JP6852331B2 - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents
画像形成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6852331B2 JP6852331B2 JP2016187281A JP2016187281A JP6852331B2 JP 6852331 B2 JP6852331 B2 JP 6852331B2 JP 2016187281 A JP2016187281 A JP 2016187281A JP 2016187281 A JP2016187281 A JP 2016187281A JP 6852331 B2 JP6852331 B2 JP 6852331B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- core logic
- applications
- framework
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00938—Software related arrangements, e.g. loading applications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1254—Automatic configuration, e.g. by driver
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1286—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/0049—Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1は、本実施形態における画像形成装置を含む画像形成システムの構成ブロック図である。画像形成システムは、端末装置10及び画像形成装置12を備える。端末装置10と画像形成装置12は、通信手段14を介して接続される。通信手段14は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)等のデータ通信ネットワークが用いられる。
図2は、制御部22で実行されるシステムの論理構成を示す。システムは、大別して、プレゼンテーション層30とデバイスサービス層32の2つの層に分離される。
図4は、アプリケーションの構造を示す。アプリケーション50は、大別して、3つのコンポーネントに分離される。すなわち、コアロジック(Core Logic)52、UIフレーム(UI Frame)54、及びマニフェストファイル(Manifest file)56に分離される。ここで、「分離」とは、物理的に分離されることを意味するものではなく、論理的に分離されることを意味する。
isLaunchable=trueで表示
isLaunchable=falseで非表示
となる。
(1)コアロジック(Core Logic)52は、他のコアロジック(Core Logic)52と通信する。
(2)UIフレーム(UI Frame)54は、コアロジック(Core Logic)52のみと通信する。
STD:標準搭載されるアプリケーション
OT:標準搭載されるアプリケーション(STD)のショートカット
EXT:追加可能なアプリケーション(その1)
CS:追加可能なアプリケーション(その2)
の4つの種類がある。標準搭載されるアプリケーションは、図3に示されるコピー(Copy)やスキャン(Scan)、ファックス(Fax)等に対応するアプリケーションである。また、OT、EXT、CSの各アプリケーションには、それぞれ特別なコンパニオンアプリケーションが割り当てられ、各コンパニオンアプリケーションがそれぞれの機能を担う。各コンパニオンアプリケーションも、STDアプリケーションと同様にコアロジック(Core Logic)52を有する。マニフェストファイル56にアプリケーションの種類を含めることで、各アプリケーションの内部実装を互いに区別することができる。
isLaunchable=true
となっており、これはコピーのボタンを表示することを意味する。
type:STD
ID:copy
等である。typeは種別を示す識別子であり(標準搭載されるアプリケーション)、IDは一意の識別子である。
{
"id": "appId.std.copy",
"url": "app/copy/baseframe/baseframe.html"
}
であり、マニフェストファイル56−2の具体例は、例えば、
{
"subId": "copy",
"type": "STD",
"appUrl": "app/copy/copy/uiframe.html",
"isLaunchable": true,
"orderWeight": 100,
"largeIcon": "common/img/preset/app/app_copy_120.png",
"smallIcon": "common/img/preset/app/app_copy_48.png",
"displayName": "Copy",
"displayNameId": "001"
}
あるいは、
{
"subId": "idcopy",
"type": "STD",
"appUrl": "app/copy/idcopy/uiframe.html",
"isLaunchable": true,
"orderWeight": 900,
"largeIcon": "common/img/preset/app/app_idcardcopy_120.png",
"smallIcon": "common/img/preset/app/app_idcardcopy_48.png",
"displayName": "IDCardCopy",
"displayNameId": "002"
}
である。
図12は、フレームワーク31による各アプリケーションのライフサイクル管理を行う際の基本構成を示す。ここで、フレームワーク31は、アプリケーションの実行環境である。
・初期化時処理(initialize)
・終了時処理(finalize)
・ウィンドウ押し出し処理(windowPushedOut)
・ウィンドウ露出時処理(windowPrepareExposed)
・ウィンドウ削除時処理(windowPrepareTerminated)
である。各アプリケーション50は、これらのイベントに対するハンドラを実装する。
また、各アプリケーションは、自身が必要とするデバイス情報が変化した場合に通知してもらうように、デバイスアプリに依頼することもできる。
コピー(Copy)アプリケーション50a:異常
スキャン(Scan)アプリケーション50b:正常
ファックス(Fax)アプリケーション50c:異常
である場合、ホームアプリケーション50のコアロジック(Core Logic)52は、これに応じて各アプリケーションのボタンを
ボタン34:非表示
ボタン38:表示
ボタン40:非表示
とする(図15参照)。
実施形態では、画像形成装置12の制御部(プロセッサ)22が、プレゼンテーション層30のフレームワーク31及び各種アプリケーション50を実行するものとしているが、図2に示すように、プレゼンテーション層30とデバイスサービス層32は分離しているから、プレゼンテーション層30のフレームワーク及び各種アプリケーション50を画像形成装置12と異なる別個の装置、例えば画像形成装置12を制御するためのスマートフォンやタブレット端末等の携帯端末のプロセッサが実行する構成としてもよい。また、図1における操作部26も携帯端末に搭載されることが望ましい。この場合、携帯端末と画像形成装置12とを併せて画像形成装置ないし画像形成システムと言うことができる。
Claims (3)
- 基本処理を担うコアロジック部、及び描画処理を担うUIフレーム部に分離され、フレームワーク上で動作するアプリケーションと、
アプリケーション及びフレームワークを実行する制御手段と、
を備え、コアロジック部はフレームワークが定義するインターフェイス(I/F)を実装し、
フレームワークは、システム起動時に、複数のアプリケーションの全コアロジック部をロードし、
複数のアプリケーションの中で、デバイスアプリケーションのコアロジック部は、他のアプリケーションの実行に関連するデバイスの状態を監視してその情報を保持し、
他のアプリケーションのコアロジック部は、デバイスアプリケーションからデバイスの情報を取得して表示情報として保持し、
ホーム画面を表示するホームアプリケーションのコアロジック部は、他のアプリケーションのコアロジック部に問い合わせて表示情報を取得して表示する
画像形成装置。 - 表示情報は、デバイスの状態に応じたアイコンの表示情報であり、
ホームアプリケーションのコアロジック部は、他のアプリケーションの実行に関連するデバイスが正常に動作しない場合にアイコンを非表示とし、他のアプリケーションの実行に関連するデバイスが正常に動作する場合にアイコンを表示する
請求項1に記載の画像形成装置。 - 画像形成装置を制御するプロセッサに実行させるプログラムであって、
基本処理を担うコアロジック部と、描画処理を担うUIフレーム部に分離されており、
コアロジック部は、フレームワークが定義するインターフェイス(I/F)を実装し、
フレームワークは、システム起動時に、複数のアプリケーションの全コアロジック部をロードし、
複数のアプリケーションの中でデバイスアプリケーションのコアロジック部は、他のアプリケーションの実行に関連するデバイスの状態を監視してその情報を保持し、他のアプリケーションのコアロジック部は、デバイスアプリケーションからデバイスの情報を取得して表示情報として保持し、ホーム画面を表示するホームアプリケーションのコアロジック部は、他のアプリケーションのコアロジック部に問い合わせて表示情報を取得して表示する、
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187281A JP6852331B2 (ja) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | 画像形成装置及びプログラム |
US15/450,857 US10182168B2 (en) | 2016-09-26 | 2017-03-06 | Image forming apparatus and storage medium |
CN201710248042.0A CN107870747B (zh) | 2016-09-26 | 2017-04-17 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187281A JP6852331B2 (ja) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | 画像形成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018051797A JP2018051797A (ja) | 2018-04-05 |
JP6852331B2 true JP6852331B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=61686897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016187281A Active JP6852331B2 (ja) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | 画像形成装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10182168B2 (ja) |
JP (1) | JP6852331B2 (ja) |
CN (1) | CN107870747B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6790666B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2020-11-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP7157381B2 (ja) * | 2018-12-12 | 2022-10-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム |
JP7156116B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2022-10-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、表示方法 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0573326A (ja) | 1991-09-18 | 1993-03-26 | Fujitsu Ltd | オーバレイ制御方式 |
JP3030153B2 (ja) | 1992-02-03 | 2000-04-10 | 株式会社ピーエフユー | ファイル転送におけるアプリ連携処理装置 |
EP1579279B1 (en) * | 2002-12-19 | 2007-02-21 | International Business Machines Corporation | Tcet expander |
JP4252475B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2009-04-08 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
US20050234710A1 (en) * | 2004-04-20 | 2005-10-20 | Microsoft Corporation | Canceling a speech interaction session |
US20070156974A1 (en) * | 2006-01-03 | 2007-07-05 | Haynes John E Jr | Managing internet small computer systems interface communications |
US7889668B2 (en) * | 2006-02-03 | 2011-02-15 | British Telecommunications Public Limited Company | Method of operating a network |
US20070271527A1 (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Julian Paas | System and method for home screen interface integrating application and system status |
JP4690355B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2011-06-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP4974749B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、配信方法、その方法を実行する制御プログラム |
JP5523011B2 (ja) * | 2009-08-13 | 2014-06-18 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
US8626234B2 (en) * | 2009-12-17 | 2014-01-07 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for providing layered wireless networks |
JP2012018530A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びアプリケーション管理プログラム |
JP5510147B2 (ja) * | 2010-07-22 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画面制御方法 |
US9658732B2 (en) * | 2010-10-19 | 2017-05-23 | Apple Inc. | Changing a virtual workspace based on user interaction with an application window in a user interface |
JP5724344B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2015-05-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置、カスタマイズ制御方法及びカスタマイズ制御プログラム |
JP2012248102A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、表示制御方法及び表示制御プログラム |
JP5509158B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2014-06-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、携帯端末 |
JP5923934B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2016-05-25 | 株式会社リコー | 画像処理装置及びプログラム |
US9170859B2 (en) * | 2012-06-07 | 2015-10-27 | Apple Inc. | Targeted memory pressure event notifications |
JP6011167B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2016-10-19 | ブラザー工業株式会社 | 通信中継プログラム、及び、通信中継装置 |
JP5991104B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-09-14 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US20160265196A1 (en) * | 2014-07-30 | 2016-09-15 | Komatsu Ltd. | Display device of working vehicle, display method of the same, and working vehicle |
CN105657866A (zh) * | 2016-01-28 | 2016-06-08 | 努比亚技术有限公司 | 移动终端及其通信方法 |
-
2016
- 2016-09-26 JP JP2016187281A patent/JP6852331B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-06 US US15/450,857 patent/US10182168B2/en active Active
- 2017-04-17 CN CN201710248042.0A patent/CN107870747B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107870747A (zh) | 2018-04-03 |
CN107870747B (zh) | 2022-09-13 |
US20180091680A1 (en) | 2018-03-29 |
JP2018051797A (ja) | 2018-04-05 |
US10182168B2 (en) | 2019-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3682777B2 (ja) | 画像形成装置および遠隔管理システム | |
JP6492428B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理方法、プログラム、画像形成装置 | |
JP6852331B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6790666B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6876234B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6876233B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6911405B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP6911313B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6876232B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6876231B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
CN107872599B (zh) | 图像形成设备 | |
JP2018055185A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6868185B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2018051798A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP6872110B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6852331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |