JP6800157B2 - アキュムレータ - Google Patents
アキュムレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6800157B2 JP6800157B2 JP2017541525A JP2017541525A JP6800157B2 JP 6800157 B2 JP6800157 B2 JP 6800157B2 JP 2017541525 A JP2017541525 A JP 2017541525A JP 2017541525 A JP2017541525 A JP 2017541525A JP 6800157 B2 JP6800157 B2 JP 6800157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abdomen
- metal bellows
- valley
- bellows
- accumulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 133
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims description 113
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 55
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 21
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J3/00—Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
- F16J3/04—Bellows
- F16J3/047—Metallic bellows
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B1/00—Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
- F15B1/02—Installations or systems with accumulators
- F15B1/04—Accumulators
- F15B1/08—Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
- F15B1/10—Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
- F15B1/103—Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means the separating means being bellows
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/16—Sealings between relatively-moving surfaces
- F16J15/34—Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
- F16J15/36—Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member connected by a diaphragm or bellow to the other member
- F16J15/363—Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member connected by a diaphragm or bellow to the other member the diaphragm or bellow being made of metal
- F16J15/366—Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member connected by a diaphragm or bellow to the other member the diaphragm or bellow being made of metal and comprising vibration-damping means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/50—Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall
- F16J15/52—Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall by means of sealing bellows or diaphragms
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B1/00—Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
- F15B1/02—Installations or systems with accumulators
- F15B1/04—Accumulators
- F15B1/08—Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
- F15B1/10—Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Diaphragms And Bellows (AREA)
- Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
Description
また、蛇腹状の管壁において、山部の断面形状が管外側へ凸のU字状となっており、谷部の断面形状が管内側へ凸のV字状となっていることを特徴とする金属製ベローズも知られている(例えば、特許文献3参照。以下、「従来技術2」という。)。
また、本発明は、第2に、金属ベローズの両端部に制振リングなどの部材が装着される場合、そのスペースの確保及び両端部の破損防止の可能な金属ベローズを提供することを目的とするものである。
ハウジングと,前記ハウジングの内部に金属ベローズ及びベローズキャップを備えるアキュムレータであって,
前記金属ベローズは,環状を呈し、軸方向の端部から腹部、谷部、腹部、山部及び腹部の順に一連に一体成形した構造を軸方向に繰り返し,前記端部は、装着部材に接続される第1接続腹部、前記第1接続腹部から順に接続谷部及び第2接続腹部を備え、自由状態における前記接続谷部の軸方向の幅は前記端部以外の部分における谷部又は山部の軸方向の幅より大きく設定され,
前記金属ベローズの固定端は前記装着部材を介して前記ハウジングに固定され,
前記金属ベローズの遊動端は前記装着部材を介してベローズキャップに固定されることを特徴としている。
また,上記目的を達成するため本発明のアキュムレータは、第6に、
ハウジングと,前記ハウジングの内部に金属ベローズ及びベローズキャップを備えるアキュムレータであって,
前記金属ベローズは,環状を呈し、軸方向の端部から腹部、山部、腹部、谷部及び腹部の順に一連に一体成形した構造を軸方向に繰り返し,前記端部は、装着部材に接続される第1接続腹部、前記第1接続腹部から順に接続山部及び第2接続腹部を備え、自由状態における前記接続山部の軸方向の幅は前記端部以外の部分における山部又は谷部の軸方向の幅より大きく設定され,
前記金属ベローズの固定端は前記装着部材を介して前記ハウジングに固定され,
前記金属ベローズの遊動端は前記装着部材を介してベローズキャップに固定されることを特徴としている。
この特徴によれば、本発明のアキュムレータに備えられる金属ベローズの端部における接続谷部の変形量、ひいては端部の変形量を小さくすることができ、端部に発生する曲げ応力を小さくすることができ、比較的応力の集中する端部の応力による破壊を防止することができるため金属ベローズの寿命を延ばすことができる。
前記金属ベローズの伸張・収縮動作時における前記ハウジング内の軸方向の移動をガイドする制振リングを備え,
前記制振リングは前記ベローズキャップと前記金属ベローズの遊動端とに跨るように装着されることを特徴としている。
本発明のアキュムレータに備えられる金属ベローズは,その端部における接続谷部に制振リングを装着するための幅方向のスペースを確保でき、制振リングの取り付けを確実にできると共に、金属ベローズが収縮した場合でも、第1接続腹部及び第2接続腹部が制振リングの取付部に衝突することがないため、第1接続腹部及び第2接続腹部の破損を防止することができ,さらには,制振リングが確実に取り付けられるため、制振リングのガイド機能を十分に発揮することができるので,金属ベローズの寿命を延ばすことができる。
前記ハウジングは,有底状のシェル,前記シェルの開口部にポート穴を有するオイルポート,及び,前記ポート穴と前記シェルの内部とを連通する連通孔を有するステーを備え,
前記ステーは前記金属ベローズの内部に配置され、
前記ステーは前記ベローズキャップに接離自在に当接することを特徴としている。
前記接続谷部は、軸方向に平行な直線状の部分を含むことを特徴としている。
また,第8に第6又は第7の特徴において、
前記接続山部は、軸方向に平行な直線状の部分を含むことを特徴としている。
この特徴によれば、本発明のアキュムレータに備えられる金属ベローズは,自由状態における前記接続谷部または前記接続山部の軸方向の幅を容易に拡大することができる。
前記接続谷部は、前記端部以外の部分における谷部または山部の曲率半径より大きい曲率半径の円弧部から形成されていることを特徴としている。
また,本発明のアキュムレータは、第8に第6又は7の特徴において、
前記接続山部は、前記端部以外の部分における谷部または山部の曲率半径より大きい曲率半径の円弧部から形成されていることを特徴としている。
この特徴によれば、本発明のアキュムレータに備えられる金属ベローズは,自由状態における前記接続谷部または前記接続山部の軸方向の幅を拡大する際、前記接続谷部または前記接続山部の全体を滑らかな曲線で形成することができ、前記接続谷部または前記接続山部における応力集中を防止できる。
(1)本発明のアキュムレータに備えられる金属ベローズの軸方向の端部は、装着部材に接続される第1接続腹部、第1接続腹部から軸方向の内側に向かって順に延びる接続谷部及び第2接続腹部を備え、自由状態における前記接続谷部の軸方向の幅は端部以外の部分における谷部又は山部の軸方向の幅より大きく設定されていることにより、金属ベローズの端部における接続谷部の変形量、ひいては端部の変形量を小さくすることができ、端部に発生する曲げ応力を小さくすることができ、比較的応力の集中する端部の応力による破壊を防止することができるため金属ベローズの寿命を延ばすことができる。
また、本発明のアキュムレータに備えられる金属ベローズは,その端部における接続谷部に制振リングを装着するための幅方向のスペースを確保でき、制振リングの取り付けを確実にできると共に、金属ベローズが収縮した場合でも、第1接続腹部及び第2接続腹部が制振リングの取付部に衝突することがないため、第1接続腹部及び第2接続腹部の破損を防止することができ、金属ベローズの寿命を延ばすことができる。
することができる。
また、金属ベローズ10の径方向振れの抑制及び金属ベローズ10の伸張・収縮動作時におけるシェル3内の軸方向の移動をガイドするためにベローズキャップ11の外周端と遊動端10bとに跨るように制振リング16が装着されている。
のステー14が固定(溶接)されており、このステー14の先端(図では上端)に、ベローズキャップ11が接離自在に当接する。またステー14の内周面には内向きフランジ部14aが設けられ、フランジ部14aの内周は連通孔14bとされている。
図2は、金属ベローズ10が伸長も収縮もしていない組み込み初期における自由長状態を示すもので、紙面下方の水平方向に延びる一点鎖線が金属ベローズ10の中心を示しており、紙面左側が遊動端10b側、同右側が固定端10a側である。
図2において、金属ベローズ10は、環状を呈し、軸方向の端部から腹部、谷部、腹部、山部及び腹部の順に一連に一体成形した構造を軸方向に繰り返し有する金属ベローズである。
そして、第2接続腹部10fに続いて、固定端10aに向かって順に、山部10g、腹部10h、谷部10i、腹部10j、山部10k、腹部10l、谷部10m・・・と続いている。
図2においては、金属ベローズ10の谷部の内径di、山部の外径doは、それぞれ、同一に設定されている。
一例を挙げると、接続谷部10eの軸方向の幅b1は、谷部10i、10m・・・の軸方向の幅b2、又は山部10g、10k・・・の軸方向の幅b3の1.5倍〜5倍の範囲に設定される。
なお、本発明において谷部(接続谷部も含む。)又は山部の軸方向の幅とは、それぞれの谷部における当該谷部とこの両側の腹部との接続部、又はそれぞれの山部における当該山部とこの両側の腹部との接続部を結ぶ径方向の位置での軸方向の幅を意味するが、谷部又は山部とこの両側の腹部との接続部の位置が一概に決められない場合もあることから、便宜的に、接続谷部10e及び谷部10i、10m・・の最下点から外方に一定距離αだけ離れた位置X、又は山部10g、10k・・の最高点から内方に一定の距離αだけ離れた位置Yにおける軸方向の幅をもって、それぞれの、軸方向の幅としてもよい。
接続谷部10eの軸方向の幅b1に対する直線状の部分sの割合は設計的に決められるが、例えば、s/b1=0.1〜0.9の範囲が好ましい。より好ましくは、s/b1=0.65〜0.68の範囲である。
また、本発明において、金属ベローズ10は、図2に示すようなオフセット型に限らず、従来技術1のような山部及び谷部がU字形をしたU形ベローズ、または、従来技術2のような山部の断面形状が管外側へ凸のU字状、谷部の断面形状が管内側へ凸のV字状のベローズなど、他の型の金属ベローズにも適用できることはいうまでもない。
Pout>Pinの場合、腹部10f、10h、10j、10l・・・は軸方向に押しつぶされて、図3に示すような軸方向に圧縮された状態になる。この際、固定端10a側の端部10c及び遊動端10b側の端部10cにおいては、接続谷部10eの軸方向の幅b1が谷部10i、10m・・・の軸方向の幅b2、又は山部10g、10k・・・の軸方向の幅b3よりも大きく設定されているため、端部10cの変形量は小さくなる。すなわち、谷部10i、10m・・・は断面U字状をなし軸方向の幅b2が小さく、また、山部10g、10k・・・は断面円弧状をなし軸方向の幅b3が小さいため、軸方向に伸縮変形しやすいのに対し、接続谷部10eは直線状の部分sを有し、軸方向の幅b1が大きいため軸方向の伸縮変形に強くなり、接続谷部10eの変形量、ひいては端部10cの変形量は小さくなるものである。
端部10cの変形量が小さくなると、端部10cに発生する曲げ応力は小さくなり、比較的、応力の集中する端部10cの応力による破壊を防止することができ、金属ベローズ10の寿命を延ばすことができる。
また、接続谷部10eは直線状の部分sを有し、軸方向の幅b1が大きいため、金属ベローズ10が図3に示すように収縮した場合でも、第1接続腹部10d及び第2接続腹部10fが制振リング16の取付部16aに衝突することがないため、第1接続腹部10d及び第2接続腹部10fの破損を防止することができ、金属ベローズ10の寿命を延ばすことができる。
(1)金属ベローズ10の端部10cにおける接続谷部10eの変形量、ひいては端部10cの変形量を小さくすることができ、端部10cに発生する曲げ応力を小さくすることができ、比較的応力の集中する端部10cの応力による破壊を防止することができるため金属ベローズ10の寿命を延ばすことができる。
(2)金属ベローズ10の端部10cにおける接続谷部10eに制振リング16を装着するための幅方向のスペースを確保でき、制振リング16の取り付けを確実にできると共に、金属ベローズ10が収縮した場合でも、第1接続腹部10d及び第2接続腹部10fが制振リング16の取付部16aに衝突することがないため、第1接続腹部10d及び第2接続腹部10fの破損を防止することができ、金属ベローズ10の寿命を延ばすことができる。
(3)また、接続谷部10eは、軸方向に平行な直線状の部分sを含むことにより、自由状態における接続谷部10eの軸方向の幅を容易に拡大することができる。
(4)また、金属ベローズ10の遊動端10b側の端部10cにおける接続谷部10eには、金属ベローズ10の伸張・収縮動作時におけるシェル3内の軸方向の移動をガイドするための制振リング16が設けられることにより、制振リング16が確実に取り付けられるため、制振リング16のガイド機能を十分に発揮することができる。
実施例2に係るアキュムレータにおいて,金属ベローズ10は、接続谷部の形状が実施例1と相違するが、その他の基本構成は実施例1と同じであり、同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
そして、実施例1と同様に、第2接続腹部10fに続いて、固定端10aに向かって順に、山部10g、腹部10h、谷部10i、腹部10j、山部10k、腹部10l、谷部10m・・・と続いている。
図4においては、実施例1と同様に、金属ベローズ10の谷部の内径di、山部の外径doは、それぞれ、同一に設定されている。
一例を挙げると、接続谷部10e−1の軸方向の幅b1は、谷部10i、10m・・・の軸方向の幅b2、又は山部10g、10k・・・の軸方向の幅b3の1.5倍〜5倍の範囲に設定される。
Pout>Pinの場合、腹部10f、10h、10j、10l・・・は軸方向に押しつぶされて、軸方向に圧縮された状態になる。この際、固定端10a側の端部10c及び遊動端10b側の端部10cにおいては、接続谷部10e−1の軸方向の幅b1が谷部10i、10m・・・、又は山部10g、10k・・・の軸方向の幅b3よりも大きく設定されているため、端部10cの変形量は小さくなる。すなわち、谷部10i、10m・・・は断面U字状をなし軸方向の幅b2が小さく、また、山部10g、10k・・・は断面円弧状をなし軸方向の幅b3が小さいいため軸方向に伸縮変形しやすいのに対し、接続谷部10e−1は曲率半径Rの大きい円弧部から形成され、軸方向の幅b1が大きいため軸方向の伸縮変形に強くなり、接続谷部10e−1の変形量、ひいては端部10cの変形量は小さくなるものである。
端部10cの変形量が小さくなると、端部10cに発生する曲げ応力は小さくなり、比較的応力の集中する端部10cの応力による破壊を防止することができ、金属ベローズ10の寿命を延ばすことができる。
また、接続谷部10e−1は曲率半径Rの大きい円弧部から形成され、軸方向の幅b1が大きいため、金属ベローズ10が収縮した場合でも、第1接続腹部10d及び第2接続腹部10fが制振リング16の取付部16aに衝突することがないため、第1接続腹部10d及び第2接続腹部10fの破損を防止することができ、金属ベローズ10の寿命を延ばすことができる。
(1)金属ベローズ10の端部10cにおける接続谷部10e−1の変形量、ひいては端部10cの変形量を小さくすることができ、端部10cに発生する曲げ応力を小さくすることができ、比較的応力の集中する端部10cの応力による破壊を防止することができるため金属ベローズ10の寿命を延ばすことができる。
(2)金属ベローズ10の端部10cにおける接続谷部10e−1に制振リング16を装着するための幅方向のスペースを確保でき、制振リング16の取り付けを確実にできると共に、金属ベローズ10が収縮した場合でも、第1接続腹部10d及び第2接続腹部10fが制振リング16の取付部16aに衝突することがないため、第1接続腹部10d及び
第2接続腹部10fの破損を防止することができ、金属ベローズ10の寿命を延ばすことができる。
(3)また、接続谷部10e−1は、端部10c以外の部分における谷部10i、10m・・・または山部10g、10k・・・の曲率半径より大きい曲率半径の円弧部から形成されていることにより、自由状態における接続谷部10e−1の軸方向の幅を拡大する際、接続谷部10e−1の全体を滑らかな曲線で形成することがで、接続谷部10e−1の応力集中を防止することができる。
(4)また、金属ベローズ10の遊動端10b側の端部10cにおける接続谷部10e−1には、金属ベローズ10の伸張・収縮動作時におけるシェル3内の軸方向の移動をガイドするための制振リング16が設けられることにより、制振リング16が確実に取り付けられるため、制振リング16のガイド機能を十分に発揮することができる。
実施例3に係るアキュムレータにおいて,金属ベローズ30は、端部の形状が実施例1と相違するが、その他の基本構成は実施例1と同じであり、重複する説明は省略する。
そして、実施例1と同様に、第2接続腹部30fに続いて、固定端30aに向かって順に、谷部30g、腹部30h、山部30i、腹部30j、谷部30k、腹部30l、山部30m・・・と続いている。
図5においては、実施例1と同様に、金属ベローズ30の谷部の内径di、山部の外径doは、それぞれ、同一に設定されている。
一例を挙げると、接続山部30eの軸方向の幅b1は、谷部30g、30k・・・の軸方向の幅b2、又は山部30i、30m・・・の軸方向の幅b3の1.5倍〜5倍の範囲に設定される。
接続山部30eの軸方向の幅b1に対する直線状の部分sの割合は、設計的に決められるが、例えば、s/b1=0.1〜0.9の範囲が好ましい。より好ましくは、s/b1=0.65〜0.68の範囲である。
Pout>Pinの場合、腹部30h、30j、30l、・・・は軸方向に押しつぶされて、軸方向に圧縮された状態になる。この際、固定端30a側の端部30c及び遊動端30b側の端部30cにおいては、接続山部30eの軸方向の幅b1が谷部30g、30k・・・、又は山部30i、30m・・・の軸方向の幅b3よりも大きく設定されているため、端部30cの変形量は小さくなる。すなわち、谷部30g、30k・・・は断面U字状をなし軸方向の幅b2が小さく、また、山部30i、30m・・・は断面円弧状をなし軸方向の幅b3が小さいいため軸方向に伸縮変形しやすいのに対し、接続山部30eは直線状の部分sを有し、軸方向の幅b1が大きいため軸方向の伸縮変形に強くなり、接続山部30eの変形量、ひいては端部30cの変形量は小さくなるものである。
端部30cの変形量が小さくなると、端部30cに発生する曲げ応力は小さくなり、比較的応力の集中する端部30cの応力による破壊を防止することができ、金属ベローズ30の寿命を延ばすことができる。
(1)金属ベローズ30の端部30cにおける接続山部30eの変形量、ひいては端部30cの変形量を小さくすることができ、端部30cに発生する曲げ応力を小さくすることができ、比較的応力の集中する端部30cの応力による破壊を防止することができるため金属ベローズ30の寿命を延ばすことができる。
(2)また、接続山部30eは、軸方向に平行な直線状の部分sを含むことにより、自由状態における接続山部30eの軸方向の幅を容易に拡大することができる。
2 ハウジング
3 シェル
4 オイルポート
5 ポート穴
6 ガス注入口
7 ガスプラグ
10、30 金属ベローズ
10a、30a 固定端
10b、30b 遊動端
10c、30c 端部
10d、30d 第1接続腹部
10f、30f 第2接続腹部
10e、10e−1 接続谷部
30e 接続山部
10g、10k、30i、30m 山部
10i、10m、30g、30k 谷部
10h、10j、10l、30h、30j、30l 腹部
11 ベローズキャップ
12 ガス室
13 液室
14 ステー
15 装着部材(カラー)
16 制振リング
17 谷部のピッチの中央
di 谷部の内径
do 山部の外径
X 谷部の最下点から外方に一定距離αだけ離れた位置
Y 山部の最高点から内方に一定の距離αだけ離れた位置s接続谷部直線状の部分
Pin 内径側の圧力
Pout 外径側の圧力
Claims (9)
- ハウジングと,前記ハウジングの内部に金属ベローズ及びベローズキャップを備えるアキュムレータであって,
前記金属ベローズは,環状を呈し、軸方向の端部から腹部、谷部、腹部、山部及び腹部の順に一連に一体成形した構造を軸方向に繰り返し,前記端部は、装着部材に接続される第1接続腹部、前記第1接続腹部から順に接続谷部及び第2接続腹部を備え、自由状態における前記接続谷部の軸方向の幅は前記端部以外の部分における谷部又は山部の軸方向の幅より大きく設定され,
前記金属ベローズの固定端は前記装着部材を介して前記ハウジングに固定され,
前記金属ベローズの遊動端は前記装着部材を介してベローズキャップに固定されることを特徴するアキュムレータ。 - 前記金属ベローズの遊動端側の端部における接続谷部には、前記金属ベローズの伸張・収縮動作時における前記ハウジング内の軸方向の移動をガイドする制振リングを備え,
前記制振リングは前記ベローズキャップと前記金属ベローズの遊動端とに跨るように装着されることを特徴する請求項1に記載のアキュムレータ。 - 前記ハウジングは,有底状のシェル,前記シェルの開口部に固定されるオイルポート,及び,前記金属ベローズの内側に位置して前記オイルポートに固定されるステーを備え,
前記ステーは前記ベローズキャップに接離自在に当接することを特徴とする請求項1又は2に記載のアキュムレータ。 - 前記接続谷部は、軸方向に平行な直線状の部分を含むことを特徴する請求項1ないし3のいずれかに記載のアキュムレータ。
- 前記接続谷部は、前記端部以外の部分における谷部または山部の曲率半径より大きい曲率半径の円弧部から形成されていることを特徴する請求項1ないし3のいずれかに記載のアキュムレータ。
- ハウジングと,前記ハウジングの内部に金属ベローズ及びベローズキャップを備えるアキュムレータであって,
前記金属ベローズは,環状を呈し、軸方向の端部から腹部、山部、腹部、谷部及び腹部の順に一連に一体成形した構造を軸方向に繰り返し,前記端部は、装着部材に接続される第1接続腹部、前記第1接続腹部から順に接続山部及び第2接続腹部を備え、自由状態における前記接続山部の軸方向の幅は前記端部以外の部分における山部又は谷部の軸方向の幅より大きく設定され,
前記金属ベローズの固定端は前記装着部材を介して前記ハウジングに固定され,
前記金属ベローズの遊動端は前記装着部材を介してベローズキャップに固定されることを特徴するアキュムレータ。 - 前記ハウジングは,有底状のシェル,前記シェルの開口部に固定されるオイルポート,及び,前記金属ベローズの内側に位置して前記オイルポートに固定されるステーを備え,
前記ステーは前記ベローズキャップに接離自在に当接することを特徴とする請求項6に記載のアキュムレータ。 - 前記接続山部は、軸方向に平行な直線状の部分を含むことを特徴する請求項6又は7に記載のアキュムレータ。
- 前記接続山部は、前記端部以外の部分における谷部または山部の曲率半径より大きい曲率半径の円弧部から形成されていることを特徴する請求項6又は7に記載のアキュムレータ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015186171 | 2015-09-23 | ||
JP2015186171 | 2015-09-23 | ||
PCT/JP2016/077047 WO2017051753A1 (ja) | 2015-09-23 | 2016-09-14 | 金属ベローズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017051753A1 JPWO2017051753A1 (ja) | 2018-07-05 |
JP6800157B2 true JP6800157B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=58386700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017541525A Active JP6800157B2 (ja) | 2015-09-23 | 2016-09-14 | アキュムレータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10520084B2 (ja) |
EP (1) | EP3354944B1 (ja) |
JP (1) | JP6800157B2 (ja) |
CN (1) | CN108138957B (ja) |
WO (1) | WO2017051753A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107184364B (zh) * | 2017-07-07 | 2018-04-17 | 北京恒通信佳科技发展有限公司 | 一种波纹管 |
DE102021002971A1 (de) * | 2021-06-10 | 2022-12-15 | Hydac Technology Gmbh | Trennelement und Hydrospeicher mit einem solchen Trennelement |
CN117759794B (zh) * | 2024-02-22 | 2024-05-24 | 沈阳欧施盾新材料科技有限公司 | 无缝s形摇摆软管及火箭发动机 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1731130A (en) * | 1921-10-17 | 1929-10-08 | Fulton Sylphon Co | Flexible corrugated tubular wall and method for making the same |
US2942838A (en) * | 1955-03-18 | 1960-06-28 | Melville F Peters | Vibration damping in fluid seals |
US3469502A (en) * | 1967-02-09 | 1969-09-30 | Robert I Gardner | Bellows |
JPS5776240U (ja) * | 1980-10-30 | 1982-05-11 | ||
JP2539905B2 (ja) | 1989-01-20 | 1996-10-02 | 日本発条株式会社 | アキュムレ―タ |
GB8909289D0 (en) * | 1989-04-24 | 1989-06-07 | Crane John Uk Ltd | Mechanical face seals |
FR2671844B1 (fr) * | 1991-01-17 | 1994-12-30 | Eg G | Soufflet a ondes courbes. |
DE60018503T2 (de) * | 1999-05-12 | 2006-04-13 | NHK Spring Co., Ltd., Yokohama | Druckspeicher und dessen Herstellungsverfahren |
JP2003148616A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Saginomiya Seisakusho Inc | 溶接金属ベローズ |
JP2005048902A (ja) | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Nippon Valqua Ind Ltd | 成形ベローズの製造方法、および該方法により得られた成形ベローズ |
JP4311639B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2009-08-12 | 日本発條株式会社 | 金属ベローズの製造方法 |
JP2005155835A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Saginomiya Seisakusho Inc | 金属ベローズ、金属ベローズ・金属部材接合品およびその製造方法 |
JP4735811B2 (ja) * | 2005-04-15 | 2011-07-27 | Nok株式会社 | アキュムレータ |
JP2009008184A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Osaka Rasenkan Kogyo Kk | 金属製ベローズ |
JP5535743B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2014-07-02 | イーグル工業株式会社 | 金属ベローズ |
CN201875305U (zh) * | 2010-02-10 | 2011-06-22 | 沈阳海为电力设备有限公司 | 异型金属波纹管 |
DE102011053131A1 (de) * | 2010-11-23 | 2012-05-24 | Westfalia Metallschlauchtechnik Gmbh & Co. Kg | Membranbalg aus profilierten Metallstreifen |
JP5715845B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2015-05-13 | イーグル工業株式会社 | アキュムレータ |
JP4882033B1 (ja) * | 2011-06-03 | 2012-02-22 | 株式会社Welcon | 金属ベローズの製造方法及び金属ベローズ |
EP2743027B1 (en) * | 2011-09-16 | 2021-09-22 | Ksm Co., Ltd. | Cooling ring for welding bellows generating less metal powder |
JP6345667B2 (ja) * | 2013-08-02 | 2018-06-20 | イーグル工業株式会社 | 金属ベローズ |
KR101570921B1 (ko) * | 2014-01-22 | 2015-11-20 | 주식회사 에스제이엠 | 자동차 배기관용 플렉시블 튜브 |
US10378649B2 (en) * | 2014-11-05 | 2019-08-13 | Eagle Industry Co., Ltd. | Metal bellows |
EP3306108B1 (en) * | 2015-05-29 | 2020-05-06 | Eagle Industry Co., Ltd. | Metal bellows-type accumulator |
-
2016
- 2016-09-14 JP JP2017541525A patent/JP6800157B2/ja active Active
- 2016-09-14 CN CN201680054884.6A patent/CN108138957B/zh active Active
- 2016-09-14 WO PCT/JP2016/077047 patent/WO2017051753A1/ja active Application Filing
- 2016-09-14 EP EP16848541.5A patent/EP3354944B1/en active Active
- 2016-09-14 US US15/758,693 patent/US10520084B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3354944A1 (en) | 2018-08-01 |
US10520084B2 (en) | 2019-12-31 |
CN108138957B (zh) | 2020-05-12 |
JPWO2017051753A1 (ja) | 2018-07-05 |
EP3354944B1 (en) | 2023-05-10 |
CN108138957A (zh) | 2018-06-08 |
EP3354944A4 (en) | 2019-05-22 |
US20180259068A1 (en) | 2018-09-13 |
WO2017051753A1 (ja) | 2017-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6800157B2 (ja) | アキュムレータ | |
JP5241861B2 (ja) | 管連結用の連結要素 | |
CN104791059A (zh) | 供汽车的排气管用的柔性管 | |
CN104048118B (zh) | 用于汽车排气管的柔性管件 | |
US9200737B2 (en) | Hose clamp | |
EP1681477B1 (en) | Combination of a snap ring with a shaft and a holding member | |
JP6587257B2 (ja) | 金属ベローズ | |
KR20090007686A (ko) | 차량용 조인트 어셈블리 | |
JP5025076B2 (ja) | 樹脂管の接続構造 | |
KR101335923B1 (ko) | 스프링으로 지지되는 확장제한부재를 갖는 벨로우즈형 고압 유연 배관부 | |
KR101337980B1 (ko) | 조향장치용 벨로우즈 | |
CN215185607U (zh) | 电缆管道孔封堵器 | |
CN112968404A (zh) | 电缆管道孔封堵器 | |
WO2010018640A1 (ja) | ピストンシール材 | |
KR0119591Y1 (ko) | 배기관용 연결구 | |
KR20070000858U (ko) | 익스팬션 조인트 | |
KR200224032Y1 (ko) | 신축이음관 | |
JP4528706B2 (ja) | 継手用ブーツ | |
KR100528220B1 (ko) | 니플의 체결구조 | |
KR200313051Y1 (ko) | 엔진 배기관용 디커플러 | |
JP2012172752A (ja) | ホース締結構造 | |
JP2020045999A (ja) | シール体 | |
JP2007187231A (ja) | ジョイントブーツ | |
HK1114657A1 (zh) | 用於流體管道裝置的聯結器 | |
JP2005214386A (ja) | 管継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6800157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |