[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6865428B2 - カーボンナノチューブゴム複合材料 - Google Patents

カーボンナノチューブゴム複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6865428B2
JP6865428B2 JP2016209082A JP2016209082A JP6865428B2 JP 6865428 B2 JP6865428 B2 JP 6865428B2 JP 2016209082 A JP2016209082 A JP 2016209082A JP 2016209082 A JP2016209082 A JP 2016209082A JP 6865428 B2 JP6865428 B2 JP 6865428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cnt
rubber composite
composite material
carbon nanotube
cnts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016209082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018070391A (ja
Inventor
誠介 阿多
誠介 阿多
賢治 畠
賢治 畠
茂樹 友納
茂樹 友納
健郎 山田
健郎 山田
小松 正明
正明 小松
安奈 金指
安奈 金指
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Zeon Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Zeon Corp
Priority to JP2016209082A priority Critical patent/JP6865428B2/ja
Publication of JP2018070391A publication Critical patent/JP2018070391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6865428B2 publication Critical patent/JP6865428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、カーボンナノチューブとゴムの複合材料に関する。
ゴムは、弾性やバリ特性に優れた材料であるため工業用途、民生品、スポーツ用品等に広く用いられている。一方で、ゴムは、薬品、紫外線等にさらされると劣化し、弾性やバリ特性を失うことが知られている。
熱によるゴムの劣化は、熱ラジカルを介在した酸化劣化であることから、耐熱性の向上にはラジカル捕捉能を有する材料の添加が有効である。しかし、既存のラジカル補足材には高温領域での機能低下、均一分散の難しさなどの課題があった。フラーレンやカーボンナノチューブ等のナノ炭素材量は、高いラジカル捕捉能を有することが知られている。そのためカーボンナノチューブ(以下、CNTとも称する。)とゴムとを複合化することにより飛躍的に耐熱性が向上することが知られている。しかし、CNTとゴムとの複合材料には、圧縮永久ひずみが悪いとの課題があった。
本発明の目的は、従来のCNTとゴムとの複合材料による圧縮永久ひずみと永久ひずみを改善することにある。
本発明の一実施形態によると、カーボンナノチューブをゴムの内部に配置して構成されるカーボンナノチューブゴム複合材料であって、前記カーボンナノチューブは、圧縮方向に対して平行に配向してなるCNTゴム複合材料が提供される。
前記カーボンナノチューブゴム複合材料において、前記CNTゴム複合材料の断面に偏光レーザを照射して得られるラマンシフトの圧縮方向に対して水平方向の強度(IG//)と、前記圧縮方向に対して垂直方向の強度(IG⊥)との比が1.5以上であってもよい。
本発明は、成形条件を制御し、ゴム中でのCNTの配向を制御することによって、従来のCNTとゴムとの複合材料による圧縮永久ひずみを改善することができる。
(A)は従来法における金型900を示す模式図であり、(B)は本発明の一実施形態に係る金型100を示す模式図である。 本発明の一実施例に係るCNTゴム複合材料の作製方法及び比較例のCNTゴム複合材料の作製方法を示す模式図である。 本発明の一実施例及び比較例のCNTゴム複合材料特性を示す表である。
以下、図面を参照して本発明に係るカーボンナノチューブゴム複合材料について説明する。なお、本発明のカーボンナノチューブゴム複合材料は、以下に示す実施の形態及び実施例の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、本実施の形態及び後述する実施例で参照する図面において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
従来のカーボンナノチューブゴム複合材料(以下、CNTゴム複合材料とも称する。)において、弾性率や分子構造の視点からの耐熱性が向上するのもかかわらず、永久ひずみが低い理由は、CNTの緻密な三次元ネットワーク構造が弾性回復、および弾性余効回復を阻害しているためである。
そこで、CNTに強いせん断力を加えてCNTの繊維長を短くすることにより、弾性回復阻害効果が低減することを本発明者らは見出した。本発明者らは、CNTの三次元ネットワーク構造の分散強度を向上させることにより、永久ひずみが低減できることを見出した。
しかし、CNTの繊維長を短くすることは、CNTの長所を失わせるものである。そこで、本発明においては、CNTの繊維長を保ったまま、弾性、弾性余効回復阻害効果を低減する方法を検討した。
二本ロールで練りだししたCNTゴムシート中のCNTは、シート中で押し出し方向(Mechanical direction, MD)に対して配向して存在している。従来は、このシートを円形に切り出し、図1(A)に示した金型900を用いて、切り出したCNTシートを積層することにより、永久ひずみ試料片を作成する。試料片において切り出したCNTの三次元ネットワーク構造は、圧縮方向に対して直角に構成される。そのため、CNTゴム複合材料に対して応力を印加し、圧縮すると、CNT繊維同士が絡まり合い、応力を除去すると弾性回復を阻害する。すなわち、CNTを圧縮方向に対して平行に配向させることにより、CNTの繊維長を保持したまま、永久ひずみを改善することが予測される。
そこで、金型の形状を工夫することにより、CNTの配向状態を制御することを試みた。本発明に係る金型100の模式図を図1に示す。押し出ししたCNTゴム複合材料のシートを押し出し方向に対して直角方向(Transverse Direction, TD)に長くなるように切り出し、円柱状に丸めて押し込み成形することにより、CNTを圧縮方向に対して垂直に配向した状態で成形することが可能になる。これにより永久ひずみは既存法に比べて20pt(230℃、7日)以上改善することができる。この結果は、横型の改善した金型100を用いることにより、CNTは、CNTの圧縮方向に対して並行に配向させることができ、それによって永久ひずみが低減できる。また、一実施形態において、CNTゴム複合材料のシートを円柱状に丸めて成形する例を示したが、本発明はこれ限定されず、短冊状に並べて成形してもよい。
また、Oリングの成形においては、TD方向に切り出したCNTゴム複合材料のシートを立てて設置し、これを成形することでOリングの圧縮方向に対してもCNTが垂直に配向した構造を構築することが可能である。
CNTゴム複合材料を圧縮する場合において、CNTを圧縮方向に対して平行に配列させたほうが圧縮永久ひずみは低減する。CNTが圧縮方向に垂直に配列していた場合、アスペクト比が100万にも及ぶCNT同士がお互いに近接し、場合によってはCNT同士に物理的な接点が生じる。この物理的な接点は、化学架橋における化学架橋点と同様の機能を果たすため、CNTゴム複合材料の弾性回復、弾性余効回復を阻害する。そのため、圧縮永久ひずみの値は大きくなる。
一方で、CNTが圧縮方向に平行に配列している場合、CNTは圧縮に対してお互いに近接することなく圧縮されるため、弾性回復、弾性余効回復を阻害しない。さらに、CNTが圧縮された場合、CNTはエントロピー的に不利な状況になるため、エントロピー弾性を示し、元の形状に復帰しようとする。この結果、圧縮力を除いた際に、試料は元の形状に戻りやすくなり、結果的に永久圧縮ひずみも小さな値になる。
CNTゴム複合材料の耐熱性が悪い要因として、CNTの緻密なネットワークの弾性回復、及び弾性余効による回復を阻害していることが示唆される。本発明においては、CNTのネットワークの弾性回復を阻害しないように、弾性回復方向にCNTを配向する技術を確立した。
(実施例1)
CNTとしてスーパーグロース法に合成した長尺の単層CNTを用いた。ゴムは、パーオキサイド架橋型のフッ素ゴム(FKM)を用いた。CNTはメチルイソブチルケトン(MIBK)を溶媒としてジェットミルにより分散処理を行なった。CNT/MIBK溶液にFKMを添加し、CNTゴム複合材料のCNTの添加量が1重量%となるように、CNT/FKM/MIBK溶液を調製した。CNT/FKM/MIBK溶液をパットにキャストし、MIBKを除去することにより、CNT/FKMのマスターバッチを作成した。図2は、本実施例に係るCNTゴム複合材料の作製方法を示す模式図である。マスターバッチを二本ロールで練りながら、架橋剤(パーヘキサ25B)、架橋開始材(TAIC)を加え、フルコンパンドを作成した。最後に押し出しした方向に対してTD方向に長辺を持つようにシートを切り出し、これを長辺が上面、下面に来るように丸めて金型に詰め(図2中、「渦巻きTD」の図)、プレス機でプレス成形(170℃、20分)、及びオーブン架橋処理(180℃、4時間)し、円柱状の実施例1に係るCNTゴム複合材料を作成した。
(実施例2)
実施例2として、CNTゴム複合材料のCNTの添加量が0.5重量%となるようにCNT/FKM/MIBK溶液を調製したこと以外は、実施例1と同様に、円柱状のCNTゴム複合材料を作成した。
(実施例3)
実施例1のCNTゴム複合材料を用い、形態がOリングとなるように、成形した。
(比較例1)
実施例1のCNTゴム複合材料を用い、切り出しがMD方向となるように(図2中、「渦巻きMD」の図)、円柱状に成形した。
(比較例2)
実施例1のCNT/FKM/MIBK溶液を用い、実施例1と同様に、CNTゴム複合材料のシートを作製した。得られたシートを円形に切り出し、図1(A)に示した従来の金型を用いて円形部材を積層させ、円柱状に成形した(図2中、「円盤TD(従来法)」の図)。
(CNTの配向性評価)
実施例1〜3及び比較例1〜2のCNTゴム複合材料を試料として、ラマン分光を用いて配向性を確認した。ラマン分光はラマン分光測定装置(サーモエレクトロン社)を用いて、レーザ波長532nmの偏光レーザを照射して、積算回数10回で測定を行った。レーザは光路に偏光子を導入することにより直線偏光化させた。試料はギロチンカッター、その他CNTのモルフォロジーをなるべく変化させないような手法で切断し、断面を露出させた。得られたラマンシフトから、試料の断面に対して、試料を圧縮する方向に平行なGバンド強度IG//と、試料を圧縮する方向に対して垂直方向のGバンド強度IG⊥との比IG///IG⊥を算出した。測定結果を図3に示す。CNTは繊維軸方向のほうが、繊維軸に対して垂直方向に比べてラマン強度が強く出る。したがって、IG///IG⊥が大きくなれば、CNTが圧縮方向に対して水平方向(平行)に配向していることを意味している。実施例1〜3のCNTゴム複合材料では、CNTが圧縮方向に対して平行に配向していることが明らかとなった。
(ひずみ試験)
実施例1〜3及び比較例1〜2のCNTゴム複合材料を試料として、ひずみ試験を行った。ひずみ試験は、JIS K6262に基づいて評価した。温度は230℃、7日とし、圧縮率は25%で一定とした。測定結果を図3に示す。実施例1〜3のCNTゴム複合材料は、比較例1〜2のCNTゴム複合材料に比して、永久ひずみが有意に小さいことが明らかとなった。
100:金型、900:金型

Claims (2)

  1. カーボンナノチューブをゴムの内部に配置して構成されるカーボンナノチューブゴム複合材料の製造方法であって、
    押し出ししたカーボンナノチューブゴム複合材料のシートを押し出し方向に対して直角方向に長くなるように切り出し、長辺が上面及び下面に来るように、円柱状に丸めて又は短冊状に並べて、押し込み成形し、
    前記カーボンナノチューブは、圧縮方向に対して平行に配向してなることを特徴とするカーボンナノチューブゴム複合材料の製造方法
  2. 前記カーボンナノチューブゴム複合材料の断面に偏光レーザを照射して得られるラマンシフトの圧縮方向に対して水平方向の強度(IG//)と、前記圧縮方向に対して垂直方向の強度(IG⊥)との比が1.5以上であることを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブゴム複合材料の製造方法
JP2016209082A 2016-10-25 2016-10-25 カーボンナノチューブゴム複合材料 Active JP6865428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209082A JP6865428B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 カーボンナノチューブゴム複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209082A JP6865428B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 カーボンナノチューブゴム複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018070391A JP2018070391A (ja) 2018-05-10
JP6865428B2 true JP6865428B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=62111958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016209082A Active JP6865428B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 カーボンナノチューブゴム複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6865428B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4265394A1 (en) * 2020-12-16 2023-10-25 Resonac Corporation Method for measuring orientation of silver nanowire, polyvinyl alcohol film, method for processing polyvinyl alcohol film, and method for producing polyvinyl alcohol film
WO2023162783A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 日本ゼオン株式会社 エラストマー組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265892A (en) * 1975-11-26 1977-05-31 Shinetsu Polymer Co Nonnisotropic conductiveesheet type composite materials and method of manufacture thereof
JPS5714035A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Aisin Warner Fiber reinforced resin molding
JP4697829B2 (ja) * 2001-03-15 2011-06-08 ポリマテック株式会社 カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法
JP3819813B2 (ja) * 2002-06-28 2006-09-13 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤおよびトレッドの製造方法
JP2005161599A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Teijin Ltd 機械特性に優れた成形体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018070391A (ja) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheng et al. Poly (vinyl alcohol) nanocomposites filled with poly (vinyl alcohol)-grafted graphene oxide
Zhan et al. From brittle to ductile: a structure dependent ductility of diamond nanothread
Sui et al. Preparation and properties of natural rubber composites reinforced with pretreated carbon nanotubes
Bokobza Enhanced electrical and mechanical properties of multiwall carbon nanotube rubber composites
CA2978471C (en) Uniform dispersing of graphene nanoparticles in a host
US20120282453A1 (en) Carbon nanotube composites and methods and apparatus for fabricating same
Heidarian et al. Microstructural and thermal properties of fluoroelastomer/carbon nanotube composites
Thayumanavan et al. Effect of sodium alginate modification of graphene (by ‘anion-π’type of interaction) on the mechanical and thermal properties of polyvinyl alcohol (PVA) nanocomposites
US10494492B2 (en) Carbon nanotube-elastomer composite material, seal material and sealing material each produced using same, and method for producing carbon nanotube-elastomer composite material
JP2010517812A (ja) 延伸ポリオレフィン材料およびそれから製造された製品
JP6865428B2 (ja) カーボンナノチューブゴム複合材料
US20150147506A1 (en) Composite material having a very low content of carbon-based nanofillers, process for the preparation thereof and uses thereof
US20150118430A1 (en) Use of carbon-based nanofillers at a very low content for the uv stabilization of composite materials
Calisi et al. Factors affecting the dispersion of MWCNTs in electrically conducting SEBS nanocomposites
Capezza et al. Preparation and comparison of reduced graphene oxide and carbon nanotubes as fillers in conductive natural rubber for flexible electronics
KR101554264B1 (ko) 탄소섬유복합재의 제조방법 및 탄소섬유복합재
Dassios et al. Polymer–nanotube interaction in MWCNT/poly (vinyl alcohol) composite mats
WO2016200469A1 (en) Graphite oxide and polyacrylonitrile based composite
WO2016133201A1 (ja) カーボンナノチューブ-エラストマー複合材料、それを用いたシーリング材料及びシート状材料
Chen et al. The influence of dehydration on the interfacial bonding, microstructure and mechanical properties of poly (vinyl alcohol)/graphene oxide nanocomposites
Jia et al. Creep of thermoplastic polyurethane reinforced with ozone functionalized carbon nanotubes.
Xiong et al. Preparation and thermal properties of soluble poly (phthalazinone ether sulfone ketone) composites reinforced with multi-walled carbon nanotube buckypaper
Vukićević et al. Poly (vinylidene fluoride)-functionalized single-walled carbon nanotubes for the preparation of composites with improved conductivity
Bertolini et al. Development of poly (vinylidene fluoride)/thermoplastic polyurethane/carbon black‐polypyrrole composites with enhanced piezoelectric properties
Daud et al. Layered silicates nanocomposite matrix for improved fiber reinforced composites properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20191115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250