JP6851726B2 - 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 - Google Patents
制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6851726B2 JP6851726B2 JP2016074871A JP2016074871A JP6851726B2 JP 6851726 B2 JP6851726 B2 JP 6851726B2 JP 2016074871 A JP2016074871 A JP 2016074871A JP 2016074871 A JP2016074871 A JP 2016074871A JP 6851726 B2 JP6851726 B2 JP 6851726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency band
- focus
- cycle
- drive
- focus lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
- G02B7/365—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals by analysis of the spatial frequency components of the image
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/54—Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
- H04N23/611—Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
Description
また、本発明の他の側面としての制御装置は、像信号の所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行う制御手段と、パンニング検出手段とを有し、前記制御手段は、前記合焦制御の際に、フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行い、前記微小駆動の際に、前記パンニング検出手段によりパンニングが検出されなかった場合、前記往復移動の周期を第1の周期に設定し、前記パンニング検出手段によりパンニングが検出された場合、該パンニングが検出されている間、および、該パンニングが検出されなくなってから所定期間が経過するまで、前記往復移動の周期を前記第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更する。
また、本発明の他の側面としての制御方法は、像信号の所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行うステップと、パンニング検出ステップとを有し、前記合焦制御を行うステップは、フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行うステップを含み、前記微小駆動を行うステップにおいて、前記パンニング検出ステップによりパンニングが検出されなかった場合、前記往復移動の周期を第1の周期に設定し、前記パンニング検出ステップによりパンニングが検出された場合、該パンニングが検出されている間、および、該パンニングが検出されなくなってから所定期間が経過するまで、前記往復移動の周期を前記第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更する。
まず、図1を参照して、本実施形態における撮像装置について説明する。図1は、本実施形態における撮像装置100(ビデオカメラ)の構成を示すブロック図である。撮像装置100は、コントラストAF制御において、カメラや被写体の状況に応じて、フォーカスレンズの駆動周期、および、合焦方向の判定に用いる焦点評価値を生成するBPF帯域を変更することにより、合焦方向の判定時間および合焦時間を短縮化する。なお本実施形態は、撮像装置100としてビデオカメラについて説明するが、これに限定されるものではなく、デジタルスチルカメラなどの他の撮像装置にも適用可能である。
次に、図2を参照して、TV−AF制御(コントラストAF制御)について説明する。図2は、TV−AF制御の全体的な動作を示すフローチャートである。図2の各ステップは、カメラ/AFマイコン114の指令に基づいて、所定の周期(例えば映像信号の垂直同期信号の発生周期)ごとに繰り返し実行される。
次に、図9を参照して、4V変調動作および2V変調動作のそれぞれにおけるフォーカスレンズ動作について説明する。図9は、微小駆動モードでのフォーカスレンズの動作説明図であり、図9(a)は4V変調動作、図9(b)は2V変調動作の場合をそれぞれ示している。
2V変調時は、フォーカスレンズ105が駆動中に蓄積した映像信号の焦点評価値を用いることにより、4V変調時よりも合焦位置検出性能が劣る可能性があるため、αの値で余裕を持った値として設定してもよい。
次に、図3を参照して、図2のステップS204にて実行される微小駆動周期決定処理について説明する。図3は、微小駆動周期決定処理を示すフローチャートである。図3の各ステップは、主に、カメラ/AFマイコン114の指令に基づいて実行される。微小駆動周期決定処理は、微小駆動を、4V周期の微小駆動(4V変調)または2V周期の微小駆動(2V変調)のいずれに設定するかを決定する処理である。
次に、図11を参照して、焦点信号のデフォーカス特性について説明する。図11は、焦点信号のデフォーカス特性の説明図である。図11(a)は、フォーカスレンズ105の位置に対する焦点信号の一例を示す図である。
次に、図5を参照して、デフォーカス特性に基づくBPF帯域判定処理(図2のステップS202)について説明する。図5は、BPF帯域判定処理を示すフローチャートである。図5の各ステップは、主に、カメラ/AFマイコン114の指令に基づいて行われる。
次に、図6を参照して、TV−AF制御における4V周期の微小駆動(図2のステップS209)について説明する。図6は、4V周期の微小駆動を示すフローチャートである。図6の各ステップは、主に、カメラ/AFマイコン114の指令に基づいて行われる。
次に、図7を参照して、TV−AF制御における2V周期の微小駆動(図2のステップS210)について説明する。図7は、2V周期の微小駆動を示すフローチャートである。図7の各ステップは、主に、カメラ/AFマイコン114の指令に基づいて行われる。
次に、図10を参照して、図7のステップS710、S720にて算出される2V変調時のフォーカスレンズ105の駆動タイミングについて説明する。図10は、本実施形態におけるフォーカスレンズ105の駆動タイミングの説明図である。
次に、図8を参照して、TV−AF制御における山登り駆動制御(山登り駆動モード、サーチ駆動モード)について説明する。図8は、山登り駆動制御(図2のステップS225)の動作を示すフローチャートである。図8の各ステップは、主に、カメラ/AFマイコン114の指令に基づいて実行される。
114 カメラ/AFマイコン(制御手段)
Claims (17)
- 像信号の所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行う制御手段を有し、
前記制御手段は、前記合焦制御の際に、フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行い、前記微小駆動の際に、焦点状態が合焦近傍状態ではないと判定した場合、前記往復移動の周期として第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更することを特徴とする制御装置。 - 前記微小駆動では、前記フォーカスレンズの光軸方向の往復移動をする際の振動中心を、焦点信号に基づいて移動することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
- 前記像信号から前記所定の周波数帯域の成分を抽出するバンドパスフィルタを更に有し、
前記焦点信号は、前記バンドパスフィルタにより抽出された前記所定の周波数帯域の成分を用いて生成されることを特徴とする請求項1または2に記載の制御装置。 - 前記制御手段は、前記第2の周期で前記微小駆動を行っている状態において前記焦点状態が前記合焦近傍状態であると判定した場合、前記往復移動の周期を前記第2の周期から前記第1の周期に変更することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の制御装置。
- 像信号の所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行う制御手段と、
パンニング検出手段とを有し、
前記制御手段は、前記合焦制御の際に、フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行い、前記微小駆動の際に、前記パンニング検出手段によりパンニングが検出されなかった場合、前記往復移動の周期を第1の周期に設定し、前記パンニング検出手段によりパンニングが検出された場合、該パンニングが検出されている間、および、該パンニングが検出されなくなってから所定期間が経過するまで、前記往復移動の周期を前記第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更することを特徴とする制御装置。 - 複数の周波数帯域の成分のそれぞれに対応する複数の焦点信号を生成する焦点信号生成手段と、
前記複数の周波数帯域のうち最も低い周波数帯域の成分を、前記第2の周波数帯域に変更する変更手段とを有することを変更することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記制御手段は、前記像信号の各水平ラインにおけるコントラスト値の最大値に対する前記焦点信号の最大値の割合が所定の割合以上であること、または、前記焦点信号が前記最大値となる位置を前記フォーカスレンズが所定の範囲内で往復する回数が所定の回数以上であることの少なくとも一方を満たす場合、前記焦点状態が前記合焦近傍状態であると判定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記制御手段は、前記往復移動の周期に応じて前記所定の範囲を変更することを特徴とする請求項7に記載の制御装置。
- 前記制御手段は、前記往復移動の周期が前記第1の周期である場合、前記所定の範囲として第1の範囲に設定し、前記往復移動の周期が前記第2の周期である場合、前記所定の範囲として前記第1の範囲よりも広い第2の範囲に設定することを特徴とする請求項8に記載の制御装置。
- 前記制御手段は、前記往復移動の周期が前記第2の周期である場合、前記フォーカスレンズの駆動タイミングを、前記像信号の読み出し時間、前記像信号の電荷蓄積時間、および、前記フォーカスレンズの駆動量のうち少なくとも一つに応じて設定することを特徴とする請求項1乃至9に記載の制御装置。
- フォーカスレンズを含む撮像光学系を介して形成された光学像を光電変換して画像データを出力する撮像素子と、
前記画像データに対応する像信号のうち所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行う制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記合焦制御の際に、前記フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行い、前記微小駆動の際に、焦点状態が合焦近傍状態ではないと判定した場合、前記往復移動の周期として第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更することを特徴とする撮像装置。 - フォーカスレンズを含む撮像光学系を介して形成された光学像を光電変換して画像データを出力する撮像素子と、
前記画像データに対応する像信号のうち所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行う制御手段と、
パンニング検出手段とを有し、
前記制御手段は、前記合焦制御の際に、フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行い、前記微小駆動の際に、前記パンニング検出手段によりパンニングが検出されなかった場合、前記往復移動の周期を第1の周期に設定し、前記パンニング検出手段によりパンニングが検出された場合、該パンニングが検出されている間、および、該パンニングが検出されなくなってから所定期間が経過するまで、前記往復移動の周期を前記第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更することを特徴とする撮像装置。 - 像信号の所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行うステップと、を有し、
前記合焦制御を行うステップは、フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行うステップを含み、前記微小駆動を行うステップにおいて、焦点状態が合焦近傍状態ではないと判定した場合、前記往復移動の周期として第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更することを特徴とする制御方法。 - 像信号の所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行うステップと、
パンニング検出ステップとを有し、
前記合焦制御を行うステップは、フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行うステップを含み、前記微小駆動を行うステップにおいて、前記パンニング検出ステップによりパンニングが検出されなかった場合、前記往復移動の周期を第1の周期に設定し、前記パンニング検出ステップによりパンニングが検出された場合、該パンニングが検出されている間、および、該パンニングが検出されなくなってから所定期間が経過するまで、前記往復移動の周期を前記第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更することを特徴とする制御方法。 - 像信号の所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行うステップと、をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記合焦制御を行うステップは、フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行うステップを含み、前記微小駆動を行うステップにおいて、焦点状態が合焦近傍状態ではないと判定した場合、前記往復移動の周期として第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更することを特徴とするプログラム。 - 像信号の所定の周波数帯域の成分を用いて生成された焦点信号に基づいて合焦制御を行うステップと、
パンニング検出ステップと、をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記合焦制御を行うステップは、フォーカスレンズを光軸方向に往復移動させる微小駆動を行うステップを含み、前記微小駆動を行うステップにおいて、前記パンニング検出ステップによりパンニングが検出されなかった場合、前記往復移動の周期を第1の周期に設定し、前記パンニング検出ステップによりパンニングが検出された場合、該パンニングが検出されている間、および、該パンニングが検出されなくなってから所定期間が経過するまで、前記往復移動の周期を前記第1の周期よりも短い第2の周期に設定し、かつ前記所定の周波数帯域を第1の周波数帯域よりも低い第2の周波数帯域に設定し、前記第2の周波数帯域の成分を用いて生成された前記焦点信号に基づいて前記微小駆動を行ってから、前記フォーカスレンズを前記光軸方向の一方向に移動させながら前記焦点信号が最大となる位置を探索するサーチ駆動に変更したことに応じて、前記所定の周波数帯域を前記第2の周波数帯域から前記第1の周波数帯域に変更することを特徴とするプログラム。 - 請求項15または16に記載のプログラムを記憶していることを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016074871A JP6851726B2 (ja) | 2016-04-04 | 2016-04-04 | 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 |
US15/475,545 US10165174B2 (en) | 2016-04-04 | 2017-03-31 | Control apparatus, image capturing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium |
CN201710229922.3A CN107317961A (zh) | 2016-04-04 | 2017-04-05 | 控制设备、摄像设备、控制方法和存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016074871A JP6851726B2 (ja) | 2016-04-04 | 2016-04-04 | 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017187564A JP2017187564A (ja) | 2017-10-12 |
JP6851726B2 true JP6851726B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=59962116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016074871A Active JP6851726B2 (ja) | 2016-04-04 | 2016-04-04 | 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10165174B2 (ja) |
JP (1) | JP6851726B2 (ja) |
CN (1) | CN107317961A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7121568B2 (ja) | 2018-07-13 | 2022-08-18 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置、撮像装置、焦点調節方法、及びプログラム |
CN109040525B (zh) * | 2018-08-31 | 2021-10-22 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 图像处理方法、装置、计算机可读介质及电子设备 |
JP7130521B2 (ja) * | 2018-10-18 | 2022-09-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03247178A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-05 | Canon Inc | 自動合焦装置 |
US6577343B2 (en) * | 1996-12-03 | 2003-06-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus with lens control apparatus and focusing lens control |
JP3610176B2 (ja) * | 1996-12-03 | 2005-01-12 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法、及びレンズ制御装置 |
JPH10221594A (ja) * | 1997-02-05 | 1998-08-21 | Sony Corp | オートフォーカス装置 |
JPH1152226A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-02-26 | Hitachi Ltd | オートフォーカス装置 |
CN1249515C (zh) * | 2001-08-10 | 2006-04-05 | 佳能株式会社 | 摄像装置和焦点调节方法 |
CN101489048B (zh) * | 2004-07-02 | 2011-07-06 | 索尼株式会社 | 电子像机和自动聚焦方法 |
JP4732748B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2011-07-27 | ソニー株式会社 | 電子式カメラ及び自動フォーカス方法 |
JP2006157404A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP4349302B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2009-10-21 | ソニー株式会社 | フォーカス制御装置、撮像装置、フォーカス制御方法 |
JP5197285B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2013-05-15 | パナソニック株式会社 | オートフォーカス機能付撮像装置、撮像方法、プログラムおよび集積回路 |
WO2009139118A1 (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-19 | パナソニック株式会社 | カメラシステム |
EP2290948B1 (en) | 2008-05-16 | 2020-01-22 | Panasonic Corporation | Camera system |
JP5228942B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2013-07-03 | ソニー株式会社 | レンズ駆動制御装置、撮像装置、レンズ駆動制御方法およびコンピュータプログラム |
JP5721404B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2015-05-20 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及びその制御方法 |
JP5427024B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
JP5743459B2 (ja) * | 2010-09-07 | 2015-07-01 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびレンズユニット |
JP2012068457A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2011043841A (ja) * | 2010-10-04 | 2011-03-03 | Canon Inc | 光学機器 |
JP2012123051A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Canon Inc | 撮像装置及びレンズユニット |
JP2012237770A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-12-06 | Nikon Corp | 撮像装置およびレンズ鏡筒 |
US8953090B2 (en) * | 2011-06-29 | 2015-02-10 | Olympus Imaging Corp. | Camera device, interchangeable lens device, camera main body, and focus control method |
JP6039184B2 (ja) * | 2012-01-06 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 自動焦点調節装置、撮像装置及び自動焦点調節方法 |
GB2514028B (en) * | 2012-01-13 | 2015-09-09 | Canon Kk | Lens unit, Image pickup apparatus, and methods of controlling lens unit and image pickup apparatus |
JP6204644B2 (ja) * | 2012-08-15 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP6124628B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2017-05-10 | オリンパス株式会社 | 焦点調節装置及び焦点調節方法 |
JP5927273B2 (ja) * | 2014-11-19 | 2016-06-01 | オリンパス株式会社 | フォーカス制御装置及びフォーカス制御装置の制御方法 |
-
2016
- 2016-04-04 JP JP2016074871A patent/JP6851726B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-31 US US15/475,545 patent/US10165174B2/en active Active
- 2017-04-05 CN CN201710229922.3A patent/CN107317961A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107317961A (zh) | 2017-11-03 |
US10165174B2 (en) | 2018-12-25 |
JP2017187564A (ja) | 2017-10-12 |
US20170289437A1 (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014126710A (ja) | 自動焦点検出装置およびその制御方法、撮像装置 | |
US20150109479A1 (en) | Image capturing apparatus and control method therefor | |
JP2009198574A (ja) | 焦点調節装置及びその制御方法 | |
JP6851726B2 (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP5335408B2 (ja) | 焦点調節装置及び方法 | |
JP5495773B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP5075110B2 (ja) | 焦点調節装置及び方法 | |
JP5873336B2 (ja) | 焦点調節装置 | |
JP5322629B2 (ja) | 自動焦点検出装置及びその制御方法、撮像装置 | |
JP2014106411A (ja) | 自動焦点調節装置及び自動焦点調節方法 | |
JP6053287B2 (ja) | 自動焦点調節装置および自動焦点調節方法 | |
JP2015079158A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP6039184B2 (ja) | 自動焦点調節装置、撮像装置及び自動焦点調節方法 | |
JP5882745B2 (ja) | 焦点調節装置 | |
JP5017195B2 (ja) | 焦点調節装置及び方法 | |
JP6159055B2 (ja) | 自動焦点調節装置、撮像装置及び自動焦点調節方法 | |
JP5932340B2 (ja) | 焦点調節装置 | |
JP5913902B2 (ja) | 自動焦点調節装置及び自動焦点調節方法 | |
JP5894440B2 (ja) | 焦点調節装置 | |
JP5202292B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP6120478B2 (ja) | 自動焦点調節装置及び自動焦点調節方法 | |
JP5247945B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP5451869B2 (ja) | 焦点調節装置及び方法 | |
JP6420532B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5898455B2 (ja) | 自動焦点調節装置及び自動焦点調節方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210310 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6851726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |