JP6898558B2 - Signal processing equipment, signal processing methods, and wireless devices - Google Patents
Signal processing equipment, signal processing methods, and wireless devices Download PDFInfo
- Publication number
- JP6898558B2 JP6898558B2 JP2017163442A JP2017163442A JP6898558B2 JP 6898558 B2 JP6898558 B2 JP 6898558B2 JP 2017163442 A JP2017163442 A JP 2017163442A JP 2017163442 A JP2017163442 A JP 2017163442A JP 6898558 B2 JP6898558 B2 JP 6898558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amplitude
- signal
- unit
- band limiting
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 120
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 67
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
Description
本発明は、入力信号に対して振幅制御処理および帯域制限処理を施す信号処理装置、信号処理方法、当該信号処理装置を含む無線機器に関する。 The present invention relates to a signal processing device that performs amplitude control processing and band limiting processing on an input signal, a signal processing method, and a wireless device including the signal processing device.
一般に、無線送信機では、送信信号のレベル変動を抑制するために、コンプレッション処理が行われている。コンプレッション処理は、入力信号を増幅およびリミッティング処理し、それによって生じた高調波成分をローパスフィルタによって除去することにより行われることが多い。 Generally, in a wireless transmitter, compression processing is performed in order to suppress fluctuations in the level of a transmission signal. The compression process is often performed by amplifying and limiting the input signal and removing the resulting harmonic components with a low-pass filter.
しかし、リミッティング処理(振幅制限処理)の後に帯域制限処理を行うと、位相変化などの影響により、振幅制限処理にて制限した振幅よりも帯域制限処理後の振幅が大きくなることがある。そのため、振幅制限処理では、本来必要となる制限よりも大きめに振幅を制限する必要がある。また、帯域制限処理で取り除かれる信号が大きい場合には、振幅制限処理にて制限した振幅よりも帯域制限処理後の振幅が大幅に小さくなる。 However, if the band limiting process is performed after the limiting process (amplitude limiting process), the amplitude after the band limiting process may be larger than the amplitude limited by the amplitude limiting process due to the influence of the phase change or the like. Therefore, in the amplitude limiting process, it is necessary to limit the amplitude larger than the originally required limit. Further, when the signal removed by the band limiting process is large, the amplitude after the band limiting process is significantly smaller than the amplitude limited by the amplitude limiting process.
また、振幅制限処理を行うと歪みが生じることにより帯域外に不要信号が発生するため振幅制限処理後には帯域制限処理が必須となる。しかし、この帯域制限処理によって再び振幅に変化が生じるという問題が生じる。 Further, when the amplitude limiting process is performed, an unnecessary signal is generated outside the band due to distortion, so that the band limiting process is indispensable after the amplitude limiting process. However, there arises a problem that the amplitude is changed again by this band limiting process.
このように、帯域制限処理を行うと振幅に変化が生じ、また、振幅制限処理を行うと帯域に影響が生じる(不要信号が発生する)ため、帯域制限処理と振幅制限処理とは両立が難しい。 In this way, the band limiting process changes the amplitude, and the band limiting process affects the band (unnecessary signals are generated). Therefore, it is difficult to make the band limiting process and the amplitude limiting process compatible with each other. ..
そこで、例えば、特許文献1には、フィルタによる帯域制限処理による振幅への影響を推定し、推定結果に応じた振幅制限値を設定して振幅制限処理を行う送信ピーク制限回路が記載されている。 Therefore, for example, Patent Document 1 describes a transmission peak limiting circuit that estimates the influence of the band limiting process by the filter on the amplitude, sets the amplitude limit value according to the estimation result, and performs the amplitude limiting process. ..
また、特許文献2には、入力された最新のデジタル入力データを含むそれ以前のデジタル入力データの絶対値を、予め設定されたサンプル数分だけ常時更新しつつ蓄積しておき、最新のデジタル入力データが入力される毎に、蓄積されている所定サンプル数のデジタル入力データの内の最大値を検出し、その最大値で最新のデジタル入力データあるいは所定サンプル数だけ以前のデジタル入力データを除算して出力することにより、コンプレッション処理を実現するコンプレッション処理装置が記載されている。 Further, in Patent Document 2, the absolute value of the digital input data before that including the latest input digital input data is stored while being constantly updated for a preset number of samples, and the latest digital input is obtained. Each time data is input, the maximum value of the accumulated digital input data of a predetermined number of samples is detected, and the latest digital input data or the previous digital input data by a predetermined number of samples is divided by the maximum value. A compression processing device that realizes compression processing by outputting data is described.
また、従来から、入力信号に対し振幅制限処理と帯域制限処理とを繰り返すことにより、不要信号を徐々に無くして所望の出力信号を得る構成があった。例えば、図5に示すように、入力信号の振幅に対し利得を乗じて振幅制限を行う振幅制限部210、入力信号の振幅を測定して利得を制御するための「利得制御値」を算出する振幅測定部220、および、振幅制限後の信号に対し帯域制限を行う帯域制限部230を備えた信号処理装置200において、振幅制限部210における振幅制限処理および帯域制限部230における帯域制限処理を繰り返すことにより、所望の信号を得る構成があった。
Further, conventionally, there has been a configuration in which an unnecessary signal is gradually eliminated and a desired output signal is obtained by repeating an amplitude limiting process and a band limiting process on an input signal. For example, as shown in FIG. 5, the
しかしながら、上述の従来技術は以下の問題がある。特許文献1に記載の技術では、フィルタによる帯域制限処理による振幅への影響を推定して、振幅制限値を設定している。しかし、あくまでも推定値であるため、振幅制限後の信号に対し帯域制限処理を行った結果が必ずしも所望の値とはならない可能性がある。 However, the above-mentioned prior art has the following problems. In the technique described in Patent Document 1, the influence of the band limiting process by the filter on the amplitude is estimated and the amplitude limiting value is set. However, since it is only an estimated value, the result of performing band limiting processing on the signal after amplitude limitation may not always be a desired value.
また、特許文献2に記載の技術では、帯域制限が急峻である場合、振幅制限処理を行った信号に対し帯域制限処理を行うと、オーバーシュートが発生してしまう。さらに、パルスなどの振幅が突発的に変化する信号に対応することが難しい。 Further, in the technique described in Patent Document 2, when the band limitation is steep, overshoot occurs when the band limitation processing is performed on the signal subjected to the amplitude limitation processing. Furthermore, it is difficult to deal with a signal such as a pulse whose amplitude changes suddenly.
また、振幅制限処理と帯域制限処理とを繰り返す従来の構成は、繰り返す回数に応じて処理時間が増大するという問題がある。 Further, the conventional configuration in which the amplitude limiting process and the band limiting process are repeated has a problem that the processing time increases according to the number of repetitions.
本発明の一態様は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡易な構成で、振幅制御処理および帯域制限処理を両立させて適切に施す信号処理装置等を実現することにある。 One aspect of the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to realize a signal processing device or the like that appropriately performs both amplitude control processing and band limitation processing with a simple configuration. It is in.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る信号処理装置は、入力された入力信号の帯域制限を行う第1の帯域制限部と、上記第1の帯域制限部による帯域制限処理の後の上記入力信号の振幅を測定する測定部と、予め定められた出力信号の振幅と上記測定した振幅とに基づいて、上記入力信号の振幅制御を行う振幅制御部と、帯域制限に関して上記第1の帯域制限部と同じ特性を有し、上記振幅制御部による振幅制御処理が施された上記入力信号に対し、帯域制限を行う第2の帯域制限部とを備えていることを特徴としている。 In order to solve the above problems, the signal processing apparatus according to one aspect of the present invention includes a first band limiting unit that limits the band of the input input signal, and a band limiting process by the first band limiting unit. The measurement unit that measures the amplitude of the input signal after that, the amplitude control unit that controls the amplitude of the input signal based on the predetermined amplitude of the output signal and the measured amplitude, and the band limitation. It has the same characteristics as the first band limiting unit, and is characterized by including a second band limiting unit that limits the bandwidth of the input signal subjected to the amplitude control processing by the amplitude control unit. There is.
上記の構成によれば、振幅制御処理後に帯域制限処理を行う第2の帯域制限部と帯域制限に関して同じ特性を有する第1の帯域制限部により入力信号の帯域制限処理を行い、当該帯域制限処理の後の入力信号の振幅を測定する。そして、予め定められた出力信号の振幅と測定した振幅とに基づいて振幅制御処理を行い、その後、第2の帯域制限部による帯域制限処理を行う。これにより、第2の帯域制限部による帯域制限処理を行ったときに生じる振幅への影響を予め考慮して振幅制御処理を行うことができる。よって、簡易な構成で、入力信号に対して振幅制御処理および帯域制限処理を両立させて適切に施すことができる。 According to the above configuration, the band limiting process of the input signal is performed by the second band limiting section that performs the band limiting process after the amplitude control process and the first band limiting section having the same characteristics regarding the band limiting, and the band limiting process is performed. Measure the amplitude of the subsequent input signal. Then, the amplitude control process is performed based on the amplitude of the output signal determined in advance and the measured amplitude, and then the band limiting process is performed by the second band limiting unit. As a result, the amplitude control processing can be performed in consideration of the influence on the amplitude that occurs when the band limiting processing by the second band limiting unit is performed. Therefore, with a simple configuration, it is possible to appropriately perform both the amplitude control process and the band limitation process on the input signal.
上記信号処理装置では、上記振幅制御部は、上記予め定められた出力信号の振幅を上記測定部が測定した振幅で除算した値を上記入力信号の振幅に乗じることにより振幅制御を行う構成であってもよい。 In the signal processing device, the amplitude control unit has a configuration in which amplitude control is performed by multiplying the amplitude of the input signal by a value obtained by dividing the amplitude of the predetermined output signal by the amplitude measured by the measurement unit. You may.
上記の構成によれば、帯域制限処理による振幅への影響を予め考慮して振幅制御を行うことができる。よって、入力信号に対して振幅制御処理および帯域制御処理を両立させて適切に施すことができる。 According to the above configuration, the amplitude can be controlled in consideration of the influence of the band limiting process on the amplitude in advance. Therefore, it is possible to appropriately perform both the amplitude control process and the band control process on the input signal.
上記信号処理装置は、上記入力信号が上記第1の帯域制限部および上記測定部にて処理される時間だけ上記入力信号を遅延させて上記振幅制御部に入力させる遅延部を備えている構成であってもよい。 The signal processing device is configured to include a delay unit that delays the input signal by the time that the input signal is processed by the first band limiting unit and the measuring unit and inputs the input signal to the amplitude control unit. There may be.
上記の構成によれば、振幅制御部に入力される入力信号は、第1の帯域制限部および測定部にて処理される時間だけ遅延したものとなる。これにより、入力信号が振幅制御部に入力されるタイミングと、振幅制御部が振幅の変化を取得するタイミングとを同じとすることができる。よって、入力信号に対し、振幅制御すべき信号にずれが生じること無く、適切に振幅制御することができる。 According to the above configuration, the input signal input to the amplitude control unit is delayed by the time processed by the first band limiting unit and the measuring unit. As a result, the timing at which the input signal is input to the amplitude control unit can be the same as the timing at which the amplitude control unit acquires the change in amplitude. Therefore, the amplitude can be appropriately controlled with respect to the input signal without causing a deviation in the signal to be amplitude-controlled.
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る無線機器は、上記信号処理装置を備えていることを特徴としている。これにより、上述した効果と同様の効果を奏する。 In order to solve the above problems, the wireless device according to one aspect of the present invention is characterized by including the above signal processing device. As a result, the same effect as the above-mentioned effect is obtained.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る信号処理方法は、入力された信号を処理する信号処理方法であって、入力された入力信号の帯域制限を行う第1の帯域制限ステップと、上記第1の帯域制限ステップによる帯域制限処理の後の上記入力信号の振幅を測定する測定ステップと、予め定められた出力信号の振幅と上記測定した振幅とに基づいて、上記入力信号の振幅制御を行う振幅制御ステップと、上記第1の帯域制限ステップにおける帯域制限と同じ特性で、上記振幅制御ステップにおける振幅制御処理が施された上記入力信号に対し帯域制限を行う第2の帯域制限ステップと、を含むことを特徴としている。 In order to solve the above problems, the signal processing method according to one aspect of the present invention is a signal processing method for processing an input signal, and is a first band limitation that limits the band of the input input signal. The input signal is based on the step, the measurement step of measuring the amplitude of the input signal after the band limitation processing by the first band limitation step, and the predetermined output signal amplitude and the measured amplitude. A second band that limits the band to the input signal that has been subjected to the amplitude control processing in the amplitude control step with the same characteristics as the band limitation in the amplitude control step that controls the amplitude and the band limitation in the first band limitation step. It is characterized by including limiting steps.
上記の方法によれば、上述した効果と同様の効果を奏する。 According to the above method, the same effect as the above-mentioned effect is obtained.
本発明の各態様に係る信号処理装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記信号処理装置が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより上記信号処理装置をコンピュータにて実現させる信号処理装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。 The signal processing device according to each aspect of the present invention may be realized by a computer. In this case, the signal processing device is made into a computer by operating the computer as each part (software element) included in the signal processing device. The control program of the signal processing device to be realized and the computer-readable recording medium on which the control program is recorded also fall within the scope of the present invention.
本発明の一態様によれば、入力信号に対して実行する帯域制限処理による振幅への影響を予め考慮して振幅制御処理を行うことができるので、簡易な構成で、振幅制御処理および帯域制限処理を両立させて適切に施すことができるという効果を奏する。 According to one aspect of the present invention, the amplitude control process can be performed in consideration of the influence of the band limitation process executed on the input signal on the amplitude in advance. Therefore, the amplitude control process and the band limitation can be performed with a simple configuration. It has the effect of being able to achieve both treatments and apply them appropriately.
〔実施形態〕
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。まず、図2を参照して、本実施形態に係る無線機器100について説明する。図2は、無線機器100の概要を示す機能ブロック図である。なお、図2では、無線機器100の機能のうち、本発明とは直接関係しない機能(変調部、復調部、混合部、局部発振器、増幅部等)については図示を省略している。
[Embodiment]
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail. First, the
図2に示すように、無線機器100は、信号処理装置10、送受信部20、入出力部30、およびアンテナ40を含む。
As shown in FIG. 2, the
信号処理装置10は、入出力部30から入力された信号を処理し、処理後の信号を送受信部20に出力する。また、信号処理装置10は、送受信部20から入力された信号を処理し、処理後の信号を入出力部30に出力する。なお、信号処理装置10の詳細については後述する。
The
送受信部20は、信号処理装置10から入力された信号を、アンテナ40を介して外部に送信する。また、送受信部20は、アンテナ40を介して外部から受信した信号を、信号処理装置10に出力する。
The transmission /
入出力部30は、無線機器100への信号の入力を受け付ける。また、入出力部30は、無線機器100から外部へ信号を出力する。入出力部30は、例えば、マイクおよびスピーカである。入出力部30がマイクである場合、入出力部30は、ユーザ等から受け付けた音声をA/D変換(不図示)によりデジタル信号に変換して信号処理装置10に出力する。入出力部30がスピーカである場合、入出力部30は、信号処理装置10が出力した信号をD/A変換(不図示)により音声に変換して外部へ出力する。なお、入出力部30には、無線機器100における各種情報を表示する表示装置が含まれていてもよい。また、無線機器100が送受信する信号は、音声に限られるものではない。無線機器100は、文字や画像データ等の音声以外のデータの送受信を行ってもよい。
The input /
アンテナ40は、送受信部20から出力された信号を電波として空間に発射(送信)するとともに、空間中の電波を受け取り送受信部20に出力する。
The
以上の構成により、無線機器100に入力された音声は、入出力部30から信号処理装置10に入力され、信号処理装置10にて信号処理が施され、送受信部20を介してアンテナ40から電波として空間に発射(送信)される。
With the above configuration, the voice input to the
また、外部の無線機器から発射(送信)された音声の電波は、アンテナ40から送受信部20を介して信号処理装置10に入力され、信号処理装置10にて信号処理が施され、入出力部30から音声として出力される。
Further, the radio waves of the voice emitted (transmitted) from the external wireless device are input from the
なお、本実施形態では、無線機器100は、送受信機能の両方を備える無線機器として説明しているが、送信機能のみを備える無線機器であってもよいし、受信機能のみを備える無線機器であってもよい。また、無線機器100は、固定機であってもよいし、モービル機であってもよい。
In the present embodiment, the
〔信号処理装置の構成〕
次に、図1を参照して、信号処理装置10について説明する。図1は、信号処理装置10の概要を示す機能ブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る信号処理装置10は、帯域制限部11、振幅測定部12、振幅制御部13、および帯域制限部14を含む。
[Configuration of signal processing device]
Next, the
帯域制限部11は、信号処理装置10に入力された入力信号に対して帯域制限処理を行い、帯域制限処理後の信号を振幅測定部12に出力する。同様に、帯域制限部14は、振幅制御部13が出力した信号に対して帯域制限処理を行い、帯域制限処理後の信号を出力信号として出力する。帯域制限部11と帯域制限部14とは帯域制限に関して同じ特性を有し、独立して動作するものである。帯域制限部11および帯域制限部14の典型例は、ローパスフィルタ(LPF)、バンドパスフィルタ(BPF)などの帯域制限フィルタである。
The
振幅測定部12は、帯域制限部11による帯域制限処理された後の信号の振幅を測定する。そして、振幅測定部12は、振幅制御部13による振幅制御処理において利得を制御するために用いる値(以下では「利得制御値」と表記する。)を算出する。そして、振幅測定部12は、算出した利得制御値を振幅制御部13に出力する。
The
利得制御値は、帯域制限部14により処理された信号の振幅が、予め定められた出力信号の振幅(つまり、希望する出力レベル)となるように定められる。具体的には、入力信号の振幅をX、帯域制限部11により処理された信号の振幅がL、予め定められた出力信号の振幅をYとした場合、振幅測定部12は、利得制御値としてY/Lを算出する。これにより、信号処理装置10に振幅Xの信号が入力された場合、入力信号の振幅は、振幅制御部13により「Y/L」倍され、帯域制限部14により「L/X」倍される。よって、X×「Y/L」×「L/X」=Yとなり、出力信号の振幅を予め定められたYとすることができる。
The gain control value is determined so that the amplitude of the signal processed by the
以上の構成により、帯域制限部14による帯域制限処理の結果、出力信号の振幅は、振幅制御部13が出力する信号の振幅の「L/X」倍になるところ、振幅制御部13にて「Y/L」を乗じているため、出力信号の振幅は、X×(Y/L)×(L/X)=Yとなる。その結果、帯域制限部14による帯域制限の制約を受けることなく、出力信号を所望の振幅とすることができる。
With the above configuration, as a result of the band limiting process by the
このように、本実施形態によれば、帯域制限処理による振幅への影響を予め考慮して振幅制御処理を行うことができる。よって、入力信号に対して振幅制御処理および帯域制限処理を両立させて適切に施すことができる。 As described above, according to the present embodiment, the amplitude control processing can be performed in consideration of the influence of the band limitation processing on the amplitude in advance. Therefore, it is possible to appropriately perform both the amplitude control process and the band limitation process on the input signal.
以上のように、本実施形態に係る信号処理装置10は、入力された入力信号の帯域制限を行う帯域制限部11(第1の帯域制限部)と、帯域制限部11による帯域制限処理の後の上記入力信号の振幅を測定する振幅測定部12(測定部)と、予め定められた出力信号の振幅と上記測定した振幅とに基づいて、上記入力信号の振幅制御を行う振幅制御部13と、上記帯域制限部11と同じ帯域制限に関する特性を有し、上記振幅制御部13による振幅制御処理が施された上記入力信号に対し、帯域制限を行う帯域制限部14(第2の帯域制限部)とを備えている。
As described above, the
このように、信号処理装置10は、振幅制御後に帯域制限を行う帯域制限部14と同じ特性の帯域制限部11により入力信号の帯域制限処理を行い、その結果を用いて、振幅制御処理における利得を制御している。これにより、入力信号に対し実行する帯域制限処理による振幅への影響を予め考慮して振幅を制御することができるので、入力信号に対して振幅制御処理および帯域制限処理を両立させて適切に施すことができる。
In this way, the
また、信号処理装置10は、帯域制限処理による振幅への影響を予め考慮する構成であるため、帯域制限処理により振幅が大きく変化するような特性であっても、振幅制御処理にて適切に振幅を制御できる。
Further, since the
また、信号処理装置10は、帯域制限処理後に振幅制御処理を行う構成ではないため、帯域外に不要信号が発生することはない。
Further, since the
また、信号処理装置10は、帯域制限処理と振幅制御処理とを複数回繰り返す構成ではないため、従来技術のように処理時間が増大するという問題も生じない。
Further, since the
また、信号処理装置10は、帯域制限部11、振幅測定部12、振幅制御部13、および帯域制限部14による一連の処理を、入力信号が入力される毎に行う構成であるため、入力信号の振幅が突発的に変化する場合でも(例えば、入力信号にパルスが混在している場合でも)、入力信号の振幅の変化に応じて適切な利得制限値を算出した上で、振幅制御処理および帯域制限処理を施すことができる。
Further, since the
また、帯域制限処理の対象にならない信号(つまり、帯域制限フィルタを通過する信号)に対して、振幅制御処理にて利得を制御することが望ましいことから、信号処理装置10では、帯域制限部11による帯域制限処理後の信号を対象として振幅を測定し、利得制限値を算出する構成としている。なお、従来技術のように帯域制限処理前の信号に対し振幅測定を行う構成では、入力信号の中に振幅の大きい信号が混在する場合、その信号が帯域制限処理により除かれる信号(雑音など)であっても、入力信号の振幅を一様に下げるために利得が下がり、帯域制限フィルタを通過する信号の振幅までもが必要以上に小さいものとなるという問題がある。信号処理装置10ではこのような問題は生じない。
Further, since it is desirable to control the gain by the amplitude control processing for the signal that is not the target of the band limiting processing (that is, the signal that passes through the band limiting filter), the
なお、信号処理装置10は、帯域制限処理により除かれる信号の振幅が小さい場合でも、帯域制限フィルタを通過する信号に対して振幅制御処理を行う。言い換えれば、振幅制限処理の後の帯域制限部14による帯域制限処理では、振幅制御処理に関係しない信号が除かれるだけである。
The
〔信号処理装置における処理の流れ〕
次に、図3を参照して、信号処理装置10における処理の流れを説明する。図3は、信号処理装置10における処理の流れを示すフローチャートである。
[Processing flow in signal processing equipment]
Next, the flow of processing in the
図3に示すように、まず、信号処理装置10に入力信号が入力される(S101)。次に、信号処理装置10は、入力信号に対し、帯域制限部11により帯域制限処理を実行する(S102、第1の帯域制限ステップ)。そして、信号処理装置10は、振幅測定部12により、帯域制限処理された信号の振幅を測定し、予め定められた出力信号の振幅と当該測定した振幅とを用いて利得制御値を算出する(S103、測定ステップ)。
As shown in FIG. 3, first, an input signal is input to the signal processing device 10 (S101). Next, the
次に、信号処理装置10は、入力信号に対し、ステップS103で算出した利得制御値を用いて、振幅制御部13により振幅制御処理を実行する(S104、振幅制御ステップ)。最後に、信号処理装置10は、振幅制御処理された信号に対し、帯域制限部14により帯域制限処理を実行し(S105、第2の帯域制限ステップ)、帯域制限処理後の信号を出力する(S106)。
Next, the
信号処理装置10は、以上で述べたステップS101〜S106を、入力信号が入力される毎に逐次実行することにより、入力信号の全体に対して振幅制御処理および帯域制限処理が適切に施された出力信号を出力する。
By sequentially executing steps S101 to S106 described above each time an input signal is input, the
〔変形例〕
図4を参照して、信号処理装置10の変形例について以下に説明する。図4は、本変形例に係る信号処理装置10aの概要を示す機能ブロック図である。
[Modification example]
A modified example of the
信号処理装置10aは、信号処理装置10の構成に加えて、振幅制御部13の前段に遅延部15を設けている。遅延部15は、入力信号が帯域制限部11および振幅測定部12にて処理される時間だけ入力信号を遅延させて振幅制御部13に入力させるものである。
In the
これにより、振幅測定部12における処理が完了し、利得制御値が振幅測定部12から振幅制御部13に入力されるタイミングと、入力信号を振幅制御部13に入力させるタイミングとを同期させることができる。
As a result, the processing in the
すなわち、本変形例の構成によれば、振幅制御部に入力される入力信号は、帯域制限部11(第1の帯域制限部)および振幅測定部12(測定部)にて処理される時間だけ遅延したものとなる。これにより、入力信号が振幅制御部13に入力されるタイミングと、振幅制御部13が利得制御値を取得するタイミングとを同じとすることができる。よって、振幅制御部13は、入力信号に対し、振幅制御すべき信号にずれが生じることなく、適切に振幅制御を行うことができる。
That is, according to the configuration of this modification, the input signal input to the amplitude control unit is only the time processed by the band limiting unit 11 (first band limiting unit) and the amplitude measuring unit 12 (measuring unit). It will be delayed. As a result, the timing at which the input signal is input to the
〔ソフトウェアによる実現例〕
信号処理装置10(10a)の制御ブロック(特に帯域制限部11、振幅測定部12、振幅制御部13、帯域制限部14、および遅延部15)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of realization by software]
The control block (particularly the
後者の場合、信号処理装置10(10a)は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばDSP(digital signal processor)やCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。 In the latter case, the signal processing device 10 (10a) includes a computer that executes instructions of a program that is software that realizes each function. The computer includes, for example, one or more processors and a computer-readable recording medium that stores the program. Then, in the computer, the processor reads the program from the recording medium and executes it, thereby achieving the object of the present invention. As the processor, for example, a DSP (digital signal processor) or a CPU (Central Processing Unit) can be used. As the recording medium, a "non-temporary tangible medium", for example, a ROM (Read Only Memory) or the like, a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used. Further, a RAM (Random Access Memory) for expanding the above program may be further provided. Further, the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. It should be noted that one aspect of the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the above program is embodied by electronic transmission.
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and the embodiments obtained by appropriately combining the technical means disclosed in the different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
10、10a 信号処理装置
11 帯域制限部(第1の帯域制限部)
12 振幅測定部(測定部)
13 振幅制御部
14 帯域制限部(第2の帯域制限部)
15 遅延部
100 無線機器
10, 10a
12 Amplitude measurement unit (measurement unit)
13
15
Claims (5)
上記第1の帯域制限部による帯域制限処理の後の上記入力信号の振幅を測定する測定部と、
予め定められた出力信号の振幅と上記測定した振幅とに基づいて、上記入力信号の振幅制御を行う振幅制御部と、
帯域制限に関して上記第1の帯域制限部と同じ帯域を制限する同じ特性を有し、上記振幅制御部による振幅制御処理が施された上記入力信号に対し、帯域制限を行う第2の帯域制限部と
を備えていることを特徴とする信号処理装置。 A first band limiting unit that limits the band of the input signal,
A measuring unit that measures the amplitude of the input signal after the band limiting processing by the first band limiting unit, and a measuring unit.
An amplitude control unit that controls the amplitude of the input signal based on the predetermined amplitude of the output signal and the measured amplitude.
A second band limiting unit that has the same characteristics of limiting the same band as the first band limiting unit and that limits the band to the input signal that has been subjected to amplitude control processing by the amplitude control unit. A signal processing device characterized by being equipped with.
入力された入力信号の帯域制限を行う第1の帯域制限ステップと、
上記第1の帯域制限ステップによる帯域制限処理の後の上記入力信号の振幅を測定する測定ステップと、
予め定められた出力信号の振幅と上記測定した振幅とに基づいて、上記入力信号の振幅制御を行う振幅制御ステップと、
上記第1の帯域制限ステップにおける帯域制限と同じ帯域を制限する同じ特性で、上記振幅制御ステップにおける振幅制御処理が施された上記入力信号に対し帯域制限を行う第2の帯域制限ステップと、を含むことを特徴とする信号処理方法。 It is a signal processing method that processes the input signal.
The first band limiting step that limits the band of the input signal, and
A measurement step for measuring the amplitude of the input signal after the band limiting process by the first band limiting step, and a measurement step.
An amplitude control step for controlling the amplitude of the input signal based on a predetermined output signal amplitude and the measured amplitude, and an amplitude control step.
A second band limiting step that limits the band to the input signal subjected to the amplitude control processing in the amplitude control step with the same characteristics that limit the same band as the band limiting in the first band limiting step. A signal processing method comprising.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017163442A JP6898558B2 (en) | 2017-08-28 | 2017-08-28 | Signal processing equipment, signal processing methods, and wireless devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017163442A JP6898558B2 (en) | 2017-08-28 | 2017-08-28 | Signal processing equipment, signal processing methods, and wireless devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019041325A JP2019041325A (en) | 2019-03-14 |
JP6898558B2 true JP6898558B2 (en) | 2021-07-07 |
Family
ID=65726596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017163442A Active JP6898558B2 (en) | 2017-08-28 | 2017-08-28 | Signal processing equipment, signal processing methods, and wireless devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6898558B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5093366A (en) * | 1973-12-18 | 1975-07-25 | ||
JP2000134051A (en) * | 1998-10-23 | 2000-05-12 | Fujitsu Ten Ltd | Compressor |
CN101032096B (en) * | 2004-09-30 | 2011-04-27 | 富士通株式会社 | Amplifier gain controlling method and device for multi-antenna wireless system |
JP2017506038A (en) * | 2014-01-30 | 2017-02-23 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | Audio compression system for compressing audio signals |
-
2017
- 2017-08-28 JP JP2017163442A patent/JP6898558B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019041325A (en) | 2019-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6650195B2 (en) | System and method for performing narrowband digital signal processing | |
US9002034B2 (en) | Method and system for audio level detection and control | |
JP4771311B2 (en) | Filter coefficient setting device, filter coefficient setting method, and program | |
CN108886665B (en) | Audio system equalization | |
US6655212B2 (en) | Sound field measuring apparatus and method | |
JP2011130212A (en) | Sound processing apparatus and method | |
JP2013074554A (en) | Gain control circuit, fm receiver and computer program | |
CN109561372B (en) | Audio processing device and method | |
JP6898558B2 (en) | Signal processing equipment, signal processing methods, and wireless devices | |
US10356518B2 (en) | First recording device, second recording device, recording system, first recording method, second recording method, first computer program product, and second computer program product | |
JP6151619B2 (en) | Sound field measuring device, sound field measuring method, and sound field measuring program | |
CN104254041B (en) | Improvements in near-end listening intelligibility enhancement | |
EP4142307A1 (en) | Control device, control method, and program | |
KR101419433B1 (en) | Method for dynamically controlling gain of parametric equalizer according to input signal and daynamic parametric equalizer employing the same | |
US8326640B2 (en) | Method and system for multi-band amplitude estimation and gain control in an audio CODEC | |
US8934996B2 (en) | Transmission apparatus and transmission method | |
US10374566B2 (en) | Perceptual power reduction system and method | |
JP4217622B2 (en) | Method for measuring modulation errors of digitally modulated high frequency signals | |
JP5515538B2 (en) | Howling prevention device | |
JP6295917B2 (en) | Decoding method and decoding device | |
JP2008216469A (en) | Speech signal processor and speech signal processing method, and program | |
JP2007184820A (en) | Receiver, and method of correcting received sound signal | |
TWI633276B (en) | Distance detection device and distance detection method thereof | |
JP2017046199A (en) | Filter device | |
JP2012225982A (en) | Speech processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6898558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |