[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6805867B2 - 原稿搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

原稿搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6805867B2
JP6805867B2 JP2017026077A JP2017026077A JP6805867B2 JP 6805867 B2 JP6805867 B2 JP 6805867B2 JP 2017026077 A JP2017026077 A JP 2017026077A JP 2017026077 A JP2017026077 A JP 2017026077A JP 6805867 B2 JP6805867 B2 JP 6805867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
tilt
sensor
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017026077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018133693A (ja
Inventor
吉村 和俊
和俊 吉村
辻原 清人
清人 辻原
明則 木俣
明則 木俣
隆史 渡辺
隆史 渡辺
史郎 梅田
史郎 梅田
光栄 張
光栄 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017026077A priority Critical patent/JP6805867B2/ja
Priority to US15/868,237 priority patent/US20180229956A1/en
Publication of JP2018133693A publication Critical patent/JP2018133693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6805867B2 publication Critical patent/JP6805867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00639Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0066Aligning or positioning related to handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00782Initiating operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • H04N1/3878Skew detection or correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/111Plane geometry, contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式により画像を形成する画像形成装置およびそれに用いられる原稿搬送装置に関する。画像形成装置は、カラー、モノクロを問わず、デジタル複写機、FAX、プリンタなどの電子写真装置、記録機器、表示装置などを含む。
特開2012−085232号公報(特許文献1)、特開2016−036065号公報(特許文献2)、および、特開2015−170927号公報(特許文献3)には、それぞれ画像処理装置に関する発明が開示されている。
特許文献1の画像処理装置は、文字属性の部分画像の向きを判断して、正しくない向きの場合に正しい向きになるように文字属性の部分画像を回転する技術が採用されている。
特許文献2の読取装置は、画像データから原稿のエッジを抽出し,抽出されたエッジに基づいて,原稿の先端辺Etの傾きαと原稿の後端辺Ebの傾きβとを取得し、スキャナは,傾きαと傾きβとの差が回転斜行閾値よりも大きい場合に,原稿の搬送に伴って原稿の傾きが変化する回転斜行が発生したと判断する。その後、先端辺の傾きと後端辺の傾きとを比較し、傾きの角度が小さい方の傾きに基づいて、取出し範囲の決定と回転量の決定との少なくとも一方を実行する、技術が採用されている。
特許文献3の画像読取装置は、原稿種および/または原稿判別手段を有し、判別した原稿種および/または原稿判別手段により、適切な原稿傾き検知方法を選択する。原稿の位置の検知を行なう対象として予め定められた原稿端である信頼端を選択し、選択した上記信頼端を基準にして原稿の傾きおよび/または原稿の位置の検知を行なうことで原稿領域を検知する、技術が開示されてる。
特開2012−085232号公報 特開2016−036065号公報 特開2015−170927号公報
従来技術では、原稿先端のエッジ部分を基準に読取り画像の傾きの補正を実施している。しかし、利用者が、自身で裁断した原稿の裁断面側のエッジを原稿先端とした場合に、裁断面が斜め(先後端非平行原稿)だと、斜めの裁断面を基準に傾き補正を実施されてしまい読取り画像は傾いてしまう(裁断原稿例)。
特許文献1に開示されるように、OCR(Optical Character Recognition Reader:オーシーアール:光学的文字認識)機能を用いて画像中の文字基準で傾きを補正する方法もある。しかし、文字と原稿の傾きが一致すると限らない。
特許文献2に記載の技術においては、原稿搬送方向に直交する方向に対応する角度と向きを含む端辺の傾きを検知している。前提として定型紙を想定しており、たとえば、原稿として書籍を用いた場合には、文字の縦書き/横書きで綴じ方向が異なり、搬送方向の先端/後端のどちらに裁断面がセットされるかは不明である。さらに、先端又は後端が裁断端の場合に、読取り画像での傾きが裁断端側の傾きが小さい結果となった場合は、裁断端基準で傾き補正されてしまう。
特許文献3に記載の技術においては、スキャン画像から原稿種や原稿形状を検知して、検知結果に基づき傾き補正方法を選択している。しかし、画像を一旦全て読込んだ後に、処理を開始する為、処理に時間が必要であり、大量原稿の高速読取りには不向きである。
本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ユーザーがトレイにセットした原稿が、搬送により傾いているのか、原稿端部(切断面)が斜めなのかを判断し、その判断結果に基づき、ユーザーの原稿セット方向に関係なく大量原稿の高速読取りでの適切な傾き補正を可能とする、原稿搬送装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
この原稿搬送装置は、原稿搬送路に原稿表面の画像を読み取る読み取り位置を有し、前記原稿搬送路に沿って原稿が搬送される原稿搬送装置であって、制御部と、前記原稿搬送路に配置され、前記原稿の搬送方向に沿って見た場合に、前記搬送方向の前側の前端辺の角部の角度を検知する端部検知部と、前記前端辺の前記搬送方向に対する傾き量を検知する傾斜検知部と、を備え、前記制御部は、前記端部検知部から得た情報に基づき、前記前端辺の前記角部に直角部を有すると判断した場合には、前記傾斜検知部から得た前記前端辺の傾き量を前記原稿の傾き量と決定し、前記前端辺を基準にして前記読み取り位置で読み取った画像の傾き補正を行ない、前記端部検知部から得た情報に基づき、前記前端辺の前記角部に直角部を有しない判断した場合には、前記端部検知部により、前記原稿の搬送方向に沿って見た場合に、前記原稿の前記搬送方向の後側の後端辺の角部の角度を検知し、前記傾斜検知部で、前記後端辺の前記搬送方向に対する傾き量を検知し、前記端部検知部から得た情報に基づき、前記後端辺の前記角部に直角部を有すると判断した場合には、前記傾斜検知部から得た前記後端辺の傾き量を前記原稿の傾き量と決定し、前記後端辺を基準にして前記読み取り位置で読み取った画像の傾き補正を行ない、前記端部検知部により、前記原稿の前記前端辺の角部および前記後端辺の角部のいずれにも直角部が存在しないと判断した場合には、前記原稿の搬送を停止する。
他の形態においては、上記原稿の裏面の画像を読み取る場合には、裏面の画像に対しても、表面に対して行なう傾き補正と同様の画像補正を行なう。
この画像形成装置は、上述のいずれかに記載の原稿搬送装置と、上記原稿搬送装置搬送された画像を読み取り、読み取った画像に基づき、画像を形成する画像形成部とを備える
この原稿搬送装置および画像形成装置によれば、ユーザーが原稿トレイにセットした原稿が、搬送により傾いているのか、原稿端部(切断面)が斜めなのかを判断し、原稿先端にて直角と判断した場合は、即座に原稿先端基準で傾き量を決定する。その結果、画像読取り完了前に、傾き量を決定でき、補正処理による必要な時間を低減させ、ユーザーの原稿セット方向に関係なく大量原稿の高速読取りでの適切な傾き補正が可能となる。
実施の形態における画像形成装置の構成を示す斜視図である。 実施の形態における画像形成装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態におけるスキャナーユニットおよびADFユニットの内部構成を示す図である。 左綴じの原稿を示す図である。 右綴じの原稿を示す図である。 ステープルを用いて綴じられた原稿を示す図である。 原稿の裁断面(裁断ライン)が斜めの場合を示す図である。 搬送される原稿の搬送中心ラインCLに対する各センサーの配置位置を示す概略図である。 搬送される原稿と各センサー位置との配置関係を示す図である。 搬送される原稿の搬送状態の検知方法を示す模式図であり、裁断面が垂直な原稿の場合を示す図である。 図10に示す原稿の場合の、傾きセンサー(R)、傾きセンサー(F)、および、端部検知センサーでの検知タイミングを模式的に示す図である。 搬送される原稿の搬送状態の検知方法を示す模式図であり、後側の裁断面が傾斜した原稿の場合を示す図である。 図12に示す原稿の場合の、傾きセンサー(R)、傾きセンサー(F)、および、端部検知センサーでの検知タイミングを模式的に示す図である。 搬送される原稿の搬送状態の検知方法を示す模式図であり、前側の裁断面が傾斜した原稿の場合を示す図である。 図14に示す原稿の場合の、傾きセンサー(R)、傾きセンサー(F)、および、端部検知センサーでの検知タイミングを模式的に示す図である。 図12から図15に示す傾きセンサー(R)、傾きセンサー(F)、および、端部検知センサーを用いた画像の傾き修正フローを示す図である。 搬送される原稿の搬送状態の検知方法を示す模式図であり、搬送される原稿が傾斜し、裁断面が垂直な原稿の場合を示す図である。 図17に示す原稿の場合の、傾きセンサー(R)、傾きセンサー(F)、および、端部検知センサーでの検知タイミングを模式的に示す図である。 搬送される原稿の搬送状態の検知方法を示す模式図であり、搬送される原稿が傾斜し、後側の裁断面が傾斜した原稿の場合を示す図である。 図19に示す原稿の場合の、傾きセンサー(R)、傾きセンサー(F)、および、端部検知センサーでの検知タイミングを模式的に示す図である。 搬送される原稿の搬送状態の検知方法を示す模式図であり、搬送される原稿が傾斜し、前側の裁断面が傾斜した原稿の場合を示す図である。 図21に示す原稿の場合の、傾きセンサー(R)、傾きセンサー(F)、および、端部検知センサーでの検知タイミングを模式的に示す図である。 端部検知センサーの他の配置形態を示す図である。 端部検知センサーのさらに他の配置形態を示す図である。 搬送される原稿の搬送状態の検知方法を示す模式図であり、上端の最断面が傾斜した原稿の場合を示す図である。 図25に示す原稿の場合の、傾きセンサー(R)、傾きセンサー(F)、および、端部検知センサーでの検知タイミングを模式的に示す図である。
本実施の形態における画像形成装置について、以下、図を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。同一の部品、相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。図面においては、実際の寸法の比率に従って図示しておらず、構造の理解を容易にするために、構造が明確となるように比率を変更して図示している箇所がある。
画像形成装置は、スキャナー機能、複写機能、プリンタとしての機能、ファクシミリ機能、データ通信機能、およびサーバ機能を備えたMFP、ファクシミリ装置、または複写機を含む。また、原稿搬送装置は、画像形成装置に備えられるADFユニットである。
[画像形成装置1の構成]
図1から図3を参照して、本実施の形態における画像形成装置1について説明する。図1は、画像形成装置1の構成を示す斜視図、図2は、画像形成装置1の構成を示すブロック図、図3は、スキャナーユニットおよびADFユニットの内部構成を示す図である。
図1を参照して、画像形成装置1は、MFP(MultiFunction Printer)である。画像形成装置1は、制御部10と、画像形成部20と、給紙部30と、スキャナーユニット40と、原稿搬送装置としてのADF(Auto Document Feeder)ユニット50と、操作パネル60とを備える。制御部10、画像形成部20、および給紙部30は、画像形成装置1の中央部に位置している。スキャナーユニット40およびADFユニット50は、画像形成装置1の上部に位置している。操作パネル60は、画像形成装置の上部前面に位置している。
図2を参照して、制御部10は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、通信I/F部14と、画像データ記憶部15と、原稿サイズ記憶部16とを含んでいる。CPU11と、ROM12、RAM13、通信I/F部14、画像データ記憶部15、および原稿サイズ記憶部16の各々とは、互いに接続されている。
CPU11は、画像形成装置1全体の動作を制御する。ROM12は、CPU11が実行する制御プログラムを記憶する。RAM13はCPU11の作業用のメモリである。通信I/F14は、ネットワークなどを通じて、図示しない外部機器との間で各種の情報を送受信する。画像データ記憶部15は、スキャナーユニット40で読み取った画像データなどを記憶する。原稿サイズ記憶部16は、ADFユニット50で計測した原稿のサイズや、操作パネル60を通じて設定された原稿のサイズを記憶する。
画像形成部20は、おおまかに、トナー像形成部および定着装置などで構成される。画像形成部20は、たとえば電子写真方式で用紙に画像を形成する。画像形成部20は、いわゆるタンデム方式で4色の画像を合成し、用紙にカラー画像を形成可能に構成される。
トナー像形成部は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色について設けられた感光体と、感光体からトナー像が転写(1次転写)される中間転写ベルトと、中間転写ベルトから用紙に画像を転写(2次転写)する転写部などで構成される。
定着装置は、加熱ローラーおよび加圧ローラーを有する。定着装置は、加熱ローラーと加圧ローラーとでトナー像が形成された用紙を挟みながら搬送し、その用紙に加熱および加圧を行なう。これにより、定着装置は、用紙に付着したトナーを溶融させて用紙に定着させ、用紙に画像を形成する。
給紙部30は、給紙ローラー、搬送ローラー、およびそれらを駆動するモーターなどで構成されている。給紙部30は、用紙を給紙カセットから給紙して、画像形成装置1の筐体の内部で搬送する。給紙部30は、画像が形成された用紙を画像形成装置から排紙トレイなどに排出する。スキャナーユニット40は、原稿の画像を読み取り、原稿の画像データを作成する。
ADFユニット50は、スキャナーユニット40へ1枚ずつ原稿(シートの一例)を送る。ADFユニット50は、原稿搬送モーター51、原稿搬送時に両面同時読取の場合に設けられる裏面読取手段52、原稿サイズ検知センサー53、原稿読取前センサー54、傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57を含む。原稿搬送モーター51は、CPU11の制御により動作する。
原稿搬送モーター51は、上流側ローラー駆動モーターおよび下流側ローラー駆動モーターを含む。上流側ローラー駆動モーターは、給紙ローラー154(図3)を駆動する。下流側ローラー駆動モーターは、搬送ローラー155,156,157,158および排紙ローラー159(図3)を駆動する。原稿サイズ検知センサー53は、原稿トレイ151(図3)に載置された原稿のサイズを検知する。原稿読取前センサー54は、搬送路に沿った原稿の有無を、光学的または機械的なセンサーが用いられる。
傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57の詳細配置については、後述する。傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57には、原稿読取前センサー54と同様に、光学的または機械的なセンサーが用いられる。
より具体的には、傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56は、用紙の端部の通過を検知する。具体的には、たとえば一つの光電センサーを用い、光線の遮断により、用紙の端部の通過を検知ずる。端部検知センサー57は、用紙の角部の形状を検知する。具体的には、マトリクス状に配置された光電センサーを用い、光線の遮断状態により、用紙の角部が、直角であるか否かを判断する。
操作パネル60は、各種情報を表示し、各種操作を受け付ける。操作パネル60は、読み取りジョブやコピージョブなどの各種ジョブを開始するためのスタートボタン61を含む。
図3を参照して、スキャナーユニット40の上方には、ADFユニット50が位置する。スキャナーユニット40は、原稿台141上に配置された原稿の読み取りが可能であるとともに、ADFユニット50から送られてきた原稿の読み取りも可能である。
スキャナーユニット40は、原稿台141と、光源142と、ミラー143a、143b、および143cと、CCD(Charge Coupled Device)144とを含む。光源142から出射されて原稿の表面で反射された光は、ミラー143a、143b、および143cの各々で反射されてCCD144に入射する。これにより、スキャナーユニット40は、原稿の読み取りを行なう。
ADFユニット50は、原稿トレイ151と、排紙トレイ152と、ピックアップローラー153と、給紙ローラー154と、搬送ローラー155,156,157,158と、排紙ローラー159と、CIS(Contact Image Sensor)160とを含む。原稿トレイ151には、読み取りの対象となる原稿が載置される。原稿トレイ151の上面には原稿を機械的に検知する原稿サイズ検知センサー53が設けら、原稿サイズ検知センサー53の検知結果に基づいて、載置された原稿のサイズが測定される。排紙トレイ152には、画像を読み取られた原稿がADFユニット50から排出される。
ADFユニット50内には、原稿トレイ151から排紙トレイ152までを繋ぐ搬送路TRが設けられている。ピックアップローラー153、給紙ローラー154、搬送ローラー155,156,157,158、および、排紙ローラー159の各々は、搬送路TRに沿って原稿トレイ151から排紙トレイ152へ向かってこの順序で配置されている。搬送ローラー156と搬送ローラー157との間には読み取り位置RPが設けられている。搬送ローラー157と搬送ローラー158との間にはCIS160が設けられている。
ADFユニット50は、ピックアップローラー153および給紙ローラー154によって、原稿トレイ151に載置された原稿を1枚ずつ搬送路TRに順次供給する。ADFユニット50は、搬送路TRに供給された原稿に対して、搬送ローラー155を用いてレジスト補正を行なう。ADFユニット50は、搬送路TRに供給された原稿を、搬送ローラー155および156によって搬送路TRに沿って読み取り位置RPまで搬送する。
スキャナーユニット40は、搬送された原稿の表面を読み取り位置RPにおいて読み取る。次に、ADFユニット50は、表面が読み取られた原稿を、搬送ローラー157によって搬送路TRに沿ってCIS160まで搬送する。スキャナーユニット40は、CIS160によって、搬送された原稿の裏面を読み取る。その後、ADFユニット50は、搬送ローラー158によって原稿を搬送路TRに沿って排出口まで搬送し、排紙ローラー159によって排紙トレイ152上に排出する。
(原稿の傾き検知)
搬送路TRには、傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57が配置されている。以下、この配置およびこれらのセンサーを用いた、ユーザーが原稿トレイにセットした原稿が、搬送により傾いているのか、原稿端部(切断面)が斜めなのかを判断する方法について、以下図を参照して説明する。
図4から図7を参照して、原稿の裁断形態について説明する。図4は、左綴じの原稿B1を示し、図5は、右綴じの原稿B2を示し、図6は、ステープルを用いて綴じられた原稿を示し、図7は、原稿の裁断面(裁断ライン)が斜めの場合を示す図である。
通常、図4に示す左綴じの原稿B1の場合には、原稿を右側から左側に明ける。文字は横書きである。図5に示す右綴じの原稿B2の場合には、原稿を左側から右側に明ける。文字は縦書きである。図6に示すように、ステープルSTを用いた原稿においては、ステープルST部分を切り離すようにして裁断される。図7を参照して、原稿P11の裁断面(裁断ライン)S1が斜めの場合を示す。
図8および図9を参照して、搬送路TRに配置される各センサー位置について説明する。図8は、搬送される原稿の搬送中心ラインCLに対する各センサーの配置位置を示す概略図、図9は、搬送される原稿と各センサー位置との配置関係を示す図である。
図8を参照して、図8中の矢印が、原稿の搬送方向F1である。搬送される原稿の搬送中心ラインCL対する各センサーの配置位置を示す図。図1に示した画像形成装置1の場合、ADFユニット50における原稿の搬送方向F1で見た場合には、図8において左側が装置奥側となり、右側が装置手前側となる。
図8に示すように、搬送中心ラインCLに対して装置手前側にS1ずれた位置に原稿読取前センサー54が配置されている。搬送中心ラインCLを中心にして、装置奥側にS2ずれた位置に傾きセンサー(R)55に配置され、装置手前側にS3ずれた位置に傾きセンサー(F)56に配置されている。
本実施の形態では、一例として、S1として6.0mmの位置に原稿読取前センサー54が配置され、S2およびS3として87.0mmの位置に傾きセンサー(R)55および傾きセンサー(F)56が配置されている。さらに、図9に示すように、装置手前側の傾きセンサー(F)56の近傍には、端部検知センサー57が配置されている。
ADFユニット50内での傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、端部検知センサー57の配置いちについては、図3に示すように、傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56は、原稿の搬送方向F1に対して直交する方向において、原稿読取前センサー54と略同一線上に配置されている。端部検知センサー57は、原稿の搬送方向F1に沿って見た場合に、傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56の後流側であって、読み取り位置RPよりも上流側に配置されている。
上記したように、傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56は、用紙の端部の通過を検知する。端部検知センサー57は、用紙の角部の形状を検知する。
図10から図16を参照して、搬送される原稿の搬送状態の検知方法について説明する。図10は、裁断面が垂直な原稿P10の場合を示し、図11は、図10に示す原稿P10の場合の、傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57での検知タイミングを模式的に示す図である。この原稿P10の場合には、右綴じまたは左綴じのいずれの原稿であってもよい。
図12は、搬送方向の後側の裁断面が傾斜した原稿P11の場合を示し、図13は、図11に示す原稿P11の場合の、傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57での検知タイミングを模式的に示す図である。この原稿P11の場合には、通常は、右綴じの原稿の場合が考えられる。
図14は、搬送方向の前側の裁断面が傾斜した原稿P12の場合を示し、図15は、図14に示す原稿P12の場合の、傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57での検知タイミングを示す図である。この原稿P12の場合には、通常は、左綴じの原稿の場合が考えられる。
図16は、図12から図15に示す傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57を用いた画像の傾き修正フローを示す図である。
図10、図11および図16を参照して、原稿P10が搬送され(S10)、端部検知センサー57において原稿P11の前側の角部C1が直角であることが検知される(S20,S30)。次に、原稿P11の前端P11fと後端P11rとが傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56を順次通過することで、原稿P11の搬送方向に沿った幅W11,W12の長さが同じであることが検知される。これにより、原稿P10の裁断面S1は、垂直であることが検知され、前端P11fの傾き量が検知される(S40)。次に、原稿P10の前側を基準にして読み込まれた画像の傾き補正が実行される(S50)。具体的には、この原稿P10の場合には、画像の傾き補正はゼロとなる。
図12、図13および図16を参照して、原稿P11が搬送され(S10)、端部検知センサー57において原稿P11の前側の角部C1が直角であることが検知される(S20,S30)。次に、原稿P11の前端P11fと後端P11rとが傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56を順次通過することで、原稿P11の搬送方向に沿った幅W11,W12の長さが異なることが検知される。
しかし、原稿P11の前端P11fは、傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56を同時に通過している。これにより、原稿P10の裁断面S1は、垂直であることが検知され、前端P11fの傾き量が検知される(S40)。次に、原稿P11の前側を基準にして読み込まれた画像の傾き補正が実行される(S50)。具体的には、この原稿P11の場合には、画像の傾き補正はゼロとなる。
図14、図15および図16を参照して、原稿P12が搬送され(S10)、端部検知センサー57において原稿P12の前側の角部C1が直角でないことが検知される(S20,S30)。次に、原稿P12の前端P12fと後端P12rとが傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56を順次通過することで、原稿P12の搬送方向に沿った幅W11,W12の長さが異なることが検知される。
しかし、原稿P12の後端P12rは、傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56を同時に通過している。さらに、端部検知センサー57において原稿P12の後側の角部C2が直角であることが検知される(S60)。これにより、原稿P12の裁断面S1は、垂直でないものの、後端P12rが垂直であると判断される(S70)。次に、原稿P12の後側を基準にして読み込まれた画像の傾き補正が実行される(S80)。具体的には、この原稿P12の場合には、画像の傾き補正はゼロとなる。
なお、原稿の前側の角部および後側の角部のいずれもが直角でない場合には、原稿の搬送を停止する(S90)。
上記図10から図12は、原稿P10,P11,P12の、装置奥側の辺と装置手前側の辺とが、原稿の搬送方向と平行な場合について説明した。次に、図17から図22を参照して、装置奥側の辺と装置手前側の辺とが、原稿の搬送方向と平行でない場合について説明する。
図17は、裁断面が垂直な原稿P10の場合を示し、図18は、図17に示す原稿P10の場合の、傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57での検知タイミングを模式的に示す図である。この原稿P10の場合には、右綴じまたは左綴じのいずれの原稿であってもよい。
図19は、搬送方向の後側の裁断面が傾斜した原稿P11の場合を示し、図20は、図19に示す原稿P11の場合の、傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57での検知タイミングを模式的に示す図である。この原稿P11の場合には、通常は、右綴じの原稿の場合が考えられる。
図21は、搬送方向の前側の裁断面が傾斜した原稿P12の場合を示し、図22は、図21に示す原稿P12の場合の、傾きセンサー(R)55、傾きセンサー(F)56、および、端部検知センサー57での検知タイミングを示す図である。この原稿P12の場合には、通常は、左綴じの原稿の場合が考えられる。
図17、図18および図16を参照して、原稿P10が搬送され(S10)、端部検知センサー57において原稿P11の前側の角部C1が直角であることが検知される(S20,S30)。次に、原稿P11の前端P11fと後端P11rとが傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56を順次通過することで、原稿P11の搬送方向に沿った幅W11,W12の長さが同じであることが検知される。
これにより、原稿P10の裁断面S1は、垂直であることが検知され、前端P11fの傾き量が検知される(S40)。次に、原稿P10の前側を基準にして読み込まれた画像の傾き補正が実行される(S50)。具体的には、この原稿P10の場合には、画像の傾きは、傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56の前端P10fの時間差から求められる。
図19、図20および図16を参照して、原稿P11が搬送され(S10)、端部検知センサー57において原稿P11の前側の角部C1が直角であることが検知される(S20,S30)。次に、原稿P11の前端P11fと後端P11rとが傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56を順次通過することで、原稿P11の搬送方向に沿った幅W11,W12の長さが異なることが検知される。
しかし、原稿P11の前側の角部C1が直角であることから、原稿P11の裁断面S1は、垂直であることが検知され、前端P11fの傾き量が検知される(S40)。次に、原稿P11の前側を基準にして読み込まれた画像の傾き補正が実行される(S50)。具体的には、この原稿P11の場合には、画像の傾きは、傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56の前端P11fの通過の時間差から求めることができる。
図21、図22および図16を参照して、原稿P12が搬送され(S10)、端部検知センサー57において原稿P12の前側の角部C1が直角でないことが検知される(S20,S30)。次に、原稿P12の後側の角部C2が直角であることが検知される(S60)。次に、原稿P12の前端P12fと後端P12rとが傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56を順次通過することで、原稿P12の搬送方向に沿った幅W11,W12の長さが異なることが検知される。しかし、端部検知センサー57において原稿P12の後側の角部C2が直角であることが検知される(S60)。
これにより、原稿P12の裁断面S1は、垂直でないものの、後端P12rが垂直であると判断される(S70)。次に、原稿P12の後側を基準にして読み込まれた画像の傾き補正が実行される(S80)。具体的には、この原稿P12の場合には、画像の傾きは、傾きセンサー(R)55、および、傾きセンサー(F)56の後端P12fの通過の時間差から求めることができる。
なお、原稿の前側の角部および後側の角部のいずれもが直角でない場合には、原稿の搬送を停止する(S90)。
このように、本実施の形態における画像形成装置1においては、ユーザーがトレイにセットした原稿が、搬送により傾いているのか、原稿端部(切断面)が斜めなのかを判断し、原稿前端側が直角と判断した場合は、即座に原稿先端基準で傾き量を決定することより、画像読取り完了前に、傾き量を決定出来、補正処理による必要な時間を低減させ、ユーザーの原稿セット方向に関係なく大量原稿の高速読取りでの適切な傾き補正を、可能とする。
なお、上記画像形成装置1においては、端部検知センサー57を、装置手前側に配置するようにしたが、図23に示すように、端部検知センサー57を、装置奥側に配置するようにしてもよい。また、図24に示すように、端部検知センサー57を装置手前側から装置奥側に配置するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、原稿P10,P11,P12としては、搬送方向の前側または後側に裁断面がある場合について説明したが、図25および図26に示すように、装置奥側に裁断面がある原稿P21であっても同様にして、ユーザーがトレイにセットした原稿が、搬送により傾いているのか、原稿端部(切断面)が斜めなのかを判断することができる。
さらに、上記画像形成装置1において、原稿の表面側の画像だけでなく、裏面側の画像を読み取る場合には、裏面側の画像に対しても表面側に対して行なう画像補正と同様の画像補正を行なうとよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 画像形成装置、10 制御部、12 ROM、13 RAM、14 通信I/F部、15 画像データ記憶部、16 原稿サイズ記憶部、20 画像形成部、30 給紙部、40 スキャナーユニット、50 ユニット、51 原稿搬送モーター、52 手段、53 原稿サイズ検知センサー、54 前センサー、57 端部検知センサー、60 操作パネル、61 スタートボタン、141 原稿台、142 光源、143a ミラー、151 原稿トレイ、152 排紙トレイ、153 ピックアップローラー、154 給紙ローラー、155,156,157,158 搬送ローラー、159 排紙ローラー。

Claims (3)

  1. 原稿搬送路に原稿表面の画像を読み取る読み取り位置を有し、前記原稿搬送路に沿って原稿が搬送される原稿搬送装置であって、
    制御部と、
    前記原稿搬送路に配置され、前記原稿の搬送方向に沿って見た場合に、前記搬送方向の前側の前端辺の角部の角度を検知する端部検知部と、
    前記前端辺の前記搬送方向に対する傾き量を検知する傾斜検知部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記端部検知部から得た情報に基づき、前記前端辺の前記角部に直角部を有すると判断した場合には、
    前記傾斜検知部から得た前記前端辺の傾き量を前記原稿の傾き量と決定し、前記前端辺を基準にして前記読み取り位置で読み取った画像の傾き補正を行ない、
    前記端部検知部から得た情報に基づき、前記前端辺の前記角部に直角部を有しない判断した場合には、
    前記端部検知部により、前記原稿の搬送方向に沿って見た場合に、前記原稿の前記搬送方向の後側の後端辺の角部の角度を検知し、
    前記傾斜検知部で、前記後端辺の前記搬送方向に対する傾き量を検知し、
    前記端部検知部から得た情報に基づき、前記後端辺の前記角部に直角部を有すると判断した場合には、前記傾斜検知部から得た前記後端辺の傾き量を前記原稿の傾き量と決定し、前記後端辺を基準にして前記読み取り位置で読み取った画像の傾き補正を行ない、
    前記端部検知部により、前記原稿の前記前端辺の角部および前記後端辺の角部のいずれにも直角部が存在しないと判断した場合には、前記原稿の搬送を停止する、原稿搬送装置。
  2. 前記原稿の裏面の画像を読み取る場合には、裏面の画像に対しても、表面に対して行なう傾き補正と同様の画像補正を行なう、請求項1に記載の原稿搬送装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の前記原稿搬送装置と、
    前記原稿搬送装置により搬送された画像を読み取り、読み取った画像に基づき、画像を形成する画像形成部と、
    を備える、画像形成装置。
JP2017026077A 2017-02-15 2017-02-15 原稿搬送装置および画像形成装置 Active JP6805867B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026077A JP6805867B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 原稿搬送装置および画像形成装置
US15/868,237 US20180229956A1 (en) 2017-02-15 2018-01-11 Document conveyance apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017026077A JP6805867B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 原稿搬送装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018133693A JP2018133693A (ja) 2018-08-23
JP6805867B2 true JP6805867B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=63106134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017026077A Active JP6805867B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 原稿搬送装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180229956A1 (ja)
JP (1) JP6805867B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7482625B2 (ja) * 2019-12-23 2024-05-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2023098014A (ja) 2021-12-28 2023-07-10 セイコーエプソン株式会社 画像読取システム、画像読取方法及びプログラム、画像読取装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557184B2 (ja) * 2008-04-23 2010-10-06 村田機械株式会社 画像処理装置、画像読取装置及び画像処理プログラム
JP5173997B2 (ja) * 2009-12-15 2013-04-03 キヤノン株式会社 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP5721399B2 (ja) * 2010-11-10 2015-05-20 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2014005095A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Kyocera Document Solutions Inc 原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018133693A (ja) 2018-08-23
US20180229956A1 (en) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739449B2 (ja) 原稿取扱い装置のジョブ回復装置
JP7211238B2 (ja) エッジ検出装置、傾き補正装置、読取装置、画像処理装置およびエッジ検出方法
US7282687B2 (en) Image forming apparatus having a processing deciding section and image formation controlling method
US8760727B2 (en) Sheet-conveying device having opening
JP2004168435A (ja) 用紙後処理装置
US11523027B2 (en) Image reading apparatus
JP4678278B2 (ja) 両面同時読取装置
US9898237B1 (en) System and method of printing using mixed paper sizes
JP2011024098A (ja) 原稿読取装置、その制御方法および自動原稿給紙装置
JP2009177623A (ja) 画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP6805867B2 (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP2022168982A (ja) 原稿読取装置、当該原稿読取装置を備える画像出力装置、原稿読取装置の制御プログラムおよび制御方法
JP3671682B2 (ja) 画像認識装置
JP4645511B2 (ja) 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP7300926B2 (ja) 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置
JP5380400B2 (ja) 画像形成装置
JP7482625B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6314873B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2003122223A (ja) 画像形成装置
JP2020108096A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP6906753B2 (ja) 画像読取装置、及び、画像形成装置
US10897543B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP3347379B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US20160212299A1 (en) Image forming apparatus
JP2007096662A (ja) 画像読取装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6805867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150