JP6857303B2 - 空調システムの施工方法及び空調システムの設計方法 - Google Patents
空調システムの施工方法及び空調システムの設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6857303B2 JP6857303B2 JP2018546120A JP2018546120A JP6857303B2 JP 6857303 B2 JP6857303 B2 JP 6857303B2 JP 2018546120 A JP2018546120 A JP 2018546120A JP 2018546120 A JP2018546120 A JP 2018546120A JP 6857303 B2 JP6857303 B2 JP 6857303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- room
- air conditioner
- blown
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 139
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000010276 construction Methods 0.000 title description 10
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 24
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 5
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 454
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 22
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/044—Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/044—Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems
- F24F3/0442—Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems with volume control at a constant temperature
- F24F3/0444—Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems with volume control at a constant temperature in which two airstreams are conducted from the central station via independent conduits to the space to be treated, of which one has a constant volume and a season-adapted temperature, while the other one is always cold and varies in volume
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/044—Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems
- F24F3/048—Systems in which all treatment is given in the central station, i.e. all-air systems with temperature control at constant rate of air-flow
- F24F3/052—Multiple duct systems, e.g. systems in which hot and cold air are supplied by separate circuits from the central station to mixing chambers in the spaces to be conditioned
- F24F3/0527—Multiple duct systems, e.g. systems in which hot and cold air are supplied by separate circuits from the central station to mixing chambers in the spaces to be conditioned in which treated air having differing temperatures is conducted through independent conduits from the central station to various spaces to be treated, i.e. so-called "multi-Zone" systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F5/00—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2221/00—Details or features not otherwise provided for
- F24F2221/54—Heating and cooling, simultaneously or alternatively
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
- Ventilation (AREA)
Description
以下、その空調システムについて図8を参照しながら説明する。
図8に示すように、建物の屋根裏に空調機室101が設置されており、この空調機室101は床面116との間に開口部を設けた垂れ壁106を垂下することで、混合部133と分散室200の二部屋に区切られている。
空調機室101の一方の部屋である混合部133の一側壁111には、外部空気吸込口としての屋根裏空気吸込口400と外気導入口311とを設け、また通風口としてのガラリ115が床面116に設けられている。また一側壁111にはエアコン102が設置されている。ガラリ115は空調機室101から住宅内に送風された空気を再び空調機室101に戻すために住宅内の空間に連通している。
空調機室101の他方の部屋である分散室200には、垂れ壁106と並行になる格子状の給気送風機取り付け壁144が設けられている。給気送風機取り付け壁144には、給気送風機104が取り付けられている。給気送風機取り付け壁144に対して垂れ壁106のある側と反対の側、すなわち給気送風機取り付け壁144と壁面112bとの間は、給気送風機104に接続され室内の各部屋へと配設される給気ダクト(図示せず)の配管スペース202となり、空調機室101の壁面112bや床面116には、空調対象の居室の数だけ給気ダクトの通る通し孔(図示せず)が形成されている。
給気送風機104は直流モータで駆動され、給気送風機104のファン吸気口である吸気口141から空調機室101内の空気が吸引されて住宅の複数の部屋に送風される。空調機室101と部屋との間では空気が循環する。エアコン102が駆動されることで、エアコンからの空気は混合部133に流出する。給気送風機104が駆動されることで、屋根裏空気吸込口400からは屋根裏からの空気が空調機室101に流出し、外気導入口311からは外気が空調機室101に流出する。このようにして、住宅の複数の部屋は、一つのエアコン102と複数の給気送風機104とを用いて空調している。
この手段により、リターン区画に設置された空調機で複数の部屋を空調することができ、また、空調機を設置するために専用の空調機室を設けることが不要な空調システムが得られる。
また、専用の空調機室が不要で、リターン区画に空調機、排気口、吸気口を離して配置しやすい空調システムが得られる。
また他の手段は、建物内の階段室や廊下をリターン区画としたものである。
これにより、リターン区画は空調機を設置するためのある程度の容積が確保されているので、リターン区画に空調機、排気口、吸気口を離して配置しやすい空調システムが得られる。
また他の手段は、空調機からの吹出気流の吹出方向を避けて送風機の吸込口を設けたものである。
これにより、空調機からの吹出気流がショートサーキットしにくい空調システムが得られる。
また他の手段は、空調機からの吹出気流の吹出口の下方に送風機を設置するとともに、空調機からの吹出気流の吹出方向を略水平としたものである。
これにより、空調機からの吹出空気がショートサーキットしにくい空調システムが得られる。
また他の手段は、空調機の上方に少なくとも1つ以上の排気部を設けたものである。
これにより、空調機からの吹出気流がショートサーキットしにくい空調システムが得られる。
本発明の空調システムの設計方法は上記目的を達成するために、建物についての空調負荷計算によって空調機の空調能力を決定する空調能力決定ステップと、部屋のそれぞれの容積から、それぞれの部屋に送風するシロッコファンでの送風量を決定する送風量決定ステップと、送風量決定ステップで決定したそれぞれの部屋へのシロッコファンでの送風量を合算した合計送風量を算出する合計送風量算出ステップと、合計送風量算出ステップで決定した合計送風量から、貫流ファンでの最適空調風量を決定する空調風量決定ステップとを有し、送風量決定ステップで決定した送風量から、それぞれの部屋に送風する送風機を選定し、空調能力決定ステップで決定した空調能力を備え、空調風量決定ステップで決定した最適空調風量以下の空調風量を風量設定できる空調機を選定するものである。
この手段により、建物内には、複数の部屋と、リターン区画とを有し、部屋には、送風機から送られる空気を吹き出す吸気部を設け、部屋には、部屋からリターン区画に向けた排出気流を形成する排気部を設け、リターン区画に、複数台の送風機と少なくとも1台の空調機とを設置し、リターン区画の空気を、吸気部から部屋に導き、部屋の空気を、排気部からリターン区画に導く空調システムに用いる送風機と空調機とを最適に選定できる。
また他の手段は、風量を調整できる風量調整手段を備えた送風機を選定するものである。
この手段により、空調システムの施工後においては、風量調整手段を用いて風量を増加しまたは減少させて部屋毎の空調負荷の変動に対応して空調能力を調整することができる。
また、空調機からの吹出気流がショートサーキットしにくく、拡散・混合されて、複数の部屋に均等な温湿度の空調空気を供給でき、部屋ごとの温湿度の差が少ないという効果のある空調システムを提供できる。
(実施の形態1)
図1は本発明の一実施の形態における空調システムの構成を示す建物の1階平面図、図2は同建物の2階平面図である。
図1に示すように、建物1の1階には玄関2、リビング3、キッチン4が配置され、トイレ5、浴室6、洗面脱衣室7等が設けられている。リビング3には、2階に上がる階段8が設けられている。そして、建物1の1階天井には、1階の室内に送風する吹出グリル(吸気部)9a、9b、9c、9dが設けられている。吹出グリル9a、9b、9c、9dには、1階用送風ダクト10a、10b、10c、10dの一端がそれぞれ接続されている。1階用送風ダクト10a、10b、10c、10dの他端は2階に配設されている。なお、吹出グリル9a、9b、9c、9dは、天井に代えて床に設けてもよい。吹出グリル9a、9b、9c、9dを床に設ける場合には、1階用送風ダクト10a、10b、10c、10dは床下に配設する。
吹出グリル(吸気部)18a、18b、18c、18dには、2階用送風ダクト19a、19b、19c、19dの一端がそれぞれ接続されている。なお、吹出グリル18a、18b、18c、18dは、天井62に代えて床に設けてもよい。吹出グリル18a、18b、18c、18dを床に設ける場合には、2階用送風ダクト19a、19b、19c、19dは2階の床下に配設する。
図3〜図5に示すように、階段室12は、階段8の側壁20と、階段8を1階から上がったところの壁A21と、2階の各部屋A13、B14、C15との間の仕切壁22と、及び壁A21に対向して設けられた壁B23と、で囲われている。壁A21と壁B23の間隔は約3.8mであり、階段8及び廊下11の幅は約0.9mである。なお、建築設計図面における柱の中心寸法を用い、壁の厚みを考慮しない寸法を記載したため、寸法に“約”を追記している。以下の寸法表示でも同様である。
廊下11の階段8側には手摺24が取り付けられている。手摺24は、横桟25と縦桟26とで構成されている。縦桟26と縦桟26との間は、スリット27になっている。階段8の1階空間側にも同様の手摺28が取り付けられている。
1階用送風機40及び2階用送風機41の内部には、シロッコファン42が設けられており、階段室12から空気を吸い込み、吸い込まれた空気は、1階用送風ダクト10および2階用送風ダクト19内を流れて建物1内の各部屋に吹き出している。階段室12から空気を吸い込むことで、吸込気流43が発生する。吸い込まれた空気は、吹出気流44として1階用送風ダクト10および2階用送風ダクト19内を流れる。
1階用送風機40a、40b、40c、40dと2階用送風機41a、41b、41c、41dは風量調整手段を備えている。風量調整手段は、例えばファンの回転数を変えるノッチ切換スイッチや吹出グリル9a〜9dの吹出口の開口面積を調整するシャッター(図示省略)である。
よって、階段室12は、リビング3、キッチン4、部屋A13、部屋B14、部屋C15で構成される建物1内の複数の部屋から排出された空気が合流するリターン区画となる。すなわち、リターン区画となる階段室12は、リビング3、キッチン4、部屋A13、部屋B14、及び部屋C15と隣接している。
すなわち、空調負荷計算は、壁・窓・天井等から侵入する伝達熱、窓ガラスを透過する日射の輻射熱、在室者からの発生熱と水分、照明や機械器具からの発生熱、取入れ外気や隙間風による熱量や水分を空調負荷として計算する(山田治夫,“冷凍および空気調和”,日本,株式会社養賢堂,1975年3月20日,p.240−247)。そして、この負荷計算結果に余裕をもたせ、能力でラインアップされている空調機の中から、建物1全体の空調機30aを選択し、建物1全体を空調する。
空調機30aの最適空調風量(以下最適空調風量:Vqという)は、合計送風量算出ステップで算出した合計送風量:Vhから決定する(空調風量決定ステップ)。
最適空調風量:Vqは、合計送風量:Vhの50%以下の風量であり、多くても70%以下の風量であり、空調機30aが空調負荷に対応して能力を発揮できる風量である。
空調機30aは、空調能力決定ステップで決定した空調能力を備え、空調風量決定ステップで決定した最適空調風量:Vq以下の空調風量を風量設定できる機種を選定する。
空調対象とする部屋の合計容積が小さい場合は、空調機30aで設定できる最少空調風量が、空調風量決定ステップで決定した最適空調風量:Vqより多い場合がある。この場合には、合計送風量:Vhの70%以下の風量を空調機30aで設定できるように送風機の合計送風量:Vhを増やす。
すなわち、空調機30aの空調能力を維持するため、空調機30aの空調風量を必要以上に下げるのではなく、合計送風量:Vhが空調機30aで設定できる最少空調風量が合計送風量:Vhの50%以下となるよう建物1内への送風量を部屋2.5m3あたり20m3/h以上に増やして対応するものである。
なお、建物内部への送風量を増やす方法として、各部屋への送風量を増やすだけでなく、室外との気密断熱性を確保した床下空間や屋根裏空間にも送風し、床下空間や屋根裏空間からリターン区画との間に開口部を設けて空調した空気を循環させることも有効である。建物内の通風箇所や送風機の送風量が多すぎても建物自体の空調負荷が変動するわけではないので空調能力に影響することは程んどない。
なお、冷房時よりも暖房時の方が吹出気流33aの比重が軽く上昇しやすいので、吹出気流33aが略水平方向に送風されるように、暖房時の吹出気流33aの方向は、冷房時の吹出気流33aの方向よりも下向きにしておくことが望ましい。
空調循環気流45は、主に階段室12の階段8側に形成され、空調戻り気流57は主に階段室12の2階の廊下11側に形成される。さらに、建物1の部屋に送風される送風量が空調風量より多いので、階段室12内では空調機30aの吹出気流33aと、1階の排出気流56と2階の排出気流53とが混合される。混合されることで、空調循環気流45の温度と各部屋の温度差はさらに少なくなる。
手摺24また手摺28のスリット27を空気が流通して、この混合を助ける。1階の排出気流56の一部は、階段8と廊下11の境から空調戻り気流57にも合流する。また、廊下11に1階からの気流が合流しやすくするために、建物1の1階と2階を導通する通気スリットを設けてもよい(図示省略)。
なお、インバーターで圧縮機の回転数を制御するエアコンは、室内の送風量が一定のときは空調負荷が少ない場合に吹出温度と室温との差が少なくなるように運転する。よって、空調機30aの圧縮機がインバーター式の場合、夏冬以外の中間期など空調負荷の少ない場合には部屋への送風量を少なくしても快適性は損なわれないので、合計送風量:Vhを少なくし、空調風量が合計送風量:Vh70%以上となっても構わない。
空調機30aの水平方向風向制御板により吹出気流33aの向きを調整し、送風機の吸込気流43に合流する空調循環気流45を形成でき、空調循環気流45を形成する空間以外の空間に空調戻り気流57の風路を形成すればよく、空調機30aを仕切壁22に設けてもよい。平面視すると長方形のリターン区画の長辺方向に空調循環気流45が形成されればよい。
なお、空調機30aを、壁B23と仕切壁22とにそれぞれ設けてもよく、空調機30a以外にも温水放熱機などの暖房時の熱源を設けてもよい。2台の機器からの吹出気流が合流して階段室12内を循環し、1階用送風機40、2階用送風機41に吸い込まれればよいので、例えば太陽熱で温水を作り熱源とするような発展した空調システムにも、本設計・施工方法は応用できる。
本実施の形態の空調システムでは、空調風量より各部屋への合計送風量:Vhが多いので、各部屋からリターン区画へ戻った空気の一部は、空調機30aに吸い込まれ、残りの空気は空調機30aの吹出空気とリターン区画で十分に混合されて空調され各部屋に戻る。
送風機の風量調整手段で送風量を調節すれば、部屋の空調負荷の変動に送風機ごとに対応することができる。
(実施の形態2)
図6及び図7に示すように、建物61は玄関2を有する平屋建てであり、リビング3、キッチン4が配置され、トイレ5、浴室6、洗面脱衣室7が設けられている。また、建物61には、部屋A63及び部屋B64が配置されている。部屋A63には納戸A65が設けられている。建物61のそれぞれの部屋A63、部屋B64、及びリビング3は、廊下66でつながっている。
各部屋A63及び部屋B64の天井62または床63には、室内に送風する吹出グリル(吸気部)68a、68b、68c、68d、68e、68fが設けられている。吹出グリル68a、68b、68c、68d、68e、68fには、送風ダクト63a、63b、64c、64d、64e、63fの一端がそれぞれ接続されている。送風ダクト63a、63b、63fは天井用送風ダクト82として天井62に配設され、送風ダクト64c、64d、64eは床下用送風ダクト83として床下に配設されている。
廊下66は、天井62、床63、玄関ドアー70を取り付ける玄関壁71、リビング3との仕切壁A72、キッチン4との仕切壁B73、トイレ5との仕切壁C74、空調機30bを取り付ける壁D75、部屋A63との仕切壁E76、および部屋B64との仕切壁F77で囲われた空間である。
天井用送風機80と床下用送風機81は風量調整手段を備えている。風量調整手段は、例えばファンの回転数を変えるノッチ切換スイッチや吹出グリル68a〜68fの吹出口の開口面積を調整するシャッター(図示省略)である。
よって、廊下66は、複数の部屋すなわちリビング3、キッチン4、部屋A63及び部屋B64からの排出された空気が合流するリターン区画となる。また、リターン区画となる廊下66は、リビング3、キッチン4、部屋A63、及び部屋B64と隣接している。
空調機30bの最適空調風量:Vqは、合計送風量算出ステップで算出した合計送風量:Vhから決定する(空調風量決定ステップ)。
空調機30bは、空調能力決定ステップで決定した空調能力を備え、空調風量決定ステップで決定した最適空調風量:Vq以下の空調風量を風量設定できる機種を選定する。
空調対象とする部屋の合計容積が小さい場合は、空調機30bで設定できる最少空調風量が、空調風量決定ステップで決定した最適空調風量:Vqより多い場合がある。この場合には、合計送風量:Vhの70%以下の風量を空調機30bで設定できるように送風機の合計送風量:Vhを増やす。
すなわち、空調機30bの空調能力を維持するため、空調機30bの空調風量を必要以上に下げるのではなく、空調機30bで設定できる最少空調風量が合計送風量:Vhの50%以下となるよう建物61内への送風量を部屋2.53あたり20m3/h以上に増やして対応するものである。送風機の送風量が多すぎても空調能力に影響することはない。
すなわち、本実施の形態では合計送風量:Vhの57%の風量が空調機30bで設定できる空調風量(弱風モード)として設計している。
本実施の形態においては、天井用送風機80、床下用送風機81を送風用区画部85の奥に設置し、送風用区画部85には吸音材が設けてあるので、天井用送風機80、床下用送風機81の運転音が廊下66に漏れにくい。なお、送風ダクト63a、63b、63f、送風ダクト64c、64d、64eも吸音ダクトを用いる。
よって、空調機30bの吹出気流33bの大半は玄関壁71付近に到達し、反転して床63に沿って壁D75の方向に戻り、送風機の吸込気流43に合流する。よって、空調機30bからの吹出気流33bの吹出方向を避けて送風用開口部86を設けると、廊下66内には空調循環気流92が形成され、ショートサーキットが起こりにくくなる。
なお、空調機30bと玄関壁71との距離と空調機30bの空調風量の設定によっては、吹出気流33bのほんどが玄関壁71に到達せずに拡散し、送風機の吸込気流43に合流して空調循環気流92を形成することもあり得る。
空調機30bの吹出気流33bと周囲の空気との混合により、部屋A63、部屋B64、及びリビング3に吹き出す吹出気流44の温度と、部屋A63、部屋B64、及びリビング3の室温との差は、空調機30bの吹出気流33bの温度と、部屋A63、部屋B64、及びリビング3の室温との差より小さくなるので、室内にいる人は吹出気流44の温度差によるストレスを感じにくくなるので快適性が高まる。
実施の形態1、実施の形態2ともに、建物内で人の移動空間を利用している。これらの空間は居住者が長く居るところではないので、空調機や送風機の性能を発揮しやすいように機器を配置できるし、これらの機器の運転音も居住者に影響しにくい場所である。さらに、送風機も収納しやすい。
さらに、空調機30aは階段室12の廊下11の上方に設置され、略水平方向へ吹き出すので、階段室12を行き来する人が吹出気流33aに直接当たることもない。
12 階段室
9a、9b、9c、9d 吹出グリル(吸気部)
18a、18b、18c、18d 吹出グリル(吸気部)
30a 空調機
33 空調機の吹出気流
41a、41b、41c、41d 2階用送風機
40a、40b、40c、40d 1階用送風機
52 排気部
55 排出部
61 建物
66 廊下
68a、68b、68c、68d、68e、68f 吹出グリル
30b 空調機
80 天井用送風機
81 床下用送風機
90 排出部
Claims (8)
- 建物には、複数の部屋に隣接するリターン区画を形成し、
前記部屋には、送風機から送られる空気を吹き出す吸気部を設け、
前記部屋と前記リターン区画との間には、前記部屋から前記リターン区画に向けた排出気流を形成する排気部を設け、
前記リターン区画に、複数台の前記送風機と少なくとも1台の空調機とを設置し、
それぞれの前記送風機にはシロッコファンがそれぞれ設けられて、前記送風機は前記シロッコファンによって送風され、
前記空調機には貫流ファンが設けられて、前記空調機は前記貫流ファンによって送風され、
前記建物の内部で前記部屋以外の気密断熱性を確保した屋根裏空間に前記リターン区画から送風し、前記屋根裏空間から前記リターン区画に前記空気を循環させ、
前記貫流ファンの空調風量を、複数の前記シロッコファンの合計送風量に対して70%以下として、
前記貫流ファンからの吹出気流は前記シロッコファンの吸込気流に合流させて混合し、
各前記部屋に吹き出す吹出気流温度と室温との温度差を、前記空調機の吹出気流温度と各前記部屋の前記室温との温度差より少なくした
ことを特徴とする空調システムの施工方法。 - 前記建物内の階段室を前記リターン区画としたことを特徴とする請求項1に記載の空調システムの施工方法。
- 前記建物内の廊下を前記リターン区画としたことを特徴とする請求項1に記載の空調システムの施工方法。
- 前記空調機からの前記吹出気流の吹出方向を避けて前記送風機の吸込口を設けたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の空調システムの施工方法。
- 前記空調機からの前記吹出気流の吹出口の下方に前記送風機の吸込口を設置するとともに、前記空調機からの前記吹出気流の吹出方向が略水平であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の空調システムの施工方法。
- 前記空調機の上方に少なくとも1つ以上の排気部を設けたことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の空調システムの施工方法。
- 建物内には、
複数の部屋と、リターン区画とを有し、
前記部屋には、送風機から送られる空気を吹き出す吸気部を設け、
前記部屋には、前記部屋から前記リターン区画に向けた排出気流を形成する排気部を設け、
前記リターン区画に、複数台の前記送風機と少なくとも1台の空調機とを設置し、
それぞれの前記送風機にはシロッコファンがそれぞれ設けられて、前記送風機は前記シロッコファンによって送風され、
前記空調機には貫流ファンが設けられて、前記空調機は前記貫流ファンによって送風され、
前記貫流ファンの空調風量を、複数の前記シロッコファンの合計送風量に対して70%以下とし、
前記リターン区画の前記空気を、前記吸気部から前記部屋に導き、
前記部屋の前記空気を、前記排気部から前記リターン区画に導き、
前記貫流ファンからの吹出気流は前記シロッコファンの吸込気流に合流させて混合し、
前記建物の内部で前記部屋以外の気密断熱性を確保した屋根裏空間に前記リターン区画から送風し、前記屋根裏空間から前記リターン区画に前記空気を循環させることで、各前記部屋に吹き出す吹出気流温度と室温との温度差を、前記空調機の吹出気流温度と各前記部屋の前記室温との温度差より少なくする空調システムの設計方法であって、
前記建物についての空調負荷計算によって前記空調機の空調能力を決定する空調能力決定ステップと、
前記部屋のそれぞれの容積から、それぞれの前記部屋に送風する前記シロッコファンでの送風量を決定する送風量決定ステップと、
前記送風量決定ステップで決定したそれぞれの前記部屋への前記シロッコファンでの前記送風量を合算した前記合計送風量を算出する合計送風量算出ステップと、
前記合計送風量算出ステップで決定した前記合計送風量から、前記貫流ファンでの最適空調風量を決定する空調風量決定ステップと
を有し、
前記送風量決定ステップで決定した前記送風量から、それぞれの前記部屋に送風する前記送風機を選定し、
前記空調能力決定ステップで決定した前記空調能力を備え、前記空調風量決定ステップで決定した前記最適空調風量以下の前記空調風量を風量設定できる前記空調機を選定する
ことを特徴とする空調システムの設計方法。 - 風量を調整できる風量調整手段を備えた前記送風機を選定する
ことを特徴とする請求項7に記載の空調システムの設計方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/081263 WO2018073954A1 (ja) | 2016-10-21 | 2016-10-21 | 空調システムの施工方法及び空調システムの設計方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020168798A Division JP7042524B2 (ja) | 2020-10-06 | 2020-10-06 | 空調システムの設計方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018073954A1 JPWO2018073954A1 (ja) | 2019-08-15 |
JP6857303B2 true JP6857303B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=62019220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018546120A Active JP6857303B2 (ja) | 2016-10-21 | 2016-10-21 | 空調システムの施工方法及び空調システムの設計方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11098908B2 (ja) |
JP (1) | JP6857303B2 (ja) |
CN (2) | CN114576842A (ja) |
CA (1) | CA3038921A1 (ja) |
WO (1) | WO2018073954A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7490242B2 (ja) | 2021-08-11 | 2024-05-27 | 株式会社マーベックス | 空調システム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6857303B2 (ja) * | 2016-10-21 | 2021-04-14 | 株式会社Fhアライアンス | 空調システムの施工方法及び空調システムの設計方法 |
CA3129752A1 (en) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Air conditioning system, air-conditioning control program, and storage medium storing air-conditioning control program |
WO2021186729A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | 株式会社Fhアライアンス | 空調システム |
JP2021148382A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和システム |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3169382A (en) * | 1963-05-02 | 1965-02-16 | Systems Engineering Corp | Air conditioning system for multiple unit dwellings |
AU6322090A (en) * | 1989-09-25 | 1991-03-28 | Kullapat Kuramarohit | The floor air distributor/collector for localized air conditioning |
JPH1078244A (ja) | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Toshiba Corp | 空気調和装置 |
JPH10160198A (ja) | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和システム |
JP3939848B2 (ja) * | 1998-03-09 | 2007-07-04 | ミサワホーム株式会社 | 空調構造 |
CN1391072A (zh) * | 2001-06-12 | 2003-01-15 | 丛旭日 | 一种家用置换通风式空调装置 |
KR100467064B1 (ko) * | 2001-10-24 | 2005-01-24 | 희 철 장 | 압축열을 사용한 에어드라이어와 이를 이용한 압축공기건조 방법 |
CN1415829A (zh) * | 2002-11-25 | 2003-05-07 | 徐永生 | 建筑物的缓冲空间构造 |
JP2006258358A (ja) | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Kioi:Kk | 空調システム |
CN101029881B (zh) * | 2007-03-23 | 2010-08-25 | 浙江大学 | 组合式空调露点温度的测量与控制方法 |
JP2009250442A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Toyota Motor Corp | 建物の空調設備及びそれを備えた建物 |
CN101363648B (zh) * | 2008-09-18 | 2010-10-27 | 海信(山东)空调有限公司 | 温湿独立控制的空调系统及制冷/除湿方法 |
JP2010117111A (ja) | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Panasonic Corp | 換気装置 |
CN201416979Y (zh) * | 2009-05-08 | 2010-03-03 | 上海布朗环境技术有限公司 | 一种下送上排平衡式住宅空气置换装置 |
WO2015033459A1 (ja) | 2013-09-09 | 2015-03-12 | 三菱電機株式会社 | 空調制御システム |
US9459022B2 (en) * | 2013-09-18 | 2016-10-04 | Supplier Support International, Inc. | Multi-component system for treating enclosed environments |
GB2519308B (en) * | 2013-10-15 | 2019-12-18 | Ecocooling Ltd | Evaporative cooler apparatus and method for evaporative cooling of a system space |
WO2015063868A1 (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 三菱電機株式会社 | 空気清浄機 |
JP6225819B2 (ja) * | 2014-05-08 | 2017-11-08 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
CN204285629U (zh) * | 2014-11-06 | 2015-04-22 | 付孝孟 | 家用中央空调冷气分配装置 |
CN104864536B (zh) * | 2015-06-23 | 2017-05-03 | 向君 | 高效节能多级热湿处理空调装置及其处理方法 |
JP6120231B2 (ja) | 2015-12-07 | 2017-04-26 | 株式会社Fhアライアンス | 空調システム |
CN105910216A (zh) * | 2016-05-04 | 2016-08-31 | 北京市卡姆福科技有限公司 | 一种住宅侧墙式孔板送风口 |
JP6857303B2 (ja) * | 2016-10-21 | 2021-04-14 | 株式会社Fhアライアンス | 空調システムの施工方法及び空調システムの設計方法 |
JP6742634B2 (ja) * | 2017-12-11 | 2020-08-19 | 株式会社Fhアライアンス | 空調ユニット |
WO2021186729A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | 株式会社Fhアライアンス | 空調システム |
-
2016
- 2016-10-21 JP JP2018546120A patent/JP6857303B2/ja active Active
- 2016-10-21 CN CN202210303294.XA patent/CN114576842A/zh active Pending
- 2016-10-21 WO PCT/JP2016/081263 patent/WO2018073954A1/ja active Application Filing
- 2016-10-21 CA CA3038921A patent/CA3038921A1/en active Pending
- 2016-10-21 US US16/312,076 patent/US11098908B2/en active Active
- 2016-10-21 CN CN201680086887.8A patent/CN109477647B/zh active Active
-
2020
- 2020-07-30 US US16/943,339 patent/US11441796B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-02 US US17/879,671 patent/US11906198B2/en active Active
-
2024
- 2024-01-10 US US18/409,222 patent/US20240142119A1/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7490242B2 (ja) | 2021-08-11 | 2024-05-27 | 株式会社マーベックス | 空調システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109477647A (zh) | 2019-03-15 |
CN109477647B (zh) | 2022-04-15 |
US20200355377A1 (en) | 2020-11-12 |
WO2018073954A1 (ja) | 2018-04-26 |
US20190234628A1 (en) | 2019-08-01 |
US11441796B2 (en) | 2022-09-13 |
US11906198B2 (en) | 2024-02-20 |
CA3038921A1 (en) | 2018-04-26 |
US20240142119A1 (en) | 2024-05-02 |
CN114576842A (zh) | 2022-06-03 |
US11098908B2 (en) | 2021-08-24 |
US20220373198A1 (en) | 2022-11-24 |
JPWO2018073954A1 (ja) | 2019-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11906198B2 (en) | Air-conditioning system | |
JP6892179B1 (ja) | 空調システム | |
JP2008134032A (ja) | 空気調和システム | |
JPH0979648A (ja) | 全館空調制御システム | |
JP7503315B2 (ja) | 空調システムの施工方法 | |
JP7042524B2 (ja) | 空調システムの設計方法 | |
JP2023118915A (ja) | 空調システムの施工方法 | |
JP6035136B2 (ja) | 建物 | |
JPH0719525A (ja) | 床下吹出し空調装置 | |
JP7490242B2 (ja) | 空調システム | |
KR102627792B1 (ko) | 공조 시스템 | |
JP3233818U (ja) | 空調システム | |
WO2023229003A1 (ja) | 空調システム | |
JP4531201B2 (ja) | 空調方法及び空調システム | |
JP6456240B2 (ja) | 空調システム | |
JP2019200000A (ja) | 空調システム | |
JP2019178814A (ja) | ダクト式空調システムおよびその吹出し口構造 | |
JP2018016997A (ja) | 建物の通気構造 | |
JP3181743B2 (ja) | 空調システム | |
JP2021148382A (ja) | 空気調和システム | |
JP2018066490A (ja) | 空調システム | |
JP2024044666A (ja) | 空調システムおよび建物 | |
JPH11325508A (ja) | 空調システム | |
JP2023164064A (ja) | 空気調和システム | |
JP2021177104A (ja) | 全館空調システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190920 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191216 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201006 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201014 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201105 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6857303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |