 5 (b)) and the like can be mentioned. Be done.
When the strip-shaped shape is a rectangle or a shape similar to a rectangle, the diameter in the same direction as the long side is the major axis, and the diameter in the same direction as the short side is the minor axis. The minor diameter can also be said to be the diameter in the direction perpendicular to the long side. The width of the minor axis is the width between the parallel long sides.
Next, the arrangement of the two
In FIG. 1, the
The width of the minor axis of the
接触面21aとロール100の表面とを良好に接触させるために、上記のヘッド16bを備える異物除去装置16は、2つのクリーニング部21が備えるそれぞれの接触面21aの長径の方向が、ロール100の幅方向と平行であるように、ロール100の表面の近傍に配置されて使用される。
In order to make good contact between the
異物除去装置16において、2つのクリーニング部21がそれぞれ備える接触面21aは、後述するクロス16aに圧力を加えつつ、クロス16aを介して、クリーニングの対象であるロール100の表面に接触する。これにより、ロール100の表面がクリーニングされる。
なお、本明細書において、便宜的に、クリーニング部21又は接触面21aがロール100表面へ接触する旨記載する場合がある。この場合、クリーニング部21又は接触面21aが直接ロール100表面に接触することを意味せず、クリーニング部21又は接触面21aがクロス16aを介してロール100表面に接触することを意味する。
In the foreign
In addition, in this specification, for convenience, it may be described that the cleaning
例えば、図2に示されるように、クリーニング部21の数が3以上である場合、湾曲したロール100の表面に、全てのクリーニング部21を接触させるためには、ヘッド16bを製造する際のクリーニング部21の形成において、極めて高いレベルの位置精度、寸法精度が要求される。
しかし、図1に示されるように、クリーニング部21の数が2つである場合、クリーニング部21の位置や寸法に多少のずれが生じても、2つのクリーニング部21の双方が、所望する状態でロール100の表面に接触可能である。
For example, as shown in FIG. 2, when the number of
However, as shown in FIG. 1, when the number of
また、クリーニング部21の数が3以上である場合、異物除去装置16がロール100の表面に押し当てられた際に、クリーニング部21を介してロール100表面に大きな圧力を加えにくい。複数のクリーニング部21に加わる力が、多数の箇所に分散されるためである。
異物除去装置16に同じ大きさの力を加える場合に、クリーニング部21が3以上であると、クリーニング部21の数が2である場合よりも、1つのクリーニング部21に加わる力が小さいため、良好なクリーニング性能を得にくい。
他方、クリーニング部が2つである場合、クリーニング部21に大きな力をかけやすく、良好なクリーニング性能を得やすい。
Further, when the number of
When a force of the same magnitude is applied to the foreign
On the other hand, when there are two cleaning units, it is easy to apply a large force to the
さらに、図3に示されるように、クリーニング部21が1つである場合、異物除去装置16をロール100表面に接触させた際に、ロール100表面上で異物除去装置16が滑りやすく、異物除去装置16が振動しやすい。異物除去装置16が振動すると、異物除去装置16からロール表面100へ大きな力が伝わりにくいため、良好な異物除去性能を得にくい。
Further, as shown in FIG. 3, when there is only one
他方、クリーニング部21が2つであると、異物除去装置16がロール100表面に接触する際に、2つのクリーニング部21によって、異物除去装置16のロール100表面への接触位置が固定され、異物除去操作時の、異物除去装置16の振動が生じにくい。
特に、2つのクリーニング部21において、ロール100との接触面21aにおける短径が3mm以下と短いことによって、2つのクリーニング部21それぞれからロール100表面に加えられる圧力が高いため、異物除去装置16をロール100表面に接触させる際に、異物除去装置16の位置がしっかりと固定され、その結果、振動の発生が抑制される。
以上の理由により、上記のヘッド16bを備える異物除去装置16を用いる場合、異物除去装置16がロール100表面に接触する際の振動の発生が顕著に抑制されるため、良好な異物除去性能が得られる。
On the other hand, when there are two cleaning
In particular, since the minor axis of the
For the above reasons, when the foreign
また、2つのクリーニング部21における、ロール100との接触面21aにおける短径の下限は特に限定されない。寸法精度よくヘッド16bを製造しやすく、ヘッド16bの十分な耐久性を担保しやすい点で、0.3mm以上が好ましく、0.5mm以上がより好ましく0.7mm以上が特に好ましく、1mm以上が最も好ましい。
Further, the lower limit of the minor axis of the
また、クリーニング部21が1つであり、クリーニング部21のロール100との接触面21aの短径の幅が3mm超と大きい場合、接触面21aとロール100表面との接触面積が大きくなりやすい。接触面21aとロール100表面との接触面積が大きいと、クリーニング時に、異物除去装置16により加えられるロール100表面への圧力が小さいため、良好な異物除去性能を得にくい。
Further, when there is only one
ヘッド16bにおける、クリーニング部21の位置や、設けられ方は、前述の要件を満たす限り特に限定されない。
異物除去装置16における振動の発生を特に抑制しやすいことから、典型的には、ヘッド16bがヘッド本体20を備え、ヘッド本体20上に2つのクリーニング部21が凸部21bとして設けられるのが好ましい。
具体的には、ヘッド本体20の表面が、2つのクリーニング部21を支持する支持面22を含み、この支持面22上にクリーニング部21が凸部21bを備えるのが好ましい。
支持面22は、異物除去装置16をロール100の近傍に配置する場合に、ヘッド本体20の表面のうちの、クロス16aを介してロール100の表面と対向する面である。支持面22は、2つのクリーニング部21を、それぞれ、支持面22に継ぎ目を有して接合された状態、又は支持面22と継ぎ目なく一体化された状態で支持する。
この場合、支持面22における、2つのクリーニング部21同士の間隔は特に限定されないが、異物除去装置16を小型化しつつ、異物除去装置16での振動の発生を抑制しやすい点で、10mm以上30mm以下が好ましく、15mm以上25mm以下がより好ましい。
The position and the way of providing the cleaning
Since it is particularly easy to suppress the occurrence of vibration in the foreign
Specifically, it is preferable that the surface of the
The
In this case, the distance between the two
上記の好ましいヘッド16bにおいて、クリーニング部21は、ヘッド本体20と一体で構成されていてもよく、ヘッド本体20と別途構成され、ヘッド本体20に接合されていてもよい。
ヘッド本体20と、クリーニング部21との間にゆるみが生じたり、ヘッド本体20からクリーニング部21が外れたりすることがない点で、クリーニング部21は、ヘッド本体20と一体で構成されるのが好ましい。
また、2つのクリーニング部21が、ヘッド本体20の支持面22上に、直接凸部21bとして形成される場合、クリーニング時に、一方のクリーニング部21がロール100の表面から浮き上がっても、他方のクリーニング部21がより強くロール100表面に接触することで生じる反発力が、ヘッド本体20を介して浮き上がったクリーニング部21に伝わる。これにより、浮き上がったクリーニング部が、再度ロール100の表面に接触する。
その結果、2つのクリーニング部21のいずれか一方が浮いた状態でクリーニングが行なわれることを防ぎやすい。
In the above
The
Further, when the two
As a result, it is easy to prevent cleaning from being performed in a state where one of the two
上記の好ましいヘッド16bにおいて、凸部21bの支持面22からの突出高さは、1mm以上5mm以下が好ましく、1mm以上4mm以下がより好ましく、1mm以上2mm以下が特に好ましい。この場合、異物除去装置16での振動の発生を抑制しつつ、良好な異物除去性能を得やすい。
In the above-mentioned
また、異物除去装置16は、異物の除去効果が特に高い点で、クロス16aに洗浄液を浸透させて使用される湿式の装置であるのが好ましい。
このため、ヘッド16bは、洗浄液を供給する給液部23を備えるのが好ましい。ヘッド16bの構造を簡素化しやすい点から、給液部23は、図4に示されるようにヘッド本体20を備えるヘッド16bにおいてヘッド本体20内に設けられるのが好ましい。
この場合、給液部23は、給液路23aと給液口23bとを備える。給液口23bは、給液路23aの一方の端部である。
給液路23aは、ヘッド本体20内に設けられ、給液口23bは、クロス16aに洗浄液を供給できる限りにおいて、ヘッド本体20のいずれの場所に設けられてもよい。クロス16aの、ロール100と接触する部分に良好に洗浄液を給液しやすいことから、給液口23bは、ヘッド本体20が有する支持面22における、2つのクリーニング部21の間に設けられるのが好ましい。
Further, the foreign
Therefore, the
In this case, the
The
給液路23aが有する、給液口23bと反対側の端部には、通常、洗浄液の貯留容器(不図示)又は洗浄液の供給ライン(不図示)が接続される。給液路23aと、洗浄液の貯留容器、又は洗浄液の供給ラインとの間には、必要に応じ、ポンプを設けることができ、また、バルブ、好ましくは電磁弁を設けることができる。こうすることで、洗浄液の流量を所望の流量に調整することが容易である。
Normally, a cleaning liquid storage container (not shown) or a cleaning liquid supply line (not shown) is connected to the end of the
以上説明した、ヘッド本体20と、ヘッド本体20が有する支持面22から突出するクリーニング部21とを備えるヘッド16bが、給液部23を備える場合、クリーニング部21を構成する凸部21bの支持面22からの突出高さは、1mm以上4mm以下が好ましく、1mm以上3mm以下がより好ましく、1mm以上2mm以下が特に好ましい。この場合、洗浄液の液漏れによる、ロール100表面の汚染を抑制しやすい。
When the
ヘッド本体20やクリーニング部21の材質としては、クリーニングの操作により容易に変形、又は破壊されたり、熱劣化しない材質であれば特に限定されない。ヘッド本体20やクリーニング部21の材質としては、金属等の無機材料であっても、樹脂のような有機材料であってもよいが、ロール100表面を傷つけにくいことや、加工が容易であることから樹脂が好ましい。
The material of the
樹脂としては、耐熱性、耐薬品性に優れる材料が好ましく、例えば、ポリオレフィン(ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ環状オレフィン等)、ポリスチレン(PS)、AS樹脂、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリアクリロニトリル(PAN)、(メタ)アクリル樹脂、セルロース系樹脂、脂肪族ポリアミド(ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン12、ナイロン6,12等)、芳香族ポリアミド(MXDナイロン等)、芳香族ポリエステル樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)、ポリエチレンナフタレート樹脂(PEN)等)、ポリカーボネート(PC)、ポリアセタール(POM)、ポリフェニレンエーテル樹脂(PPE)、ポリアリーレンサルファイド(PAS)(ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)等)、ポリスルフォン(PSu)、及びポリイミド(PI)、フッ素樹脂等が挙げられる。
As the resin, a material having excellent heat resistance and chemical resistance is preferable. For example, polyolefin (polyethylene (PE), polypropylene (PP), polycyclic olefin, etc.), polystyrene (PS), AS resin, ABS resin, polyvinyl chloride. (PVC), polyacrylonitrile (PAN), (meth) acrylic resin, cellulose-based resin, aliphatic polyamide (nylon 6, nylon 6, 6,
≪異物除去装置≫
異物除去装置16は、ロール100の表面に付着する異物の除去に用いられる。
異物除去装置16は、前述のヘッド16bと、クロス16aと、押圧装置(不図示)とを備える。
クロス16aは、前述のヘッド16bが有する2つのクリーニング部21がそれぞれ備える接触面21aが、クロス16aを介してロール100と接触可能であるように配置される。
押圧装置は、クリーニング部21側から、クロス16a側の方向に向けて、ヘッド16bに力を加える。
上記の異物除去装置16では、押圧装置により、クリーニング部21を介してクロス16aに加えられた力によって、クロス16aがロール100の表面に押し付けられる。そして、ロール100表面に押し付けられたクロス16aによって、ロール100表面のふき取りによるクリーニングが行われる。
≪Foreign matter removal device≫
The foreign
The foreign
The
The pressing device applies a force to the
In the above-mentioned foreign
異物除去装置16は、ロール100のクリーニングを行う時以外は、ロール100表面から離れた位置に配置される。ロール100とクロス16aとの、不必要な接触を避けることで、摩擦や熱による、クロス16aの劣化や、クロス16aからの発塵を防ぐことができる。
そして、ロール100のクリーニングを行う時は、前述の押圧装置によって、異物除去装置16をロール100の表面に接触させる。
The foreign
Then, when cleaning the
押圧装置による押圧の方法としては、油圧、空気圧、機械的押し付け等が挙げられる。異物除去装置16を押圧して、ロール100に異物除去装置16を接触させる際には、ロール100の幅方向において圧力が均一であることが好ましい。ロール100に対する押し付け圧力は、ヘッド16bの形状にもよるが、好ましくは5kg/cm2以上20kg/cm2以下であり、より好ましくは10kg/cm2以上15kg/cm2である。上記範囲で押圧することにより、ロール100の表面を傷付けることなく異物を除去しやすい。
Examples of the pressing method by the pressing device include hydraulic pressure, pneumatic pressure, and mechanical pressing. When the foreign
異物の除去は、ロール100の表面と、異物除去装置16の少なくとも一方を移動させながら行われる。異物除去装置16の構造を簡素化し、異物除去装置16を小型化しやすいことから、異物除去装置16がロール100表面に接しつつ静止した状態であり、ロール100が任意の方向に回転している状態で、異物除去を行うのが好ましい。
The foreign matter is removed while moving at least one of the surface of the
クロス16aは、ヘッド16bが有する2つのクリーニング部21がそれぞれ備える接触面21aが、クロス16aを介してロール100と接触可能であるように配置される。
好ましくは、2つのクリーニング部21がそれぞれ備える接触面21aの全面が、クロス16aと接触するように、クロス16aが2つのクリーニング部21に架け渡されて配置される。
クロス16aは、ヘッド16bに固定されていても、固定されていなくてもよい。
The
Preferably, the
The
クロス16aをヘッド16bに固定して用いる場合、クロス16aをヘッド16bに固定する方法は特に限定されない。例えば、ヘッド16bに、クロス16aを挟み込むことができるクリップ型の保持部(不図示)を設けてもよく、ビスや、ネジ等によりクロス16aをヘッド16bに固定してもよい。
When the
清浄な状態のクロス16aを、長期間にわたってロール100の表面に接触させることができることから、クロス16aはヘッド16bに固定されず、クリーニング部21が備える接触面21aの短径の方向に移動可能に配置されるのが好ましい。
クロス16aを、クリーニング部21が備える接触面21aの短径の方向に移動可能に配置する方法の一例としては、環状の無端のクロス16aを、ヘッド16bの外周に設け、環状のクロス16aを回転させる方法が挙げられる。
また、他の好ましい方法としては、ロール状に巻かれたクロス16aの一端を、クロス16aのロールから引き出した後、引き出されたクロス16aの端部を、クロス巻き取り装置(不図示)に保持させ、クロス巻き取り装置によりクロス16aの巻き取りを行うことにより、クロス16aを、クリーニング部21が備える接触面21aの短径の方向に移動させる方法が挙げられる。
より長い期間、清浄な状態のクロス16aを、ロール100の表面に接触させることができることから、上記の方法のなかでは、クロス巻き取り装置を用いる方法が好ましい。
Since the
As an example of a method of arranging the
Further, as another preferable method, after pulling out one end of the
Among the above methods, the method using a cloth winding device is preferable because the
ヘッド16bにおける、クリーニング部21が備える接触面21aの長径は、クロス16aのロールの幅方向についての長さよりも短いのが好ましい。そして、異物除去装置16をロール100の表面に接触させる際に、クロス16aの両端が、2つのクリーニング部21により抑えられないのが好ましい。
そうすることで、異物除去装置16を湿式で用いる場合に、クロス16aの両端部からの洗浄液の液漏れが生じにくい。
The major axis of the
By doing so, when the foreign
クロス16aとしては、本発明の目的を阻害しない範囲で特に限定されず、工業用の低発塵性のクロスを特に制限なく使用することができる。かかる低発塵性のクロスとしては、例えば、トレシー(登録商標)シリーズ(東レ株式会社製)の各種製品を用いることができる。
The
≪フィルム製造装置≫
フィルム製造装置は、フィルムを搬送する1つ以上のロールを備える。かかるフィルム製造装置では、前述の1つ以上のロールの少なくとも1つにおいて、ロールの表面の近傍に、前述の異物除去装置が配置される。
かかるフィルム製造装置では、ロールの表面の異物の除去を行う際に、異物除去装置が備える押圧装置が、同じく異物除去装置が備えるヘッドに力を加えることにより、2つのクリーニング部を、クロスを介してロールの表面に接触させる。これにより、クロスでのふき取りよって、ロールの表面の異物が除去される。
≪Film manufacturing equipment≫
The film manufacturing apparatus includes one or more rolls that convey the film. In such a film manufacturing apparatus, in at least one of the above-mentioned one or more rolls, the above-mentioned foreign matter removing apparatus is arranged in the vicinity of the surface of the roll.
In such a film manufacturing apparatus, when the foreign matter on the surface of the roll is removed, the pressing device included in the foreign matter removing device applies a force to the head also provided in the foreign matter removing device, so that the two cleaning portions are passed through a cloth. And bring it into contact with the surface of the roll. As a result, foreign matter on the surface of the roll is removed by wiping with a cloth.
異物除去装置は、ロールの幅方向の長さがロールの幅と同等である、長尺型の異物除去装置であってもよい。長尺型の異物除去装置を用いる場合、異物除去装置を、ロールの幅方向に移動させることなく、ロールの全面における異物の除去が可能である。
異物除去装置は、ロールの幅方向の長さが、ロールの幅よりも短い短尺型の異物除去装置であってもよい。
製造の容易性や、製造コストが低い点等からは、短尺型の異物除去装置が好ましい。
しかし、短尺型の異物除去装置を用いる場合、異物除去装置を、ロールの幅方向に移動させなければ、ロール全面における異物の除去を行うことができない。
The foreign matter removing device may be a long type foreign matter removing device in which the length in the width direction of the roll is equal to the width of the roll. When a long type foreign matter removing device is used, it is possible to remove foreign matter on the entire surface of the roll without moving the foreign matter removing device in the width direction of the roll.
The foreign matter removing device may be a short type foreign matter removing device whose length in the width direction of the roll is shorter than the width of the roll.
A short type foreign matter removing device is preferable from the viewpoint of ease of manufacturing, low manufacturing cost, and the like.
However, when a short type foreign matter removing device is used, the foreign matter cannot be removed on the entire surface of the roll unless the foreign matter removing device is moved in the width direction of the roll.
このため、フィルム製造装置は、異物除去装置をロールの幅方向に移動させる移動装置を備えるのが好ましい。
移動装置の例としては、ロールの幅方向に設けられたレール上で異物除去装置を任意の位置に移動させる装置が挙げられる。他の例として、伸縮可能なアームや、2以上の関節を有するアームや、1以上の関節を有し、且つ伸縮可能なアームで異物除去装置2を支持し、アームを伸縮させたり、アームの関節を任意の角度に曲げたりすることで任意の位置に異物除去装置を移動させる装置等が挙げられる。
Therefore, it is preferable that the film manufacturing apparatus includes a moving device for moving the foreign matter removing device in the width direction of the roll.
An example of the moving device is a device that moves the foreign matter removing device to an arbitrary position on a rail provided in the width direction of the roll. As another example, an arm that can be expanded and contracted, an arm that has two or more joints, and an arm that has one or more joints and can be expanded and contracted support the foreign matter removing device 2, and the arm can be expanded and contracted. Examples thereof include a device for moving a foreign matter removing device to an arbitrary position by bending a joint at an arbitrary angle.
搬送されるフィルムの温度が高く、ロール表面の異物に起因するフィルムの欠陥が生じやすいことから、フィルム製造装置1としては、押出機10と、ダイ11と、キャストロール14と、タッチロール15とを備えるフィルム製造装置が好ましい。かかる好ましいフィルム製造装置1の構成を、図6に模式的に示す。
かかるフィルム製造装置1において、キャストロール14、及び/又はタッチロール15の表面近傍、好ましくは、キャストロール14及びタッチロール15の双方の表面近傍に異物除去装置16が設けられる。異物除去装置16は、クロス16aとヘッド16bとを備える。
なお、図1において、ヘッド16bの形状についての詳細な記載は割愛されている。
Since the temperature of the film to be conveyed is high and defects in the film due to foreign matter on the roll surface are likely to occur, the
In such a
In FIG. 1, a detailed description of the shape of the
かかるフィルム製造装置1を用いる場合、まず、フィルム原料たる熱可塑性樹脂組成物を押出機10に供給し、押出機10内において、熱可塑性樹脂組成物が加熱により溶融される。溶融状態の熱可塑性樹脂組成物は、押出機10の出口側に取り付けられたダイ11に送られ、ダイ先端のダイ出口12から溶融状態のまま、フィルム状溶融物13’として吐出される。
そして、キャストロール14とタッチロール15とで、フィルム状溶融物13’を圧力をかけつつ挟み込んで平滑なフィルム13に成形しつつ、フィルム13を搬送する。
When the
Then, the
キャストロール14は、ダイ出口12から吐出されたフィルム状溶融物13’を表面で支持し、フィルム状溶融物13’を冷却する機能を有する。また、キャストロール14は、フィルム状溶融物13’をタッチロール15とともに圧力をかけつつ挟み込んで平滑なフィルムに製膜する機能も有している。キャストロール14の表面は、通常は、金属等の硬質の材料で構成されている。
タッチロール15は、フィルム状溶融物13’をキャストロール14とともに圧力をかけつつ挟み込んで平滑なフィルムに製膜する機能を有する。タッチロール15では、例えば、ゴム等の弾性体からなる表面が金属膜で覆われている。
The
The
≪異物除去方法≫
異物除去方法では、前述の異物除去装置16を用いて、ロール100表面の異物を除去する。
かかる異物除去方法は、異物除去装置16が備える押圧装置が、同じく異物除去装置16が備えるヘッド16bに力を加えることにより、2つのクリーニング部21がそれぞれそなえる帯状の接触面21aを、クロス16aを介してロール100の表面に接触させることで、ロール100の表面の異物を除去することを含む。
≪Foreign matter removal method≫
In the foreign matter removing method, the foreign
In such a foreign matter removing method, the pressing device included in the foreign
前述の通り、異物の除去は、ロール100の表面と、異物除去装置16の少なくとも一方を移動させながら行われる。異物除去装置16の構造を簡素化でき、異物除去装置16を小型化しやすいことから、異物除去装置16がロール100表面に接しつつ静止した状態であり、ロール100が任意の方向に回転している状態で、異物除去を行うのが好ましい。
As described above, the foreign matter is removed while moving at least one of the surface of the
≪フィルムの製造方法≫
フィルムの製造方法は、前述のフィルム製造装置を用いてフィルムを製造する方法である。
かかるフィルムの製造方法は、異物除去装置16を備える押圧装置が、同じく異物除去装置16が備えるヘッド16bに力を加えることにより、2つのクリーニング部21がそれぞれ備える帯状の接触面21aを、クロス16aを介してロール100の表面に接触させることで、ロール100の表面の異物を除去することを含む。
かかるフィルムの製造方法では、異物除去装置16によるロール100表面の異物の除去が良好に行われるため、フィルムにおける異物に起因する欠陥の発生を顕著に抑制することができる。
≪Film manufacturing method≫
The film manufacturing method is a method of manufacturing a film using the above-mentioned film manufacturing apparatus.
In such a film manufacturing method, a pressing device provided with a foreign
In such a film manufacturing method, the foreign matter on the surface of the
フィルムの製造方法は、ロールによるフィルムの搬送と、上記の方法によるロールの表面の異物の除去を含む限り特に限定されない。
フィルムの製造方法の好ましい一例としては、図6に示される、前述のフィルム製造装置1を用いる方法が挙げられる。
The method for producing the film is not particularly limited as long as the film is conveyed by the roll and the foreign matter on the surface of the roll is removed by the above method.
As a preferable example of the method for producing a film, the method using the above-mentioned
かかる方法では、前述の通り、まず、フィルム原料たる熱可塑性樹脂組成物を押出機10に供給し、押出機10内において、熱可塑性樹脂組成物が加熱により溶融される。溶融状態の熱可塑性樹脂組成物は、押出機10の出口側に取り付けられたダイ11に送られ、ダイ先端のダイ出口12から溶融状態のまま、フィルム状溶融物13’として吐出される。
そして、キャストロール14とタッチロール15とで、フィルム状溶融物13’に圧力をかけつつ挟み込んで平滑なフィルム13に成形する。
In such a method, as described above, first, the thermoplastic resin composition as a film raw material is supplied to the
Then, the
なお、上記のフィルムの製造方法で用いられる押出機10としては、単軸押出機、同方向噛合型2軸押出機、同方向非噛合型2軸押出機、異方向噛合型2軸押出機、異方向非噛合型2軸押出機、多軸押出機等の各種押出機を用いることができる。その中でも、単軸押出機が押出機内における樹脂滞留部が少ないため押出中における熱可塑性樹脂組成物の熱劣化を抑制しやすいこと、また設備費が安価であることから好ましい。また、熱可塑性樹脂組成物中の残存揮発分、押出機10における加熱発生物を除去するためにベント機構を有する押出機を使用することが好ましい。押出機10のサイズ(口径)は所望の吐出量に合わせて選定される。
The
単軸押出機で使用するスクリューとしては、ベント無し又は有り押出機用の圧縮比2以上3以下程度の一般的なフルフライト構成のものを用いることができるが、未溶融物が残存しないように特殊な混練機構(ミキシングエレメント)を持たせてもよい。 As the screw used in the single-screw extruder, a screw having a general full-flight configuration with a compression ratio of 2 or more and 3 or less for an extruder without or with a vent can be used, but unmelted material does not remain. A special kneading mechanism (mixing element) may be provided.
押出機10内での熱可塑性樹脂組成物の滞留時間は、滞留時間増加による樹脂熱劣化を防止する点から、好ましくは10分以内であり、より好ましくは5分以内であり、特に好ましくは2分以内である。
滞留時間は、押出機10の種類、押出条件にも左右されるが、材料の供給量やL/D、スクリュー回転数、スクリューの溝の深さ等を調整することにより短縮することが可能である。
The residence time of the thermoplastic resin composition in the
The residence time depends on the type of
押出機10等の溶融手段により得られた溶融した熱可塑性樹脂組成物は、次いでダイ11に供給される。溶融した熱可塑性樹脂組成物の供給は、好ましくはギアポンプ(不図示)を用いて行われる。ギアポンプを用いることで押出機10における吐出量変動が吸収され、供給の定量性が著しく向上し、経時的なフィルム厚さの安定性向上に効果がある。
The molten thermoplastic resin composition obtained by a melting means such as an
ギアポンプより定量的に供給される溶融した熱可塑性樹脂組成物、あるいは押出機10から直接供給された溶融した熱可塑性樹脂は、例えば管状の流路を通りダイ11に供給され、ダイ出口12からフィルム状に吐出される。ギアポンプからダイ11までの流路中、あるいはギアポンプ等を介さない場合は溶融手段からダイまでの流路中に異物除去用のフィルターを設けることが好ましい。これにより、原料である熱可塑性樹脂組成物中に含まれていた異物や押出機やギアポンプで発生した異物がトラップされ、フィルム13中の異物欠陥の発生を低減しやすい。異物除去用のフィルターとしては、スクリーンメッシュ、プリーツ型フィルター、リーフディスクフィルター等を用いることができる。
The molten thermoplastic resin composition quantitatively supplied from the gear pump or the molten thermoplastic resin directly supplied from the
ダイ11としては、各種構造のものを使用することができる。ダイ11としては、Tダイが好ましく、例えば一般的なコートハンガーダイを用いることができる。ダイ11について、幅方向厚さ調整機構としてボルト等の押し込みによりリップの幅方向任意部分の隙間を調節できるのがより好ましい。
さらに、フィルム13の厚さをオンラインで測定し、任意の厚さプロファイルとの偏差がある部分を自動で調整可能な、例えば熱作動式ボルトを用いて自動で厚さプロファイルの調整をすることが、経時的な変化を人の手を介さずに精度よく行うことができるため好ましい。
As the
Further, the thickness of the
押出機10からダイ11までの吐出までにかかる溶融した熱可塑性樹脂組成物の滞留時間は、好ましくは15分以下、より好ましくは10分以下である。熱可塑性樹脂組成物の熱劣化を抑制する観点からは、溶融した熱可塑性樹脂組成物の滞留時間は短いほどよい。
リーフディスクフィルターを用いて溶融した熱可塑性樹脂組成物中の異物除去を行う場合、押出機10からダイ11からの吐出までにおいて、最も長い滞留時間を要するのはリーフディスクフィルターである。このため、上記の滞留時間を達成するためには、先に述べたように所望生産量に合わせたフィルターサイズ設計を優先的に考えることが好ましい。
The residence time of the molten thermoplastic resin composition from the
When removing foreign substances in the molten thermoplastic resin composition using a leaf disc filter, it is the leaf disc filter that requires the longest residence time from the
フィルムの製造方法は、以上説明した工程以外に、種々の他の工程を含んでもよいことはいうまでもない。例えば、フィルム製造では、必要に応じ、さらにフィルム端部にナーリングしたり、保護フィルムの貼り合わせを行ったり、フィルム両端部をスリットし所望の製品幅に裁断したり、フィルムを延伸したりすることを含んでもよい。 Needless to say, the method for producing a film may include various other steps in addition to the steps described above. For example, in film production, if necessary, knurling is performed on the edge of the film, protective film is bonded, both ends of the film are slit and cut to a desired product width, and the film is stretched. May include.
次に、フィルムの原材料として好ましく用いられる熱可塑性樹脂組成物の成分について説明する。 Next, the components of the thermoplastic resin composition preferably used as a raw material for the film will be described.
(熱可塑性樹脂)
熱可塑性樹脂組成物の主成分たる熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリカーボネート樹脂、芳香族ビニル系樹脂及びその水素添加物、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリアミド系樹脂、セルロース系樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂等が挙げられる。これらのうち、アクリル系樹脂が透明性の観点から特に好ましい。
(Thermoplastic resin)
Examples of the thermoplastic resin which is the main component of the thermoplastic resin composition include a polycarbonate resin, an aromatic vinyl resin and its hydrogen additive, a polyolefin resin, an acrylic resin, a polyester resin, a polyarylate resin, and a polyimide resin. , Polyether sulfone resin, polyamide resin, cellulose resin, polyphenylene oxide resin and the like. Of these, acrylic resins are particularly preferable from the viewpoint of transparency.
アクリル系樹脂としては、特に制限されないが、メタクリル酸メチルを単量体成分としたメタクリル系樹脂を使用できる。アクリル系樹脂におけるメタクリル酸メチル由来の構成単位の含有量は、良好な耐熱性、透明性を得る点から、30重量%以上100重量%以下が好ましく、50重量%以上100重量%以下がより好ましく、80重量%以上100重量%以下が特に好ましい。アクリル系樹脂の中でも、耐熱性のアクリル系樹脂が好ましい。 The acrylic resin is not particularly limited, but a methacrylic resin containing methyl methacrylate as a monomer component can be used. The content of the structural unit derived from methyl methacrylate in the acrylic resin is preferably 30% by weight or more and 100% by weight or less, more preferably 50% by weight or more and 100% by weight or less, from the viewpoint of obtaining good heat resistance and transparency. , 80% by weight or more and 100% by weight or less is particularly preferable. Among the acrylic resins, heat-resistant acrylic resins are preferable.
耐熱性のアクリル系樹脂としては、例えば、
1)共重合成分としてN−置換マレイミド化合物が共重合されているアクリル系樹脂、
2)無水グルタル酸アクリル系樹脂、
3)ラクトン環構造を有するアクリル系樹脂、
4)グルタルイミドアクリル系樹脂、
5)水酸基及び/又はカルボキシル基を含有するアクリル系樹脂、
6)芳香族ビニル単量体及びそれと共重合可能な他の単量体を重合して得られる芳香族ビニル含有アクリル系重合体(例えば、スチレン単量体及びそれと共重合可能な他の単量体を重合して得られるスチレン含有アクリル系重合体)
7)上記6)の樹脂の芳香族環を部分的に又は全て水素添加して得られる水添芳香族ビニル含有アクリル系重合体(例えば、スチレン単量体及びそれと共重合可能な他の単量体を重合して得られるスチレン含有アクリル系重合体の芳香族環を部分水素添加して得られる部分水添スチレン含有アクリル系重合体)、
8)環状酸無水物繰り返し単位を含有するアクリル系重合体等を挙げることができる。
耐熱性及び光学特性の観点からグルタルイミドアクリル系樹脂をより好ましく用いることができる。
As a heat-resistant acrylic resin, for example,
1) Acrylic resin in which an N-substituted maleimide compound is copolymerized as a copolymerization component.
2) Acrylic glutarate anhydride,
3) Acrylic resin having a lactone ring structure,
4) Glutarimide acrylic resin,
5) Acrylic resin containing hydroxyl groups and / or carboxyl groups,
6) An aromatic vinyl-containing acrylic polymer obtained by polymerizing an aromatic vinyl monomer and another monomer copolymerizable therewith (for example, a styrene monomer and another single amount copolymerizable therewith). Styrene-containing acrylic polymer obtained by polymerizing the body)
7) A hydrogenated aromatic vinyl-containing acrylic polymer obtained by partially or wholly hydrogenating the aromatic ring of the resin of 6) above (for example, a styrene monomer and another single amount copolymerizable therewith). Partially hydrogenated styrene-containing acrylic polymer obtained by partially hydrogenating the aromatic ring of the styrene-containing acrylic polymer obtained by polymerizing the body),
8) Acrylic polymer containing a cyclic acid anhydride repeating unit and the like can be mentioned.
A glutarimide acrylic resin can be more preferably used from the viewpoint of heat resistance and optical properties.
(ゴム弾性体粒子)
ゴム弾性体粒子は、強度や靱性等を付与する目的で添加される。
ゴム弾性体粒子を構成する樹脂は、特に限定されず、例えば、ガラス転移温度が20℃未満である重合体が挙げられ、具体的には、例えば、ブタジエン系架橋重合体、(メタ)アクリル系架橋重合体、オルガノシロキサン系架橋重合体等のゴム状重合体が挙げられる。なかでも、フィルムの耐候性、透明性の面で、(メタ)アクリル系架橋重合体(以下、単に「アクリル系ゴム状重合体」ということがある。)が特に好ましい。
(Rubber elastic particles)
Rubber elastic particles are added for the purpose of imparting strength, toughness, and the like.
The resin constituting the rubber elastic particles is not particularly limited, and examples thereof include polymers having a glass transition temperature of less than 20 ° C. Specific examples thereof include butadiene-based crosslinked polymers and (meth) acrylic-based polymers. Examples thereof include rubber-like polymers such as crosslinked polymers and organosiloxane-based crosslinked polymers. Among them, a (meth) acrylic crosslinked polymer (hereinafter, may be simply referred to as “acrylic rubber-like polymer”) is particularly preferable in terms of weather resistance and transparency of the film.
アクリル系ゴム状重合体としては、例えばABS樹脂ゴム、ASA樹脂ゴムが挙げられるが、透明性等の観点から、以下に示すアクリル酸エステル系ゴム状重合体を含むアクリル系グラフト共重合体(以下、単に「アクリル系グラフト共重合体」ということがある。)を好ましく用いることができる。アクリル系グラフト共重合体は、アクリル酸エステル系ゴム状重合体の存在下に、メタクリル酸エステルを主成分とする単量体混合物を少なくとも1段以上重合して得ることができる。 Examples of the acrylic rubber-like polymer include ABS resin rubber and ASA resin rubber. From the viewpoint of transparency and the like, an acrylic graft copolymer containing the acrylic acid ester-based rubber-like polymer shown below (hereinafter referred to as “Acrylic graft copolymer”). , Simply referred to as "acrylic graft copolymer") can be preferably used. The acrylic graft copolymer can be obtained by polymerizing at least one stage or more of a monomer mixture containing a methacrylic acid ester as a main component in the presence of an acrylic acid ester-based rubber-like polymer.
アクリル酸エステル系ゴム状重合体は、アクリル酸エステルを主成分としたゴム状重合体であり、具体的には、アクリル酸エステル50重量%以上100重量%以下、及び共重合可能な他のビニル系単量体0重量%以上50重量%以下からなる単量体混合物(100重量%)並びに、1分子あたり2個以上の非共役な反応性二重結合を有する多官能性単量体0.05重量部以上10重量部以下(単量体混合物100重量部に対して)を重合させてなるものが好ましい。単量体を全部混合して使用してもよく、また単量体組成を変化させて2段以上で使用してもよい。 The acrylic acid ester-based rubber-like polymer is a rubber-like polymer containing acrylic acid ester as a main component, and specifically, acrylic acid ester 50% by weight or more and 100% by weight or less, and other copolymerizable vinyls. Monomer mixture consisting of 0% by weight or more and 50% by weight or less of the system monomer (100% by weight) and a polyfunctional monomer having two or more non-conjugated reactive double bonds per molecule 0. It is preferably obtained by polymerizing 05 parts by weight or more and 10 parts by weight or less (relative to 100 parts by weight of the monomer mixture). All the monomers may be mixed and used, or the monomer composition may be changed and used in two or more stages.
アクリル酸エステルがアクリル酸と、R−OH(Rは炭化水素基)で表されるアルコールとのエステルである場合、Rとしての炭化水素基の炭素数は、重合性やコストの点より、1以上12以下が好ましい。このようなアクリル酸エステルとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n−オクチル等が挙げられる。これらのアクリル酸エステルは2種以上併用してもよい。 When the acrylic acid ester is an ester of acrylic acid and an alcohol represented by R-OH (R is a hydrocarbon group), the number of carbon atoms of the hydrocarbon group as R is 1 in terms of polymerizability and cost. 12 or more is preferable. Examples of such acrylic acid esters include methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, n-butyl acrylate, 2-butyl acrylate, isobutyl acrylate, benzyl acrylate, cyclohexyl acrylate, and 2 acrylate. -Ethylhexyl, n-octyl acrylate and the like can be mentioned. Two or more of these acrylic acid esters may be used in combination.
共重合可能な他のビニル系単量体としては、耐候性、透明性の点より、(メタ)アクリル酸エステル類が特に好ましく、例えばメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸2−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸フェノキシエチル、(メタ)アクリル酸フェニル等が挙げられる。また、芳香族ビニル類及びその誘導体、及びシアン化ビニル類も好ましく、例えば、スチレン、メチルスチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が挙げられる。その他、無置換及び/又は置換無水マレイン酸類、(メタ)アクリルアミド類、ビニルエステル、ハロゲン化ビニリデン、(メタ)アクリル酸及びその塩、(ヒドロキシアルキル)アクリル酸エステル等が挙げられる。 As other copolymerizable vinyl-based monomers, (meth) acrylic acid esters are particularly preferable from the viewpoint of weather resistance and transparency, and for example, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, n methacrylic acid. -Butyl, 2-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, benzyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate and the like can be mentioned. In addition, aromatic vinyls and derivatives thereof, and vinyl cyanide are also preferable, and examples thereof include styrene, methylstyrene, acrylonitrile, and methacrylonitrile. In addition, unsubstituted and / or substituted maleic anhydrides, (meth) acrylamides, vinyl esters, vinylidene halides, (meth) acrylic acids and salts thereof, (hydroxyalkyl) acrylic acid esters and the like can be mentioned.
多官能性単量体は、通常使用されるものでよく、例えばアリルメタクリレート、アリルアクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ジアリルフタレート、ジアリルマレート、ジビニルアジペート、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、トリメチルロールプロパントリメタクリレート、テトラメチロールメタンテトラメタクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレート及びこれらのアクリレート類等を使用することができる。これらの多官能性単量体は2種以上使用してもよい。 The polyfunctional monomer may be a commonly used one, for example, allyl methacrylate, allyl acrylate, triallyl cyanurate, triallyl isocyanurate, diallyl phthalate, diallyl malate, divinyl adipate, divinylbenzene, ethylene glycol dimethacrylate. , Diethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, trimethylrol propantrimethacrylate, tetramethylolmethanetetramethacrylate, dipropylene glycol dimethacrylate and acrylates thereof and the like can be used. Two or more of these polyfunctional monomers may be used.
アクリル酸エステル系ゴム状重合体へのメタクリル酸エステルを主成分とする単量体混合物の重合、つまり、グラフト共重合に用いられる単量体としては、前述のメタクリル酸エステル、アクリル酸エステル、これらを共重合可能なビニル系単量体を同様に使用でき、メタクリル酸エステル、アクリル酸エステルが好適に使用される。アクリル系樹脂との相溶性の観点からメタクリル酸メチル、ジッパー解重合を抑制する点からアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチルが好ましい。 Examples of the monomer used for polymerization of a monomer mixture containing a methacrylic acid ester as a main component on an acrylic acid ester-based rubber-like polymer, that is, graft copolymerization, include the above-mentioned methacrylic acid ester and acrylic acid ester. A vinyl-based monomer copolymerizable with the above can be used in the same manner, and a methacrylic acid ester and an acrylic acid ester are preferably used. Methyl methacrylate is preferable from the viewpoint of compatibility with an acrylic resin, and methyl acrylate, ethyl acrylate, and n-butyl acrylate are preferable from the viewpoint of suppressing zipper depolymerization.
アクリル系グラフト共重合体は、一般的な乳化重合法によって製造できる。具体的には、水溶性重合開始剤の存在下、乳化剤を用いてアクリル酸エステル単量体を連続的に重合させる方法を例示できる。 The acrylic graft copolymer can be produced by a general emulsion polymerization method. Specifically, a method of continuously polymerizing an acrylic acid ester monomer using an emulsifier in the presence of a water-soluble polymerization initiator can be exemplified.
乳化重合法においては、通常の重合開始剤を使用できる。例えば過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム等の無機過酸化物や、クメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド等の有機過酸化物、さらにアゾビスイソブチロニトリル等の油溶性開始剤も使用される。これらは単独又は2種以上併用してもよい。これらの開始剤は亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒド、スルフォキシレート、アスコルビン酸、硫酸第一鉄とエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム錯体なとの還元剤と併用した通常のレドックス型重合開始剤として使用してもよい。 In the emulsion polymerization method, a usual polymerization initiator can be used. For example, inorganic peroxides such as potassium persulfate and sodium persulfate, organic peroxides such as cumenehydroperoxide and benzoyl peroxide, and oil-soluble initiators such as azobisisobutyronitrile are also used. These may be used alone or in combination of two or more. These initiators are used as ordinary redox-type polymerization initiators in combination with reducing agents such as sodium sulfite, sodium thiosulfate, sodium formaldehyde, sulfoxylate, ascorbic acid, ferrous sulfate and disodium ethylenediamine tetraacetate complex. You may use it.
重合開始剤と合わせて連鎖移動剤を併用してもよい。連鎖移動剤には炭素数2以上20以下のアルキルメルカプタン、メルカプト酸類、チオフェノール、四塩化炭素等が挙げられ、これらは単独又は2種以上併用してもよい。 A chain transfer agent may be used in combination with the polymerization initiator. Examples of the chain transfer agent include alkyl mercaptans having 2 to 20 carbon atoms, mercapto acids, thiophenols, carbon tetrachloride, and the like, and these may be used alone or in combination of two or more.
乳化重合法にて使用する乳化剤に関して特に制限はなく、通常の乳化重合用の乳化剤であれば使用することが出来る。例えば、アルキル硫酸ナトリウム等の硫酸エステル塩系界面活性剤、アルキルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、アルキルスルフォン酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム等のスルホン酸塩系界面活性剤、アルキルリン酸ナトリウムエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸ナトリウムエステル等のリン酸塩系界面活性剤といったアニオン系界面活性剤が挙げられる。また上記ナトリウム塩は、カリウム塩等の他のアルカリ金属塩やアンモニウム塩でもよい。これらの乳化剤は、単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。さらに、ポリオキシアルキレン類又はその末端水酸基のアルキル置換体又はアリール置換体に代表される、非イオン性界面活性剤を使用又は一部併用しても差し支えない。その中でも、重合反応安定性、粒子系制御性の点から、スルホン酸塩系界面活性剤、又はリン酸塩系界面活性剤が好ましく、中でも、ジオクチルスルホコハク酸塩、又はポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩がより好ましく用いることができる。 The emulsifier used in the emulsion polymerization method is not particularly limited, and any ordinary emulsifier for emulsion polymerization can be used. For example, sulfate ester-based surfactants such as sodium alkylsulfate, sulfonate-based surfactants such as sodium alkylbenzene sulphonate, sodium alkylsulfonate, sodium dioctyl sulfosuccinate, sodium alkylphosphates, polyoxyethylene alkyl ethers. Examples thereof include anionic surfactants such as phosphate-based surfactants such as sodium phosphate ester. Further, the sodium salt may be another alkali metal salt such as potassium salt or an ammonium salt. These emulsifiers may be used alone or in combination of two or more. Further, a nonionic surfactant represented by an alkyl-substituted product or an aryl-substituted product of the polyoxyalkylenes or the terminal hydroxyl group thereof may be used or partially used in combination. Among them, a sulfonate-based surfactant or a phosphate-based surfactant is preferable from the viewpoint of polymerization reaction stability and particle-based controllability, and among them, dioctyl sulfosuccinate or polyoxyethylene alkyl ether phosphoric acid. Ester salts can be used more preferably.
(その他の成分)
なお、熱可塑性樹脂組成物には、熱や光に対する安定性を向上させるための酸化防止剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤等を単独又は2種以上併用して添加してもよい。
(Other ingredients)
An antioxidant, an ultraviolet absorber, an ultraviolet stabilizer, or the like for improving stability against heat or light may be added to the thermoplastic resin composition alone or in combination of two or more.
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。 Hereinafter, the present invention will be described based on examples, but the present invention is not limited to these examples.
〔実施例1、実施例2、及び比較例1〜4〕
実施例1〜2、及び比較例1〜4で用いたクリーニング対象である、ロールについて、サイズ、材質、運転条件等は以下の通りである。
直径:200mm
幅:450mm
表面処理:HCrメッキ
表面粗さ:0.2S
表面温度:100℃
回転速度:15m/分
[Example 1, Example 2, and Comparative Examples 1 to 4]
The size, material, operating conditions, etc. of the rolls to be cleaned used in Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 4 are as follows.
Diameter: 200 mm
Width: 450mm
Surface treatment: HCr plating Surface roughness: 0.2S
Surface temperature: 100 ° C
Rotation speed: 15m / min
実施例1〜2、及び比較例1〜4において、クロスとしては、トレシー(登録商標)PK(厚さ0.6mm、幅95mm、東レ株式会社製)を用いた。
実施例1〜2において、ヘッドとしては、短径の幅が表1に記載の幅であり、長径の幅が80mmである矩形の接触面を有し、且つ支持面からの突出高さが1mmである2つのクリーニング部を、支持面上に平行に備えるナイロン製のヘッドを用いた。支持面は、ヘッドの表面中のクリーニング部を支持する面である。ヘッドにおける、2つのクリーニング部の間隔は19mmであった。ヘッドの形状は、概ね、図1に示される通りである。
また、比較例1〜4では、帯状の接触面を備えるクリーニング部が、支持面の中央に1つだけ設けられることの他は、実施例1〜2で用いたヘッドと同様の形状のヘッドを用いた。
In Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 to 4, Toraysee (registered trademark) PK (thickness 0.6 mm, width 95 mm, manufactured by Toray Industries, Inc.) was used as the cloth.
In Examples 1 and 2, the head has a rectangular contact surface whose minor axis width is the width shown in Table 1 and whose major axis width is 80 mm, and whose protrusion height from the support surface is 1 mm. A nylon head having two cleaning portions parallel to the support surface was used. The support surface is a surface that supports the cleaning portion in the surface of the head. The distance between the two cleaning parts in the head was 19 mm. The shape of the head is roughly as shown in FIG.
Further, in Comparative Examples 1 to 4, a head having the same shape as the head used in Examples 1 and 2 is provided except that only one cleaning portion having a band-shaped contact surface is provided in the center of the support surface. Using.
以上説明した、ロール、ヘッド、及びクロスを用い、ヘッドとロールの間にクロスを配置した状態で、異物除去性能評価と、振動安定性評価とを、以下の方法で行った。なお、ヘッドは、クリーニング部が有する帯状の接触面の長径の方向が、ロールの幅方向と平行であるように配置された。 Using the roll, head, and cloth described above, the foreign matter removal performance evaluation and the vibration stability evaluation were performed by the following methods in a state where the cloth was arranged between the head and the roll. The head was arranged so that the direction of the major axis of the strip-shaped contact surface of the cleaning portion was parallel to the width direction of the roll.
<異物除去性能評価>
異物としてはタンパク質を用いた。異物としては、予めふるい分けされたものを用いた。ロール表面に付着させた、異物のサイズ毎の個数分布は以下の通りである。
50μm以上100μ未満:2個
100μm以上200μm未満:4個
200μm以上500μm未満:2個
500μm以上:2個
<Foreign matter removal performance evaluation>
A protein was used as the foreign substance. As the foreign matter, one that had been screened in advance was used. The number distribution of foreign matter attached to the roll surface for each size is as follows.
50 μm or more and less than 100 μm: 2
上記の異物を、水により膨潤、軟化させた後、ロール表面に貼り付けて、ロール表面の形状になじませた後、ロール表面に異物を乾燥、固着させた。 The above foreign matter was swollen and softened with water, then attached to the roll surface, adapted to the shape of the roll surface, and then dried and fixed to the roll surface.
ヘッドとクロスとからなる異物除去装置を、表面温度100℃、15m/分の速度で回転する異物付きのロールに、ヘッドを200Nで押圧した状態で、ロールが3回転する間押し当てて、異物の除去を行った。
なお、異物を除去する際には、クロスに洗浄液として純水を供給した。
試験後のロールの表面をマイクロスコープ(Scalar社製、DG−3x)を用いて観察して、異物が除去しきれているか否かを確認した。異物を除去しきれている場合を○と判定し、異物を除去しきれていない場合を×と判定した。
A foreign matter removing device consisting of a head and a cloth is pressed against a roll with foreign matter rotating at a surface temperature of 100 ° C. and a speed of 15 m / min while the head is pressed at 200 N while the roll makes three rotations. Was removed.
When removing the foreign matter, pure water was supplied to the cloth as a cleaning liquid.
The surface of the roll after the test was observed using a microscope (DG-3x, manufactured by Scarar) to confirm whether or not the foreign matter had been completely removed. When the foreign matter was completely removed, it was judged as ◯, and when the foreign matter was not completely removed, it was judged as x.
<振動安定性評価>
以下の基準に従って、異物除去装置が回転するロールに接触した状態での、異物除去装置の振動を評価した。
○:異物除去装置を指で触れた場合に振動が感じられず、且つ振動音も確認されない。
×:異物除去装置を指で触れた場合の振動と、振動音との少なくとも一方が確認される。
<Vibration stability evaluation>
According to the following criteria, the vibration of the foreign matter removing device in the state where the foreign matter removing device was in contact with the rotating roll was evaluated.
◯: No vibration is felt when the foreign matter removing device is touched with a finger, and no vibration noise is confirmed.
X: At least one of the vibration when the foreign matter removing device is touched with a finger and the vibration sound is confirmed.
表1によれば、ロールとの接触面における短径の幅が3mm以下であり、2つの帯状の接触面の長径が互いに平行であるように設けられた2つのクリーニング部を有するヘッドで、クロスを押圧して、ロール表面の異物の除去を行う場合、良好なクリーニング性能と、良好な振動安定性とを両立できることが分かる。
他方、表1から、クリーニング部の接触面の短径の幅が3mmを超えるか、クリーニング部の数が1つであるヘッドを用いてクロスを押圧して、ロール表面の異物の除去を行う場合、クリーニング性能と、振動安定性との双方が良好でないことが分かる。
According to Table 1, the width of the minor axis on the contact surface with the roll is 3 mm or less, and the head has two cleaning portions provided so that the major axes of the two strip-shaped contact surfaces are parallel to each other. It can be seen that good cleaning performance and good vibration stability can be achieved at the same time when the foreign matter on the roll surface is removed by pressing.
On the other hand, from Table 1, when the width of the minor axis of the contact surface of the cleaning portion exceeds 3 mm or the cloth is pressed with a head having one cleaning portion to remove foreign matter on the roll surface. It can be seen that both the cleaning performance and the vibration stability are not good.
〔実施例1、実施例3、実施例4、及び比較例5〕
ヘッドにおける、クリーニング部の支持面からの突出高さが表2に記載の高さであることの他は、実施例1と同様にして、異物除去性能の評価と、振動安定性の評価とを行った。また、これらの評価に加えて、洗浄液による汚染性の評価を行った。なお、比較例では、クリーニング部を備えないヘッドを用いた。
[Example 1, Example 3, Example 4, and Comparative Example 5]
The evaluation of the foreign matter removal performance and the evaluation of the vibration stability are performed in the same manner as in the first embodiment, except that the height of the head protruding from the support surface of the cleaning portion is the height shown in Table 2. went. In addition to these evaluations, the contamination with the cleaning liquid was evaluated. In the comparative example, a head having no cleaning unit was used.
<汚染性性評価>
異物除去を行った後のロール表面を観察して、以下の基準に従って、洗浄液による汚染性の評価を行った。
○:ロール表面に、洗浄液による濡れも、洗浄液の蒸発痕(ウォーターマーク)も観察されない。
×:ロール表面に、洗浄液による濡れと、洗浄液の蒸発痕(ウォーターマーク)との少なくとも一方が観察される。
<Stainability evaluation>
The surface of the roll after the foreign matter was removed was observed, and the contamination with the cleaning liquid was evaluated according to the following criteria.
◯: No wetting by the cleaning liquid or evaporation marks (watermarks) of the cleaning liquid are observed on the roll surface.
X: At least one of the wetting by the cleaning liquid and the evaporation mark (watermark) of the cleaning liquid is observed on the roll surface.
表2によれば、支持面からのクリーニング部の突出高さが、1mm以上5mm以下であって、2つのクリーニング部が、接触面の長径が互いに平行であるように設けられているヘッドで、クロスを押圧して、ロール表面の異物の除去を行う場合、良好なクリーニング性能と、良好な振動安定性とを両立できることが分かる。
ただし、クリーニング部の突出高さが5mmである場合、洗浄液によるロール表面の汚染が生じやすいことが分かる。
他方、表2から、クリーニング部の突出高さが0mmであるヘッドを用いてクロスを押圧して、ロール表面の異物の除去を行う場合、クリーニング性能と、振動安定性と、汚染性と、いずれもが良好でないことが分かる。
According to Table 2, a head in which the protrusion height of the cleaning portion from the support surface is 1 mm or more and 5 mm or less, and the two cleaning portions are provided so that the major axes of the contact surfaces are parallel to each other. It can be seen that when the cloth is pressed to remove foreign matter on the roll surface, both good cleaning performance and good vibration stability can be achieved.
However, when the protruding height of the cleaning portion is 5 mm, it can be seen that the roll surface is likely to be contaminated by the cleaning liquid.
On the other hand, from Table 2, when the cloth is pressed by using a head having a protruding height of 0 mm in the cleaning portion to remove foreign substances on the roll surface, the cleaning performance, the vibration stability, and the contamination property are all determined. It turns out that the thighs are not good.
1 フィルム製造装置
10 押出機
11 ダイ
12 ダイ出口
13 フィルム
13’ フィルム状溶融物
14 キャストロール
15 タッチロール
16 異物除去装置
16a クロス
16b ヘッド
20 ヘッド本体
21 クリーニング部
21a 接触面
21b 凸部
22 支持面
23 給液部
23a 給液路
23b 給液口
100 ロール
1
Claims (15)
前記ヘッドは、前記ロールと接触可能に設けられた、2つのクリーニング部を備え、
前記クリーニング部は、長径と短径とを持つ帯状の接触面を有し、
前記接触面の前記短径の幅は3mm以下であり、
2つの前記クリーニング部は、それぞれが有する前記接触面の長径の方向が互いに平行であるように配置されているヘッド。 A head for a foreign matter removing device that removes foreign matter adhering to the surface of the roll.
The head comprises two cleaning sections provided in contact with the roll.
The cleaning portion has a strip-shaped contact surface having a major axis and a minor axis.
The width of the minor axis of the contact surface is 3 mm or less.
The two cleaning portions are heads arranged so that the major axis directions of the contact surfaces of the two cleaning portions are parallel to each other.
前記ヘッド本体の表面が、2つの前記クリーニング部を支持する支持面を含み、
2つの前記クリーニング部が、それぞれ、前記支持面上に設けられた凸部である、請求項1に記載のヘッド。 The head includes a head body
The surface of the head body includes a support surface that supports the two cleaning portions.
The head according to claim 1, wherein each of the two cleaning portions is a convex portion provided on the support surface.
前記給液部が、給液路と、給液口とを備え、
前記給液路が、前記ヘッド本体内に設けられ、
前記給液口が、前記給液路の端部であり、
前記給液口が、前記支持面において、2つの前記クリーニング部の間に設けられる、請求項2又は3に記載のヘッド。 It has a liquid supply unit that supplies cleaning liquid,
The liquid supply unit includes a liquid supply passage and a liquid supply port.
The liquid supply path is provided in the head body,
The liquid supply port is an end portion of the liquid supply path,
The head according to claim 2 or 3, wherein the liquid supply port is provided between the two cleaning portions on the support surface.
前記クロスが、2つの前記クリーニング部がそれぞれ備える前記接触面に接触可能に配置されており、
前記押圧装置が、前記クリーニング部側から、前記クロス側の方向にむけて前記ヘッドに力を加える、異物除去装置。 A foreign matter removing device for removing foreign matter adhering to the surface of a roll, comprising the head, cloth, and pressing device according to any one of claims 1 to 6.
The cloth is arranged so as to be in contact with the contact surface provided by each of the two cleaning portions.
A foreign matter removing device in which the pressing device applies a force to the head from the cleaning unit side toward the cross side.
前記クロス巻き取り装置が、前記クロスを巻き取ることにより、前記クロスを前記接触面の短径の方向に移動させる、請求項8に記載の異物除去装置。 Equipped with a cross take-up device,
The foreign matter removing device according to claim 8, wherein the cloth winding device winds the cloth to move the cloth in the direction of the minor axis of the contact surface.
1つ以上の前記ロールの少なくとも1つにおいて、前記ロールの表面の近傍に、請求項7〜9のいずれか1項に記載の異物除去装置が1つ以上配置されており、
前記ロールの表面の異物の除去を行う際に、前記押圧装置が前記ヘッドに力を加えることにより、2つの前記クリーニング部がそれぞれ備える前記接触面が、前記クロスを介して前記ロールの表面に接触する、フィルム製造装置。 A film manufacturing apparatus comprising one or more rolls for transporting a film.
In at least one of the one or more rolls, one or more foreign matter removing devices according to any one of claims 7 to 9 are arranged in the vicinity of the surface of the roll.
When the pressing device applies a force to the head when removing foreign matter on the surface of the roll, the contact surfaces provided by the two cleaning portions come into contact with the surface of the roll via the cloth. Film manufacturing equipment.
前記フィルム製造装置において、フィルム状の熱可塑性樹脂組成物の溶融物が、前記キャストロールと、前記タッチロールとで挟み込まれて、搬送されながらフィルムに成形され、
前記キャストロールと、前記タッチロールとの少なくとも一方の表面の近傍に、前記異物除去装置が1つ以上配置されている、請求項10又は11に記載のフィルム製造装置。 The film manufacturing apparatus includes, as the roll, a cast roll and a touch roll.
In the film manufacturing apparatus, a melt of a film-like thermoplastic resin composition is sandwiched between the cast roll and the touch roll and molded into a film while being conveyed.
The film manufacturing apparatus according to claim 10 or 11, wherein one or more of the foreign matter removing devices are arranged in the vicinity of at least one surface of the cast roll and the touch roll.
前記押圧装置が前記ヘッドに力を加えることにより、2つの前記クリーニング部がそれぞれ備える前記接触面を、前記クロスを介して前記ロールの表面に接触させることで前記異物の除去を行う、異物除去方法。 A method for removing foreign matter on the surface of a roll by using the foreign matter removing device according to any one of claims 7 to 9.
A method for removing foreign matter, wherein the pressing device applies a force to the head to bring the contact surfaces of the two cleaning portions into contact with the surface of the roll via the cloth. ..
前記押圧装置が前記ヘッドに力を加えることにより、2つの前記クリーニング部がそれぞれ備える前記接触面を、前記クロスを介して前記ロールの表面に接触させることで前記ロールの表面の異物を除去することを含む、フィルムの製造方法。 A film manufacturing method using the film manufacturing apparatus according to any one of claims 10 to 12.
When the pressing device applies a force to the head, the contact surfaces provided by the two cleaning portions are brought into contact with the surface of the roll via the cloth to remove foreign substances on the surface of the roll. A method of manufacturing a film, including.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017101115A JP6807277B2 (en) | 2017-05-22 | 2017-05-22 | Head, foreign matter removing device, film manufacturing equipment, foreign matter removing method, and film manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017101115A JP6807277B2 (en) | 2017-05-22 | 2017-05-22 | Head, foreign matter removing device, film manufacturing equipment, foreign matter removing method, and film manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018192770A JP2018192770A (en) | 2018-12-06 |
JP6807277B2 true JP6807277B2 (en) | 2021-01-06 |
Family
ID=64568837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017101115A Active JP6807277B2 (en) | 2017-05-22 | 2017-05-22 | Head, foreign matter removing device, film manufacturing equipment, foreign matter removing method, and film manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6807277B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112659514B (en) * | 2020-12-24 | 2022-08-16 | 辽宁丰收塑业有限责任公司 | High-temperature processing device for film production |
-
2017
- 2017-05-22 JP JP2017101115A patent/JP6807277B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018192770A (en) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101837783B1 (en) | Fluorine-containing (meth)acrylic (co)polymer and molded body films thereof | |
JP6549884B2 (en) | Optical film manufacturing method and optical film | |
JP2014139019A (en) | Production method of fluorine resin laminate acrylic resin film | |
JP6807277B2 (en) | Head, foreign matter removing device, film manufacturing equipment, foreign matter removing method, and film manufacturing method | |
JP2011168681A (en) | Fluorine-based (meth)acrylic resin, fluorine-based resin composition thereof, fluorine-based resin film thereof, and fluorine-based resin-laminated acrylic resin film | |
JP5220500B2 (en) | Acrylic resin film with improved appearance design and production method thereof | |
JP6822884B2 (en) | Film manufacturing method | |
JP5629998B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
JP6703411B2 (en) | Acrylic resin film | |
JP6427111B2 (en) | Optical film manufacturing method | |
JP4279096B2 (en) | Casting resin film production equipment | |
JP6566728B2 (en) | Film production method | |
JP6247526B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
JP6276585B2 (en) | Manufacturing method of optical film | |
JP2018192771A (en) | Debris removal device, film manufacturing device, debris removal method, and manufacturing method of film | |
JP7140947B2 (en) | Filter device and method for manufacturing thermoplastic resin molding using same | |
JP5987526B2 (en) | Acrylic resin pellet manufacturing method and acrylic resin molded body | |
JP2004160845A (en) | Method for manufacturing polyvinyl alcohol film and polarizing film using the polyvinyl alcohol film | |
JP7232729B2 (en) | Method for manufacturing thermoplastic resin molding | |
JP6231874B2 (en) | Manufacturing method of resin film | |
JP7253435B2 (en) | Method for producing thermoplastic resin film | |
JP6697309B2 (en) | Thermoplastic resin composition and method for producing optical film comprising thermoplastic resin composition | |
JP2021079650A (en) | Method for manufacturing thermoplastic resin film | |
JP6856462B2 (en) | Acrylic resin film manufacturing method, acrylic resin film manufacturing equipment, and acrylic resin film | |
JP2009255453A (en) | Method of manufacturing extrusion molding of thermoplastic resin and film molded by the manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6807277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |