JP6856726B2 - Communication equipment, communication methods and integrated circuits - Google Patents
Communication equipment, communication methods and integrated circuits Download PDFInfo
- Publication number
- JP6856726B2 JP6856726B2 JP2019193401A JP2019193401A JP6856726B2 JP 6856726 B2 JP6856726 B2 JP 6856726B2 JP 2019193401 A JP2019193401 A JP 2019193401A JP 2019193401 A JP2019193401 A JP 2019193401A JP 6856726 B2 JP6856726 B2 JP 6856726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dmrs
- terminal
- unit
- pusch
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、通信装置、通信方法及び集積回路に関する。 The present invention relates to communication devices, communication methods and integrated circuits.
3GPP(3rd Generation Partnership Project Radio Access Network)にて策定されたLTE(Long Term Evolution) Rel.8 (Release 8)では、上り回線の通信方式としてSC-FDMA(single-carrier frequency-division multiple-access)が採用された(非特許文献1、2、3)。SC-FDMAは、PAPR(Peak-to-Average Power Ratio)が小さく、端末(UE:User Equipment)の電力利用効率が高い。
In LTE (Long Term Evolution) Rel.8 (Release 8) formulated by 3GPP (3rd Generation Partnership Project Radio Access Network), SC-FDMA (single-carrier frequency-division multiple-access) is used as the uplink communication method. Was adopted (
LTEの上り回線では、データ信号(Physical Uplink Shared Channel:上り回線共有チャネル)及び制御信号(Physical Uplink Control Channel:上り回線制御チャネル)の何れの送信もサブフレーム単位で行われる(非特許文献1)。図1は、Normal cyclic prefixの場合におけるPUSCHのサブフレーム構成例を示す。図1に示すように、1サブフレームは2つの時間スロットからなり、各スロットには複数のSC-FDMAデータシンボルとパイロットシンボル(DMRS(Demodulation Reference Signal)と呼ばれる)とが時間多重される。基地局は、PUSCHを受信すると、DMRSを用いてチャネル推定を行う。その後、基地局は、チャネル推定結果を用いて、SC-FDMAデータシンボルの復調・復号を行う。なお、LTE-A (LTE-Advanced) Rel.10 (Release 10)では、SC-FDMAの拡張版であるDFT-S-OFDM(Discrete-Fourier-Transform Spread Orthogonal Frequency Division Multiplexing)も使用可能となった。DFT-S-OFDMは、図1のように得られたPUSCHを2つのスペクトルに分割し、各スペクトルを異なる周波数にマッピングすることにより、スケジューリングの自由度を拡大する方法である。 In the LTE uplink, both the data signal (Physical Uplink Shared Channel) and the control signal (Physical Uplink Control Channel) are transmitted in subframe units (Non-Patent Document 1). .. FIG. 1 shows an example of PUSCH subframe configuration in the case of Normal cyclic prefix. As shown in FIG. 1, one subframe consists of two time slots, and a plurality of SC-FDMA data symbols and pilot symbols (called DMRS (Demodulation Reference Signal)) are time-multiplexed in each slot. When the base station receives PUSCH, it uses DMRS to estimate the channel. After that, the base station demodulates / decodes the SC-FDMA data symbol using the channel estimation result. In LTE-A (LTE-Advanced) Rel.10 (Release 10), DFT-S-OFDM (Discrete-Fourier-Transform Spread Orthogonal Frequency Division Multiplexing), which is an extended version of SC-FDMA, can also be used. .. DFT-S-OFDM is a method of expanding the degree of freedom in scheduling by dividing the PUSCH obtained as shown in FIG. 1 into two spectra and mapping each spectrum to a different frequency.
PUSCHに多重されるDMRSは、自己相関特性及び相互相関特性の優れたCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto-Correlation)系列に基づいて生成される。LTEでは、様々な系列長(帯域幅)であり、相関の大きいCAZAC系列が1つのグループにグルーピングされた30個の系列グループが定義されている(例えば、図2参照)。各セルには、セル固有のID(セルID)に基づいて、30個の系列グループの中の1つの系列グループが割り当てられる。これにより、セル間では互いに相関の小さな系列グループが割り当てられることになる。 The DMRS multiplexed on PUSCH is generated based on the CAZAC (Constant Amplitude Zero Auto-Correlation) series, which has excellent autocorrelation and cross-correlation characteristics. In LTE, 30 series groups are defined in which CAZAC series with various series lengths (bandwidths) and high correlation are grouped into one group (see, for example, FIG. 2). Each cell is assigned one of the 30 series groups based on the cell-specific ID (cell ID). As a result, a series group having a small correlation with each other is assigned between the cells.
端末は、所属するセルに割り当てられた系列グループのうち、割り当てられた帯域幅に対応するCAZAC系列を用いてDMRSを生成し、DNRSをPUSCHに時間多重する。これにより、同一セル内の端末間では相関の大きなDMRSが送信され、異なるセルの端末間では相関の小さなDMRSが送信される。ここで、セル間ではDMRSの相関が小さいため、同一タイミングで送信されるDMRSの干渉が生じても、窓関数法又は平均化により干渉を低減することができる。一方、同一セル内では、端末間に異なる周波数又は時間が割り当てられることで直交化させ、互いに干渉が生じないように運用できる。また、端末間に同一の周波数又は時間を割り当てることも可能であり(MU-MIMO(Multi-user multi-input multi-output)と呼ばれる)、この場合、各端末のDMRSに異なるサイクリックシフト(CS)を施したり、PUSCH内の2つのDMRSに端末間で異なる直交符号(OCC(Orthogonal Cover Code))を乗じたりすることで、端末間のDMRSを直交多重することができる。 The terminal generates DMRS using the CAZAC series corresponding to the allocated bandwidth among the series groups assigned to the cell to which it belongs, and time-multiplexes DNRS to PUSCH. As a result, DMRS with a large correlation is transmitted between terminals in the same cell, and DMRS with a small correlation is transmitted between terminals in different cells. Here, since the correlation of DMRS between cells is small, even if the interference of DMRS transmitted at the same timing occurs, the interference can be reduced by the window function method or the averaging. On the other hand, in the same cell, different frequencies or times are assigned between the terminals so that they can be orthogonalized so that they do not interfere with each other. It is also possible to assign the same frequency or time between terminals (called MU-MIMO (Multi-user multi-input multi-output)), in which case different cyclic shifts (CS) to the DMRS of each terminal. ), Or by multiplying the two DMRSs in PUSCH by a different orthogonal code (OCC (Orthogonal Cover Code)) between the terminals, the DMRS between the terminals can be orthogonally multiplexed.
このように、セル間では、異なる系列グループを用いて互いの干渉を低減することにより、無線リソースの空間的再利用を実現する。また、セル内では、MU-MIMOを適用することにより、無線リソースを効率的に利用することができる。こうすることで、LTEでは、効率の高い上り回線伝送を実現できる。 In this way, spatial reuse of radio resources is realized by reducing mutual interference between cells by using different series groups. In addition, by applying MU-MIMO in the cell, wireless resources can be used efficiently. By doing so, LTE can realize highly efficient uplink transmission.
さらに、LTE-A Rel.11(Release 11)では、所属セルのセルIDに関わらず、任意の端末に任意の系列グループを割り当てることができる、バーチャルセルIDが追加された。 Furthermore, in LTE-A Rel.11 (Release 11), a virtual cell ID has been added that allows any series group to be assigned to any terminal regardless of the cell ID of the cell to which it belongs.
ところで、近年、スマートフォンの普及に伴うモバイルトラフィックの爆発的な増加が起きており、ユーザにストレスの無いモバイルデータ通信サービスを提供するには、飛躍的な無線リソースの利用効率改善が必須である。そこで、LTE-A Rel.12(Release 12)では、小型セルを形成する小型セル基地局を無数に配置する、Small cell enhancementが検討されている(非特許文献4)。Small cell enhancementでは、カバレッジを縮小し、セルあたりの端末数を減らすことにより、各セルが端末あたりに割当可能な無線リソースを拡充でき、端末のデータレートを向上できるというメリットがある。一方、全てのエリアを小型セルで敷き詰めることは非現実的である。また、移動速度の大きな端末を小型セルに接続させると、ハンドオーバの頻度が多くなるという問題がある。したがって、小型セルはカバレッジの大きなマクロセルと重畳するように展開することが考えられている(例えば、図3参照。ヘテロジーニアスネットワーク(HetNet:Heterogeneous network)と呼ばれることもある)。これにより、マクロセルにおいて、カバレッジホールを無くしつつ、あらゆる端末をサポートし、小型セルにおいて、移動速度が小さく高速データ通信サービスを求める端末に対して大容量通信を提供することが可能となる。 By the way, in recent years, the explosive increase in mobile traffic has occurred with the spread of smartphones, and in order to provide users with stress-free mobile data communication services, it is essential to dramatically improve the utilization efficiency of wireless resources. Therefore, in LTE-A Rel.12 (Release 12), Small cell enhancement, in which innumerable small cell base stations forming small cells are arranged, is being studied (Non-Patent Document 4). Small cell enhancement has the advantage that by reducing the coverage and the number of terminals per cell, the wireless resources that can be allocated to each cell can be expanded and the data rate of the terminals can be improved. On the other hand, it is unrealistic to cover all areas with small cells. Further, if a terminal having a high moving speed is connected to a small cell, there is a problem that the frequency of handover increases. Therefore, it is considered that the small cell is developed so as to overlap with the macro cell having a large coverage (see, for example, FIG. 3. It is also called a heterogeneous network (HetNet)). This makes it possible to support all terminals while eliminating coverage holes in macro cells, and to provide large-capacity communication to terminals that require high-speed data communication services with low moving speeds in small cells.
Small cell enhancementにおいて検討されているネットワーク構成(例えば図3)には、次のような特徴がある。
(1)小型セルに接続する端末に対する伝搬路の状態及び品質は良いことが多い。これは、小型セル基地局と端末との距離が近い確率が高く、その分、高い受信電力又は高い信号対受信電力比(SNR)によって通信されやすいためである。また、同様の理由から、端末に要求される送信電力は小さい可能性が高い。
(2)小型セルはカバレッジが小さいため、同時に運用される端末数は、マクロセルと比較して少ない。場合によっては、小型セルは1、2端末のみと通信する可能性もある。
(3)小型セルはマクロセルと異なり、均一に配置されない可能性が高い。小型セルは、局所的に高密度に配置されることもあれば、広いエリアに疎に分布する場合もある。
The network configuration (for example, FIG. 3) being studied in Small cell enhancement has the following characteristics.
(1) The condition and quality of the propagation path for the terminal connected to the small cell are often good. This is because there is a high probability that the distance between the small cell base station and the terminal is short, and communication is likely to occur due to a high received power or a high signal-to-noise ratio (SNR). Also, for the same reason, the transmission power required for the terminal is likely to be small.
(2) Since the coverage of small cells is small, the number of terminals operated at the same time is smaller than that of macro cells. In some cases, the small cell may communicate with only one or two terminals.
(3) Unlike macro cells, small cells are likely not evenly arranged. Small cells may be locally densely distributed or sparsely distributed over a large area.
以上の特徴より、Small cell enhancementにおける小型セルと通信する端末の上り回線では、チャネルの状態及び品質が良いため、基地局では十分に精度の高いチャネル推定を行うことができると想定される。また、各小型セル内で同時に運用される端末数が少ないことから、MU-MIMOを適用するメリットは小さくなる。したがって、必ずしも、図1に示すようにPUSCHのサブフレームの14%以上(全体の1/7)をDMRSとして用いる必要はない。すなわち、小型セルと通信する端末の上り回線では、PUSCHのサブフレーム内のDMRSを減らして、減らした分の無線リソースをデータ(PUSCH)に転用できれば、より高い端末のスループットを達成することができる。 From the above features, it is assumed that the base station can perform channel estimation with sufficiently high accuracy because the channel condition and quality are good in the uplink of the terminal communicating with the small cell in Small cell enhancement. In addition, since the number of terminals operated simultaneously in each small cell is small, the merit of applying MU-MIMO is small. Therefore, as shown in FIG. 1, it is not always necessary to use 14% or more (1/7 of the total) of PUSCH subframes as DMRS. That is, in the uplink of a terminal that communicates with a small cell, if the DMRS in the PUSCH subframe can be reduced and the reduced wireless resources can be diverted to data (PUSCH), higher terminal throughput can be achieved. ..
このような背景から、Small cell enhancementでは、PUSCHの一部のDMRSをデータと置き換えることにより、端末あたりかつサブフレームあたりのデータレートを向上させる技術(以下の説明では、「削減DMRS(Reduced DMRS)」と呼ぶ)の適用が検討されている。例えば、図1に示すPUSCHのサブフレームに含まれるDMRSを半分に減らすことができれば、約7%のデータレート向上を実現でき、DMRSを1/4にまで減らすことができれば、11%近くものデータレート向上を実現できる。 Against this background, Small cell enhancement is a technology that improves the data rate per terminal and per subframe by replacing some DMRS of PUSCH with data (in the following explanation, "Reduced DMRS (Reduced DMRS)". The application of) is being considered. For example, if the DMRS contained in the PUSCH subframe shown in Fig. 1 can be reduced by half, the data rate can be improved by about 7%, and if the DMRS can be reduced to 1/4, the data can be as high as 11%. Rate improvement can be realized.
図4は、Rel.11までのDMRS(Legacy DMRS)の1サブフレームにおける配置を示す配置パターン(Legacy DMRS pattern)、及び、Reduced DMRSにおけるDMRSの1サブフレームにおける配置を示す配置パターンの一例(Reduced DMRS pattern (1)〜(4))を示す。図4に示すように、Reduced DMRS patternでは、Legacy DMRS patternよりもDMRSの割合が少ない。すなわち、Reduced DMRS patternでは、Legacy DMRS patternよりもDMRSがマッピングされるリソースが少ない。 FIG. 4 shows an arrangement pattern (Legacy DMRS pattern) showing arrangement in one subframe of DMRS (Legacy DMRS) up to Rel.11 and an example of an arrangement pattern (Reduced) showing arrangement in one subframe of DMRS in Reduced DMRS. DMRS patterns (1) to (4)) are shown. As shown in FIG. 4, the proportion of DMRS in the Reduced DMRS pattern is smaller than that in the Legacy DMRS pattern. That is, the Reduced DMRS pattern has fewer resources to which DMRS is mapped than the Legacy DMRS pattern.
Legacy DMRS pattern(図4A)は、図1に示すサブフレーム構成に対応し、1サブフレーム内に2つのDMRSが配置されるパターンである。 The Legacy DMRS pattern (FIG. 4A) corresponds to the subframe configuration shown in FIG. 1, and is a pattern in which two DMRSs are arranged in one subframe.
Reduced DMRS pattern (1)及び(2)(図4B、図4C)は、それぞれ、Legacy DMRS pattern(図4A)に含まれる2つのDMRSのうち1つをデータで置き換えたパターンである。こうすることで、直交符号(OCC)の適用が困難になるものの、データの割当量を増やしてデータレートを向上させることができる。また、Reduced DMRS pattern (1)及び(2)のPUSCHサブフレームを時間的に連結し、連続して送信すれば、2つのサブフレームにまたがって2つのDMRSを用いることができるので、直交符号による多重も可能となる(例えば、図5A参照)。同様に、Reduced DMRS pattern (2)及び(1)のPUSCHサブフレームを時間的に連結し、連続して送信すれば、直交符号による多重が可能となる(図5B参照)。更に、図5Bでは、図5Aと比較して、符号を乗算するDMRS間の時間的な距離が小さいので、移動速度の大きな端末に対してMU-MIMOを適用することも可能となる。 Reduced DMRS patterns (1) and (2) (FIGS. 4B and 4C) are patterns in which one of the two DMRSs included in the Legacy DMRS pattern (FIG. 4A) is replaced with data, respectively. This makes it difficult to apply the Walsh-Hadamard Code (OCC), but it can increase the amount of data allocated and improve the data rate. In addition, if the PUSCH subframes of Reduced DMRS patterns (1) and (2) are connected in time and transmitted continuously, two DMRSs can be used across the two subframes. Multiplexing is also possible (see, for example, FIG. 5A). Similarly, if the PUSCH subframes of Reduced DMRS patterns (2) and (1) are connected in time and transmitted continuously, multiplexing by an orthogonal code becomes possible (see FIG. 5B). Further, in FIG. 5B, since the temporal distance between the DMRSs to be multiplied by the code is smaller than that in FIG. 5A, it is possible to apply MU-MIMO to a terminal having a high moving speed.
Reduced DMRS pattern (3)(図4D)は、割り当てられた帯域幅よりも短い系列長のDMRSを、SC-FDMAシンボル中に分散マッピングする方法である。DMRSがマッピングされないリソースエレメント(RE(Resource Element))にデータを割り当てることで、Reduced DMRS pattern (1)及び(2)と同様、データレートを向上させることができる。また、Reduced DMRS pattern (3)では、1サブフレーム内の2つの異なるSC-FDMAシンボルにDMRSを配置する構成が維持されるので、Rel.11(図4A)と同様、直交符号による異なる端末間のDMRSの直交多重が可能となる。したがって、Reduced DMRS pattern (3)では、MU-MIMOを適用しやすいというメリットがある。一方、Reduced DMRS pattern (3)では、DMRSとデータとが同一SC-FDMAシンボル中に周波数多重されることを考慮すると、端末のPAPRが大きくなるという懸念がある。しかし、小型セルに接続される端末の送信電力は小さい確率が高いので、端末のPAPRが大きくなることは大きな問題とはならない。また、Reduced DMRS pattern (3)では、DMRSを含む2つのSC-FDMAシンボル間でDMRSがマッピングされるリソースエレメントをずらしてもよい(図示せず)。この場合、2つのSC-FDMAシンボルに含まれるDMRSを用いてチャネル推定値を平均化又は補間することにより、チャネル推定精度を高めることもできる。 Reduced DMRS pattern (3) (Fig. 4D) is a method of distributed mapping of DMRS with a sequence length shorter than the allocated bandwidth into SC-FDMA symbols. By allocating data to resource elements (RE (Resource Element)) to which DMRS is not mapped, the data rate can be improved as in Reduced DMRS patterns (1) and (2). Also, in Reduced DMRS pattern (3), the configuration in which DMRS is placed on two different SC-FDMA symbols in one subframe is maintained, so as in Rel.11 (Fig. 4A), different terminals with orthogonal codes are used. DMRS orthogonal multiplexing is possible. Therefore, Reduced DMRS pattern (3) has the advantage that MU-MIMO can be easily applied. On the other hand, in Reduced DMRS pattern (3), considering that DMRS and data are frequency-multiplexed in the same SC-FDMA symbol, there is a concern that the PAPR of the terminal will increase. However, since the transmission power of the terminal connected to the small cell is likely to be small, increasing the PAPR of the terminal is not a big problem. Further, in Reduced DMRS pattern (3), the resource element to which DMRS is mapped may be shifted between two SC-FDMA symbols including DMRS (not shown). In this case, the channel estimation accuracy can be improved by averaging or interpolating the channel estimates using DMRS included in the two SC-FDMA symbols.
Reduced DMRS pattern (4)(図4E)は、割り当てられた帯域幅よりも短い系列長のDMRSを、SC-FDMAシンボル中に局所マッピングする方法である。Reduced DMRS pattern (4)では、Reduced DMRS pattern (3)と同様の効果が得られる上に、Reduced DMRS pattern (3)と比較して、DMRSがマッピングされた帯域内の周波数方向のチャネル変動を推定しやすいというメリットがある。なお、Reduced DMRS pattern (4)において、DMRSがマッピングされる周波数の位置、及び、2つのSC-FDMAシンボルにおけるDMRSの相対的な周波数位置は、図4Eに示す例に限らない。 Reduced DMRS pattern (4) (Fig. 4E) is a method of locally mapping DMRS with a sequence length shorter than the allocated bandwidth into the SC-FDMA symbol. Reduced DMRS pattern (4) has the same effect as Reduced DMRS pattern (3) and estimates channel variation in the frequency direction within the band to which DMRS is mapped compared to Reduced DMRS pattern (3). It has the advantage of being easy to use. In the Reduced DMRS pattern (4), the frequency position to which DMRS is mapped and the relative frequency position of DMRS in the two SC-FDMA symbols are not limited to the example shown in FIG. 4E.
以上、Reduced DMRSの一例について説明した。 The example of Reduced DMRS has been described above.
しかしながら、Reduced DMRSは常に有効であるとは限らない。例えば、端末のチャネル品質が良い場合にはReduced DMRSは有効であるが、チャネル品質が悪い場合には、Legacy DMRSを用いてDMRSのエネルギを増やすことにより、チャネル推定精度を高めることが望ましい。また、端末から周辺セルへの大きな与干渉が予想される場合、Legacy DMRSを用いることにより、周辺セルに接続された端末のDMRSに対する与干渉の相関を小さく保つことが必要となる。さらに、Rel.8-11までの機能しかサポートしない端末(Legacy端末)は、Legacy DMRSしか使用できないので、Rel.12の機能をサポートする端末とLegacy端末とに対してMU-MIMOを適用する場合には、Rel.12の機能をサポートする端末に対してもLegacy DMRSを用いることが必須となる。 However, Reduced DMRS is not always effective. For example, when the channel quality of the terminal is good, Reduced DMRS is effective, but when the channel quality is poor, it is desirable to improve the channel estimation accuracy by increasing the energy of DMRS by using Legacy DMRS. Further, when a large interference from the terminal to the peripheral cell is expected, it is necessary to keep the correlation of the interference with the DMRS of the terminal connected to the peripheral cell small by using Legacy DMRS. Furthermore, terminals that support only functions up to Rel.8-11 (Legacy terminals) can only use Legacy DMRS, so when applying MU-MIMO to terminals that support Rel.12 functions and Legacy terminals It is essential to use Legacy DMRS even for terminals that support the Rel.12 function.
このようなLegacy DMRSとReduced DMRSとの切替は、上り回線のスケジューリングの柔軟性確保を考慮すると、基地局の判断に応じて柔軟に制御できることが望ましい。また、前述したように(図4B〜図4E)に、Reduced DMRSとして複数の配置パターンを設けることが考えられる。よって、端末のチャネル品質、周囲の状況、又は、端末が要求するデータレートに応じて、Legacy DMRS、及び、複数のReduced DMRSパターンを含む複数のDMRSパターンの中から端末に適したDMRSパターンを選択できることが必要となる。 It is desirable that such switching between Legacy DMRS and Reduced DMRS can be flexibly controlled according to the judgment of the base station in consideration of ensuring flexibility in uplink scheduling. Further, as described above (FIGS. 4B to 4E), it is conceivable to provide a plurality of arrangement patterns as Reduced DMRS. Therefore, the DMRS pattern suitable for the terminal is selected from the Legacy DMRS and a plurality of DMRS patterns including a plurality of Reduced DMRS patterns according to the channel quality of the terminal, the surrounding conditions, or the data rate required by the terminal. You need to be able to do it.
本発明の目的は、Legacy DMRS及びReduced DMRSを含む複数のDMRSパターンの中から、端末に対して適切なDMRSパターンを選択することができる通信装置、通信方法及び集積回路を提供することである。 An object of the present invention is to provide a communication device, a communication method, and an integrated circuit capable of selecting an appropriate DMRS pattern for a terminal from a plurality of DMRS patterns including Legacy DMRS and Reduced DMRS.
本発明の一態様に係る通信装置は、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)の割当のために使用される制御情報であって、上り回線のDMRS(Demodulation Reference Signal)のリソース・エレメントへの配置を決定する前記制御情報を、端末に送信する送信部と、前記制御情報に基づいて前記リソース・エレメントに配置され、前記PUSCHと多重して送信された前記DMRS(Demodulation Reference Signal)を前記端末から受信する受信部と、受信された前記DMRSに基づいてチャネル推定を行う回路部と、を具備する構成を採る。 The communication device according to one aspect of the present invention is control information used for allocation of PUSCH (Physical Uplink Shared Channel), and determines the arrangement of the uplink DMRS (Demodulation Reference Signal) in the resource element. A transmission unit that transmits the control information to the terminal and a DMRS (Demodulation Reference Signal) that is arranged in the resource element based on the control information and transmitted in combination with the PUSCH are received from the terminal. A configuration including a receiving unit and a circuit unit that estimates a channel based on the received DMRS is adopted.
本発明の一態様に係る通信方法は、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)の割当のために使用される制御情報であって、上り回線のDMRS(Demodulation Reference Signal)のリソース・エレメントへの配置を決定する前記制御情報を、端末に送信し、前記制御情報に基づいて前記リソース・エレメントに配置され、前記PUSCHと多重して送信された前記DMRS(Demodulation Reference Signal)を前記端末から受信し、受信された前記DMRSに基づいてチャネル推定を行う。 The communication method according to one aspect of the present invention is control information used for allocation of PUSCH (Physical Uplink Shared Channel), and determines the arrangement of the uplink DMRS (Demodulation Reference Signal) in the resource element. The DMRS (Demodulation Reference Signal), which is transmitted to the terminal, is arranged in the resource element based on the control information, and is transmitted in combination with the PUSCH, is received from the terminal and received. Channel estimation is performed based on the DMRS.
本発明の一態様に係る集積回路は、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)の割当のために使用される制御情報であって、上り回線のDMRS(Demodulation Reference Signal)のリソース・エレメントへの配置を決定する前記制御情報を、端末に送信する処理と、前記制御情報に基づいて前記リソース・エレメントに配置され、前記PUSCHと多重して送信された前記DMRS(Demodulation Reference Signal)を前記端末から受信する処理と、受信された前記DMRSに基づいてチャネル推定を行う処理と、を制御する。 The integrated circuit according to one aspect of the present invention is control information used for allocation of PUSCH (Physical Uplink Shared Channel), and determines the arrangement of the uplink DMRS (Demodulation Reference Signal) in the resource element. A process of transmitting the control information to the terminal and a process of receiving the DMRS (Demodulation Reference Signal) arranged in the resource element based on the control information and transmitted in combination with the PUSCH from the terminal. And the process of performing channel estimation based on the received DMRS, and so on.
本発明によれば、Legacy DMRS及びReduced DMRSを含む複数のDMRSパターンの中から、端末に対して適切なDMRSパターンを選択することができる。 According to the present invention, it is possible to select an appropriate DMRS pattern for a terminal from a plurality of DMRS patterns including Legacy DMRS and Reduced DMRS.
以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、各実施の形態において、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は重複するので省略する。 Hereinafter, each embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each embodiment, the same components are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be duplicated and will be omitted.
(実施の形態1)
[通信システムの概要]
図6は、本実施の形態に係る通信システムを示す。図6に示す通信システムは、セル内の基地局100と1つ又は複数の端末200とから構成される。なお、図6では、基地局100は、マクロセル基地局であってもよく、小型セル基地局であってもよい。また、通信システムは、マクロセル基地局と小型セル基地局とが混在するHetNetシステムであってもよく、複数の基地局が協調して端末と通信を行うCoMP(Coordinated multipoint)システムであってもよい。マクロセルと小型セルとは異なる周波数で運用されていても、同一周波数で運用されていてもよい。
(Embodiment 1)
[Outline of communication system]
FIG. 6 shows a communication system according to the present embodiment. The communication system shown in FIG. 6 is composed of a
[基地局100の構成]
図7は、基地局100の要部を示すブロック図である。
[Configuration of base station 100]
FIG. 7 is a block diagram showing a main part of the
図7に示す基地局100は、制御信号生成部11、送信部12、受信部13、チャネル推定部14及び受信信号処理部15を備える。
The
制御信号生成部11は、端末200向けの制御信号を生成し、送信部12は、生成された制御信号をアンテナを介して送信する。制御信号には、PUSCHの割当を指示するUL grantが含まれる。UL grantは複数のビットから構成されており、周波数割当リソース(RB:Resource Block)、変調・符号化方法、SRS(Sounding Reference Signal)トリガなどを指示する情報を含む。さらに、UL grantには、割り当てたPUSCHを送信する際のDMRSの配置パターン(DMRSパターン)を指定するためのDMRS pattern indicator(DPI)が含まれる。DPIは1つ又は複数のビットから構成される。なお、DPIで選択可能なDMRSパターンの候補は、上位レイヤによって予め端末200へ通知されるか、規定されているものとする。また、制御信号は、下り回線制御チャネル(PDCCH(Physical downlink control channel)又はEPDCCH(Enhanced physical downlink control channel))を用いて送信される。なお、EPDCCHは、EPDCCH setと呼ばれることもあり、PDCCHとは異なる新たな制御チャネルとして、PDSCH内に配置される。
The control
すなわち、制御信号生成部11は、上り回線のDMRSの複数の配置パターンのうち、端末200に指示する配置パターンに基づいて、上り回線の制御情報を生成し、送信部12は、生成された制御情報を送信する。
That is, the control
受信部13は、端末200がUL grantに従って送信したPUSCHをアンテナを介して受信し、データ及びDMRSを取り出す。チャネル推定部14は、DMRSを用いてチャネル推定を行う。受信信号処理部15は、推定されたチャネル推定値に基づいて、データの復調・復号を行う。
The receiving
図8は、基地局100の詳細を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing details of the
図8に示す基地局100は、制御部101、制御情報生成部102、符号化部103、変調部104、マッピング部105、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部106、CP(Cyclic Prefix)付加部107、無線送信部108、無線受信部109、CP除去部110、FFT(Fast Fourier Transform)部111、デマッピング部112、CSI(Channel State Information)測定部113、チャネル推定部114、等化部115、IDFT(Inverse Discrete Fourier Transform)部116、復調部117、復号部118、判定部119を備える。
The
これらのうち、制御部101、制御情報生成部102、符号化部103及び変調部104が主に制御信号生成部11(図7)として機能し、マッピング部105、IFFT部106、CP付加部107、無線送信部108が主に送信部12(図7)として機能する。また、無線受信部109、CP除去部110、FFT部111及びデマッピング部112が主に受信部13(図7)として機能し、チャネル推定部114がチャネル推定部14として機能し、等化部115、IDFT部116、復調部117、復号部118及び判定部119が主に受信信号処理部15(図7)として機能する。
Of these, the
図8に示す基地局100において、制御部101は、端末200の状態又は受信状況に応じて、端末200に対するPUSCHのサブフレーム割当を決定する。例えば、制御部101は、判定部119から入力される端末200の受信データの判定結果(誤りの有無。ACK又はNACK)、CSI測定部113から入力される端末200のチャネル情報(CSI)等に基づいて、端末200に対するPUSCHのサブフレーム割当を決定する。このとき、制御部101は、端末200に指示する周波数リソースブロック(RB)割当情報、符号化方法、変調方式、初回送信か再送かを示す情報、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)のプロセス番号、及び、DMRSのパターン情報(DPI)などを決定し、決定した情報を制御情報生成部102に出力する。
In the
また、制御部101は、端末200向けの制御信号に対する符号化レベルを決定し、決定した符号化レベルを符号化部103に出力する。符号化レベルは、送信する制御信号に含まれる制御情報の量又は端末200の状態に応じて決定される。
Further, the
また、制御部101は、端末200向けの制御信号をマッピングする無線リソース要素(RE)を決定し、決定したREをマッピング部105に指示する。
Further, the
制御情報生成部102は、制御部101から入力される端末200向けの制御情報を用いて、制御情報ビット列を生成し、生成された制御情報ビット列を符号化部103へ出力する。なお、制御情報が複数の端末200向けに送信されることもあるため、制御情報生成部102は、各端末200向けの制御情報に、各端末200の端末IDを含めてビット列を生成する。例えば、制御情報には、宛先端末200の端末IDでマスキングされたCRCビットが付加される。
The control
符号化部103は、制御部101から指示された符号化レベルを用いて、制御情報生成部102から入力される制御情報ビット列を符号化する。符号化部103は、得られる符号化ビット列を変調部104へ出力する。
The
変調部104は、符号化部103から入力される符号化ビット列を変調して、得られたシンボル列をマッピング部105へ出力する。
The
マッピング部105は、変調部104からシンボル列として入力された制御信号を、制御部101から指示される無線リソースにマッピングする。なお、制御信号をマッピング対象となる制御チャネルは、PDCCHであってもよく、EPDCCHであってもよい。マッピング部105は、制御信号がマッピングされたPDCCH又はEPDCCHを含む下り回線サブフレームの信号をIFFT部106に入力する。
The
IFFT部106は、マッピング部105から入力された下り回線サブフレームに対してIFFTを適用し、周波数領域の信号系列を時間波形に変換する。IFFT部106は、変換した時間波形をCP付加部107へ出力する。
The
CP付加部107は、IFFT部106から入力される時間波形にCPを付加し、CPが付加された信号を無線送信部108へ出力する。
The
無線送信部108は、CP付加部107から入力される信号に対してD/A変換及びアップコンバート等の送信処理を行い、送信処理後の信号をアンテナを介して端末200へ送信する。
The
無線受信部109は、端末200から送信された上り回線信号(PUSCH)をアンテナを介して受信し、受信した信号に対してダウンコンバート及びA/D変換等の受信処理を行い、受信処理後の信号をCP除去部110へ出力する。
The
CP除去部110は、無線受信部109から入力される信号(時間波形)からCPに相当する波形を取り除き、CP除去後の信号をFFT部111へ出力する。
The
FFT部111は、CP除去部110から入力される信号(時間波形)に対してFFTを適用し、周波数領域の信号系列(サブキャリア単位の周波数要素)に分解して、PUSCHのサブフレームに対応する信号を取り出す。FFT部111は、得られた信号をデマッピング部112へ出力する。
The
デマッピング部112は、入力された信号から端末200に割り当てたPUSCHのサブフレーム部分を抽出する。また、デマッピング部112は、抽出した端末200のPUSCHのサブフレームをDMRSとデータシンボル(SC-FDMAデータシンボル)とに分解し、DMRSをチャネル推定部114に出力し、データシンボルを等化部115に出力する。さらに、デマッピング部112は、端末200が当該PUSCHのサブフレームでサウンディング参照信号(SRS)を送信している場合、SRSを抽出して、抽出したSRSをCSI測定部113に出力する。なお、SRSが送信される場合、PUSCHのサブフレームの最終データシンボルがSRSで置き換えられているので、デマッピング部112は、SRSとデータシンボルとを分離すればよい。
The
CSI測定部113は、デマッピング部112からSRSが入力された場合、SRSを用いてCSI測定を行う。CSI測定部113は、得られたCSI測定結果を制御部101に出力する。
When SRS is input from the
チャネル推定部114は、デマッピング部112から入力されるDMRSを用いてチャネル推定を行う。チャネル推定部114は、得られたチャネル推定値を等化部115に出力する。
The
等化部115は、チャネル推定部114から入力されるチャネル推定値を用いて、デマッピング部112から入力されるSC-FDMAデータシンボルの等化を行う。等化部115は、等化後のSC-FDMAデータシンボルをIDFT部116へ出力する。
The
IDFT部116は、等化部115から入力される、周波数領域のSC-FDMAデータシンボルに対して、割当帯域幅に応じた帯域幅のIDFTを適用し、時間領域信号へ変換する。IDFT部116は、得られた時間領域信号を復調部117へ出力する。
The
復調部117は、IDFT部116から入力される時間領域信号に対してデータ復調を行う。具体的には、復調部117は、端末200に指示した変調方式に基づいてシンボル系列をビット系列へ変換し、得られたビット系列を復号部118へ出力する。
The
復号部118は、復調部117から入力されるビット系列に対して誤り訂正復号を行い、復号後のビット系列を判定部119へ出力する。
The
判定部119は、復号部118から入力されるビット系列に対して誤り検出を行う。誤り検出は、ビット系列に付加されたCRCビットを用いて行われる。判定部119は、CRCビットの判定結果が誤り無しであれば、受信データを取り出し、制御部101にACKを通知する。一方、判定部119は、CRCビットの判定結果が誤り有りであれば、制御部101にNACKを通知する。
The
[端末200の構成]
図9は、端末の要部を示すブロック図である。
[Configuration of terminal 200]
FIG. 9 is a block diagram showing a main part of the terminal.
図9に示す端末200は、受信部21、制御信号抽出部22、制御部23、DMRS生成部24及び送信部25を備える。
The terminal 200 shown in FIG. 9 includes a receiving
受信部21は、PDCCH又はEPDCCHにおいて端末200向けに送信された制御信号(UL grant)を受信し、制御信号抽出部22は、制御信号から、PUSCHサブフレームの割当に関する情報を取り出す。具体的には、制御信号抽出部22は、予め設定された制御チャネルにおいて、制御信号の割当候補をブラインド復号し、端末200の端末IDでマスキングされたCRCビットが付加された制御信号を復号できたら、当該制御信号を、端末200宛の制御情報として抽出する。制御情報には、周波数リソースブロック(RB)割当情報、変調方式、初回送信か再送かを示す情報、HARQのプロセス番号、A-SRSトリガ(Aperiodic SRS送信要求)、及びDMRSのパターン情報(DPI)などが含まれる。
The receiving
制御部23は、抽出した制御情報(UL grant)に基づいて、PUSCHのサブフレーム構成を決定する。例えば、制御部23は、UL grantに含まれるDPIの値に応じて、使用するDMRSパターンを決定する。DMRS生成部24は、制御部23からの指示に従ってDMRSを生成し、送信部25は、制御部23からの指示に従って、DMRSを含むPUSCHサブフレームの信号を送信する。
The
すなわち、受信部21は、上り回線の制御情報を受信し、制御部23は、制御情報に基づいて、上り回線のDMRSの複数の配置パターンの中から特定の配置パターンを決定し、DMRS生成部24は、特定の配置パターンに従ってDMRSを生成する。
That is, the receiving
図10は、端末200の詳細を示すブロック図である。 FIG. 10 is a block diagram showing details of the terminal 200.
図10に示す端末200は、無線受信部201、CP除去部202、FFT部203、制御信号抽出部204、制御部205、符号化部206、変調部207、DMRS生成部208、SRS生成部209、多重部210、DFT(Discrete Fourier Transform)部211、マッピング部212、IFFT部213、CP付加部214及び無線送信部215を備える。
The terminal 200 shown in FIG. 10 has a
これらのうち、無線受信部201、CP除去部202及びFFT部203が主に受信部21(図9)として機能する。また、符号化部206、変調部207、SRS生成部209、多重部210、DFT部211、マッピング部212、IFFT部213、CP付加部213及び無線送信部215が主に送信部25(図9)として機能する。また、制御信号抽出部204は制御信号抽出部22として機能し、制御部205は制御部23として機能し、DMRS生成部208はDMRS生成部24として機能する。
Of these, the
図10に示す端末200において、無線受信部201は、基地局100(図8)から送信された制御信号(PDCCH又はEPDCCH)をアンテナを介して受信し、制御信号に対してダウンコンバート及びA/D変換等の受信処理を行い、受信処理後の制御信号をCP除去部202へ出力する。
In the terminal 200 shown in FIG. 10, the
CP除去部202は、無線受信部201から入力される制御信号において、PDCCH又はEPDCCHを含む下り回線サブフレームの信号からCPを除去し、CP除去後の信号をFFT部203へ出力する。
The
FFT部203は、CP除去部202から入力された信号(下り回線サブフレーム)に対してFFTを適用し、周波数領域信号へ変換する。FFT部203は、周波数領域信号を、制御信号抽出部204へ出力する。
The
制御信号抽出部204は、FFT部203から入力される周波数領域信号(PDCCH又はEPDCCH)に対してブラインド復号を行い、制御信号の復号を試みる。端末200宛の制御信号には、端末200の端末IDでマスキングされたCRCが付加されている。したがって、制御信号抽出部204は、ブラインド復号した結果、CRC判定がOKであればその制御信号を抽出して制御部205へ出力する。
The control
制御部205は、制御信号抽出部204から入力される制御信号に基づいて、PUSCH送信の制御を行う。
The
具体的には、制御部205は、制御信号に含まれるPUSCHのRB割当情報に基づいて、PUSCH送信時のRB割当をマッピング部212に指示する。また、制御部205は、制御信号に含まれる符号化方法及び変調方式の情報に基づいて、PUSCH送信時の符号化方法及び変調方式を符号化部206及び変調部207にそれぞれ指示する。また、制御部205は、制御信号に含まれるSRSトリガに基づいて、一定時間経過後にSRSを送信するか否かをSRS生成部209に指示する。このSRSトリガで指示されるSRSは、UL grantで指示されるPUSCHサブフレームに多重されて送信される場合もあり、そのサブフレームよりも後の時間に送信される場合もある。また、制御部205は、制御信号に含まれるDPIに基づいて、PUSCH送信時のDMRSパターンを決定し、決定したDMRSパターンをDMRS生成部208に指示する。
Specifically, the
符号化部206は、入力された送信データに対して端末IDでマスキングされたCRCビットを付加し、誤り訂正符号化を行う。なお、符号化部206が使用する符号化率及び符号語長などは制御部205から指示される。符号化部206は、符号化後のビット系列を変調部207へ出力する。
The
変調部207は、符号化部206から入力されるビット系列を変調する。なお、変調部207が使用する変調レベル(すなわち変調多値数)などは制御部205から指示される。変調部207は、変調されたデータシンボル系列を多重部210に出力する。
The
DMRS生成部208は、制御部205から指示されたDMRSパターンに従ってDMRSを生成し、DMRSを多重部210に出力する。
The
SRS生成部209は、制御部205からの指示に従ってSRSを生成し、SRSを多重部210に出力する。なお、SRSの送信タイミングはUL grantが指示するPUSCHサブフレームと同一であるとは限らない。
The
多重部210は、変調部207、DMRS生成部208及びSRS生成部209からそれぞれ入力されるデータシンボル系列、DMRS及びSRSを多重し、多重後の信号をDFT部211へ出力する。
The
DFT部211は、多重部210から入力される信号に対してDFTを適用して、当該信号をサブキャリア単位の周波数成分の信号に分解し、得られる周波数成分の信号をマッピング部212へ出力する。
The
マッピング部212は、制御部205からの指示に従って、DFT部211から入力される信号(すなわちデータシンボル系列、DMRS及びSRS)を、割り当てられたPUSCHサブフレーム内の時間・周波数リソースにマッピングする。マッピング部212は、PUSCHサブフレームの信号をIFFT部213へ出力する。
The
IFFT部213は、マッピング部212から入力される周波数領域のPUSCHサブフレームの信号に対してIFFTを適用し、時間領域信号へ変換する。IFFT部213は、得られた時間領域信号をCP付加部214へ出力する。
The
CP付加部214は、IFFT部213から入力される時間領域信号(IFFT部213の出力単位毎)にCPを付加し、CP付加後の信号を無線送信部215へ出力する。
The
無線送信部215は、CP付加部214から入力された信号に対してD/A変換及びアップコンバート等の送信処理を行い、送信処理後の信号をアンテナを介して基地局100へ送信する。
The
[動作]
本実施の形態の基地局100及び端末200の処理フローをステップ(1)〜(4)で説明する。
[motion]
The processing flow of the
ステップ(1):基地局100は、PUSCHの送受信よりも前に、複数のDMRSパターンが指定され得ることを端末200に通知する。指定され得るDMRSパターンは、予め規定されてもよく、複数の候補の中から基地局100が端末200に対して上位レイヤを介して通知してもよい。指定され得るDMRSパターンは、Rel.8-10で使用されてきたLegacy DMRS pattern(例えば、図4A参照)に加え、例えば、図4B〜図4E及び図5に示すようなReduced DMRS patternを含む。
Step (1): The
なお、ステップ(1)における端末200への通知は、PUSCHの送受信を行う基地局100によって行われてもよく、PUSCHの送受信を行う基地局以外の基地局100によって行われてもよい。例えば、PUSCHの送受信を行う基地局100が小型セル基地局であり、ステップ(1)の通知を行う基地局がマクロセル基地局であってもよい。
The notification to the terminal 200 in step (1) may be performed by the
ステップ(2):基地局100は、PDCCH又はEPDCCHを介して、端末200に制御信号(UL grant)を送信し、PUSCHの割当を指示する。UL grantには、DMRSパターンを指示するDMRS pattern indicator(DPI)が含まれる。DPIは複数のDMRSパターン候補の中から何れか1つの特定のDMRSパターンを端末200に指示する。すなわち、基地局100(制御部101)は、端末200に指示する特定のDMRSパターンに基づいてDPIを生成する。
Step (2): The
図11は、DPIが2ビットの例を示す。図11では、DPIの各値に対して、Legacy DMRS pattern、Reduced DMRS pattern (1)〜(3)がそれぞれ対応付けられている。 FIG. 11 shows an example in which the DPI is 2 bits. In FIG. 11, Legacy DMRS pattern and Reduced DMRS patterns (1) to (3) are associated with each value of DPI.
なお、DPIを含むUL grantの端末200への送信は、PUSCHの送受信を行う基地局100によって行われてもよく、PUSCHの送受信を行う基地局以外の基地局100によって行われてもよい。例えば、PUSCHの送受信を行う基地局100が小型セル基地局であり、UL grantの送信を行う基地局がマクロセル基地局であってもよい。
The transmission of the UL grant including the DPI to the terminal 200 may be performed by the
ステップ(3):端末200は、ステップ(2)において受信したPDCCH又はEPDCCHをブラインド復号し、自端末宛の制御信号(UL grant)を得る。UL grantにDPIが含まれる場合、端末200(制御部205)は、DPIに基づいて、複数のDMRSパターン候補の中から、端末200が用いる特定のDMRSパターンを決定する。そして、端末200(DMRS生成部208)は、特定のDMRSパターンに従ってPUSCH送信に用いるDMRSを生成する。 Step (3): The terminal 200 blindly decodes the PDCCH or EPDCCH received in step (2) to obtain a control signal (UL grant) addressed to its own terminal. When the UL grant includes the DPI, the terminal 200 (control unit 205) determines a specific DMRS pattern used by the terminal 200 from a plurality of DMRS pattern candidates based on the DPI. Then, the terminal 200 (DMRS generation unit 208) generates DMRS to be used for PUSCH transmission according to a specific DMRS pattern.
ステップ(4):基地局100は、ステップ(3)において端末200が送信したPUSCHを受信し、PUSCHサブフレームから抽出したDMRSに基づいてチャネル推定を行う。基地局100は、得られたチャネル推定値を用いて、データシンボルの等化、復調及び復号を行う。
Step (4): The
データを正しく復号できたと判定した場合、基地局100は、端末200にACKを送信し、次のデータの送信を促す。データの復号結果に誤りが含まれると判定した場合、基地局100は、端末200にNACKを送信し、HARQの再送を促す。
When it is determined that the data can be correctly decoded, the
[効果]
以上のように、基地局100は、下り回線制御チャネル(PDCCH又はEPDCCH)において、UL grantに含まれるDPIを用いて、予め規定された複数のDMRSパターンの中の何れかを端末200へ指示する。端末200は、基地局100から送信されるUL grantに含まれるDPIに従って、PUSCHサブフレームにおけるDMRSパターンを特定する。
[effect]
As described above, the
こうすることで、端末200のDMRSパターンを動的に切り替えることができる。よって、本実施の形態によれば、Legacy DMRS及びReduced DMRSを含む複数のDMRSパターンの中から、端末200に対して適切なDMRSパターンを選択することができる。 By doing so, the DMRS pattern of the terminal 200 can be dynamically switched. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to select an appropriate DMRS pattern for the terminal 200 from a plurality of DMRS patterns including Legacy DMRS and Reduced DMRS.
例えば、基地局100は、端末200の状況又は環境に応じて、高いチャネル推定精度で受信可能なDMRSパターン(Legacy DMRS pattern)と、オーバーヘッドの小さいDMRSパターン(Reduced DMRS pattern)とを動的に切り替えることができる。よって、本実施の形態によれば、高信頼性と通信容量の増大とを柔軟に実現できる。
For example, the
また、例えば、基地局100は、Legacy端末(例えばRel.10の機能をサポートする端末)がセル内に存在する場合、端末200に対してLegacy DMRSの使用を指示して、Legacy端末と端末200とをCS及びOCCにより空間多重してもよい。また、基地局100は、端末200に対してReduced DMRSの使用を指示して、端末200に低オーバーヘッドのPUSCHのサブフレームを用いてデータを送信させてもよい。このようにして、基地局100は、端末200に対する上り回線のスケジューリングを柔軟に指示できる。したがって、本実施の形態によれば、スケジューリングの制約による特性劣化を回避できる。
Further, for example, when the Legacy terminal (for example, a terminal supporting the function of Rel.10) exists in the cell, the
また、特に、小型セルでは同時通信する端末数が少ないため、下り回線制御チャネルは混雑していないことが想定される。さらに、小型セルでは、端末と小型セル基地局との距離が比較的近いため、制御信号にDPI用のビットを新たに追加してもカバレッジの減少は問題とならない。すなわち、本実施の形態によれば、DPIを用いてDMRSパターンを通知することにより、大きなデメリットも無く、DMRSパターンの切り替えを柔軟に実現できる。 Further, in particular, since the number of terminals that simultaneously communicate with each other is small in a small cell, it is assumed that the downlink control channel is not congested. Furthermore, in a small cell, the distance between the terminal and the small cell base station is relatively short, so even if a new DPI bit is added to the control signal, the reduction in coverage does not matter. That is, according to the present embodiment, by notifying the DMRS pattern using the DPI, it is possible to flexibly switch the DMRS pattern without any major demerit.
[バリエーション1]
バリエーション1では、DPIは、DMRSパターンと、バーチャルセルID(VCID)又はセルID(PCID)を示す。
[Variation 1]
In
具体的には、基地局100は、端末200に対して、指示され得るDMRSパターンのみでなく、各DPIの値に対応するバーチャルセルIDも予め通知する。そして、基地局100は、DPIを用いて、DMRSパターン、及び、そのDMRSパターンに対応するバーチャルセルID(又はセルID)の使用を指示する。端末200は、DPIに基づいてDMRSパターン及びバーチャルセルID(又はセルID)を特定し、DMRSを生成する。
Specifically, the
図12は、DPIと、DMRSパターン及びバーチャルセルIDとの対応関係を示す。例えば、図12では、DPIが00の場合、端末200は、Legacy DMRSパターン、及び、セルIDに対応するベース系列を用いてDMRSを生成する。また、DPIが10の場合、端末200は、Reduced DMRS (Pattern 2)、及び、バーチャルセルID 1(VCID 1)に対応するベース系列を用いてDMRSを生成する。DPIが01の場合及び11の場合についても同様である。 FIG. 12 shows the correspondence between the DPI and the DMRS pattern and the virtual cell ID. For example, in FIG. 12, when the DPI is 00, the terminal 200 generates DMRS using the Legacy DMRS pattern and the base sequence corresponding to the cell ID. When the DPI is 10, the terminal 200 generates DMRS using the Reduced DMRS (Pattern 2) and the base sequence corresponding to the virtual cell ID 1 (VCID 1). The same applies when the DPI is 01 and 11.
上述したように、Reduced DMRSが使用されるのは端末200のチャネル状態が良い場合(例えば端末200と基地局100との距離が比較的近い場合)が多い。そのような場合は端末200が小型セル基地局に接続しているときに生じやすい。また、小型セル基地局は、多数高密度に配置されたり、低密度かつ疎に配置されたりと、不均一な配置であることが考えられる。
As described above, Reduced DMRS is often used when the channel state of the terminal 200 is good (for example, when the distance between the terminal 200 and the
したがって、複数の小型セル基地局に対して、同一のバーチャルセルIDを通知することにより干渉を直交化したり、異なるバーチャルセルIDを通知することにより干渉をランダム化したりして、バーチャルセルIDを用いて小型セル間の干渉制御がより柔軟に行われる可能性がある。つまり、Reduced DMRSとバーチャルセルIDとは同時に運用される可能性が高い。 Therefore, the interference is orthogonalized by notifying a plurality of small cell base stations of the same virtual cell ID, or the interference is randomized by notifying different virtual cell IDs, and the virtual cell ID is used. Interference control between small cells may be performed more flexibly. In other words, Reduced DMRS and virtual cell ID are likely to be operated at the same time.
そこで、図12に示すように、DPIを用いてDMRSパターンとバーチャルセルIDとが基地局100から端末200へ同時に通知されることで、Reduced DMRS及びバーチャルセルIDの双方の使用をDPIのみで指示できるため、オーバーヘッドの増加を抑えつつ、小型セル間の干渉制御をより柔軟かつ適切に実現することができる。
Therefore, as shown in FIG. 12, the DMRS pattern and the virtual cell ID are simultaneously notified from the
[バリエーション2]
バリエーション2では、DPIは、DMRSパターンと、ベース系列グループホッピングのON/OFFとを示す。
[Variation 2]
In
ここで、ベース系列グループホッピングは、Rel.8から導入されており、DMRSの送信毎に異なるベース系列グループを用いてDMRSを生成するように、ベース系列グループのグループ番号をホッピングすることにより、セル間の干渉をより低減させる方法である。一方、ベース系列グループホッピングを行うと、PUSCHのサブフレーム内の2つのDMRSの各々に使用されるベース系列が異なるため、OCCによる端末間多重ができないという問題がある。したがってRel.10では、上位レイヤからの通知によって、ベース系列グループホッピングを準静的にON/OFFする機能が追加され、OCCの多重が実現されていた。 Here, base series group hopping has been introduced from Rel.8, and cells are created by hopping the group number of the base series group so that DMRS is generated using a different base series group for each DMRS transmission. This is a method for further reducing the interference between the two. On the other hand, when base series group hopping is performed, there is a problem that OCC cannot perform inter-terminal multiplexing because the base series used for each of the two DMRSs in the PUSCH subframe is different. Therefore, in Rel.10, the function to turn on / off the base series group hopping quasi-statically was added by the notification from the upper layer, and OCC multiplexing was realized.
そこで、基地局100は、端末200に対して、指示され得るDMRSパターンのみでなく、各DPIの値に対応するベース系列グループホッピングのON/OFFを予め通知する。そして、基地局100は、DPIを用いて、DMRSパターン、及び、そのDMRSパターンに対応するベース系列グループホッピングのON/OFFを指示する。端末200は、DPIに基づいてDMRSパターン及びベース系列グループホッピングのON/OFFを特定し、DMRSを生成する。
Therefore, the
図13は、DPIと、DMRSパターン及びベース系列グループホッピングのON/OFFとの対応関係を示す。例えば、図13では、DPIが00の場合、端末200は、Legacy DMRSを用いて、かつ、ベース系列グループホッピングをONにしてDMRSを生成する。また、DPIが11の場合、端末200は、Reduced DMRS (Pattern 2)を用いて、かつ、ベース系列グループホッピングをOFFにしてDMRSを生成する。DPIが01の場合及び10の場合についても同様である。 FIG. 13 shows the correspondence between DPI and ON / OFF of DMRS pattern and base series group hopping. For example, in FIG. 13, when the DPI is 00, the terminal 200 uses Legacy DMRS and turns on base series group hopping to generate DMRS. When the DPI is 11, the terminal 200 uses Reduced DMRS (Pattern 2) and turns off the base series group hopping to generate DMRS. The same applies when the DPI is 01 and 10.
図14は、各サブフレームにおいて、図13に示すDPIを用いてDMRSパターン及びベース系列グループホッピングON/OFFが通知された場合の一例を示す。なお、図14では、4つのサブフレームを示し、各サブフレームは2つのスロットから構成される。 FIG. 14 shows an example in the case where the DMRS pattern and the base series group hopping ON / OFF are notified using the DPI shown in FIG. 13 in each subframe. Note that FIG. 14 shows four subframes, and each subframe is composed of two slots.
図14に示すように、端末200は、1つ目及び4つ目のサブフレームにおいてDPI=“00”が指示されているので、Legacy DMRSを用いつつ、サブフレーム内の2つのDMRSのベース系列グループをホッピングさせる(系列グループ番号:#3,#15)。これにより、他セル干渉のランダム化が可能となる。 As shown in FIG. 14, since the terminal 200 is instructed to have DPI = “00” in the first and fourth subframes, the base series of the two DMRSs in the subframes is used while using the Legacy DMRS. Hopping groups (series group numbers: # 3, # 15). This makes it possible to randomize interference with other cells.
また、図14に示すように、端末200は、2つ目のサブフレームにおいてDPI=“01”が指示されているので、Legacy DMRSを用いて、ベース系列グループのホッピングを行わずに、セルID又はバーチャルセルIDによって定まる系列(ここでは系列グループ番号:#3)を用いてDMRSを生成する。これにより、OCCによる干渉の直交化が可能となる。 Further, as shown in FIG. 14, since the terminal 200 is instructed to have DPI = “01” in the second subframe, the cell ID is not performed by using Legacy DMRS without hopping the base series group. Alternatively, DMRS is generated using a series determined by the virtual cell ID (here, series group number: # 3). This makes it possible for OCC to orthogonalize the interference.
また、図14に示すように、端末200は、3つ目のサブフレームにおいてDPI=“11”が指示されているので、ベース系列グループのホッピングを行わないで、Reduced DMRSを用いてDMRSを生成する。これにより、Reduced DMRSによるオーバーヘッドの低減が可能となる。 Further, as shown in FIG. 14, since the terminal 200 is instructed to have DPI = “11” in the third subframe, DMRS is generated using Reduced DMRS without hopping the base series group. To do. This makes it possible to reduce the overhead of Reduced DMRS.
ベース系列グループホッピングをONにすることで干渉のランダム化が可能となるが、OCCによる干渉の直交化ができなくなる。一方、ベース系列グループホッピングをOFFにするとOCCによる直交化が可能となるが、干渉がランダム化されない。これに対して、図14に示すように、基地局100は、DPIを用いてDMRSパターンとベース系列グループホッピングのON/OFFとを同時に指示する。これにより、端末200は、端末200の状態、周辺セルへの与干渉、又は、空間多重される端末の有無に応じて、DMRSパターン及びベース系列グループホッピングのON/OFFを動的に切り替えることができる。よって、バリエーション2によれば、干渉抑圧及びスループットの増大をより柔軟に実現することができる。
Interference can be randomized by turning on base series group hopping, but OCC cannot orthogonalize the interference. On the other hand, when the base series group hopping is turned off, orthogonalization by OCC is possible, but the interference is not randomized. On the other hand, as shown in FIG. 14, the
[バリエーション3]
バリエーション2(図14)では、ベース系列グループホッピングがOFFのとき、セルID又はバーチャルセルIDによって定まる系列が全てのスロットで使用された(図14では系列グループ番号:#3)。これに対して、バリエーション3では、或るサブフレームにおいてベース系列グループホッピングがOFFのとき、端末200は、系列グループホッピングがONの場合に当該サブフレーム内の1つ目のスロットで使用されるDMRSの系列グループを、当該サブフレーム内の2つのスロットで使用する。
[Variation 3]
In variation 2 (FIG. 14), when the base sequence group hopping was OFF, the sequence determined by the cell ID or virtual cell ID was used in all slots (series group number: # 3 in FIG. 14). On the other hand, in
図15は、各サブフレームにおいて、図13に示すDPIを用いてDMRSパターン及びベース系列グループホッピングON/OFFが通知された場合の一例を示す。なお、図15では、図14と同様、4つのサブフレームを示し、各サブフレームは2つのスロットから構成される。 FIG. 15 shows an example of the case where the DMRS pattern and the base series group hopping ON / OFF are notified using the DPI shown in FIG. 13 in each subframe. Note that FIG. 15 shows four subframes as in FIG. 14, and each subframe is composed of two slots.
図15に示すように、2つ目のサブフレームにおいてDPI=“01”が指示されているので、ベース系列グループのホッピングは行われない。一方、2つ目のサブフレームにおいてベース系列グループのホッピングが行われる場合の1つ目のスロットで使用されるDMRSの系列グループ番号は#6である。そこで、端末200は、2つ目のサブフレームにおいて、Legacy DMRSを用いて、ベース系列グループのホッピングを行わずに、系列グループ番号#6を用いてDMRSを生成する。
As shown in FIG. 15, since DPI = “01” is specified in the second subframe, hopping of the base series group is not performed. On the other hand, the DMRS series group number used in the first slot when the base series group is hopping in the second subframe is # 6. Therefore, in the second subframe, the terminal 200 uses the Legacy DMRS to generate the DMRS using the series
同様に、図15に示すように、3つ目のサブフレームにおいてDPI=“11”が指示されているので、ベース系列グループのホッピングは行われない。一方、3つ目のサブフレームにおいてベース系列グループのホッピングが行われる場合の1つ目のスロットで使用されるDMRSの系列グループ番号は#7である。そこで、端末200は、3つ目のサブフレームにおいて、ベース系列グループのホッピングを行わないで、Reduced DMRS及び系列グループ番号#7を用いてDMRSを生成する。
Similarly, as shown in FIG. 15, since DPI = “11” is specified in the third subframe, hopping of the base series group is not performed. On the other hand, the DMRS series group number used in the first slot when the base series group is hopping in the third subframe is # 7. Therefore, in the third subframe, the terminal 200 generates DMRS using Reduced DMRS and series
すなわち、バリエーション2(図14)では、系列グループホッピングがOFFの場合には系列グループ番号#3のDMRSが常に使用されたのに対して、バリエーション3(図15)では、系列グループホッピングがOFFの場合(2つ目、3つ目のサブフレーム)でも、系列グループ番号は変更される。
That is, in variation 2 (FIG. 14), DMRS of series
こうすることで、何れの端末200であっても、最低でも1ms(1サブフレーム)毎に使用するDMRSの系列グループが切り替わるので、バリエーション2の効果に加え、周辺他セルに与える干渉のランダム化効果が得られる。
By doing so, the DMRS series group used is switched at least every 1 ms (1 subframe) in any terminal 200, so in addition to the effect of
(実施の形態2)
[通信システムの概要]
本実施の形態に係る通信システムは、実施の形態1(図6)と同様、基地局100と1つ又は複数の端末200とから構成される。
(Embodiment 2)
[Outline of communication system]
The communication system according to the present embodiment is composed of the
ただし、本実施の形態では、実施の形態1と異なり、DMRSパターンを指示するDPIは用いられず、UL grantに含まれるResource Indication Value(RIV)の値によって、RB割当情報とDMRSパターンとが同時に指示される。すなわち、複数のDMRSパターンは、基地局100から端末200へ送信される制御情報に含まれる上り回線の既存のRB割当情報であるRIVの各値に対応付けられている。つまり、DMRSパターンは、既存のRIVを用いて通知される。
However, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the DPI that indicates the DMRS pattern is not used, and the RB allocation information and the DMRS pattern are simultaneously used depending on the value of the Resource Indication Value (RIV) included in the UL grant. Instructed. That is, the plurality of DMRS patterns are associated with each value of RIV, which is the existing RB allocation information of the uplink included in the control information transmitted from the
具体的には、端末200には、指示され得る複数のDMRSパターンが予め通知され、かつ、RIVの各値に対応するDMRSパターンが予め通知されている。そして、端末200は、基地局100から通知されたRIVの値に基づいてPUSCHサブフレーム送信に使用するRBを特定するとともに、当該RIVに対応するDMRSパターンを、PUSCHサブフレームで用いるDMRSパターンとして決定する。なお、指示され得る複数のDMRSパターン、及び、RIVの各値に対応するDMRSパターンは、基地局100が端末200に対して上位レイヤ等で予め通知してもよく、規定された組み合わせのみ使用してもよい。
Specifically, the terminal 200 is notified in advance of a plurality of DMRS patterns that can be instructed, and is notified in advance of DMRS patterns corresponding to each value of RIV. Then, the terminal 200 specifies the RB used for PUSCH subframe transmission based on the RIV value notified from the
[基地局100の構成]
基地局100の制御部101は、端末200に対するPUSCHのサブフレーム割当を決定する。この際、制御部101は、端末200に割り当てるRB、及び、端末200へ通知するDMRSパターンの双方を考慮して、RB割当情報(RIV)の値を決定する。
[Configuration of base station 100]
The
[端末200の構成]
端末200の制御部205は、UL grantに含まれるRIVの値に基づいて、PUSCH送信時のRB割当をマッピング部212に指示する。更に、制御部205は、RIVの値に基づいて、PUSCH送信時のDMRSパターンを決定する。
[Configuration of terminal 200]
The
[動作]
本実施の形態の基地局100及び端末200の動作について説明する。本実施の形態に係る基地局100及び端末200の処理フローは、ステップ(1)〜(4)とほぼ同様である。
[motion]
The operation of the
ただし、実施の形態1と異なり、本実施の形態では、UL grantにはDPIは含まれない。代わりに、基地局100は、端末200に指示するDMRSパターンに基づいてRIVの値を設定し、端末200は、UL grantに含まれるRIVの値に基づいて、PUSCHサブフレームで使用されるDMRSパターンを決定する。
However, unlike the first embodiment, the UL grant does not include the DPI in the present embodiment. Instead, the
なお、RIVは、システム帯域幅に応じたビット数(例えばPUSCHが周波数ホッピングされない場合、Log2(NRB UL(NRB UL+1)/2)ビット)で通知される情報であり、RIVの値は次式(1)に基づいて決定される(PUSCHの周波数ホッピングが無い場合)。
ここで、NRB ULは上り回線のシステム帯域幅を表し、LCRBsは端末200の割当RB数を表し、RBSTARTは端末200の割当RBにおいて周波数の最も低いRBを表す。また、式(1)は、連続帯域割当の場合に用いられる。式(1)に示すRIVの値から、端末200に割り当てられたRB数とRBの位置とが一意に定まる(図16参照)。なお、LCRBsは2,3,5の倍数しか選択できないという制約がある。このため、Rel.11までの仕組みでは、2,3,5の倍数以外のLCRBsに該当するRIVの値は指示されない。 Here, N RB UL represents the system bandwidth of the uplink, L CRBs represents the number of allocated RBs of the terminal 200, and RB START represents the lowest frequency RB of the allocated RBs of the terminal 200. Further, the equation (1) is used in the case of continuous band allocation. From the RIV value shown in the equation (1), the number of RBs assigned to the terminal 200 and the position of the RB are uniquely determined (see FIG. 16). There is a restriction that L CRBs can only be selected in multiples of 2, 3, and 5. Therefore, in the mechanism up to Rel.11, the value of RIV corresponding to L CRBs other than multiples of 2, 3 and 5 is not specified.
[効果]
このように、基地局100は、UL grantに含まれる、周波数リソース割当情報ビットを指示する周波数リソース割当情報(RIV)を用いて、複数のDMRSパターンの中の何れかを端末200へ通知する。端末200は、受け取ったUL grantに含まれるRIVの値に基づいて、複数のDMRSパターンの中から、使用するDMRSパターンを特定する。
[effect]
In this way, the
上述したように、端末200に対してReduced DMRSが指示されるのは、小型セル基地局と通信する場合である可能性が高い。また、小型セルでは同時通信する端末数が少なく、かつ、小型セルと通信する端末のチャネル品質は良い可能性が高い。したがって、小型セルでは、周波数スケジューリングの粒度を細かくしても、周波数スケジューリングゲインは大きくできない。言い換えれば周波数スケジューリングの粒度を減らし、その分DMRSパターンを特定するようにしても、デメリットの影響はほぼ生じない。したがって本実施の形態のように、RIVの値に応じて端末200で使用されるDMRSパターンを特定することで、DMRSパターンの柔軟な切替が可能となる。 As described above, it is highly possible that the Reduced DMRS is instructed to the terminal 200 when communicating with a small cell base station. Further, it is highly possible that the number of terminals communicating with the small cell is small and the channel quality of the terminal communicating with the small cell is good. Therefore, in a small cell, the frequency scheduling gain cannot be increased even if the frequency scheduling granularity is made finer. In other words, even if the particle size of frequency scheduling is reduced and the DMRS pattern is specified accordingly, the effect of the disadvantages hardly occurs. Therefore, as in the present embodiment, by specifying the DMRS pattern used in the terminal 200 according to the value of RIV, the DMRS pattern can be flexibly switched.
また、本実施の形態では、既存のRIVを用いてDMRSパターンの通知が行われるので、DMRSパターンを指示する追加ビットが不要となり、オーバーヘッドの増加が生じない。 Further, in the present embodiment, since the DMRS pattern is notified using the existing RIV, the additional bit for instructing the DMRS pattern becomes unnecessary, and the overhead does not increase.
次に、本実施の形態における基地局100及び端末200のDMRSパターンの通知・特定の具体例1〜4について詳細に説明する。
Next, the notification / specific specific examples 1 to 4 of the DMRS pattern of the
[具体例1]
基地局100は、DMRSパターンを考慮して、RIVにおける割当RB数(つまり、割当帯域幅)LCRBsの値を偶数又は奇数の何れかに設定する。端末200は、UL grantに含まれるRIVにおける、割当RB数(割当帯域幅)LCRBsの値が偶数であるか奇数であるかに応じて、使用するDMRSパターンを特定する。
[Specific example 1]
The
例えば、奇数個のRBの割当を示すRIVにはLegacy DMRS patternが対応付けられ、偶数個のRBの割当を示すRIVにはReduced DMRS patternが対応付けられる。すなわち、端末200は、基地局100から、LCRBsが奇数個のRBに相当するRIVが通知された場合にはLegacy DMRSを用い、LCRBsが偶数個のRBに相当するRIVが通知された場合にはReduced DMRSを用いる。
For example, a Legacy DMRS pattern is associated with an RIV indicating an odd number of RB allocations, and a Reduced DMRS pattern is associated with an RIV indicating an even number of RB allocations. That is, the terminal 200, the
なお、LCRBsに示される割当RB数(偶数個及び奇数個)と、Reduced DMRSを使用するか否かとの対応付けは、予め規定されるか、上位レイヤの通知などによって、基地局100と端末200との間で共有されている。また、RIVによって指定されるReduced DMRSのパターンは、予め規定されてもよく、上位レイヤ等で基地局100から端末200へ通知されてもよい。
The correspondence between the number of allocated RBs (even and odd numbers) shown in L CRBs and whether or not to use Reduced DMRS is specified in advance, or the
図17は、具体例1におけるDMRSパターンの通知例を示す。図17では、Reduced DMRSとして、例えば、図4Dに示すReduced DMRS pattern (3)が用いられる。 FIG. 17 shows an example of notification of the DMRS pattern in Specific Example 1. In FIG. 17, as the Reduced DMRS, for example, the Reduced DMRS pattern (3) shown in FIG. 4D is used.
図17に示すように、UL grantで通知されるRIVにおけるLCRBsが奇数個(1RB又は3RB)の場合、DMRSパターンとしてLegacy DMRS patternが用いられる。一方、UL grantで通知されるRIVにおけるLCRBsが偶数個(2RB又は4RB)の場合、DMRSパターンとしてReduced DMRS pattern (3)が用いられる。 As shown in FIG. 17, when the number of L CRBs in the RIV notified by UL grant is an odd number (1RB or 3RB), the Legacy DMRS pattern is used as the DMRS pattern. On the other hand, when the number of L CRBs in the RIV notified by UL grant is an even number (2RB or 4RB), the Reduced DMRS pattern (3) is used as the DMRS pattern.
なお、図17では、LCRBsが偶数個の場合に対応付けられたReduced DMRSパターンを1種類としているが、LCRBsの異なる値(例えば2RBと4RB)に対して、複数のReduced DMRSパターンの中から異なるパターンをそれぞれ対応付けてもよい。 In FIG. 17, one type of Reduced DMRS pattern is associated with an even number of L CRBs, but among a plurality of Reduced DMRS patterns for different values of L CRBs (for example, 2RB and 4RB). You may associate different patterns with each other.
ここで、既存のDMRSでは、整数のLCRBsに対応した系列長が定義されている。したがって、LCRBsが偶数の場合、LCRBsの半分の系列長のDMRSは存在する。一方、LCRBsが奇数の場合、LCRBsを2のべき乗(例えば2)で割った系列長を定義することはできない。 Here, in the existing DMRS, the series length corresponding to the integer L CRBs is defined. Therefore, if L CRBs are even, there is a DMRS with half the sequence length of L CRBs. On the other hand, when L CRBs are odd, it is not possible to define a series length obtained by dividing L CRBs by a power of 2 (for example, 2).
したがって、LCRBsが偶数の場合には、端末200は、LCRBsの半分の系列長のDMRSとなるようなReduced DMRS patternを用いたとしても、LCRBsの半分の系列長の既存のDMRSを用いることができる。すなわち、図17に示すように、LCRBsが偶数の場合のみReduced DMRSが使用され、LCRBsが奇数の場合にはLegacy DMRSが使用されるように規定することで、端末200は、既存の系列長のDMRSのみを用いて、PUSCHの半分の帯域幅のDMRSを生成することができる。換言すると、Reduced DMRSを用いる際に、既存の系列長以外の系列長のDMRSを新たに定義する必要が無い。 Therefore, when L CRBS is even, the terminal 200, even with Reduced DMRS pattern such that DMRS half sequence length L CRBS, using existing DMRS half sequence length L CRBS be able to. That is, as shown in FIG. 17, by specifying that Reduced DMRS is used only when L CRBs are even numbers and Legacy DMRS is used when L CRBs are odd numbers, the terminal 200 is an existing series. Only long DMRS can be used to generate DMRS with half the bandwidth of PUSCH. In other words, when using Reduced DMRS, there is no need to newly define a DMRS with a series length other than the existing series length.
また、Reduced DMRSは、小型セルで使用される可能性が高く、チャネル品質の周波数選択性が弱く、かつ、同時通信する端末数が少ないことが想定される。言い換えると、Reduced DMRSは、周波数スケジューリングの粒度が粗くてもデメリットが生じない環境で使われる可能性が高い。したがって、RIVにおける割当RB数(割当帯域幅)とDMRSパターンとを対応付けることにより、RIVの柔軟性に制約が生じるものの、この制約によるデメリットの影響はほぼ無く、Reduced DMRSの動的通知を実現することができる。 In addition, Reduced DMRS is likely to be used in small cells, has weak channel quality frequency selectivity, and is expected to have a small number of terminals that communicate simultaneously. In other words, Reduced DMRS is likely to be used in an environment where coarse frequency scheduling does not have any disadvantages. Therefore, by associating the number of allocated RBs (allocated bandwidth) in RIV with the DMRS pattern, the flexibility of RIV is restricted, but the disadvantages of this restriction have almost no effect, and dynamic notification of Reduced DMRS is realized. be able to.
[具体例1のバリエーション]
ここでは、奇数個のRBの割当を示すRIVには、当該奇数個+1個のRBの割当及びReduced DMRS patternが対応付けられ、偶数個のRBの割当を示すRIVには、当該偶数個のRBの割当及びLegacy DMRS patternが対応付けられている。
[Variation of Specific Example 1]
Here, the RIV indicating the allocation of the odd number of RBs is associated with the allocation of the odd number + 1 RB and the Reduced DMRS pattern, and the RIV indicating the allocation of the even number of RBs is associated with the even number of RBs. Assignment and Legacy DMRS pattern are associated.
すなわち、端末200は、基地局100から、LCRBsが奇数個のRBに相当するRIVが通知された場合にはRB数を(LCRBs+1)としてReduced DMRSを用い、LCRBsが偶数個のRBに相当するRIVが通知された場合にはRB数をLCRBsとしてLegacy DMRSを用いる。
That is, the terminal 200, the
なお、LCRBsに示される割当RB数(偶数個及び奇数個)と、Reduced DMRSを使用するか否かとの対応付けは、予め規定されるか、上位レイヤの通知などによって、基地局100と端末200との間で共有されている。また、RIVによって指定されるReduced DMRSのパターンは、予め規定されてもよく、上位レイヤ等で基地局100から端末200へ通知されてもよい。
The correspondence between the number of allocated RBs (even and odd numbers) shown in L CRBs and whether or not to use Reduced DMRS is specified in advance, or the
図18は、具体例1のバリエーションにおけるDMRSパターンの通知例を示す。図18では、図17と同様、Reduced DMRSとして、例えば、図4Dに示すReduced DMRS pattern (3)が用いられる。 FIG. 18 shows an example of notification of the DMRS pattern in the variation of Specific Example 1. In FIG. 18, as in FIG. 17, as the Reduced DMRS, for example, the Reduced DMRS pattern (3) shown in FIG. 4D is used.
図18に示すように、UL grantで通知されるRIVにおけるLCRBsが偶数個(2RB又は4RB)の場合、割当帯域幅はLCRBsに従って設定され、DMRSパターンとしてLegacy DMRSのパターンが用いられる。一方、図18に示すように、UL grantで通知されるRIVにおけるLCRBsが奇数個(1RB又は3RB)の場合、割当帯域幅は(LCRBs+1。つまり、2RB又は4RB)に従って設定され、DMRSパターンとしてReduced DMRS pattern (3)が用いられる。 As shown in FIG. 18, when the number of L CRBs in the RIV notified by UL grant is an even number (2RB or 4RB), the allocated bandwidth is set according to the L CRBs , and the Legacy DMRS pattern is used as the DMRS pattern. On the other hand, as shown in FIG. 18, when the number of L CRBs in the RIV notified by UL grant is an odd number ( 1RB or 3RB), the allocated bandwidth is set according to (L CRBs +1, that is, 2RB or 4RB). Reduced DMRS pattern (3) is used as the DMRS pattern.
こうすることで、具体例1(図17)とは異なり、Reduced DMRSを通知可能な端末200に対して指定できない割当帯域幅(奇数個の割当RB数)が生じるものの、同一割当帯域幅(偶数個の割当RB数)において、Legacy DMRSとReduced DMRSとが選択可能となる。すなわち、端末200は、同一割当帯域幅においてLegacy DMRS及びReduced DMRSを含む複数のDMRSパターンの中から1つのDMRSパターンを選択することができるので、DMRSパターン選択のために帯域幅を変更する必要がない。したがってスケジューラの回路構成及びアルゴリズムをより簡易にできる。 By doing so, unlike the specific example 1 (FIG. 17), the allocated bandwidth (odd number of allocated RBs) that cannot be specified for the terminal 200 that can notify the Reduced DMRS is generated, but the same allocated bandwidth (even number) is generated. Legacy DMRS and Reduced DMRS can be selected in the number of allocated RBs). That is, since the terminal 200 can select one DMRS pattern from a plurality of DMRS patterns including Legacy DMRS and Reduced DMRS in the same allocated bandwidth, it is necessary to change the bandwidth for DMRS pattern selection. Absent. Therefore, the circuit configuration and algorithm of the scheduler can be simplified.
なお、端末200は、LCRBsが奇数個のRBに相当するRIVが通知された場合にはRB数を(LCRBs+1)としてLegacy DMRSを用い、LCRBsが偶数個のRBに相当するRIVが通知された場合にはRB数をLCRBsとしてReduced DMRSを用いてもよい。 The terminal 200 uses the Legacy DMRS the RB number as (L CRBS +1) if the RIV where L CRBS corresponds to an odd number of RB is informed, L CRBS corresponds to an even number of RB RIV When notified, Reduced DMRS may be used with the number of RBs as L CRBs.
また、奇数個のRBの割当を示すRIVには、当該奇数個−1個のRBの割当及びReduced DMRS patternが対応付けられてもよい。 Further, the RIV indicating the allocation of the odd number of RBs may be associated with the allocation of the odd number of RBs and the Reduced DMRS pattern.
[具体例2]
基地局100は、DMRSパターンを考慮して、RIVにおける割当RB数(割当帯域幅)LCRBsの値を設定する。端末200は、UL grantに含まれるRIVにおける、割当RB数(割当帯域幅)LCRBsの値と所定値とを比較して、使用するDMRSパターンを特定する。
[Specific example 2]
The
例えば、所定値x以下の割当帯域幅を示すRIVにはLegacy DMRS patternが対応付けられ、所定値xより広い割当帯域幅を示すRIVにはReduced DMRS patternが対応付けられる。すなわち、端末200は、基地局100から通知されるRIVにおいて、LCRBsが0<LCRBs≦xを満たす場合にはLegacy DMRSを用いて、LCRBsがx<LCRBs≦NRB ULを満たす場合にはReduced DMRSを用いる。
For example, a Legacy DMRS pattern is associated with a RIV showing an allocated bandwidth of a predetermined value x or less, and a Reduced DMRS pattern is associated with a RIV showing an allocated bandwidth wider than a predetermined value x. That is, the terminal 200, the RIV notified from the
つまり、端末200に割り当てられた帯域幅の範囲毎に、端末200が使用するDMRSパターンが切り替えられる。 That is, the DMRS pattern used by the terminal 200 is switched for each bandwidth range allocated to the terminal 200.
なお、x<LCRBs≦NRB ULを満たす場合にReduced DMRSを使用するか否かは、予め規定されるか、上位レイヤの通知などによって、基地局100と端末200との間で共有されているものとする。また、LCRBsによって指定されるReduced DMRSのパターンは、予め規定されてもよく、上位レイヤ等で基地局100から端末200へ通知されてもよい。
Whether or not to use Reduced DMRS when x <L CRBs ≤ N RB UL is satisfied is specified in advance or shared between the
また、所定値x(0<x<NRB UL)は、予め規定されるか、上位レイヤなどの通知によって、基地局100と端末200との間で共有されているものとする。
Further, it is assumed that the predetermined value x (0 <x <N RB UL ) is specified in advance or shared between the
また、xとして、複数の値(x1, x2, …)が通知され、LCRBsの値に応じて複数のDMRSパターンの中から端末200が使用するDMRSパターンを切り替えてもよい。 Further, a plurality of values (x 1 , x 2 , ...) Are notified as x, and the DMRS pattern used by the terminal 200 may be switched from among the plurality of DMRS patterns according to the value of L CRBs.
図19及び図20は、複数の所定値x1、x2、x3を用いる場合のDMRSパターンの通知例を示す。 19 and 20 show an example of DMRS pattern notification when a plurality of predetermined values x 1 , x 2 , and x 3 are used.
図19では、x1=2、x2=8、x3=15が設定されている。NRB UL=25とする。この場合、0<LCRBs≦x1を満たす場合(LCRBs=1〜2)にはLegacy DMRSが用いられ、x1<LCRBs≦x2を満たす場合(LCRBs=3〜8)にはReduced DMRS pattern (1)が用いられ、x2<LCRBs≦x3を満たす場合(LCRBs=9〜15)にはReduced DMRS pattern (2)が用いられ、x3<LCRBs≦NRB ULを満たす場合(LCRBs=16〜25)にはReduced DMRS pattern (3)が用いられる。なお、ここでは、図20に示すように、図19に示すReduced DMRS pattern (1)は、図4Bに示すReduced DMRS pattern (1)に対応し、Reduced DMRS pattern (2)、(3)は、Legacy DMRS pattern(図4A)に含まれる2つのDMRSのうち1つをデータで置き換え、かつ、残ったDMRSの周波数リソースにおいて、割り当てられた帯域幅よりも短い系列長のDMRSを、SC-FDMAシンボル中に分散マッピングする方法である。 In FIG. 19, x 1 = 2, x 2 = 8, and x 3 = 15 are set. Let N RB UL = 25. In this case, Legacy DMRS is used when 0 <L CRBs ≤ x 1 is satisfied (L CRBs = 1 to 2), and when x 1 <L CRBs ≤ x 2 is satisfied (L CRBs = 3 to 8). When Reduced DMRS pattern (1) is used and x 2 <L CRBs ≤ x 3 is satisfied (L CRBs = 9 to 15), Reduced DMRS pattern (2) is used and x 3 <L CRBs ≤ N RB UL. If the condition is satisfied (L CRBs = 16 to 25), the Reduced DMRS pattern (3) is used. Here, as shown in FIG. 20, the Reduced DMRS pattern (1) shown in FIG. 19 corresponds to the Reduced DMRS pattern (1) shown in FIG. 4B, and the Reduced DMRS patterns (2) and (3) are The SC-FDMA symbol is used to replace one of the two DMRSs contained in the Legacy DMRS pattern (Fig. 4A) with data, and to replace the DMRS with a sequence length shorter than the allocated bandwidth in the remaining DMRS frequency resources. It is a method of distributed mapping inside.
このように、具体例2では、RIVが所定値(図19及び図20ではx1)以下のRB分の帯域幅を指定する場合にはLegacy DMRSが選択され、RIVが所定値より多いRB分の帯域幅を指定する場合には1つ又は複数のReduced DMRSパターンから1つのDMRSパターンが選択される。 As described above, in the specific example 2, when the bandwidth of the RB portion whose RIV is equal to or less than the predetermined value (x 1 in FIGS. 19 and 20) is specified, the Legacy DMRS is selected, and the RB portion whose RIV is larger than the predetermined value is selected. When specifying the bandwidth of, one DMRS pattern is selected from one or more Reduced DMRS patterns.
Reduced DMRSを使用できる端末200は小型セルに接続している場合、又は、チャネル品質が良い場合が多い。このような場合には、端末200に割り当てられる帯域幅が広い可能性が高い。すなわち、端末200のチャネル状態が良いほど、広い帯域が割り当てられやすい。また、端末200のチャネル状態が良いほど、少ないエネルギ又はより少ないリソースのDMRSを用いて十分な精度のチャネル推定が可能である。 The terminal 200 that can use Reduced DMRS is often connected to a small cell or has good channel quality. In such a case, there is a high possibility that the bandwidth allocated to the terminal 200 is wide. That is, the better the channel state of the terminal 200, the wider the band is likely to be allocated. Also, the better the channel state of the terminal 200, the more accurate the channel estimation can be with DMRS with less energy or less resources.
よって、具体例2のように、端末200の割当帯域幅毎にDMRSのパターンを変えて、その際、広い帯域が割り当てられるほどDMRSのエネルギ又はリソースをより少なくし、その分をデータに割り当てることが可能となる。すなわち、図19及び図20に示すように、割当帯域幅がより広いほど、サブフレーム内におけるDMRSの密度がより小さくなる。 Therefore, as in Specific Example 2, the DMRS pattern is changed for each allocated bandwidth of the terminal 200, and at that time, the wider the bandwidth is allocated, the smaller the energy or resource of the DMRS is, and that amount is allocated to the data. Is possible. That is, as shown in FIGS. 19 and 20, the wider the allocated bandwidth, the lower the density of DMRS within the subframe.
このように、チャネル品質が良く、高データレートが必要な端末200には、広い割当帯域幅を指示し、かつ、Reduced DMRSを指示することにより、より多くのデータリソースを与え、高いスループットを実現することができる。一方、高いチャネル推定精度が要求される端末200、又は、Legacy端末とのMU-MIMOが要求される端末200には、狭い割当帯域幅を指示し、かつ、Legacy DMRSを指示することにより、チャネル推定精度の向上又はMU-MIMOの適用を実現できる。 In this way, the terminal 200, which has good channel quality and requires a high data rate, is given more data resources and high throughput by instructing a wide allocated bandwidth and Reduced DMRS. can do. On the other hand, for the terminal 200 that requires high channel estimation accuracy or the terminal 200 that requires MU-MIMO with the Legacy terminal, a narrow allocated bandwidth is instructed and a Legacy DMRS is instructed to channel. It is possible to improve the estimation accuracy or apply MU-MIMO.
[具体例3]
基地局100は、DMRSパターンを考慮して、RIVにおける割当帯域の最も低いRB位置RBSTARTの値を設定する。端末200は、UL grantに含まれるRIVにおける、RB位置RBSTARTの値と所定値とを比較して、使用するDMRSパターンを特定する。
[Specific example 3]
The
例えば、割当帯域の最も低い周波数が所定値yより高いRIVにはLegacy DMRS patternが対応付けられ、割当帯域の最も低い周波数が所定値y以下であるRIVにはReduced DMRS patternが対応付けられる。すなわち、端末200は、基地局100から通知されるRIVにおいて、RBSTARTが0≦RBSTART≦yを満たす場合にはReduced DMRSを用いて、RBSTARTがy<RBSTART<NRB ULを満たす場合にはLegacy DMRSを用いる。
For example, a Legacy DMRS pattern is associated with a RIV whose lowest frequency in the allocated band is higher than a predetermined value y, and a Reduced DMRS pattern is associated with a RIV whose lowest frequency in the allocated band is equal to or less than a predetermined value y. That is, the terminal 200, the RIV notified from the
つまり、端末200に割り当てられた帯域の開始位置毎に、端末200が使用するDMRSパターンが切り替えられる。 That is, the DMRS pattern used by the terminal 200 is switched for each start position of the band allocated to the terminal 200.
なお、0≦RBSTART≦yを満たす場合にReduced DMRSを使用するか否かは、予め規定されるか、上位レイヤの通知などによって、基地局100と端末200との間で共有されているものとする。また、RBSTARTによって指定されるReduced DMRSのパターンは、予め規定されてもよく、上位レイヤ等で基地局100から端末200へ通知されてもよい。
Whether or not to use Reduced DMRS when 0 ≤ RB START ≤ y is satisfied is specified in advance or shared between the
また、所定値y(0≦y<NRB UL)は、予め規定されるか、上位レイヤなどの通知によって、基地局100と端末200との間で共有されているものとする。
Further, it is assumed that the predetermined value y (0 ≦ y <N RB UL ) is defined in advance or shared between the
また、yとして、複数の値(y1, y2, …)が通知され、RBSTARTの値に応じて複数のDMRSパターンの中から端末200が使用するDMRSパターンを切り替えてもよい。 Further, a plurality of values (y 1 , y 2 , ...) Are notified as y, and the DMRS pattern used by the terminal 200 may be switched from among the plurality of DMRS patterns according to the value of RB START.
図21及び図22は、複数の所定値y1、y2、y3を用いる場合のDMRSパターンの通知例を示す。 21 and 22 show an example of notification of the DMRS pattern when a plurality of predetermined values y 1 , y 2 , and y 3 are used.
図21では、y1=10、y2=15、y3=20が設定されている。NRB UL=25とする。この場合、0≦RBSTART≦y1を満たす場合(RBSTART=0〜10)にはReduced DMRS pattern (3)が用いられ、y1<RBSTART≦y2を満たす場合(RBSTART=11〜15)にはReduced DMRS pattern (2)が用いられ、y2<RBSTART≦y3を満たす場合(RBSTART=16〜20)にはReduced DMRS pattern (1)が用いられ、y3<RBSTART≦NRB ULを満たす場合(RBSTART=21〜25)にはLegacy DMRSが用いられる。なお、ここでは、具体例2と同様、図22に示すように、図21に示すReduced DMRS pattern (1)は、図4Bに示すReduced DMRS pattern (1)に対応し、Reduced DMRS pattern (2)、(3)は、Legacy DMRS pattern(図4A)に含まれる2つのDMRSのうち1つをデータで置き換え、かつ、残ったDMRSの周波数リソースにおいて、割り当てられた帯域幅よりも短い系列長のDMRSを、SC-FDMAシンボル中に分散マッピングする方法である。 In FIG. 21, y 1 = 10, y 2 = 15, and y 3 = 20 are set. Let N RB UL = 25. In this case, Reduced DMRS pattern (3) is used when 0 ≤ RB START ≤ y 1 is satisfied (RB START = 0 to 10), and when y 1 <RB START ≤ y 2 is satisfied (RB START = 11 ~). Reduced DMRS pattern (2) is used for 15), and Reduced DMRS pattern (1) is used when y 2 <RB START ≤ y 3 (RB START = 16 to 20), and y 3 <RB START. Legacy DMRS is used when ≤ N RB UL is satisfied (RB START = 21-25). Here, as in Specific Example 2, as shown in FIG. 22, the Reduced DMRS pattern (1) shown in FIG. 21 corresponds to the Reduced DMRS pattern (1) shown in FIG. 4B, and the Reduced DMRS pattern (2). , (3) replace one of the two DMRSs included in the Legacy DMRS pattern (Fig. 4A) with data, and in the remaining DMRS frequency resources, the DMRS with a sequence length shorter than the allocated bandwidth. Is a method of distributed mapping in SC-FDMA symbols.
このように、具体例3では、RIVが所定値(図21及び図22ではy3)より大きいRB開始位置を指定する場合にはLegacy DMRSが選択され、RIVが所定値以下のRB開始位置を指定する場合には1つ又は複数のReduced DMRSパターンから1つのDMRSパターンが選択される。 As described above, in the specific example 3, when the RIV specifies the RB start position larger than the predetermined value (y 3 in FIGS. 21 and 22), the Legacy DMRS is selected, and the RB start position where the RIV is equal to or less than the predetermined value is selected. When specified, one DMRS pattern is selected from one or more Reduced DMRS patterns.
上述したように、PUSCHのリソース割当は割当RBの開始位置(最も低い周波数のRB番号。起点)と、開始位置からの帯域幅(高周波数方向に連続するRB数)とによって指示される(図16参照)。したがって、基地局100は、端末200に対して広帯域を割り当てるには、開始位置RBSTARTが低い周波数のRB番号になるようにRIVを通知しなければならない(例えば、図22参照)。また、Reduced DMRSは、チャネル品質の良い端末200に指示される可能性が高く、より広帯域のRB割当が行われる環境で有効であることが想定される。
As mentioned above, PUSCH resource allocation is indicated by the starting position of the allocated RB (the lowest frequency RB number, the starting point) and the bandwidth from the starting position (the number of consecutive RBs in the high frequency direction) (Figure). 16). Therefore, in order to allocate a wide band to the terminal 200, the
これに対して、具体例3では、RBSTARTが低い周波数のRB番号の場合にReduced DMRSが指示され、RBSTARTが高い周波数のRB番号の場合にLegacy DMRSが指示される。つまり、具体例3によれば、基地局100は、端末200に対して、Reduced DMRSを指示する場合には広帯域のRB割当が可能となり、Legacy DMRSを指示する場合には狭帯域のRB割当が可能となる。
On the other hand, in Specific Example 3, Reduced DMRS is instructed when RB START is a low frequency RB number, and Legacy DMRS is instructed when RB START is a high frequency RB number. That is, according to the specific example 3, the
これにより、端末200は、Reduced DMRSをより広帯域のRB割当時に使用することが可能となる。よって、広帯域が割り当てられるような状態の良い端末200のオーバーヘッドを減らして、より高いスループットを達成することができる。 As a result, the terminal 200 can use the Reduced DMRS at the time of RB allocation in a wider band. Therefore, it is possible to reduce the overhead of the terminal 200 in good condition such that a wide band is allocated, and to achieve higher throughput.
また、具体例3では、基地局100は、高い周波数のRBに、Legacy DMRSを指示される端末200の割当を集中させることができる。これにより、Legacy端末とReduced DMRSを使用可能な端末200(低い周波数のRBに割り当てられる端末)との間の干渉を防ぐことができる。
Further, in the third embodiment, the
[具体例4]
上述したように、Rel.11以前のPUSCHにおいて、UL grantにより指示できる帯域幅LCRBsは、2,3,5の倍数のRB数に限定される。したがって、例えば、帯域幅(LCRBs)が7RBを示す場合など、通知されることがないRIVの値が一部存在する。
[Specific example 4]
As mentioned above, in PUSCH before Rel.11 , the bandwidth L CRBs that can be specified by UL grant are limited to the number of RBs that are multiples of 2, 3, and 5. Therefore, there are some RIV values that are not notified, for example, when the bandwidth (L CRBs) shows 7 RB.
そこで、具体例4では、基地局100は、端末200に対して、Rel.11以前のPUSCHで使用されないRIVの値を用いて、Reduced DMRSの使用を通知する。すなわち、複数のDMRSパターンは、RIVによって割当可能な帯域幅以外の帯域幅(つまり、割当不可能な帯域幅)に対応するRIVの値にそれぞれ対応付けられている。
Therefore, in the fourth embodiment, the
すなわち、端末200は、基地局100から通知されるRIVが2,3,5の倍数のRB数(帯域幅)以外の値である場合、1つ又は複数のReduced DMRS patternの中から何れか1つのReduced DMRSを決定する。
That is, when the RIV notified from the
なお、Rel.11以前のPUSCHにおいて使用されないRIVが通知された場合にReduced DMRSを使用するか否かは、予め規定されるか、上位レイヤの通知などによって基地局100と端末200との間で共有されているものとする。また、RIVによって指定されるReduced DMRSのパターンは、予め規定されてもよく、上位レイヤ等で基地局100から端末200へ通知されてもよい。
Whether or not to use Reduced DMRS when RIVs that are not used in PUSCH before Rel.11 are notified is specified in advance, or between the
また、Reduced DMRSパターンを指示するRIVにおけるLCRBs及びRBSTARTの値は、予め上位レイヤから通知されるものとする。又は、Reduced DMRSパターンを指示するRIVにおけるLCRBs及びRBSTARTの値は、当該RIVの値から識別可能な、実際に指示され得るRIVの値に対応するLCRBsおよびRBSTARTとして使用されてもよい。この場合、1つのRIVを用いて、Reduced DMRSの指示と柔軟な周波数スケジューリングとを同時に実現することが可能となる。 In addition, the values of L CRBs and RB START in the RIV that indicates the Reduced DMRS pattern shall be notified in advance from the upper layer. Alternatively, the values of L CRBs and RB START in the RIV indicating the Reduced DMRS pattern may be used as the L CRBs and RB START corresponding to the values of the RIV that can be actually indicated, which can be identified from the value of the RIV. .. In this case, one RIV can be used to simultaneously realize Reduced DMRS instructions and flexible frequency scheduling.
このように、割当RB情報として使用されないRIVの値を、DMRSパターンの通知用に転用することにより、Rel.11以前と同等のPUSCHの周波数スケジューリングの自由度を保ったまま、基地局100から端末200へのReduced DMRSの指示が可能となる。
In this way, by diverting the RIV value that is not used as the assigned RB information for the notification of the DMRS pattern, the terminal from the
(実施の形態3)
[通信システムの概要]
本実施の形態に係る通信システムは、実施の形態1(図6)と同様、基地局100と1つ又は複数の端末200とから構成される。
(Embodiment 3)
[Outline of communication system]
The communication system according to the present embodiment is composed of the
ただし、本実施の形態では、実施の形態1と異なり、DMRSパターンを指示するDPIは用いられず、UL grantに含まれるA-SRSトリガビット(SRS request field)の値によってDMRSパターンが指示される。すなわち、複数のDMRSパターンは、基地局100から端末200へ送信される制御情報に含まれる既存のAperiodic SRSトリガビットの各値にそれぞれ対応付けられている。
However, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the DPI that indicates the DMRS pattern is not used, and the DMRS pattern is indicated by the value of the A-SRS trigger bit (SRS request field) included in the UL grant. .. That is, the plurality of DMRS patterns are associated with each value of the existing Aperiodic SRS trigger bit included in the control information transmitted from the
A-SRSトリガビットは、規定された送信可能タイミングにおけるA-SRSの送信を指示するためのビットである。すなわち、本実施の形態では、A-SRSトリガビットは、A-SRSの送信要求有無と、DMRSパターンとを同時に指示する。つまり、DMRSパターンは、既存のA-SRSトリガを用いて通知される。 The A-SRS trigger bit is a bit for instructing the transmission of A-SRS at the specified transmittable timing. That is, in the present embodiment, the A-SRS trigger bit simultaneously indicates whether or not the A-SRS transmission request is made and the DMRS pattern. That is, the DMRS pattern is notified using the existing A-SRS trigger.
具体的には、端末200には、指示され得る複数のDMRSパターンが予め通知され、かつ、A-SRSトリガビットに対応するDMRSパターンが予め通知されている。そして、端末200は、基地局100から通知されたA-SRSトリガビットの値に基づいて、A-SRSの送信タイミングを特定するとともに、当該A-SRSトリガビットに対応するDMRSパターンを、PUSCHサブフレームで用いるDMRSパターンとして決定する。なお、指示され得る複数のDMRSパターン、及び、A-SRSトリガビットの各値に対応するDMRSパターンは、基地局100が端末200に対して上位レイヤ等で予め通知してもよく、規定された組み合わせのみ使用してもよい。
Specifically, the terminal 200 is notified in advance of a plurality of DMRS patterns that can be instructed, and is notified in advance of the DMRS patterns corresponding to the A-SRS trigger bits. Then, the terminal 200 specifies the transmission timing of the A-SRS based on the value of the A-SRS trigger bit notified from the
また、A-SRSトリガビットにより指示されるA-SRSの送信タイミングと、UL grantにより指示されるPUSCHの送信タイミングとは必ずしも同一でなくてもよい。例えば、A-SRSの送信タイミングはセル全体で共通のタイミングとし、PUSCHの送信タイミングはUL grantの受信から規定時間後のタイミングとしてもよい。こうすることで、上り回線データの遅延を抑えつつ、端末間のSRSの干渉制御を容易に行うことができる。 Further, the transmission timing of A-SRS indicated by the A-SRS trigger bit and the transmission timing of PUSCH indicated by UL grant do not necessarily have to be the same. For example, the transmission timing of A-SRS may be the same timing for the entire cell, and the transmission timing of PUSCH may be the timing after the specified time from the reception of UL grant. By doing so, it is possible to easily control the interference of SRS between terminals while suppressing the delay of uplink data.
[基地局100の構成]
基地局100の制御部101は、端末200に対するPUSCHのサブフレーム割当を決定する。この際、制御部101は、端末200に対するA-SRSの送信要求の有無、及び、端末200へ通知するDMRSパターンの双方を考慮して、A-SRSトリガビットの値を決定する。
[Configuration of base station 100]
The
[端末200の構成]
端末200の制御部205は、UL grantに含まれるA-SRSトリガビットの値に基づいて、次回のA-SRSの送信タイミングにおけるA-SRS送信の有無を判断し、SRS生成部209に指示する。更に、制御部205は、A-SRSトリガビットの値に基づいて、PUSCH送信時のDMRSパターンを決定する。
[Configuration of terminal 200]
The
[動作]
本実施の形態の基地局100及び端末200の動作について説明する。本実施の形態に係る基地局100及び端末200の処理フローは、ステップ(1)〜(4)とほぼ同様である。
[motion]
The operation of the
ただし、実施の形態1と異なり、本実施の形態では、UL grantにはDPIは含まれない。代わりに、基地局100は、端末200に指示するDMRSパターンに基づいてA-SRSトリガビットの値を設定し、端末200は、UL grantに含まれるA-SRSトリガビットの値に基づいて、PUSCHサブフレームで使用されるDMRSパターンを決定する。
However, unlike the first embodiment, the UL grant does not include the DPI in the present embodiment. Instead, the
なお、A-SRSトリガのビット数に応じて、端末200が選択可能なDMRSパターンの個数は異なる。図23Aは、A-SRSトリガビットが1ビットの場合のDMRSパターンの通知例を示し、図23Bは、A-SRSトリガビットが2ビットの場合のDMRSパターンの通知例を示す。 The number of DMRS patterns that can be selected by the terminal 200 differs depending on the number of bits of the A-SRS trigger. FIG. 23A shows an example of notification of the DMRS pattern when the A-SRS trigger bit is 1 bit, and FIG. 23B shows an example of notification of the DMRS pattern when the A-SRS trigger bit is 2 bits.
例えば、図23A(1ビットの場合)に示すように、A-SRSトリガビットの値が0の場合、A-SRSの送信要求が無く(No trigger)、かつ、Legacy DMRSであることが指示される。また、A-SRSトリガビットの値が1の場合、A-SRSの送信要求が有り、かつ、Reduced DMRS pattern (1)であることが指示される。 For example, as shown in FIG. 23A (in the case of 1 bit), when the value of the A-SRS trigger bit is 0, it is instructed that there is no A-SRS transmission request (No trigger) and that it is Legacy DMRS. To. If the value of the A-SRS trigger bit is 1, it is instructed that there is an A-SRS transmission request and that it is the Reduced DMRS pattern (1).
また、図23B(2ビットの場合)に示すように、A-SRSトリガビットの値が00の場合、A-SRSの送信要求が無く、かつ、Legacy DMRSであることが指示され、A-SRSトリガビットの値が01の場合、A-SRSの送信要求が有り、かつ、Reduced DMRS pattern (1)であることが指示される。同様に、A-SRSトリガビットの値が10の場合、A-SRSの送信要求が有り、かつ、Legacy DMRSであることが指示され、A-SRSトリガビットの値が11の場合、A-SRSの送信要求が無く、かつ、Reduced DMRS pattern (2)であることが指示される。 Further, as shown in FIG. 23B (in the case of 2 bits), when the value of the A-SRS trigger bit is 00, it is instructed that there is no A-SRS transmission request and that it is Legacy DMRS, and A-SRS. When the value of the trigger bit is 01, it is instructed that there is an A-SRS transmission request and that it is the Reduced DMRS pattern (1). Similarly, if the value of the A-SRS trigger bit is 10, there is a transmission request for A-SRS and it is instructed that it is Legacy DMRS, and if the value of the A-SRS trigger bit is 11, A-SRS There is no transmission request for, and it is instructed that the Reduced DMRS pattern (2) is used.
このように、端末200は、UL grantに含まれるA-SRSトリガビットの値に応じて、A-SRS送信要求とDMRSパターンとを同時に指示される。また、A-SRSトリガビット数が複数の場合(例えば図23B)、トリガビットの各値に異なるConfiguration(図23では1st SRS parameter set及び2nd SRS parameter set)のA-SRS及びDMRSパターンが設定可能となる。また、A-SRSトリガビットの各値に対応するA-SRSのConfigurationとDMRSパターンとは、それぞれ独立に設定できるものとする。 In this way, the terminal 200 is instructed at the same time as the A-SRS transmission request and the DMRS pattern according to the value of the A-SRS trigger bit included in the UL grant. When the number of A-SRS trigger bits is multiple (for example, Fig. 23B), A-SRS and DMRS patterns with different configurations (1st SRS parameter set and 2nd SRS parameter set in Fig. 23) can be set for each value of the trigger bits. It becomes. In addition, the A-SRS Configuration and DMRS pattern corresponding to each value of the A-SRS trigger bit can be set independently.
[効果]
このように、基地局100及び端末200は、A-SRSトリガビットの値とDMRSパターンとを対応付けることにより、DMRSパターンの通知・選択を行う。
[effect]
In this way, the
LTEでは、A-SRSの他に、トリガビット無しで周期的に送信されるPeriodic SRS(P-SRS)が規定されている。このP-SRSの送信周期が短周期の場合などには、A-SRSの送信要求の必要性が低いことが考えられる。A-SRSの送信要求の必要性が低い場合、本実施の形態のように、基地局100及び端末200は、A-SRSトリガビットをDMRSパターンの指示ビットとして流用することができる。こうすることで、オーバーヘッドを増加させることなく、実施の形態1と同様、Legacy DMRS及びReduced DMRSを含む複数のDMRSパターンの中から、端末200に対して適切なDMRSパターンを選択することができる。
In LTE, in addition to A-SRS, Periodic SRS (P-SRS), which is transmitted periodically without a trigger bit, is specified. When the transmission cycle of P-SRS is short, it is considered that the necessity of transmission request of A-SRS is low. When the necessity of the transmission request of A-SRS is low, the
(実施の形態4)
[通信システムの概要]
本実施の形態に係る通信システムは、実施の形態1(図6)と同様、基地局100と1つ又は複数の端末200とから構成される。
(Embodiment 4)
[Outline of communication system]
The communication system according to the present embodiment is composed of the
ただし、本実施の形態では、実施の形態1と異なり、DMRSパターンを指示するDPIは用いられず、UL grantが送信される下り回線制御チャネル(PDCCH又は各EPDCCH set)に応じてDMRSパターンが切り替えられる。すなわち、複数のDMRSパターンは、基地局100から端末200へ送信される制御情報の送信に用いられる複数の制御チャネルにそれぞれ対応付けられている。
However, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the DPI that indicates the DMRS pattern is not used, and the DMRS pattern is switched according to the downlink control channel (PDCCH or each EPDCCH set) to which the UL grant is transmitted. Be done. That is, the plurality of DMRS patterns are associated with the plurality of control channels used for transmitting the control information transmitted from the
具体的には、端末200には、指示され得る複数のDMRSパターンが予め通知され、かつ、各制御チャネル(PDCCH及び各EPDCCH set)に対応するDMRSパターンが予め通知されている。そして、端末200は、基地局100から通知されるUL grantの送信に用いられた制御チャネルに対応するDMRSパターンを、PUSCHサブフレームで用いるDMRSパターンとして決定する。なお、指示され得る複数のDMRSパターン、及び、各制御チャネルに対応するDMRSパターンは、基地局100が端末200に対して上位レイヤ等で予め通知してもよく、規定された組み合わせのみ使用してもよい。
Specifically, the terminal 200 is notified in advance of a plurality of DMRS patterns that can be instructed, and the DMRS patterns corresponding to each control channel (PDCCH and each EPDCCH set) are notified in advance. Then, the terminal 200 determines the DMRS pattern corresponding to the control channel used for transmitting the UL grant notified from the
[基地局100の構成]
基地局100の制御部101は、端末200に対するPUSCHのサブフレーム割当を決定する。この際、制御部101は、端末200に対する制御信号(UL grantを含む)をマッピングする制御チャネル(PDCCH及びEPDCCH set)、及び、端末200へ通知するDMRSパターンの双方を考慮して、制御信号のマッピングを決定する。
[Configuration of base station 100]
The
[端末200の構成]
端末200の制御部205は、UL grantが送信された制御チャネルがPDCCHであるか、EPDCCH setであるかに応じて、PUSCH送信時のDMRSパターンを決定する。
[Configuration of terminal 200]
The
[動作]
本実施の形態の基地局100及び端末200の動作について説明する。本実施の形態に係る基地局100及び端末200の処理フローは、ステップ(1)〜(4)とほぼ同様である。
[motion]
The operation of the
ただし、実施の形態1と異なり、本実施の形態では、UL grantにはDPIは含まれない。代わりに、基地局100は、端末200に指示するDMRSパターンに基づいてUL grantの送信に用いる制御チャネルを設定し、端末200は、UL grantの送信に用いられる制御チャネル(PDCCH又はEPDCCH set)に基づいて、PUSCHサブフレームで使用されるDMRSパターンを決定する。
However, unlike the first embodiment, the UL grant does not include the DPI in the present embodiment. Instead, the
なお、EPDCCH setは1つのみが設定されてもよく、複数個設定されてもよい。図24は、PDCCH及び3個のEPDCCH setが設定される場合のDMRSパターンの通知例を示す。 Only one EPDCCH set may be set, or a plurality of EPDCCH sets may be set. FIG. 24 shows an example of notification of the DMRS pattern when PDCCH and three EPDCCH sets are set.
図24では、端末200は、PDCCHに加え、3種類のEPDCCH setをブラインド復号する。そして、端末200は、どの制御チャネルにおいてUL grantを復号することができたかによって、当該UL grantで指示されたPUSCH送信におけるDMRSパターンを決定する。 In FIG. 24, the terminal 200 blindly decodes three types of EPDCCH sets in addition to the PDCCH. Then, the terminal 200 determines the DMRS pattern in the PUSCH transmission instructed by the UL grant depending on which control channel the UL grant can be decrypted.
例えば、図24に示すように、UL grantがPDCCH又はEPDCCH set 1を用いて送信された場合、端末200は、Legacy DMRSが指示されたと判断する。また、UL grantがEPDCCH set 2を用いて送信された場合、端末200は、Reduced DMRS pattern (1)が指示されたと判断し、UL grantがEPDCCH set 3を用いて送信された場合、端末200は、Reduced DMRS pattern (2)が指示されたと判断する。 For example, as shown in FIG. 24, when the UL grant is transmitted using PDCCH or EPDCCH set 1, the terminal 200 determines that the Legacy DMRS has been instructed. Further, when the UL grant is transmitted using EPDCCH set 2, the terminal 200 determines that the Reduced DMRS pattern (1) is instructed, and when the UL grant is transmitted using EPDCCH set 3, the terminal 200 determines that the Reduced DMRS pattern (1) is instructed. , Reduced DMRS pattern (2) is judged to be instructed.
[効果]
このように、基地局100及び端末200は、UL grantが送信される制御チャネルとDMRSパターンとを対応付けることにより、DMRSパターンの通知・選択を行う。
[effect]
In this way, the
PDCCHは、カバレッジが広く、従来(Rel.8)からの端末にもサポートされているという特徴から、マクロセル基地局がUL grantの送信に用いる可能性が高い。一方、EPDCCHは、複数のset(Rel.11では2つのEPDCCH set)をブラインド復号対象として設定できる。これより、マクロセル基地局と小型セル基地局とに異なるEPDCCH setを対応付け、端末200の状況に応じて異なる基地局からUL grantを送信する運用が考えられる。このように、端末200と通信可能な複数の基地局(又は送受信ポイント)毎に、異なる制御チャネル(又は異なるEPDCCH set)が設定される運用が考えられる。 PDCCH has a wide coverage and is supported by terminals from the past (Rel.8), so it is highly likely that macrocell base stations will use it to transmit UL grants. On the other hand, EPDCCH can set a plurality of sets (two EPDCCH sets in Rel.11) as blind decoding targets. From this, it is conceivable that different EPDCCH sets are associated with the macro cell base station and the small cell base station, and UL grants are transmitted from different base stations depending on the situation of the terminal 200. In this way, it is conceivable that different control channels (or different EPDCCH sets) are set for each of a plurality of base stations (or transmission / reception points) capable of communicating with the terminal 200.
例えば、図24において、PDCCH及びEPDCCH set 1はカバレッジが大きく信頼性の高いマクロセル基地局からのUL grantの送信に用いられ、EPDCCH set 2及びEPDCCH set 3は近傍の小型セル基地局からのUL grantの送信に用いられる運用が考えられる。このような場合に、マクロセル基地局がUL grantの送信に用いる制御チャネル(PDCCH及びEPDCCH set 1)にはLegacy DMRS patternが対応付けられ、小型セル基地局がUL grantの送信に用いる制御チャネル(EPDCCH set 2,3)にはReduced DMRS patternが対応付けられる。
For example, in FIG. 24, PDCCH and EPDCCH set 1 are used to transmit UL grants from a macrocell base station with high coverage and reliability, and EPDCCH set 2 and EPDCCH set 3 are UL grants from nearby small cell base stations. The operation used for transmission of is conceivable. In such a case, the Legacy DMRS pattern is associated with the control channel (PDCCH and EPDCCH set 1) used by the macro cell base station to transmit UL grant, and the control channel (EPDCCH) used by the small cell base station to transmit UL grant. A Reduced DMRS pattern is associated with
このように、UL grantが送信される制御チャネルとDMRSパターンとを対応付けることにより、端末200に対して、特定の基地局(送受信ポイント)と通信する場合にReduced DMRSを使用するような運用を実現できる。こうすることで、オーバーヘッドを増加させることなく、かつ、UL grantに含まれる制御ビットに制約を加えずに、DMRSパターンを適切に切り替えることができる。 By associating the control channel to which the UL grant is transmitted with the DMRS pattern in this way, it is possible to realize an operation in which the Reduced DMRS is used for the terminal 200 when communicating with a specific base station (transmission / reception point). it can. By doing so, the DMRS pattern can be appropriately switched without increasing the overhead and without restricting the control bits included in the UL grant.
(実施の形態5)
[通信システムの概要]
本実施の形態に係る通信システムは、実施の形態1(図6)と同様、基地局100と1つ又は複数の端末200とから構成される。
(Embodiment 5)
[Outline of communication system]
The communication system according to the present embodiment is composed of the
ただし、本実施の形態では、実施の形態1と異なり、DMRSパターンを指示するDPIは用いられず、UL grantに含まれるサイクリックシフト通知ビット(CS field。又はサイクリックシフト指標)の値によってDMRSパターンが指示される。すなわち、複数のDMRSパターンは、基地局100から端末200へ送信される制御情報に含まれる既存のCS fieldの各値にそれぞれ対応付けられている。
However, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the DPI indicating the DMRS pattern is not used, and the DMRS is determined by the value of the cyclic shift notification bit (CS field or cyclic shift index) included in the UL grant. The pattern is indicated. That is, the plurality of DMRS patterns are associated with each value of the existing CS field included in the control information transmitted from the
CS fieldは、UL grantで指示されるPUSCHの送信時にDMRSに施されるサイクリックシフト量及びOCCの符号番号(OCC index)を指示するためのビットである。すなわち、本実施の形態では、CS fieldは、DMRSに施されるサイクリックシフト量及びOCCの符号番号と、DMRSパターンとを同時に指示する。つまり、DMRSパターンは、既存のCS fieldを用いて通知される。 The CS field is a bit for indicating the cyclic shift amount and the OCC code number (OCC index) applied to the DMRS when the PUSCH specified by the UL grant is transmitted. That is, in the present embodiment, the CS field simultaneously indicates the cyclic shift amount and OCC code number applied to the DMRS, and the DMRS pattern. That is, the DMRS pattern is notified using the existing CS field.
具体的には、端末200には、指示され得る複数のDMRSパターンが予め通知され、かつ、各CS fieldに対応するDMRSパターンが予め通知されている。そして、端末200は、基地局100から通知されたCS fieldの値に基づいて、サイクリックシフト量及びOCCの符号番号を特定するとともに、当該CS fieldに対応するDMRSパターンを、PUSCHサブフレームで用いられるDMRSパターンとして決定する。なお、指示され得る複数のDMRSパターン、及び、CS fieldの各値に対応するDMRSパターンは、基地局100が端末200に対して上位レイヤ等で予め通知してもよく、規定された組み合わせのみ使用してもよい。
Specifically, the terminal 200 is notified in advance of a plurality of DMRS patterns that can be instructed, and the DMRS patterns corresponding to each CS field are notified in advance. Then, the terminal 200 specifies the cyclic shift amount and the OCC code number based on the value of the CS field notified from the
[基地局100の構成]
基地局100の制御部101は、端末200に対するPUSCHのサブフレーム割当を決定する。この際、制御部101は、端末200に対するDMRSのサイクリックシフト量、OCCの符号番号、及び、端末200へ通知するDMRSパターンの双方を考慮して、CS fieldの値を決定する。
[Configuration of base station 100]
The
[端末200の構成]
端末200の制御部205は、UL grantに含まれるCS fieldの値に基づいて、DMRSに施されるサイクリックシフト量及びOCCの符号番号を特定し、DMRS生成部208に指示する。更に、制御部205は、CS fieldの値に基づいて、PUSCH送信時のDMRSパターンを決定し、DMRS生成部208に指示する。
[Configuration of terminal 200]
The
[動作]
本実施の形態の基地局100及び端末200の動作について説明する。本実施の形態に係る基地局100及び端末200の処理フローは、ステップ(1)〜(4)とほぼ同様である。
[motion]
The operation of the
ただし、実施の形態1と異なり、本実施の形態では、UL grantにはDPIは含まれない。代わりに、基地局100は、端末200に指示するDMRSパターンに基づいてCS fieldの値を設定し、端末200は、UL grantに含まれるCS fieldの値に基づいて、PUSCHサブフレームで使用されるDMRSパターンを決定する。
However, unlike the first embodiment, the UL grant does not include the DPI in the present embodiment. Instead,
図25は、CS field(3ビット)を用いたDMRSパターンの通知例を示す。図25において、λはレイヤ番号を表す。また、CS fieldによって通知可能なサイクリックシフト量は0〜11であり、OCCの符号番号は0及び1である。また、OCCの符号番号0は[+1 +1]に対応し、OCCの符号番号1は[+1 -1]に対応する。
FIG. 25 shows an example of notification of the DMRS pattern using the CS field (3 bits). In FIG. 25, λ represents the layer number. The cyclic shift amount that can be notified by the CS field is 0 to 11, and the OCC code numbers are 0 and 1. Further, the
図25に示すように、CS fieldの値が000、001、010、111の場合がLegacy DMRSに対応付けられ、CS fieldの値が011、100の場合がReduced DMRS pattern (1)に対応付けられ、CS fieldの値が101、110の場合がReduced DMRS pattern (2)に対応付けられている。 As shown in FIG. 25, the CS field values of 000, 001, 010, and 111 are associated with the Legacy DMRS, and the CS field values of 011 and 100 are associated with the Reduced DMRS pattern (1). , CS field values 101 and 110 are associated with Reduced DMRS pattern (2).
[効果]
このように、基地局100及び端末200は、A-SRSトリガビットの値とDMRSパターンとを対応付けることにより、DMRSパターンの通知・選択を行う。
[effect]
In this way, the
Reduced DMRSは、端末200が小型セル基地局に接続している場合、及び、チャネル品質が十分に良い場合に使用される可能性が高い。このような端末数は少なく、かつ、他セル干渉が小さい状況であることが想定される。言い換えると、Reduced DMRSは、CS及びOCCを用いて直交化及び干渉制御を行う必要性が低い状況で使用される可能性が高い。したがって、CS fieldを用いてCS/OCCと同時に、DMRSパターンを指示することで、CS/OCCの通知に一定の制約が生じるものの、この制約によるデメリットの影響はほぼ無く、DMRSパターンを適切に切り替えることができる。また、既存のCS fieldを用いてDMRSパターンの通知が行われるので、新規ビットの追加は無く、オーバーヘッドの増加が生じない。 Reduced DMRS is likely to be used when the terminal 200 is connected to a small cell base station and when the channel quality is sufficiently good. It is assumed that the number of such terminals is small and the interference with other cells is small. In other words, Reduced DMRS is likely to be used in situations where there is less need for orthogonalization and interference control using CS and OCC. Therefore, by instructing the DMRS pattern at the same time as CS / OCC using the CS field, there are certain restrictions on the notification of CS / OCC, but there is almost no effect of the disadvantages due to this restriction, and the DMRS pattern is switched appropriately. be able to. Moreover, since the DMRS pattern is notified using the existing CS field, no new bit is added and the overhead does not increase.
なお、本実施の形態において、Legacy DMRS以外のDMRSパターン(つまり、Reduced DMRSパターンの何れか)を用いるのを、レイヤ数(送信ランク)が1の場合(すなわちλ=0の場合)のみに限定してもよい。具体的には、端末200(制御部205)は、レイヤ数(送信ランク)が1の場合、CS fieldに基づいて、端末200が使用する特定のDMRSパターンを決定し、レイヤ数(送信ランク)が2以上の場合、CS fieldの値に依らず、Legacy DMRS patternを端末200が使用する特定のDMRSパターンとして決定する。 In this embodiment, the use of a DMRS pattern other than the Legacy DMRS (that is, any of the Reduced DMRS patterns) is limited to the case where the number of layers (transmission rank) is 1 (that is, when λ = 0). You may. Specifically, when the number of layers (transmission rank) is 1, the terminal 200 (control unit 205) determines a specific DMRS pattern used by the terminal 200 based on the CS field, and determines the number of layers (transmission rank). When is 2 or more, the Legacy DMRS pattern is determined as a specific DMRS pattern used by the terminal 200 regardless of the value of the CS field.
図26は、図25に示すCS fieldにおいて、Reduced DMRSパターンの使用をλ=0(レイヤ数1)のみに限定した場合を示す。図26において、Reduced DMRSが対応付けられたCS fieldでは、レイヤ数が1(λ=0)の場合には、対応付けられたReduced DMRSが用いられるが、レイヤ数が2以上(λ=1〜3)の場合には、対応付けられたReduced DMRSではなく、Legacy DMRSが用いられる。 FIG. 26 shows a case where the use of the Reduced DMRS pattern is limited to λ = 0 (number of layers 1) in the CS field shown in FIG. 25. In FIG. 26, in the CS field to which the Reduced DMRS is associated, when the number of layers is 1 (λ = 0), the associated Reduced DMRS is used, but the number of layers is 2 or more (λ = 1 to 0). In the case of 3), Legacy DMRS is used instead of the associated Reduced DMRS.
レイヤ数が多い場合、異なるレイヤから複数のデータを同一の時間/周波数リソースで同時送信(多重)することにより高いスループットを実現できる。このとき、DMRSも多重されるので、チャネル推定誤差の影響を受けやすくなる。よって、レイヤ数が多い場合には、レイヤ数1の場合と同様にして、Reduced DMRSを用いることでスループットの更なる向上が期待できるものの、これによる僅かなリソース効率改善よりも、チャネル推定を精度良く行い、再送無しでデータを正しく受信させることを優先させることが望ましい。また、レイヤ数が多い場合には、Reduced DMRSに依らなくても、高いデータレートの達成が可能である。よって、図26に示すように、レイヤ数に応じてDMRSパターンを切り替えることにより、レイヤ数に応じた適切なDMRSを用いることができる。
When the number of layers is large, high throughput can be achieved by simultaneously transmitting (multiplexing) multiple data from different layers with the same time / frequency resource. At this time, DMRS is also multiplexed, so that it is easily affected by the channel estimation error. Therefore, when the number of layers is large, the throughput can be expected to be further improved by using Reduced DMRS as in the case of the number of
なお、UL grantのFormat又はUL grantが送信されたサーチスペースに応じて、DMRSを変える、としても上述した本実施の形態と同様のことが実現できる。例えばUL grantには、1レイヤ送信を指示するDCI format 0と、2レイヤ以上を指示可能なDCI format 4がある。したがって、1レイヤ送信を指示するUL grant(例えばDCI format 0)では、CS fieldの値に関わらずLegacy DMRSを用い、2レイヤ送信以上を指示可能なUL grant(例えばDCI format 4)では、一部のCS fieldの値の場合にReduced DMRSを用いる、としてもよい。あるいは、UL grantを送信する制御チャネルには、1レイヤ送信を指示する共通サーチスペース(CSS(Common Search Space))と2レイヤ以上を指示可能な端末個別サーチスペース(USS(UE specific Search Space))がある。したがって、1レイヤ送信を指示するサーチスペース(CSS)では、CS fieldの値に関わらずLegacy DMRSを用い、2レイヤ送信以上を指示可能なサーチスペース(USS)では、一部のCS fieldの値の場合にReduced DMRSを用いる、としてもよい。
Even if the DMRS is changed according to the format of the UL grant or the search space to which the UL grant is transmitted, the same as the above-described embodiment can be realized. For example, UL grant has
(実施の形態6)
本実施の形態に係る通信システムは、実施の形態1(図6)と同様、基地局100と1つ又は複数の端末200とから構成される。
(Embodiment 6)
The communication system according to the present embodiment is composed of the
ただし、本実施の形態では、実施の形態1と異なり、DMRSパターンを指示するDPIは、UL grantに含まれず、制御チャネルにおいてUL grantとは異なる制御信号として送信される。 However, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the DPI indicating the DMRS pattern is not included in the UL grant and is transmitted as a control signal different from the UL grant in the control channel.
以下の説明では、DPIが2ビットの場合の制御信号をDCI format 3dと呼び、DPIが1ビットの場合の制御信号をDCI format 3dAと呼ぶ。 In the following description, the control signal when the DPI is 2 bits is called DCI format 3d, and the control signal when the DPI is 1 bit is called DCI format 3dA.
具体的には、基地局100は、DPIとしてDCI format 3d又はDCI format 3dAを送信する。一方、端末200は、DCI format 3d/3dAをそれぞれブラインド復号して、DCI format 3d/3dAを正しく復号でき、端末200宛のDPIが含まれていた場合、当該DPIによって指示されるDMRSパターンを用いる。
Specifically, the
なお、基地局100は、端末200に対して、DCI format 3d/3dAの使用、及び、DCI format 3d/3dAのDPIで指示されるDMRSパターンを予め通知する。また、基地局100は、端末200に対して、DCI format 3d/3dAを復号するのに必要な疑似端末IDを予め通知する。疑似端末IDは、複数の端末200間で共通の値であってもよい。そして、基地局100は、UL grantとともにDCI format 3d/3dAを送信する。このDCI format 3d/3dAには、1つ又は複数の端末200宛のDPIが含まれており、疑似端末IDでマスキングされたCRCビットが付加されている。すなわち、基地局100から端末200へ送信される制御信号には、DPI及びUL grantが含まれ、DPIには、UL grantに対するマスキング(スクランブリング)とは異なるマスキングが施される。
The
端末200は、UL grantに加えて、DCI format 3d/3dAをブラインド復号する。この際、端末200は、UL grantに対して、端末200の端末IDでマスキングされたCRCを用いて復号の成否を判断し、DCI format 3d/3dAに対して、疑似端末IDでマスキングされたCRCを用いて復号の成否を判断する。UL grantの復号成功と同時に、DCI format 3d/3dAの復号に成功した場合、端末200は、DCI format 3d/3dAに含まれる端末200宛のDPIの値に応じてDMRSパターンを選択し、UL grantによって割り当てられたPUSCHを送信する。 The terminal 200 blindly decodes the DCI format 3d / 3dA in addition to the UL grant. At this time, the terminal 200 determines the success or failure of decoding using the CRC masked by the terminal ID of the terminal 200 for UL grant, and the CRC masked by the pseudo terminal ID for DCI format 3d / 3dA. Is used to determine the success or failure of decoding. If the decoding of the DCI format 3d / 3dA is successful at the same time as the UL grant is successfully decrypted, the terminal 200 selects the DMRS pattern according to the value of the DPI addressed to the terminal 200 included in the DCI format 3d / 3dA, and the UL grant is selected. Sends the PUSCH assigned by.
基地局100は、端末200が送信したPUSCHを受信し、PUSCHを復号する。なお、基地局100は、端末200においてDCI format 3d/3dAが正しく復号されたか判断できないので、Legacy DMRS及びDPIで指示したDMRSパターンの何れかを用いてPUSCHが送信されたものと仮定し、PUSCHの復号を順次行う。
The
このように、本実施の形態では、UL grantとは別のスクランブリングが施された制御信号(DCI format 3/3A)を用いてDPIが送受信され、DPIの値に応じてDMRSパターンが切り替えられる。
As described above, in the present embodiment, the DPI is transmitted / received using the scrambled control signal (
こうすることで、Rel.11以前のUL grantをそのまま使用しつつ、Reduced DMRSを別途通知することができるので、基地局100は、Legacy DMRSを用いる端末をRel.11以前のスケジューラで運用し、Reduced DMRSを用いる端末に対してのみ、独立した制御信号でDMRSパターンを通知できる。すなわち、従来の基地局100のスケジューラにDCI format 3d/3dAの機能を追加するだけで、Reduced DMRSの通知が実現可能となるので、基地局100の実装が容易になる。
By doing so, it is possible to separately notify the Reduced DMRS while using the UL grant of Rel.11 or earlier as it is, so that the
なお、端末200がReduced DMRSを用いる場合には、Legacy DMRSを用いる場合よりも多くの送信データが送信される。この際、端末200は、送信データをLegacy DMRSを用いる場合と同様にして(すなわち、Reduced DMRSにより空白となったリソースを避けて)マッピングし、マッピングしきれなかった送信データを、Reduced DMRSにより空白となったリソースにマッピングしてもよい。図27は、データマッピング順序の一例を示す。Reduced DMRSが用いられる場合、送信データの量はDMRSパターンに合わせて決定される。この際、図27に示すように、まず、サブフレーム先頭からLegacy DMRSの場合と同様にデータがマッピングされる。Reduced DMRSとなった分だけマッピングしきれないデータが生じるので、最後に、マッピングしきれないデータがReduced DMRSにより空白となったリソースにマッピングされる。 When the terminal 200 uses Reduced DMRS, more transmission data is transmitted than when Legacy DMRS is used. At this time, the terminal 200 maps the transmission data in the same manner as when using Legacy DMRS (that is, avoiding resources blanked by Reduced DMRS), and blanks the transmission data that could not be mapped by Reduced DMRS. It may be mapped to the resource that became. FIG. 27 shows an example of the data mapping order. When Reduced DMRS is used, the amount of transmitted data is determined according to the DMRS pattern. At this time, as shown in FIG. 27, first, data is mapped from the beginning of the subframe in the same manner as in the case of Legacy DMRS. Since data that cannot be mapped is generated by the amount of Reduced DMRS, finally, the data that cannot be mapped is mapped to the blank resource by Reduced DMRS.
これにより、Reduced DMRSにより新たにデータがマッピングされるリソース(がReduced DMRSにより空白となったリソース)以外のリソースでは、Legacy DMRSの時と同一のデータマッピング順序となる。したがって、基地局100は、端末200がDCI format 3d/3dAを正しく復号したか否か(すなわち、Legacy DMRSかそうでないDMRSか)を判断できない場合でも、複数の異なるデータマッピングパターンを考慮して複数のデータマッピング順序に従ってデータを復号する必要がなくなる。また、基地局100は、端末200がLegacy DMRSのパターンでPUSCHを送信したとしても、Reduced DMRSを想定したデータマッピング順序でデータを正しく復号できる可能性がある。こうすることで、基地局100における受信機構成を簡易にすることができ、かつ、復号にかかる処理遅延を短縮できる。
As a result, the data mapping order is the same as in Legacy DMRS for resources other than the resources to which data is newly mapped by Reduced DMRS (resources that are blank due to Reduced DMRS). Therefore, the
以上、本発明の実施の形態について説明した。 The embodiments of the present invention have been described above.
(他の実施の形態)
[1]下り回線データに対するACK/NACK応答信号及びUL grantで指示されたPUSCHの送信が同一タイミングの場合、ACK/NACK応答信号は、PUSCHのサブフレーム内のデータに置き換えて挿入される。このACK/NACK応答信号には高い判定精度(低い誤り率)が要求されるので、ACK/NACK応答信号は、Rel.11以前ではDMRSに隣接するSC-FDMAシンボルにマッピングされると定められていた。一方、Reduced DMRSを用いると、一部のDMRSがデータに置き換わるため、ACK/NACK応答信号をDMRSに隣接するSC-FDMAシンボルにマッピングできずに、ACK/NACK応答信号の判定に対するチャネル推定精度が確保できないという可能性がある。図28は、Legacy DMRS(図28A)及び或るReduced DMRSパターン(図28B)においてACK/NACK応答信号がPUSCH内にマッピングされる例を示す。例えば、図28Bでは、図4Bに示すReduced DMRS pattern (1)が用いられ、ACK/NACK応答信号がDMRSから離れた場所にマッピングされてしまうことがわかる。
(Other embodiments)
[1] When the ACK / NACK response signal for the downlink data and the PUSCH transmission specified by UL grant are at the same timing, the ACK / NACK response signal is inserted by replacing the data in the PUSCH subframe. Since this ACK / NACK response signal requires high judgment accuracy (low error rate), it is stipulated that the ACK / NACK response signal is mapped to the SC-FDMA symbol adjacent to DMRS before Rel.11. It was. On the other hand, when Reduced DMRS is used, some DMRS are replaced with data, so the ACK / NACK response signal cannot be mapped to the SC-FDMA symbol adjacent to DMRS, and the channel estimation accuracy for determining the ACK / NACK response signal is improved. There is a possibility that it cannot be secured. FIG. 28 shows an example in which the ACK / NACK response signal is mapped into the PUSCH in the Legacy DMRS (FIG. 28A) and a certain Reduced DMRS pattern (FIG. 28B). For example, in FIG. 28B, it can be seen that the Reduced DMRS pattern (1) shown in FIG. 4B is used and the ACK / NACK response signal is mapped to a location away from the DMRS.
そこで、端末200は、PUSCHにACK/NACK応答信号が多重される場合には、Reduced DMRSが指示された場合でも、常にLegacy DMRSを用いてもよい。こうすることで、ACK/NACK応答信号の判定に対するチャネル推定精度をRel.11以前と同等にすることができる。 Therefore, when the ACK / NACK response signal is multiplexed on the PUSCH, the terminal 200 may always use the Legacy DMRS even when the Reduced DMRS is instructed. By doing so, the channel estimation accuracy for determining the ACK / NACK response signal can be made equivalent to that before Rel.11.
又は、PUSCHにACK/NACK応答信号が多重される場合に使用できるReduced DMRSを、ACK/NACK応答信号に隣接するSC-FDMAにDMRSが配置されるパターンのみに限定してもよい。ACK/NACK応答信号に隣接するSC-FDMAにDMRSが配置されるパターンとは、例えば、図4Dに示すReduced DMRS pattern (3)である。こうすることで、ACK/NACK応答信号の判定に対するチャネル推定精度の劣化を抑えることができる。 Alternatively, the Reduced DMRS that can be used when the ACK / NACK response signal is multiplexed on the PUSCH may be limited to the pattern in which the DMRS is arranged on the SC-FDMA adjacent to the ACK / NACK response signal. The pattern in which DMRS is arranged in SC-FDMA adjacent to the ACK / NACK response signal is, for example, the Reduced DMRS pattern (3) shown in FIG. 4D. By doing so, it is possible to suppress deterioration of the channel estimation accuracy for the determination of the ACK / NACK response signal.
又は、Reduced DMRSを用いる場合には、ACK/NACK応答信号の配置場所を変更してもよい。例えば、図28Bの場合には、Reduced DMRSにおいて残されたDMRSの周辺に集中してACK/NACK応答信号をマッピングさせればよい。こうすることで、ACK/NACK応答信号の判定に対するチャネル推定精度を確保しつつ、Reduced DMRSを柔軟に使用することができる。 Alternatively, when using Reduced DMRS, the location of the ACK / NACK response signal may be changed. For example, in the case of FIG. 28B, the ACK / NACK response signal may be mapped in a concentrated manner around the DMRS left in the Reduced DMRS. By doing so, the Reduced DMRS can be flexibly used while ensuring the channel estimation accuracy for the determination of the ACK / NACK response signal.
[2]また、上記実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はハードウェアとの連携においてソフトウェアで実現することも可能である。 [2] Further, in the above-described embodiment, the case where the present invention is configured by hardware has been described as an example, but the present invention can also be realized by software in cooperation with hardware.
また、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。 Further, each functional block used in the description of the above embodiment is typically realized as an LSI which is an integrated circuit. These may be individually integrated into one chip, or may be integrated into one chip so as to include a part or all of them. Although it is referred to as an LSI here, it may be referred to as an IC, a system LSI, a super LSI, or an ultra LSI depending on the degree of integration.
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。 Further, the method of making an integrated circuit is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after the LSI is manufactured, or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and settings of circuit cells inside the LSI may be used.
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。 Furthermore, if an integrated circuit technology that replaces an LSI appears due to advances in semiconductor technology or another technology derived from it, it is naturally possible to integrate functional blocks using that technology. There is a possibility of applying biotechnology.
本開示の通信装置は、 PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)の割当のために使用される制御情報であって、上り回線のDMRS(Demodulation Reference Signal)のリソース・エレメントへの配置を決定する前記制御情報を、端末に送信する送信部と、前記制御情報に基づいて前記リソース・エレメントに配置され、前記PUSCHと多重して送信された前記DMRS(Demodulation Reference Signal)を前記端末から受信する受信部と、受信された前記DMRSに基づいてチャネル推定を行う回路部と、を具備する構成を採る。 The communication device of the present disclosure is control information used for allocation of PUSCH (Physical Uplink Shared Channel), and is said to determine the arrangement of an uplink DMRS (Demodulation Reference Signal) to a resource element. A transmitter that transmits the DMRS (Demodulation Reference Signal) to the terminal, a receiver that is arranged in the resource element based on the control information, and receives the DMRS (Demodulation Reference Signal) that is multiplexed and transmitted with the PUSCH from the terminal. A configuration including a circuit unit that estimates a channel based on the received DMRS is adopted.
本開示の通信装置では、前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記複数の配置パターンは、前記DMRSを配置するリソース・エレメント数が異なる少なくとも2つの配置パターンを含む。 In the communication device of the present disclosure, the arrangement of one of the plurality of arrangement patterns is determined based on the control information, and the plurality of arrangement patterns have at least two arrangements in which the number of resource elements for arranging the DMRS is different. Includes patterns.
本開示の通信装置では、前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記複数の配置パターンは、前記DMRSを配置するシンボル数が異なる少なくとも2つの配置パターンを含む。 In the communication device of the present disclosure, the arrangement of one of the plurality of arrangement patterns is determined based on the control information, and the plurality of arrangement patterns include at least two arrangement patterns in which the number of symbols for arranging the DMRS is different. Including.
本開示の通信装置では、前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記複数の配置パターンは、1スロット又は1サブフレームあたりの前記DMRSを配置するシンボル数が異なる少なくとも2つの配置パターンを含む。 In the communication device of the present disclosure, the arrangement of one of the plurality of arrangement patterns is determined based on the control information, and the plurality of arrangement patterns are the number of symbols for arranging the DMRS per slot or one subframe. Includes at least two different placement patterns.
本開示の通信装置では、前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記複数の配置パターンは、前記DMRSを配置するリソースが、LTE-Aリリース11において上り回線のDMRSが配置されるリソースよりも少ない配置パターンを含む。
In the communication device of the present disclosure, the arrangement of one of the plurality of arrangement patterns is determined based on the control information, and in the plurality of arrangement patterns, the resource for arranging the DMRS is increased in LTE-
本開示の通信装置では、前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記複数の配置パターンを、上位レイヤで前記端末に通知する。 In the communication device of the present disclosure, the arrangement of one of the plurality of arrangement patterns is determined based on the control information, and the plurality of arrangement patterns are notified to the terminal in an upper layer.
本開示の通信装置では、前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記PUSCHが割り当てられた周波数帯域幅よりも短い系列長の前記DMRSを配置する配置パターンを含む。 In the communication device of the present disclosure, the arrangement of one of a plurality of arrangement patterns is determined based on the control information, and the arrangement pattern in which the DMRS having a sequence length shorter than the frequency bandwidth to which the PUSCH is allocated is arranged. including.
本開示の通信装置では、前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記複数の配置パターンは、ホッピングする又はホッピングしない、を含む。 In the communication device of the present disclosure, the arrangement of one of the plurality of arrangement patterns is determined based on the control information, and the plurality of arrangement patterns include hopping or non-hopping.
本開示の通信装置では、前記制御情報は、サイクリックシフト及び直交符号を決定するための情報を含み、前記受信部は、決定された前記サイクリックシフト及び前記直交符号に基づいて生成された前記DMRSを受信する。 In the communication device of the present disclosure, the control information includes information for determining a cyclic shift and an orthogonal code, and the receiving unit is generated based on the determined cyclic shift and the orthogonal code. Receive DMRS.
本開示の通信装置では、 ACK/NACKが前記PUSCHと多重して送信される場合、前記受信部は、決定された前記配置に基づいて配置される前記DMRSに隣接して配置された前記ACK/NACKを受信する。 In the communication device of the present disclosure, when ACK / NACK is multiplexed and transmitted with the PUSCH, the receiving unit is arranged adjacent to the DMRS arranged based on the determined arrangement. Receive NACK.
本開示の通信方法は、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)の割当のために使用される制御情報であって、上り回線のDMRS(Demodulation Reference Signal)のリソース・エレメントへの配置を決定する前記制御情報を、端末に送信し、前記制御情報に基づいて前記リソース・エレメントに配置され、前記PUSCHと多重して送信された前記DMRS(Demodulation Reference Signal)を前記端末から受信し、受信された前記DMRSに基づいてチャネル推定を行う。 The communication method of the present disclosure is control information used for allocation of PUSCH (Physical Uplink Shared Channel), and the control information for determining the arrangement of an uplink DMRS (Demodulation Reference Signal) to a resource element. Is transmitted to the terminal, and the DMRS (Demodulation Reference Signal) that is arranged in the resource element based on the control information and transmitted in combination with the PUSCH is received from the terminal and sent to the received DMRS. Perform channel estimation based on this.
本開示の集積回路は、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)の割当のために使用される制御情報であって、上り回線のDMRS(Demodulation Reference Signal)のリソース・エレメントへの配置を決定する前記制御情報を、端末に送信する処理と、前記制御情報に基づいて前記リソース・エレメントに配置され、前記PUSCHと多重して送信された前記DMRS(Demodulation Reference Signal)を前記端末から受信する処理と、受信された前記DMRSに基づいてチャネル推定を行う処理と、を制御する。 The integrated circuit of the present disclosure is control information used for allocation of PUSCH (Physical Uplink Shared Channel), and is said to determine the arrangement of an uplink DMRS (Demodulation Reference Signal) to a resource element. To the terminal, and to receive the DMRS (Demodulation Reference Signal), which is arranged in the resource element based on the control information and transmitted in combination with the PUSCH, from the terminal. It controls the process of performing channel estimation based on the DMRS.
本発明は、移動体通信システムに適用できる。 The present invention can be applied to mobile communication systems.
100 基地局
200 端末
11 制御信号生成部
12,25 送信部
13,21 受信部
14,114 チャネル推定部
15 受信信号処理部
101,23,205 制御部
102 制御情報生成部
103,206 符号化部
104,207 変調部
105,212 マッピング部
106,213 IFFT部
107,214 CP付加部
108,215 無線送信部
109,201 無線受信部
110,202 CP除去部
111,203 FFT部
112 デマッピング部
113 CSI測定部
115 等化部
116 IDFT部
117 復調部
118 復号部
119 判定部
22,204 制御信号抽出部
24,208 DMRS生成部
209 SRS生成部
210 多重部
211 DFT部
100
Claims (11)
前記制御情報に基づいて前記リソース・エレメントに配置され、前記PUSCHと多重して送信された前記DMRS(Demodulation Reference Signal)を前記端末から受信する受信部と、
受信された前記DMRSに基づいてチャネル推定を行う回路部と、
を具備し、
前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記複数の配置パターンのそれぞれは、前記DMRSの系列グループホッピングをする又はしない、に関連付けづけられている、
通信装置。 Transmission to transmit the control information used for allocation of PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) to the terminal, which determines the arrangement of the uplink DMRS (Demodulation Reference Signal) to the resource element. Department and
A receiving unit that is arranged in the resource element based on the control information and receives the DMRS (Demodulation Reference Signal) that is multiplexed and transmitted with the PUSCH from the terminal.
A circuit unit that estimates the channel based on the received DMRS,
Equipped with
Based on the control information, one arrangement of a plurality of arrangement patterns are determined, each of the plurality of arrangement patterns, not chopsticks or the sequence group hopping of the DMRS, the are correlated association,
Communication device.
請求項1記載の通信装置。 The plurality of placement patterns include at least two placement patterns with different numbers of resource elements for placing the DMRS.
The communication device according to claim 1.
請求項1記載の通信装置。 The plurality of arrangement patterns include at least two arrangement patterns in which the number of symbols for arranging the DMRS is different.
The communication device according to claim 1.
請求項1記載の通信装置。 The plurality of arrangement patterns include at least two arrangement patterns in which the number of symbols for arranging the DMRS per slot or one subframe is different.
The communication device according to claim 1.
請求項1記載の通信装置。 The plurality of placement patterns include a placement pattern in which the resources for placing the DMRS are less than the resources for placing the uplink DMRS in LTE-A Release 11.
The communication device according to claim 1.
請求項1記載の通信装置。 Notifying the terminal of the plurality of arrangement patterns in an upper layer.
The communication device according to claim 1.
請求項1記載の通信装置。 The plurality of arrangement patterns include an arrangement pattern in which the DMRS having a series length shorter than the frequency bandwidth to which the PUSCH is allocated is arranged.
The communication device according to claim 1.
請求項1記載の通信装置。 The control information includes information for determining the cyclic shift and the quadrature code, and the receiving unit receives the DMRS generated based on the determined cyclic shift and the quadrature code.
The communication device according to claim 1.
請求項1記載の通信装置。 When the ACK / NACK is transmitted in combination with the PUSCH, the receiving unit receives the ACK / NACK arranged adjacent to the DMRS arranged based on the determined arrangement.
The communication device according to claim 1.
前記制御情報に基づいて前記リソース・エレメントに配置され、前記PUSCHと多重して送信された前記DMRS(Demodulation Reference Signal)を前記端末から受信し、
受信された前記DMRSに基づいてチャネル推定を行い、
前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記複数の配置パターンのそれぞれは、前記DMRSの系列グループホッピングをする又はしない、に関連付けられている、
通信方法。 The control information used for allocating the PUSCH (Physical Uplink Shared Channel), which determines the allocation of the uplink DMRS (Demodulation Reference Signal) to the resource element, is transmitted to the terminal.
The DMRS (Demodulation Reference Signal), which is arranged in the resource element based on the control information and transmitted in combination with the PUSCH, is received from the terminal.
Channel estimation is performed based on the received DMRS, and
Based on the control information, one arrangement of a plurality of arrangement patterns are determined, each of the plurality of arrangement patterns, not chopsticks or the sequence group hopping of the DMRS, the associated,
Communication method.
前記制御情報に基づいて前記リソース・エレメントに配置され、前記PUSCHと多重して送信された前記DMRS(Demodulation Reference Signal)を前記端末から受信する処理と、
受信された前記DMRSに基づいてチャネル推定を行う処理と、
を制御し、
前記制御情報に基づいて、複数の配置パターンのうちの一つの配置が決定され、前記複数の配置パターンのそれぞれは、前記DMRSの系列グループホッピングをする又はしない、に関連付けられている、
集積回路。 A process of transmitting the control information used for allocating the PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) to the terminal, which determines the allocation of the uplink DMRS (Demodulation Reference Signal) to the resource element. When,
A process of receiving the DMRS (Demodulation Reference Signal), which is arranged in the resource element based on the control information and transmitted in combination with the PUSCH, from the terminal.
Processing to perform channel estimation based on the received DMRS and
Control and
Based on the control information, one arrangement of a plurality of arrangement patterns are determined, each of the plurality of arrangement patterns, not chopsticks or the sequence group hopping of the DMRS, the associated,
Integrated circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019193401A JP6856726B2 (en) | 2019-10-24 | 2019-10-24 | Communication equipment, communication methods and integrated circuits |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019193401A JP6856726B2 (en) | 2019-10-24 | 2019-10-24 | Communication equipment, communication methods and integrated circuits |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018147610A Division JP6609356B2 (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | Terminal, communication method and integrated circuit |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021008906A Division JP7027581B2 (en) | 2021-01-22 | 2021-01-22 | Terminals, communication methods and integrated circuits |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020022191A JP2020022191A (en) | 2020-02-06 |
JP6856726B2 true JP6856726B2 (en) | 2021-04-07 |
Family
ID=69589094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019193401A Active JP6856726B2 (en) | 2019-10-24 | 2019-10-24 | Communication equipment, communication methods and integrated circuits |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6856726B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11395248B2 (en) * | 2013-02-14 | 2022-07-19 | Blackberry Limited | Small cell demodulation reference signal and initial synchronization |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020075175A (en) * | 2020-02-13 | 2020-05-21 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4123947A1 (en) * | 2013-01-16 | 2023-01-25 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Improved uplink spectrum efficiency |
US9197385B2 (en) * | 2013-03-28 | 2015-11-24 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for demodulation reference signal selection |
CN104080180B (en) * | 2013-03-29 | 2018-08-21 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | The DMRS of reduction is configured and the method and apparatus of adaptively selected DMRS configurations |
-
2019
- 2019-10-24 JP JP2019193401A patent/JP6856726B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11395248B2 (en) * | 2013-02-14 | 2022-07-19 | Blackberry Limited | Small cell demodulation reference signal and initial synchronization |
US11832201B2 (en) | 2013-02-14 | 2023-11-28 | Malikie Innovations Limited | Small cell demodulation reference signal and initial synchronization |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020022191A (en) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11864204B2 (en) | Terminal and communication method | |
JP6719091B2 (en) | Wireless communication terminal, wireless communication method, wireless communication base station, and integrated circuit | |
US11121827B2 (en) | Wireless communications terminal, base station device, and resource allocation method | |
US10820353B2 (en) | System and method for sounding reference signal transmission | |
US20200260421A1 (en) | Integrated circuit | |
CN103907298B (en) | The system and method for signaling and sending uplink reference signals | |
JP4601637B2 (en) | Mobile station, transmission method, and wireless communication system | |
JP5793067B2 (en) | Mobile station apparatus, base station apparatus, radio communication system, radio communication method, and integrated circuit | |
WO2013015653A2 (en) | Method for transmitting an uplink reference signal in a multi-node system and terminal using same | |
JP7224506B2 (en) | Communication device, communication method and integrated circuit | |
JPWO2018230133A1 (en) | Transmitter, receiver, transmitting method and receiving method | |
KR20080110443A (en) | Method and apparatus for assigning ack/nack resource in mobile communication system | |
JP6856726B2 (en) | Communication equipment, communication methods and integrated circuits | |
JP6609356B2 (en) | Terminal, communication method and integrated circuit | |
JP7027581B2 (en) | Terminals, communication methods and integrated circuits | |
JP2018038045A (en) | Communication device, communication method and integrated circuit | |
WO2013117003A1 (en) | Defining a control channel element | |
JP2019165483A (en) | Communication device, communication method, and integrated circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210122 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210122 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210201 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6856726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |