[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6859508B2 - 証明書および身元を確認するための方法および装置 - Google Patents

証明書および身元を確認するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6859508B2
JP6859508B2 JP2019523664A JP2019523664A JP6859508B2 JP 6859508 B2 JP6859508 B2 JP 6859508B2 JP 2019523664 A JP2019523664 A JP 2019523664A JP 2019523664 A JP2019523664 A JP 2019523664A JP 6859508 B2 JP6859508 B2 JP 6859508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
certificate
confirmation
identity
probability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019523664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502629A (ja
Inventor
ダンダン・ジェン
ウェイ・シュウ
リアン・リ
Original Assignee
アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド, アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド filed Critical アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2020502629A publication Critical patent/JP2020502629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859508B2 publication Critical patent/JP6859508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/418Document matching, e.g. of document images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/23Clustering techniques
    • G06F18/232Non-hierarchical techniques
    • G06F18/2321Non-hierarchical techniques using statistics or function optimisation, e.g. modelling of probability density functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/413Classification of content, e.g. text, photographs or tables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1382Detecting the live character of the finger, i.e. distinguishing from a fake or cadaver finger
    • G06V40/1388Detecting the live character of the finger, i.e. distinguishing from a fake or cadaver finger using image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/166Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/40Spoof detection, e.g. liveness detection
    • G06V40/45Detection of the body part being alive
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/01Solutions for problems related to non-uniform document background

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本出願は、インターネット技術の分野に関し、詳細には、証明書および身元を確認するための方法および装置に関する。
このようなインターネット時代において、多くのものがますます便利になりつつある。必要なサービスを処理するために、ユーザは、端末デバイス上で操作する必要があるだけである。しかし、サービスの中には、比較的高いセキュリティレベルを必要とするものもあるので、犯罪者に利用される問題を軽減させるために、ユーザによって提供された情報および証明書の信憑性、完全性、およびコンプライアンスを慎重にチェックする必要がある。したがって、関連サービスの中には、特定のサービス処理システムを利用することによって、オフラインで処理されることが必要なものもある。
今のところ、ユーザの身元は通常、ユーザの顔を、ユーザの証明書の写真と比較することによって確認される。これは、証明書の偽造および複製をある程度、防ぐことができるが、関連サービスをオンラインで処理するという要求を満たすことができない。したがって、さらに信頼できる解決策が必要とされる。
本出願の実装形態は、以下の問題を軽減させるために、証明書および身元を確認するための方法および装置を提供する。既存技術において提供された身元確認の解決策は、関連サービスをオンラインで処理するためのセキュリティレベル要求を満たすことができない。
本出願の実装形態は、確認されることになる証明書の証明書画像を得ることと、証明書画像が予め現場で収集された第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率を判断するために、証明書画像、および第1の背景画像を確認することと、証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を判断することとを含む、証明書を確認するための方法を提供する。
任意選択で、証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率を判断するために、証明書画像、および予め現場で収集された第1の背景画像を確認することは、証明書画像と第1の背景画像との間の重複率を得るために、証明書画像に含まれる背景領域を、予め現場で収集された第1の背景画像と比較することと、重複率に基づいて、証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率を判断することとを含み、背景領域は、証明書画像に含まれる、確認されることになる証明書によって占められた領域以外の領域である。
任意選択で、証明書画像に含まれる背景領域を、予め現場で収集された第1の背景画像と比較することは、背景領域を第1の背景画像と比較することであって、証明書画像が収集されたときのジャイロスコープの第1の方向についての情報、および第1の背景画像が収集されたときのジャイロスコープの第2の方向についての情報に基づく、比較することを含む。
任意選択で、方法は、証明書画像が実在の証明書からのものである確率を判断するために証明書画像を確認することをさらに含み、確認されることになる証明書の確認結果を判断することは、証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率、および証明書画像が実在の証明書からのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を判断することを含む。
任意選択で、証明書画像が実在の証明書からのものである確率を判断するために証明書画像を確認することは、証明書画像の画像データを分析することと、分析結果に基づいて、証明書画像が実在の証明書からのものである確率を判断することとを含む。
任意選択で、証明書画像の画像データを分析することは、画像差分を得るために、証明書画像に含まれる少なくとも2つのタイプの画像の画像データに対して差分処理を行うことと、事前に確立された分類モデルに画像差分を入力することであって、分類モデルが、入力された画像差分に基づく確認結果を出力するために使用される、入力することを含む。
本出願の実装形態は、確認されることになる対象の身元証明書画像を得ることと、証明書を確認するための先の方法に基づいて、身元証明書画像に対応する身元証明書の第1の確認結果を得ることと、第2の確認結果を得るために、身元証明書画像に含まれる身元情報の信憑性を確認することと、第1の確認結果および第2の確認結果に基づいて、確認されることになる対象の身元確認結果を判断することとを含む、身元を確認するための方法をさらに提供する。
任意選択で、確認されることになる対象の身元証明書画像を得ることは、確認されることになる対象の身元証明書画像を現場で収集することを含む。
任意選択で、確認されることになる対象の身元証明書画像を得ることは、予め収集された、確認されることになる対象の身元証明書画像を得ることを含む。
任意選択で、第2の確認結果を得るために、身元証明書画像に含まれる身元情報の信憑性を確認することは、身元証明書画像に含まれる身元情報に対してオンライン確認を行うことと、オンライン確認の結果に基づいて、身元情報の信憑性を判断することとを含む。
任意選択で、身元証明書画像に含まれる身元情報に対してオンライン確認を行うことは、身元情報に含まれるテキスト情報および証明書顔画像に対してオンライン確認を別々に行うことを含む。
任意選択で、身元情報に含まれる証明書顔画像に対してオンライン確認を行うことの前に、方法は、現場で証明書所有者の顔画像を収集することをさらに含み、身元情報に含まれる証明書顔画像に対してオンライン確認を行うことは、証明書顔画像、証明書所有者の顔画像、およびオンライン確認から得られた顔画像を相互確認することを含む。
任意選択で、身元情報の信憑性を判断することの前に、方法は、証明書所有者の顔画像に対して生存検出(liveness detection)を行い、生存検出の結果を得ることをさらに含み、身元情報の信憑性を判断することは、オンライン確認の結果、および生存検出の結果に基づいて、身元情報の信憑性を判断することを含む。
任意選択で、方法は、現場で証明書所有者の顔画像を収集するときに第2の背景画像を収集することをさらに含み、身元証明書画像に対応する身元証明書の第1の確認結果を得ることは、第1の確認結果を判断するために、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像が収集されたときのジャイロスコープの対応する方向についての情報に基づいて、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像を比較することを含み、ここで、第1の確認結果は、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像が同じ撮影シーンからのものである確率を示す。
任意選択で、第1の確認結果および第2の確認結果に基づいて、確認されることになる対象の身元確認結果を判断することは、第2の確認結果が失敗である場合、身元確認結果が失敗であると判断すること、または第2の確認結果が成功である場合、第1の確認結果に基づいて、身元確認結果が成功であるかどうかを判断することを含む。
任意選択で、第1の確認結果および第2の確認結果に基づいて、確認されることになる対象の身元確認結果を判断することは、第2の確認結果が成功である場合、第1の確認結果に基づいて、身元確認結果が成功である確率を判断することを含む。
本出願の実装形態は、確認されることになる証明書の証明書画像を得るように構成された取得ユニットと、証明書画像が予め現場で収集された第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率を判断するために、証明書画像、および第1の背景画像を確認すること、ならびに証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を判断することを行うように構成された、第1の確認ユニットとを含む、証明書を確認するための装置をさらに提供する。
任意選択で、第1の確認ユニットは、証明書画像と第1の背景画像との間の重複率を得るために、証明書画像に含まれる背景領域を、予め現場で収集された第1の背景画像と比較することと、重複率に基づいて、証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率を判断することとを行うように構成され、ここで、背景領域は、証明書画像に含まれる、確認されることになる証明書によって占められた領域以外の領域である。
任意選択で、第1の確認ユニットは、身元証明書画像が収集されたときのジャイロスコープの第1の方向についての情報と、第1の背景画像が収集されたときのジャイロスコープの第2の方向についての情報とに基づいて、背景領域を第1の背景画像と比較するように構成される。
任意選択で、第1の確認ユニットは、証明書画像が実在の証明書からのものである確率を判断するために証明書画像を確認することと、証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率、および証明書画像が実在の証明書からのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を判断することとを行うようにさらに構成される。
任意選択で、第1の確認ユニットは、証明書画像の画像データを分析することと、分析結果に基づいて、証明書画像が実在の証明書からのものである確率を判断することとを行うようにさらに構成される。
任意選択で、第1の確認ユニットは、画像差分を得るために、証明書画像に含まれる少なくとも2つのタイプの画像の画像データに対して差分処理を行うことと、事前に確立された分類モデルに画像差分を入力することであって、分類モデルが、入力された画像差分に基づく確認結果を出力するために使用される、入力することとを行うように構成される。
本出願の実装形態は、先の第1の確認ユニット、ならびに確認されることになる対象の身元証明書画像を得るように構成された取得ユニットと、第2の確認結果を得るために、身元証明書画像に含まれる身元情報の信憑性を確認するように構成された第2の確認ユニットと、身元証明書画像に対応する身元証明書のものであり、第1の確認ユニットによって得られた第1の確認結果、および第2の確認結果に基づいて、確認されることになる対象の身元確認結果を判断するように構成された判断ユニットとを含む、身元を確認するための装置をさらに提供する。
任意選択で、取得ユニットは、確認されることになる対象の少なくとも2つの身元証明書画像を現場で収集するように構成される。
任意選択で、取得ユニットは、予め収集された、確認されることになる対象の少なくとも2つの身元証明書画像を得るように構成される。
任意選択で、第2の確認ユニットは、身元証明書画像に含まれる身元情報に対してオンライン確認を行うことと、オンライン確認の結果に基づいて、身元情報の信憑性を判断することとを行うように構成される。
任意選択で、第2の確認ユニットは、身元情報に含まれるテキスト情報および証明書顔画像に対してオンライン確認を別々に行うように構成される。
任意選択で、装置は、収集ユニットをさらに含み、収集ユニットが、現場で証明書所有者の顔画像を収集するように構成され、第2の確認ユニットが、証明書顔画像、証明書所有者の顔画像、およびオンライン確認から得られた顔画像を相互確認するように構成される。
任意選択で、第2の確認ユニットは、証明書所有者の顔画像に対して生存検出を行い、生存検出の結果を得ることと、オンライン確認の結果、および生存検出の結果に基づいて、身元情報の信憑性を判断することとを行うようにさらに構成される。
任意選択で、収集ユニットは、現場で証明書所有者の顔画像を収集するときに第2の背景画像を収集するように構成され、第1の確認ユニットは、第1の確認結果を判断するために、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像が収集されたときのジャイロスコープの対応する方向についての情報に基づいて、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像を比較するように構成され、ここで、第1の確認結果は、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像が同じ撮影シーンからのものである確率を示す。
任意選択で、判断ユニットは、第2の確認結果が失敗である場合、身元確認結果が失敗であると判断すること、または第2の確認結果が成功である場合、第1の確認結果に基づいて、身元確認結果が成功であるかどうかを判断することを行うように構成される。
任意選択で、判断ユニットは、第2の確認結果が成功である場合、第1の確認結果に基づいて、身元確認結果が成功である確率を判断するように構成される。
本出願の実装形態は、プロセッサと、コンピュータ実行可能命令を格納するように構成されたメモリとを含み、実行可能命令が実行されているときに、プロセッサが、確認されることになる証明書の証明書画像を得ること、証明書画像が予め現場で収集された第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率を判断するために、証明書画像、および第1の背景画像を確認すること、ならびに証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を判断すること、という動作を行う、身元を確認するための装置をさらに提供する。
本出願の実装形態は、プロセッサと、コンピュータ実行可能命令を格納するように構成されたメモリとを含み、実行可能命令が実行されているときに、プロセッサが、確認されることになる対象の身元証明書画像を得ること、身元証明書画像に対応する身元証明書の第1の確認結果を得るために、身元証明書画像が、予め現場で収集された第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものであるかどうか、および/または身元証明書画像が実在の証明書からのものであるかどうかを確認すること、第2の確認結果を得るために、身元証明書画像に含まれる身元情報の信憑性を確認すること、ならびに第1の確認結果および第2の確認結果に基づいて、確認されることになる対象の身元確認結果を判断することという動作を行う、身元を確認するための装置をさらに提供する。
本出願の実装形態において使用される少なくとも1つ技術的解決策は、以下の有益な効果をもたらすことができる。
本出願の実装形態において、身元証明書画像の撮影シーンおよび/または出所、ならびに身元証明書画像に含まれる身元情報の信憑性が確認される。専門的な権限付与機械(professional authorization machine)を使用して顔を証明書顔画像と比較し、身元確認を行う既存の解決策と比べて、専門的な権限付与機械を使用せずに証明書内容偽造および証明書複製の問題を効果的に軽減させることができ、これにより、関連サービスをオンラインで処理するためのセキュリティレベル要求を満たす身元確認能力をもたらす。
ここで説明される添付の図面は、本出願をさらに理解するためのものであり、本出願の一部とみなされる。本出願の例証的な実装形態およびその説明は、本出願を説明するためのものであり、本出願を限定するものとみなされるものではない。
本出願の実装形態のアプリケーションシナリオを示す図である。 本出願の実装形態1による、身元を確認するための方法を示す概略流れ図である。 本出願の実装形態2による、身元を確認するための方法を示す概略流れ図である。 本出願の実装形態3による、身元を確認するための装置を示す概略構造図である。 本出願の実装形態4による、身元を確認するための装置を示す概略構造図である。 本出願の実装形態5による、電子デバイスを示す概略構造図である。
本出願の目的、技術的解決策、および利点を明らかにするために、以下は、本出願の具体的な実装形態および添付の図面を参照しながら、本出願の技術的解決策を明確かつ包括的に説明する。明らかに、説明される実装形態は、本出願の実装形態の全てではなく、いくつかにすぎない。創造的な努力をすることなく本出願の実装形態に基づいて当業者によって得られた他の全ての実装形態は、本出願の保護範囲の範囲に含まれる。
図1は、本出願の実装形態のアプリケーションシナリオの例を示す。本シナリオにおいて、関連サービスを処理するとき、ユーザは、端末デバイス13上のアプリケーション(app)を用いることによって関連情報を記入することができる。予め設定された条件が満たされると、appは、身元証明書画像を収集し、サービス権限付与システム内のデバイス12および/またはデバイス11に身元証明書画像をアップロードすることができる。デバイス12および/またはデバイス11は、身元証明書画像を確認し、ユーザによって処理されたサービスに応答する。ここで関連サービスは、例えば、リモート登録といった、オンラインで処理される任意のサービスであってよい。これに応じて、身元証明書画像は、ユーザの身分証明書の画像であってよい。
本出願の実装形態のアプリケーションシナリオのもう1つの例は以下のようなものであってよい。
ユーザは、端末デバイスを使用して、権限付与システムのクライアントデバイスに身元証明書画像を表示させる。またはユーザは、権限付与システムのクライアントデバイスに身元証明書を掲示し、クライアントデバイスは身元証明書画像を収集する。次にクライアントデバイスは、権限付与システムのサーバに身元証明書画像をアップロードする。サーバは確認を行い、確認結果をクライアントデバイスに返す。クライアントデバイスは、確認結果に基づいてユーザに権限付与すべきかどうかを判断する。
本処理は、ユーザがセキュリティチェックを通過するとき、または権限付与を必要とするプラットフォームにログインするときに発生させることができる。さらに、サービスを処理するユーザが、身元証明書に対応するユーザである必要があるかどうかは、サービスプロバイダによって判断されるように判断される。
2つの前述のシナリオに加えて、本出願の実装形態は、他のシナリオに使用されてよい。本出願において提供された解決策が技術的に使用されることが可能なら、シナリオは特に限定されない。本出願の実装形態において提供された技術的解決策は、添付の図面を参照しながら下記で詳細に説明される。
実装形態1
図2は、本出願の実装形態1による、身元を確認するための方法を示す概略流れ図である。図2を参照すると、方法は、以下のステップを含むことができる。
ステップ220。確認されることになる対象の身元証明書画像を得る。
身元証明書画像は、身元証明書を撮影することによって得られることが可能である。身元証明書は、例えば、身分証明書、一時的な身分証明書、履修証明書、および運転免許証といった、確認されることになる対象の身元を証明できる証明書であってよい。身元証明書は、例えば、姓名、身分証明書番号、および学籍番号といった、確認されることになる対象の身元情報を示す。
ステップ220の実行方法が、確認されることになる対象の身元証明書画像を現場で収集していることであってよいということに留意する価値がある。ここで「現場」は、身元確認を必要とする「現場」である。これは、例えば、登録サービスが処理されるときに、確認されることになる対象の身分証明書の画像が収集される現場といった、サービスを処理するために身元が確認される現場であってよい。または、これは、例えば、セキュリティチェック中に、確認されることになる対象の関連証明書の画像が収集される現場といった、別の現場であってよい。
図1を参照しながら、「現場で身元証明書画像を収集する」方法が、以下のようなものであってよいということを理解するのは困難ではない。
ユーザがカメラインターフェースをオープンし、またはカメラインターフェースをオープンするというユーザ操作に基づいて権限付与システムが端末デバイスのカメラを呼び出し、確認されることになる対象の身元証明書を撮影して身元証明書画像を得る。
ステップ220の別の実行方法は、予め収集された、確認されることになる対象の身元証明書画像を得ることであってよい。ここで「予め」は、ステップ220に関する先の実行方法における「現場で」とは区別される。本実行方法の例は、所定の方向で以前に撮影された身元証明書画像を格納すること、および身元確認が必要とされるときにストレージアドレスに基づいて対応する身元証明書画像を得ることであってよい。
ステップ240。第1の確認結果を得るために、身元証明書画像の出所、および/または身元証明書画像に含まれる偽造防止マークを確認する。
本ステップにおける身元証明書画像の出所は、例えば、実在の身元証明書、PHOTOSHOP(登録商標)を用いることによって処理された証明書写真または処理されていない証明書写真、証明書コピー、画面複製、および所定の撮影シーンであってよい。偽造防止マークは、対象物の(商品タグ、名刺、および偽造防止カードなどの)表面、パッケージ、またはアクセサリに貼り付けられるか、印刷されるか、熱転写されてよい。例えば、身分証明書上の偽造防止マークは、国章、証明書の姓名、長城の図柄、証明書の発行当局、有効期間、色彩パターン、等を含む。
様々なサービスが様々なセキュリティレベルを必要とするので、偽造防止マークの法律上の出所および完全性は、選択的に設定されてよいということに留意する価値がある。例えば、リモート登録といった、比較的高いセキュリティレベルを必要とするサービスに対して、以下の条件が満たされる必要がある。身元証明書画像の出所が実在の身元証明書であること、および身元証明書画像が完全な偽造防止マークを有すること。または条件を見たす確率が一定の閾値に到達すること。比較的低いセキュリティレベルを必要とするサービスに対して、満たされる必要がある要求は適切に低くなってよい。
以下は、例として「リモート登録」を使用して、ステップ240の実行方法を説明する。まず、ステップ240において身元証明書画像の出所を確認する実行方法は、例を用いることによって説明され、身元証明書画像が実在の証明書からのものであるかどうかを確認すること、および身元証明書画像が現場で収集された画像と同じ撮影環境からのものであるかどうかを確認することを含む。次に、身元証明書画像の出所を確認する実行方法に基づく5つの実行方法がここで列挙される。当業者は、これらの実行方法に基づく他の実行方法を得ることができ、得られた他の実行方法は、本出願の保護範囲に含まれる。
第1の実行方法は以下のようなものであってよい。
本実行方法は、例えば、身元証明書画像が完全な偽造防止マークを有する必要があるか、条件を満たす確率が一定の閾値に到達する必要がある、比較的高いセキュリティレベルを必要とするシナリオに適用できる可能性がある。
本実行方法は、身元証明書画像のタイプに対応する身元証明書に含まれる偽造防止マークを特定することと、特定された偽造防止マークに基づいて、身元証明書画像に含まれる偽造防止マークを確認することと、確認の結果に基づいて、第1の確認結果を判断することであってよく、ここで、第1の確認結果は、身元証明書画像が確認される確率を示す。偽造防止マークは、透かしテキスト(watermark text)、ミニチュアテキスト(miniature text)、陰影線(shading line)、グラビア印刷、色かぶり、偽造防止秘密マーク(anti-counterfeit secret mark)、および偽造防止フォントのうちの少なくとも1つを含む。
様々なタイプの身元証明書が様々な偽造防止マークに対応するということに留意する価値がある。例えば、身分証明書、パスポート、および運転免許証にはそれぞれ、対応する偽造防止マークが付いている。これに対応して、収集された身元証明書画像のタイプは、ユーザがサービスを処理しているときに選択された証明書タイプに基づいて判断されてよい。または、身元証明書画像のタイプを判断するために収集された身元証明書画像に対して画像認識が行われる。
さらに、分類モデルを訓練する方法が用いられてよいということを理解するのは困難ではない。身元証明書画像に含まれる偽造防止マークが分類モデルに入力されてよく、また身元証明書画像が分類モデルに入力されてもよい。分類モデルは、身元証明書画像の偽造防止マークが確認される確率を出力する。偽造防止マークを得るために身元証明書画像をスキャンする方法は、例えば、透過光を用いて透かしテキストを認識することであってよい。
第2の実行方法は以下のようなものであってよい。
本実行方法は、例えば、身元証明書画像が実在の身元証明書からのものである必要があるか、条件を満たす確率が一定の閾値に到達する必要がある、比較的高いセキュリティレベルを必要とするシナリオに適用できる可能性がある。本実行方法は、以下の2つの解決策を用いることによって実行されてよい。
(少なくとも1つの身元証明書画像が必要とされる)第1の解決策は、まず、身元証明書画像が画面複製からのものである確率を判断するために、身元証明書画像を1回目に確認すること、次に、身元証明書画像がコピーからのものである確率を判断するために、身元証明書画像を2回目に確認すること、ならびに最後に、身元証明書画像が画面複製からのものである確率、および身元証明書画像がコピーからのものである確率に基づいて、身元証明書画像が実在の証明書からのものである確率を判断することであってよい。1回目の確認と2回目の確認の順番は、ここでは限定されない。2回の確認は、同時に行われても、順番に行われてもよい。
第1の解決策において、1回目の確認は、画面モアレ分類モデルを参照しながら、正規の身元証明書画像の証明書領域と、画面複製からのものである身元証明書画像の証明書領域との間の差分を判断するために、所定の固有の特性に基づいて身元証明書画像に含まれる証明書領域の特性を検出することであって、ここで、固有の特性が、例えば、画面モアレ、証明書透かし模様、および反射印刷(reflective print)であることが可能な、検出すること、ならびに、例えば、画面複製からのものである身元証明書画像が通常、黒いフレームを有するといった、画面フレーム分類モデルを参照しながら、正規の身元証明書画像のフレームと、画面複製からのものである身元証明書画像のフレームとの間の差分を判断するために、所定の固有の特性に基づいて身元証明書画像のフレームの特性を検出することであって、ここで、固有の特性が、例えば、画面モアレ、証明書透かし模様、および反射印刷であることが可能な、検出すること、を行う方法を用いることによって行われてよい。証明書領域は、身元証明書画像に対応する身元証明書の領域である。
第1の解決策において、2回目の確認は、白黒コピーおよび/またはカラーコピーに対応するピクセルレベル特性に基づいて身元証明書画像の画像データに対して特性検出を行う方法を用いることによって行われてよい。固有の実行方法は、身元証明書画像が白黒コピーである確率を判断するために、白黒コピー分類DNNモデルに基づいて身元証明書画像における対応するピクセルレベル特性を検出すること、および身元証明書画像がカラーコピーである確率を判断するために、カラーコピー分類DNNモデルに基づいて身元証明書画像における対応するピクセルレベル特性を検出することであってよい。
1回目の確認と2回目の確認の後、身元証明書画像が正式な実在の身元証明書からのものである確率は、画面モアレ分類モデル、画面フレーム分類モデル、白黒コピー分類DNNモデル、およびカラーコピー分類DNNモデルによって出力された結果のうちの少なくとも1つに基づいて判断される。
第2の解決策は、第1の確認結果を判断するために身元証明書画像の画像データを分析することであり、ここで、第1の確認結果は、身元証明書画像が実在の証明書からのものである確率を示す。本解決策は、固有のピクセルレベル特性が身元証明書画像の中にあるかどうかを確認するために、身元証明書画像に含まれる単一フレーム画像の画像データに対して画像認識を行い、身元証明書画像に含まれる固有の特性の存在に基づいて第1の確認結果を判断すること、もしくは画像データを分類モデルに入力し、分類モデルによって出力された第1の確認結果を得ることであってよく、ここで、固有の特性は、例えば、画面モアレ、証明書透かし模様、および反射印刷であることが可能であり、または少なくとも2つの身元証明書画像があるとき、画像差分を得るために、身元証明書画像に含まれる少なくとも2つのタイプの画像の画像データに対して差分処理を行い、事前に確立された分類モデルに画像差分を入力することであってよく、ここで、分類モデルは、入力された画像差分に基づいて第1の確認結果を出力するために使用され、少なくとも2つのタイプの画像は、例えば、自然条件の中で収集された画像のタイプ、およびフラッシュを使用することによって収集された画像のタイプ、もしくは様々な露出で収集された画像といった、様々な撮影条件で収集されてよい。さらに、差分処理の対象は、例えば、自然条件の中で収集された画像、およびフラッシュを使用することによって収集された画像であってよい。
第3の実行方法は、以下のようなものであってよい。
本実行方法は、例えば、身元証明書画像が、正式な実在の身元証明書からのものであり、完全な偽造防止マークを有する必要があるシナリオ、または条件を満たす確率が一定の閾値に到達する必要があるシナリオといった、極めて高いセキュリティレベルを必要とするシナリオに適用できる可能性がある。
本実行方法の実行処理は、第1および第2の実行方法の実行処理に似ている。したがって、類似点は、ここでは省略される。さらに、第3の実行方法は、第1の確認結果を判断すること、すなわち身元証明書画像が確認される確率、および身元証明書画像が実在の証明書からのものである確率に基づいて、身元証明書画像に対応する、確認されることになる対象の身元証明書の信頼性を判断することをさらに含む。
第4の実行方法は、以下のようなものであってよい。
本実行方法は、例えば、身元証明書画像が、第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである必要があるか、条件を満たす確率が一定の閾値に到達する必要がある、比較的高いセキュリティレベルを必要とするシナリオに適用できる可能性がある。セキュリティレベル要求は、撮影される必要がある身元証明書画像に関連する。例えば、要求が高くなればなるほど、ますます多くの身元証明書画像が撮影される必要があり、ますます多くの身元証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである必要があるということを示す。
本実行方法は、ステップ220を行う前に(下記で第1の背景画像と呼ばれる)1つまたは複数の背景画像を収集すること、および次に2つの画像の間の重複率を判断するために、身元証明書画像を第1の背景画像と比較することであってよい。
2つの画像の間の重複率が一定の閾値より大きい場合、2つの画像が同じ撮影シーンにおいて撮影されているということを理解するのは困難ではない。さらに、比較方法は、身元証明書画像を1つの背景画像と比較すること、または背景画像を1つの背景画像に組み合わせて、組み合わされた背景画像を身元証明書画像と比較することであってよい。
2つの画像が同じ撮影シーンからのものであるかどうかを判断するための解決策は、身元証明書画像と第1の背景画像との間の重複率を得るために、身元証明書画像に含まれる背景領域を第1の背景画像と比較すること、および重複率に基づいて第1の確認結果を判断することを含むことができ、ここで、第1の確認結果は、身元証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率を示す。背景領域は、身元証明書画像に含まれる、身元証明書によって占められた領域以外の領域である。
第4の実行方法における確認効果および効率をさらに改善するために、身元証明書画像および第1の背景画像の角度は、ジャイロスコープの同じ方向情報に対応している背景領域と第1の背景画像を比較して重複率を得るために、身元証明書画像が収集されたときのジャイロスコープの第1の方向についての情報、および第1の背景画像が収集されたときのジャイロスコープの第2の方向についての情報に基づいて調節されてよい。身元証明書画像と第1の背景画像が、同じ撮影シーンにおいて撮影された確率は、重複率に基づいて判断される。
例えば、身元証明書画像が収集される前に、例えば机とその周囲の画像といった第1の背景画像は、ジャイロスコープが第2の方向にあるときに撮影される。次に、身元証明書画像は、ジャイロスコープが第1の方向にあるときに収集される。その後、身元証明書画像に含まれる証明書領域および背景領域は分離され、重複率を得るために、ジャイロスコープの方向情報に基づいて、背景領域が第1の背景画像と比較される。証明書領域は、身元証明書画像に含まれる、身元証明書によって占められた領域である。
第5の実行方法は、以下のようなものであってよい。
本実行方法は、例えば、証明書の材料が正式な証明書の材料である必要があるか、条件を満たす確率が一定の閾値に到達する必要がある、比較的高いセキュリティレベルを必要とするシナリオに適用できる可能性がある。
本実行方法は、少なくとも2つのタイプの画像の画像データに基づいて得られる画像差分に基づいて証明書の材料を判断すること、証明書の材料を、対応するタイプの正式な証明書の材料と比較すること、および比較の結果に基づいて、また第1の確認結果のような確率を用いて、証明書が正式な証明書である確率を判断することであってよい。
様々なタイプの証明書が、様々な材料から作られる可能性があるということ、および様々な証明書材料には、様々な撮影条件に大きな相違があるということを理解するのは困難ではない。したがって、2つのタイプの画像の間の画像差分は、訓練された分類モデルに入力されてよく、分類モデルは、第1の確認結果を出力する。
処理されることになるサービス、およびサービスによって必要とされるセキュリティレベルに基づいて、先の実現可能な実行方法が適切に選択されるか、相互設定されてよいということを理解するのは困難ではない。簡略化のために詳細はここでは省略される。
ステップ260。第2の確認結果を得るために、身元証明書画像に含まれる身元情報の信憑性を確認する。
ステップ260の実行方法は、身元証明書画像に含まれる身元情報に対してオンライン確認を行うこと、およびオンライン確認の結果に基づいて、身元情報の信憑性を判断することであってよいということに留意する価値がある。
固有のネットワーク確認方法は、既存のイントラネット、および中国人民銀行(PBC:People's Bank of China)のインターネット相互接続プラットフォームに基づいて、PBCユーザによって出された確認リクエスト、またはアカウントシステム、クレジット情報システム、およびマネーロンダリング防止システムのフロントエンドシステムを利用することによって出された確認リクエストを中華人民共和国公安部(MPS:Ministry of Public Security)の情報共有システムに転送すること、商業銀行ユーザによって出された確認リクエスト、または統合サービスシステムのフロントエンドシステムを利用することによって出された確認リクエストを受け取り、転送すること、ならびにMPSの情報共有システムから確認結果を受け取り、転送することを、オンライン確認のための国民身元情報システム(citizen identity information system)が行うというようなものであってよい。
さらに、オンライン確認の対象は、身元情報に含まれるテキスト情報と証明書顔画像を含むことができる。テキスト情報は、証明書のID、姓名、および光学式文字認識(OCR)に基づいて得られた他の情報であってよい。証明書顔画像は、認識された顔写真(head portrait)である。
ステップ280。第1の確認結果および第2の確認結果に基づいて、確認されることになる対象の身元確認結果を判断する。
ステップ240およびステップ260においてそれぞれ得られた第1の確認結果および第2の確認結果に基づいて、予め設定されたステップの実行方法は、第2の確認結果が失敗である場合、身元確認結果が失敗であると判断すること、または第2の確認結果が成功である場合、第1の確認結果に基づいて、身元確認結果が成功であるかどうかを判断することであってよいということに留意する価値がある。ステップは、第1の確認結果が成功である確率が所定の閾値より低いときに身元確認結果が失敗であると判断すること、および第1の確認結果が成功である確率が所定の閾値より大きいときに身元確認結果が成功であると判断することであってよい。
本ステップの別の実行方法は、第2の確認結果が成功である場合、第1の確認結果に基づいて、身元確認結果が成功または失敗である確率を判断することであってよい。
ステップ280の2つの実行方法に対して、先のステップのそれぞれにおいて、画像の撮影角度および撮影品質の問題が存在し得るので、手順全体が順次実行されるわけではない。したがって、本実装形態は、一定のルールに基づいて確認全体の結果を評価する判定エンジンを提供する。例えば、第1の確認結果の影響因子は、身元証明書画像に含まれる偽造防止マークが確認される確率、身元証明書画像が実在の証明書からのものである確率、および身元証明書画像が現場の画像と同じシーンからのものである確率のうちの1つまたは複数を含むことができる。したがって、ニーズおよび経験に基づいて、第1の確認結果を判断することに伴う各影響因子に対して、対応する重みが設定されてよく、第1の確認結果に対応する確率は、対応する重みおよび確率に基づいて判断される。例えば、第1の確認結果を判断することに伴う影響因子、すなわち身元証明書画像に含まれる偽造防止マークが確認される確率、身元証明書画像が実在の証明書からのものである確率、および身元証明書画像が現場の画像と同じシーンからのものである確率はそれぞれ、60%、70%、および80%であり、重みは、30%、30%、および40%にそれぞれ設定される。この場合、第1の確認結果に対応する最終的に計算される確率は71%である。
さらに、身元証明書画像の出所、身元証明書画像に含まれる偽造防止マーク、および身元証明書画像に含まれる身元情報の信憑性は、証明書信憑性検出の速さと効率を改善するために同時に確認されることが可能である。
本開示の本実装形態において、証明書確認処理を完了させるために、ステップ220とステップ240だけしか行われなくてよいということを理解するのは困難ではない。処理は、例えば、確認されることになる証明書の証明書画像を得ること、第1の確認結果を得るために、証明書画像の出所、および/もしくは証明書画像に含まれる偽造防止マークを確認すること、ならびに第1の確認結果に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を判断することであってよく、または確認されることになる証明書の少なくとも1つの証明書画像を得ること、証明書画像が画面複製からのものである確率を判断するために証明書画像を確認すること、および証明書画像が画面複製からのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を得ることであってもよく、または証明書画像がコピーからのものである確率を判断するために証明書画像を確認すること、および証明書画像がコピーからのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を得ることであってもよく、または証明書画像が画面複製からのものである確率、および証明書画像がコピーからのものである確率を判断するために証明書画像を確認すること、ならびに証明書画像が画面複製からのものである確率、および証明書画像がコピーからのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を得ることであってもよく、または確認されることになる証明書の証明書画像を得ること、および確認されることになる証明書の確認結果を得るために、証明書画像が、予め現場で収集された第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものであるかどうかを確認することであってもよい。
証明書確認処理は、ステップ220およびステップ240の関連説明に似ているので、詳細は、簡略化のためにここでは省略される。さらに、先の類似の証明書確認の解決策は、実際のニーズに基づいて組み合わされてよい。例えば、偽造防止マーク確認は、証明書画像が背景画像と同じ撮影シーンからのものであるかどうかを確認することと組み合わされる。
身元確認画像の出所、偽造防止マーク、および身元情報が、本開示の本実装形態において確認されるということがわかる。これは、専門的な権限付与機械を使用することなく、証明書内容偽造および証明書複製の問題を効果的に軽減させることができ、これにより、関連サービスをオンラインで処理するためのセキュリティレベル要求を満たす身元確認能力をもたらす。
実装形態2
図3は、本出願の実装形態2による、身元を確認するための方法を示す概略流れ図である。図3を参照すると、実装形態1に基づいて、本実装形態は、以下のステップをさらに含むことができる。
ステップ320。証明書所有者の顔画像を収集する。
ステップ320の実行方法は、背面カメラを使用して現場で身元証明書画像を収集するのと同時に、またはその後で、正面カメラを使用して「証明書所有者の顔画像」を収集することであってよいということに留意する価値がある。
別の実行方法は、第1の確認結果が成功である確率が所定の閾値に到達するときに、カメラを呼び出して「証明書所有者の顔画像」を収集することであってよい。
さらに別の実行方法は、身元証明書画像に含まれるテキスト情報に対してオンライン確認を行うこと、およびテキスト情報が正式であるという確認結果を得た後に、カメラを呼び出して「証明書所有者の顔画像」を収集することであってよい。
ステップ340。証明書所有者の顔画像に対して生存検出を行い、生存検出の結果を得る。
生存検出は、証明書所有者が生きている人であるかどうかを判断するために、ステップ320において収集された単一フレーム画像または複数の画像に対して行われるということに留意する価値がある。生存検出は、瞬き識別(blinking discrimination)、開口識別(mouth opening discrimination)、視差分析、等であってよい。生存検出は比較的熟成された技術なので、詳細は簡略化のためにここでは省略される。
ステップ360。証明書顔画像に対して行われたオンライン確認の結果を得るために、証明書顔画像、証明書所有者の顔画像、およびオンライン確認から得られた顔画像を相互確認する。
ステップ360の実行方法は、第3の確認結果を得るために、身元証明書画像に含まれる証明書顔画像、およびオンライン確認から得られた顔画像を確認すること、第4の確認結果を得るために、証明書顔画像を現場で収集された顔画像と比較すること、ならびに第3の確認結果および第4の確認結果に基づいてオンライン確認の結果を判断することであってよい。
ステップ380。第2の確認結果を得るために、証明書顔画像に対して行われたオンライン確認の結果、生存検出の結果、およびテキスト情報に対して行われたオンライン確認の結果に基づいて、身元情報の信憑性を判断する。
オンライン確認全体の結果は、一定のルールと組み合わせて、テキスト情報に対して行われたオンライン確認の結果、証明書顔画像に対して行われたオンライン確認の結果、および生存検出の結果に基づいて、本実装形態における判定エンジンを使用して評価されるということを理解するのは困難ではない。ここで、ルールは、例えば、確認結果および生存検出の結果に対して重みを設定することであってよい。
さらに、本実装形態において、背面カメラは、ステップ320において正面カメラが顔画像を収集するときに、1つまたは複数の背景画像(略して第2の背景画像)を収集し続ける。これに対応して、身元証明書画像が背景画像と同じ撮影シーンからのものであるかどうかについての確認の正確さをさらに改善するために、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像は、第1の確認結果を判断するために、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像が収集されたときのジャイロスコープの対応する方向についての情報に基づいて比較されてよい。第1の確認結果は、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像が同じ撮影シーンからのものである確率を示す。
本出願の本実装形態において、実装形態1に基づいて、現場で収集された証明書所有者の顔画像が取り入れられ、顔画像に対して生存検出が行われるということ、次に、証明書顔画像、証明書所有者の顔画像、およびオンライン確認から得られた顔画像に基づいて確認が行われるということ、ならびに生存検出およびオンライン確認の結果に基づいて身元情報の信憑性が判断されるということに留意する価値がある。これは、証明書所有者の身元と、身元証明書によって証明される身元との間の不整合による、身元の不法使用を軽減させ、身元確認能力をさらに改善することができる。
実装形態1および実装形態2において提供される方法の全てのステップは、同じデバイスまたは異なるデバイスによって行われてよいということに留意する価値がある。例えば、ステップ220およびステップ240がデバイス1によって行われてよく、ステップ260がデバイス2によって行われてよい。もう1つの例に対して、ステップ220がデバイス1によって行われてよく、ステップ240およびステップ260がデバイス2によって行われてよい。
説明を簡単にするために、先の方法の実装形態は、一連のアクションの組合せとして表現される。しかし、ステップの中には、本開示の実装形態に従って、他の順番で行われてよいもの、または同時に行われてよいものもあるので、本開示の実装形態は、説明されたアクションの順番に限定されないということが当業者にはわかるであろう。さらに、本明細書において説明される実装形態全ては、実装形態の例であり、言及されたアクションは、本開示の実装形態に必ずしも必須ではないということも当業者にはわかるであろう。
実装形態3
図4は、本出願の実装形態3による、身元を確認するための装置を示す概略構造図である。装置は、取得ユニット41、第1の確認ユニット42、第2の確認ユニット43、および判断ユニット44を含む。
取得ユニット41は、確認されることになる対象の身元証明書画像を得るように構成される。
第1の確認ユニット42は、第1の確認結果を得るために、身元証明書画像の出所、および/または身元証明書画像に含まれる偽造防止マークを確認するように構成される。
第2の確認ユニット43は、第2の確認結果を得るために、身元証明書画像に含まれる身元情報の信憑性を確認するように構成される。
判断ユニット44は、第1の確認結果および第2の確認結果に基づいて、確認されることになる対象の身元確認結果を判断するように構成される。
以下は、例を用いて、本実装形態における各機能モジュールの動作原理を説明する。
取得ユニット41の機能の実行方法は、確認されることになる対象の身元証明書画像を現場で収集すること、または予め収集された、確認されることになる対象の身元証明書画像を得ることであってよい。
第1の確認ユニット42の機能の実行方法は、以下のようなものであってよい。
第1の確認ユニット42は、身元証明書画像のタイプに対応する身元証明書に含まれる偽造防止マークを特定すること、特定された偽造防止マークに基づいて身元証明書画像に含まれる偽造防止マークを確認すること、および確認の結果に基づいて第1の確認結果を判断することを行うように構成され、ここで、第1の確認結果は身元証明書画像が確認される確率を示し、偽造防止マークは、透かしテキスト、ミニチュアテキスト、陰影線、グラビア印刷、色かぶり、偽造防止秘密マーク、および偽造防止フォントのうちの少なくとも1つを含む。
第1の確認ユニット42は、身元証明書画像が画面複製からのものである確率を判断するために、身元証明書画像を1回目に確認すること、身元証明書画像がコピーからのものである確率を判断するために、身元証明書画像を2回目に確認すること、ならびに身元証明書画像が画面複製からのものである確率、および身元証明書画像がコピーからのものである確率に基づいて、身元証明書画像が実在の証明書からのものである確率を判断することを行うように構成される。1回目の確認は、所定の固有の特性に基づいて、身元証明書画像に含まれる証明書領域および/またはフレームの特性を検出することを含み、ここで、証明書領域は、身元証明書画像に対応する身元証明書の領域である。2回目の確認は、白黒コピーおよび/またはカラーコピーに対応するピクセルレベル特性に基づいて、身元証明書画像の画像データに対して特性検出を行うことを含む。
第1の確認ユニット42は、第1の確認結果を判断するために、身元証明書画像の画像データを分析するように構成され、ここで、第1の確認結果は、身元証明書画像が実在の証明書からのものである確率を示す。
第1の確認ユニット42は、身元証明書画像に含まれる単一フレーム画像の画像データに対して画像認識を行うこと、または画像差分を得るために、身元証明書画像に含まれる少なくとも2つのタイプの画像の画像データに対して差分処理を行うことを行うように、また、事前に確立された分類モデルに画像差分を入力することを行うように構成され、ここで、少なくとも2つのタイプの画像は、例えば、自然条件の中で収集された画像のタイプ、およびフラッシュを使用することによって収集された画像のタイプ、または様々な露出で収集された画像といった、様々な撮影条件で収集されてよい。
第1の確認ユニット42は、身元証明書画像のタイプに対応する身元証明書に含まれる偽造防止マークを特定すること、特定された偽造防止マークに基づいて身元証明書画像に含まれる偽造防止マークを確認し、確認の結果に基づいて、身元証明書画像が確認される確率を判断すること、身元証明書画像が実在の証明書からのものである確率を判断するために、身元証明書画像の画像データを分析すること、ならびに身元証明書画像が確認される確率、および身元証明書画像が実在の証明書からのものである確率に基づいて第1の確認結果を判断することを行うように構成される。
第1の確認ユニット42は、第1の確認結果を得るために、身元証明書画像が、予め現場で収集された第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものであるかどうかを確認するように構成される。本実行方法は、身元証明書画像と第1の背景画像との間の重複率を得るために、身元証明書画像に含まれる背景領域を、予め現場で収集された第1の背景画像と比較すること、および重複率に基づいて第1の確認結果を判断することを含むことができ、ここで、第1の確認結果は、身元証明書画像が第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率を示し、背景領域は、身元証明書画像に含まれる、身元証明書によって占められた領域以外の領域である。
背景領域を、予め現場で収集された第1の背景画像と比較することは、身元証明書画像が収集されたときのジャイロスコープの第1の方向についての情報、および第1の背景画像が収集されたときのジャイロスコープの第2の方向についての情報に基づいて、背景領域と第1の背景画像を比較することを含む。
さらに、第2の背景画像は、証明書所有者の顔画像が現場で収集されるときに収集される。
第1の確認結果を得るために、身元証明書画像が、予め現場で収集された第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものであるかどうかを確認することは、第1の確認結果を判断するために、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像が収集されたときのジャイロスコープの対応する方向についての情報に基づいて、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像を比較することを含み、ここで、第1の確認結果は、身元証明書画像、第1の背景画像、および第2の背景画像が同じ撮影シーンからのものである確率を示す。
第2の確認ユニット43の機能の実行方法は、身元証明書画像に含まれる身元情報に対してオンライン確認を行うこと、およびオンライン確認の結果に基づいて、身元情報の信憑性を判断することであってよく、ここで、オンライン確認は、身元情報に含まれるテキスト情報および証明書顔画像に対して別々に行われてよい。
判断ユニット44の機能の実行方法は、第2の確認結果が失敗である場合、身元確認結果が失敗であると判断すること、第2の確認結果が成功である場合、第1の確認結果に基づいて、身元確認結果が成功である確率を判断すること、または第2の確認結果が成功である場合、身元確認結果が成功であるかどうかを判断することであってよい。
身元確認画像の出所、偽造防止マーク、および身元情報が、本開示の本実装形態において確認されるということがわかる。これは、専門的な権限付与機械を使用することなく、証明書内容偽造および証明書複製の問題を効果的に軽減させることができ、それによって、関連サービスをオンラインで処理するためのセキュリティレベル要求を満たす身元確認能力をもたらす。
実装形態4
図5は、本出願の実装形態4による、身元を確認するための装置を示す概略構造図である。図5を参照すると、装置は、取得ユニット51、収集ユニット52、第1の確認ユニット53、第2の確認ユニット54、および判断ユニット55を含む。
取得ユニット51および第1の確認ユニット53は、実装形態3における取得ユニット41および第1の確認ユニット42にそれぞれ似ている。したがって、詳細は簡略化のためにここでは省略される。
さらに、実装形態3に基づいて、本実装形態において、収集ユニット52は、現場で証明書所有者の顔画像を収集するように構成され、第2の確認ユニット54は、証明書顔画像、証明書所有者の顔画像、およびオンライン確認から得られた顔画像を相互確認するように構成される。
第2の確認ユニット54は、証明書所有者の顔画像に対して生存検出を行い、生存検出の結果を得ること、ならびにオンライン確認の結果、および生存検出の結果に基づいて、身元情報の信憑性を判断することを行うようにさらに構成される。
本出願の本実装形態において、実装形態3に基づいて、現場で収集された証明書所有者の顔画像が取り入れられ、顔画像に対して生存検出が行われるということ、次に、証明書顔画像、証明書所有者の顔画像、およびオンライン確認から得られた顔画像に基づいて確認が行われるということ、ならびに生存検出の結果およびオンライン確認の結果に基づいて身元情報の信憑性が判断されるということがわかる。これは、証明書所有者の身元と、身元証明書によって証明された身元との間の不整合を軽減させ、身元確認能力をさらに改善することができる。
装置の実装形態は、基本的に方法の実装形態に似ているので、簡単に説明される。関連部分に関しては、方法の実装形態における部分的な説明を参照されたい。
本開示の装置の構成要素において、構成要素は、実行されることになる機能に基づいて論理的に分割されるということに留意する価値がある。しかし、本開示は、このことに限定されず、構成要素は、必要に応じて分割されても、組み合わされてもよい。
実装形態5
図6は、本出願の実装形態5による、電子デバイスを示す概略構造図である。図6を参照すると、電子デバイスは、プロセッサ、内部バス、ネットワークインターフェース、メモリ、および不揮発性メモリを含み、確実に、サービスによって必要とされる他のハードウェアをさらに含むことができる。プロセッサは、動作させるために、対応するコンピュータプログラムを不揮発性メモリからメモリに読み出し、身元を確認するための装置は論理的に形成される。確実に、ソフトウェア実装形態に加えて、本出願は、例えば、論理デバイス、またはハードウェアとソフトウェアの組合せといった、別の実装形態を除外しない。すなわち、以下の処理手順の実行体は、各論理ユニットに限定されず、ハードウェアまたは論理デバイスであってもよい。
ネットワークインターフェース、プロセッサ、およびメモリは、バスシステムを使用することによって相互接続されてよい。バスは、インダストリスタンダードアーキテクチャ(ISA)バス、ペリフェラルコンポーネントインターコネクト(PCI)バス、拡張インダストリスタンダードアーキテクチャ(EISA)バス、等であってよい。バスは、アドレスバス、データバス、制御バス、等に分類されることが可能である。表示を簡略化するために、バスは、図6において1つの両矢印だけを使用することによって示される。しかし、1つのバスだけ、または1つのタイプのバスだけしか存在しないことを意味するわけではない。
メモリは、プログラムを格納するように構成される。プログラムはプログラムコードを含むことができ、プログラムコードはコンピュータ演算命令を含む。メモリは、リードオンリメモリおよびランダムアクセスメモリを含むことができ、命令およびデータをプロセッサに供給する。メモリは、高速なランダムアクセスメモリ(RAM)を含むことができ、少なくとも1つの磁気ディスクメモリなどの不揮発性メモリ(non-volatile memory)をさらに含むことができる。
プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを実行するように構成され、確認されることになる証明書の少なくとも1つの証明書画像を得ること、証明書画像が画面複製からのものである確率を判断するために証明書画像を確認すること、および証明書画像が画面複製からのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を得ることという動作、または確認されることになる証明書の少なくとも1つの証明書画像を得ること、証明書画像がコピーからのものである確率を判断するために証明書画像を確認すること、および証明書画像がコピーからのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を得ることという動作、または確認されることになる証明書の少なくとも1つの証明書画像を得ること、証明書画像が画面複製からのものである確率、および証明書画像がコピーからのものである確率を判断するために証明書画像を確認すること、ならびに証明書画像が画面複製からのものである確率、および証明書画像がコピーからのものである確率に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を得ることという動作、または確認されることになる証明書の証明書画像を得ること、および確認されることになる証明書の確認結果を得るために、証明書画像が、予め現場で収集された第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものであるかどうかを確認することという動作、または確認されることになる証明書の証明書画像を得ること、ならびに第1の確認結果を得るために、証明書画像の出所、および/もしくは証明書画像に含まれる偽造防止マークを確認すること、ならびに第1の確認結果に基づいて、確認されることになる証明書の確認結果を判断することという動作、または第2の確認結果を得るために、先の証明書確認の解決策に基づいて身元証明書画像に含まれる身元情報の信憑性を確認すること、および確認されることになる証明書の確認結果および第2の確認結果に基づいて、確認されることになる証明書に対応する、確認されることになる対象の身元確認結果を判断することという動作を行うように構成される。
身元を確認するための装置またはマスタ(Master)ノードによって行われる先の方法、および本出願の図2から図5に示される実装形態において開示された先の方法はプロセッサに適用されてよく、またプロセッサによって実行されてもよい。プロセッサは集積回路チップであってよく、信号処理能力を有することができる。実行処理において、先の方法におけるステップは、プロセッサ内部のハードウェア統合型論理回路を使用することによって、またはソフトウェアの形式の命令を使用することによって実行されてよい。プロセッサは、中央処理装置(CPU)、ネットワークプロセッサ(NP)、等を含む汎用プロセッサであってよく、またデジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは別のプログラム可能論理デバイス、個別のゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、個別のハードウェア構成要素、等であってもよい。プロセッサは、本出願の実装形態において開示された方法、ステップ、および論理ブロック図を実行することも、行うこともできる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサまたは任意の適切なプロセッサであってよい。本出願の実装形態において開示された方法のステップは、ハードウェアデコードプロセッサによって直接的に行われてよく、またデコードプロセッサ内部のハードウェアモジュールとソフトウェアモジュールの組合せによって行われてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、リードオンリメモリ、プログラマブルリードオンリメモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、またはレジスタなどの、当分野の熟成されたストレージ媒体の中に置かれてよい。ストレージ媒体はストレージ内部に配置され、プロセッサは、ストレージ内の情報を読み込み、プロセッサ内部のハードウェアと組み合わせて先の方法におけるステップを完成させる。
身元を確認するための装置は、図2または図3における方法をさらに行い、マスタノードによって行われる方法を実行することができる。
実装形態6
同じ発明の創造に基づいて、本出願の本実装形態は、コンピュータ可読ストレージ媒体をさらに提供する。コンピュータ可読ストレージ媒体は、1つまたは複数のプログラムを格納する。複数のアプリケーションプログラムを含む電子デバイスによって1つまたは複数のプログラムが実行されると、電子デバイスは、実装形態1および実装形態2において提供された証明書を確認するための方法、および身元を確認するための方法を行うことができる。
本出願の具体的な実装形態が上述されている。他の実装形態は、添付の特許請求の範囲の範囲に含まれる。いくつかの状況において、特許請求の範囲において説明されるアクションまたはステップは、実装形態における順序とは異なる順序で行われてもよく、依然として所望の結果を得ることができる。さらに、添付の図面の中で示された処理は、所望の結果を得るために、特定の実行順序を必ずしも必要とはしない。いくつかの実装形態において、マルチタスク処理および並列処理が有利である可能性がある。
方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として、本開示の実装形態が提供されることが可能であるということを、当業者は理解するであろう。したがって、本開示は、ハードウェア単独の実装形態、ソフトウェア単独の実装形態、またはソフトウェアとハードウェアの組合せによる実装形態の形式を用いることができる。さらに、本開示は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む(ディスクメモリ、CD-ROM、および光学メモリを含むが、これらに限定されない)1つまたは複数のコンピュータ使用可能ストレージ媒体上で実行されるコンピュータプログラム製品の形式を用いることができる。
本開示は、本開示の実装形態に基づいて、方法、デバイス(システム)、およびコンピュータプログラム製品の流れ図および/またはブロック図を参照しながら説明される。流れ図および/またはブロック図の中の各処理および/または各ブロック、ならびに流れ図および/またはブロック図の中の処理および/またはブロックの組合せを実行するために、コンピュータプログラム命令が使用されてよいということに留意する価値がある。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込みプロセッサ、または機械を生成するための別のプログラム可能データ処理デバイスのプロセッサに供給されてよく、このことにより、コンピュータ、または別のプログラム可能データ処理デバイスのプロセッサによって実行される命令は、流れ図の中の1つもしくは複数の処理における固有の機能、および/またはブロック図の中の1つもしくは複数のブロックにおける固有の機能を実行するためのデバイスを生成する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ、または別のプログラム可能データ処理デバイスに、固有の方式で機能するように命令することができるコンピュータ可読メモリに格納されてよく、このことにより、コンピュータ可読メモリに格納された命令は、命令デバイスを含むアーチファクトを生成する。命令デバイスは、流れ図の中の1つもしくは複数の処理における固有の機能、および/またはブロック図の中の1つもしくは複数のブロックにおける固有の機能を実行する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ、または別のプログラム可能データ処理デバイス上にロードされてよく、このことにより、コンピュータ、または別のプログラム可能デバイス上で、一連の動作ならびに動作およびステップが行われ、これにより、コンピュータで実装される処理を生成する。したがって、コンピュータ、または別のプログラム可能デバイス上で実行される命令は、流れ図の中の1つもしくは複数の処理における固有の機能、および/またはブロック図の中の1つもしくは複数のブロックにおける固有の機能を実行するためのステップを提供する。
典型的な構成において、コンピューティングデバイスは、1つまたは複数のプロセッサ(CPU)、1つまたは複数の入出力インターフェース、1つまたは複数のネットワークインターフェース、および1つまたは複数のメモリを含む。
メモリは、非持続的メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、不揮発性メモリ、および/または例えば、リードオンリメモリ(ROM)もしくはフラッシュメモリ(フラッシュRAM)といったコンピュータ可読媒体の中にある別の形式を含むことができる。メモリは、コンピュータ可読媒体の例である。
コンピュータ可読媒体は、任意の方法または技術を用いることによって情報を格納できる持続的媒体、非持続的媒体、移動可能媒体、および移動不能媒体を含む。情報は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータであってよい。コンピュータストレージ媒体の例は、相変化ランダムアクセスメモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、別のタイプのランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、フラッシュメモリまたは別のメモリ技術、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)または別の光ストレージ、カセット磁気テープ、磁気テープ/磁気ディスクストレージまたは別の磁気ストレージデバイスを含むが、これらに限定されない。コンピュータストレージ媒体は、計算デバイスによってアクセス可能な情報を格納するために使用されてよい。本明細書における定義に基づくと、コンピュータ可読媒体は、変調されたデータ信号および担体などの一時的なコンピュータ可読媒体(一時的な媒体)を含まない。
用語「含む(include)」、「備える(comprise)」、またはこれらの他の任意の変形物は、非排他的な包含をカバーすることを意図するので、要素のリストを含む処理、方法、製品、またはデバイスは、これらの要素を含むだけでなく、明確に列挙されていない他の要素も含むということ、またはこのような処理、方法、製品、もしくはデバイスに固有の要素をさらに含むということにさらに留意する価値がある。さらに制限することなく、「〜を含む(includes a ...)」の前にある要素は、要素を含む処理、方法、製品、またはデバイス内の追加の同一要素の存在を排除しない。
本出願の実装形態は、方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として提供されてよいということを、当業者は理解するであろう。したがって、本出願は、ハードウェア単独の実装形態、ソフトウェア単独の実装形態、またはソフトウェアとハードウェアの組合せによる実装形態の形式を用いることができる。さらに、本出願は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む(ディスクメモリ、CD-ROM、光学メモリ、等を含むが、これらに限定されない)1つまたは複数のコンピュータ使用可能ストレージ媒体上で実行されるコンピュータプログラム製品の形式を用いることができる。
先の実装形態は本出願の実装形態であり、本出願を限定するためのものではない。当業者は、様々な修正および変更を本出願に対して行うことができる。本出願の精神および原理から逸脱することなく行われる任意の修正、均等物の置換、または改良は、本出願における特許請求の範囲の範囲に含まれる。
11 デバイス
12 デバイス
13 端末デバイス
41 取得ユニット
42 第1の確認ユニット
43 第2の確認ユニット
44 判断ユニット
51 取得ユニット
52 収集ユニット
53 第1の確認ユニット
54 第2の確認ユニット
55 判断ユニット

Claims (14)

  1. 証明書を確認するための方法であって、
    確認されることになる証明書の証明書画像を得るステップと、
    前記証明書画像が予め現場で収集された第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである確率を判断するために、前記証明書画像、および前記第1の背景画像を確認するステップと、
    前記証明書画像が前記第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである前記確率に基づいて、確認されることになる前記証明書の確認結果を判断するステップと
    を含
    前記証明書画像および前記第1の背景画像を確認するステップが、
    前記証明書画像と前記第1の背景画像との間の重複率を得るために、前記証明書画像に含まれる背景領域を、予め現場で収集された前記第1の背景画像と比較するステップと、
    前記重複率に基づいて、前記証明書画像が前記第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである前記確率を判断するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記背景領域が、前記証明書画像に含まれる、確認されることになる前記証明書によって占められた領域以外の領域である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記証明書画像に含まれる前記背景領域を、予め現場で収集された前記第1の背景画像と比較するステップが、
    前記背景領域を前記第1の背景画像と比較するステップであって、
    前記証明書画像が収集されたときのジャイロスコープの第1の方向についての情報、および
    前記第1の背景画像が収集されたときの前記ジャイロスコープの第2の方向についての情報
    に基づく、ステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記証明書画像が実在の証明書からのものである確率を判断するために前記証明書画像を確認するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 確認されることになる前記証明書の前記確認結果を判断するステップが、
    前記証明書画像が前記第1の背景画像と同じ撮影シーンからのものである前記確率、および前記証明書画像が前記実在の証明書からのものである前記確率に基づいて、確認されることになる前記証明書の前記確認結果を判断するステップ
    を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記証明書画像が前記実在の証明書からのものである前記確率を判断するために前記証明書画像を確認するステップが、
    前記証明書画像の画像データを分析するステップと、
    分析結果に基づいて、前記証明書画像が前記実在の証明書からのものである前記確率を判断するステップと
    を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記証明書画像の前記画像データを分析するステップが、
    画像差分を得るために、前記証明書画像に含まれる少なくとも2つのタイプの画像の画像データに対して差分処理を行うステップと、
    事前に確立された分類モデルに前記画像差分を入力するステップであって、前記分類モデルが、前記入力された画像差分に基づく確認結果を出力するために使用される、ステップと
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 第2の確認結果を得るために、前記証明書画像に含まれる身元情報の信憑性を確認するステップと、
    前記確認結果および前記第2の確認結果に基づいて、確認されることになる対象の身元確認結果を判断するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第2の確認結果を得るために、前記証明書画像に含まれる前記身元情報の信憑性を確認するステップが、
    記証明書画像に含まれる前記身元情報に対してオンライン確認を行うステップと、
    前記オンライン確認の結果に基づいて、前記身元情報の前記信憑性を判断するステップと
    を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記証明書画像を得るステップが、
    記対象の証明書画像を現場で収集するステップと、
    予め収集された、前記対象の証明書画像を得るステップと、
    前記現場で証明書所有者の顔画像を収集するステップと
    のうちの1つを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 記証明書画像に含まれる前記身元情報に対して前記オンライン確認を行うステップが、
    前記証明書顔画像、前記証明書所有者の前記顔画像、および前記オンライン確認から得られた顔画像を相互確認するステップと、
    前記身元情報に含まれるテキスト情報および前記証明書顔画像に対して前記オンライン確認を別々に行うステップと
    を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記身元情報の前記信憑性を判断する前記ステップの前に、
    前記証明書所有者の前記顔画像に対して生存検出を行うステップと、
    前記生存検出の結果を得るステップと、
    前記オンライン確認の前記結果、および前記生存検出の前記結果に基づいて、前記身元情報の前記信憑性を判断するステップと
    を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 現場で前記証明書所有者の前記顔画像を収集するときに第2の背景画像を収集するステップをさらに含み、前記証明書の前記確認結果を得るステップが、
    前記確認結果を判断するために、前記証明書画像、前記第1の背景画像、および前記第2の背景画像が収集されたときのジャイロスコープの対応する方向についての情報に基づいて、前記証明書画像、前記第1の背景画像、および前記第2の背景画像を比較するステップを含み、
    前記確認結果が、前記証明書画像、前記第1の背景画像、および前記第2の背景画像が同じ撮影シーンからのものである確率を示す、
    請求項12に記載の方法。
  14. 証明書を確認するための装置であって、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法を行うように構成された複数のモジュールを備える、装置。
JP2019523664A 2017-10-20 2018-08-10 証明書および身元を確認するための方法および装置 Active JP6859508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710986508.7A CN107944339B (zh) 2017-10-20 2017-10-20 一种证件验证、身份验证方法和装置
CN201710986508.7 2017-10-20
PCT/CN2018/099933 WO2019076115A1 (zh) 2017-10-20 2018-08-10 一种证件验证、身份验证方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502629A JP2020502629A (ja) 2020-01-23
JP6859508B2 true JP6859508B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=61935512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523664A Active JP6859508B2 (ja) 2017-10-20 2018-08-10 証明書および身元を確認するための方法および装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10691929B2 (ja)
EP (1) EP3522072B1 (ja)
JP (1) JP6859508B2 (ja)
KR (1) KR102226619B1 (ja)
CN (1) CN107944339B (ja)
AU (1) AU2018350527C1 (ja)
BR (1) BR112019008549A2 (ja)
CA (1) CA3041952A1 (ja)
MX (1) MX2019004994A (ja)
MY (1) MY196296A (ja)
PH (1) PH12019500975A1 (ja)
RU (1) RU2733115C1 (ja)
SG (1) SG11201903861QA (ja)
TW (1) TWI693561B (ja)
WO (1) WO2019076115A1 (ja)
ZA (1) ZA201902687B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107729847B (zh) 2017-10-20 2020-08-04 阿里巴巴集团控股有限公司 一种证件验证、身份验证方法和装置
CN107944339B (zh) * 2017-10-20 2020-01-21 阿里巴巴集团控股有限公司 一种证件验证、身份验证方法和装置
US10949692B2 (en) * 2018-03-08 2021-03-16 Sri International 3D dynamic structure estimation using synchronized images
CN110008942B (zh) * 2019-01-15 2023-09-08 创新先进技术有限公司 证件验证方法、装置、服务器及存储介质
CN110046644B (zh) * 2019-02-26 2023-04-07 创新先进技术有限公司 一种证件防伪的方法及装置、计算设备和存储介质
CN112507889A (zh) * 2019-04-29 2021-03-16 众安信息技术服务有限公司 一种校验证件与持证人的方法及系统
US10769263B1 (en) * 2019-05-07 2020-09-08 Alibaba Group Holding Limited Certificate verification
CN110263775B (zh) * 2019-05-29 2021-03-05 创新先进技术有限公司 图像识别方法、装置、设备和认证方法、装置、设备
US10796199B1 (en) 2019-05-29 2020-10-06 Alibaba Group Holding Limited Image recognition and authentication
CN110533643B (zh) * 2019-08-21 2023-06-30 创新先进技术有限公司 证件鉴定方法及装置
CN110598710B (zh) * 2019-08-21 2020-07-07 阿里巴巴集团控股有限公司 证件识别方法及装置
US11003957B2 (en) 2019-08-21 2021-05-11 Advanced New Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for certificate identification
JP7540442B2 (ja) 2019-09-12 2024-08-27 日本電気株式会社 画像解析装置、制御方法、プログラム
CN110647881B (zh) * 2019-09-19 2023-09-05 腾讯科技(深圳)有限公司 确定图像对应的卡片类型的方法、装置、设备及存储介质
CN111325265B (zh) * 2020-02-17 2023-09-01 中国银联股份有限公司 一种针对篡改图像的检测方法及装置
KR20210116909A (ko) 2020-03-18 2021-09-28 박종현 개인 단말기를 통한 전자신원증명 발행 및 검증 방법
CN111368944B (zh) * 2020-05-27 2020-09-08 支付宝(杭州)信息技术有限公司 翻拍图像、证件照识别、模型训练方法、装置及电子设备
SG10202005117PA (en) * 2020-06-01 2021-02-25 Alipay Labs Singapore Pte Ltd Methods and Apparatuses for Identity Document Processing
CN111950415A (zh) * 2020-07-31 2020-11-17 北京捷通华声科技股份有限公司 一种图像检测方法和装置
KR102470713B1 (ko) 2021-04-29 2022-11-25 (주)소프트제국 블록체인 did 기반 증명서 유통 서비스 제공 방법 및 장치
KR102304046B1 (ko) 2021-05-10 2021-09-23 주식회사 시티랩스 복수 개의 블록체인을 통합하여 하나의 미들 블록으로 api 서비스를 제공하는 방법과 장치 및 이를 이용한 신원 증명 방법
CN113538771B (zh) * 2021-07-16 2023-04-14 中国银行股份有限公司 一种身份认证方法及装置
CN113743396B (zh) * 2021-08-31 2023-11-10 支付宝(杭州)信息技术有限公司 在证件识别过程中识别注入攻击的方法及装置
KR102419853B1 (ko) 2021-09-13 2022-07-12 주식회사 시티랩스 블록체인에 기반한 did 인증서를 이용한 허가형 블록체인 플랫폼 인증 방법 및 시스템
CN113836509B (zh) * 2021-09-23 2024-03-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 信息采集方法、装置、电子设备和存储介质
KR102402705B1 (ko) * 2021-09-24 2022-05-30 (주)시큐레이어 망분리 환경에서의 모바일 원격 관제를 위한, 제로 트러스트 모델 기반 멀티팩터 보안인증 방법 및 서버
CN114239630B (zh) * 2021-11-03 2022-11-25 广东科学技术职业学院 翻拍二维码检测方法、装置及可读介质
CN114550244B (zh) * 2022-02-11 2024-12-24 支付宝(杭州)信息技术有限公司 一种活体检测方法、装置及设备
CN114333037B (zh) * 2022-02-25 2022-05-13 北京结慧科技有限公司 包含身份证的翻拍照片识别方法及系统
US12300035B1 (en) * 2022-03-30 2025-05-13 Amazon Technologies, Inc. Liveness detection based on motion, face, and context cues
US12333863B1 (en) 2022-06-27 2025-06-17 Amazon Technologies, Inc. Liveness detection based on gesture validation, facial expression analysis, and concurrency validation
EP4401033A1 (en) * 2022-11-28 2024-07-17 Rakuten Group, Inc. Image processing system, image processing method, and program
KR102791974B1 (ko) 2022-11-28 2025-04-08 주식회사 비에프랩스 블록체인에 기반한 5g 환경 내에서의 데이터 신뢰성 제공 방법 및 시스템
KR20240081052A (ko) 2022-11-30 2024-06-07 (주)소프트제국 블록체인 기반 문서정보를 이용한 2차원 식별수단 제공 장치 및 방법
KR20240081697A (ko) 2022-11-30 2024-06-10 (주)소프트제국 블록체인 did 기반 오픈배지 제공 시스템 및 방법
KR102731066B1 (ko) 2023-11-20 2024-11-15 (주)소프트제국 블록체인 did 기반 오픈배지를 이용한 인증 서비스 제공 장치 및 방법
KR102715126B1 (ko) 2023-11-20 2024-10-11 (주)소프트제국 블록체인 기반의 학업 성취 연계형 오픈배지를 이용한 인증 서비스 제공 시스템 및 방법

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751854A (en) * 1992-08-03 1998-05-12 Ricoh Company, Ltd. Original-discrimination system for discriminating special document, and image forming apparatus, image processing apparatus and duplicator using the original-discrimination system
KR0136042B1 (en) * 1992-08-03 1998-04-27 Richo Co Ltd Document identifier which can also identify special ticket, image forming apparatus using the identifier, image processor and copying machine
JPH1166273A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Fujitsu Kiden Ltd 免許証の真偽判定装置
US6782116B1 (en) * 2002-11-04 2004-08-24 Mediasec Technologies, Gmbh Apparatus and methods for improving detection of watermarks in content that has undergone a lossy transformation
US8593542B2 (en) * 2005-12-27 2013-11-26 DigitalOptics Corporation Europe Limited Foreground/background separation using reference images
US20050080693A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Foss Sheldon H. Point-of-sale customer identification system
JP2005197901A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Hitachi Ltd 画像データ管理方法
RU2294784C2 (ru) * 2004-12-10 2007-03-10 Игорь Евгеньевич Поддубный Способ проведения лотереи и устройство для его осуществления
JP2006309641A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
US7983452B2 (en) * 2007-08-20 2011-07-19 International Business Machines Corporation Using a surface based computing device for verification of an identification document
JP2010014783A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Panasonic Corp 撮影装置
US9305230B2 (en) * 2008-07-14 2016-04-05 Jumio Inc. Internet payment system using credit card imaging
US20100078471A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Apple Inc. System and method for processing peer-to-peer financial transactions
RS51531B (en) * 2009-05-29 2011-06-30 Vlatacom D.O.O. MANUAL PORTABLE DEVICE FOR VERIFICATION OF PASSENGERS AND PERSONAL DOCUMENTS, READING BIOMETRIC DATA
KR101351100B1 (ko) * 2009-06-16 2014-01-14 인텔 코오퍼레이션 핸드헬드 디바이스의 카메라 응용
JP4913184B2 (ja) * 2009-08-06 2012-04-11 株式会社東芝 本人確認書類真贋判定装置、本人確認書類真贋判定方法およびプログラム
US8582829B2 (en) * 2010-11-03 2013-11-12 Gary S. Shuster Online identity verification
US10402898B2 (en) * 2011-05-04 2019-09-03 Paypal, Inc. Image-based financial processing
US8864022B2 (en) * 2011-05-19 2014-10-21 Bank Of America Corporation Authentication strategies for remote financial institution services
CN103843024A (zh) * 2012-01-05 2014-06-04 维萨国际服务协会 交易视觉捕获装置、方法和系统
KR101884337B1 (ko) * 2012-04-26 2018-08-01 삼성전자주식회사 영상 인식 방법 및 장치
US20140052636A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Jumio Inc. Image Processing For Credit Card Validation
US9147127B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-29 Facebook, Inc. Verification of user photo IDs
GB2500823B (en) * 2013-03-28 2014-02-26 Paycasso Verify Ltd Method, system and computer program for comparing images
US9122911B2 (en) * 2013-03-28 2015-09-01 Paycasso Verify Ltd. System, method and computer program for verifying a signatory of a document
US20150006362A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Google Inc. Extracting card data using card art
US20150006360A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Google Inc. Threshold Confidence Levels for Extracted Card Data
JP2016525723A (ja) * 2013-08-01 2016-08-25 ハイランズ・テクノロジーズ・ソリューションズ 映画映写の測定
US9311639B2 (en) * 2014-02-11 2016-04-12 Digimarc Corporation Methods, apparatus and arrangements for device to device communication
CA2883010A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-25 Sal Khan Systems and methods relating to the authenticity and verification of photographic identity documents
CN104869107A (zh) * 2014-02-26 2015-08-26 腾讯科技(深圳)有限公司 一种身份验证方法、可穿戴设备、验证服务器及其系统
US20150294304A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-15 Cellco Partnership D/B/A Verizon Wireless Secure payment methods, system, and devices
CN105095900B (zh) * 2014-05-04 2020-12-08 斑马智行网络(香港)有限公司 一种提取标准卡片中特定信息的方法和装置
CN105227310A (zh) * 2014-06-24 2016-01-06 阿里巴巴集团控股有限公司 一种身份认证方法和设备
CN105450411B (zh) * 2014-08-14 2019-01-08 阿里巴巴集团控股有限公司 利用卡片特征进行身份验证的方法、装置及系统
CN105989263A (zh) * 2015-01-30 2016-10-05 阿里巴巴集团控股有限公司 身份认证方法、开户方法、装置及系统
US20160224973A1 (en) * 2015-02-01 2016-08-04 Apple Inc. User interface for payments
US10065441B2 (en) * 2015-09-01 2018-09-04 Digimarc Corporation Counterfeiting detection using machine readable indicia
WO2017076226A1 (zh) * 2015-11-03 2017-05-11 国民技术股份有限公司 一种远程办理sim卡的方法和系统
US10070111B2 (en) * 2015-12-22 2018-09-04 Adobe Systems Incorporated Local white balance under mixed illumination using flash photography
CN105681316B (zh) * 2016-02-02 2019-12-17 腾讯科技(深圳)有限公司 身份验证方法和装置
AU2017270079A1 (en) * 2016-05-24 2018-12-13 Morphotrust Usa, Llc Document image quality assessment
US10586238B2 (en) * 2016-06-22 2020-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Automation of image validation
CN106157405A (zh) * 2016-06-30 2016-11-23 合肥指南针电子科技有限责任公司 一种出入境大厅用身份核查系统
CN106204048B (zh) * 2016-07-01 2019-10-11 周洋 身份安全验证复核方法
BR112019000191A2 (pt) * 2016-07-05 2019-04-24 Wu Yecheng detecção de ataque de falsificação durante captura de imagens ao vivo
WO2018045326A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-08 Kelts A David Bi-directional trust indicator
US10217179B2 (en) * 2016-10-17 2019-02-26 Facebook, Inc. System and method for classification and authentication of identification documents using a machine learning based convolutional neural network
CN106709963B (zh) * 2016-12-28 2018-01-02 平安科技(深圳)有限公司 验证图像真伪的方法和装置
CN106803086A (zh) * 2016-12-30 2017-06-06 北京旷视科技有限公司 辨别证件真实性的方法、装置及系统
US10262191B2 (en) * 2017-03-08 2019-04-16 Morphotrust Usa, Llc System and method for manufacturing and inspecting identification documents
CN107016608A (zh) * 2017-03-30 2017-08-04 广东微模式软件股份有限公司 一种基于身份信息验证的远程开户方法及系统
EP3422278A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-02 MTG Co., Ltd. Commercial product size determination device and commercial product size determination method
CN107729847B (zh) * 2017-10-20 2020-08-04 阿里巴巴集团控股有限公司 一种证件验证、身份验证方法和装置
CN107944339B (zh) * 2017-10-20 2020-01-21 阿里巴巴集团控股有限公司 一种证件验证、身份验证方法和装置
CN107832679B (zh) * 2017-10-20 2021-07-30 创新先进技术有限公司 一种证件验证、身份验证方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190278977A1 (en) 2019-09-12
TWI693561B (zh) 2020-05-11
SG11201903861QA (en) 2019-05-30
CN107944339A (zh) 2018-04-20
KR102226619B1 (ko) 2021-03-15
MX2019004994A (es) 2019-12-18
AU2018350527C1 (en) 2021-07-08
CA3041952A1 (en) 2019-04-25
EP3522072A1 (en) 2019-08-07
MY196296A (en) 2023-03-24
PH12019500975A1 (en) 2019-11-11
ZA201902687B (en) 2024-12-18
EP3522072A4 (en) 2020-05-13
AU2018350527B2 (en) 2020-12-24
JP2020502629A (ja) 2020-01-23
US10691929B2 (en) 2020-06-23
AU2018350527A1 (en) 2019-05-16
TW201917639A (zh) 2019-05-01
EP3522072B1 (en) 2022-10-26
CN107944339B (zh) 2020-01-21
WO2019076115A1 (zh) 2019-04-25
KR20190065345A (ko) 2019-06-11
RU2733115C1 (ru) 2020-09-29
BR112019008549A2 (pt) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859508B2 (ja) 証明書および身元を確認するための方法および装置
US10783369B2 (en) Document verification system, device, and method using a classification model
US20230009392A1 (en) Tamper detection for identification documents
CN107832679B (zh) 一种证件验证、身份验证方法和装置
TWI701603B (zh) 輔助物品的圖像合規的方法、裝置和電子設備
CN106599772B (zh) 活体验证方法和装置及身份认证方法和装置
US10839238B2 (en) Remote user identity validation with threshold-based matching
JP2019534526A5 (ja)
CN110263775B (zh) 图像识别方法、装置、设备和认证方法、装置、设备
US12319080B2 (en) Identity authentication and processing
US12344023B2 (en) Document boundary analysis
HK1249244B (zh) 一種證件驗證、身份驗證方法和裝置
HK1249788B (zh) 一種證件驗證、身份驗證方法和裝置
US20240193970A1 (en) Automatic system and method for document authentication using portrait fraud detection
HK1249788A1 (en) Certificate verification method and device and identity verification method and device
HK1249244A1 (zh) 一種證件驗證、身份驗證方法和裝置
WO2024144934A1 (en) Document boundary analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250