JP6869255B2 - 凍結医薬製剤およびその使用 - Google Patents
凍結医薬製剤およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6869255B2 JP6869255B2 JP2018545331A JP2018545331A JP6869255B2 JP 6869255 B2 JP6869255 B2 JP 6869255B2 JP 2018545331 A JP2018545331 A JP 2018545331A JP 2018545331 A JP2018545331 A JP 2018545331A JP 6869255 B2 JP6869255 B2 JP 6869255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lyophilized
- beta
- formulation
- dihydrate
- interferon beta
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/21—Interferons [IFN]
- A61K38/215—IFN-beta
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/02—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
- A61K47/186—Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/20—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/08—Solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/19—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/555—Interferons [IFN]
- C07K14/565—IFN-beta
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Virology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
この出願において、用語「インターフェロンベータ−1a」、「INF−ベータ1a」および「INF−β1a」は、言い換え可能であり、それらは互いに同義語として使用される。
本発明は、安定性を増加させ、再構成後にインターフェロンベータ−1aが実質的に完全に回復するインターフェロンベータ−1a医薬製剤に関する。本発明の凍結乾燥形態の医薬製剤は、活性成分として少なくとも薬学的に有効な量のインターフェロンベータ−1aと、バルク剤としての二糖類または複数の二糖類と、非イオン性界面活性剤とを含む。
−活性成分として、少なくとも薬学的に有効な量のインターフェロンベータ−1aと
−0.5〜1.0mg/バイアル、好ましくは0.6〜0.8mg/バイアルの、ポリソルベートまたはPEG等の非イオン性界面活性剤と、
−30〜50mg/バイアル、好ましくは35〜40mg/バイアルのトレハロース・二水和物またはスクロースと、
−15〜28mg/バイアル、好ましくは18〜22mg/バイアルの緩衝剤の組み合わせと、
−0.1〜0.3mg/バイアル、好ましくは0.17〜0.23mg/バイアルの抗酸化剤と
を含む。
−活性成分としてのインターフェロンベータ−1aと、
−バルク剤としてのトレハロース・二水和物またはスクロースと、
−緩衝剤としてのリン酸二ナトリウム・二水和物、リン酸二水素ナトリウム・二水和物、クエン酸三ナトリウム・二水和物またはそれらの組み合わせと、
−界面活性剤としてのポリソルベートまたはポリエチレングリコールと、
−抗酸化剤としてのメチオニンと
を含む。
−活性成分としてのインターフェロンベータ−1a、好ましくは組換えヒトインターフェロンベータ−1aと、
−バルク剤としてのトレハロース・二水和物と、
−緩衝剤としてのリン酸二ナトリウム・二水和物、リン酸二水素ナトリウム・二水和物およびクエン酸三ナトリウム・二水和物の組み合わせと、
−界面活性剤としてのポリソルベート20と、
−抗酸化剤としてのメチオニンと
を含む。
−活性成分として、薬学的に有効な量のインターフェロンベータ−1a、好ましくは組換えヒトインターフェロンベータ−1aと、
−バルク剤として、トレハロース・二水和物またはスクロースと、
−界面活性剤として、ポリソルベートまたはPEGと、
−緩衝剤として、リン酸二ナトリウム・二水和物、リン酸二水素ナトリウム・二水和物、クエン酸三ナトリウム・二水和物、およびそれらの組み合わせと、
−抗酸化剤としてメチオニンと
を含む水溶液から製造される。
−界面活性剤として、0.5〜1.0mg/mL、好ましくは0.6〜0.8mg/mLのポリソルベートまたはPEG、
−バルク剤として、30〜50mg/mL、好ましくは35〜40mg/mLのトレハロースまたはスクロースと、
−15〜28mg/mL、好ましくは18〜22mg/mLの緩衝剤の組み合わせであり、リン酸二ナトリウム・二水和物、リン酸二水素ナトリウム・二水和物およびクエン酸三ナトリウム・二水和物を含む組み合わせと、
−抗酸化剤として、0.1〜0.3mg/mL、好ましくは0.17〜0.23mg/mLのメチオニンと
を含み、該水性組成物のpHは、5.5と7.5の間、好ましくは6.0と7.0の間である。
−本発明の凍結乾燥製剤を提供する工程、
−その凍結乾燥製剤を再構成する工程、および
−再構成された水性組成物を患者に投与する工程
を含む。
本発明は、以下の実験においてより詳細に説明される。本出願の実験の部は、種々の部に分けられる。第一部、「製剤試験A」は、INF−ベータ1aの安定性に関し種々の賦形剤を比較することに焦点を当てている。安定性試験は、凍結乾燥状態において、40℃で4週間、INF−ベータ1aの安定性を保証するために、凍結乾燥溶液(lyo solution)の組成を検討する。第二部、「製剤試験B」は製剤試験Aの結果に基づき、選択された製剤が、賦形剤の有効比率を決定するためのさらなる研究に用いられた。第三部、「凍結乾燥試験」は、本発明の製剤に適した凍結乾燥サイクルに焦点を当てている。第四部、「安定性試験」は、本発明の凍結乾燥製剤と再構成および臨床適用に使用されるデバイスおよびプレフィルドWFIシリンジとの適合性を調査する。第五部、「生物学的有効性試験」は、インターフェロンベータ−1aの凍結乾燥品の有効性を決定する。
種々の製剤を再構成後のインターフェロンベータ−1aの回復および凍結乾燥中の可溶性凝集体の形成に関して分析した。製剤は、実現可能性の検討をもとに構成した。加えて、試料を40℃で12週間を超えて保管し、保管中に最も安定な製剤を同定するために、インターフェロンベータ−1aの含有量を、一定の時点で分析した。
INF−ベータ1a製剤原料(Rentschler Biotechnologie社より提供)を、配合の開始前に遠心分離(10分、4000rpm)および滅菌ろ過(0.2μm)により精製し、存在する不溶性凝集体を除去した。得られたインターフェロンベータ−1a濃度は、UV分光法(280nm;UV−分光器 Carry50、バリアン)により測定し、3種類の精製手法の後で285μg/mlを得た。INF−ベータ1a濃度の計算値は、吸光係数に基いたものである(1.351mL*μg-1*cm-1)。
充填したバイアルは、凍結乾燥機にロードされ、熱輻射から遮蔽された。表2に示す凍結乾燥サイクルを試料の製造のために使用した。
1mlのWFI(注射用水)を凍結乾燥物に添加し、それらを再構成した。完全に溶解した後、溶液をピペット操作により3回上下させて均質化し、反応管に移した。インターフェロンベータ−1aの含有量を、RP−HPLC法を用いてメーカーの操作手順にしたがい再構成後に分析した。
図2:列1+2:5%グリシン;列3+9:MW−マーカー;列4+5:5%マンニトール;列6+7:2.5%スクロース+2.5%マンニトール;列8:製剤原料;列10:参照材料。
図3:列1+2:5%スクロース+0.1%Tween20;列3+4:5%トレハロース+0.1%Tween20;列5+9:MW−マーカー;列6+7:5%アルギニンリン酸+0.1%Tween20;列8:製剤原料;列10:参照材料。
図4:列1+6:MW−マーカー;列2+3:5%グリシン+0.1%Tween20;列4+5:5%マンニトール+0.1%Tween20;列7+8:2.5%スクロース+2.5%マンニトール+0.1%Tween20;列9:製剤原料;列10:参照材料。
表4に挙げる製剤を、上述の凍結乾燥実現可能性試験の結果に基づき、先と同じ凍結乾燥サイクル(表2に説明されている)を用いて製造した。
RP−HPLC法およびSDS−PAGE法は、安定性試験の間、INF−ベータ1aの分析に適用された。RP−HPLC法は、酸化産物などの分解産物、凝集産物、およびタンパク質の折り畳み構造の変化の測定のみならず、INF−ベータ1aの定量化を可能とする。試料は、凍結乾燥および40℃での2週間、4週間、8週間および12週間の保管期間の後分析した。
ゲルは、安定性試験の各時点でSDS−PAGEで得た。非還元状態は、全ての時点で維持され、一方、還元状態は8週間および12週間の時点で適用したのみである。8週間後、アルギニンリン酸/Tween20およびアルギニンリン酸/Tween80を有する製剤は、これらの製剤の回復がRP−HPLC測定により示されたように充足していなかったので分析しなかった。
実験は、液体状態においてINF−ベータ1aの種々の材料の表面への吸着量を調査することを目的とする。凍結乾燥品の一次包装材料として使用されるバイアル材料の選択は、材料が滅菌可能で不活性でなければならないために制限される。これらの必須条件に基づけば、以下の材料:ポリプロピレン(PP)、環状オレフィン共重合体(COC)、標準ガラスtype1およびシリコーン処理ガラスtype1が適切である。場合によっては、ガラスtype1の熱処理が表面上へのタンパク質の吸着挙動への影響を示す。したがって、未処理ガラスバイアルと加熱滅菌ガラスバイアルとを次の実験に使用した。吸着量はTweenのみの存在下で測定した。結果を図10において説明する。
この製剤試験は、製剤試験Aの結果に基づき、選択された製剤は、賦形剤の有効比率を決定するための更なる試験に用いられる。
INF−ベータ1a製剤原料(Rentschler Biotechnologie社より提供)を、配合の開始前に遠心分離(10分、4000rpm)および滅菌ろ過(0.2μm)により精製し、存在する不溶性凝集体を除去した。得られたインターフェロンベータ−1a濃度は、UV分光法(280nm;UV−分光器 Carry50、バリアン)により測定した。INF−ベータ1a濃度の計算値は、吸光係数に基いたものである(1.351mL*μg-1*cm-1)。
充填したバイアルを凍結乾燥機にかけ、熱輻射を遮蔽した。表7に示す凍結乾燥サイクルを試料の調製のために使用した。
1mlのWFIを凍結乾燥物に添加し、それらを再構成した。完全に溶解した後、溶液をピペット操作により3回上下させて均質化し、HPLCバイアルに移した。INF−ベータ1aの含有量を、RP−HPLCを用いて測定した。RP−HPLC法は、メーカーの操作手順にしたがい行った。
凍結乾燥溶液および再構成された凍結乾燥物のINF−ベータ1aの含有量は、凍結乾燥直後にRP−HPLCを用いて測定した。表8は凍結乾燥溶液のINF−ベータ1aの含有量を示す。
凍結乾燥物の最適な保存安定性を促進するために、凍結ケーキの残留(ここでは:結合水は含まず遊離のみ)水は、カール・フィッシャー滴定により測定した。凍結乾燥直後の凍結乾燥物において測定される遊離の残留水含量の値を表10に示す。すべての製剤は、約1%の遊離の残留水を含んでいた。
異なる供給元(ゲレスハイマー(Gerresheimer)社、スコット社)からの2つの種類のシリコーン処理ガラスバイアルをこの試験に用いた。両供給元のバイアルを水溶液からのINF−ベータ1aの吸着について試験した。
この試験において、凍結乾燥溶液の製剤のための約31時間の凍結乾燥サイクルの実行可能性を検証した。
INF−ベータ1a製剤原料(Rentschler Biotechnologie社より提供)を、配合の開始前に遠心分離(10分、4000rpm)および滅菌ろ過(0.2μm)により精製し、存在する不溶性凝集体を除去した。得られたINF−ベータ1a濃度は、UV分光法(280nm)により測定した。INF−ベータ1a濃度の計算は、吸光係数に基いたものである(1.351mL*μg-1*cm-1)。賦形剤ならびに緩衝成分を、対応する比率でWFIに溶解した(表11参照)。精製したINF−ベータ1a製剤原料を、最終凍結乾燥溶液でおおよそ17.5μg/mLのINF−ベータ1a濃度を達成するために添加した。最終的には、凍結乾燥溶液を、凍結乾燥溶液の密度(1.034g/mL)に基づき算出した目標重量までWFIで満たした。親水性のPVDF膜を用いた滅菌ろ過後、0.65、それぞれ0.725mLの凍結乾燥溶液を手でシリコーン処理2Rガラスtype1バイアルに充填した。
凍結乾燥溶液を、表12に示される凍結乾燥サイクルを用いて凍結乾燥した。アニーリング有りと無しとの試料を互いに比較した。アニーリング無しの試料はアニーリング工程後にロードした。
ガラスバイアルを破壊し、凍結乾燥物をガラスの断片から分離した。凍結乾燥物の内側のイメージングのためにランセットを用いて凍結乾燥物を垂直に切断した。凍結乾燥物の上面、底面および切断面の写真を撮影した。加えて、凍結乾燥物を破壊することなく、凍結乾燥物の崩壊した構造を同定するために透過光画像を作成した。
図13は、アニーリング有りの試料とアニーリング無しの試料とのガラス転移温度を比較する。
凍結乾燥物は、1mLシリンジを用いて再構成した。凍結乾燥物の完全な溶解に必要とされる時間を測定した。表14はアニーリング有りおよび無しの凍結乾燥物の溶解時間を示す。
安定性試験は、先の製剤試験Bにより凍結乾燥された製剤と、再構成および臨床適用に用いられるデバイスおよびプレフィルドWFIシリンジとの適合性を調べた。
再構成の3つの異なる工程のあいだの溶液の容量を測定する意図は、臨床適用のあいだのタンパク質の損失[μg]の決定である(製剤の再構成からシリンジからの溶液の送達までの損失)。再構成中の損失は、充填容器と空容器との異なる重量測定により決定した。溶液の密度結果とあわせて、対応する容量を算出した。これらの結果を図19および20に示す表にまとめる。再構成された製剤の容量および密度決定は、MIXJECT(商標)移送デバイス有りと無しで行った。
この試験の目的は、カニクイザルに少なくとも28日間、静脈内ボーラス注射を与えた場合のインターフェロンベータ−1aの凍結乾燥製品の生物学的有効性を測定すること、およびヒトにおけるインターフェロンベータ−1aの凍結乾燥品の使用をサポートするためのデータを提供することであった。試験計画を表18に示す。
Claims (16)
- 活性成分としてインターフェロンベータ−1aを2.0〜15μgと、バルク剤として二糖類と、非イオン性界面活性剤と、6.0〜7.5のpHを維持するための緩衝剤とを含み、二糖類がトレハロース・二水和物、またはトレハロース・二水和物とスクロースとの混合物であり、インターフェロンベータ−1aの生物活性が少なくとも150MIU/mgである、単回静脈内投与のための凍結乾燥形態の医薬製剤。
- 抗酸化剤をさらに含む請求項1記載の製剤。
- 二糖類がトレハロース・二水和物である請求項1または2記載の製剤。
- 非イオン性界面活性剤がポリソルベートである請求項1〜3のいずれか1項に記載の製剤。
- 緩衝剤として、リン酸二ナトリウム・二水和物、リン酸二水素ナトリウム・二水和物、クエン酸三ナトリウム・二水和物またはそれらの組み合わせを含む請求項1〜4記載のいずれか1項に記載の製剤。
- 抗酸化剤がメチオニンである請求項2〜5のいずれか1項に記載の製剤。
- インターフェロンベータ−1aが組換えヒトインターフェロンベータ−1aである請求項1〜6のいずれか1項に記載の製剤。
- 凍結乾燥製剤の残留水分含量が5重量%以下、好ましくは1〜5重量%の範囲である請求項1〜7のいずれか1項に記載の製剤。
- 製剤が、6.0〜7.5のpHを有し、かつ
(i)活性成分として、組換えヒトインターフェロンベータ−1a、
(ii)バルク剤として、トレハロース・二水和物、
(iii)界面活性剤として、ポリソルベート、
(iv)緩衝剤として、リン酸二ナトリウム・二水和物、リン酸二水素ナトリウム・二水和物およびクエン酸三ナトリウム・二水和物の組み合わせ、ならびに
(v)抗酸化剤としてメチオニン
を含む水溶液から製造される請求項1〜9のいずれか1項に記載の製剤。 - 水溶液が、0.05〜0.15%(w/v)のポリソルベートまたは、好ましくはポリソルベート、および2〜6%(w/v)のトレハロース・二水和物またはスクロースを含む請求項9記載の製剤。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の凍結乾燥製剤を再構成することにより得られる水性医薬組成物。
- 静脈内投与のための請求項11記載の水性医薬組成物。
- 請求項11記載の水性医薬組成物を含む送達デバイス。
- 請求項11記載の水性医薬組成物を含むプレフィルドシリンジ。
- 送達デバイスまたはプレフィルドシリンジの内表面がシリコーン処理されている請求項13記載の送達デバイスまたは請求項14記載のプレフィルドシリンジ。
- −脈管内皮疾患、
−急性呼吸促迫症候群(ARDS)または全身性炎症反応症候群(SIRS)における脈管漏出、
−脈管または心臓の手術および臓器移植における虚血−再灌流傷害、
−主要な脈管または心臓の手術および臓器移植前の虚血プレコンディショニング、
−急性膵炎または急性腎傷害、ならびに
−多臓器不全(MOF)
から選択される疾患または障害の予防および/または治療における使用のための請求項1〜10のいずれか1項に記載の凍結乾燥製剤または請求項11記載の水性医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI20165153 | 2016-02-29 | ||
FI20165153A FI126979B (en) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | Lyophilized pharmaceutical formulation and its use |
PCT/FI2017/050128 WO2017149199A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-02-28 | A lyophilised pharmaceutical formulation and its use |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019513123A JP2019513123A (ja) | 2019-05-23 |
JP6869255B2 true JP6869255B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=58347412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018545331A Active JP6869255B2 (ja) | 2016-02-29 | 2017-02-28 | 凍結医薬製剤およびその使用 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10293030B2 (ja) |
EP (1) | EP3423042B1 (ja) |
JP (1) | JP6869255B2 (ja) |
CN (2) | CN115364060A (ja) |
AU (1) | AU2017225236B2 (ja) |
BR (1) | BR112018016545B1 (ja) |
CA (1) | CA3011609C (ja) |
CY (1) | CY1125375T1 (ja) |
DK (1) | DK3423042T3 (ja) |
ES (1) | ES2922481T3 (ja) |
FI (1) | FI126979B (ja) |
HK (1) | HK1250147A1 (ja) |
HR (1) | HRP20220896T1 (ja) |
HU (1) | HUE059550T2 (ja) |
LT (1) | LT3423042T (ja) |
PL (1) | PL3423042T3 (ja) |
PT (1) | PT3423042T (ja) |
RS (1) | RS63429B1 (ja) |
SI (1) | SI3423042T1 (ja) |
SM (1) | SMT202200281T1 (ja) |
WO (1) | WO2017149199A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201804835B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102869373B (zh) * | 2009-06-25 | 2017-05-10 | 雷文斯治疗公司 | 不含白蛋白的肉毒杆菌毒素制剂 |
CN103228290A (zh) * | 2011-02-18 | 2013-07-31 | (株)斯坦帝尔 | 包含沉默信息调节因子1表达诱导物质的败血症或者败血性休克的预防或者治疗用组合物 |
UY38238A (es) * | 2018-05-25 | 2019-12-31 | Genzyme Corp | Composiciones farmacéuticas para el tratamiento de la deficiencia de esfingomielinasa ácida |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0150067A3 (en) | 1984-01-23 | 1986-12-30 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Stable composition of gamma-interferon |
CA1294215C (en) | 1986-10-27 | 1992-01-14 | Ze'ev Shaked | Pharmaceutical compositions of recombinant beta-interferon and formulation processes |
US5556771A (en) | 1995-02-10 | 1996-09-17 | Gen-Probe Incorporated | Stabilized compositions of reverse transcriptase and RNA polymerase for nucleic acid amplification |
KR100826621B1 (ko) | 1997-09-23 | 2008-05-02 | 렌트슐러 비오테히놀로기 게엠베하 | 액상 인터페론-베타 제제 |
US6887462B2 (en) * | 2001-04-09 | 2005-05-03 | Chiron Corporation | HSA-free formulations of interferon-beta |
UA88440C2 (ru) | 2002-07-17 | 2009-10-26 | Байоджен Айдек Ма Инк. | ЛЕЧЕНИЕ ГЛОМЕРУЛОНЕФРИТА И ХРОНИЧЕСКОЙ ПОЧЕЧНОЙ НЕДОСТАТОЧНОСТИ ПРИ ПОМОЩИ ИНТЕРФЕРОНА-β |
EP1608400B1 (en) | 2003-03-28 | 2010-06-23 | Faron Pharmaceuticals OY | Elevation of adenosine level by cytokine-induced expression of cd73 |
AR044302A1 (es) | 2003-05-13 | 2005-09-07 | Ares Trading Sa | Formulaciones con proteinas liquidas estabilizadas en recipientes farmaceuticos |
PT1638595E (pt) * | 2003-06-20 | 2013-04-26 | Ares Trading Sa | Fsh liofilizada / formulações de hl |
MX2007001663A (es) * | 2004-08-12 | 2007-04-10 | Schering Corp | Formulacion de interferon pegilado estable. |
US20120269770A1 (en) * | 2010-11-22 | 2012-10-25 | Mark Brader | Stable Preserved Compositions of Interferon-Beta |
-
2016
- 2016-02-29 FI FI20165153A patent/FI126979B/en active IP Right Grant
- 2016-11-18 US US15/355,691 patent/US10293030B2/en active Active
-
2017
- 2017-02-28 ES ES17711246T patent/ES2922481T3/es active Active
- 2017-02-28 BR BR112018016545-0A patent/BR112018016545B1/pt active IP Right Grant
- 2017-02-28 JP JP2018545331A patent/JP6869255B2/ja active Active
- 2017-02-28 WO PCT/FI2017/050128 patent/WO2017149199A1/en active Application Filing
- 2017-02-28 LT LTEPPCT/FI2017/050128T patent/LT3423042T/lt unknown
- 2017-02-28 AU AU2017225236A patent/AU2017225236B2/en active Active
- 2017-02-28 HR HRP20220896TT patent/HRP20220896T1/hr unknown
- 2017-02-28 HU HUE17711246A patent/HUE059550T2/hu unknown
- 2017-02-28 HK HK18109617.4A patent/HK1250147A1/zh unknown
- 2017-02-28 EP EP17711246.3A patent/EP3423042B1/en active Active
- 2017-02-28 SI SI201731182T patent/SI3423042T1/sl unknown
- 2017-02-28 CN CN202211127783.0A patent/CN115364060A/zh active Pending
- 2017-02-28 RS RS20220686A patent/RS63429B1/sr unknown
- 2017-02-28 SM SM20220281T patent/SMT202200281T1/it unknown
- 2017-02-28 PL PL17711246.3T patent/PL3423042T3/pl unknown
- 2017-02-28 CA CA3011609A patent/CA3011609C/en active Active
- 2017-02-28 DK DK17711246.3T patent/DK3423042T3/da active
- 2017-02-28 CN CN201780002738.3A patent/CN107921001A/zh active Pending
- 2017-02-28 PT PT177112463T patent/PT3423042T/pt unknown
-
2018
- 2018-07-18 ZA ZA2018/04835A patent/ZA201804835B/en unknown
-
2022
- 2022-07-20 CY CY20221100495T patent/CY1125375T1/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3423042B1 (en) | 2022-04-27 |
FI126979B (en) | 2017-09-15 |
JP2019513123A (ja) | 2019-05-23 |
HRP20220896T1 (hr) | 2022-10-14 |
PT3423042T (pt) | 2022-07-25 |
CN115364060A (zh) | 2022-11-22 |
HUE059550T2 (hu) | 2022-11-28 |
DK3423042T3 (da) | 2022-07-18 |
BR112018016545B1 (pt) | 2023-10-10 |
AU2017225236B2 (en) | 2022-03-31 |
CA3011609A1 (en) | 2017-09-08 |
AU2017225236A1 (en) | 2018-08-02 |
WO2017149199A1 (en) | 2017-09-08 |
US10293030B2 (en) | 2019-05-21 |
CN107921001A (zh) | 2018-04-17 |
BR112018016545A2 (pt) | 2018-12-26 |
CA3011609C (en) | 2023-10-10 |
US20170246254A1 (en) | 2017-08-31 |
KR20180114018A (ko) | 2018-10-17 |
ZA201804835B (en) | 2024-09-25 |
PL3423042T3 (pl) | 2022-09-19 |
RS63429B1 (sr) | 2022-08-31 |
SI3423042T1 (sl) | 2022-10-28 |
HK1250147A1 (zh) | 2018-11-30 |
EP3423042A1 (en) | 2019-01-09 |
SMT202200281T1 (it) | 2022-09-14 |
FI20165153A7 (fi) | 2017-08-30 |
LT3423042T (lt) | 2022-08-10 |
CY1125375T1 (el) | 2025-05-09 |
ES2922481T3 (es) | 2022-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2224290T5 (es) | Formulaciones l�?quidas estables de interferón. | |
KR101084412B1 (ko) | 코팅된 제약 용기 내 안정화된 액상 단백질 제제 | |
JP2018162295A (ja) | 医薬製剤 | |
US20230414698A1 (en) | Collagen 7 compositions and methods of using the same | |
JP6869255B2 (ja) | 凍結医薬製剤およびその使用 | |
CN100542611C (zh) | 含有重组人血清白蛋白-干扰素α融合蛋白的注射用水剂 | |
US9468685B2 (en) | Methods of preparing a liquid formulation of G-CSF | |
WO2017164349A1 (ja) | PEG化抗ヒトNGF抗体Fab'フラグメント含有医薬組成物 | |
KR102821435B1 (ko) | 동결 건조된 약학적 제제 및 그의 용도 | |
HK40077155A (en) | A lyophilised pharmaceutical formulation and its use | |
CA2374933C (en) | Grf-containing lyophilized pharmaceutical compositions | |
TWI871539B (zh) | 可保存之調配物 | |
CA3102509A1 (en) | Oral mucosal delivery systems comprising monophasic concentrate of teriparatide | |
BR112017012972B1 (pt) | Composição farmacêutica que compreende plasminogênio e seus usos |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6869255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |