[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6804022B2 - 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム - Google Patents

変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6804022B2
JP6804022B2 JP2016092705A JP2016092705A JP6804022B2 JP 6804022 B2 JP6804022 B2 JP 6804022B2 JP 2016092705 A JP2016092705 A JP 2016092705A JP 2016092705 A JP2016092705 A JP 2016092705A JP 6804022 B2 JP6804022 B2 JP 6804022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image data
change
degree
change degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016092705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017201248A (ja
Inventor
慎司 笹原
慎司 笹原
小勝 斉
斉 小勝
松野下 純一
純一 松野下
荻野 賢
賢 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016092705A priority Critical patent/JP6804022B2/ja
Priority to US15/344,870 priority patent/US10586126B2/en
Publication of JP2017201248A publication Critical patent/JP2017201248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6804022B2 publication Critical patent/JP6804022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/50Extraction of image or video features by performing operations within image blocks; by using histograms, e.g. histogram of oriented gradients [HoG]; by summing image-intensity values; Projection analysis
    • G06V10/507Summing image-intensity values; Histogram projection analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/56Extraction of image or video features relating to colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラムに関する。
特許文献1は、色の数値が既知の色既知面を有する色既知体を準備する準備過程と、建物における劣化判定の対象となる外装材と、当該外装材に接触させた前記色既知体の色既知面とを一緒にカラーのデジタル撮影手段で撮影する撮影過程と、この撮影されたデジタルデータの画像の色を、この画像における前記色既知面の画像の色を用いて色補正し、補正後の色を数値化する色補正過程と、この色補正された外装材の色の数値と定められた色の数値との差である、少なくとも明度差の数値を含む色差を求めてこの色差から汚れの程度の判定を行う汚れ判定過程と、この汚れ判定過程で判定された汚れの程度を用いて前記外装材の劣化を判定する劣化判定過程とを含む、外装材の劣化判定方法を開示する。
特開2014−196926号公報
本発明は、対象物と色既知体とをともに撮影しなくても、対象物の変化度合いを知ることができる変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラムを提供することを目的としている。
請求項1に係る本発明は、無彩色および第一の色が用いられた対象物について、前記第一の色に関する第一画像データおよび前記対象物の基準となる基準画像データを受け付ける受け付け手段と、前記第一画像データと前記基準画像データとについて、前記無彩色部分に相当する部分を基準として得られる第一の差分から、前記対象物の変化度合いを導出する導出手段とを有する変化度合い導出装置である。
請求項2に係る本発明は、前記対象物はさらに前記第一の色とは異なる第二の色を有しており、前記受け付け手段は前記第二の色に関する第二画像データを受付し、前記導出手段は、前記第二画像データと前記基準画像データとについて、前記無彩色部分に相当する部分を基準として得られる第二の差分と、前記第一の差分と、の比から、前記対象物の変化度合いを導出することを特徴とする、請求項1記載の変化度合い導出装置である。
請求項3に係る本発明は、前記導出手段は、前記第一のデータおよび前記基準画像データについてそれぞれ明度と画素数とを軸としたヒストグラムについて前記無彩色に相当する部分を合わせたときに他の部分で発生するずれ量を前記第一の差分とする、ことを特徴とする、請求項1記載の変化度合い導出装置である。
請求項4に係る本発明は、前記導出手段は、前記第一のデータおよび前記基準画像データについてそれぞれ明度と画素数とを軸としたヒストグラムについて前記無彩色に相当する部分を合わせたときに他の部分で発生するずれ量を前記第一の差分とし、前記導出手段は、前記第二のデータおよび前記基準画像データについてそれぞれ明度と画素数とを軸としたヒストグラムについて前記無彩色に相当する部分を合わせたときに他の部分で発生するずれ量を前記第二の差分とすることを特徴とする、請求項2記載の変化度合い導出装置である。
請求項5に係る本発明は、前記第一の色は赤または緑であることを特徴とする、請求項1または3記載の変化度合い導出装置である。
請求項6に係る本発明は、前記第一の色は赤または緑であり、前記第二の色は青であることを特徴とする、請求項2または4記載の変化度合い導出装置である。
請求項7に係る本発明は、無彩色および第一の色が用いられた対象物について、前記第一の色に関する第一画像データおよび前記対象物の基準となる基準画像データを受け付ける工程と前記第一画像データと前記基準画像データとについて、前記無彩色部分に相当する部分を基準として得られる第一の差分から、前記対象物の変化度合いを導出する工程とを有する変化度合い導出方法である。
請求項8に係る本発明は、無彩色および第一の色を用いられた対象物について、前記第一の色に関する第一画像データおよび前記対象物の基準となる基準画像データを受け付けるステップと、前記第一画像データと前記基準画像データとについて、前記無彩色部分に相当する部分を基準として得られる第一の差分から、前記対象物の変化度合いを導出するステップとをコンピュータに実行させるプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、対象物と色既知体とをともに撮影しなくても、対象物の変化度合いを知ることができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る発明の効果に加えて、第一の色と第二の色との変化速度を利用して、対象物の変化度合いを知ることができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1に係る発明の効果に加えて、明度と画像数とを基準にしたヒストグラムから得られる差分によって変化度合いを知ることができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項2に係る本発明の効果に加えて、第一の色と第二の色との明度と画像数とを基準にしたヒストグラムから得られる差分によって変化度合いを知ることができる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項1又は3に係る本発明の効果に加えて、第一の色が青である場合と比べて精度良く変化度合いを知ることができる。
請求項6に係る本発明によれば、請求項2又は4に係る本発明の効果に加えて、変化のスピードが異なる色から得られる差分について比較することで、変化の度合いを知ることができる。
本発明の実施形態に係る劣化測定システムを示す構成図である。 本発明の実施形態に係る劣化測定装置のハードウエアを示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る劣化測定装置の新品時における処理フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る劣化測定装置の経年時の処理フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態において看板を抽出した画像構成図である。 本発明の実施形態において新品時に生成したRGBのヒストグラムを示すグラフである。 本発明の実施形態において新品時と経年時に生成した補正前の赤のヒストグラムを示すグラフである。 本発明の実施形態において新品時と経年時に生成した補正後のRGBのヒストグラムを示すグラフである。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る変化度合い導出を示す構成図である。以下、対象物の劣化を測定するものとして説明し、変化度合い導出を「劣化測定」と置き換えて説明する。
劣化測定をすべき対象物10は、例えば看板であり、高所に設置される等、直接測定するのが困難な場所に設置されている。この対象物10は、例えば半透明体から構成され、例えば無彩色の一例である白部分12、赤部分14、緑部分16及び青部分17を有している。また、対象物10は、白色LED等の光源が内部に配置され、この光源から発する光が対象物10を透過するようになっている。
撮影装置18は、デジタルカメラ、スマートフォン、タブレット等であり、対象物10を周辺も含めて撮影する。
例えばパーソナルコンピュータである劣化測定装置20は、撮影装置18で撮影された対象物10を撮影した画像データを受け付け、この画像データを処理するようになっている。
図2は、劣化測定装置20を示すブロック図である。
劣化測定装置20は、CPU22、メモリ24、入力インターフェイス26及び出力インターフェイス28を有し、これらが制御バス30を介して接続されている。
CPU22は、メモリ24に格納された制御プログラムに基づいて予め定められた処理を実行する。入力インターフェイス26には、入力装置32が接続されている。入力装置32としては、前述した撮影装置18に直接接続して入力するコネクタであったり、通信を用いて無線入力したりするものが含まれる。また、出力インターフェイス28には出力装置34が接続されている。この出力装置34は、ディスプレイやプリンタであり、処理されたデータ等の結果が出力される。
次に劣化想定装置20による対象物10の劣化測定方法について説明する。
一般的に言って、色によって劣化速度が異なる。例えば黄色は、光(主に紫外線)によりが経年変化して抜け、最も早く劣化すると考えられる。この実施形態においては、このように、色によって劣化速度が異なることを利用して対象物10の劣化を測定しようとするものである。なお無彩色も厳密に言えば劣化をするが、本願発明者は鋭意研究を進め、有彩色に比べて劣化しづらいことに着目し、色既知体を利用せずとも、デバイス依存である撮像データからの劣化判断に想到している。特に本実施形態では、対象物の無彩色な部分を色既知体の代用とすることにより、撮影条件や環境光による色の変化を補正して、対象物上の対象色の変化度合いを計測している。
図3は、劣化測定装置20の新品時における処理フローを示すフローチャートである。
まずステップS10において、撮影装置18で撮影した新品時の対象物10及びその周辺の画像データを受け付ける。
次のステップS12においては、対象物10である看板を抽出する。例えば夜に撮影した場合は、対象物12は、周辺とは輝度が異なるので、輝度が高い部分を抽出すれば良い。
次のステップS14においては、対象物10の歪みを補正する。歪みの補正は、例えば対象物10の正確な原画像と撮影した対象物10の画像とを比較し、対象物10の画像をアフィン変換等をすることにより原画像と重なり合うようにする。
次のステップ16においては、ステップS14で補正した対象物10の画像の解像度を予め定められた解像度まで落ちるように変更する。なお解像度の調整は利用形態により、実施しないことや、逆に解像度を上げる処理をすることも考えられる。
次のステップS18においては、R,G、B毎に階調(明度)のヒストグラムを生成する。即ち、それぞれの色でそれぞれの階調に属するピクセル数をカウントし、図6に示すヒストグラムを生成する。
次のステップS20においては、ステップS18で生成したヒストグラムをメモリ24に記憶させて処理を終了する。
図4は、劣化測定装置20の経年時における処理フローを示すフローチャートである。
ステップS30、ステップS32、ステップS34、ステップS36及びステップS38までの処理は、前述した新品時の処理フローにおけるステップS10〜ステップS18と同様である。
次のステップS40においては、メモリ24に記憶させておいた新品時のヒストグラムを読み出す。そして、次のステップS42において、図7に示すように、新品時のヒストグラムと経年時のヒストグラムとを比較する。
ここで、新品時と経年時では撮影環境が異なるので、単に両者のヒストグラムを比較しても不正確な劣化計測となることがある。
そこで、次のステップS44においては、図8に示すように、ヒストグラムの白のピーク位置を基準として両者を合わせるように階調補正を行う。このように補正したヒストグラムを比較したものが図8に示されている。
この実施形態においては、白を基準として階調補正を行うにしたが、他の無彩色(黒やグレー)であっても同様である。
図8からも解るように、新品時と経年時とのピークのずれ量は、青と比較すると、緑及び赤は大きい。
そこで、次のステップS46においては、劣化度合いとしては、次に示す式(1)又は式(2)に示すように、青のピークのずれ量(lB)と緑又は赤のピークのずれ量(lG)、(lR)として算出される。ここで得られる緑のピークのずれ量(lG)、緑のピークのずれ量(lR)、青のピークのずれ量(lB)は、対象物の劣化が進むに連れて大きくなるため、これらのうちの少なくとも1つを、劣化の度合いとして利用する。このとき、比較的劣化しやすい色である黄成分が含まれている赤や緑についてのずれ量を利用することが好適である。
さらに、赤よりも緑の方が多く黄成分が含まれているので、式(1)で算出する方が好ましい。
また、式(3)で示すように、黄成分が比較的多く含まれる赤や緑についてのずれ量の平均を、黄成分を比較的含まない青についてのずれ量と比較しても良い。
Figure 0006804022
Figure 0006804022
Figure 0006804022
そして、次のステップS48において、劣化度合いを出力装置34に出力して処理を終了する。劣化度合いは、ステップS46で算出したデータをそのまま出力しても良いが、劣化度合いが閾値を超えた場合に修復すべき旨を表示したり、劣化レベル、例えばレベル1、レベル2等として出力するようにしても良い。
なお、上記実施形態においては、劣化測定装置20をパーソナルコンピュータから構成したが、本発明は、これに限定されるものでは無い。例えば撮影装置18に劣化測定装置20の機能の全部又は一部を持たせても良い。
10 :対象物
18 :撮影装置
20 :劣化測定装置

Claims (6)

  1. 無彩色および第一の色が用いられている対象物について、前記第一の色に関する第一画像データおよび前記対象物の基準となる基準画像データを受け付ける受け付け手段と、
    前記第一画像データおよび前記基準画像データについてそれぞれ明度と画素数とを軸としたヒストグラムについて前記無彩色に相当する部分を合わせたときに他の部分で発生するずれ量である第一の差分から、前記対象物の変化度合いを導出する導出手段と
    を有する変化度合い導出装置。
  2. 前記対象物はさらに前記第一の色とは異なる第二の色を有しており、
    前記受け付け手段は前記第二の色に関する第二画像データを受付し、
    前記導出手段は、前記第二画像データと前記基準画像データとについてそれぞれ明度と画素数とを軸としたヒストグラムについて前記無彩色に相当する部分を合わせたときに他の部分で発生するずれ量である第二の差分と、前記第一の差分と、の比から、前記対象物の変化度合いを導出する
    ことを特徴とする、請求項1記載の変化度合い導出装置。
  3. 前記第一の色は赤または緑であることを特徴とする、請求項1又は2記載の変化度合い導出装置。
  4. 前記第一の色は赤または緑であり、前記第二の色は青であることを特徴とする、請求項2記載の変化度合い導出装置。
  5. 無彩色および第一の色を用いられた対象物について、前記第一の色に関する第一画像データおよび前記対象物の基準となる基準画像データを受け付ける工程と、
    前記第一画像データおよび前記基準画像データについてそれぞれ明度と画素数とを軸としたヒストグラムについて前記無彩色に相当する部分を合わせたときに他の部分で発生するずれ量である第一の差分から、前記対象物の変化度合いを導出する工程と
    を有する変化度合い導出方法。
  6. 無彩色および第一の色を用いられた対象物について、前記第一の色に関する第一画像データおよび前記対象物の基準となる基準画像データを受け付けるステップと、
    前記第一画像データおよび前記基準画像データについてそれぞれ明度と画素数とを軸としたヒストグラムについて前記無彩色に相当する部分を合わせたときに他の部分で発生するずれ量である第一の差分から、前記対象物の変化度合いを導出するステップと
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2016092705A 2016-05-02 2016-05-02 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム Active JP6804022B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092705A JP6804022B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム
US15/344,870 US10586126B2 (en) 2016-05-02 2016-11-07 Change degree deriving apparatus, change degree deriving method and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092705A JP6804022B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017201248A JP2017201248A (ja) 2017-11-09
JP6804022B2 true JP6804022B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=60158980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092705A Active JP6804022B2 (ja) 2016-05-02 2016-05-02 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10586126B2 (ja)
JP (1) JP6804022B2 (ja)

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133022A (en) * 1991-02-06 1992-07-21 Recognition Equipment Incorporated Normalizing correlator for video processing
US6118895A (en) * 1995-03-07 2000-09-12 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus for distinguishing between types of color and monochromatic documents
US6449060B1 (en) * 1996-07-22 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP3891654B2 (ja) * 1997-08-20 2007-03-14 株式会社東芝 画像形成装置
US6603885B1 (en) * 1998-04-30 2003-08-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6836572B2 (en) * 1998-06-01 2004-12-28 Nikon Corporation Interpolation processing apparatus and recording medium having interpolation processing program recorded therein
US6891960B2 (en) * 2000-08-12 2005-05-10 Facet Technology System for road sign sheeting classification
JP2004128585A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc 色補正テーブル作成方法及び制御プログラム及び記憶媒体及び装置
JP2005122323A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Casio Comput Co Ltd 撮影装置、画像処理装置、撮影装置の画像処理方法及びプログラム
WO2005057908A1 (ja) * 2003-12-11 2005-06-23 Fujitsu Limited 画像処理方法及びプログラム、並びに装置
JP4607723B2 (ja) * 2005-01-19 2011-01-05 株式会社リコー 画像形成装置
JP4115460B2 (ja) * 2005-04-12 2008-07-09 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2007318630A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像入力装置、撮像モジュール、及び固体撮像装置
JP5141557B2 (ja) * 2006-10-23 2013-02-13 株式会社ニコン 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置、カメラ
JP2008236223A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像処理装置、及び画像処理プログラム
US20100020193A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for white balance
JP4700721B2 (ja) * 2008-10-10 2011-06-15 株式会社沖データ 画像処理装置
JP5396121B2 (ja) * 2009-03-26 2014-01-22 オリンパス株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラムおよび画像処理装置の作動方法
JP5279654B2 (ja) * 2009-08-06 2013-09-04 キヤノン株式会社 画像追尾装置、画像追尾方法、及びコンピュータプログラム
JP5719123B2 (ja) * 2010-05-24 2015-05-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US20120133733A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Hidenori Sakaniwa Three-dimensional video image processing device, three-dimensional display device, three-dimensional video image processing method and receiving device
US8384796B2 (en) * 2011-01-21 2013-02-26 Texas Instruments Incorporated Methods and systems for automatic white balance
JP5799634B2 (ja) * 2011-07-22 2015-10-28 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム
TW201314376A (zh) * 2011-09-30 2013-04-01 Dainippon Screen Mfg 直接描繪裝置用之圖像顯示裝置及記錄媒體
US8824787B2 (en) * 2011-12-07 2014-09-02 Dunlop Sports Co., Ltd. Silhouette correction method and system and silhouette extraction method and system
US8897553B2 (en) * 2011-12-13 2014-11-25 The Nielsen Company (Us), Llc Image comparison using color histograms
JP5917914B2 (ja) * 2011-12-29 2016-05-18 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフスイングの診断方法
JP5709062B2 (ja) * 2012-05-28 2015-04-30 株式会社沖データ 画像処理装置
JP6108220B2 (ja) * 2013-03-26 2017-04-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム
JP6234044B2 (ja) 2013-03-29 2017-11-22 大和ハウス工業株式会社 外装材の劣化判定方法および判定装置
JP2015103915A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
KR20150088556A (ko) * 2014-01-24 2015-08-03 삼성디스플레이 주식회사 이미지 구동 방법, 이를 이용하는 이미지 구동 장치, 및 이미지 구동 장치를 포함하는 표시 장치
JP6470567B2 (ja) * 2014-02-03 2019-02-13 株式会社プロスパークリエイティブ 画像検査装置及び画像検査プログラム
KR20150139014A (ko) * 2014-05-30 2015-12-11 삼성디스플레이 주식회사 감마 보정 방법 및 이를 채용한 표시 장치
JP6488581B2 (ja) * 2014-07-25 2019-03-27 株式会社ソシオネクスト 霞画像判別装置及び判別方法
KR102324238B1 (ko) * 2015-06-29 2021-11-10 삼성디스플레이 주식회사 얼룩 검사 장치 및 이의 구동 방법
US9898676B2 (en) * 2016-01-13 2018-02-20 I-Shou University Method for determining the level of degradation of a road marking
US10298864B2 (en) * 2016-06-10 2019-05-21 Apple Inc. Mismatched foreign light detection and mitigation in the image fusion of a two-camera system

Also Published As

Publication number Publication date
US20170316279A1 (en) 2017-11-02
US10586126B2 (en) 2020-03-10
JP2017201248A (ja) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150278996A1 (en) Image processing apparatus, method, and medium for generating color image data
US20160105656A1 (en) White balance method in multi-exposure imaging system
KR101629825B1 (ko) Hdr 기능을 이용한 차량용 디스플레이 장치 및 방법
CN105103541A (zh) 图案位置检测方法、图案位置检测系统以及应用了这些的画质调整技术
JP5757932B2 (ja) 画像補正データ生成装置および画像補正データ生成プログラム
TWI633534B (zh) 不均勻性修正系統、不均勻性修正裝置及面板驅動電路
CN104869380A (zh) 图像处理设备和图像处理方法
JP2008092565A (ja) カラーマッチング方法及び撮像装置
JP2017037357A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2020038073A5 (ja)
JP4707450B2 (ja) 画像処理装置及びホワイトバランス調整装置
US8379142B2 (en) Apparatus and method for balancing color of flashed image using depth estimation
JP2019148940A5 (ja) 学習処理方法
JP6804022B2 (ja) 変化度合い導出装置、変化度合い導出方法及びプログラム
JP4635695B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法
CN107644412B (zh) 一种打印效果判断方法及装置
JP2017022621A5 (ja)
JP2019168930A5 (ja)
JP6395428B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
WO2011141972A1 (ja) 輝度補正装置、輝度補正システムおよび輝度補正方法
JP2014120813A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5858735B2 (ja) 色補正装置及び色補正方法
KR101005625B1 (ko) 카메라 색상 특성 곡선을 이용한 영상 밝기 변화에 따른 색 보정 방법
JP6891403B2 (ja) 変化度合い導出装置、変化度合い導出システム、変化度合い導出方法、これに用いる色既知体及びプログラム
JP2019079283A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6804022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350