JP6864710B2 - Manufacturing method of coating film - Google Patents
Manufacturing method of coating film Download PDFInfo
- Publication number
- JP6864710B2 JP6864710B2 JP2019083174A JP2019083174A JP6864710B2 JP 6864710 B2 JP6864710 B2 JP 6864710B2 JP 2019083174 A JP2019083174 A JP 2019083174A JP 2019083174 A JP2019083174 A JP 2019083174A JP 6864710 B2 JP6864710 B2 JP 6864710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- coating film
- colored layer
- base material
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 81
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 81
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 45
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 28
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 8
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 7
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 5
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 135
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 20
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQWCXKGKQLNYQG-UHFFFAOYSA-N 4-methylcyclohexan-1-ol Chemical compound CC1CCC(O)CC1 MQWCXKGKQLNYQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N isoamyl acetate Chemical compound CC(C)CCOC(C)=O MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YSVZGWAJIHWNQK-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)-2-bicyclo[2.2.1]heptanyl]methanol Chemical compound C1CC2C(CO)C(CO)C1C2 YSVZGWAJIHWNQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940043265 methyl isobutyl ketone Drugs 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 210000003660 reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本発明は、塗装フィルムの製造方法に関するものである。 The present invention relates to a method for producing a coating film.
従来から、特許文献1に記載されているように、自動車の外装部品に貼着することで独自の意匠性を付与するための加飾フィルムが知られている。また、近年では、ボンネット、ルーフ、ドア、リアゲート、サイドミラーなどの区切られた領域を他の領域と異なる色に加飾することも流行している。また、このような加飾の方法として、ボディーを再塗装する方法、加飾フィルムを貼着する方法が知られている。
Conventionally, as described in
しかしながら、特許文献1の加飾フィルムでは、例えば、自動車のボディー(外装)と似た質感を表現することができず、加飾フィルムとボディーとの質感の異なりから、美的外観を損ねてしまうという問題がある。
However, the decorative film of
本発明の目的は、被着体(特に、塗装面)とほとんど同じ質感を有し、被着体に貼着した際の美的外観の低下を抑制することのできる塗装フィルムの製造方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a method for producing a coating film which has almost the same texture as an adherend (particularly, a painted surface) and can suppress deterioration of an aesthetic appearance when attached to the adherend. There is.
このような目的は、下記の本発明により達成される。 Such an object is achieved by the following invention.
(1) ポリ塩化ビニル系樹脂を含むフィルム状の基材の一方の面上に、シクロヘキサノンを含む下地層を形成する下地層形成工程と、
前記下地層上に塗装によって、メラミン樹脂塗料、エポキシ変性メラミン樹脂塗料またはフッ素樹脂塗料で構成された着色層を形成する着色層形成工程と、を有することを特徴とする塗装フィルムの製造方法。
(1) A base layer forming step of forming a base layer containing cyclohexanone on one surface of a film-like base material containing a polyvinyl chloride resin.
A method for producing a coating film, which comprises a colored layer forming step of forming a colored layer composed of a melamine resin paint, an epoxy-modified melamine resin paint or a fluororesin paint by painting on the base layer.
(2) 前記着色層形成工程の後に、前記着色層上にクリア層を形成するクリア層形成工程を有する上記(1)に記載の塗装フィルムの製造方法。 (2) The method for producing a coating film according to (1) above, which comprises a clear layer forming step of forming a clear layer on the colored layer after the colored layer forming step.
本発明の塗装フィルムの製造方法によれば、塗装により着色層を形成するため、被着体(特に、塗装面)とほとんど同じ質感を有し、被着体に貼着した際の美的外観の低下を抑制することのできる塗装フィルムを容易に製造することができる。 According to the method for producing a coating film of the present invention, since a colored layer is formed by painting, it has almost the same texture as an adherend (particularly, a painted surface) and has an aesthetic appearance when attached to the adherend. A coating film capable of suppressing the decrease can be easily produced.
以下、本発明の塗装フィルムの製造方法および塗装フィルムを添付図面に示す好適実施形態に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, the method for producing a coating film of the present invention and the coating film will be described in detail based on the preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
図1は、本発明の好適な実施形態に係る塗装フィルムを示す断面図である。図2および図3は、それぞれ、図1に示す塗装フィルムの用途を説明するための斜視図である。図4は、図1に示す塗装フィルムの製造工程を示すフローチャートである。図5ないし図8は、それぞれ、図1に示す塗装フィルムの製造方法を説明するための断面図である。なお、以下では説明の都合上、各図中の上側を「上」、下側を「下」として説明を行う。 FIG. 1 is a cross-sectional view showing a coating film according to a preferred embodiment of the present invention. 2 and 3 are perspective views for explaining the use of the coating film shown in FIG. 1, respectively. FIG. 4 is a flowchart showing a manufacturing process of the coating film shown in FIG. 5 to 8 are cross-sectional views for explaining the manufacturing method of the coating film shown in FIG. 1, respectively. In the following, for convenience of explanation, the upper side in each drawing will be referred to as “upper” and the lower side will be referred to as “lower”.
≪塗装フィルム≫
図1に示す塗装フィルム1は、剥離シート2、粘着剤層3、基材4、下地層5、焼付塗装層である着色層6およびクリア層7がこの順で積層された構成となっている。すなわち、塗装フィルム1は、基材4の上面側に下地層5、着色層6およびクリア層7が積層され、基材4の下面側に粘着剤層3および剥離シート2が積層されている。このような塗装フィルム1は、特に、自動車のボディー(以下、単に「被着体」とも言う。)に貼り付けて用いられ、図2に示すように、自動車へ意匠性を付与するための装飾用フィルムとして用いたり、図3に示すように、自動車の傷を覆い隠す修復用フィルムとして用いたりすることができる。ただし、塗装フィルム1の用途や機能は、上述したものに限定されない。
≪Painting film≫
The
−剥離シート−
剥離シート2は、粘着剤層3からの水分の蒸発や粘着剤層3への埃、塵等の付着を防止し、粘着剤層3の粘着性を維持するために用いられるシートである。そのため、剥離シート2は、塗装フィルム1を被着体に貼り付ける際(直前)に剥離される。
-Release sheet-
The
剥離シート2としては、特に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレート、高圧法低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、無延伸ポリプロピレン、延伸ポリプロピレンおよび延伸ナイロンのうちの少なくとも1種を主材料として構成されるプラスチックフィルム、上質紙、アート紙、コート紙、グラシン紙のような紙材、不織布等からなる基材の表面(一方の面)に、シリコーン系離型剤、フッ素系離型剤、変性シリコーン系離型剤等で構成された離型層が形成されたものを用いることができる。
The
−粘着剤層−
粘着剤層3は、塗装フィルム1を被着体に貼り付けるための層である。粘着剤層3を構成する粘着剤(粘着性組成物)としては、特に限定されず、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤等いずれのものでもよいが、そのなかでもアクリル系粘着剤が特に好ましい。アクリル系粘着剤を用いることにより、耐候性に優れた粘着剤層3を得ることができる。
-Adhesive layer-
The pressure-sensitive
粘着剤層3の厚さ(乾燥膜厚)は、特に限定されないが、例えば、1〜500μm程度であるのが好ましく、15〜50μm程度であるのがより好ましい。
The thickness (dry film thickness) of the pressure-sensitive
−基材4−
基材4は、下地層5、着色層6およびクリア層7を支持するためのシートである。このような基材4の構成材料としては、特に限定されず、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹脂のような樹脂材料が挙げられる。これらの中でも、基材4の構成材料としては、抗張力および曲面追従性が優れている観点から、ポリ塩化ビニル系樹脂が特に好ましい。特に、自動車のボディーは、複雑な曲面で構成されている。そのため、抗張力および曲面追従性に優れるポリ塩化ビニル系樹脂で基材4を構成することにより、被着体により貼着し易くなる。
− Base material 4-
The
基材4の厚さは、特に限定されないが、例えば、10〜100μm程度であるのが好ましく、30〜70μm程度であるのがより好ましい。これにより、基材4の機械的強度を保ちつつ、基材4の薄型化を図ることができる。そのため、塗装フィルム1の曲面追従性が向上し、塗装フィルム1を被着体により貼着し易くなる。
The thickness of the
−下地層−
下地層5は、基材4と着色層6との密着性を向上させる機能を有している。このような下地層5の構成材料としては、特に限定されず、例えば、アセトン、イソブチルアルコール、イソプロピルアルコール、イソペンチルアルコール、エチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテル、オルト−ジクロルベンゼン、キシレン、クレゾール、クロルベンゼン、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸イソペンチル、酢酸エチル、酢酸ノルマル−ブチル、酢酸ノルマル−プロピル、酢酸ノルマル−ペンチル、酢酸メチル、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン(別名アノン)、1,4−ジオキサン、ジクロルメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、スチレン、テトラクロルエチレン、テトラヒドロフラン、1,1,1−トリクロルエタン、トルエン、ノルマルヘキサン、1−ブタノール、2−ブタノール、メタノール、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、メチルシクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノン等の各種溶剤が挙げられる。これらの中でも、特に、シクロヘキサノンおよびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)が好ましく、さらに、シクロヘキサノンが好ましい。これにより、基材4および着色層6の密着性がより向上する。
-Underground layer-
The
なお、下地層5は、製造工程中の焼付工程において、揮発等によって消失するが、その一部が残存していてもよい。図1では、説明の便宜上、残存している場合について説明している。
The
−着色層−
着色層6は、塗装フィルム1に装飾性を付与するための層である。このような着色層6は、後述する製造方法でも説明するように、焼付塗装により形成された焼付塗装層である。このように、着色層6を焼付塗装により形成することで、抗張力および曲面追従性に優れ、さらには、高い美感、質感を有する着色層6となる。
-Colored layer-
The
特に、自動車のボディー塗装は、焼付塗装が一般的である。そのため、着色層6を焼付塗装により形成することで、着色層6を自動車のボディー塗装とほぼ同じ方法で形成することができる。よって、着色層6の質感をボディー塗装の質感とほぼ同じとすることができ、自動車のボディーに貼着した際のボディーとの調和性に優れ、より高い美感を発揮することができる。また、例えば、従来のような印刷インキでは表現できなかったメタリック感を容易にかつ高い次元で表現することができる。
In particular, baking finish is generally used for body painting of automobiles. Therefore, by forming the
また、着色層6が自動車のボディー塗装とほぼ同じ方法で形成されていることから、着色層6の材料として、ボディー塗装に用いられる塗料と実質的に同じ成分の塗料を用いることができる。そのため、種々のボディー色をより高い精度で再現することができる。よって、例えば、あるボディーの一部に、それと同色の塗装フィルム1を貼着した場合、塗装フィルム1は、その周囲のボディー色に馴染んでほとんど目立たない。すなわち、塗装フィルム1が貼着されていることがほとんど分からない。したがって、このような塗装フィルム1によれば、例えば、擦り傷上にボディーと同色の塗装フィルム1を貼着して擦り傷を覆い隠すことで、より安価でかつ簡単に、さらには、高い精度で修復することが可能となる。ここで、従来からある装飾フィルムでは、その製造方法上、ボディーと同じ質感でかつ同じ色を再現するのは実質的に不可能であり、自動車のユーザーや修理工場がこのような修復方法を実施することが困難であった。このことから、塗装フィルム1は、修復方法の選択肢を広げることができ、この点において、従来技術に対して極めて大きいメリットを有している。
Further, since the
このような着色層6の構成材料としては、特に限定されず、被着体によっても異なるが、例えば、自動車の塗装に用いられている各種塗料を用いることができる。このような塗料としては、特に限定されないが、例えば、メラミン樹脂塗料、エポキシ変性メラミン樹脂塗料、アクリル樹脂塗料、フッ素樹脂塗料等が挙げられる。上記塗料は、いずれも焼付塗装に用いられる一般的な塗料であり、このような塗料を用いることで、着色層6の形成が容易となる。なお、これら塗料には、所定の色や機能を発揮するために、顔料(着色顔料、金属粉顔料、マイカ、体質顔料、つや消し顔料等)、溶剤、助剤(可塑剤、乾燥剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、色分かれ防止剤、沈殿防止剤等)等が混合されている。
The constituent material of such a
着色層6の厚さとしては、特に限定されないが、例えば、50〜150μm程度であるのが好ましく、60〜90μm程度であるのがより好ましい。このような厚さとすることで、着色層6としての機能を十分に発揮することができると共に、着色層6を十分に薄くすることができる。
The thickness of the
−クリア層−
クリア層7は、着色層6を保護するための層である。このようなクリア層7の構成材料としては、特に限定されず、例えば、メラミン系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系、フッ素系樹脂等を用いることができる。
-Clear layer-
The clear layer 7 is a layer for protecting the
クリア層7の厚さとしては、特に限定されないが、例えば、10〜100μm程度であるのが好ましく、40〜60μm程度であるのがより好ましい。このような厚さとすることで、クリア層7としての機能を十分に発揮することができると共に、クリア層7を十分に薄くすることができる。 The thickness of the clear layer 7 is not particularly limited, but is preferably about 10 to 100 μm, more preferably about 40 to 60 μm, for example. With such a thickness, the function as the clear layer 7 can be sufficiently exhibited, and the clear layer 7 can be made sufficiently thin.
≪塗装フィルムの製造方法≫
次に、上述した塗装フィルム1の製造方法について説明する。図4に示すように、塗装フィルム1の製造方法は、フィルム状の基材4の一方の面上に下地層5を形成する下地層形成工程と、下地層5上に塗装によって着色層6を形成する着色層形成工程と、着色層6上にクリア層7を形成するクリア層形成工程と、着色層6およびクリア層7を焼き付ける焼付工程と、を有している。
≪Manufacturing method of coating film≫
Next, the method for producing the
−下地層形成工程−
まず、図5に示すように、所定の大きさにカットされた基材4を準備する。なお、基材4の下面(他方の面)上には、事前に、粘着剤層3および剥離シート2が積層されている。このように、事前に、基材4に粘着剤層3および剥離シート2を形成しておくことで、例えば、本工程よりも後に、基材4に粘着剤層3および剥離シート2を形成する場合と比較して、塗装フィルム1の製造が容易となる。
-Underground layer forming process-
First, as shown in FIG. 5, a
次に、図6に示すように、上述した各種溶剤を基材4の上面に塗布することで、下地層5を形成する。溶剤の塗布方法としては、特に限定されず、例えば、スクリーン印刷(シルク印刷)、噴霧等を用いることができる。また、作業者によって人為的に塗布してもよい。ここで、下地層5の構成材料としては、特に限定されないが、シクロヘキサノン(アノン)またはN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を含んでいることが好ましく、シクロヘキサノンを含んでいることがより好ましい。これにより、基材4と着色層6の密着性がより向上する。
Next, as shown in FIG. 6, the
下地層5の厚さとしては、特に限定されないが、10〜100μm程度であるのが好ましく、40〜80μm程度であるのがより好ましい。これにより、下地層5としての機能(基材4と着色層6の密着性の向上)を確実に発揮することができると共に、下地層5を十分に薄くすることができる。
The thickness of the
−着色層形成工程−
次に、図7に示すように、下地層5が乾かないうちに、下地層5上に着色層6を形成する。すなわち、未乾燥である下地層5上に着色層6を形成する。着色層6の形成方法としては、特に限定されないが、例えば、下地層5上に塗料を噴霧する(吹き付ける)ことで形成することが好ましい。これにより、均質で薄い着色層6を容易に形成することができる。また、自動車のボディー塗装も塗料を噴霧することで形成されるため、自動車のボディー塗装と同じ方法で着色層6を形成することで、自動車のボディー塗装と実質的に同じ質感の塗装フィルム1を製造することができる。
-Colored layer forming process-
Next, as shown in FIG. 7, a
本工程で用いる塗料は、焼付塗装に用いることができる塗料であればよく、例えば、メラミン樹脂塗料、エポキシ変性メラミン樹脂塗料、アクリル樹脂塗料、フッ素樹脂塗料等を用いることができる。 The paint used in this step may be any paint that can be used for baking finish, and for example, melamine resin paint, epoxy-modified melamine resin paint, acrylic resin paint, fluororesin paint, and the like can be used.
着色層6の厚さとしては、特に限定されないが、50〜150μm程度であるのが好ましく、60〜90μm程度であるのがより好ましい。このような厚さとすることで、美的外観を損ねることなく、着色層6を十分に薄くすることができる。
The thickness of the
なお、本実施形態では、着色層6が1層で形成されているが、着色層6は複数層で形成されていてもよい。例えば、中塗層とベース層の2層で形成されていてもよい。このような構成によれば、例えば、ベース層の発色をより優れたものとすることができる。
In the present embodiment, the
−クリア層形成工程−
次に、図8に示すように、着色層6上にクリア層7を形成する。着色層6の形成方法としては、特に限定されないが、例えば、下地層5上に塗料を噴霧する(吹き付ける)ことで形成することが好ましい。これにより、均質で薄いクリア層7を容易に形成することができる。
-Clear layer forming process-
Next, as shown in FIG. 8, a clear layer 7 is formed on the
クリア層7の厚さとしては、特に限定されないが、10〜100μm程度であるのが好ましく、40〜60μm程度であるのがより好ましい。このような厚さとすることで、クリア層7としての機能を十分に発揮することができると共に、クリア層7を十分に薄くすることができる。 The thickness of the clear layer 7 is not particularly limited, but is preferably about 10 to 100 μm, and more preferably about 40 to 60 μm. With such a thickness, the function as the clear layer 7 can be sufficiently exhibited, and the clear layer 7 can be made sufficiently thin.
−焼付工程−
次に、前述までの工程で得られたものを、加熱し、着色層6を焼き付ける。これにより、塗膜に重合反応が生じ、緻密で強度の高い着色層6が得られる。なお、加熱条件としては、特に限定されず、着色層6の種類や膜厚によっても異なるが、例えば、100℃〜130℃で、20分〜50分程度とすることができる。なお、下地層5は、本工程において、揮発等によって消失するが、その一部が残存していてもよい。
-Baking process-
Next, the product obtained in the above steps is heated to bake the
以上により、塗装フィルム1が得られる。このような製造方法によれば、比較的簡単に、かつ、被着体(特に、塗装面)とほとんど同じ質感を有し、被着体に貼着した際の美的外観の低下を抑制することができる塗装フィルム1を製造することができる。
From the above, the
以上、本発明の塗装フィルムの製造方法および塗装フィルムを図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。 Although the method for producing the coating film of the present invention and the coating film have been described above based on the illustrated embodiment, the present invention is not limited to this, and the configuration of each part is an arbitrary configuration having the same function. Can be replaced with one. Further, any other constituents may be added to the present invention.
また、前述した実施形態では、被着体として自動車のボディーを挙げたが、被着体としては、これに限定されず、例えば、オートバイ、自転車、船舶、列車車両、道路標識や各種表示板、ヘルメット、スキー板、スノーボード、サーフボード、ラケット、ゴルフクラブ等の各種運動用具、登山用具、ダイビング用具、各種照明器具、各種光学機器、建設機械、土木機械、建築構造物等が挙げられる。 Further, in the above-described embodiment, the body of the automobile is mentioned as the adherend, but the adherend is not limited to this, and the adherend is, for example, a motorcycle, a bicycle, a ship, a train vehicle, a road sign or various display boards. Examples include various exercise equipment such as helmets, ski boards, snowboards, surfboards, rackets, and golf clubs, mountain climbing equipment, diving equipment, various lighting equipment, various optical equipment, construction machinery, civil engineering machinery, and building structures.
例えば、前述した実施形態では、所定のサイズにカットされた基材4上に各層を形成する方法について説明したが、塗装フィルムの製造方法としては、これに限定されず、例えば、粘着剤層3および剥離シート2が形成済みのロール状の基材4を巻き取りながら、その途中で、下地層形成工程、着色層形成工程、クリア層形成工程焼付工程を順に行う方法であってもよい。
For example, in the above-described embodiment, the method of forming each layer on the
また、塗装フィルム1の使用方法としては、上述したような自動車のボディーに貼着する方法に限定されない。例えば、各種樹脂材料で構成されている板状の母材に塗装フィルム1を貼着し、次に、真空成型等の各種成形方法によって母材を成形することで、塗装フィルム1が貼着され、所定の形状をなす成形品が得られる。このような成形品は、例えば、自動車のバンパーや、サイドミラー等に好適に用いることができる。
Further, the method of using the
≪実施例1≫
まず、粘着剤層および剥離層が積層された基材を準備し、この基材を10cm×30cmの大きさにカットした。基材の厚さは50μmであり、粘着剤層の厚さは、25μmであった。次に、基材の上面(粘着剤層3と反対側の面)にシクロヘキサノン(商品名「アノン」:山一化学工業株式会社製)を塗布し下地層を形成した。下地層の厚さは、60μmであった。次に、下地層が乾かないうちに、下地層上に塗料を噴霧して着色層6を形成した。着色層6の厚さは、80μmであった。次に、着色層上にクリア剤を噴霧してクリア層を形成した。クリア層の厚さは、50μmであった。次に、基材を110°で40分加熱し、着色層6を焼き付けた。以上により、塗装フィルムを製造した。
<< Example 1 >>
First, a base material on which the pressure-sensitive adhesive layer and the release layer were laminated was prepared, and this base material was cut into a size of 10 cm × 30 cm. The thickness of the base material was 50 μm, and the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer was 25 μm. Next, cyclohexanone (trade name "Anon": manufactured by Yamaichi Chemical Industry Co., Ltd.) was applied to the upper surface of the base material (the surface opposite to the pressure-sensitive adhesive layer 3) to form a base layer. The thickness of the base layer was 60 μm. Next, before the base layer was dried, the paint was sprayed onto the base layer to form the
≪実施例2≫
下地層の材料をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)とした以外は、前述した実施例1と同様の方法で塗装フィルムを製造した。
<< Example 2 >>
A coating film was produced in the same manner as in Example 1 described above, except that the material of the base layer was N, N-dimethylformamide (DMF).
≪試験≫
1.密着性
各実施例1、2の塗装フィルムについて、塗装面に対する密着性を試験した。なお、この試験は、塗装面に各実施例の塗装フィルムを貼着し、さらに、塗装フィルムにカッターで2mm×2mmの碁盤目を100マス形成し、そこにJIS Z1522に準拠したセロハンテープを貼着し、セロハンテープを勢いよく引き剥がすことで行った。判断基準は、100マス全てに剥離がない場合を「〇」とし、1マスでも剥離がある場合を「×」とした。
≪Exam≫
1. 1. Adhesion The coating films of Examples 1 and 2 were tested for adhesion to the painted surface. In this test, the coating film of each example was attached to the coated surface, and 100 squares of 2 mm × 2 mm grid were formed on the coated film with a cutter, and cellophane tape conforming to JIS Z1522 was attached to the grid. I put it on and peeled off the cellophane tape vigorously. The judgment criteria were "○" when there was no peeling in all 100 squares, and "x" when there was peeling in even one square.
2.耐食性
各実施例1、2の塗装フィルムについて、耐食性を試験した。なお、この試験は、塗装面に各実施例の塗装フィルムを貼着し、さらに、塗装フィルムに塗装面まで達するスクラッチマーク(切り込み)を入れ、JIS Z2371に準拠した塩水噴霧中に500時間放置する。その後、水洗いし、標準状態で1時間放置した後、スクラッチマーク部分にJIS Z1522に準拠したセロハンテープを貼着し、30秒後にセロハンテープを勢いよく引き剥がすことで行った。判断基準は、塗装フィルムに膨れ、割れ、剥がれ等の異常がない場合を「〇」とし、異常がある場合を「×」とした。
2. Corrosion resistance The coating films of Examples 1 and 2 were tested for corrosion resistance. In this test, the coating film of each example is attached to the painted surface, a scratch mark (cut) that reaches the painted surface is made on the painted film, and the mixture is left for 500 hours in a salt water spray conforming to JIS Z2371. .. Then, after washing with water and leaving it in a standard state for 1 hour, a cellophane tape conforming to JIS Z1522 was attached to the scratch mark portion, and after 30 seconds, the cellophane tape was vigorously peeled off. The judgment criteria were "○" when there was no abnormality such as swelling, cracking, or peeling of the coating film, and "x" when there was an abnormality.
3.耐熱性
各実施例1、2の塗装フィルムについて、耐熱性を試験した。なお、この試験は、塗装面に各実施例の塗装フィルムを貼着し、80±2℃中に168時間放置する。その後、標準状態で24時間放置することで行った。判断基準は、塗装フィルムに外観上の劣化(目視)、剥がれ等の異常がない場合を「〇」とし、異常がある場合を「×」とした。
3. 3. Heat resistance The heat resistance of the coating films of Examples 1 and 2 was tested. In this test, the coating film of each example is attached to the coated surface and left at 80 ± 2 ° C. for 168 hours. Then, it was left in the standard state for 24 hours. The judgment criteria were "○" when there was no abnormality (visual), peeling, etc. in the appearance of the coated film, and "x" when there was an abnormality.
4.耐水性
各実施例1、2の塗装フィルムについて、耐水性を試験した。なお、この試験は、塗装面に各実施例の塗装フィルムを貼着し、23±2℃の水に168時間浸漬する。そして水中から取り出した後、標準状態で24時間放置することで行った。判断基準は、塗装フィルムに膨潤、収縮、溶解、変退色、剥がれ等の異常がない場合を「〇」とし、異常がある場合を「×」とした。
4. Water resistance The water resistance of the coating films of Examples 1 and 2 was tested. In this test, the coating film of each example is attached to the coated surface and immersed in water at 23 ± 2 ° C. for 168 hours. Then, after taking it out of the water, it was left in a standard state for 24 hours. The judgment criteria were "○" when there was no abnormality such as swelling, shrinkage, dissolution, discoloration, and peeling of the coating film, and "x" when there was an abnormality.
5.耐溶剤性
各実施例1、2の塗装フィルムについて、耐溶剤性を試験した。なお、この試験は、塗装面に各実施例の塗装フィルムを貼着し、MEK(メチルエチルケトン)を含ませたガーゼで表面を強く擦る(10往復)ことで行った。判断基準は、塗装フィルムに膨潤、収縮、溶解、変退色、剥がれ等の異常がない場合を「〇」とし、異常がある場合を「×」とした。
5. Solvent resistance The solvent resistance of the coating films of Examples 1 and 2 was tested. This test was carried out by attaching the coating film of each example to the coated surface and strongly rubbing the surface with gauze containing MEK (methyl ethyl ketone) (10 reciprocations). The judgment criteria were "○" when there was no abnormality such as swelling, shrinkage, dissolution, discoloration, and peeling of the coating film, and "x" when there was an abnormality.
6.耐摩耗性
各実施例1、2の塗装フィルムについて、耐溶剤性を試験した。なお、この試験は、塗装面に各実施例の塗装フィルムを貼着し、これをJIS L0849に準拠する摩擦試験機II形にセットする。そして、摩擦子の摩擦面に摩擦用白綿布(JIS L0803染色堅ろう度試験用添付白布の綿(3号))を2枚重ねて取り付ける。そして、下記表1の条件にて摩擦を繰り返す。判断基準は、汚染用グレースケール4等級以上であれば「〇」とし、3等級以下であれば「×」とした。
6. Abrasion resistance The solvent resistance of the coating films of Examples 1 and 2 was tested. In this test, the coating film of each example is attached to the coated surface, and this is set in a friction tester type II conforming to JIS L0849. Then, two sheets of white cotton cloth for friction (cotton (No. 3) of the attached white cloth for the dyeing fastness test of JIS L0803) are attached to the friction surface of the friction element. Then, the friction is repeated under the conditions shown in Table 1 below. The judgment criteria were "○" if the gray scale for pollution was 4 or higher, and "x" if it was 3 or lower.
≪評価≫
上記各試験の試験結果を下記の表2に示す。表2から分かるように、実施例1、2のいずれも各試験において優れた特性を発揮している。なお、この他にも、実施例1、2について、自動車のボディーに貼着することを特に考慮して、耐ワックス性、耐燃料油性(耐ガソリン性)、耐ウィンドウォッシャー液性、耐高圧洗車機性等の試験を行ったが、いずれの試験においても、高い特性が得られることを確認している。
≪Evaluation≫
The test results of each of the above tests are shown in Table 2 below. As can be seen from Table 2, both Examples 1 and 2 exhibit excellent characteristics in each test. In addition to this, with respect to Examples 1 and 2, wax resistance, fuel oil resistance (gasoline resistance), window washer liquid resistance, and high pressure car wash resistance are particularly considered in consideration of being attached to the body of the automobile. We have conducted tests such as mobility, and have confirmed that high characteristics can be obtained in all of the tests.
1 塗装フィルム
2 剥離シート
3 粘着剤層
4 基材
5 下地層
6 着色層
7 クリア層
1
Claims (2)
前記下地層上に塗装によって、メラミン樹脂塗料、エポキシ変性メラミン樹脂塗料またはフッ素樹脂塗料で構成された着色層を形成する着色層形成工程と、を有することを特徴とする塗装フィルムの製造方法。 A step of forming a base layer containing cyclohexanone on one surface of a film-like base material containing a polyvinyl chloride resin, and a step of forming a base layer containing cyclohexanone.
A method for producing a coating film, which comprises a colored layer forming step of forming a colored layer composed of a melamine resin paint, an epoxy-modified melamine resin paint or a fluororesin paint by painting on the base layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019083174A JP6864710B2 (en) | 2019-04-24 | 2019-04-24 | Manufacturing method of coating film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019083174A JP6864710B2 (en) | 2019-04-24 | 2019-04-24 | Manufacturing method of coating film |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017013504A Division JP6586110B2 (en) | 2017-01-27 | 2017-01-27 | Manufacturing method of paint film |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019171873A JP2019171873A (en) | 2019-10-10 |
JP6864710B2 true JP6864710B2 (en) | 2021-04-28 |
Family
ID=68169243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019083174A Active JP6864710B2 (en) | 2019-04-24 | 2019-04-24 | Manufacturing method of coating film |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6864710B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5114789A (en) * | 1987-11-03 | 1992-05-19 | Eastman Kodak Company | Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat |
JPH07171491A (en) * | 1993-12-21 | 1995-07-11 | Sekisui Finechem Co Ltd | Method for applying and curing photosetting coating material |
DE19517068A1 (en) * | 1995-05-10 | 1996-11-14 | Basf Lacke & Farben | Films coated with several layers and their use in automotive engineering |
DE10248270A1 (en) * | 2002-10-16 | 2004-05-06 | Daimlerchrysler Ag | Paint film for application to a component |
JP2004141710A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Nippon Yushi Basf Coatings Kk | Method of forming multible layered coating film and multiple layered coating film |
JP2005313027A (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Nitto Denko Corp | Conductive film and its manufacturing method, optical element and image display device |
JP5461245B2 (en) * | 2010-03-09 | 2014-04-02 | 富士フイルム株式会社 | Manufacturing method of laminate |
JP6586110B2 (en) * | 2017-01-27 | 2019-10-02 | 鳥居工業株式会社 | Manufacturing method of paint film |
-
2019
- 2019-04-24 JP JP2019083174A patent/JP6864710B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019171873A (en) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6916532B2 (en) | Adhesive tape for painting | |
US4759982A (en) | Transfer graphic article with rounded and sealed edges and method for making same | |
US7547372B1 (en) | Thermally reactive ink transfer system | |
US20100059167A1 (en) | Paint Replacement Films, Composites Therefrom, and Related Methods | |
US6723427B1 (en) | Fade printed decorative sheets and methods and apparatus for making the same | |
JP2004512993A (en) | Method of producing protected printed images | |
JP6883940B2 (en) | Goods, how to make goods, how to attach goods | |
JP2019534800A (en) | Paint film applique, articles and methods with reduced defects | |
US7005183B2 (en) | Application sheet used for pressure-sensitive adhesive sheet for painting | |
CN107974212A (en) | Weather-proof decorating film | |
JP6864710B2 (en) | Manufacturing method of coating film | |
JP6586110B2 (en) | Manufacturing method of paint film | |
JP4688989B2 (en) | Coating adhesive tape and coating method using coating adhesive tape | |
AU593625B2 (en) | Clear coat definition control | |
JP2000313858A (en) | Adhesive sheet | |
JP5089301B2 (en) | Heat transfer sheet and its application method | |
JP2003191369A (en) | Decorative film | |
WO2000078539A1 (en) | Fade printed decorative sheets and methods and apparatus for making the same | |
JP4070046B2 (en) | Metal decorative board | |
JP2001131497A (en) | Marking film | |
JP2001271046A (en) | Marking film | |
JPH0232180A (en) | Application sheet and production thereof | |
JPH09299873A (en) | Patterned coating film formation | |
JPH07188624A (en) | Production of decorative pressure-sensitive adhesive sheet | |
JPS5870866A (en) | Two-tone coating method of automobile body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20200811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6864710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |