[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6881583B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6881583B2
JP6881583B2 JP2019530602A JP2019530602A JP6881583B2 JP 6881583 B2 JP6881583 B2 JP 6881583B2 JP 2019530602 A JP2019530602 A JP 2019530602A JP 2019530602 A JP2019530602 A JP 2019530602A JP 6881583 B2 JP6881583 B2 JP 6881583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
tire
groove
land portion
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019017449A1 (ja
Inventor
慶介 村瀬
慶介 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Publication of JPWO2019017449A1 publication Critical patent/JPWO2019017449A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881583B2 publication Critical patent/JP6881583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、トレッド部がシリカを含むトレッド用ゴム組成物で構成された空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤの要求性能として、例えばウェットグリップ性に優れることや、低発熱性である(転がり抵抗が小さい)ことが挙げられる。これら性能を両立する方法として、例えば空気入りタイヤのトレッド部を構成するトレッド用ゴム組成物にシリカを多量に配合することが挙げられる。但し、シリカはジエン系ゴムに対する分散性が悪いため、単にシリカを配合するだけではシリカによる改善効果を充分に得ることは難しく、例えば、シリカの分散剤としてメルカプト基を含有するシランカップリング剤を配合することが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
しかしながら、メルカプト基を含有するシランカップリング剤は、ジエン系ゴムとの反応効率が高いものの、これを配合したゴム組成物は、スコーチ時間が短くなり過ぎて押出性などの加工性が悪化するという問題がある。このように加工性が悪化すると、このゴム組成物を用いて、例えばウェット性能を高めるために複数本の溝が形成された複雑なパターンを有したトレッド部を構成することも難しくなる。そのため、シリカを多量に配合したトレッド用ゴム組成物において、ウェットグリップ性と転がり抵抗を悪化させることなく、経時での加工性を向上する更なる対策が求められている。
日本国特開2016‐183265号公報
本発明の目的は、トレッド部がシリカを含むトレッド用ゴム組成物で構成された空気入りタイヤであって、トレッド用ゴム組成物のウェットグリップ性と転がり抵抗を悪化させることなく経時での加工性を向上した空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成する本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部がトレッド用ゴム組成物で構成された空気入りタイヤであって、前記トレッド用ゴム組成物が、末端が変性されているジエン系ゴムを30質量%〜90質量%含むジエン系ゴム100質量部に対して、シリカ50質量部〜90質量部と、アルキルシランと、リチウム、ナトリウム、カリウムから選ばれるアルカリ金属元素を含む脂肪酸金属塩aと、該脂肪酸金属塩aと異なりカルシウム、マグネシウム、亜鉛から選ばれる金属を含む脂肪酸金属塩bと、脂肪酸エステルと、メルカプト基を含まない硫黄含有のシランカップリング剤とを配合し、前記脂肪酸金属塩aの配合量を前記シリカ量に対して0.3質量%〜6質量%、前記脂肪酸金属塩bの配合量を前記シリカ量に対して0.3質量%〜6質量%、前記シランカップリング剤の配合量を前記シリカ量に対して5質量%〜12質量%したことを特徴とする。
本発明の空気入りタイヤは、トレッド部が上述の組成からなるトレッド用ゴム組成物で構成されているので、優れたウェットグリップ性能と低転がり抵抗を両立することができる。また、上述の組成からなるトレッド用ゴム組成物は、経時での加工性に優れるため、空気入りタイヤのトレッド部に好適に用いることができる。
本発明においては、アルカリ金属元素を含む脂肪酸金属塩aの他に、該脂肪酸金属塩aとは異なる脂肪酸金属塩b配合される。これにより、トレッド用ゴム組成物の優れたウェットグリップ性能と低転がり抵抗を両立し、かつ経時での加工性を改善するには有利になる。
本発明においては、シリカのCTAB吸着比表面積が180m2 /g〜250m2 /gであることが好ましい。これにより、トレッド用ゴム組成物の優れたウェットグリップ性能と低転がり抵抗を両立するには有利になる。
本発明においては、前記トレッド部に、タイヤセンター領域からタイヤ幅方向外側に向かって間隔をおいて配置されたタイヤ周方向に延びる少なくとも3本の主溝(21,22,23)が形成され、前記主溝(21,22)によって区画されてタイヤ赤道上に位置するセンター陸部(31)と、タイヤ幅方向最外側に位置するショルダー陸部(33)と、前記センター陸部(31)と前記ショルダー陸部(33)との間に位置して前記主溝(22,23)によって区画された中間陸部(32)とを含み、前記センター陸部(31)が、タイヤ周方向に延在して前記主溝(21,22,23)よりも溝幅が小さい周方向細溝(41)と、タイヤ幅方向に延在して前記中間陸部(32)側の端部が前記主溝(22)に連通し、他方の端部が前記周方向細溝(41)に連通するセンターラグ溝(51)とを備え、前記中間陸部(32)が、タイヤ幅方向に延在して両端が前記主溝(22,23)に連通する中間ラグ溝(52)を備え、前記ショルダー陸部(33)が、タイヤ幅方向に延在して前記中間陸部(32)側の端部が主溝(23)に連通し、他方の端部が接地端に対して開口するショルダーラグ溝(53)を備え、前記センターラグ溝(51)と前記中間ラグ溝(52)と前記ショルダーラグ溝(53)とが接地端からタイヤ赤道側に向かって連続的に延在する一連の連通ラグ溝(50)を構成することが好ましい。このようなトレッド部とすることで、連通ラグ溝によってタイヤセンター領域から接地端への効率的な排水が可能になり、トレッド用ゴム組成物の優れたウェットグリップ性との共働によって、ウェット性能を効果的に高めることができる。また、トレッド用ゴム組成物が加工性に優れるので、このような複雑な形状のトレッド部であっても容易に形成することが可能になる。
尚、本発明において、「接地端」とは、タイヤを正規リムにリム組みして正規内圧を充填した状態で平面上に垂直に置いて正規荷重を加えたときに、タイヤが置かれた平面に実際に接触する面(接地面)のタイヤ軸方向の両端部である。「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えば、JATMAであれば標準リム、TRAであれば“Design Rim”、或いはETRTOであれば“Measuring Rim”とする。「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表“TIRE ROAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“INFLATION PRESSURE”であるが、タイヤが乗用車用である場合には180kPaとする。「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表“TIRE ROAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“LOAD CAPACITY”であるが、タイヤが乗用車用である場合には前記荷重の88%に相当する荷重とする。
図1は、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの子午線断面図である。 図2は、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッド部を示す正面図である。 図3は、図2の要部を拡大して示す説明図である。 図4は、本発明の別の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッド部を示す正面図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、このトレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2と、サイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3とを備えている。尚、図1において、符号CLはタイヤ赤道を示し、符号Eは接地端を示す。
左右一対のビード部3間にはカーカス層4が装架されている。このカーカス層4は、タイヤ径方向に延びる複数本の補強コードを含み、各ビード部3に配置されたビードコア5の廻りに車両内側から外側に折り返されている。また、ビードコア5の外周上にはビードフィラー6が配置され、このビードフィラー6がカーカス層4の本体部と折り返し部とにより包み込まれている。一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には複数層(図1では2層)のベルト層7が埋設されている。各ベルト層7は、タイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。これらベルト層7において、補強コードのタイヤ周方向に対する傾斜角度は例えば10°〜40°の範囲に設定されている。更に、ベルト層7の外周側にはベルト補強層8が設けられている。ベルト補強層8は、タイヤ周方向に配向する有機繊維コードを含む。ベルト補強層8において、有機繊維コードはタイヤ周方向に対する角度が例えば0°〜5°に設定されている。
トレッド部1におけるカーカス層4の外周側にはトレッドゴム層11が配され、サイドウォール部2におけるカーカス層4の外周側(タイヤ幅方向外側)にはサイドゴム層12が配され、ビード部3におけるカーカス層4の外周側(タイヤ幅方向外側)にはリムクッションゴム層13が配されている。トレッドゴム層11は、物性の異なる2種類のゴム層(キャップトレッドゴム層およびアンダートレッドゴム層)をタイヤ径方向に積層した構造であってもよい。
本発明は、このような一般的な空気入りタイヤに適用されるが、その断面構造は上述の基本構造に限定されるものではない。
本発明の空気入りタイヤのトレッドゴム層11を構成するゴム組成物(以下、「トレッド用ゴム組成物」と言う。)において、ゴム成分はジエン系ゴムであり、末端が変性されているジエン系ゴムを必ず含む。末端が変性されているジエン系ゴムとしては、例えば、末端変性溶液重合スチレンブタジエンゴム(以下、「変性S−SBR」という。)を用いることができる。変性S−SBRは、スチレンブタジエンゴムの主鎖末端の両方又は片方をシリカ表面のシラノール基と反応性を有する官能基で変性した溶液重合スチレンブタジエンゴムである。シラノール基と反応する官能基としては、好ましくはヒドロキシル基含有ポリオルガノシロキサン構造、アルコキシシリル基、ヒドロキシル基、アルデヒド基、カルボキシル基、アミノ基、イミノ基、エポキシ基、アミド基、チオール基、エーテル基から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。なかでもヒドロキシル基含有ポリオルガノシロキサン構造、ヒドロキシル基、アミノ基がより好ましい。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、ジエン系ゴム100質量%中、末端が変性されているジエン系ゴム(例えば変性S−SBR)の含有量が30質量%〜90質量%、好ましくは40質量%〜85質量%である。末端が変性されているジエン系ゴムの含有量が30質量%未満であると、耐摩耗性が悪化するとともに、転がり抵抗を低減することができない。末端が変性されているジエン系ゴムの含有量が90質量%を超えると耐摩耗性が悪化する。
末端が変性されているジエン系ゴムが、変性S−SBRである場合、変性S−SBRのスチレン単位含有量が好ましくは35質量%以上、より好ましくは35質量%〜40質量%であるとよい。変性S−SBRのスチレン単位含有量が35質量%未満であると、ゴム組成物の剛性および強度が不足し耐摩耗性およびウェットグリップ性能を十分に改良することができない。なお変性S−SBRのスチレン単位含有量は赤外分光分析(ハンプトン法)により測定するものとする。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、上述した末端が変性されているジエン系ゴム(例えば変性S−SBR)以外の他のジエン系ゴムを任意に含有することができる。他のジエン系ゴムとしては、例えば天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、変性されていない溶液重合または乳化重合スチレンブタジエンゴム等のタイヤ用ゴム組成物に通常用いられるゴムを使用することができる。なかでもブタジエンゴム、変性されていない溶液重合スチレンブタジエンゴムが好ましい。これらは、単独または任意のブレンドとして使用することができる。
尚、上述の本発明のトレッド用ゴム組成物は、トレッドゴム層11が上記のようにキャップトレッドゴム層およびアンダートレッドゴム層の積層構造を有する場合は少なくともキャップトレッドゴム層に用いるものとする。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、充填剤としてシリカが必ず配合される。シリカを配合することでゴム組成物の強度を高めることができる。また、ウェットグリップ性を高めながら、転がり抵抗を低減することができる。シリカの配合量は、ジエン系ゴム100質量部に対して50質量部〜90質量部、好ましくは60質量部〜80質量部である。シリカの配合量が50質量部未満であるとウェットグリップ性が低下する。シリカの配合量が90質量部を超えると転がり抵抗が悪化する。
本発明で使用するシリカは、CTAB吸着比表面積が好ましくは180m2 /g〜250m2 /g、より好ましくは190m2 /g〜240m2 /gであるとよい。シリカのCTAB吸着比表面積が180m2 /g未満であるとウェットグリップが低下する。シリカのCTAB吸着比表面積が250m2 /gを超えると転がり抵抗が悪化する。尚、本発明において、シリカのCTAB吸着比表面積は、ISO 5794に準拠して測定するものとする。
本発明のゴム組成物は、シリカ以外の他の無機充填剤を配合することができる。他の無機充填剤としては、例えばカーボンブラック、クレー、タルク、炭酸カルシウム、マイカ、水酸化アルミニウム等を例示することができる。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、シランカップリング剤が必ず配合される。シランカップリング剤を配合することにより、シリカの凝集や、ゴム組成物の粘度上昇を抑制し、転がり抵抗およびウェット性能をより優れたものにすることができる。本発明で使用するシランカップリング剤は、メルカプト基を含まず、硫黄を含有するものである。このようなシランカップリング剤としては、ビス−(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラサルファイド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジサルファイド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラサルファイド、3−オクタノイルチオプロピルトリエトキシシラン等を例示することができる。シランカップリング剤の配合量は、シリカの質量に対して5質量%〜12質量%、好ましくは6質量%〜10質量%である。シランカップリング剤の配合量が5質量%未満であると、ウェットグリップが低下する。シランカップリング剤の配合量が12質量%を超えると、加工性が悪化する。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、可塑剤成分としてアルキルシランが必ず配合される。アルキルシランを配合することにより、シリカの凝集や、ゴム組成物の粘度上昇を抑制し、転がり抵抗およびウェット性能をより優れたものにすることができる。アルキルシランとしては、炭素数7〜20のアルキル基を有するアルキルトリエトキシシランが好ましい。炭素数7〜20のアルキル基として、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基が挙げられる。なかでもジエン系ゴムとの相溶性の観点から、炭素数8〜10のアルキル基がより好ましく、オクチル基、ノニル基がさらに好ましい。アルキルシランの配合量は、シリカの質量に対して、好ましくは0.5質量%〜10質量%、より好ましくは1質量%〜6質量%であるとよい。アルキルシランの配合量が0.5質量%未満であると、転がり抵抗が悪化する。アルキルシランの配合量が10質量%を超えると、ウェットグリップが低下する。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、可塑剤成分として脂肪酸エステルが必ず配合される。脂肪酸エステルを配合することにより、シリカの凝集や、ゴム組成物の粘度上昇を抑制し、転がり抵抗およびウェット性能をより優れたものにすることができる。脂肪酸エステルとしては、各種脂肪酸とC1 〜C5 の低級アルコールエステルや、ソルビタンエステル、グリセリンエステル等の多価アルコールエステルを例示することができる。各種脂肪酸としては、カプリル酸、ウンデシレン酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、マーガリン酸、ステアリン酸、アラギン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、メリシン酸、ミリストレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等を例示することができる。脂肪酸エステルの配合量は、シリカの質量に対して、好ましくは0.3質量%〜6質量%、より好ましくは0.5質量%〜4質量%であるとよい。脂肪酸エステルの配合量が0.3質量%未満であると、転がり抵抗が悪化する。脂肪酸エステルの配合量が6質量%を超えると、ウェットグリップが低下する。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、可塑剤成分としてアルカリ金属元素を含む脂肪酸金属塩aが必ず配合される。この脂肪酸金属塩aを配合することにより、シリカの凝集や、ゴム組成物の粘度上昇を抑制し、転がり抵抗およびウェット性能をより優れたものにすることができる。脂肪酸金属塩aとしては、上記各種脂肪酸と、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属の塩が挙げられる。脂肪酸金属塩aは、単独または複数を組み合わせて配合することができる。脂肪酸金属塩aの配合量は、シリカの質量に対して、好ましくは0.3質量%〜6質量%、より好ましくは0.5質量%〜4質量%であるとよい。脂肪酸金属塩aの配合量が0.3質量%未満であると、転がり抵抗が悪化する。脂肪酸金属塩aの配合量が6質量%を超えると、ウェットグリップが低下する。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、可塑剤成分として上記脂肪酸金属塩aと異なる脂肪酸金属塩bを更に配合することもできる。この脂肪酸金属塩bを配合することにより、シリカの凝集や、ゴム組成物の粘度上昇を抑制し、転がり抵抗およびウェット性能をより優れたものにする効果を高めることができる。脂肪酸金属塩bとしては、上記各種脂肪酸とカルシウム、マグネシウム、亜鉛等の金属の塩が挙げられる。脂肪酸金属塩bは、単独または複数を組み合わせて配合することができる。脂肪酸金属塩bの配合量は、シリカの質量に対して、好ましくは0.3質量%〜6質量%、より好ましくは0.5質量%〜4質量%であるとよい。脂肪酸金属塩bの配合量が0.3質量%未満であると、転がり抵抗が悪化する。脂肪酸金属塩bの配合量が6質量%を超えると、ウェットグリップが低下する。
本発明のトレッド用ゴム組成物には、上記以外の他の配合剤を添加することができる。他の配合剤としては、加硫又は架橋剤、加硫促進剤、老化防止剤、液状ポリマー、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂など、一般的に空気入りタイヤ用ゴム組成物に使用される各種配合剤を例示することができる。これら配合剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量にすることができる。また混練機としは、通常のゴム用混練機械、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロール等を使用することができる。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、上述の配合や物性により、優れたウェットグリップ性能と低転がり抵抗を両立しながら、経時での加工性を向上することができる。そのため、このトレッド用ゴム組成物を用いた空気入りタイヤは、優れたウェットグリップ性と低転がり抵抗を発揮することができる。また、トレッド用ゴム組成物の加工性が優れることで、排水性向上等の目的で複雑な溝形状を有したトレッド部1であっても容易に形成することが可能になる。
本発明の空気入りタイヤは、トレッド部1が上述のトレッド用ゴム組成物で構成されていれば、上述の優れた性能を発揮することができるが、好ましくは図2に例示するトレッドパターンを有しているとよい。
図2の例では、トレッド部1に、タイヤセンター領域からタイヤ幅方向外側に向かって間隔をおいて配置されたタイヤ周方向に延びる少なくとも3本の主溝21,22,23が形成されている。そして、主溝21,22によってセンター陸部31が区画され、主溝23のタイヤ幅方向外側にショルダー陸部33が区画され、主溝22,23によって中間陸部32が区画されている。センター陸部31はタイヤ赤道CL上に位置し、ショルダー陸部33はタイヤ幅方向最外側に位置し、中間陸部32はセンター陸部31とショルダー陸部33との間に位置している。
センター陸部31には、タイヤ周方向に延在して主溝21,22,23のいずれよりも溝幅が小さい周方向細溝41が形成される。また、センター陸部31には、タイヤ幅方向に延在するセンターラグ溝51が形成される。センターラグ溝51は、中間陸部32側の端部が主溝22に連通し、他方の端部が周方向細溝41に連通している。中間陸部32には、タイヤ幅方向に延在する中間ラグ溝52が形成される。中間ラグ溝52は、両端が主溝22,23にそれぞれ連通している。ショルダー陸部33には、タイヤ幅方向に延在するショルダーラグ溝53が形成される。ショルダーラグ溝53は、中間陸部32側の端部が主溝23に連通し、他方の端部が接地端Eに対して開口している。尚、センターラグ溝51と中間ラグ溝52には面取りが施されており、それぞれ面取り部51a,52aが形成されている。
これらセンターラグ溝51と中間ラグ溝52と前記ショルダーラグ溝53とは、接地端Eからタイヤ赤道CL側に向かって連続的に延在する一連の連通ラグ溝50を構成している。尚、本発明では、図3に示すように、1本の主溝(図3では主溝23を例示)に対して連通する一対のラグ溝(図3では中間ラグ溝52とショルダーラグ溝53)について、一方側のラグ溝(中間ラグ溝52)の溝中心線と主溝23の溝中心線との交点P1と他方側のラグ溝(ショルダーラグ溝53)の溝中心線と主溝23の溝中心線との交点P2とのタイヤ周方向の距離dが連通ラグ溝50(ショルダーラグ溝53)のピッチ長Lに対して、0≦d/L≦0.20の関係を満たしていれば、これらラグ溝(中間ラグ溝52とショルダーラグ溝53)が連続的に延在していると見做すものとする。図3では主溝23と中間ラグ溝52およびショルダーラグ溝53に基づいて説明したが、主溝22とセンターラグ溝51および中間ラグ溝52の場合も同様である。
このようにトレッド部1を構成することで、特に連通ラグ溝50によってタイヤセンター領域から接地端Eへの効率的な排水が可能になり、トレッド用ゴム組成物の優れたウェットグリップ性との共働によって、空気入りタイヤのウェット性能を効果的に高めることができる。また、このトレッド部1は、複雑な溝形状を有しているが、上記のようにトレッド用ゴム組成物が加工性に優れるので容易に形成することができる。
本発明では、図2に示すように、タイヤ周方向に隣り合う連通ラグ溝50の間に連通ラグ溝50に沿って延在する連通サイプ60を設けることもできる。連通サイプ60は、タイヤ周方向に隣り合うセンターラグ溝51の間に位置して、センターラグ溝51に沿って延在するセンターサイプ61と、タイヤ周方向に隣り合う中間ラグ溝52の間に位置して、中間ラグ溝52に沿って延在する中間サイプ62と、タイヤ周方向に隣り合うショルダーラグ溝53の間に位置して、ショルダーラグ溝53に沿って延在するショルダーサイプ63とで構成される。図示の例では、センターサイプ61は、中間陸部32側の端部が主溝22に連通し、他方の端部が周方向細溝41に連通せずにセンター陸部31内で終端し、中間サイプ62は、両端が主溝22,23にそれぞれ連通し、ショルダーサイプ63は、中間陸部32側の端部が主溝23に連通し、他方の端部が接地端Eに対して開口している。このような連通サイプ60を設けることで、タイヤセンター領域から接地端Eへの排水性をより向上することができる。
車両に対する装着方向が指定された空気入りタイヤの場合、車両に装着する際に車両に対して内側にするように指定された側を「車両内側」とし、車両に装着する際に車両に対して外側にするように指定された側を「車両外側」とすると、タイヤセンター領域から車両内側に向かって少なくとも3本の主溝21,22,23を形成して、ショルダー陸部33を車両内側におけるタイヤ幅方向最外側に配置し、連通ラグ溝50が車両内側に配置されるようにするとよい。連通ラグ溝50は上記のように排水性に優れるが、タイヤセンター領域から接地端Eまで連通していることでパターンノイズ等の騒音を伝達し易い傾向があるので、連通ラグ溝50を上記のように車両内側に配置することで、パターンノイズ等の騒音が連通ラグ溝50を通じて車両外側に放射されることを防ぎ、騒音性能を高めることができる。
本発明では、上記以外の溝や陸部の構造は特に限定されない。例えば、図2の態様では、主溝21,22,23の他に主溝24が設けられている。主溝24は、主溝21に対して主溝22,23の逆側(主溝22,23が車両内側に形成された場合は、その逆側の車両外側)に配置されている。そして、主溝21,24によって陸部34が区画され、主溝24のタイヤ幅方向外側に陸部35が区画されている。また、陸部34には、タイヤ周方向に延在して主溝21,22,23,24のいずれよりも溝幅が小さい周方向細溝42と、一端が周方向細溝42に連通して他端が陸部34内で終端するサイプ64と、一端が主溝24に連通して他端が陸部34内で終端するラグ溝54が設けられている。陸部35には、一端が主溝24に連通して他端が接地端Eに対して開口するラグ溝55と、タイヤ周方向に隣り合うラグ溝35の間においてタイヤ幅方向に延在して一端が陸部35内で終端して他端が接地端Eに対して開口するサイプ65が設けられている。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1に示す配合からなる16種類のゴム組成物(標準例1、比較例1〜8、実施例1〜7)を、それぞれ加硫促進剤および硫黄を除く配合成分を秤量し、1.7Lの密閉式バンバリーミキサーで5分間混練し、温度145℃でマスターバッチを放出し室温冷却した。その後、このマスターバッチを1.7Lの密閉式バンバリーミキサーに供し、加硫促進剤及び硫黄を加え3分間混合してゴム組成物を調製した。尚、SBR1およびSBR2はオイル分を含むため、オイル分を除いたゴム成分の含有量を下段の括弧内に記載した。次に、得られたゴム組成物を所定の金型中で160℃、20分間の条件でプレス加硫して加硫ゴム試験片を作製した(尚、脂肪酸金属塩bを含まない実施例1,3〜7は参考例である)
得られたゴム組成物について、下記に示す方法により、加工性、ウェットグリップ性、転がり抵抗の評価を行った。
加工性
得られたゴム組成物のムーニー粘度をJIS K6300に準拠して、ムーニー粘度計にてL型ロータ(38.1mm径、5.5mm厚)を使用し、予熱時間1分、ロータの回転時間4分、100℃、2rpmの条件で測定した。尚、ムーニー粘度の測定は、混合直後と、湿熱オーブン(温度30℃、湿度80%)で168時間処理した後に行った。これら混合直後のムーニー粘度と湿熱処理後のムーニー粘度の差を算出し、経時の加工性の指標とした。得られた結果は、標準例1の値を100とする指数として、表1の「加工性」の欄に示した。この指数値が小さいほど経時での粘度の変化が小さく、経時での加工性が優れることを意味する。
ウェットグリップ性
得られた試験片をJIS K6394に準拠して、東洋精機製作所社製粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪み10%、振幅±2%、周波数20Hzの条件で、温度0℃における損失正接tanδを測定した。得られた結果は、標準例1の値を100とする指数として、表1の「ウェットグリップ性」の欄に示した。この指数値が大きいほど0℃におけるtanδが大きく、タイヤにしたときウェットグリップ性に優れることを意味する。
転がり抵抗
得られた試験片をJIS K6394に準拠して、東洋精機製作所社製粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪み10%、振幅±2%、周波数20Hzの条件で、温度60℃における損失正接tanδを測定した。得られた結果は、標準例1の値を100とする指数として、表1の「転がり抵抗」の欄に示した。この指数値が小さいほど発熱が小さく、転がり抵抗が小さく、燃費性能に優れることを意味する。
Figure 0006881583
表1において使用した原材料の種類を下記に示す。
・SBR1:末端にグリシジルアミン基を有する溶液重合スチレンブタジエンゴム、旭化成社製 TUFDENE F3420(スチレン含有量:36%、ゴム成分100質量部に対しオイル分25.0質量部を含む油展品)
・SBR2:末端が未変性の乳化重合スチレンブタジエンゴム、日本ゼオン社製 NIPOL1739(スチレン含有量:39%、ゴム成分100質量部に対しオイル分37.5質量部を含む油展品)
・BR:ブタジエンゴム、タイシンセティック社製 UBEPOL BR150
・CB:カーボンブラック、THAI TOKAI CARBON社製 N‐134
・シリカ1:エボニック社製 ULTRASIL 7000GR(CTAB吸着比表面積:158m2 /g)
・シリカ2:エボニック社製 ULTRASIL 9000GR(CTAB吸着比表面積:200m2 /g)
・酸化亜鉛:正同化学工業社製 酸化亜鉛3種
・ステアリン酸:日油社製 ビーズステアリン酸
・老化防止剤1:Solutia社製 SANTOFLEX 6PPD
・老化防止剤2:NOCIL LIMITED社製 PILNOX TDQ
・シランカップリング剤1:Evonik Degussa社製 Si363(メルカプト基を有する硫黄含有シランカップリング剤)
・シランカップリング剤2:Evonik Degussa社製 Si69(メルカプト基を有しない硫黄含有シランカップリング剤)
・アルキルシラン:信越シリコーン社製 KBE‐3083
・脂肪酸金属塩a:ステアリン酸カリウム、日油社製 ノンサールSK‐1
・脂肪酸金属塩b:ステアリン酸亜鉛、日油社製 ジンクステアレートG
・脂肪酸エステル:ステアリン酸グリセリル、日油社製 モノグリD
・アロマオイル:H&Rケミカル社製 VIVATEC 500
・硫黄:鶴見化学工業社製 金華印油入微粉硫黄(硫黄含有量:95.24質量%)
・加硫促進剤1:大内新興化学工業社製 ノクセラーCZ‐G
・加硫促進剤2:住友化学社製 ソクシノールD‐G
表1から明らかなように、実施例1〜7のゴム組成物は、標準例1に対して加工性、ウェットグリップ性、転がり抵抗をバランスよく改善した。
一方、比較例1のゴム組成物は、末端が変性されたジエン系ゴムを含まないため、ウェットグリップ性、転がり抵抗が悪化した。比較例2のゴム組成物は、脂肪酸エステルを含まないため、ウェットグリップ性および転がり抵抗が悪化した。比較例3のゴム組成物は、アルキルシランを含まないため、ウェットグリップ性および転がり抵抗が悪化した。比較例4のゴム組成物は、2種の脂肪酸金属塩(脂肪酸金属塩aおよび脂肪酸金属塩b)を含むものの脂肪酸エステルを含まないため、ウェットグリップ性および転がり抵抗が悪化した。比較例5のゴム組成物は、シリカの配合量が少な過ぎるため、ウェットグリップ性が悪化した。比較例6のゴム組成物は、シリカの配合量が多過ぎるため、転がり抵抗が悪化した。比較例7のゴム組成物は、シランカップリング剤の配合量がシリカに対して少な過ぎるためウェットグリップ性と転がり抵抗が悪化した。比較例8のゴム組成物は、シランカップリング剤の配合量がシリカに対して多過ぎるため加工性が悪化した。
更に、実施例1〜7のゴム組成物をトレッド部に用いて、図1または図4のトレッドパターンを有する空気入りタイヤを作製し、ウェット性能の評価(ウェット路面における走行性能のテストドライバーによる官能評価)を行ったところ、いずれの場合も、図1のトレッドパターンを有する空気入りタイヤの方が優れたウェット性能を示した。尚、図4のトレッドパターンは、図1のトレッドパターンに対して、各ラグ溝(センターラグ溝、中間ラグ溝、ショルダーラグ溝)のタイヤ赤道側の端部が主溝または周方向細溝に連通せずに陸部内で終端した構造(即ち、連通ラグ溝が形成されない構造)を有する。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 ベルト補強層
11 トレッドゴム層
12 サイドゴム層
13 リムクッションゴム層
21,22,23,24 主溝
31 センター陸部
32 中間陸部
33 ショルダー陸部
34,35 陸部
41,42 周方向細溝
50 連通ラグ溝
51 センターラグ溝
52 中間ラグ溝
53 ショルダーラグ溝
54,55 ラグ溝
60 連通サイプ
61 センターサイプ
62 中間サイプ
63 ショルダーサイプ
64,65 サイプ
CL タイヤ赤道
E 接地端

Claims (3)

  1. タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部がトレッド用ゴム組成物で構成された空気入りタイヤであって、
    前記トレッド用ゴム組成物が、末端が変性されているジエン系ゴムを30質量%〜90質量%含むジエン系ゴム100質量部に対して、シリカ50質量部〜90質量部と、アルキルシランと、リチウム、ナトリウム、カリウムから選ばれるアルカリ金属元素を含む脂肪酸金属塩aと、該脂肪酸金属塩aと異なりカルシウム、マグネシウム、亜鉛から選ばれる金属を含む脂肪酸金属塩bと、脂肪酸エステルと、メルカプト基を含まない硫黄含有のシランカップリング剤とを配合し、前記脂肪酸金属塩aの配合量を前記シリカ量に対して0.3質量%〜6質量%、前記脂肪酸金属塩bの配合量を前記シリカ量に対して0.3質量%〜6質量%、前記シランカップリング剤の配合量を前記シリカ量に対して5質量%〜12質量%したことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記シリカのCTAB吸着比表面積が180m2 /g〜250m2 /gであることを特徴とする請求項に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記トレッド部に、タイヤセンター領域からタイヤ幅方向外側に向かって間隔をおいて配置されたタイヤ周方向に延びる少なくとも3本の主溝(21,22,23)が形成され、前記主溝(21,22)によって区画されてタイヤ赤道上に位置するセンター陸部(31)と、タイヤ幅方向最外側に位置するショルダー陸部(33)と、前記センター陸部(31)と前記ショルダー陸部(33)との間に位置して前記主溝(22,23)によって区画された中間陸部(32)とを含み、前記センター陸部(31)が、タイヤ周方向に延在して前記主溝(21,22,23)よりも溝幅が小さい周方向細溝(41)と、タイヤ幅方向に延在して前記中間陸部(32)側の端部が前記主溝(22)に連通し、他方の端部が前記周方向細溝(41)に連通するセンターラグ溝(51)とを備え、前記中間陸部(32)が、タイヤ幅方向に延在して両端が前記主溝(22,23)に連通する中間ラグ溝(52)を備え、前記ショルダー陸部(33)が、タイヤ幅方向に延在して前記中間陸部(32)側の端部が主溝(23)に連通し、他方の端部が接地端に対して開口するショルダーラグ溝(53)を備え、前記センターラグ溝(51)と前記中間ラグ溝(52)と前記ショルダーラグ溝(53)とが接地端からタイヤ赤道側に向かって連続的に延在する一連の連通ラグ溝(50)を構成することを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
JP2019530602A 2017-07-21 2018-07-19 空気入りタイヤ Active JP6881583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142122 2017-07-21
JP2017142122 2017-07-21
PCT/JP2018/027170 WO2019017449A1 (ja) 2017-07-21 2018-07-19 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019017449A1 JPWO2019017449A1 (ja) 2020-05-28
JP6881583B2 true JP6881583B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=65015239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530602A Active JP6881583B2 (ja) 2017-07-21 2018-07-19 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200223258A1 (ja)
EP (1) EP3656814A4 (ja)
JP (1) JP6881583B2 (ja)
CN (1) CN110945068A (ja)
WO (1) WO2019017449A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI805630B (zh) 2017-10-19 2023-06-21 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 醫藥組合物
JP7501084B2 (ja) 2020-05-01 2024-06-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
EP4108720A4 (en) * 2020-10-14 2023-11-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. TIRES
JP7196953B1 (ja) * 2021-06-11 2022-12-27 横浜ゴム株式会社 タイヤ
US11879055B2 (en) 2021-12-14 2024-01-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-active sulfur containing functional silanes for silica compounds

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4409971B2 (ja) * 2004-01-21 2010-02-03 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009215338A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Daiso Co Ltd シリカ配合ゴム組成物とその架橋物、及びその製造方法。
CN102947379B (zh) * 2010-06-18 2014-04-30 横滨橡胶株式会社 轮胎用橡胶组合物及使用了该组合物的充气轮胎
JP5316660B2 (ja) * 2012-02-15 2013-10-16 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5835409B2 (ja) * 2014-06-04 2015-12-24 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP6390186B2 (ja) * 2014-06-13 2018-09-19 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US10647833B2 (en) * 2014-07-18 2020-05-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using same
WO2016021394A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6160662B2 (ja) * 2014-08-07 2017-07-12 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6164260B2 (ja) * 2014-12-12 2017-07-19 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6409703B2 (ja) * 2015-03-10 2018-10-24 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016183265A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2017024659A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3656814A4 (en) 2021-05-05
EP3656814A1 (en) 2020-05-27
CN110945068A (zh) 2020-03-31
JPWO2019017449A1 (ja) 2020-05-28
US20200223258A1 (en) 2020-07-16
WO2019017449A1 (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6881583B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN104129232B (zh) 充气轮胎
US9260600B2 (en) Rubber composition for use in tires
US10894871B2 (en) Rubber composition for use in tire treads
US20170362415A1 (en) Rubber Composition for Tire Treads
CN111655510A (zh) 充气轮胎
JP6988862B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
US20220194126A1 (en) Tire
JP6838599B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11472947B2 (en) Pneumatic tire
JP7392356B2 (ja) タイヤ
JP2007119582A (ja) 空気入りタイヤ
EP3995323B1 (en) Tire
US20240227444A1 (en) Pneumatic tire
JP7335497B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2022163942A (ja) タイヤ
EP3954550B1 (en) Pneumatic tire
JP6809632B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7506317B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US20240278600A1 (en) Rubber composition for tire
JP2022097387A (ja) タイヤ
JP2022087807A (ja) タイヤ
JP2022087806A (ja) タイヤ
JP2023138334A (ja) タイヤ
JP2023127966A (ja) ソリッドタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6881583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250