JP6892008B2 - 鋼管、及び、鋼管の製造方法 - Google Patents
鋼管、及び、鋼管の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6892008B2 JP6892008B2 JP2020513157A JP2020513157A JP6892008B2 JP 6892008 B2 JP6892008 B2 JP 6892008B2 JP 2020513157 A JP2020513157 A JP 2020513157A JP 2020513157 A JP2020513157 A JP 2020513157A JP 6892008 B2 JP6892008 B2 JP 6892008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- test
- quenching
- yield strength
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 454
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 454
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 37
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 135
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 134
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 119
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 83
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 66
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 42
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 42
- 239000003129 oil well Substances 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 18
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 244
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 43
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 41
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 38
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 36
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 30
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 25
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 23
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 21
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 19
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 17
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 16
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 16
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 16
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 13
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 12
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 6
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 6
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 3
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000005430 electron energy loss spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000252073 Anguilliformes Species 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002083 X-ray spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000538 analytical sample Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/10—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
- C21D8/105—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/004—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/007—Heat treatment of ferrous alloys containing Co
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/08—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
- C21D9/085—Cooling or quenching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/30—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/004—Dispersions; Precipitations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
図1は、固溶C量と、耐SSC性との関係を示す図である。図1は次の方法で得られた。後述する実施例のうち固溶C量以外の条件が本実施形態の範囲を満たす鋼管について、得られた固溶C量(質量%)と、後述する引張型定荷重試験の評価結果と、後述するDCB試験によって得られた破壊靭性値K1SSC(MPa√m)とを用いて、図1を作成した。
ところで、サワー環境での使用が想定された鋼管を製造する場合、焼入れ及び焼戻しが実施される。本明細書において、「焼入れ」とは、A3点以上の温度に加熱した鋼管(又は素管)を急冷することを意味する。なお、急冷とは、たとえば、油冷及び水冷である。本明細書において、「焼戻し」とは、焼入れ後の鋼管(又は素管)をAc1点未満の温度に再加熱して、保持することを意味する。
<Mo>c=(<Fe>a+<Cr>a+<Mn>a)×<Mo>b/(<Fe>b+<Cr>b+<Mn>b) (1)
<Mo>d=<Mo>a−<Mo>c (2)
<C>a=(<Fe>a/55.85+<Cr>a/52+<Mn>a/53.94+<Mo>c/95.9)/3×12 (3)
<C>b=(<V>a/50.94+<Mo>d/95.9+<Nb>a/92.9)×12 (4)
(固溶C量)=<C>−(<C>a+<C>b) (5)
なお、本明細書において、セメンタイトとは、Fe含有量が50質量%以上の炭化物を意味する。
本実施形態による鋼管の化学組成は、次の元素を含有する。
炭素(C)は、鋼管の焼入れ性を高め、鋼管の強度を高める。そのため、C含有量が低すぎれば、862MPa以上の降伏強度が得られない場合がある。Cはさらに、製造工程中の焼戻し時において、炭化物の球状化を促進し、鋼管の耐SSC性を高める。炭化物が分散されればさらに、鋼管の強度が高まる。C含有量が低すぎれば、これらの効果が得られない。一方、C含有量が高すぎれば、鋼管の靭性が低下し、焼割れが発生しやすくなる。したがって、C含有量は0.25〜0.50%である。C含有量の好ましい上限は0.45%であり、より好ましくは0.40%である。
シリコン(Si)は、鋼を脱酸する。Si含有量が低すぎれば、この効果が得られない。一方、Si含有量が高すぎれば、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Si含有量は0.05〜0.50%である。好ましいSi含有量の下限は0.15%であり、より好ましくは0.20%である。Si含有量の好ましい上限は0.45%であり、より好ましくは0.40%である。
マンガン(Mn)は、鋼を脱酸する。Mnはさらに、鋼管の焼入れ性を高める。Mn含有量が低すぎれば、これらの効果が得られない。一方、Mn含有量が高すぎれば、Mnは、P及びS等の不純物とともに、粒界に偏析する。この場合、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Mn含有量は0.05〜1.00%である。Mn含有量の好ましい下限は0.25%であり、より好ましくは0.30%である。Mn含有量の好ましい上限は0.90%であり、より好ましくは0.80%である。
燐(P)は不純物である。すなわち、P含有量は0%超である。Pは、粒界に偏析して鋼管の耐SSC性を低下させる。したがって、P含有量は0.025%以下である。P含有量の好ましい上限は0.020%であり、より好ましくは0.015%である。P含有量はなるべく低い方が好ましい。ただし、P含有量の極端な低減は、製造コストを大幅に高める。したがって、工業生産を考慮した場合、P含有量の好ましい下限は0.0001%であり、より好ましくは0.0003%であり、さらに好ましくは0.001%である。
硫黄(S)は不純物である。すなわち、S含有量は0%超である。Sは、粒界に偏析して鋼管の耐SSC性を低下する。したがって、S含有量は0.0050%以下である。S含有量の好ましい上限は0.0040%であり、より好ましくは0.0030%である。S含有量はなるべく低い方が好ましい。ただし、S含有量の極端な低減は、製造コストを大幅に高める。したがって、工業生産を考慮した場合、S含有量の好ましい下限は0.0001%であり、より好ましくは0.0002%であり、さらに好ましくは0.0003%である。
アルミニウム(Al)は、鋼を脱酸する。Al含有量が低すぎれば、この効果が得られず、鋼管の耐SSC性が低下する。一方、Al含有量が高すぎれば、粗大な酸化物系介在物が生成して鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Al含有量は0.005〜0.100%である。Al含有量の好ましい下限は0.015%であり、より好ましくは0.020%である。Al含有量の好ましい上限は0.080%であり、より好ましくは0.060%である。本明細書にいう「Al」含有量は「酸可溶Al」、つまり、「sol.Al」の含有量を意味する。
クロム(Cr)は、鋼管の焼入れ性を高める。Crはさらに、焼戻し軟化抵抗を高め、高温焼戻しを可能にする。その結果、鋼管の耐SSC性が高まる。Cr含有量が低すぎれば、これらの効果が得られない。一方、Cr含有量が高すぎれば、鋼管の靭性及び耐SSC性が低下する。したがって、Cr含有量は0.30〜1.50%である。Cr含有量の好ましい下限は0.35%であり、より好ましくは0.40%である。Cr含有量の好ましい上限は1.30%である。
モリブデン(Mo)は、鋼管の焼入れ性を高める。Moはさらに、微細な炭化物を生成し、鋼管の焼戻し軟化抵抗を高める。その結果、Moは、高温焼戻しにより鋼管の耐SSC性を高める。Mo含有量が低すぎれば、これらの効果が得られない。一方、Mo含有量が高すぎれば、上記効果が飽和する。したがって、Mo含有量は0.25〜3.00%である。Mo含有量の好ましい下限は0.50%であり、より好ましくは0.55%であり、さらに好ましくは0.65%である。Mo含有量の好ましい上限は2.50%であり、より好ましくは2.00%である。
チタン(Ti)は窒化物を形成し、ピンニング効果により、結晶粒を微細化する。その結果、鋼管の強度が高まる。Ti含有量が低すぎれば、この効果が得られない。一方、Ti含有量が高すぎれば、Ti窒化物が粗大化して鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Ti含有量は0.002〜0.050%である。Ti含有量の好ましい下限は0.003%であり、より好ましくは0.005%である。Ti含有量の好ましい上限は0.030%であり、より好ましくは0.020%である。
窒素(N)はTiと結合して微細窒化物を形成し、結晶粒を微細化する。N含有量が低すぎれば、この効果が得られない。一方、N含有量が高すぎれば、Nは粗大な窒化物を形成して、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、N含有量は0.0010〜0.0100%である。N含有量の好ましい上限は0.0050%であり、より好ましくは0.0040%である。N含有量の好ましい下限は0.0015%である。
酸素(O)は不純物である。すなわち、O含有量は0%超である。Oは粗大な酸化物を形成し、鋼管の耐食性を低下させる。したがって、O含有量は0.0030%以下である。O含有量の好ましい上限は0.0020%である。O含有量はなるべく低い方が好ましい。ただし、O含有量の極端な低減は、製造コストを大幅に高める。したがって、工業生産を考慮した場合、O含有量の好ましい下限は0.0001%であり、より好ましくは0.0002%であり、さらに好ましくは0.0003%である。
上述の鋼管の化学組成はさらに、Feの一部に代えて、V及びNbからなる群から選択される1種以上を含有してもよい。これらの元素はいずれも任意元素であり、鋼管の耐SSC性を高める。
バナジウム(V)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、V含有量は0%であってもよい。含有される場合、VはC又はNと結合して炭化物、窒化物又は炭窒化物(以下、「炭窒化物等」という)を形成する。炭窒化物等は、ピンニング効果により鋼管のサブ組織を微細化し、鋼管の耐SSC性を高める。Vはさらに、焼戻し時に微細な炭化物を形成する。微細な炭化物は鋼管の焼戻し軟化抵抗を高め、鋼管の強度を高める。Vはさらに、球状のMC型炭化物となるため、針状のM2C型炭化物の生成を抑制して、鋼管の耐SSC性を高める。Vが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、V含有量が高すぎれば、鋼管の靭性が低下する。したがって、V含有量は0〜0.300%である。V含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.010%であり、さらに好ましくは0.020%である。V含有量の好ましい上限は0.200%であり、より好ましくは0.150%であり、さらに好ましくは0.120%である。
ニオブ(Nb)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、Nb含有量は0%であってもよい。含有される場合、Nbは炭窒化物等を形成する。炭窒化物等はピンニング効果により鋼管のサブ組織を微細化し、鋼管の耐SSC性を高める。Nbはさらに、球状のMC型炭化物となるため、針状のM2C型炭化物の生成を抑制して、鋼管の耐SSC性を高める。Nbが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Nb含有量が高すぎれば、炭窒化物等が過剰に生成して、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Nb含有量は0〜0.100%である。Nb含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.002%であり、さらに好ましくは0.003%であり、さらに好ましくは0.007%である。Nb含有量の好ましい上限は0.075%であり、より好ましくは0.050%である。
ホウ素(B)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、B含有量は0%であってもよい。含有される場合、Bは鋼に固溶して鋼管の焼入れ性を高め、鋼管の強度を高める。Bが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、B含有量が高すぎれば、粗大な窒化物が生成して鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、B含有量は0〜0.0030%である。B含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.0001%であり、さらに好ましくは0.0003%であり、さらに好ましくは0.0007%である。B含有量の好ましい上限は0.0025%である。
カルシウム(Ca)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、Ca含有量は0%であってもよい。含有される場合、Caは鋼管中のSを硫化物として無害化し、鋼管の耐SSC性を高める。Caが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ca含有量が高すぎれば、鋼管中の酸化物が粗大化して、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Ca含有量は0〜0.0100%である。Ca含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.0001%であり、さらに好ましくは0.0003%であり、さらに好ましくは0.0006%であり、さらに好ましくは0.0010%である。Ca含有量の好ましい上限は0.0025%であり、より好ましくは0.0020%である。
マグネシウム(Mg)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、Mg含有量は0%であってもよい。含有される場合、Mgは鋼管中のSを硫化物として無害化し、鋼管の耐SSC性を高める。Mgが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Mg含有量が高すぎれば、鋼管中の酸化物が粗大化して、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Mg含有量は0〜0.0100%である。Mg含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.0001%であり、さらに好ましくは0.0003%であり、さらに好ましくは0.0006%であり、さらに好ましくは0.0010%である。Mg含有量の好ましい上限は0.0025%であり、より好ましくは0.0020%である。
ジルコニウム(Zr)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、Zr含有量は0%であってもよい。含有される場合、Zrは鋼管中のSを硫化物として無害化し、鋼管の耐SSC性を高める。Zrが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Zr含有量が高すぎれば、鋼管中の酸化物が粗大化して、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Zr含有量は0〜0.0100%である。Zr含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.0001%であり、さらに好ましくは0.0003%であり、さらに好ましくは0.0006%であり、さらに好ましくは0.0010%である。Zr含有量の好ましい上限は0.0025%であり、より好ましくは0.0020%である。
コバルト(Co)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、Co含有量は0%であってもよい。含有される場合、Coはサワー環境において保護性の腐食被膜を形成し、水素侵入を抑制する。これにより、鋼管の耐SSC性を高める。Coが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Co含有量が高すぎれば、鋼管の焼入れ性が低下して、鋼管の強度が低下する。したがって、Co含有量は0〜1.00%である。Co含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.02%であり、さらに好ましくは0.05%である。Co含有量の好ましい上限は0.80%であり、より好ましくは0.70%である。
タングステン(W)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、W含有量は0%であってもよい。含有される場合、Wはサワー環境において保護性の腐食被膜を形成し、水素侵入を抑制する。これにより、鋼管の耐SSC性を高める。Wが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、W含有量が高すぎれば、鋼管中に粗大な炭化物が生成して、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、W含有量は0〜1.00%である。W含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.02%であり、さらに好ましくは0.05%である。W含有量の好ましい上限は0.80%であり、より好ましくは0.70%である。
ニッケル(Ni)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、Ni含有量は0%であってもよい。含有される場合、Niは鋼管の焼入れ性を高め、鋼管の強度を高める。Niが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ni含有量が高すぎれば、局部的な腐食を促進させ、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Ni含有量は0〜0.50%である。Ni含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.01%であり、さらに好ましくは0.02%であり、さらに好ましくは0.05%である。Ni含有量の好ましい上限は0.35%であり、より好ましくは0.25%である。
銅(Cu)は任意元素であり、含有されなくてもよい。すなわち、Cu含有量は0%であってもよい。含有される場合、Cuは鋼管の焼入れ性を高め、鋼管の強度を高める。Cuが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Cu含有量が高すぎれば、鋼管の焼入れ性が高くなりすぎ、鋼管の耐SSC性が低下する。したがって、Cu含有量は0〜0.50%である。Cu含有量の好ましい下限は0%超であり、より好ましくは0.01%であり、さらに好ましくは0.02%であり、さらに好ましくは0.05%である。Cu含有量の好ましい上限は0.35%であり、より好ましくは0.25%である。
本実施形態による鋼管は、固溶Cを0.010〜0.050質量%含有する。固溶C量が0.010質量%未満であれば、鋼管中の転位の固定が十分でなく、優れた耐SSC性を示す鋼管が得られない。なお、本実施形態の化学組成、及び、機械的特性(降伏強度(125ksi級)、及び、後述する周方向の降伏強度)の範囲においては、固溶C量が0.050質量%以下であれば、優れた耐SSC性を示す鋼管を得ることができる。したがって、固溶C量は0.010〜0.050質量%である。固溶C量の好ましい下限は0.015質量%であり、より好ましくは0.020質量%である。
固溶C量は、鋼管中の炭化物中のC量(質量%)の、鋼管の化学組成のC含有量からの差分を意味する。鋼管中の炭化物中のC量は、鋼管に対して抽出残渣分析を実施して残渣として得られた炭化物(セメンタイト及びMC型炭化物)中のFe濃度<Fe>a、Cr濃度<Cr>a、Mn濃度<Mn>a、Mo濃度<Mo>a、V濃度<V>a、及び、Nb濃度<Nb>aと、抽出レプリカ法により得られたレプリカ膜をTEM観察することにより特定されたセメンタイトに対してEDSによる点分析を実施して得られたセメンタイト中のFe濃度<Fe>b、Cr濃度<Cr>b、Mn濃度<Mn>b、及び、Mo濃度<Mo>bとを用いて、式(1)〜式(5)により求める。
<Mo>c=(<Fe>a+<Cr>a+<Mn>a)×<Mo>b/(<Fe>b+<Cr>b+<Mn>b) (1)
<Mo>d=<Mo>a−<Mo>c (2)
<C>a=(<Fe>a/55.85+<Cr>a/52+<Mn>a/53.94+<Mo>c/95.9)/3×12 (3)
<C>b=(<V>a/50.94+<Mo>d/95.9+<Nb>a/92.9)×12 (4)
(固溶C量)=<C>−(<C>a+<C>b) (5)
なお、本明細書において、セメンタイトとは、Fe含有量が50質量%以上の炭化物を意味する。以下、固溶C量の算出方法を詳しく示す。
鋼管の肉厚中央部から、切粉状の分析サンプルを採取する。酸素気流中燃焼−赤外線吸収法により、C含有量(質量%)を分析する。これを鋼管のC含有量(<C>)とする。
析出C量は、次の手順1〜手順4により算出する。具体的には、手順1で抽出残渣分析を実施する。手順2でTEMを用いた抽出レプリカ法、及び、EDSによるセメンタイト中の元素濃度分析(以下「EDS分析」という)を実施する。手順3でMo含有量を調整する。手順4で析出C量を算出する。
手順1では、鋼管中の炭化物を残渣として捕捉し、残渣中のFe、Cr、Mn、Mo、V、及び、Nb含有量を決定する。ここで、「炭化物」とは、セメンタイト(M3C型炭化物)及びMC型炭化物の総称である。具体的な手順は以下のとおりである。鋼管の肉厚中央部から、肉厚中心が横断面の中心になるように、6mm径で長さ50mmの円柱状試験片を採取する。採取した試験片表面を予備の電解研磨にて50μm程度研磨して新生面を得る。電解研磨した試験片を電解液10%アセチルアセトン+1%テトラアンモニウム+メタノールで電解する。電解後の電解液を0.2μmのフィルターを通して残渣を捕捉する。得られた残渣を酸分解し、ICP(誘導結合プラズマ)発光分析にてFe、Cr、Mn、Mo、V、及び、Nb濃度を質量%単位で定量する。この濃度をそれぞれ<Fe>a、<Cr>a、<Mn>a、<Mo>a、<V>a、及び、<Nb>aと定義する。
手順2では、セメンタイト中のFe、Cr、Mn、及び、Mo含有量を決定する。具体的な手順は以下のとおりである。鋼管の肉厚中央部からミクロ試験片を切り出し、鏡面研磨にて表面を仕上げる。試験片を3%ナイタール腐食液に10分浸漬し、表面を腐食する。その表面をカーボン蒸着膜で覆う。蒸着膜で表面を覆った試験片を5%ナイタール腐食液に浸漬し、20分保持し、蒸着膜を剥離させる。剥離した蒸着膜をエタノールで洗浄した後、シートメッシュですくい取り、乾燥させる。この蒸着膜(レプリカ膜)を、TEMで観察し、20個のセメンタイトについてEDSによる点分析を行う。セメンタイト中の炭素を除く合金元素の合計を100%とした場合の、Fe、Cr、Mn、及び、Mo濃度を質量%単位で定量する。20個のセメンタイトについて濃度を定量し、それぞれの元素の算術平均値を<Fe>b、<Cr>b、<Mn>b、及び、<Mo>bと定義する。
続いて、炭化物中のMo濃度を求める。ここで、Fe、Cr、Mn、及び、Moはセメンタイトに濃化する。一方、V、Nb、及び、MoはMC型炭化物に濃化する。すなわち、Moは、焼戻しによりセメンタイト及びMC型炭化物の両方に濃化する。したがって、Mo量については、セメンタイト及びMC型炭化物について個別に算出する。なお、Vはセメンタイトにもその一部が濃化する場合がある。しかしながら、Vのセメンタイトへの濃化量は、MC型炭化物への濃化量と比較して無視できるほど小さい。したがって、固溶C量を求める上で、VはMC型炭化物のみに濃化するとみなす。
<Mo>c=(<Fe>a+<Cr>a+<Mn>a)×<Mo>b/(<Fe>b+<Cr>b+<Mn>b) (1)
<Mo>d=<Mo>a−<Mo>c (2)
析出C量は、セメンタイトとして析出するC量(<C>a)とMC型炭化物として析出するC量(<C>b)の合計として、算出される。<C>a及び<C>bはそれぞれ、式(3)及び式(4)により、質量%単位で算出される。なお、式(3)は、セメンタイトの構造がM3C型(MはFe、Cr、Mn、及び、Moを含む)であることから導かれた式である。
<C>a=(<Fe>a/55.85+<Cr>a/52+<Mn>a/53.94+<Mo>c/95.9)/3×12 (3)
<C>b=(<V>a/50.94+<Mo>d/95.9+<Nb>a/92.9)×12 (4)
固溶C量(以下、<C>cともいう)は、鋼管のC含有量(<C>)と、析出C量との差として、式(5)により質量%単位で算出する。
<C>c=<C>−(<C>a+<C>b) (5)
本実施形態による鋼管のミクロ組織は、主として焼戻しマルテンサイト及び焼戻しベイナイトからなる。より具体的には、ミクロ組織は体積率で90%以上の焼戻しマルテンサイト及び焼戻しベイナイトからなる。すなわち、ミクロ組織は、焼戻しマルテンサイト及び焼戻しベイナイトの体積率が90%以上である。ミクロ組織の残部はたとえば、フェライト又はパーライトである。上述の化学組成を有する鋼管のミクロ組織中に、焼戻しマルテンサイト及び焼戻しベイナイトを体積率で90%以上を含有すれば、鋼管の軸方向の引張降伏強度が862〜965MPa(125ksi級)、及び、降伏比が90%以上となる。
本実施形態による鋼管は、好ましくは、ミクロ組織に含まれるε炭化物が30個/μm3以下である。ε炭化物の個数密度が30個/μm3を超えれば、鋼管の耐SSC性が低下する。ε炭化物はなるべく少ないほうが好ましい。すなわち、ε炭化物は0個/μm3であってもよい。しかしながら、ε炭化物は鋼管中に30個/μm3含まれていても許容される。したがって、ε炭化物は30個/μm3以下であるのが好ましい。
本実施形態による鋼管の軸方向の引張降伏強度は862〜965MPa(125ksi級)であり、鋼管の軸方向の降伏比は90%以上である。上述のとおり、本明細書でいう軸方向の引張降伏強度は、鋼管の軸方向への引張試験で得られた0.2%オフセット耐力を意味する。要するに、本実施形態による鋼管の降伏強度は125ksi級である。
本実施形態による鋼管の周方向の引張降伏強度は862〜965MPaであり、鋼管の周方向の引張降伏強度は鋼管の周方向の圧縮降伏強度よりも30〜80MPa高い。上述のとおり、本明細書において、鋼管の周方向とは、鋼管の任意の点において、鋼管の軸方向に垂直で、かつ、鋼管の径方向に垂直な方向を意味する。
本実施形態による鋼管の形状は、特に限定されない。鋼管が油井用鋼管である場合、好ましくは、鋼管は継目無鋼管である。この場合さらに、好ましい肉厚は9〜60mmである。本実施形態による鋼管は特に、厚肉の継目無鋼管としての使用に適する。より具体的には、本実施形態による鋼管が15mm以上、さらに、20mm以上の厚肉の継目無鋼管であっても、862〜965MPa(125〜140ksi、125ksi級)の降伏強度、及び、優れた耐SSC性を示す。
本実施形態による鋼管の耐SSC性は、NACE TM0177−2005 Method Dに準拠したDCB試験と、NACE TM0177−2005 Method Aに準拠した引張型定荷重試験とによって評価できる。
本実施形態による鋼管の製造方法は、準備工程と、焼入れ工程と、焼戻し工程と、温間矯正工程と、素管温度調整工程と、急冷工程とを備える。準備工程は素材準備工程と、熱間加工工程とを含んでもよい。本実施形態では、鋼管の製造方法の一例として、継目無鋼管の製造方法を説明する。継目無鋼管の製造方法は、素管を準備する工程(準備工程)と、素管に対して焼入れ及び焼戻しを実施する工程(焼入れ工程及び焼戻し工程)と、温間矯正工程と、素管温度調整工程と、急冷工程とを備える。以下、各工程について詳述する。
準備工程では、上述の化学組成を有する素管を準備する。素管は、上記化学組成を有していれば、製造方法は特に限定されない。
素材準備工程では、上述の化学組成を有する溶鋼を用いて素材を製造する。素材の製造方法は特に限定されず、周知の方法でよい。具体的には、溶鋼を用いて連続鋳造法により鋳片(スラブ、ブルーム、又は、ビレット)を製造してもよい。溶鋼を用いて造塊法によりインゴットを製造してもよい。必要に応じて、スラブ、ブルーム又はインゴットを分塊圧延して、ビレットを製造してもよい。以上の工程により素材(スラブ、ブルーム、又は、ビレット)を製造する。
熱間加工工程では、準備された素材を熱間加工して素管を製造する。始めに、ビレットを加熱炉で加熱する。加熱温度は特に限定されないが、たとえば、1100〜1300℃である。加熱炉から抽出されたビレットに対して熱間加工を実施して、素管(継目無鋼管)を製造する。熱間加工の方法は、特に限定されず、周知の方法でよい。
焼入れ工程では、準備された素管に対して、焼入れを実施する。上述のとおり、本明細書において、「焼入れ」とは、A3点以上の温度に加熱した素管を急冷することを意味する。本実施形態の焼入れ工程において、焼入れ温度は800〜1000℃である。
焼戻し工程では、上述の焼入れした素管に対して、焼戻しを実施する。上述のとおり、本明細書において、「焼戻し」とは、焼入れ後の素管をAc1点未満の温度に再加熱して、保持することを意味する。焼戻し温度は、素管の化学組成、及び得ようとする、鋼管の軸方向の降伏強度に応じて適宜調整する。
温間矯正工程では、上述の焼戻しを実施した素管に対して、温間における矯正加工(温間矯正)を実施する。本実施形態の温間矯正工程において、温間矯正を開始する温度(温間矯正開始温度)は、600℃〜焼戻し温度である。上述のとおり、温間矯正を実施する温度が低すぎる場合、過度に加工硬化して、鋼管の耐SSC性が低下する。この場合さらに、鋼管の軸方向及び/又は周方向の降伏強度が高くなりすぎる場合がある。そのため、本実施形態の温間矯正工程では、温間矯正開始温度は600℃以上とする。
素管温度調整工程では、上述の温間矯正工程を実施した後、素管の温度を調整する。本実施形態の素管温度調整工程において、温間矯正完了から10〜120秒の間、素管の温度を、温間矯正完了時の素管の温度〜500℃の範囲内に維持する。
急冷工程では、上述の素管温度調整工程を実施した後、素管を冷却する。本実施形態の急冷工程では、素管の温度が500〜200℃の範囲において、5〜100℃/秒の冷却速度で冷却する。温間矯正を実施した後の冷却速度は、従来は制御されていなかった。しかしながら、500℃から200℃の間は、Cの拡散が比較的早い温度域である。そのため、素管温度調整工程後の素管の冷却速度が遅ければ、固溶していたCのほとんどが、温度低下中に再析出してくる。
上記の温間矯正後、冷却された各試験番号の鋼管に対して、以下に説明する軸方向の引張試験、周方向の引張試験及び圧縮試験、固溶C量測定試験、ミクロ組織観察、DCB試験、及び、引張型定荷重試験を実施した。
軸方向の引張試験は、ASTM E8(2013)に準拠して実施した。具体的に、各試験番号の鋼管の肉厚中央部から、平行部の直径6.35mm、平行部の長さ35mmの丸棒試験片を採取した。丸棒試験片の軸方向は、鋼管の圧延方向(軸方向)と平行であった。
周方向の引張試験は、軸方向の引張試験と同様に、ASTM E8(2013)に準拠して実施した。具体的に、各試験番号の鋼管の肉厚中央部から、平行部の直径6.35mm、平行部の長さ35mmの丸棒試験片を採取した。丸棒試験片は、丸棒試験片の中央部において、丸棒試験片の軸方向と、鋼管の周方向とが平行になるように採取した。
各試験番号の鋼管について、上述の測定方法により、固溶C量(質量%)を測定及び算出した。なお、TEMは日本電子(株)製JEM−2010で、加速電圧は200kVとした。EDS点分析は、照射電流を2.56nAとし、各点で60秒の計測を行った。TEMによる観察領域は8μm×8μmとし、任意の10視野で観察した。固溶C量の計算において用いる、各元素の残渣量及びセメンタイト中の濃度は表7のとおりであった。
各試験番号の鋼管のミクロ組織について、降伏強度が862〜965MPa(125ksi級)、及び、降伏比が90%以上であったため、焼戻しマルテンサイト及び焼戻しベイナイトの体積率は90%以上であると判断した。
各試験番号の鋼管について、NACE TM0177−2005 Method Dに準拠したDCB試験を実施した。具体的には、各試験番号の鋼管の肉厚中央部から、図3Aに示すDCB試験片を3本ずつ採取した。DCB試験片の長手方向が鋼管の軸方向と平行となるよう採取した。各試験番号の鋼管からさらに、図3Bに示すクサビを採取した。クサビの厚さtは3.10mmであった。DCB試験片のアームの間に、上記クサビを打ち込んだ。
試験番号20以外の各試験番号の鋼管について、NACE TM0177−2005 Method Aに準拠した方法によって、引張型定荷重試験を実施した。具体的には、各試験番号の鋼管の肉厚中央部から、平行部の直径6.35mm、平行部の長さ25.4mmの丸棒試験片を採取した。丸棒試験片の軸方向は、鋼管の軸方向に平行であった。各試験番号の丸棒試験片の軸方向に引張応力を負荷した。このとき、各試験番号の丸棒試験片に与えられる応力が、125ksi(862MPa)の90%、すなわち、776MPaになるように、調整した。
表6に試験結果を示す。
Claims (10)
- 鋼管であって、
質量%で、
C:0.25〜0.50%、
Si:0.05〜0.50%、
Mn:0.05〜1.00%、
P:0.025%以下、
S:0.0050%以下、
Al:0.005〜0.100%、
Cr:0.30〜1.50%、
Mo:0.25〜3.00%、
Ti:0.002〜0.050%、
N:0.0010〜0.0100%、
O:0.0030%以下、
V:0〜0.300%、
Nb:0〜0.100%、
B:0〜0.0030%、
Ca:0〜0.0100%、
Mg:0〜0.0100%、
Zr:0〜0.0100%、
Co:0〜1.00%、
W:0〜1.00%、
Ni:0〜0.50%、
Cu:0〜0.50%、及び、
残部がFe及び不純物からなる化学組成を有し、
固溶Cを0.010〜0.050質量%含有し、
前記鋼管の軸方向の引張降伏強度は862〜965MPaであり、前記鋼管の軸方向の降伏比は90%以上であり、
前記鋼管の周方向の引張降伏強度は862〜965MPaであり、前記鋼管の前記周方向の引張降伏強度は、前記鋼管の周方向の圧縮降伏強度よりも30〜80MPa高い、鋼管。 - 請求項1に記載の鋼管であって、
前記化学組成は、
V:0.010〜0.300%、及び、
Nb:0.002〜0.100%からなる群から選択される1種以上を含有する、鋼管。 - 請求項1又は請求項2に記載の鋼管であって、
前記化学組成は、
B:0.0001〜0.0030%を含有する、鋼管。 - 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の鋼管であって、
前記化学組成は、
Ca:0.0001〜0.0100%、
Mg:0.0001〜0.0100%、及び、
Zr:0.0001〜0.0100%からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する、鋼管。 - 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の鋼管であって、
前記化学組成は、
Co:0.02〜1.00%、及び、
W:0.02〜1.00%からなる群から選択される1種以上を含有する、鋼管。 - 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の鋼管であって、
前記化学組成は、
Ni:0.02〜0.50%、及び、
Cu:0.01〜0.50%からなる群から選択される1種以上を含有する、鋼管。 - 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の鋼管であって、
前記鋼管は油井用鋼管である、鋼管。 - 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の鋼管であって、
前記鋼管は継目無鋼管である、鋼管。 - 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の化学組成を有する素管を準備する準備工程と、
前記準備工程後、800〜1000℃の前記素管を、300℃/分以上の冷却速度で冷却する焼入れ工程と、
前記焼入れ工程後の前記素管を、670℃〜Ac1点の焼戻し温度で10〜180分保持する焼戻し工程と、
前記焼戻し工程後の前記素管に対して、600℃〜前記焼戻し温度で温間矯正を実施する温間矯正工程と、
前記温間矯正完了から10〜120秒の間、前記素管の温度を、前記温間矯正完了時の前記素管の温度〜500℃の範囲内に維持する素管温度調整工程と、
前記素管温度調整工程後の前記素管を、前記素管の温度が500〜200℃の範囲において、5〜100℃/秒の冷却速度で冷却する、急冷工程とを備える、
請求項1〜8のいずれか1項に記載の鋼管の製造方法。 - 請求項9に記載の鋼管の製造方法であって、
前記準備工程は、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の化学組成を有する素材を準備する素材準備工程と、
前記素材を熱間加工して前記素管を製造する熱間加工工程とを含む、鋼管の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018075058 | 2018-04-09 | ||
JP2018075058 | 2018-04-09 | ||
PCT/JP2019/011969 WO2019198459A1 (ja) | 2018-04-09 | 2019-03-22 | 鋼管、及び、鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019198459A1 JPWO2019198459A1 (ja) | 2021-01-14 |
JP6892008B2 true JP6892008B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=68163190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020513157A Active JP6892008B2 (ja) | 2018-04-09 | 2019-03-22 | 鋼管、及び、鋼管の製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11773460B2 (ja) |
EP (1) | EP3778971B1 (ja) |
JP (1) | JP6892008B2 (ja) |
AR (1) | AR114615A1 (ja) |
AU (1) | AU2019251876A1 (ja) |
ES (1) | ES2955719T3 (ja) |
MX (1) | MX2020010108A (ja) |
WO (1) | WO2019198459A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230055650A1 (en) * | 2019-12-26 | 2023-02-23 | Jfe Steel Corporation | High-strength seamless steel pipe and method for manufacturing same |
WO2024147238A1 (ja) * | 2023-01-05 | 2024-07-11 | 日本製鉄株式会社 | サワー環境での使用に適した鋼材 |
JP7486012B1 (ja) | 2023-01-05 | 2024-05-17 | 日本製鉄株式会社 | サワー環境での使用に適した鋼材 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59232220A (ja) | 1983-06-14 | 1984-12-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐硫化物腐食割れ性に優れた高強度鋼の製法 |
JPH06104849B2 (ja) | 1986-04-25 | 1994-12-21 | 新日本製鐵株式会社 | 硫化物応力割れ抵抗性に優れた低合金高張力油井用鋼の製造方法 |
JPS6322478A (ja) | 1986-07-11 | 1988-01-29 | 株式会社東芝 | エレベ−タ制御装置 |
JP3358135B2 (ja) | 1993-02-26 | 2002-12-16 | 新日本製鐵株式会社 | 耐硫化物応力割れ抵抗性に優れた高強度鋼およびその製造方法 |
JP3755163B2 (ja) | 1995-05-15 | 2006-03-15 | 住友金属工業株式会社 | 耐硫化物応力割れ性に優れた高強度継目無鋼管の製造方法 |
JP3175918B2 (ja) * | 1996-05-30 | 2001-06-11 | 住友金属工業株式会社 | 高コラプス強度を有する油井用鋼管の製造方法 |
JP2000256783A (ja) | 1999-03-11 | 2000-09-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 靭性と耐硫化物応力腐食割れ性に優れる高強度油井用鋼およびその製造方法 |
JP4058840B2 (ja) | 1999-04-09 | 2008-03-12 | 住友金属工業株式会社 | 靭性と耐硫化物応力腐食割れ性に優れる油井用鋼およびその製造方法 |
JP4140556B2 (ja) | 2004-06-14 | 2008-08-27 | 住友金属工業株式会社 | 耐硫化物応力割れ性に優れた低合金油井管用鋼 |
JP2007297645A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-11-15 | Nippon Steel Corp | 加工性に優れた鋼管およびその製造方法 |
FR2942808B1 (fr) | 2009-03-03 | 2011-02-18 | Vallourec Mannesmann Oil & Gas | Acier faiblement allie a limite d'elasticite elevee et haute resistance a la fissuration sous contrainte par les sulfures. |
EP2439301B1 (en) * | 2009-05-07 | 2017-03-22 | Nisshin Steel Co., Ltd. | High strength stainless steel pipe |
JP5779984B2 (ja) | 2010-06-21 | 2015-09-16 | Jfeスチール株式会社 | 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法 |
JP5786351B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2015-09-30 | Jfeスチール株式会社 | 耐コラプス性能の優れたラインパイプ用鋼管 |
JP2013129879A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Jfe Steel Corp | 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法 |
CN103510003B (zh) * | 2013-09-22 | 2016-01-20 | 济钢集团有限公司 | 一种大口径管道用抗大变形多相x100高强钢板及其制造方法 |
AR101683A1 (es) * | 2014-09-04 | 2017-01-04 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Tubo de acero de pared gruesa para pozo de petróleo y método de producción del mismo |
CN105063324B (zh) * | 2015-09-08 | 2017-05-24 | 天津钢管集团股份有限公司 | 高强度耐硫化氢腐蚀油井用无缝钢管的热处理方法 |
EP3395991B1 (en) * | 2015-12-22 | 2023-04-12 | JFE Steel Corporation | High strength seamless stainless steel pipe for oil wells and manufacturing method therefor |
BR112018017250B1 (pt) * | 2016-02-29 | 2021-10-05 | Jfe Steel Corporation | Tubo de aço sem costura de alta resistibilidade de baixa liga para produtos tubulares petrolíferos |
JP6583532B2 (ja) * | 2016-03-04 | 2019-10-02 | 日本製鉄株式会社 | 鋼材及び油井用鋼管 |
RU2698006C9 (ru) * | 2016-03-04 | 2019-12-25 | Ниппон Стил Корпорейшн | Стальной материал и стальная труба для нефтяных скважин |
JP6468301B2 (ja) * | 2016-03-10 | 2019-02-13 | Jfeスチール株式会社 | 高強度油井用鋼管用素材および該素材を用いた高強度油井用鋼管の製造方法 |
US11313005B2 (en) * | 2016-05-20 | 2022-04-26 | Nippon Steel Corporation | Seamless steel pipe and method for producing the seamless steel pipe |
CA3035163A1 (en) * | 2016-09-01 | 2018-03-08 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Steel material and oil-well steel pipe |
CN106319367B (zh) * | 2016-09-14 | 2018-07-06 | 天津钢管集团股份有限公司 | SAGD法开采稠油用125ksi高强韧石油套管及其制造方法 |
-
2019
- 2019-03-22 JP JP2020513157A patent/JP6892008B2/ja active Active
- 2019-03-22 EP EP19785877.2A patent/EP3778971B1/en active Active
- 2019-03-22 AU AU2019251876A patent/AU2019251876A1/en not_active Abandoned
- 2019-03-22 US US17/044,601 patent/US11773460B2/en active Active
- 2019-03-22 WO PCT/JP2019/011969 patent/WO2019198459A1/ja unknown
- 2019-03-22 ES ES19785877T patent/ES2955719T3/es active Active
- 2019-03-22 MX MX2020010108A patent/MX2020010108A/es unknown
- 2019-03-25 AR ARP190100784A patent/AR114615A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AR114615A1 (es) | 2020-09-23 |
ES2955719T3 (es) | 2023-12-05 |
JPWO2019198459A1 (ja) | 2021-01-14 |
US20210180149A1 (en) | 2021-06-17 |
EP3778971B1 (en) | 2023-07-19 |
EP3778971A1 (en) | 2021-02-17 |
EP3778971A4 (en) | 2021-11-24 |
WO2019198459A1 (ja) | 2019-10-17 |
US11773460B2 (en) | 2023-10-03 |
BR112020016065A2 (pt) | 2020-12-08 |
MX2020010108A (es) | 2020-11-06 |
AU2019251876A1 (en) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6798559B2 (ja) | 鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法 | |
JP6950518B2 (ja) | 鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法 | |
JP6747524B2 (ja) | 鋼材、及び、鋼材の製造方法 | |
JP6950820B2 (ja) | サワー環境での使用に適した鋼材 | |
JP6947012B2 (ja) | 鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法 | |
JP6892008B2 (ja) | 鋼管、及び、鋼管の製造方法 | |
JP6901045B2 (ja) | 鋼管、及び、鋼管の製造方法 | |
JP6950815B2 (ja) | サワー環境での使用に適した鋼材 | |
US20210262051A1 (en) | Steel material and method for producing steel material | |
JP7078106B2 (ja) | サワー環境での使用に適した鋼材 | |
JP6950519B2 (ja) | 鋼材、油井用鋼管、及び、鋼材の製造方法 | |
JP6950819B2 (ja) | サワー環境での使用に適した鋼材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210510 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6892008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |