JP6873747B2 - Printing device and carriage device - Google Patents
Printing device and carriage device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6873747B2 JP6873747B2 JP2017040892A JP2017040892A JP6873747B2 JP 6873747 B2 JP6873747 B2 JP 6873747B2 JP 2017040892 A JP2017040892 A JP 2017040892A JP 2017040892 A JP2017040892 A JP 2017040892A JP 6873747 B2 JP6873747 B2 JP 6873747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carriage
- lever
- sliding member
- guide rail
- guide shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Common Mechanisms (AREA)
Description
本発明は、プリント装置およびキャリッジ装置に関する。 The present invention relates to a printing device and a carriage device.
インクジェットプリント装置において、シートの搬送方向に対する、インク吐出ヘッド内のノズルの配列方向の平行度のずれの低減が求められる。このようなシートの搬送方向に対するノズル列の傾きを調整する機構を有する技術が特許文献1に記載されている。特許文献1では、調整レバーを操作することでノズル列の傾きを調整する調整量を変更し、搬送方向に対するノズル配列方向の平行ずれを低減する技術が記載されている。
In an inkjet printing apparatus, it is required to reduce the deviation of the parallelism in the arrangement direction of the nozzles in the ink ejection head with respect to the sheet conveying direction.
また、上述の文献には記載はないが、インクジェットプリント装置において、キャリッジの軸受を特定方向に外れやすい開放型にした構成が知られている。製品輸送時にキャリッジをガイドレールから離間させておけば、キャリッジ重量によって輸送時にガイドシャフトが変形するのを防ぐことができる。 Further, although not described in the above-mentioned documents, in an inkjet printing apparatus, there is known a configuration in which a carriage bearing is an open type that easily comes off in a specific direction. By separating the carriage from the guide rail during product transportation, it is possible to prevent the guide shaft from being deformed during transportation due to the weight of the carriage.
キャリッジの軸受が開放型である場合には、ヘッド姿勢調整の際のユーザーのレバー操作により付与される力でキャリッジが意図しない方向に動いてしまうことがある。するとユーザーが正確なヘッド姿勢調整をすることができない。 If the carriage bearing is an open type, the carriage may move in an unintended direction due to the force applied by the user's lever operation when adjusting the head posture. Then, the user cannot adjust the head posture accurately.
本発明の目的は、正確なヘッド姿勢調整を行うことができるプリント装置およびキャリッジ装置の提供である。 An object of the present invention is to provide a printing device and a carriage device capable of accurately adjusting the head posture.
本発明の一態様にかかるプリント装置は、ノズル面を有するプリントヘッドが搭載されるキャリッジと、前記キャリッジの往復移動をガイドするガイドシャフトを有し、前記キャリッジは、キャリッジ構造体と、前記キャリッジ構造体に支持され、前記プリントヘッドを保持するヘッド保持部材と、前記キャリッジ構造体に対する前記ヘッド保持部材の傾きを、鉛直方向を含む方向へのレバー操作により前記ノズル面と平行な面内において調整可能なレバーを含む調整機構と、前記キャリッジ構造体に備えられ、前記ガイドシャフトの上部に離間可能に当接する摺動部とを有するプリント装置であって、前記キャリッジ構造体は、前記レバー操作がなされた際に前記摺動部が前記ガイドシャフトから所定量を超えて離間しないように規制する規制部を備えることを特徴とする。
The printing apparatus according to one aspect of the present invention includes a carriage on which a print head having a nozzle surface is mounted and a guide shaft for guiding the reciprocating movement of the carriage, and the carriage has a carriage structure and the carriage structure. is supported on the body, a head holding member for holding the print head, the inclination of the head holding member with respect to the carriage structure, the lever operation in the direction including vertically adjustable in the nozzle surface and parallel to the plane A printing device including an adjustment mechanism including a lever and a sliding portion provided on the carriage structure and in contact with the upper portion of the guide shaft so as to be separable. The carriage structure is operated by the lever. It is characterized by including a regulating portion that regulates the sliding portion so that the sliding portion does not separate from the guide shaft by more than a predetermined amount.
本発明によれば、ヘッド姿勢調整の際にユーザーのレバー操作により付与される力でキャリッジが意図しない方向に動いてしまうことが抑制される。このため、ユーザーは正確なヘッド姿勢調整を行うことが可能になる。 According to the present invention, it is possible to prevent the carriage from moving in an unintended direction due to the force applied by the user's lever operation when adjusting the head posture. Therefore, the user can accurately adjust the head posture.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は本発明を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the following embodiments do not limit the present invention, and not all combinations of features described in the present embodiment are essential for the means for solving the present invention. The same configuration will be described with the same reference numerals.
<実施形態1>
図1は、本発明の一実施形態に係るプリント装置(記録装置)の構成の一例を示す斜視図である。プリント装置1は、インクジェット方式のプリントヘッド(記録ヘッド)からインク滴を吐出してプリント(記録)を行うインクジェット方式のプリント装置である。
<
FIG. 1 is a perspective view showing an example of the configuration of a printing device (recording device) according to an embodiment of the present invention. The
本実施形態では、プリント装置1は記録媒体であるシート2に画像をプリントすることが可能なプリント装置であり、記録手段としてのプリントヘッド4、給紙機構(不図示)および搬送機構(不図示)などを備えている。本実施形態のプリント装置1は、キャリッジ3に搭載されたプリントヘッド4によりプリントが行われるシリアルスキャン方式のプリント装置である。シリアルスキャン方式とは、図1中の主走査方向Xのキャリッジ走査に伴うプリント動作と、副走査方向Yへのシート搬送動作とを交互に行いながらプリントを行うプリント方式である。
In the present embodiment, the
また、プリント装置1はアクセスカバー5を備えている。アクセスカバー5は、上述したキャリッジ3などのプリント機構の全体を搭載する筐体に対して開閉可能に設けられている。プリント動作中、アクセスカバー5は閉状態である。ジャム等の異常発生時には、ユーザーによる操作によってアクセスカバー5が開状態にされる。そして、異常に対する回復処理が行われる。プリント動作時においては、走査中のキャリッジ3への異物の衝突等を防止するため、アクセスカバー5は閉状態を保たれることが好ましい。よって、プリント装置1は、アクセスカバーロック機構(不図示)を備え、ユーザーによる不意の開動作を防止するため、プリント動作中はアクセスカバー5をロックしている。逆に、非プリント動作時にはアクセスカバー5はロックされていない。
Further, the
また、プリント装置1は、オペレーションパネル6を備えている。ユーザーは、オペレーションパネル6を操作することで、紙種の選択やプリント装置1の各種調整の実施を選択することができる。
Further, the
図2を用いて、プリント時のプリント装置1の動作を説明する。図2は、プリント装置1におけるシートの搬送経路の一例を示す断面図である。
The operation of the
ロール紙(不図示)から引き出されたシート2(シート状の記録媒体)は、プリントヘッド4と対向する位置にあるプラテン7へ向けて供給搬送される。シート2の搬送経路には、主走査方向(キャリッジの往復移動方向)に延びた搬送ローラ8と、主走査方向に沿って複数配置されたピンチローラ9とが配置されている。搬送ローラ8には、搬送モータ(不図示)が接続されている。搬送ローラ8は、シート2を搬送させる際に搬送モータによって駆動される駆動側ローラであり、ピンチローラ9は、搬送ローラ8の回転駆動に従動して回転する従動側ローラである。搬送ローラ8と、ピンチローラ9とで、一対のローラ対をなしている。
The sheet 2 (sheet-shaped recording medium) drawn out from the roll paper (not shown) is supplied and conveyed toward the platen 7 located at a position facing the
シート2の搬送が行われる際には、搬送ローラ8とピンチローラ9とから構成されるローラ対によってシート2が挟まれた状態で、搬送ローラ8が回転駆動される。そして、シート2が、副走査方向Yに所定量ずつ、プラテン7上を搬送される。
When the sheet 2 is conveyed, the
図3を用いて、プリント時のキャリッジ3の動作を説明する。図3は、図1のプリント装置1におけるキャリッジ動作領域の一例を示す概略正面図である。
The operation of the
シート2に対向する位置には、プリントヘッド4を搭載することが可能なキャリッジ3が配置されている。また、キャリッジ3による走査を案内するように、キャリッジ3の移動範囲に対応した位置に、シート2の搬送方向に交差する方向(つまり、主走査方向)に延びるようにガイドシャフト10が配置されている。キャリッジ3は、ガイドシャフト10に沿って摺動することにより、ガイドシャフト10によって支持されると共に、ガイドシャフト10によって走査する主走査方向を案内される。また、キャリッジ3は、タイミングベルト12を介してキャリッジモータ13に接続されている。キャリッジ3は、キャリッジモータ13の駆動により、往復走査する。往復走査中にプリントヘッド4内のインク吐出ノズル14(以下、「ノズル14」という)からインクを吐出することで、シート2へのプリント動作が行われる。
A
プリント動作が行われる際には、上述の所定量ずつ行われる副走査方向へのシート2の搬送と、プリントヘッド4内のノズル14からインクを吐出させながら主走査方向に往復運動するキャリッジ3の動作とが各々交互に行われる。このような動作により、シート2に画像がプリントされる。
When the printing operation is performed, the sheet 2 is conveyed in the sub-scanning direction by the predetermined amount described above, and the
図4を用いて、キャリッジ3を支持するガイドシャフト10およびガイドレール11の構成、ならびにキャリッジ3の構成を説明する。図4は、ガイドシャフト10を含む、キャリッジ3の周辺部の構成の一例を示す概略斜視図である。
The configuration of the
プリント装置1には、キャリッジ3の移動範囲に対応した位置に、ガイドシャフト10と平行に延びるように、ガイドレール11が配置されている。キャリッジ3におけるガイドレール11に近接した位置には第2の支持部35が備えられている。第2の支持部35がガイドレール11に当接することにより、ガイドレール11によってキャリッジ3が押さえられる。これにより、ガイドシャフト10を軸にキャリッジ3が回転することを抑えることができる。第2の支持部35の詳細については後述する。ガイドシャフト10およびガイドレール11は、共に複数のレール支持部品15、16を介してレール支持台17に締結されている。また、高画質のプリント動作を実現するために、ガイドシャフト10およびガイドレール11は、共に高精度に調整されることが望ましい。なお、上述したガイドシャフト10およびガイドレール11の断面形状は、共に円状を例に示しているが、この形状に限られるものではない。例えば、ガイドシャフト10およびガイドレール11の断面形状は、円状でも板状でも良く、限定されない。
In the
キャリッジ3は、キャリッジ構造体18(トランスレータと呼ぶこともある)とヘッド保持部材19とを備える。キャリッジ構造体18は、主走査方向に2つ備わっている第1の支持部30(図4では、1つを示す)でガイドシャフト10に支持され、第2の支持部35でガイドレール11に支持されている。また、第1の支持部30は、キャリッジ構造体18中の主走査方向の両端近くに備わっている。キャリッジ構造体18は、ガイドシャフト10によって往復走査可能に支持される。
The
ヘッド保持部材19は、キャリッジ構造体18に対する姿勢が、図4に示す方向(ノズル面と平行な平面内において回転する方向)に調整可能な構成となっている。プリントヘッド4が、ユーザーによりヘッド保持部材19に取り付けられる。
The
図5は、プリント装置1におけるキャリッジ3とガイドシャフト10とガイドレール11とを含む概略図である。図5を用いて、キャリッジ構造体18の第1の支持部30、およびガイドシャフト10に対する軸受23の構成を説明する。
FIG. 5 is a schematic view of the
図5に示すように、第1の支持部30内の軸受23は、鉛直方向下側が開放形状となっている。すなわち、第1の支持部30は、キャリッジ構造体18に備えられ、ガイドシャフト10の上側の半円の円周上でガイドシャフト10と当接する。このように、第1の支持部30は、キャリッジ構造体18をガイドシャフト10から重力方向上方に浮き上がって離間可能に構成している。軸受23の鉛直方向下側が開放形状となっていることで、キャリッジ3を鉛直方向に持ち上げた際、第2の支持部35を中心にキャリッジ3が図5の回動方向に回動し、キャリッジ3をガイドシャフト10から離間させることができる。また、製品輸送の際、製品が落下してしまうこと等により、製品に対して外力による衝撃が加わることがある。しかし、前述の様にキャリッジ3をガイドシャフト10から離間させた状態で製品を輸送することで、キャリッジ3の自重や外力からの衝撃によるガイドシャフト10の変形を抑制することができる。
As shown in FIG. 5, the bearing 23 in the
次に、キャリッジ構造体18に対するヘッド保持部材19の傾き(つまり、副走査方向に対するノズル配列方向の傾き)を調整する調整機構について、図6を用いて説明する。以下では、キャリッジ構造体18に対するヘッド保持部材19の傾きを調整することを、「ヘッド保持部材19の姿勢の調整」と呼ぶ。
Next, an adjustment mechanism for adjusting the inclination of the
図6は、キャリッジ構造体18とヘッド保持部材19とを含む構成の模式的な上面図である。ヘッド保持部材19にはプリントヘッド4が搭載されており、プリントヘッド4の下面にはノズル14がノズル列を形成している(本来、上面図ではプリントヘッド4の下面のノズル14は見えないが、説明のために図示している)。また、キャリッジ構造体18とヘッド保持部材19とは、丸軸20とカム部材21とを挟んでバネ22により付勢されている。この付勢力により、キャリッジ構造体18は、ヘッド保持部材19を支持する。キャリッジ構造体18とヘッド保持部材19との距離は、図6の左側は不変であるが、右側はカム部材21の角度により可変となっている。よって、カム部材21の角度を変化させることで、キャリッジ構造体18に対するヘッド保持部材19の姿勢を調整することができる。またキャリッジ3には、ユーザーが力を付与することで、カム部材21の角度を変えることができる調整機構(詳細な構成は後述する)が備わっている。この調整機構を用いて調整を行うことで、ヘッド保持部材19を図4に示す方向(ノズル面と平行な平面内において回転する方向)に調整することができる。その結果、図6に示すノズルの配列方向とシート2の搬送方向との平行度を高精度に調整することができる。
FIG. 6 is a schematic top view of a configuration including the
次に、ユーザーがヘッド保持部材19の調整を行う際の操作を説明する。ユーザーは、ノズルの配列方向とシート2の搬送方向(副走査方向)との平行度を調整したい時、オペレーションパネル6を操作する。オペレーションパネル6の操作指示に基づいてプリント装置1は、ヘッド保持部材19の調整動作を開始する。オペレーションパネル6において調整の指示がされると、それまでロックされていなかったアクセスカバー5がロックされる。そして、キャリッジ3が所定の調整ポジションまで走査した後、アクセスカバー5のロックが解除され、ユーザーによるアクセスカバー5の開動作が可能になる。なお、調整ポジションは任意のポジションとすることができる。本実施形態では、オペレーションパネル6寄りの位置を調整ポジションとする。
Next, an operation when the user adjusts the
図7は、前述の調整機構を含む構成の一例を示す図である。図7(a)は、調整機構24を含む正面図、図7(b)は、右側面図を示している。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a configuration including the above-mentioned adjustment mechanism. FIG. 7A shows a front view including the
調整手段の一例の調整機構24は、図7に示すように、鉛直方向に操作力が付与されることで回動するレバー部材100を備えている。レバー部材100の回動軸25は、カム部材21の軸と同一軸となっている。レバー部材100が回動されることでカム部材21が回動し、キャリッジ構造体18に対するヘッド保持部材19の姿勢が調整されることができる。ユーザーは、レバー部材100に対して鉛直方向に力を付与するレバー操作により、レバー部材100を回動させることでヘッド保持部材19の姿勢の調整を行うことができる。本実施形態では、調整機構24は、レバー部材100およびカム部材21を含むものとして説明するが、丸軸20やバネ22を含む構成を調整機構と呼んでもよい。図7(a)においては調整機構24に目盛りが示されている。ユーザーは、目盛りを目安として用いて、所定の目盛りに合わせてレバー部材100を鉛直方向に操作することでヘッド保持部材19の姿勢の調整を行う。図7(a)においてレバー部材100は、キャリッジ3の端部に備わっている例を示しているが、本実施形態においてレバー部材100は主走査方向においてキャリッジ3の第2の支持部35と異なる位置であればよく、端部には限定されない。なお、レバー部材100と、キャリッジ3の第2の支持部35とが主走査方向において異なる位置となるように構成する理由については後述する。
As shown in FIG. 7, the adjusting
図8は、本実施形態におけるキャリッジ3の第2の支持部35周辺の詳細な構造の一例を示す図である。図8(a)は、キャリッジの第2の支持部35周辺の概略斜視図であり、図8(b)は、キャリッジ3の概略背面図である。キャリッジ3は、主走査方向略中央に上側支持部200と下側支持部201とを備えている。上側支持部200と下側支持部201とによって第2の支持部35が構成されている。上側支持部200と下側支持部201とは、キャリッジ3から主走査方向と交差する方向にガイドレール11側に突出している。キャリッジ3の走査時においては、上側支持部200と下側支持部201とがガイドレール11に対する摺動部材として機能する。また、本実施形態においてキャリッジ3(キャリッジ構造体18)は、第1の規制部202と第2の規制部203とを備えている。第1の規制部202は、キャリッジ3から主走査方向と交差する方向にガイドレール11側に突出しており、ガイドレール11に対して下側に突出している。また、第1の規制部202は、主走査方向において下側支持部201に対してレバー部材100側に備わっている。第2の規制部203は、キャリッジ3から主走査方向と交差する方向にガイドレール11側に突出しており、ガイドレール11に対して上側に突出している。また、第2の規制部203は、主走査方向において上側支持部200に対してレバー部材100とは反対側に備わっている。また、図8(b)に示すように、第1の規制部202および第2の規制部203は、ガイドレール11との間にいずれも所定量の隙間がある。なお、図8(b)は、ユーザーからの力がレバー部材100に付与されていない状態を示している。つまり、レバー部材100にユーザーからの力が付与されていない状態において、第1の規制部202および第2の規制部203は、ガイドレール11との間にいずれも所定量の隙間がある。この隙間の所定量(第1の規制部202または第2の規制部203と、ガイドレール11との間の距離)は、任意の量とすることができる。隙間はできる限り小さい方が好ましいが、製造公差を考慮して適宜設定することができる。第1の規制部202および第2の規制部203のいずれも、プリント動作中のキャリッジ3が走査するときにはガイドレール11と接触しない。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a detailed structure around the
次に、図9を用いてキャリッジ3の回転を説明する。図9(a)はキャリッジ3の上面図であり、図9(b)はキャリッジ3の背面図である。
Next, the rotation of the
本実施形態において、キャリッジ3のキャリッジ構造体18には、第1の支持部30‐1、30‐2、および第2の支持部35が備えられている。第1の支持部30‐1、30‐2は、ガイドシャフト10と接触している。第2の支持部35は、ガイドレール11と接触している。第1の支持部30‐1、第1の支持部30‐2、および第2の支持部35は、摺動部材として機能する。第1の支持部30‐2を第1の摺動部材、第2の支持部35を第2の摺動部材、第1の支持部30‐1を第3の摺動部材ということもある。
In the present embodiment, the
キャリッジ3には、キャリッジ3の重心204と、レバー部材100を操作した際の操作力がキャリッジ3に伝わる力点205とが存在する。力点205は、例えばレバー部材100の中心軸を支える、キャリッジ3が備える軸受である。主走査方向において第2の支持部35に対してレバー部材100の反対側に位置する第1の支持部30‐2と、第2の支持部35とを結んだ線を第1の回動軸206とする。第2の支持部35を通りガイドレール11に平行な線を第2の回動軸207とする。重心204と第1の回動軸206との距離をa1、力点205と第1の回動軸206との距離をb1、重心204と第2の回動軸207との距離をa2、力点205と第2の回動軸207との距離をb2とする。主走査方向において第2の支持部35に対してレバー部材100の反対側に位置する第1の支持部30‐2と、第2の支持部35とを結んだ線を第1の回動軸206としているので、a1、a2、b1、b2は、
(a1/b1)<(a2/b2)
の関係となっている。
The
(A1 / b1) <(a2 / b2)
It is a relationship of.
次に、図9を用いて本実施形態のキャリッジ3のヘッド保持部材19の姿勢を調整する動作を説明する。ユーザーがレバー部材100を操作し、力点205に一定の力F1以上の鉛直方向の上方向の力が付与されると、第1の回動軸206を中心にして、キャリッジが回転する。一定の力F1とは、キャリッジ重量をMとすると、
F1=(a1/b1)×M
の式により決定される。
Next, an operation of adjusting the posture of the
F1 = (a1 / b1) × M
It is determined by the formula of.
操作力が力点205においてF1以上のとき、キャリッジの回転動作に伴い、第1の支持部30‐1はガイドシャフト10から浮き上がって離間する。第1の支持部30‐1がガイドシャフト10から所定量離間すると、図9(b)に示すように、第1の規制部202と第2の規制部203とがガイドレール11に当接し、第1の回動軸206中心の回転動作が規制される。以下、第1の回動軸206を中心にしたキャリッジの回転動作のことを、「回転動作1」という。このように、ユーザーがレバー部材100に力を付与して、ヘッド保持部材19の姿勢を調整しようとする場合、力点205においてF1以上の力が加わったとしても、第1の規制部202と第2の規制部203とがガイドレールに当接する。これにより、回転動作1が所定量を超えないように規制される。このため、ヘッド保持部材19の姿勢を調整する際の操作性の低下を抑制することができる。
When the operating force is F1 or more at the
次に図10を用いて、第1の規制部202と第2の規制部203とがガイドレール11に当接し、回転動作1が規制された後のキャリッジ3の動作を説明する。図10(a)は、キャリッジ3の上面図であり、図10(b)は、キャリッジ3の側面図である。前述したように、第1の規制部202と第2の規制部203とがガイドレール11に当接すると、第1の回動軸206を中心とした回転動作1は、第1の規制部202と第2の規制部203とにより規制される。その後、力点205に付与された力がF2を超えると、図10(b)に示す様に、第2の回動軸207を中心とした回転動作が始まり、第1の支持部30‐1および第1の支持部30‐2がガイドシャフト10から重力方向に浮き上がって離間していく。以下、第2の回動軸207を中心とした支持部が上昇する回転動作のことを、「回転動作2」という。この際、力F2は、
F2=(a2/b2)×M
の式により決定される。前述の様に、本実施形態において(a1/b1)<(a2/b2)であることから、力F1と力F2とを比較すると、力F2の方が大きい。
Next, with reference to FIG. 10, the operation of the
F2 = (a2 / b2) × M
It is determined by the formula of. As described above, since (a1 / b1) <(a2 / b2) in the present embodiment, the force F2 is larger when the force F1 and the force F2 are compared.
よって、ユーザーがレバー部材100に鉛直方向の上向きに操作力を加え、回転動作1から回転動作2に切り替わると、キャリッジ3をガイドシャフト10からさらに上昇させて離間させるのに必要な操作力が大きくなる。したがって、ユーザーの操作力が力F2以下となることが本実施形態において好ましい。その理由は、ユーザーの操作力が力F2以下であれば回転動作2が発生せず、キャリッジ3のガイドシャフト10からの離間量が所定量以下に抑制されるからである。その結果、レバー部材100の操作性の低下が抑制され、ユーザーによる正確な調整動作が可能になる。
Therefore, when the user applies an operating force upward in the vertical direction to the
また、ユーザーの操作力が力F2以上となる場合であっても、回転動作2が始まる瞬間に、回転動作1で規制された位置のキャリッジ3をガイドシャフト10からさらに離間させるのに必要な操作力が大きくなる。よって、ユーザーのレバー部材100の操作によるキャリッジ3のガイドシャフト10からの不意の離間が抑制される。例えば、ユーザーが調整機構24によるヘッド保持部材の姿勢の調整を行おうとレバー部材100に力を加える場合、レバー部材100に付与する力が、力F1未満の場合には、回転動作1は発生しない。その後、さらに力を加えて力F1以上、F2未満の場合、回転動作1が発生するものの、回転動作1は、第1の規制部202と第2の規制部203とによって所定量を超えないように規制される。その後、レバー部材100に付与する力が、力F2以上の場合、回転動作2が始まることになる。このように、本実施形態の構成によれば、レバー部材100の操作性の低下を抑制し、ユーザーによる正確な調整動作が可能になる。
Further, even when the user's operating force is equal to or greater than the force F2, the operation required to further separate the
なお、本実施形態において、回転動作1が回転動作2より先に発生することを説明した。この理由は前述したように、それぞれの回転動作に必要な力F1と力F2がF1<F2となっているためである。またF1<F2となっている理由も、前述したように(a1/b1)<(a2/b2)という構成になっているためである。よって、仮にa1、a2、b1、b2が詳細に測定できず、(a1/b1)<(a2/b2)となっているかが検証できない場合であっても、回転動作1が回転動作2より先に発生する場合は、(a1/b1)<(a2/b2)が満たされる構成となっている。
In this embodiment, it has been described that the
なお、回転動作1が発生するのは、キャリッジ構造体18とガイドシャフト10とが当接する第1の支持部30‐2が、主走査方向において第2の支持部35に対してレバー部材100の反対側に位置しているからである。図9(a)に示す例においては、第1の支持部30‐2は、キャリッジ構造体18の端部に備えられた構成を例に挙げて説明したが、これに限られるものではない。第1の支持部30‐2は、図9(a)において主走査方向において第2の支持部35よりもレバー部材100と反対側(図9(a)において右側)に備えられていればよい。
The
本実施形態においては、レバー部材100は、主走査方向において、第2の支持部35と異なる位置に備えられていることが好ましい。レバー部材100は、主走査方向において、第2の支持部35と同じ位置に備えられていると、上述の回転動作1が発生せずに回転動作2が発生することになるからである。
In the present embodiment, it is preferable that the
また、本実施形態においては、第2の支持部35は,キャリッジ構造体18の主走査方向の概略中央部分に位置し、第1の規制部202と第2の規制部203とがキャリッジ構造体18の端部に位置する形態を例に挙げて説明した。しかしながら、これに限られるものではない。第1の規制部202は、主走査方向において第2の支持部35よりもレバー部材100と同じ側のガイドレール11の下側に位置していればよい。また、第2の規制部203は、走査方向において第2の支持部35よりもレバー部材100と反対側のガイドレール11の上側に位置していればよい。したがって、これらの関係性が維持されていれば、第2の支持部35、第1の規制部202、および第2の規制部203は、図9(a)とは主走査方向において異なる位置に設けられていてもよい。また、規制部の数も2つに限られるものではなく、3つ以上備えられていてもよい。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態においては、第1の規制部202および第2の規制部203の2つの規制部が備えられる構成を説明した。しかしながら、これに限られるものではない。第1の規制部202および第2の規制部203のうちの少なくとも一方が備えられていれば、回転動作1を規制することは可能である。
Further, in the present embodiment, the configuration in which two regulation units, the
また、規制部202とガイドレール11を挟んで対向する位置に所定量の隙間を設けて補助規制部を備えてもよく、規制部203とガイドレール11を挟んで対向する位置に所定量の隙間を設けて補助規制部を備えてもよい。つまり、規制部202の上方および規制部203の下方に、同様の規制部が備えられてもよい。
Further, an auxiliary regulation unit may be provided by providing a predetermined amount of gap at a position facing the
また、本実施形態では、第2の支持部35、第1の規制部202、および第2の規制部203は、別々の突出部である形態を例に挙げて説明したが、図11に示すように、これらが一体の突出部であってもよい。
Further, in the present embodiment, the
図11は、第2の支持部35、第1の規制部202、および第2の規制部203が一体の突出部400として構成される例を示す図である。突出部400は、キャリッジ3から主走査方向と交差する方向にガイドレール11側に突出している。突出部400は、ガイドレール11と接触する第2の支持部401と、ガイドレール11との間に所定量の隙間がある規制部402とを含んでいる。
FIG. 11 is a diagram showing an example in which the
以上説明したように、本実施形態の構成によれば、レバー部材100の操作性の低下を抑制し、ユーザーによる正確な調整動作が可能になる。
As described above, according to the configuration of the present embodiment, it is possible to suppress a decrease in operability of the
<実施形態2>
実施形態1をさらに改良して、ヘッド保持部材19の姿勢の調整を行う際のユーザーの操作性をより向上させる第2形態について以下説明する。
<Embodiment 2>
The second embodiment which further improves the first embodiment and further improves the operability of the user when adjusting the posture of the
図12は、本実施形態における調整機構24を含む概略側面図である。図12に示すように、キャリッジ構造体18の上部に指掛け部501が備えられている。その他の構造は先の実施形態1と同じである(図12では図示を省略)。指掛け部501は、レバー部材100の上方のガイドシャフト10の直上に備えられている。指掛け部501は、下凸方向に湾曲した面部を備え、その面の大きさは20mm×20mm程度である。
FIG. 12 is a schematic side view including the
ユーザーは、ヘッド保持部材19の姿勢を調整する場合においてレバー部材100を上方向に移動させるとき(鉛直方向の上方向を含む方向に力を付与するとき)、レバー部材100と指掛け部501とに指をかける。ユーザーは右手の親指の指先をレバー部材100にかけ、人差し指の指先を指掛け部501にかけて上下にレバー操作する。これを容易にする寸法および位置関係になっている。ユーザーは、指掛け部501に指をかけて下方向に力を付与しながら、レバー部材100を上方向に移動させるので、上方向の力と下方向の力が打ち消しあって、キャリッジ3はガイドシャフト10から浮き上がりにくくなる。もし浮き上がったとしても、先に説明した規制部の働きにより所定量を超えて離間することはない。
When the user adjusts the posture of the
指掛け部501は、ユーザーがレバー部材100を操作しながら指をかけることができる範囲に位置することが好ましい。したがって、指掛け部501は、主走査方向においてレバー部材100と同じ側に位置することが好ましい。また、指掛け部501は、レバー部材100の動作範囲よりも上側に配置されていることが好ましい。
The
また、レバー部材100は周囲の部品と色を変えて、ユーザーが操作する箇所であることを分かりやすくしてもよい。その場合、指掛け部501もユーザーが指をかける箇所であるので、レバー部材100と同じ色にするのが望ましい。
Further, the
また、指掛け部501は、キャリッジ構造体18の上部に突出して備えられている必要はない。例えば、キャリッジ構造体18の上面部の一部を窪ませた凹部としてもよい。
Further, the
30、30‐1、30‐2 第1の支持部
35 第2の支持部
100 レバー部材
202 第1の規制部
203 第2の規制部
501 指掛け部
30, 30-1, 30-2
Claims (13)
前記キャリッジは、キャリッジ構造体と、
前記キャリッジ構造体に支持され、前記プリントヘッドを保持するヘッド保持部材と、前記キャリッジ構造体に対する前記ヘッド保持部材の傾きを、鉛直方向を含む方向へのレバー操作により前記ノズル面と平行な面内において調整可能なレバーを含む調整機構と、
前記キャリッジ構造体に備えられ、前記ガイドシャフトの上部に離間可能に当接する第1の摺動部材と、前記キャリッジ構造体に備えられ、前記ガイドレールに当接する第2の摺動部材と、を有するプリント装置であって、
前記第1の摺動部材は、前記キャリッジが往復移動する移動方向において前記第2の摺動部材に対して、前記レバーと反対側に位置する第1の支持部と前記レバーと同じ側に位置する第2の支持部とを有し、
前記キャリッジ構造体は、前記レバー操作がなされた際に前記第2の支持部が前記ガイドシャフトから所定量を超えて離間しないように規制する規制部を備えることを特徴とするプリント装置。 It has a carriage on which a print head having a nozzle surface is mounted, a guide shaft for guiding the reciprocating movement of the carriage, and a guide rail provided in parallel with the guide shaft .
The carriage has a carriage structure and
The head holding member supported by the carriage structure and holding the print head and the inclination of the head holding member with respect to the carriage structure are in-plane parallel to the nozzle surface by lever operation in a direction including a vertical direction. With an adjustment mechanism including an adjustable lever in
A first sliding member provided on the carriage structure and in contact with the upper portion of the guide shaft so as to be separable, and a second sliding member provided in the carriage structure and in contact with the guide rail. It is a printing device that has
The first sliding member is located on the same side as the lever and the first support portion located on the side opposite to the lever with respect to the second sliding member in the moving direction in which the carriage reciprocates. Has a second support and
The carriage structure is a printing apparatus including a regulating portion that regulates the second support portion so as not to be separated from the guide shaft by an amount exceeding a predetermined amount when the lever is operated.
前記キャリッジは、キャリッジ構造体と、
前記キャリッジ構造体に支持され、前記プリントヘッドを保持するヘッド保持部材と、前記キャリッジ構造体に対する前記ヘッド保持部材の姿勢を、鉛直方向を含む方向へのレバー操作により調整可能なレバーを含む調整機構と、
前記キャリッジ構造体に備えられ、前記ガイドシャフトの上部に離間可能に当接する第1の摺動部材と、前記キャリッジ構造体に備えられ、前記ガイドレールに当接する第2の摺動部材と、を有するプリント装置であって、
前記第1の摺動部材は、前記キャリッジが往復移動する移動方向において前記第2の摺動部材に対して、前記レバーと反対側に位置する第1の支持部と前記レバーと同じ側に位置する第2の支持部とを有し、
前記キャリッジ構造体は、前記レバー操作がなされた際に前記第2の支持部が前記ガイドシャフトから所定量を超えて離間しないように規制する規制部を備えることを特徴とするプリント装置。 It has a carriage on which a print head is mounted, a guide shaft that guides the reciprocating movement of the carriage, and a guide rail provided in parallel with the guide shaft.
The carriage has a carriage structure and
An adjustment mechanism including a head holding member supported by the carriage structure and holding the print head, and a lever capable of adjusting the posture of the head holding member with respect to the carriage structure by lever operation in a direction including a vertical direction. When,
A first sliding member provided on the carriage structure and in contact with the upper portion of the guide shaft so as to be separable, and a second sliding member provided in the carriage structure and in contact with the guide rail. It is a printing device that has
Before SL first sliding member relative to the second sliding member in the moving direction in which the carriage reciprocates, on the same side as the first support portion and said lever which is located on the opposite side of the lever Has a second support located and
The carriage structure is a printing apparatus including a regulating portion that regulates the second support portion so as not to be separated from the guide shaft by an amount exceeding a predetermined amount when the lever is operated.
前記第2の摺動部材を通り前記ガイドレールと平行な第2の回動軸と、前記重心との距離をa2とし、
前記第1の回動軸と、前記調整機構の中心軸を支える軸受との距離をb1とし、
前記第2の回動軸と、前記軸受との距離をb2とした場合、
(a1/b1)<(a2/b2)
が成り立つことを特徴とする請求項1ないし8の何れか1項に記載のプリント装置。 The distance between the first rotating shaft connecting the first support portion and the second sliding member and the center of gravity of the carriage including the carriage structure and the head holding member is defined as a1.
The distance between the second rotating shaft passing through the second sliding member and parallel to the guide rail and the center of gravity is a2.
The distance between the first rotating shaft and the bearing supporting the central axis of the adjusting mechanism is b1.
When the distance between the second rotating shaft and the bearing is b2,
(A1 / b1) <(a2 / b2)
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein
前記指掛け部は、前記キャリッジ構造体が往復移動する移動方向において、前記レバーに対応する位置に備えられていることを特徴とする請求項1または2に記載のプリント装置。 The restricting portion includes a finger hook portion provided on the upper surface of the carriage structure.
The printing apparatus according to claim 1 or 2 , wherein the finger hook portion is provided at a position corresponding to the lever in a moving direction in which the carriage structure reciprocates.
前記キャリッジは、キャリッジ構造体と、
前記キャリッジ構造体に対する前記ヘッドの傾きを、鉛直方向を含む方向へのレバー操作により前記ノズル面と平行な面内において調整可能なレバーを含む調整機構と、
前記キャリッジ構造体に備えられ、前記ガイドシャフトの上部に離間可能に当接する第1の摺動部材と、前記キャリッジ構造体に備えられ、前記ガイドレールに当接する第2の摺動部材と、を有するキャリッジ装置であって、
前記第1の摺動部材は、前記キャリッジが往復移動する移動方向において前記第2の摺動部材に対して、前記レバーと反対側に位置する第1の支持部と前記レバーと同じ側に位置する第2の支持部とを有し、
前記キャリッジ構造体は、前記レバー操作がなされた際に前記第2の支持部が前記ガイドシャフトから所定量を超えて離間しないように規制する規制部を備えることを特徴とするキャリッジ装置。 It has a carriage on which a head having a nozzle surface is mounted, a guide shaft that guides the reciprocating movement of the carriage, and a guide rail provided in parallel with the guide shaft .
The carriage has a carriage structure and
An adjustment mechanism including a lever that can adjust the inclination of the head with respect to the carriage structure in a plane parallel to the nozzle surface by operating a lever in a direction including a vertical direction.
A first sliding member provided on the carriage structure and in contact with the upper portion of the guide shaft so as to be separable, and a second sliding member provided in the carriage structure and in contact with the guide rail. It is a carriage device that has
The first sliding member is located on the same side as the lever and the first support portion located on the side opposite to the lever with respect to the second sliding member in the moving direction in which the carriage reciprocates. Has a second support and
The carriage structure is a carriage device including a regulating portion that regulates the second support portion so as not to be separated from the guide shaft by an amount exceeding a predetermined amount when the lever is operated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040892A JP6873747B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Printing device and carriage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040892A JP6873747B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Printing device and carriage device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018144329A JP2018144329A (en) | 2018-09-20 |
JP6873747B2 true JP6873747B2 (en) | 2021-05-19 |
Family
ID=63589222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017040892A Active JP6873747B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Printing device and carriage device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6873747B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2611296A (en) * | 2021-09-27 | 2023-04-05 | Videojet Technologies Inc | Clamp for printer |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3075031B2 (en) * | 1993-07-29 | 2000-08-07 | セイコーエプソン株式会社 | Inkjet printer |
JPH08258369A (en) * | 1995-03-22 | 1996-10-08 | Seiko Epson Corp | Ink jet printer |
US6155728A (en) * | 1997-07-02 | 2000-12-05 | Citizen Watch Co., Ltd. | Printer |
JP2001129983A (en) * | 1999-11-09 | 2001-05-15 | Canon Inc | Ink jet recording device and adjusting method |
US7101005B2 (en) * | 2004-06-03 | 2006-09-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus for adjusting printhead-to-media spacing in a printer |
JP2009113432A (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Funai Electric Co Ltd | Inkjet printer |
JP5327440B2 (en) * | 2008-12-01 | 2013-10-30 | セイコーエプソン株式会社 | Carriage and recording apparatus provided with the carriage |
JP2010131894A (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | Eccentric cam and carriage |
JP5821630B2 (en) * | 2011-12-28 | 2015-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP2016000482A (en) * | 2014-06-11 | 2016-01-07 | キヤノン株式会社 | Carriage device |
-
2017
- 2017-03-03 JP JP2017040892A patent/JP6873747B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018144329A (en) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180354739A1 (en) | Printing apparatus | |
US10843467B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
US9994411B2 (en) | Sheet tray, conveyance unit and image recording apparatus | |
JP3595779B2 (en) | Recording device | |
JP2010030270A (en) | Image formation apparatus | |
US10435257B2 (en) | Sheet placement apparatus and printing apparatus | |
JP6873747B2 (en) | Printing device and carriage device | |
JP5227662B2 (en) | Image recording apparatus and adjustment mechanism | |
JP2016193561A (en) | printer | |
JP4522015B2 (en) | Recording device | |
JP2014177329A (en) | Image formation apparatus | |
JP5672875B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN113043757B (en) | Recording apparatus | |
JP2007190737A (en) | Inkjet recording device | |
JP2018144330A (en) | Printing equipment | |
JP7056233B2 (en) | Recording device | |
JP5672876B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20240375894A1 (en) | Storage, sheet stacking apparatus, and image forming apparatus | |
JP4118759B2 (en) | Recording device | |
JP4058647B2 (en) | Carriage guide structure and recording apparatus | |
JP4003052B2 (en) | Carriage guide structure and recording apparatus | |
JP4888645B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6264772B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3901479B2 (en) | Recording device | |
JP6229444B2 (en) | Line printer and method of moving print head of line printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210225 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210225 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210304 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210421 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6873747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |