JP6875721B2 - エネルギー変調装置及びこれを用いた粒子線治療装置 - Google Patents
エネルギー変調装置及びこれを用いた粒子線治療装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6875721B2 JP6875721B2 JP2016250604A JP2016250604A JP6875721B2 JP 6875721 B2 JP6875721 B2 JP 6875721B2 JP 2016250604 A JP2016250604 A JP 2016250604A JP 2016250604 A JP2016250604 A JP 2016250604A JP 6875721 B2 JP6875721 B2 JP 6875721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particle beam
- charged particle
- unit structure
- unit
- irradiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
Description
なお、特許文献1の図11に従来例として示されるように、一般的には棒状体1のみを有するリッジフィルタが使用されていること多い。
図1は、粒子線治療装置10の概略構成を示す構成図である。
粒子線治療装置10は、加速器1と、ビーム輸送ライン2と、照射部3により主に構成されている。
ビーム輸送ライン2は、真空ダクト、四極電磁石2a、及び偏向電磁石2bなどで構成され、加速器1から取り出された荷電粒子ビームを輸送する。
これにより、イオン源から取り出された荷電粒子ビームは、加速器1で加速された後、ビーム輸送ライン2を介して、照射部3に輸送される。
図2は、照射部3の構成図である。
照射部3に輸送された荷電粒子ビームは、ガウス分布に従う粒子数分布を有し、ビームサイズWは、ガウス分布の半値全幅(FWHM)で定義される。このビームサイズWは、最小ビームサイズを3mm未満とすることができ、最小ビームサイズを2mm以下とすることが好ましい。
図3(A)は、リッジフィルタ7を構成する底面7dが正六角形の錐体である単位構造体7aを模式的に示す斜視図であり、図3(B)は、当該単位構造体7aを同一平面状に稠密に配置したリッジフィルタ7の一部を荷電粒子ビームの進行方向から見た平面図である。
図4は、リッジフィルタ7に入射する荷電粒子ビームBの中心位置と、そのときのビーム軸方向の線量部分の関係を示すグラフであり、縦軸を線量、横軸を深さとしている。なお、この縦軸の線量は、深さ0のときの線量を1として規格可した値である。このグラフは、リッジフィルタ7に荷電粒子ビームが入射する場合、荷電粒子ビームの中心軸が単位構造体7a内の異なる3つの点11a,11b,11c(図3(A)参照)を通る場合があると仮定して計算した、それぞれの荷電粒子ビームの進行方向(深さ方向)の線量分布12a,12b,12cを示している。
例えば、単位構造体(単位構造体7a,17a,27a,37a)は、荷電粒子ビームの進行方向に見て相似形となる大きさの異なる複数種類の板状ブロック(正六角柱7b,四角柱17b,三角柱27b,円柱37b)が、基部から頂点部に向けて徐々に小さいものが配置された任意の形状に形成することができる。
2…ビーム輸送ライン
3…照射部
4a…X方向走査電磁石
4b…Y方向走査電磁石
7…リッジフィルタ
7a、17a,27a、37a…単位構造体
10…粒子線治療装置
37z…平面板
PI…配置間隔
W…ビームサイズ
Claims (2)
- 加速器から取り出した荷電粒子ビームをビーム輸送ラインで輸送し走査電磁石を用いてスキャニング方式により照射する粒子線治療装置に用いるエネルギー変調装置であって、
基部から頂点部に向かって断面積が段階的に小さくなる単位構造体が同一平面上に基部底面を位置させて複数整列配置され、
隣接する前記単位構造体の前記頂点部の間隔が前記単位構造体に入射する前記荷電粒子ビームのビームサイズ以下の間隔で配置され、
一列に整列する前記単位構造体の隣り合う2つの前記頂点と、次列の前記単位構造体の各前記頂点が、前記隣り合う2つの頂点間を底辺とする二等辺三角形または正三角形となる位置に配置され、
複数の前記単位構造体は、稠密に整列配置されており、
二等辺三角形又は正三角形をなす各前記頂点間の距離は、当該二等辺三角形又は正三角形の外接円の径が前記荷電粒子ビームのビーム径以下になるように構成されている
エネルギー変調装置。 - 荷電粒子ビームを加速する加速器と、
前記加速器から取り出した荷電粒子ビームを搬送するビーム輸送ラインと、
前記荷電粒子ビームを照射するビーム照射部とを備えた粒子線治療装置であって、
前記ビーム照射部に、請求項1記載のエネルギー変調装置を備え、
照射標的となる腫瘍の形状に合わせて3次元的に配置した各照射スポットに前記荷電粒子ビームを次々に照射していく際に、
前記エネルギー変調装置の前記単位構造体の位置にかかわらず前記エネルギー変調装置の任意の場所を通過させる構成である
粒子線治療装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016250604A JP6875721B2 (ja) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | エネルギー変調装置及びこれを用いた粒子線治療装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016250604A JP6875721B2 (ja) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | エネルギー変調装置及びこれを用いた粒子線治療装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018102486A JP2018102486A (ja) | 2018-07-05 |
JP6875721B2 true JP6875721B2 (ja) | 2021-05-26 |
Family
ID=62784866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016250604A Active JP6875721B2 (ja) | 2016-12-26 | 2016-12-26 | エネルギー変調装置及びこれを用いた粒子線治療装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6875721B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7500159B2 (ja) * | 2018-11-27 | 2024-06-17 | 東芝エネルギーシステムズ株式会社 | 粒子線治療装置および粒子線治療装置の作動方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10314324A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-02 | Hitachi Ltd | 荷電粒子線照射野形成装置およびそのリッジフィルタ |
JP2000202048A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-07-25 | Toshiba Corp | リッジフィルタ |
JP2000354637A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Mitsubishi Electric Corp | 荷電粒子照射装置 |
GB0113899D0 (en) * | 2001-06-07 | 2001-08-01 | Photocure Asa | Photodynamic therapy lamp |
WO2012089706A1 (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | Ion Beam Applications | Conformal particle therapy system |
JP5596586B2 (ja) * | 2011-02-03 | 2014-09-24 | 三菱電機株式会社 | マルチリーフコリメータ、粒子線治療装置、および治療計画装置 |
JP6594835B2 (ja) * | 2016-09-02 | 2019-10-23 | 住友重機械工業株式会社 | 荷電粒子線治療装置、及びリッジフィルタ |
-
2016
- 2016-12-26 JP JP2016250604A patent/JP6875721B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018102486A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9849305B2 (en) | Treatment planning device, particle beam therapy system and method for determining scanning route of charged particle beam | |
JP5637055B2 (ja) | 粒子線治療計画装置および粒子線治療装置 | |
JP4072359B2 (ja) | 荷電粒子ビーム照射装置 | |
JP5143606B2 (ja) | 荷電粒子線照射装置 | |
JP4547043B2 (ja) | 荷電粒子ビーム照射装置 | |
JP5917322B2 (ja) | 荷電粒子線照射装置 | |
JP2008279159A (ja) | 粒子線照射装置及び粒子線照射方法 | |
US20120313002A1 (en) | Particle beam treatment device and irradiation dose setting method of the particle beam treatment device | |
JP6875721B2 (ja) | エネルギー変調装置及びこれを用いた粒子線治療装置 | |
JP6184313B2 (ja) | 粒子線治療システムおよびリッジフィルタならびにリッジフィルタの製造方法 | |
JP4241518B2 (ja) | マルチリーフコリメータ | |
WO2015155819A1 (ja) | 粒子線治療計画装置、および粒子線照射のシミュレーション方法 | |
JP5784824B2 (ja) | ガントリー型粒子線照射装置、およびこれを備えた粒子線治療装置 | |
JP6286168B2 (ja) | 荷電粒子ビーム照射システム及び照射計画システム | |
JP2015150184A (ja) | 治療計画装置および治療計画の演算方法を記憶した記憶媒体 | |
JP6660761B2 (ja) | 粒子線治療システムおよびリッジフィルタならびにリッジフィルタの製造方法 | |
JP2019136167A (ja) | 粒子線照射装置 | |
WO2023032546A1 (ja) | エネルギー変調デバイス、これを用いた粒子線照射装置、粒子線照射方法、および粒子線治療計画装置 | |
JP2009089853A (ja) | 粒子線照射方法 | |
JP4348470B2 (ja) | 粒子線照射装置 | |
JP2010117257A (ja) | エネルギー分布形成装置及びこれを備えた粒子線照射システム | |
JP2011165421A (ja) | イオンビーム照射方法およびイオンビーム照射装置 | |
JP2017192669A (ja) | 荷電粒子線治療装置、及びリッジフィルタ | |
JP6958887B2 (ja) | 粒子線照射システム、粒子線制御情報生成装置、および粒子線照射装置の制御方法、プログラム | |
US20190282830A1 (en) | Ridge filter and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20170119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6875721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |