JP6806399B1 - A device that generates at least one of ions and ozone - Google Patents
A device that generates at least one of ions and ozone Download PDFInfo
- Publication number
- JP6806399B1 JP6806399B1 JP2020164384A JP2020164384A JP6806399B1 JP 6806399 B1 JP6806399 B1 JP 6806399B1 JP 2020164384 A JP2020164384 A JP 2020164384A JP 2020164384 A JP2020164384 A JP 2020164384A JP 6806399 B1 JP6806399 B1 JP 6806399B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- plate
- hole
- metal plate
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 90
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 title claims abstract description 75
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 382
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 382
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 7
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 4
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 38
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 15
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 12
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 11
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011190 CEM-3 Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- -1 FR4 Chemical class 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 150000003071 polychlorinated biphenyls Chemical class 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/10—Preparation of ozone
- C01B13/11—Preparation of ozone by electric discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T19/00—Devices providing for corona discharge
- H01T19/04—Devices providing for corona discharge having pointed electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T23/00—Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
Abstract
【課題】高効率又は低コストであるイオン又はオゾンの発生装置を提供する。【解決手段】例えば、第1の貫通孔を有する金属筒50と、第1の貫通孔を貫通する金属棒1と、第1の貫通孔を貫通し、金属筒と金属棒とを電気的に絶縁する被覆体2と、金属筒、金属棒、被覆体が貫通する第2の貫通孔を有する第1の絶縁板B6と、金属棒及び被覆体が貫通し、被覆体の断面径よりも大きな貫通径を有する第3の貫通孔19を有する第1の金属板31と、を有する。金属棒1及び金属筒50、及び金属棒1及び金属板31のそれぞれで、互いに異なる特性を有するコロナ放電を発生させることが可能である。【選択図】図19PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ion or ozone generator having high efficiency or low cost. SOLUTION: For example, a metal cylinder 50 having a first through hole, a metal rod 1 penetrating the first through hole, and a metal cylinder and a metal rod penetrating the first through hole are electrically connected to each other. The covering body 2 to be insulated, the first insulating plate B6 having the metal cylinder, the metal rod, and the second through hole through which the covering body penetrates, and the metal rod and the covering body penetrate through and are larger than the cross-sectional diameter of the covering body. It has a first metal plate 31 having a third through hole 19 having a through diameter. It is possible for each of the metal rod 1 and the metal cylinder 50, and the metal rod 1 and the metal plate 31 to generate corona discharges having different characteristics from each other. [Selection diagram] FIG. 19
Description
本発明は、コロナ放電(Corona discharge)に関連して少なくともイオン及びオゾンの少なくともいずれか一方を発生する装置(以下、単に装置と呼ぶことがある)に関する。 The present invention relates to an apparatus (hereinafter, may be simply referred to as an apparatus) that generates at least one of ions and ozone in relation to a corona discharge.
大気中に存在する帯電微粒子は、分子の電離とその後の化学反応によって生成する小イオンと、小イオンが電気的に中性のエアロゾル(aerosol) に付着してできる大イオンに大別できる。負極性の小イオン(以下、マイナスイオンと呼ぶことがある)を効率的に発生させる方法の一つにコロナ放電が知られている。コロナ放電は、例えば、針状電極と平板電極間に高電圧差を生じさせてそれらの間にコロナ放電を生じさせる。針の先端付近ではプラズマが発生し、正イオンと負イオンが発生する。針状電極に印加する高電圧が負極性であれば、正イオンは電界によって針電極の方向に吸引される。負イオンは平板電極の方向に吸引される。この負イオンの一部が大気中に放出される。コロナ放電時には、正負イオンだけでなく3つの酸素原子からなる分子であるオゾン(O3)も生成される。負イオンの流れをイオン風、オゾンの流れをオゾン風と呼ぶ。 Charged fine particles existing in the atmosphere can be roughly divided into small ions generated by ionization of molecules and subsequent chemical reactions, and large ions formed by the small ions adhering to an electrically neutral aerosol. Corona discharge is known as one of the methods for efficiently generating negative negative ions (hereinafter, may be referred to as negative ions). The corona discharge causes, for example, a high voltage difference between the needle-shaped electrode and the flat plate electrode, and causes a corona discharge between them. Plasma is generated near the tip of the needle, and positive and negative ions are generated. If the high voltage applied to the needle electrode is negative, the positive ions are attracted by the electric field in the direction of the needle electrode. Negative ions are attracted toward the flat plate electrode. Some of these negative ions are released into the atmosphere. During corona discharge, not only positive and negative ions but also ozone (O3), which is a molecule composed of three oxygen atoms, is generated. The flow of negative ions is called ionic wind, and the flow of ozone is called ozone wind.
コロナ放電を発生させる装置として、例えば特許文献1に開示された構成(図3A)がある。複数の金属板にそれぞれ付属する複数の金属体を互いに対向させ、複数のコロナ放電(図6、図8)を発生させて少なくともイオン及びオゾンのいずれか一方を発生する装置が、開示される。金属体は、様々な形状(針(needle)、ペンシル、三角錐、四角錐、または円柱)が、開示される。
As a device for generating a corona discharge, for example, there is a configuration (FIG. 3A) disclosed in
コロナ放電を発生させる装置として、例えば特許文献2に開示された複数の構成がある。複数の空洞パターンを有する複数の金属板にそれぞれ対応する金属体(針(needle))を対向させ、コロナ放電(図1、図7、図9、及び図10)を発生させる装置が、開示される。また、複数の金属板(ブレード)を互いに対向させ、コロナ放電(図3)を発生させる装置が、開示される。また、空洞を有する円筒金属に複数の金属突起部を有する金属棒を挿入し、金属突起部を円筒内で対向させ、コロナ放電(図5)を発生させる装置が、開示される。
As an apparatus for generating a corona discharge, for example, there are a plurality of configurations disclosed in
コロナ放電を発生させる装置として、例えば特許文献3に開示された円筒形の構成(図14、図15、図19)がある。放電電極21と、放電電極21が貫通する円形リング部421を有する接地電極部材42と、放電電極21の外周面に接して位置するシールド用ガス流出通路25が、開示される。詳細には、円筒形の構成は、図19から最も良く理解できるように、放電電極21の長手方向に沿って、第1円周チャンバS1、第2段円周チャンバS2、第1ガス溜め26を直列に配列し、そして、この第1ガス溜め26の内周側に位置するシールド用ガス流出通路25と第1ガス溜め26とを径方向に重複した態様で配置する。シールド用ガス流出通路25は、放電電極21の長手方向中間部分から先端21bに至るまで放電電極21の外周に沿って肉薄の長い円筒状に延びている。よって、このシールド用ガス流出通路25内を通過するクリーンガスは層流化されて放電電極21の先端21bを包囲した状態でワークに向けて中心開放口部207を通じて下方に流出する。従って、放電電極21の先端21bに対するシース効果を向上して、放電電極21の汚染防止効果を向上する、ことが開示される。
As an apparatus for generating a corona discharge, for example, there is a cylindrical configuration (FIGS. 14, 15, and 19) disclosed in
装置の小型化を目指しつつ性能を向上するために、単位面積(または単位容量)当たりのイオン及び又はオゾン風の量、イオン及び又はオゾン風の方向の指向性、電極の汚染量の減少によるメンテナンス性の向上、及び製造コストの減少、の少なくともいずれか一つを、更に高める必要がある。 Maintenance by reducing the amount of ion and / or ozone wind per unit area (or unit capacity), the directionality of the ion and / or ozone wind, and the amount of electrode contamination in order to improve the performance while aiming for miniaturization of the equipment. It is necessary to further enhance at least one of improvement of property and reduction of manufacturing cost.
イオン風の量について、例えば特許文献1に開示された構成において、特許文献1の図11が示すイオン量の測定グラフは、0.7×10000 Ion/cm3である。
Regarding the amount of ion wind, for example, in the configuration disclosed in
装置の小型化について、例えば、特許文献1の図1(D)に開示された構成が示すY方向のギャップG5の寸法約5mmを含めた装置全体の大きさを、更に小さくする要求がある。しかしながら、陽電極と陰電極をそれぞれ構成する金属板、円筒、等の形状およびコロナ放電領域を含めた装置全体の大きさを小さくしなければならないという課題を有する。この理由は、少なくとも「陽極と陰極が対向の位置関係」であると考える。また、特許文献3が開示する円筒形の構成は、構造が複雑であり且つ部品点数を増大させるため、小型化及びコスト削減が困難である。
Regarding the miniaturization of the device, for example, there is a demand to further reduce the size of the entire device including the size of the gap G5 in the Y direction shown by the configuration disclosed in FIG. 1 (D) of
メンテナンス性の向上について、例えば、特許文献2の図7に開示された構成が示す第1の導電体51A及び第2の導電体51Bの汚染量を減少する要求がある。しかしながら、第1の導電体51A/第2の導電体51Bと電極50との間で生じたコロナ放電にさらされた汚染物が、イオン風(左方向への風の流れ)の向きによって、第1の導電体51A/第2の導電体51Bに付着する。これは、第1の導電体51A/第2の導電体51Bが、コロナ放電領域に対して風下に位置するからである。よって、導電体の汚染を減少させることが難しい。これは、少なくとも「陽極と陰極が対向の位置関係」であることが課題の一つであると考える。また、特許文献3が開示するシース効果を向上して放電電極21の汚染防止効果を向上する円筒形の構成は、小型化及びコスト削減を抑制する。
Regarding the improvement of maintainability, for example, there is a demand to reduce the amount of contamination of the first conductor 51A and the second conductor 51B shown by the configuration disclosed in FIG. 7 of
本発明のイオン及びオゾンの少なくともいずれか一方を発生する装置の一つの側面は、第1の貫通孔を有する第1の金属板と、第1の貫通孔を貫通する金属棒と、少なくとも第1の貫通孔を貫通する部分において、金属棒に密着させて金属棒を被覆して第1の金属板と金属棒との電気的絶縁を維持する絶縁材と、を有することを特徴とする。また、本発明のイオン及びオゾンの少なくともいずれか一方を発生する装置の一つの側面は、第1の貫通孔を有する金属筒と、第1の貫通孔を貫通する金属棒と、第1の貫通孔を貫通し、金属筒と金属棒とを電気的に絶縁する被覆体と、金属筒、金属棒及び被覆体が貫通する第2の貫通孔を有する第1の絶縁板と、被覆体の断面径よりも大きな貫通径を有する第3の貫通孔を有し、金属棒及び被覆体が第3の貫通孔を貫通する第1の金属板と、を備えることを特徴とする。 One side surface of the apparatus for generating at least one of ions and ozone of the present invention is a first metal plate having a first through hole, a metal rod penetrating the first through hole, and at least the first. It is characterized by having an insulating material which is brought into close contact with the metal rod and is coated with the metal rod to maintain electrical insulation between the first metal plate and the metal rod at a portion penetrating the through hole of the metal rod. Further, one side surface of the apparatus for generating at least one of ions and ozone of the present invention is a metal cylinder having a first through hole, a metal rod penetrating the first through hole, and a first penetration. A cross section of a coating that penetrates the holes and electrically insulates the metal cylinder and the metal rod, a first insulating plate having a second through hole through which the metal cylinder, the metal rod, and the coating penetrates, and a cross section of the coating. It has a third through hole having a through diameter larger than the diameter, and is characterized by comprising a metal rod and a first metal plate through which the covering body penetrates the third through hole.
図1、図2及び図3は、本発明の第1の実施例(イオンの発生を主体とする装置の一部)を簡素に例示する断面図、平面図及び模式図である。 1, FIG. 2 and FIG. 3 are cross-sectional views, plan views, and schematic views which simply exemplify the first embodiment of the present invention (a part of an apparatus mainly for generating ions).
図1(断面図)及び図2(平面図)において、金属棒1(Metal Rod)、被覆体2(絶縁材;Insulating film or Insulating material)、金属板3(第1の金属板;Metal plate or Metal substrate)、金属板3が有する貫通孔12(第1の貫通孔;Through hole)、レジスト4(第1のレジスト)、絶縁板5(第1の絶縁板;Insulating plate)、及び、絶縁板5がそれぞれ有する貫通孔6(第3の貫通孔)及び貫通孔13(第2の貫通孔)が、開示される。導電体の金属棒1(例えば、スズメッキ軟銅線)は、絶縁材である被覆体2(例えば、シリコーンゴム)で被覆されている。つまり、被覆体2は、金属棒1に密着するように被膜する。金属棒1の先端(ポジションP2側)は、金属が露出して電極となっている。金属棒1及び被覆体2は、図2に示すようにXY方向に延在する絶縁板5(例えば、ガラス繊維の布にエポキシ樹脂をしみ込ませ熱硬化処理を施し板状にしたFR−4(Flame Retardant Type 4))が有する貫通孔13を介してポジションP1からポジションP2へ延在する。尚、ポジションP1及びP2は、Z軸を示す。金属棒1及び被覆体2は、更に、導電体の金属板3(例えば、銅箔等のメタライズ(metallizing)パターン)が有する貫通孔12を貫通する。被覆体2は、貫通孔12の部分において、金属棒1と金属板3との電気的絶縁を維持する。絶縁体である不導体(絶縁性の材料)のレジスト4は、金属板3を覆う。貫通孔13の直径は、金属棒1の直径を含む被覆体2の直径に実質的に等しい。金属板3は、貫通孔12を有する円形である。貫通孔12の直径は、貫通孔13の直径よりも大きい。絶縁板5は、複数の貫通孔6(例えば、それらはそれぞれ円形)を有する。複数の貫通孔6は、金属棒1を中心に金属板3を取り囲む様に円形に配置される。尚、図1は図2を適宜に示す断面であり、当該事業者であれば容易に理解できる。
In FIGS. 1 (cross-sectional view) and 2 (plan view), a metal rod 1 (Metal Rod), a covering body 2 (insulating film or Insulating material), and a metal plate 3 (first metal plate; Metal plate or). Metal substrate), through hole 12 (through hole) of the
図3(模式図)において、導電体の金属棒1は、負電圧(例えば、マイナス6,000V)が供給される陰極である。金属板3は、正電圧(例えば、グランド電圧0V;GND)が供給される陽極である。すると、コロナ放電領域C1が生ずる。コロナ放電領域C1は、金属棒1の先端と金属板3を基準とする立体的なドーム型のイメージである。コロナ放電領域によって、空気(大気)が電気分解されてポジションP2からポジションP1の方向性を有するイオン(負イオン)及びオゾンが発生する。他方、後述するファンがポジションP1からポジションP2の方向へ風の流れ(エアーフロー20)を形成する。ファンが形成するエアーフロー20の風速が強いので、生成されたP2からP1の方向性を有するイオン及びオゾンは、結果的にポジションP1からポジションP2の方向性有するイオン風及びオゾン風となる。よって、最終的に、絶縁板5が有する貫通孔6にイオン及びオゾンの流れが生ずる。つまり、イオン風及びオゾン風は、後述するファンによって、それらの流れの方向が所定の方向(ポジションP1からポジションP2の方向)へ確実化され、且つその風量が加速される。第1の実施例は、主にイオンの発生量を狙った(即ち、イオンリッチ)装置であり、それは構造設計、電気設計、等から決定される。
In FIG. 3 (schematic diagram), the
第1の実施例において、Z軸の視点において、コロナ放電領域C1が金属棒1の一部を内包するように覆っている。言い換えれば、「コロナ放電領域が陰極の一部を内包する構造設計」であるといえる。この構造設計は、「傘とその軸」の様に考えることができる。よって、従来の「陰極と陽極が対応する構造設計」と比べてコロナ放電領域を単独で確保する必要がないから、装置の小型化が可能である。更に、陽極(金属板3)がイオン風及びオゾン風の風元側に配置され、陰極(金属棒1の先端部)がイオン風及びオゾン風の風下側に配置される。よって、金属板3(陽極側)に汚染物が付着する量を抑制できる。従って、メンテナンス性の向上が期待できる。更に、レジスト4が金属板3を覆っているので、金属板3に付着する汚染物の量を極端に抑制できる。
In the first embodiment, the corona discharge region C1 covers a part of the
第1の実施例において、被覆体2によらず露出した金属棒1の先端(ポジションP2側)の長さは1mmである。被覆体2が金属棒1を被覆する長さは、14mmである。絶縁板5の厚さは、1.6mmである。絶縁板5が有する貫通孔13の直径は、3.2mmである。絶縁板5が有する貫通孔6の直径は、6mmである。金属板3の直径は、10mmである。金属板3が有する貫通孔12の直径は、5mmである。図2におけるX方向のそれぞれ上下2つの貫通孔6の配置間隔は、8mmである。中段2つの貫通孔6の配置間隔は、16mmである。図2におけるY方向の3つの貫通孔6の配置ピッチは、7mmである。これらは、後述する図14及び15にもそれらの一部が記載されている。
In the first embodiment, the length of the tip (position P2 side) of the exposed
第1の実施例において、発生したイオンの量を測定した。それは、530×10,000 Ion/cm3を測定した。測定条件は、装置から300mmに測定器を設定した。 In the first example, the amount of generated ions was measured. It measured 530 x 10,000 Ion / cm3. The measuring condition was set to 300 mm from the device.
この結果に対して、図示しないが、金属板3よりも直径サイズを小さくした別の金属板(以下「小さくした金属板」と称する)を用いた場合のイオンの量は、420×10,000 Ion/cm3を測定した。小さくした金属板の直径は、8mmである。小さくした金属板が有する貫通孔の直径は、貫通孔12のそれよりも小さく、4.5mmとした。発生するイオンの量は、金属板3及び貫通孔12のように直径が大きい方が多いことが理解できる。言い換えれば、第1の実施例のように、金属板3が有する貫通孔12の直径は、絶縁板5が有する貫通孔13の直径よりも大きいことが望ましい。
With respect to this result, although not shown, the amount of ions when another metal plate having a diameter size smaller than that of the metal plate 3 (hereinafter referred to as “smaller metal plate”) is used is 420 × 10,000. Ion / cm3 was measured. The diameter of the reduced metal plate is 8 mm. The diameter of the through hole of the reduced metal plate was 4.5 mm, which was smaller than that of the through
第1の実施例において、被覆体2は図3が示す好ましいコロナ放電を形成する一つの要素である。例えば、被覆体2を削除すると、金属棒1と金属板3の最も短い距離の場所で絶対電圧6kVの放電が起きるからである。但し、絶縁板5が有する貫通孔13の直径をより大きくすれば、被覆体2は無くすことも可能と考える。
In the first embodiment, the
第1の実施例において、コロナ放電の形状が最も効率的なのは、立体的な半球型であるドームである。してみると、第1の実施例のように貫通孔12、貫通孔13及び貫通孔6の形状を円形とするのが好ましい。
In the first embodiment, the most efficient shape of the corona discharge is the three-dimensional hemispherical dome. As a result, it is preferable that the through
図4、図5及び図6は、本発明の第2の実施例(オゾンの発生を主体とする装置の一部)を簡素に例示する断面図、平面図及び模式図である。第1の実施例と同一の内容は同一の符号によって、それらの説明を省略する。 4, 5 and 6 are cross-sectional views, plan views and schematic views which simply exemplify a second embodiment of the present invention (a part of an apparatus mainly for generating ozone). The same contents as those in the first embodiment have the same reference numerals, and their description will be omitted.
図4(断面図)及び図5(平面図)において、金属板7(第2の金属板)、金属板2が有する貫通孔14(第4の貫通孔)、レジスト8(第2のレジスト)、絶縁板9(第2の絶縁板)、及び第2の絶縁板9がそれぞれ有する貫通孔10(第6の貫通孔)及び貫通孔11(第5の貫通孔)が、新たに開示される。絶縁板9、金属板7及びレジスト8は、ポジションP2側に配置される。XY方向に延在する絶縁板9、貫通孔10及び貫通孔11の特徴は、絶縁板5、貫通孔6及び貫通孔13のそれぞれの特徴に対応する。レジスト8の特徴は、レジスト4の特徴に対応する。金属板7の特徴は、金属板3の特徴に対応する。貫通孔14の直径は、貫通孔11の直径よりも大きい。複数の貫通孔10は、金属棒1を中心に金属板7を取り囲む様に円形に配置される。
In FIGS. 4 (cross-sectional view) and 5 (plan view), the metal plate 7 (second metal plate), the through hole 14 (fourth through hole) of the
図6(模式図)において、導電体の金属棒1は、負電圧(例えば、マイナス6,000V)が供給される陰極である。金属板7は、正電圧(例えば、グランド電圧0V)が供給される陽極である。金属板3は、電圧が供給されないフローティングである。すると、コロナ放電領域C2が生ずる。コロナ放電領域C2は、金属棒1の先端と金属板7を基準とするドーム型のイメージである。コロナ放電領域によって、空気(大気)が電気分解されてイオン(負イオン)及びオゾンが発生する。それらの幾つかは、ポジションP1からポジションP2へのイオン風及びオゾン風となり、絶縁板9が有する貫通孔10にエアー30の流れが生ずる。尚、イオン風及びオゾン風は、後述するファンによって、それらの流れの方向が所定の方向(ポジションP1からポジションP2の方向)へ確実化され、且つその風量が加速される。第2の実施例は、主にオゾンの発生量を狙った(即ち、オゾンリッチ)装置であり、それは構造設計、電気設計等から決定される。
In FIG. 6 (schematic diagram), the
ここで、図6(模式図)において、金属板3は、電圧が供給されないフローティング(floating)である。詳細は、後述する図7及び特性表1から4で説明する。
Here, in FIG. 6 (schematic diagram), the
第2の実施例において、コロナ放電領域C2が金属棒1と金属板7との間に独立して介在し、且つ、オゾン発生を抑制する金属板5が、金属棒1の先端を挟むように金属板7と対向する。言い換えれば、「Z軸の視点において、陽極と陰極が対向の位置関係であり、且つ陽極とフローティング極が対向の関係、である構造設計」といえる。よって、コロナ放電によって発生するオゾンの量を制御可能である。更に、絶縁板9が、陽極(金属板7)と金属棒1との間に配置される。言い換えれば、陰極(金属棒1の先端部)がイオン風及びオゾン風の風元側に配置される。絶縁板9は、金属板7と共にイオン風及びオゾン風の風下側に配置される。しかし、絶縁板9は、金属板7(陽極側)に汚染物が付着する量を抑制できる。従って、メンテナンス性の向上が期待できる。更に、レジスト8が金属板7を覆っているので、金属板7に付着する汚染物の量を極端に抑制できる。
In the second embodiment, the corona discharge region C2 is independently interposed between the
第2の実施例において、絶縁板9の厚さは、1.6mmである。絶縁板9が有する貫通孔11の直径は、3.2mmである。絶縁板9が有する貫通孔10の直径は、6mmである。金属板7の直径は、8mmである。それは、金属板3の直径(10mm)よりも小さい。金属板7が有する貫通孔14の直径は、4.5mmである。図5におけるX方向のそれぞれ上下2つの貫通孔10の配置間隔は、8mmである。中段2つの貫通孔6の配置間隔は、16mmである。図5におけるY方向の3つの貫通孔6の配置ピッチは、7mmである。これらは、後述する図16にもそれらの一部が記載されている。
In the second embodiment, the thickness of the insulating
第2の実施例において、発生したオゾンの量を測定した。それは、0.05ppm以下を測定した。測定条件は、装置から50mmに測定器を設定した。尚、JIS(日本工業規格)が定める基準値(0.05ppm以下)が指標である。 In the second embodiment, the amount of ozone generated was measured. It measured less than 0.05 ppm. The measuring condition was set to 50 mm from the device. The standard value (0.05 ppm or less) defined by JIS (Japanese Industrial Standards) is an index.
この結果に対して、図示しないが、金属板7よりも直径サイズを大きくした別の金属板を用いた場合のオゾンの量は、0.05ppm以上を測定した。よって、発生するオゾンの量は、第2の実施例のように直径が小さい金属板7を用いた方が少なくて良好であることが理解できる。更に、この結果に対して、図示しないが、貫通孔11(第5の貫通孔)のサイズは、発生するオゾンの量に関連する。例えば、貫通孔11のサイズを小さくすれば発生するオゾンの量は減少する。また、この視点において、貫通孔11を設けなくても良い。この場合、発生するオゾンの量は、最も少ない値となる。
With respect to this result, although not shown, the amount of ozone when another metal plate having a diameter larger than that of the
第2の実施例において、「Z軸の視点において、陽極と陰極が対向の位置関係であり、且つ陽極とフローティング極が対向の関係」は図6が示す好ましいコロナ放電を形成する一つの要素である。例えば、金属板3(フローティング極)、若しくは金属板3(フローティング極)及び絶縁板5を追加または削除すると、発生するオゾン量を制御できるからである。詳細は、後述する図7及び特性表1から4で説明する。
In the second embodiment, "the relationship in which the anode and the cathode are opposed to each other and the anode and the floating electrode are opposed to each other in the viewpoint of the Z axis" is one element forming the preferable corona discharge shown in FIG. is there. For example, by adding or removing the metal plate 3 (floating electrode), or the metal plate 3 (floating electrode) and the insulating
図7は、本発明の第3の実施例(オゾンの発生を主体とする装置の一部)を簡素に例示する断面図である。第1及び第2の実施例と同一の内容は同一の符号によって、それらの説明を省略する。 FIG. 7 is a cross-sectional view simply illustrating a third embodiment of the present invention (a part of an apparatus mainly for generating ozone). The same contents as those of the first and second embodiments are designated by the same reference numerals, and their description will be omitted.
図7(断面図)は、4つの装置をCase1からCase4で開示する。Case4は、第2の実施例(図4)に対応する。符号15は、金属棒1を支持し、金属棒1に負電圧を供給して陰極とする基板である。基板15は、絶縁板5と同一の特性であってもよい。符号16は、基板15と絶縁板5を支持する支持体である。金属棒1の先端である被覆体2が露出した電極と基板15の距離Dは、15mmである。Case3は、絶縁板9に付随する金属板40を開示する。金属板40は、Case4の装置の金属板7の配置に対して反転した金属棒1側に配置される。金属板40は、金属板7と同一特性を有する。Case2は、Case4に対して絶縁板5及び金属板3を排除した構造である。Case1は、Case3に対して絶縁板5及び金属板3を排除した構造である。Case1からCase4において、金属棒1の先端とそれぞれ対応する金属板7又は金属板40までの距離(mm)は、Z軸の視点において、それぞれX1からX4で示される。
FIG. 7 (cross-sectional view) discloses four devices from
図8から図11の特性図は、図7が開示するCase1からCase4にそれぞれ対応する距離X1から距離X4に対応するオゾン発生量(ppm)を示す特性図である。図8は、Case1とCase2のオゾン発生量を比較している。Case1における金属板40は、絶縁板9の金属棒1に対面する側に位置しているが、Case2における金属板7は、絶縁板9の金属棒1に対面しない側(裏面)に位置している。所定のオゾン量を発生するために、Case1の装置における距離X1対して、Case2の装置における距離X2は小さくすることができる。つまり、金属棒1の先端(陰極)と金属板7の間に絶縁板9を挟むCase2の構造は、最も効率よいオゾン発生量が期待できる。すなわち装置の小型化が達成できる。また、金属板7の汚染物による汚れの付着量も、金属板40よりも少ないことが理解できる。これは、メンテナンスコストの削減が期待できる。図9は、Case3とCase4のオゾン発生量を比較している。Case3及びCase4は、フローティング電位の金属板3及び対応する絶縁板5をグリッド電極として採用している。更に、絶縁板9に対する金属板7及び40は、それぞれCase2及び1とそれぞれ同様である。所定のオゾン量を発生するために、Case3の装置における距離X3に対して、Case4の装置における距離X4は、小さくすることができる。更に、Case3およびCase4における絶縁板5の存在は、オゾン発生量をCase1及びCase2に対して絶対量で更に少なくすることが理解できる。図10は、Case1とCase3のオゾン発生量を比較している。図11は、Case2とCase4のオゾン発生量を比較している。Case3およびCase4の絶縁板5の存在は、オゾン発生量を制御する側面において有効であることが理解できる。ここで、顧客が求めるオゾン発生量において、図11に示すCase2とCase4の装置は、それぞれ有効である。例えば、Case2の装置は、人体等が存在しない空間において、最大の殺菌能力が得られる。更に、金属板7の汚染物の付着量を最小にできる。例えば、Case4の装置は、人体等が存在する空間において、小さな装置構造で効率的にオゾンが発生できる。更に、金属板7の汚染物の付着量を最小にできる。尚、人体等が存在する空間においてJIS(日本工業規格)が定める基準値は、0.05ppm以下である。
The characteristic diagrams of FIGS. 8 to 11 are characteristic diagrams showing the ozone generation amount (ppm) corresponding to the distance X1 to the distance X4 corresponding to
図12は、本発明の第4の実施例(イオンの発生を主体とする装置とオゾンの発生を主体とする装置を組み込んだシステムの一部)を簡素に例示する断面図である。第1から第3の実施例と同一の内容は同一の符号によって、それらの説明を省略する。 FIG. 12 is a cross-sectional view simply illustrating a fourth embodiment of the present invention (a part of a system incorporating a device mainly for generating ions and a device mainly for generating ozone). The same contents as those of the first to third embodiments have the same reference numerals, and their description will be omitted.
図12において、システム100は、筐体、送風機であるファン(Fan)220、電源装置であるPWR210、及びイオン及びオゾンを発生するモジュール200、並びにモジュール200を筐体に支持する接続部D1を有する。PWR210は、システム100の外部から電源が供給され、マークSで示される直流の−6Kvの電圧を発生し、モジュール200へ供給する。PWR210は、ファン220へも所定電圧を供給する。ファン220は、筐体が有する吸引口(それは左側の破線部に対応する)から外部のエアー230を吸引し、筐体が有する排出口228、229からエアー231、232を排出する。これはポジションP1からポジションP2への風の流れを誘引している。ファン220は、前述したようにモジュール200自身が引き起こすオゾン風もしくはイオン風をアシストする役割を持つ。
In FIG. 12, the
図12が示す断面図において、モジュール200は、実施例1に対応する3つの装置(イオンの発生を主体とする装置)201〜203と、実施例2及びCase4に対応する1つの装置(オゾンの発生を主体とする装置)204を有する。それら装置201〜204は、図12に示す通り、Y方向に並べて配置されている。また図12は断面図であるため同図には示されていないが、図13〜図17を用いて後述するように、装置201〜204は、各々、X方向に2つずつ配列されている。各装置201〜204には、PWR210から−6Kvの電圧、及びGNDが供給される。モジュール200は、5枚の絶縁板B1〜B5で構成される。ポジションP1側からポジションP2側に向かって、装置204の金属棒1をサポートする絶縁板B1、装置201〜203の金属棒1をサポートする絶縁板B2、装置201〜203の金属板246(図15)をサポートする絶縁板B3、安全機能(感電防止)としての絶縁板B4及びB5である。絶縁板B3は、絶縁板5(図1)に対応する。絶縁板B2は、装置204の絶縁板を兼用していて、図4の絶縁板5に相当する。絶縁板B4は、装置204の絶縁板を兼用していて、図4の絶縁板9に相当する。装置201〜204の特徴は、前述したとおりである。5つの絶縁板B1〜B5は、図7で示した支持体16に相当する支持体233、234、235でそれぞれサポートされる。モジュール200の各部の寸法(mm)は、図12に示される。金属棒1の露出長さL1は、1mmである。被覆体2が金属棒を被覆する長さL2は、14mmである。装置201〜203のそれぞれの金属棒1の先端から絶縁板B4までの距離L3は、1.6mmである。装置204の金属棒1の先端から絶縁板B4までの距離L4は、8.2mmである。装置204の金属棒1の先端から絶縁板B2の金属板3までの距離L5は、8.4mmである。絶縁板B4と絶縁板B5の距離L6は、1mmである。支持体234のうち、絶縁板B1と絶縁板B2を支持する部分の長さL7、並びに絶縁板B2と絶縁板B3を支持する部分の長さL8は、それぞれ5mmである。支持体234のうち、絶縁板B3と絶縁板B4を支持する部分の長さL9は、10mmである。支持体235のうち、絶縁板B2と絶縁板B4を支持する部分の長さL10は、16.6mmである。モジュール200の製造コストを削減するために、各絶縁板、各金属板、各金属棒、及び各被覆体は、それぞれ同一の特性を有することが望ましい。例えば、各絶縁板がそれぞれ有する孔の規格を同一にすることで、絶縁板の製造工程を簡素にできる。大きな1枚の絶縁基板から、絶縁板B1、B2、B3、B4、B5を得ることができる。更に、絶縁板B2が装置204の絶縁板を兼用することで、モジュール200の製造コストが削減される。絶縁板B4が装置204の絶縁板を兼用することは、モジュール200の製造コストを削減する。更に、装置(イオンの発生を主体とする装置)201〜203と、装置(オゾンの発生を主体とする装置)204を一つのモジュールとすることで、システム100の製造コストを削減できる。更に、後述する図13〜図17で示されるように、複数の装置(イオンの発生を主体とする装置)201〜203を一つの絶縁基板に搭載することで、製造コストを削減できる。更に、後述する図13〜図17で示されるように、複数の装置(オゾンの発生を主体とする装置)204を一つの絶縁基板に搭載することで、製造コストを削減できる。尚、装置204の絶縁基板B1と装置203の絶縁基板B2を、ひとつの絶縁基板で実現できる。例えば、既に述べたように、装置204の金属棒1の先端から絶縁板B4までの距離L4(8.2mm)を維持しながら、装置203の金属棒1の先端から絶縁板B4までの距離L3を、絶縁板B1と絶縁板B2を支持する部分の長さL7(5mm)分加算して1.6mmから6.6mmにする。これによって、5枚の絶縁板を4枚の絶縁板に削減できる。絶縁基板B1とB2を、ひとつの絶縁基板で実現できるからである。また、安全機能(感電防止)としての絶縁板B4及びB5が有する孔236、238(図16、図17参照)の径は、筐体が有する排出口228、229の径よりも小さいことが望ましい。絶縁板B4及びB5が有する孔236、238の配置は、筐体が有する排出口228、229の配置とシンクロしないことが望ましい。
In the cross-sectional view shown in FIG. 12, the
図13から図17は、本発明の第4の実施例(図12)が開示するモジュール200を構成する各絶縁板B1〜B5の平面図である。図13は、絶縁板B1をポジションP1の側面から示した平面図である。図14は、絶縁板B2をポジションP1の側面から示した平面図である。図15は、絶縁板B3をポジションP2の側面から示した平面図である。図16は、絶縁板B4をポジションP2の側面から示した平面図である。図17は、絶縁板B5をポジションP1の側面から示した平面図である。図13が示す絶縁板B1は、X方向に2つ配列された装置204に対応する。図14が示す絶縁板B2は、それぞれX方向に2つずつ配列された装置201、202、203すなわち計6つの装置と、X方向に2つ配列された装置204とに対応する。図15が示す絶縁板B3は、それぞれX方向に2つずつ配置された装置201、202、203すなわち計6つの装置に対応する。図16が示す絶縁板B4は、それぞれX方向に2つずつ配列された装置201、202、203すなわち計6つの装置と、X方向に2つ配列された装置204とに対応する。図17が示す絶縁板B5(第4の絶縁板)は、X方向に2つ配列された装置204に対応する。5つの絶縁板B1〜B5は、それぞれ同一の複数の孔(それは各装置辺り6つの孔である。代表して図16の孔236、図17の孔238を符号を付して図示する)を有する。これは、オゾン風及びイオン風を効率よくポジションP1からポジションP2へ流すためであり、ファン220の送風効率も向上させる。例えば、複数の絶縁板がそれぞれ有する孔は、互いに同期して配置される、同一数の複数の孔を有する、同一サイズの孔を有する、の少なくともいずれか一つによって、実現される。図13において、絶縁板B1にはメタライズされた1つの金属板240が付されている。6つの孔の中心に位置するメタライズ部240a、240bには、金属棒1が半田付けされる。絶縁板B1の上部に位置するメタライズ部240cは、電源装置PWR210から−6Kvが供給される接続部である。図14において、絶縁板B2にはメタライズされた2つの金属板242、244が付されている。第1の金属板242は、装置201、202、203のそれぞれの金属棒1を支持する。第1の金属板242はポジションP1側の絶縁板B2に配置される。図14の第2の金属板244は、ポジションP2側の絶縁板B2に配置される。よって、第2の金属板244は点線で表現されている。第1の金属板242のうち、絶縁板B2の上部に位置するメタライズ部242aは、電源装置PWR210から−6Kvが供給される接続部である。絶縁板B2の下部に位置する第2の金属板244は電気的にフローティングである。第1及び第2の金属板242、244は、図13の金属板240と同様の特性である。図15において、絶縁板B3にはメタライズされた1つの金属板246が付されている。6つの孔の中心に位置するメタライズ部246aには、図12に示すようにGND電位が供給される。図16において、絶縁板B4にはメタライズされた1つの金属板248が付されている。6つの孔の中心に位置するメタライズ部248aには、図12に示すようにGND電位が供給される。絶縁板B4のうち装置201、202、203に対応する部分にはメタライズ基板は付されない。図17において、装置204に対応する部分にはメタライズ基板は付されない。各絶縁板B1〜B5には、それぞれ周辺部に互いを支持する支持体のために孔(代表して図12の支持体234のための孔250、252、254、256、258を図13〜図17に示す)が設けられている。尚、図12の支持体234、235は、絶縁板B5に到達してもよい。図17の絶縁体B5には、右側に多角形の孔260が、半田付けのための逃げ穴として設けられている。
13 to 17 are plan views of the insulating plates B1 to B5 constituting the
図18は、本発明の第5の実施例(イオンの発生を主体とする装置とオゾンの発生を主体とする装置を組み込んだシステムの一部)を簡素に例示する断面図である。第1から4の実施例と同一の内容は同一の符号によって、それらの説明を省略する。 FIG. 18 is a cross-sectional view simply illustrating a fifth embodiment of the present invention (a part of a system incorporating a device mainly for generating ions and a device mainly for generating ozone). The same contents as those of the first to fourth embodiments are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
図18において、更に、電気的な制御を実行するスイッチSW.が付加される。スイッチSW.は、一つの入力端子262と、二つの出力端子264、266を有する。スイッチSW.は、制御信号Sig.によって、入力端子262に接続される接地電位GNDを、金属板3及び金属板7にそれぞれ接続される二つの出力端子264、266のいずれか一方に供給する。選択されなかった他方の金属板は、電気的にフローティングである。第5の実施例によれば、図12に示した第4の実施例の装置201〜203及び装置204をすべて同一の構造にできる。更に、図12に示したモジュール200のフレキシビリティーを高めることができる。例えば、図12の装置201〜204を図18の第5の実施例と同一の構造に変更し、それぞれが有する複数のスイッチSW.に、それぞれ対応する複数の制御信号Sig.を与えることで、各装置に異なる制御を実行することができる。その結果、システム100はイオン発生量及びオゾン発生量のレシオをフレキシブルに制御できる。尚、更にスイッチSW.は、制御信号Sig.によって二つの出力端子のいずれも選択しない機能を持たせても良い。これによって、システム100はイオン発生量及びオゾン発生量の絶対値をフレキシブルに制御できる。
In FIG. 18, a switch SW. That executes electrical control is further added. The switch SW. Has one
図19、図20、図21及び図22は、本発明の第6の実施例(イオンの発生を主体とする装置、及びイオンとオゾンを併存して発生する装置)を簡素に例示する断面図及び部材の例示である。つまり、本発明の第6の実施例は、2つの特徴を有する。第1から第5の実施例と同一の内容は同一の符号によって、それらの説明を省略する。 19, FIG. 20, FIG. 21 and FIG. 22 are cross-sectional views that simply exemplify the sixth embodiment of the present invention (a device that mainly generates ions and a device that coexists with ions and ozone). And an example of a member. That is, the sixth embodiment of the present invention has two features. The same contents as those of the first to fifth embodiments are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
図19(断面図)において、金属筒50、金属板31、半田54、絶縁板B6、B7、B10、貫通孔17、18、19、20が、新たに開示される。金属筒50の例示として、それぞれ図20に示すハトメ51、図21に示すスリーブ52及び図22に示す編組金属53が開示される。絶縁板B6は貫通孔18を含む。絶縁板B7は貫通孔19及び貫通孔20を含む。絶縁板B10は貫通孔17を含む。貫通孔17、18、19、20は、それぞれ後述する基板の平面図である図24、図25、及び図26に対応する。基板B10に付随する半田54は、金属棒1をリード線S1(図24)に電気的に接続する。基板B6に付随する半田54は、金属筒50をリード線S2(図25)に電気的に接続する。金属板31は、金属板3(図1)の特徴に対応する。金属板31は、金属板3の様に貫通孔を有する金属リングである。尚、金属板31に付されるレジスト4(図1)は、図示を省略している。絶縁板B7は、貫通孔19を有する以外、絶縁板5(図5)に類似する。金属筒50に関連して図20が示すハトメ51、図21が示すスリーブ52、及び図22が示す編組金属53は、それぞれ金属体でありスチール((steel)鉄を主成分とした合金)、ステンレススチール((SUS; Stainless steel)クロム、またはクロムとニッケルを含む、さびにくい合金鋼である。ISO規格では、炭素含有量1.2%(質量パーセント濃度)以下、クロム含有量 10.5%以上の鋼と定義される)、アルミ、真鍮(しんちゅう)などを選択できる。ステンレススチール(SUS)としては、SUS 304-S(18Cr-10Ni)、SUS 430F(17Cr-S)、SUS 304(18Cr-8Ni)、SUS 304L(18Cr-8Ni-LC)、SUS 316L(18Cr-12Ni-2Mo-LC)、SUS 317L(19Cr-12Ni-3Mo-LC)、SUS 321(18Cr-9Ni-Ti)、SUS 316Ti(18Cr-11Ni-2Mo-Ti)等が開示される。コロナ放電による金属筒50の劣化及びごみ等の付着に対するメンテンナンス性を考慮すると、ステンレススチールが好ましい。ハトメ51、スリーブ52、及び編組金属53について、それぞれその中心が空洞部分を有し、その空洞部分が金属棒1及び被覆体2を貫通させている。被覆体2の直径とその空洞部分の内径は、実質同一である。金属筒50は、半田コートである半田レベラー(Solder leveler)又はメッキで保護されていても良い。金属筒50が酸化し易い金属である場合、その金属の表面を保護する。また、非常に電界の高いコロナ放電によるその金属の劣化を抑止する。後述する金属筒50の厚さには、これら半田レベラーまたはメッキの厚さを含む。尚、ハトメ51、スリーブ52、及び編組金属53は、それぞれを半田54で絶縁板B6に電気的に接続及び支持できるので、銅箔等のメタライズ(metallizing)で製造される金属板31よりも製造コストが削減できる。
In FIG. 19 (cross-sectional view), a
第6の実施例は、第1の特徴として、金属棒1と金属筒50との関係において、実質的にイオンの発生量のみを狙った(即ち、イオンリッチ)装置であり、オゾンは、殆ど発生しない。他方、第2の特徴として、金属棒1と金属板31との関係において、イオン及びオゾンを併存して発生させる狙いの装置である。それらは構造設計、電気設計、等から決定される。詳述すると、金属筒50の延在方向は、金属棒1の延在方向と同一である。金属筒50は被覆体2を包み且つ絶縁板B6を貫通するようにZ方向に延在する。金属筒50は、絶縁板B6の左側において半田54と接続し、絶縁板B6の右側において2.0mm露出する。被覆体2によらず露出した金属棒1の先端(ポジションP2側)の長さは2mmである。導電体の金属棒1は、負電圧(例えば、マイナス6,000V)が供給される陰極である。金属筒50は、正電圧(例えば、グランド電圧0V;GND)が供給される陽極である。すると、金属棒1の先端と金属筒50の2.0mm露出したポジションとを基準とする立体的なドーム型のイメージであるコロナ放電領域C3(不図示)が生ずる。そのコロナ放電領域C3は、図3が示すコロナ放電領域C1と類似(コロナ放電領域が陰極の一部を内包する構造設計)するが、C3の形状がC1と異なる。詳細には、コロナ放電領域C3の形状は、C1よりもZ方向に長く、且つC1よりもY方向に短い。この理由は、金属筒50の延在方向が、金属棒1の延在方向と同一だからである。更に、金属棒1の先端と金属筒50の2.0mm露出したポジションとの距離(10.0mm=8.0mm+2.0mm)が、金属棒1の先端と金属板31のポジションとの距離よりも長いからである。この距離の定義は、Z方向の視点である。更に、絶縁板B7が有する貫通孔19が、コロナ放電領域C3の形成を妨げない。よって、コロナ放電領域C3が発生するイオンの量は、コロナ放電領域C1が発生するイオンの量よりも更に多い。他方、コロナ放電領域C3が発生するオゾンの量は、コロナ放電領域C1が発生するオゾンの量よりも遥かに少ない(実質的に、ゼロ0である)。金属筒50の2.0mm露出したポジションにおける金属筒50の厚さ及び前記距離(10.0mm)は、コロナ放電領域C3が発生するオゾンの量の視点から重要である。具体的には、前記距離(10.0mm)を更に短くするとオゾンが発生する。また前記金属筒50の厚さを厚くするとオゾンが発生する。これは前述した第2の実施例の金属板7の直径の違いの実験例によっても、理解できる。言い換えれば、金属板7の直径値(Y軸方向)の違いによる金属板7の面積は、金属筒50の厚さに類推して置換できる。金属筒50の厚さは、図19に示すように、金属板31のリングの半径から、リングの有する貫通孔の半径を引いた長さよりも小さく、0.5mm以下が好ましい。更に、発生するオゾンの量を実質的にゼロ0にするには、前記距離(10.0mmまたは10mm以上)を維持し、前記金属筒50の厚さを0.2mm以下にしなければならない。この条件でのイオンとオゾンの特性が、後述する図29に示される。金属筒50の2.0mm露出したポジションに関連する金属筒50の終端部(前記金属筒50の厚さが0.2mm以下)は、金属棒1の先端との間で形成するコロナ放電領域C3の基準点である。前記終端部が、最も電界強度が高い。絶縁板B6の右側において2.0mm露出する金属筒50の表面も若干であるがコロナ放電に寄与する。次に、金属板31に注目する。前述のように金属板31は、金属板3(図1)の特徴に対応する。絶縁板B7は、貫通孔19を有する以外、絶縁板5に類似する。但し、金属棒1の先端を基準として、それらの距離関係が異なっている。詳細には、絶縁板B7が貫通孔19を有する為に、金属棒1の先端から金属板31までの距離がY方向の視点において第1の実施例(金属板3)よりも遠く、且つZ方向の視点において第1の実施例(金属板3)よりも近くなっている。すると、金属棒1の先端と金属板31のポジションとを基準とする立体的なドーム型のイメージであるコロナ放電領域C4(不図示)が生ずる。そのコロナ放電領域C4は、図3が示すコロナ放電領域C1と類似(コロナ放電領域が陰極の一部を内包する構造設計)するが、C4の形状がC1と異なる。詳細には、コロナ放電領域C4の形状は、C1よりもZ方向に短く、且つC1よりもY方向に長い。よって、コロナ放電領域C4が発生するイオンの量は、コロナ放電領域C1が発生するイオンの量よりも少ない。他方、コロナ放電領域C4が発生するオゾンの量は、コロナ放電領域C1が発生するオゾンの量よりも多い。よって、コロナ放電領域C4は、それぞれイオン、オゾンを併存して発生する。尚、金属板31がステンレススチール(SUS)などの自分自身でその支持強度を維持できる素材である場合、絶縁板B7を省略できる。非常に電界の高いコロナ放電によるその金属の劣化を抑止でき、よって耐久性の向上が期待できる。その場合、金属板31のステンレススチール(SUS)は、貫通孔19及び20を有する。
The sixth embodiment is, as a first feature, an apparatus that aims at substantially only the amount of ions generated (that is, ion-rich) in the relationship between the
図23から図29は、本発明の第7の実施例(イオンの発生を主体とする装置、イオンとオゾンを併存して発生する装置、及びオゾンの発生を主体とする装置を組み込んだシステムの一部、並びにそれら装置を制御するスイッチ回路)を簡素に例示する断面図(図23)及び平面図(図24から図28)、並びにスイッチ回路の条件と特性を示す表(図29)の例示である。第1から第6の実施例と同一の内容は同一の符号によって、それらの説明を省略する。 23 to 29 show a system incorporating a seventh embodiment of the present invention (a device that mainly generates ions, a device that coexists with ions and ozone, and a device that mainly generates ozone. A cross-sectional view (FIG. 23) and a plan view (FIGS. 24 to 28) and a table (FIG. 29) showing the conditions and characteristics of the switch circuit are exemplified by simply exemplifying some of them and the switch circuit that controls those devices. Is. The same contents as those of the first to sixth embodiments are designated by the same reference numerals, and their description will be omitted.
図23において、システム101は、第6の実施例(図19)の装置、及び第2の実施例(図4)の一部(絶縁板9、金属板7、レジスト8)の構造と類似する構造、並びに第4の実施例(図12)の一部(絶縁板B5)の構造と類似する構造、とを含む装置206を有する。システム101は、更に装置206を制御するスイッチ回路227を含む。装置206には、スイッチ回路227を介してPWR210からリード線S1へ−6Kvの電圧、及びGNDが供給される。モジュール205は、5枚の絶縁板B6〜B10で構成される。ポジションP1側からポジションP2側に向かって、装置206の金属棒1をサポートする絶縁板B10、金属筒50をサポートする絶縁板B6、金属板31をサポートする絶縁板B7、金属板7をサポートする絶縁板B8、安全機能(感電防止)としての絶縁板B9である。5枚の絶縁板B6〜B10の平面図は、図24から図28に開示される。図24の絶縁板B10は、絶縁板B1(図13)の半分と類似する。図27の絶縁板B8は、絶縁板B4(図16)の下部の半分と類似する。図28の絶縁板B9は、絶縁板B5(図17)の半分と類似する。図24の絶縁板B10は、複数のリード線S1、S2、S3、S4を貫通させる複数の貫通孔を更に備える。図25の絶縁板B6は、複数のリード線S2、S3、S4を貫通させる複数の貫通孔を更に備える。図26の絶縁板B7は、複数のリード線S3、S4を貫通させる複数の貫通孔を更に備える。図27の絶縁板B8は、少なくともリード線S4を貫通させる貫通孔を更に備える。図24の基板B10は、金属棒1をリード線S1に電気的に接続する金属パターン(それは破線(Dashed line)で示される)を有する。図25の基板B6は、金属筒50をリード線S2に電気的に接続する金属パターン(破線)を有する。図26の基板B7は、金属板31をリード線S3に電気的に接続する金属パターン(破線)を有する。図27の基板B8は、金属板7をリード線S4に電気的に接続する金属パターン(破線)を有する。システム101が有する装置206の特徴は、3つの特徴を有する。即ち、前述した第6の実施例の2つの特徴(イオンの発生を主体とする装置、及びイオンとオゾンを併存して発生する装置)及び、前述した第2の実施例の特徴(主にオゾンの発生量を狙った(即ち、オゾンリッチ)装置)を有する。システム101は、5つの絶縁板B6〜B10を筐体に支持する接続部D1を有する。5つの絶縁板B6〜B10間をそれぞれ支持する支持体の符号は省略されている。尚、図24から図27にそれぞれ開示される破線(Dashed line)で示される金属パターンについて、銅箔等のメタライズ(metallizing)パターン、またはその他の導体リード線、半田コートである半田レベラー(Solder leveler)又はメッキを選択することができる。一点鎖線で示される金属パターンは、複数のリード線S1、S2、S3、S4の一部と定義することができる。絶縁板B10、絶縁板B6、絶縁板B7、絶縁板B8は、それぞれそれらの表面にレジスト(不図示)が付されている。そのレジストは絶縁性の材料である。それらのレジストは、少なくとも前述の金属パターン、リード線S、及び金属板(例えば50、31、7;図23)を保護する。それらのレジストは、前述の図4で示されるレジスト4及びレジスト8と同様の特性を発揮する。つまり、FR4等のプリント配線基板PCBであるそれら絶縁板は、それらの表面に金属パターン、リード線S、及び金属板を有し、更に金属パターン、リード線S、及び金属板の表面にレジストを有する三層構造である。金属パターンが存在しない部分においては、絶縁板とレジストとの2層構造であることが好ましい。尚、金属板7がステンレススチール(SUS)などの自分自身でその支持強度を維持できる素材である場合、絶縁板B8を省略できる。非常に電界の高いコロナ放電によるその金属の劣化を抑止でき、よって耐久性の向上が期待できる。その場合、金属板7のステンレススチール(SUS)は、貫通孔10及び11(図5)を有する。更に、金属板7のステンレススチール(SUS)に付着した汚染物をクリーニングする場合の、メンテナンス性が向上する。又は、汚染物が付着した金属板7のステンレススチール(SUS)を、新規な金属板7のステンレススチール(SUS)に容易に置換できる。システム101は、吸引口及び排出口を有する筐体、並びに送風機ファンを備え、筐体の吸引口側(または送風機ファン220側)から、金属筒50、金属板31、金属板7の順で配置される。エアー231の流れによって、最もメンテナンスが難しい金属筒50の汚染物等が付着しにくい。次に貫通孔19を有する金属板31の汚染物等が付着しにくい。
In FIG. 23, the
図23のシステム101が有するスイッチ回路227の複数の条件とそれぞれ対応する特性を示す表(図29)について、詳述する。図29は横軸(X)に7つの条件を開示し、縦軸(Y)に4つのリード線S1〜S4の電圧状態及び特徴ある特性、並びに発生するイオン量及びオゾン量の相対値を開示する。ここで、リード線S1〜S4は、そのリード線にスイッチ回路を介して制御される信号S1〜S4と理解できる。条件1は、いわゆるシステム101の動作停止状態を示す。条件2は、S1とS2のみにコロナ放電状態を生成する状態を示す。条件3は、S1とS3のみにコロナ放電状態を生成する状態を示す。条件4は、S1とS4のみにコロナ放電状態を生成する状態を示す。条件5は、S1、S2及びS3にそれぞれコロナ放電状態を生成する状態を示す。条件6は、S1、S3及びS4にそれぞれコロナ放電状態を生成する状態を示す。条件7は、S1、S2、S3及びS4にそれぞれコロナ放電状態を生成する状態を示す。条件2は前述のようにイオンリッチ(オゾン量が実質的にゼロ0)な特性を示す。条件4は、前述のようにオゾンリッチな特性を示す。条件3は、イオンとオゾンを併存する特性を示す。条件5から条件7は、それぞれ条件2から条件4の合算である。条件7は、最もイオンの量が多い特性を示す。条件6及び条件7は、最もオゾンの量が多い特性を示す。スイッチ回路227によるこれらの組み合わせのそれぞれは、多様な顧客要求を満たす。尚、選択制御されないリード線の電位は、フローティングである。更に、その他の条件を設定することも可能である。例えば陽極であるS2、S3、S4の選択制御時の電位を通常の0vからそれぞれ独立にその他の電圧(例えば、±1kv、±0.5kv、及びそれらの組み合わせ)に制御する。電源装置PWR210は、その他の電圧を生成し、スイッチ回路227に供給する。
A table (FIG. 29) showing a plurality of conditions of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で他の様々な形態で実施可能である。例えば、金属棒1は、針(needle)であってもよいし、その他様々な形状(ペンシル、三角錐、四角錐、または円柱)であってもよい。更に、金属棒1は、電線(Wire)であってもよいし、撚り線(Strand wire)であってもよい。更に、金属棒1は、カーボンファイバーであってもよい。金属棒の先端の形状は、鋭利なニードルであってもよい。絶縁材2は、絶縁体と外皮の2層構造であってもよい。第1の金属板3及び第2の金属板7は、ステンレスでもよい。また、金属板は、金属シートまたは金属フィルム(導電性のフレキシブルな材料)であっても良い。第1の絶縁板5及び第2の絶縁板9は、紙フェノール基板(FR-1,2)、紙エポキシ基板(FR-3)、ガラスコンポジット基板(CEM-3)、ガラスポリイミド基板、フッ素基板、ガラスPPO基板、等であってもよい。貫通孔6の形状は、所定の半径の円形に限られない。例えば、楕円でもよい。円形以外の形状であってもよい。複数の貫通孔6の配置は、円形配置に限られない。貫通孔12を有するリング状の金属板3は、第1の絶縁板5が有する貫通孔6を含んでいても良いし、貫通孔6の外側に配置されても良い。正電圧は、グランド電圧0V(GND)に限られない。陰極と陽極の電圧の絶対値の関係を入れ替えても良い。交流信号が、陰極と陽極に供給されても良い。更に、交流信号に所定値のバイアス値を与えても良い。第1の実施例から第7の実施例を、本明細書において明記または明示されていないに係わらず適宜組み合わせることができる。例えば、装置206を、装置201、202、203、204の様に複数の配列にすることができる。例えば、装置201、202、203、204、206を、適宜組み合わせることができる。例えば、モジュール200とモジュール205を、適宜組み合わせることができる。露出した金属棒1の先端の長さについて、第1の実施例は1.0mmであり、第6の実施例では2.0mmである。それらの長さは、被覆体2の被膜厚さによって最適なコロナ放電領域が異なる。金属棒1の先端からみた金属筒50の先端が、被覆体2の厚みによって最適なコロナ放電領域C4の形状が変化するからである。例えば、被覆体2の厚さが厚い場合、金属棒1の露出する長さは2.0mmである。被覆体2の厚さが薄い場合、金属棒1の露出する長さは1.0mmである。本発明の技術的範囲は、上述した複数の実施例またはそれらの組み合わせに限定されず、特許請求の範囲に記載された事項とその均等物または変形物まで及ぶ。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various other embodiments without departing from the gist of the present invention. For example, the
本発明は、コロナ放電(Corona discharge)に関連して少なくともイオン及びオゾンの少なくともいずれか一方を発生する装置に利用することができる。 The present invention can be used in devices that generate at least one of ions and ozone in connection with a Corona discharge.
1 金属棒
2 被覆体
3、7、40、246、31 金属板
50 金属筒(Metal Tube)
51 ハトメ(Metal Grommet, Metal Eyelet)
52 スリーブ(Metal Sleeve)
53 編組金属 (Braided metal)
54 半田 (Solder)
4、8 レジスト
5、9、B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7、B8、B9、B10 絶縁板
6、10、11、12、13、14、236、238、250、252、254、256、258、17、18、19、20 貫通孔
15 基板
16、233、234、235 支持体
100、101 システム
200、205 モジュール
201、202、203、204、206 装置
210 電源装置PWR
220 送風機ファン
227 スイッチ回路
228、229 排出口
C1、C2、C3、C4 コロナ放電領域
D1 接続部
SW. スイッチ
Sig. 制御信号
S1、S2、S3、S4 リード線(リード線信号)
1
51 Eyelets (Metal Grommet, Metal Eyelet)
52 Sleeve (Metal Sleeve)
53 Braided metal
54 Solder
4, 8 Resists 5, 9, B1, B2, B3, B4, B5, B6, B7, B8, B9,
220
Claims (25)
前記第1の貫通孔を貫通する金属棒と、
前記第1の貫通孔を貫通し、前記金属筒と前記金属棒とを電気的に絶縁する被覆体と、
前記金属筒の断面径よりも大きな断面径を有し、前記金属棒及び前記被覆体が貫通する第2の貫通孔を有する第1の絶縁体と、
前記被覆体の断面径よりも大きな貫通径を有する第3の貫通孔を有し、前記金属棒及び前記被覆体が前記第3の貫通孔を貫通する第1の金属板と、
前記金属筒及び前記第1の金属板の電位をそれぞれ制御可能にするスイッチ回路と、を備え、
前記スイッチ回路は、前記金属筒及び前記第1の金属板の少なくともいずれか一方を電気的にフローティングに制御し、
前記金属棒と前記金属筒との間で、又は前記金属棒と前記第1の金属板との間でイオン及びオゾンの少なくともいずれか一方を発生する装置。 A metal cylinder with a first through hole and
A metal rod penetrating the first through hole and
A coating that penetrates the first through hole and electrically insulates the metal cylinder and the metal rod.
A first insulator having a cross-sectional diameter larger than the cross-sectional diameter of the metal cylinder and having a second through hole through which the metal rod and the covering body penetrate.
A first metal plate having a third through hole having a through diameter larger than the cross-sectional diameter of the covering body, and the metal rod and the covering body penetrating the third through hole.
A switch circuit that can control the potentials of the metal cylinder and the first metal plate, respectively, is provided.
The switch circuit electrically controls at least one of the metal cylinder and the first metal plate to float.
A device that generates at least one of ions and ozone between the metal rod and the metal cylinder, or between the metal rod and the first metal plate.
前記金属筒の厚さは、前記リングの半径から前記第3の貫通孔の半径を引いた長さよりも小さい、請求項1または2に記載の装置。 The first metal plate has the shape of a ring having the third through hole.
The device according to claim 1 or 2, wherein the thickness of the metal cylinder is smaller than the radius of the ring minus the radius of the third through hole.
更に、吸引口及び排出口を有する筐体、並びに送風機ファンを備え、
前記吸引口から前記排出口に向かって、前記金属筒、前記第1の金属板、前記金属棒の先端部が順に配置される、請求項1に記載の装置。 The metal rod has a tip exposed from the coating and has a tip.
Further, a housing having a suction port and a discharge port, and a blower fan are provided.
The device according to claim 1, wherein the metal cylinder, the first metal plate, and the tip of the metal rod are arranged in this order from the suction port to the discharge port.
更に、前記金属棒の先端部を挟むように前記第1の金属板と対向する第2の金属板を備え、
前記金属棒と前記金属筒との間で、前記金属棒と前記第1の金属板との間で、又は前記金属棒と前記第2の金属板との間でイオン及びオゾンの少なくともいずれか一方を発生する、請求項1に記載の装置。 The metal rod has a tip exposed from the coating and has a tip.
Further, a second metal plate facing the first metal plate is provided so as to sandwich the tip of the metal rod.
At least one of ions and ozone between the metal rod and the metal cylinder, between the metal rod and the first metal plate, or between the metal rod and the second metal plate. The device according to claim 1, wherein the device is generated.
前記金属棒の先端部と前記金属筒との間の距離は、前記金属棒の先端部と前記第1の金属板との間の距離よりも長い、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。 The metal rod has a tip exposed from the coating and has a tip.
The distance between the tip of the metal rod and the metal cylinder is longer than the distance between the tip of the metal rod and the first metal plate, according to any one of claims 1 to 4. The device described.
前記第1の貫通孔を貫通する金属棒と、
少なくとも前記第1の貫通孔を貫通する部分において、前記金属棒に密着させて前記金属棒を被覆して前記第1の金属板と前記金属棒との電気的絶縁を維持する絶縁材と、
前記第1の貫通孔に対応する第2の貫通孔を有し、前記第1の金属板を支持する第1の絶縁板と、を有する、イオン及びオゾンの少なくともいずれか一方を発生する装置において、
前記金属棒の先端は、前記絶縁材によらず電極が露出していて、
前記装置は更に、
前記電極を挟むように前記第1の金属板と対向する第2の金属板と、
前記第1及び第2の金属板の電位をそれぞれ制御可能にするスイッチ回路と、を有し、
前記スイッチ回路は、前記第1及び第2の金属板のいずれか一方を第1の電位に制御し、前記第1及び第2の金属板のいずれか他方を電気的にフローティングに制御し、
前記金属棒と前記第1の金属板との間で、又は前記金属棒と前記第2の金属板との間でイオン及びオゾンの少なくともいずれか一方を発生する装置。 A first metal plate having a first through hole and
A metal rod penetrating the first through hole and
An insulating material that is brought into close contact with the metal rod to cover the metal rod to maintain electrical insulation between the first metal plate and the metal rod, at least in a portion penetrating the first through hole.
In an apparatus that has a second through hole corresponding to the first through hole and has a first insulating plate that supports the first metal plate, and generates at least one of ions and ozone. ,
The tip of the metal rod has an exposed electrode regardless of the insulating material.
The device further
A second metal plate facing the first metal plate so as to sandwich the electrode,
It has a switch circuit that can control the potentials of the first and second metal plates, respectively.
The switch circuit controls one of the first and second metal plates to a first potential, and electrically controls the other of the first and second metal plates to float.
A device that generates at least one of ions and ozone between the metal rod and the first metal plate, or between the metal rod and the second metal plate.
前記第4の貫通孔に対応する第5の貫通孔を有し、前記第2の金属板を支持する第2の絶縁板を更に有する、請求項12に記載の装置。 The second metal plate includes a fourth through hole and includes a fourth through hole.
12. The apparatus of claim 12, further comprising a fifth through hole corresponding to the fourth through hole and further having a second insulating plate supporting the second metal plate.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/020216 WO2019225017A1 (en) | 2018-05-25 | 2018-05-25 | Device generating at least either ions or ozone |
JPPCT/JP2018/020216 | 2018-05-25 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020520358A Division JP6775865B2 (en) | 2018-05-25 | 2019-05-23 | A device that generates at least one of ions and ozone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6806399B1 true JP6806399B1 (en) | 2021-01-06 |
JP2021036521A JP2021036521A (en) | 2021-03-04 |
Family
ID=68616145
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020520358A Active JP6775865B2 (en) | 2018-05-25 | 2019-05-23 | A device that generates at least one of ions and ozone |
JP2020164384A Active JP6806399B1 (en) | 2018-05-25 | 2020-09-30 | A device that generates at least one of ions and ozone |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020520358A Active JP6775865B2 (en) | 2018-05-25 | 2019-05-23 | A device that generates at least one of ions and ozone |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6775865B2 (en) |
CN (1) | CN112189381B (en) |
WO (2) | WO2019225017A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113993263B (en) * | 2021-11-15 | 2024-03-22 | 安徽工业大学 | Atmospheric pressure plasma generator, preparation method and plasma generating device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4554872B2 (en) * | 2002-03-27 | 2010-09-29 | 九州日立マクセル株式会社 | Blower |
CN2730850Y (en) * | 2004-09-13 | 2005-10-05 | 奕盛光电有限公司 | Ozone generator |
CN2730851Y (en) * | 2004-09-13 | 2005-10-05 | 奕盛光电有限公司 | Ozone generator |
JP4747328B2 (en) * | 2008-07-31 | 2011-08-17 | シャープ株式会社 | Ion generator and electrical equipment |
CN101771242B (en) * | 2010-03-11 | 2012-05-23 | 马骧彬 | Negative oxygen ion generator |
JP5461348B2 (en) * | 2010-09-01 | 2014-04-02 | 株式会社コガネイ | Ion generator |
JP6008269B2 (en) * | 2011-09-29 | 2016-10-19 | 国立大学法人山形大学 | Ionizer |
CN102695353B (en) * | 2012-05-31 | 2015-08-12 | 浙江工商大学 | High voltage is utilized to produce gas plasma electric discharge elementary cell and reactor |
CN104428012B (en) * | 2012-06-27 | 2016-11-09 | 松下知识产权经营株式会社 | Discharge cell and employ its air cleaner |
WO2014002453A1 (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-03 | パナソニック株式会社 | Electricity discharging unit and air cleaning device using same |
JP5461736B1 (en) * | 2013-05-13 | 2014-04-02 | 株式会社 片野工業 | Ion / ozone wind generator and method |
JP5613347B1 (en) * | 2014-05-12 | 2014-10-22 | 株式会社 片野工業 | Ion / ozone wind generator and method |
JP5773231B1 (en) * | 2014-12-18 | 2015-09-02 | 株式会社Mirai | Ion and ozone wind generator and manufacturing method thereof |
JP6581401B2 (en) * | 2015-06-17 | 2019-09-25 | エクレール株式会社 | A device that generates wind of ions and ozone |
-
2018
- 2018-05-25 WO PCT/JP2018/020216 patent/WO2019225017A1/en active Application Filing
-
2019
- 2019-05-23 JP JP2020520358A patent/JP6775865B2/en active Active
- 2019-05-23 CN CN201980035151.1A patent/CN112189381B/en active Active
- 2019-05-23 WO PCT/JP2019/020398 patent/WO2019225683A1/en active Application Filing
-
2020
- 2020-09-30 JP JP2020164384A patent/JP6806399B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112189381B (en) | 2021-09-21 |
WO2019225683A1 (en) | 2019-11-28 |
JPWO2019225683A1 (en) | 2020-10-08 |
CN112189381A (en) | 2021-01-05 |
WO2019225017A1 (en) | 2019-11-28 |
JP2021036521A (en) | 2021-03-04 |
JP6775865B2 (en) | 2020-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2579293A1 (en) | Ion mobility tube | |
JP6806399B1 (en) | A device that generates at least one of ions and ozone | |
JPH04500430A (en) | Built-in gas discharge indicator | |
US20100117777A1 (en) | Transformer | |
JP2017022070A (en) | Plasma induced flow electrode structure, plasma induced flow generator, and manufacturing method of plasma induced flow electrode structure | |
JP4731425B2 (en) | Induction electrode, ion generating element, ion generating device, and electrical equipment | |
WO2015050045A1 (en) | Ion generation device and electrical machine | |
US7706121B2 (en) | Ion generator | |
CN102044847A (en) | Ion generating device | |
JP2004006152A (en) | Ion generation element and device, ion generating element manufacture base, electric apparatus incorporating ion generating element manufacture base and ion genarating device | |
WO2019098498A1 (en) | Fabric material-based flexible electrode and manufacturing method thereof | |
JP6804545B2 (en) | Discharge device and electrical equipment | |
JP2009026492A (en) | Ion generating element, ion generating device, and electrical equipment | |
JP2011096555A (en) | Ion generator | |
JP6786534B2 (en) | Ozone generator | |
EP2579694A1 (en) | Ceramic printed circuit board structure | |
JP6444420B2 (en) | Discharge device | |
US10840044B2 (en) | Ceramic insulator for vacuum interrupters | |
JP4983462B2 (en) | Ozone generating element and manufacturing method thereof | |
CN207233973U (en) | Connecting terminal components and driver | |
KR102091668B1 (en) | Ion generating apparatus | |
CN216793447U (en) | Magnetic ring with inductance function | |
CN108993773A (en) | A kind of board-like discharge electrode of track | |
CN216793448U (en) | Magnetic ring protective housing with inductance function | |
EP4096083A1 (en) | Booster circuit and voltage generation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200930 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201102 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6806399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |