[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6850987B2 - 銀めっき被覆ステンレス鋼材 - Google Patents

銀めっき被覆ステンレス鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP6850987B2
JP6850987B2 JP2016221486A JP2016221486A JP6850987B2 JP 6850987 B2 JP6850987 B2 JP 6850987B2 JP 2016221486 A JP2016221486 A JP 2016221486A JP 2016221486 A JP2016221486 A JP 2016221486A JP 6850987 B2 JP6850987 B2 JP 6850987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
stainless steel
plated
thickness
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016221486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018080351A (ja
Inventor
秋草 順
順 秋草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2016221486A priority Critical patent/JP6850987B2/ja
Publication of JP2018080351A publication Critical patent/JP2018080351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850987B2 publication Critical patent/JP6850987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、銀めっき被覆ステンレス鋼材及び燃料電池用セパレータに関し、詳細には下地ニッケルめっき膜の厚みが、銀めっき膜の厚みに対して所定の範囲内である銀めっき被覆ステンレス鋼材に関する。
ステンレス鋼材は表面に酸化皮膜を有するため、耐食性、耐酸化性に優れる。しかし、酸化皮膜は半田付け性が極めて悪い。そこで、ステンレス鋼材を電気・電子部品として使用する際には、通常、銀めっきが施される。その際、銀めっき膜のステンレス鋼材への密着性を高めるために、下地としてニッケルめっきが施される。
ステンレス鋼材としてフェライト系ステンレス鋼を用い、該フェライト系ステンレス鋼にニッケルめっきを施した上に銀めっきを施すことにより、高温酸化雰囲気下で使用されても表面が酸化されることがなく、良好な導電性を示す銀めっき被覆フェライト系ステンレス鋼材が知られている(特許文献1)。
特許第3918611号
特許文献1記載の銀めっき被覆フェライト系ステンレス鋼材は、500℃以上の温度の高温酸化雰囲気に曝された場合であっても良好な導電性等の特性を示すものの、さらなる導電性の向上が求められている。そこで、本発明は高温酸化雰囲気下での導電性をより向上することができる銀めっき被覆ステンレス鋼材及び燃料電池用セパレータを提供することを目的とする。
導電性を向上すべく本発明者らが種々検討したところ、下地ニッケルめっき膜の厚みを、銀めっき膜の厚みとほぼ同程度に厚くすることによって、耐高温酸化性が著しく向上することが見出された。即ち、本発明の銀めっき被覆ステンレス鋼材の第1の観点は、フェライト系ステンレス鋼母材、前記フェライト系ステンレス鋼母材の少なくとも一部上に施与されたニッケルめっき膜、及び前記ニッケルめっき膜を覆って施与された銀めっき膜、からなる銀めっき被覆ステンレス鋼材であって、前記銀めっき膜の厚み(dA)が1μm以上であり、前記銀めっき膜の厚み(dA)に対する前記ニッケルめっき膜の厚み(dN)の比(dN/dA)が0.5〜1.5であることを特徴とする。
本発明の銀めっき被覆ステンレス鋼材の第2の観点は、第1の観点に基づく発明であって、前記dAが5〜10μmであり、且つ、dN/dAが0.8〜1.2であることを特徴とする。
本発明の第3の観点は、第1又は第2の観点に基づく銀めっき被覆ステンレス鋼材で構成された燃料電池用セパレータであることを特徴とする。
本発明の第1の観点は、従来、銀めっき膜厚よりも薄いニッケルめっき膜厚を銀めっき膜厚とほぼ同程度に厚くし、それによって、高温酸化雰囲気下で長時間維持した後であっても比電気抵抗値の増加が少なく、優れた導電性を示すという効果を奏する。該銀めっき被覆ステンレス鋼材は、耐高温酸化性が要求される導電部材としての用途は勿論のこと、高温での金属光沢を利用した加熱炉部材としても有用である。
本発明の第2の観点は、ニッケルめっき膜厚を銀めっき膜厚と略同じにすることによって、高温酸化雰囲気下で長時間維持した後の比電気抵抗値の増加を大きく抑制するという効果を奏する。
本発明の第3の観点は、上記第1又は第2の観点の銀めっき被覆ステンレス鋼材で構成された燃料電池用セパレータであり、優れた耐熱性を示す。
本実施形態において、母材のフェライト系ステンレス鋼としては、フェライト系であれば任意の組成のステンレス鋼を用いることができる。例えば、SUS430、SUS430をベースに種々の元素が添加又は低下されたステンレス鋼、例えばTiを含むSUH409、Alを含むSUS405、Sを含むSUS430F、Moを含むSUS434、Cが低減されたSUS410L、Crが低減されたSUS429等が挙げられる。これらのうち、精密加工性に優れ安価であることから、SUS430が好ましい。
ニッケルめっき膜は、フェライト系ステンレス鋼母材の少なくとも一部、例えば電気接点部位、に施与されている。ニッケルめっき膜は、電解めっき膜、無電解めっき膜のいずれであってよい。厚み制御がし易い点で、電解めっき膜であることが好ましい。
銀めっき膜は、ニッケルめっき膜を覆って施与されている。銀めっき膜は、電解めっき膜、無電解めっき膜のいずれであってよく、好ましくは電解めっき膜である。銀めっき膜は、その厚み(dA)が少なくとも1μmであり、好ましくは少なくとも5μmである。dAが1μm未満では、高温酸化性雰囲気中で十分な導電性を達成することが難しい。dAの上限値については特に制限は無いが、コスト等の点で10μm程度であるのが一般的である。但し、銀の融点(960℃)に近い程の高温環境下で使用する場合は、できるだけ厚くすることが好ましい。
本実施形態の銀めっき被覆ステンレス鋼材は、ニッケルめっき膜の厚み(dN)と銀めっき膜の厚み(dA)の比(dN/dA)が0.5〜1.5であることを特徴とする。該範囲内においては、銀めっき被覆ステンレス鋼材が高温(500℃〜960℃)の酸化雰囲気に長時間(100〜1000時間)曝された後であっても、比電気抵抗値の初期比電気抵抗値に対する上昇率が14%以下、好ましくは12%以下である。好ましくはdN/dAが0.7〜1.3であり、より好ましくは0.8〜1.2である。
より好ましくは、dAが5〜10μmであり、且つ、dN/dAが0.8〜1.2である。
本実施形態において、めっき膜の厚みの測定方法は特に限定されず、例えばJIS H 8501:1999に定められている電解式試験法、蛍光X線式試験法、走査電子顕微鏡試験方法に準じて行うことができる。本発明では、試験片の断面を切り出し、EPMA(電子線マイクロアナライザー)により測定した。
本実施形態の銀めっき被覆ステンレス鋼材の用途としては、高温酸化雰囲気下における耐酸化性及び導電性が必要とされる用途、例えば、燃料電池のセパレータ又は電流取り出し端子、及び高温用導線等が挙げられる。また、銀めっき被覆ステンレス鋼材は、高温雰囲気下においても金属光沢を維持することから、高温雰囲気における輻射熱を利用する用途、例えば、加熱炉又は配管の内壁等にも使用できる。
本実施形態の銀めっき被覆ステンレス鋼材は、定法に従い作ることができる。例えば、フェライト系ステンレス鋼母材に、脱脂、活性化等の前処理を施した後、ニッケルめっきを施す。ニッケルめっきは、上述のように電解めっき、例えばウッド浴、ワット浴、黒色ニッケルめっき浴、又はスルファミン酸浴で行うことが好ましい。次いで、ニッケルめっきされたフェライト系ステンレス鋼母材を水洗した後、シアン浴にて銀めっきを施し、水洗、乾燥を行う。めっき膜厚の制御は、めっき電流密度とめっき時間によって行うことができる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜9及び比較例1〜6]
SUS430製の金属母材の表面に、表1〜3に示す厚みのニッケルめっき膜と銀めっき膜を形成した。
先ず、SUS430から、幅20×長さ40×厚み2mmの板状の試験片を切り出した。該金属母材の組成は以下のとおりである:
SUS430:Cr18wt%、C(炭素)0.12wt%以下、Si0.75wt%以下、Mn1.0wt%以下、P(リン)0.04wt%以下、S(硫黄)0.03wt%以下、残Feおよび不可避不純物。
試験片の全表面上に、表1〜3に示す厚みのニッケル(dN)めっき、次いで銀(dA)めっき膜を形成した。同じめっき条件で3試験片ずつめっきし、夫々について厚み及び初期比電気抵抗値を測定して平均を求めた。
<ニッケルめっきの条件>
ニッケルめっきは、塩化ニッケルを240g/L、及び塩酸を125mL/Lで含むウッド浴を用い、25℃において、電流密度5A/dmの条件で実施した。その後、蒸留水で良く洗浄し、乾燥した。
<銀めっきの条件>
銀めっきは、シアン化銀カリウム2g/L、及びシアン化ナトリウムを100g/Lで含む浴を用い、25℃において、電流密度2A/dmの条件で実施した。その後、蒸留水で良く洗浄し、乾燥した。
<めっき膜厚測定法>
蛍光X線装置(日本電子社製)を用いてめっき表面の膜厚を測定した。
<電気抵抗値の測定法>
ミリオームメータ(ソーラートロン社製)を用いて、2枚の白金メッシュ(面積1cm)に試験片を挟み、5kgfの荷重をかけて面積被抵抗値(mΩ・cm)を測定した。
<耐高温酸化性試験>
得られた各試験片を、800℃の空気雰囲気下において、1000時間保持した後に比電気抵抗値を測定し、初期比電気抵抗値からの上昇率ΔR(%)を求めた。結果を表1〜3に示す。
Figure 0006850987
Figure 0006850987
Figure 0006850987
上表に示す通り、dN/dAが本発明の範囲であるものは、比電気抵抗値の上昇率ΔR(%)が少なく、導電性に優れていた。特に、実施例5及び8については、ΔR(%)が4%以下という極めて優れた導電性を示した。

Claims (1)

  1. フェライト系ステンレス鋼母材、
    前記フェライト系ステンレス鋼母材の少なくとも一部上に施与されたニッケルめっき膜、及び
    前記ニッケルめっき膜を覆って施与された銀めっき膜、
    からなる銀めっき被覆ステンレス鋼材であって、
    前記銀めっき膜の厚み(dA)が5〜10μmであり、
    前記銀めっき膜の厚み(dA)に対する前記ニッケルめっき膜の厚み(dN)の比(dN/dA)が0.8〜1.2であり、
    燃料電池の電流取り出し端子、高温用導線、加熱炉の内壁、又は配管の内壁のいずれかに使用される
    ことを特徴とする銀めっき被覆ステンレス鋼材。
JP2016221486A 2016-11-14 2016-11-14 銀めっき被覆ステンレス鋼材 Active JP6850987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221486A JP6850987B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 銀めっき被覆ステンレス鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221486A JP6850987B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 銀めっき被覆ステンレス鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018080351A JP2018080351A (ja) 2018-05-24
JP6850987B2 true JP6850987B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=62198105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221486A Active JP6850987B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 銀めっき被覆ステンレス鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6850987B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123789A (ja) * 1984-07-09 1986-02-01 Furukawa Electric Co Ltd:The ステンレス鋼の貴金属メツキ方法
JP3924772B2 (ja) * 2000-11-16 2007-06-06 三菱マテリアル株式会社 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
JP4007053B2 (ja) * 2002-05-09 2007-11-14 三菱マテリアル株式会社 高温耐熱部材
JP2011216277A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsubishi Materials Corp 固体酸化物形燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018080351A (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102537039B1 (ko) 주석 도금 형성 구리 단자재 및 단자 그리고 전선 단말부 구조
JP4834022B2 (ja) 可動接点部品用銀被覆材およびその製造方法
JP5848168B2 (ja) 銀めっき材
Fetohi et al. Ni–P and Ni–Mo–P modified aluminium alloy 6061 as bipolar plate material for proton exchange membrane fuel cells
JP2008270193A (ja) 可動接点部品用銀被覆材およびその製造方法
KR102314050B1 (ko) 합금 도금 피복 재료 및 합금 도금 피복 재료의 제조 방법
JP2010236012A (ja) 高温導電部材
JP2015133306A (ja) コネクタ用電気接点材料及びその製造方法
JP6172811B2 (ja) Ag−Sn合金めっき液及び電子部品の製造方法
JP2004300524A (ja) Sn被覆を施した銅または銅合金部材およびその製造方法
JP2010146925A (ja) モータ用接触子材料およびその製造方法
JP5808017B2 (ja) 金属部品および金属部品の製造方法
JP5418373B2 (ja) 電池缶用ニッケルめっき鋼板及びその製造方法
JP2014051685A5 (ja)
JP6850987B2 (ja) 銀めっき被覆ステンレス鋼材
JP2014080672A (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP2012049041A (ja) 可動接点部品用銀被覆材およびその製造方法
JP2016044346A (ja) 耐微摺動摩耗性に優れる接続部品用導電材料
JP5436391B2 (ja) 皮膜および電気電子部品
US7150924B2 (en) Metal based resistance heating element and method for preparation therefor
JP2016044358A (ja) 耐微摺動摩耗性に優れる接続部品用導電材料
JP2019112666A (ja) 導電材
JP2005327499A (ja) 電気伝導性に優れ使用寿命の長い固体電解質型燃料電池用セパレータ
KR20210116422A (ko) 커넥터용 단자재 및 커넥터용 단자
JP2022092093A (ja) Ag被覆素材、Ag被覆素材の製造方法及び端子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150