JP6848167B2 - 表面形状測定機の校正方法及び校正装置 - Google Patents
表面形状測定機の校正方法及び校正装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6848167B2 JP6848167B2 JP2017063445A JP2017063445A JP6848167B2 JP 6848167 B2 JP6848167 B2 JP 6848167B2 JP 2017063445 A JP2017063445 A JP 2017063445A JP 2017063445 A JP2017063445 A JP 2017063445A JP 6848167 B2 JP6848167 B2 JP 6848167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stylus
- axial direction
- gauge
- arm
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 151
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 111
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 claims description 60
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 31
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 69
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 44
- 238000013461 design Methods 0.000 description 24
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 102220554706 Holliday junction recognition protein_S30T_mutation Human genes 0.000 description 2
- 102220613635 Potassium voltage-gated channel subfamily C member 4_S21A_mutation Human genes 0.000 description 2
- 102220511853 Replication protein A 32 kDa subunit_S26A_mutation Human genes 0.000 description 2
- 102220506862 Taste receptor type 2 member 9_S11A_mutation Human genes 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000004441 surface measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 102220560218 Calcium/calmodulin-dependent protein kinase type IV_S12A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220588438 Keratin, type I cytoskeletal 18_S15A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220588432 Keratin, type I cytoskeletal 18_S23A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220512424 Replication protein A 32 kDa subunit_S32A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220502165 TP53-binding protein 1_S25A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220506931 Taste receptor type 2 member 9_S13A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220506916 Taste receptor type 2 member 9_S24A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220509845 Taste receptor type 2 member 9_S37A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 102220070930 rs794728599 Human genes 0.000 description 1
Images
Landscapes
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
Description
図1は、表面形状測定機10の概略図である。図2は、表面形状測定機10の測定対象物であるワークWの断面図である。図1及び図2に示すように、表面形状測定機10は、ワークWに形成された小穴9の内面の表面形状(輪郭形状又は表面粗さ等)を測定する。なお、ここでいう小穴9とは、例えば直径Dが25mm以下の穴である。また、図中のX軸方向は本発明の第2軸方向に相当し、Y軸方向は本発明の第1軸方向に相当し、Z軸方向は第1軸方向及び第2軸方向の双方向に垂直な本発明の第3軸方向に相当する。
本実施形態におけるスタイラス18等の設計値には、下記の[表1]に示すものが含まれる。
図4(A)は、設計値通りに形成された理想状態のスタイラス18の側面図である。図4(B)は、製造誤差が生じているスタイラス18の側面図である。なお、図4(B)では、スタイラス18の製造誤差を実際よりも強調表示している。
図5は校正用ゲージユニット45の外観斜視図であり、図6は校正用ゲージユニット45の側面図である。図5及び図6に示すように、校正用ゲージユニット45は、底板46と、コラム47と、天板48と、平面部49と、ピンゲージ50と、下側ベース51(本発明の第1ベースに相当)と、下側ブロックゲージ52(本発明の第1ブロックゲージに相当)と、中央ブロックゲージ53(本発明の中央ゲージに相当)と、上側ブロックゲージ54(本発明の第2ブロックゲージに相当)と、上側ベース55(本発明の第2ベースに相当)と、を備える。
図7に示すように、測定箇所P1は、ピンゲージ50の上側表面50aである。ここでは、上側表面50aに下向き触針34を接触させた状態で、下向き触針34により上側表面50aをX軸方向にトレースする。
測定箇所P2は、ピンゲージ50の下側表面50bである。ここでは、下側表面50bに上向き触針36を接触させた状態で、上向き触針36により下側表面50bをX軸方向にトレースする。
図8に示すように、測定箇所P3は、下側ベース51のベース上面51aである。ここでは、ベース上面51aに下向き触針34を接触させた状態で、下向き触針34によりベース上面51aをX軸方向にトレースする。
測定箇所P4は、下側ブロックゲージ52のゲージ上面52aである。ここでは、ゲージ上面52aに下向き触針34を接触させた状態で、下向き触針34によりゲージ上面52aをX軸方向にトレースする。
図9に示すように、測定箇所P5は、上側ベース55のベース下面55aである。ここでは、ベース下面55aに上向き触針36を接触させた状態で、上向き触針36によりベース下面55aをX軸方向にトレースする。
測定箇所P6は、上側ブロックゲージ54のゲージ下面54aである。ここでは、ゲージ下面54aに上向き触針36を接触させた状態で、上向き触針36によりゲージ下面54aをX軸方向にトレースする。
次に、図10(A),(B)と、図11(A)〜(C)と、図12(A),(B)とを用いて、表面形状測定機10によるピンゲージ50の上側表面50a及び下側表面50bの測定処理について具体的に説明する。図10(A),(B)は、ピンゲージ50の上側表面50a及び下側表面50bを測定する際の課題を説明するための説明図である。図11(A)〜(C)は、両触針34,36をピンゲージ50の上側表面50a及び下側表面50bに接触させる方法について説明するための説明図である。図12(A),(B)は、表面形状測定機10によるピンゲージ50の上側表面50a及び下側表面50bのそれぞれの測定処理の流れを示すフローチャートである。
このように本実施形態では、ピンゲージ50のX軸方向の側方に平面部49を設けることで、両触針34,36をそれぞれ平面部49の上面49a及び下面49bに沿ってピンゲージ50の上側表面50a及び下側表面50bまで案内することができる。その結果、ピンゲージ50に両触針34,36を容易に接触させることができる。
図13(A)はピンゲージ50をX軸方向から見た側面図であり、図13(B)はピンゲージ50をZ軸方向から見た上面図である。なお、図13(B)中の符号T1は、図13(A)中の下向き触針34で上側表面50aをトレースした際の軌跡であり、符号T2は、図13(A)中の上向き触針36で下側表面50bをトレースした際の軌跡である。
次に、図15(A),(B)を用いて、表面形状測定機10による下側ブロックゲージ52のゲージ上面52a、及び上側ブロックゲージ54のゲージ下面54aの測定処理について具体的に説明する。ここで図15(A),(B)は、表面形状測定機10によるゲージ上面52a及びゲージ下面54aのそれぞれの測定処理の流れを示すフローチャートである。
図16(A),(B)は、ゲージ上面52a及びゲージ下面54aの測定の効果を説明するための説明図である。図16(A)に示すように、本実施形態では、中央ブロックゲージ53によりZ軸方向の間隔がD2(図6参照)に規定されているゲージ上面52a及びゲージ下面54aのうち、ゲージ上面52aを下向き触針34でX軸方向にトレースし、ゲージ下面54aを上向き触針36でX軸方向にトレースしている。これにより、図16(B)に示すような中央ブロックゲージ53の上面を下向き触針34でX軸方向にトレースし、中央ブロックゲージ53の下面を上向き触針36でX軸方向にトレースした場合と同様の測定データが得られる。
次に、図17(A),(B)を用いて、表面形状測定機10による下側ベース51のベース上面51a及び上側ベース55のベース下面55aの測定処理について具体的に説明する。ここで、図17(A),(B)は、表面形状測定機10によるベース上面51a及びベース下面55aのそれぞれの測定処理の流れを示すフローチャートである。
このように本実施形態では、下向き触針34によりベース上面51aをX軸方向にトレースすることで、前述のゲージ上面52aのX軸方向のトレースと合わせて、下向き触針34により段差量D1(図6参照)を有する段差ゲージをトレースした場合と同様の測定データが得られる。また、上向き触針36により上側ベース55のベース下面55aをX軸方向にトレースすることで、前述のゲージ下面54aのX軸方向のトレースと合わせて、上向き触針36により段差量D1を有する段差ゲージをトレースした場合と同様の測定データが得られる。
図18は、データ処理装置37の構成を示すブロック図である。図18に示すように、データ処理装置37は、駆動制御部37Aと、検出結果取得部37Bと、演算処理部37Cと、前述の設計値及び校正値を含む各種情報及びデータを記憶する記憶部37Dと、を有する。これら各部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)又はFPGA(field-programmable gate array)を含む各種の演算回路及びメモリにより実現される。
評価値1〜3は、下向き触針34によりピンゲージ50の上側表面50aをトレースした際の第1検出器20及び第2検出器22の検出結果に基づき算出される評価値である。
評価値1は、ピンゲージ50の半径値誤差を示す評価値である。この評価値1は、下記の[数1]式により算出される。なお、ここでいう指定値とは設計値を示す。
評価値2は、ピンゲージ50の真円度誤差を示す評価値であり、下記の[数2]式により算出される。
評価値3は、ピンゲージ50の極座標対称性誤差を示す評価値であり、下記の[数3]式により算出される。
評価値4〜6は、上向き触針36でピンゲージ50の下側表面50bをトレースした際の第1検出器20及び第2検出器22の検出結果に基づき算出される評価値である。
評価値4は、ピンゲージ50の半径値誤差を示す評価値である。この評価値4は、下記の[数4]式により算出される。
評価値5は、ピンゲージ50の真円度誤差を示す評価値であり、下記の[数5]式により算出される。
評価値6は、ピンゲージ50の極座標対称性誤差を示す評価値であり、下記の[数6]式により算出される。
評価値7は、下向き触針34によりベース上面51aとゲージ上面52aとをそれぞれトレースした際の第1検出器20及び第2検出器22の検出結果に基づき算出され、ベース上面51aとゲージ上面52aとの段差量誤差を示す評価値である。この評価値7は、下記の[数7]式により算出される。
評価値8は、上向き触針36によりゲージ下面54aとベース下面55aとをそれぞれトレースした際の第1検出器20及び第2検出器22の検出結果に基づき算出され、ゲージ下面54aとベース下面55aとの段差量誤差を示す評価値である。この評価値8は、下記の[数8]式により算出される。
評価値9〜10は、下向き触針34によりゲージ上面52aをトレースした際の第1検出器20及び第2検出器22の検出結果と、上向き触針36によりゲージ下面54aをトレースした際の第1検出器20及び第2検出器22の検出結果と、に基づき算出される。
評価値9は、ゲージ上面52aとゲージ下面54aとの段差量誤差を示す評価値であり、下記の[数9]式により算出される。
評価値10は、ゲージ上面52aとゲージ下面54aとの角度誤差を示す評価値であり、下記の[数10]式により算出される。
評価値11は、下向き触針34でピンゲージ50の上側表面50aをトレースした際の第1検出器20及び第2検出器22の検出結果と、上向き触針36でピンゲージ50の下側表面50bをトレースした際の第1検出器20及び第2検出器22の検出結果と、に基づき算出される評価値である。
図18に戻って、演算処理部37Cは、校正部56及び測定データ演算部57を備えている。
校正部56は、ピンゲージ50を用いた校正を行う場合、第1検出器20及び第2検出器22の検出結果と、記憶部37Dの設計値記憶部61に予め記憶されているピンゲージ50の設計値(指定値)とに基づき、前述の評価値1〜評価値6を算出する。そして、校正部56は、各評価値がそれぞれ最小となるように、設計値記憶部61に予め記憶されている前述の設計値LH1,LV1,R1,LH2,LV2,R2をそれぞれ校正した校正値LHd,LVd,Rd,LHu,LVu,Ruを算出し、算出した各校正値を記憶部37Dの校正値記憶部62に記憶させる。これにより、スタイラス18の製造誤差に起因する測定の誤差が解消される。
校正部56は、下側ベース51と下側ブロックゲージ52との段差、及び上側ベース55と上側ブロックゲージ54との段差を用いた校正を行う場合、第1検出器20及び第2検出器22の検出結果と、設計値記憶部61に予め記憶されている段差量D1の設計値(指定値)とに基づき、前述の評価値7〜8を算出する。両触針34,36の触針高さに誤差があると、両触針34,36をそれぞれ用いて測定を行った際に、第1検出器20のZ軸方向(上下方向)の感度S1,S2に誤差が生じる。従って、校正部56は、評価値7〜8が最小となるように、設計値記憶部61に予め記憶されている第1検出器20のZ軸方向の感度S1,S2を校正する校正値Sd,Suを算出して、算出した校正値Sd,Suを校正値記憶部62に記憶させる。これにより、第1検出器20のZ軸方向の感度校正を行うことができる。
校正部56は、下側ブロックゲージ52のゲージ上面52aと、上側ブロックゲージ54のゲージ下面54aとを用いた校正を行う場合、第1検出器20及び第2検出器22の検出結果と、設計値記憶部61に予め記憶されている間隔D2の設計値(指定値)とに基づき、前述の評価値9〜10を算出する。
測定データ演算部57は、検出結果取得部37Bから取得した第1検出器20及び第2検出器22の検出結果に基づき、測定対象(小穴9の内面、校正用ゲージユニット45の各部)の表面形状を測定した測定データを生成する。この際に、測定データ演算部57は、校正値記憶部62に校正値が記憶されている場合には、校正値を考慮して測定データを生成、例えば校正値で補正した測定データを生成する。そして、測定データ演算部57は、測定データを記憶部37D内の測定データ記憶部63に格納する。
次に、図20を用いて上記構成の表面形状測定機10の校正について説明する。ここで、図20は、表面形状測定機10の校正方法を示すフローチャートである。
以上のように本実施形態の表面形状測定機10では、基準球100の代わりにピンゲージ50を用いて校正を行うことにより、高精度な校正値を簡単に取得することができる。また、小穴9の内面測定に対応してゲージ上面52a及びゲージ下面54aを測定することで、中央ブロックゲージ53の上下面を測定する場合よりも測定誤差を小さくして、校正を高精度に行うことができる。
上記実施形態では、図20に示したステップS31からステップS36の順番で校正用ゲージユニット45の各部の測定を行っているが、各部を測定する測定順番は適宜変更してもよい。
図21は、表面形状測定機10の校正方法の変形例1を示すフローチャートであり、図22は、表面形状測定機10の校正方法の変形例2を示すフローチャートである。上記実施形態では、校正用ゲージユニット45の各部の測定(図20のステップS31からステップS36)が全て完了した後で各校正値の算出を行っているが、校正値の算出は適宜タイミングで行ってもよい。
図23は、ピンゲージ50の直径DAを調整した変形例3を説明するための説明図である。既述の通りピンゲージ50を使用した校正を行う場合には、両触針34,36によりそれぞれ上側表面50aと下側表面50bとをX軸方向にトレースしている。この際に、図23に示すように、ピンゲージ50の直径DAは、スタイラス18の第1ストローク幅LD1(本発明の第1位置間隔に相当)よりも小さく形成されていることが好ましい。
図25は、中央ブロックゲージ53の厚み(間隔D2)を調整した変形例4を説明するための説明図である。既述の通り各ブロックゲージ52,54と各ベース51,55とを使用した校正を行う場合、下向き触針34によりベース上面51aとゲージ上面52aとをX軸方向にトレースすると共に、上向き触針36によりゲージ下面54aとベース下面55aとをX軸方向にトレースしている。
Claims (13)
- 第1軸方向に平行な回転軸を支点として第1揺動方向と第2揺動方向とに揺動自在に支持されたアームと、前記アームの先端に設けられ且つ前記第1揺動方向に向かって突出する第1触針及び前記第2揺動方向に向かって突出する第2触針と、前記第1触針及び前記第2触針の両触針の一方をワークに接触させた状態で、前記ワークに対して前記アームを第1軸方向に垂直な第2軸方向に相対移動させる移動機構と、前記アームの揺動による変位を検出する検出器と、を備える表面形状測定機の校正方法において、
前記第1軸方向に対して平行なピンゲージに前記第1触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームを前記ピンゲージに対して前記第2軸方向に相対移動させながら、前記検出器から検出結果を取得する第1検出ステップと、
前記ピンゲージに前記第2触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームを前記ピンゲージに対して前記第2軸方向に相対移動させながら、前記検出器から検出結果を取得する第2検出ステップと、
前記第1検出ステップ及び前記第2検出ステップでそれぞれ取得された前記検出器の検出結果に基づき、前記両触針の先端部形状と、前記支点に対する前記両触針の先端部位置と、前記両触針の先端部位置の前記第2軸方向の位置ずれと、の少なくともいずれか1つを校正する校正ステップと、
を有する表面形状測定機の校正方法。 - 前記第1軸方向及び前記第2軸方向の双方向に垂直な方向を第3軸方向とし、
前記アームが前記第2揺動方向に最も揺動した状態での前記第1触針の先端位置と、前記第1揺動方向に最も揺動した状態での前記第2触針の先端位置と、の前記第3軸方向の間隔を第1位置間隔とした場合、
前記第1位置間隔よりも直径が小さい前記ピンゲージを用いて、前記第1検出ステップ及び前記第2検出ステップを行う請求項1に記載の表面形状測定機の校正方法。 - 前記第1軸方向及び前記第2軸方向の双方向に垂直な方向を第3軸方向とし、
前記アームを前記第1揺動方向に揺動させて、前記双方向に平行な第1面に前記第1触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームを前記第1面に対して前記第2軸方向に相対移動させながら、前記検出器から検出結果を取得する第3検出ステップと、
前記アームを前記第2揺動方向に揺動させて、前記双方向に平行で且つ前記第1面に対して前記第3軸方向に既知の第1面間隔をあけて設けられた第2面に前記第2触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームを前記第2面に対して前記第2軸方向に相対移動させながら、前記検出器から検出結果を取得する第4検出ステップと、を有し、
前記校正ステップは、前記第3検出ステップ及び前記第4検出ステップでそれぞれ取得された前記検出器の検出結果に基づき、前記両触針の前記第3軸方向の触針高さの差を校正する請求項1又は2に記載の表面形状測定機の校正方法。 - 前記第3軸方向の中で前記第1面から前記第2面に向かう側を第3軸方向一方側とし、前記第2面から前記第1面に向かう側を第3軸方向他方側とした場合、
前記アームを前記第1揺動方向に揺動させて、前記第1面に対して前記第2軸方向にずれた位置であって且つ前記第1面に対して前記第3軸方向他方側に既知の第2面間隔をあけた位置に設けられた前記双方向に平行な第3面に前記第1触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームを前記第3面に対して前記第2軸方向に相対移動させながら、前記検出器から検出結果を取得する第5検出ステップと、
前記アームを前記第2揺動方向に揺動させて、前記第3面に対向する位置であって且つ前記第2面に対して前記第3軸方向一方側に既知の第3面間隔をあけた位置に設けられた前記双方向に平行な第4面に前記第2触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームを前記第4面に対して前記第2軸方向に相対移動させながら、前記検出器から検出結果を取得する第6検出ステップと、を有し、
前記校正ステップは、前記第3検出ステップと前記第5検出ステップとでそれぞれ取得された前記検出器の検出結果に基づき、前記第1触針に対応する前記検出器の感度を校正し、且つ前記第4検出ステップと前記第6検出ステップとでそれぞれ取得された前記検出器の検出結果に基づき、前記第2触針に対応する前記検出器の感度を校正する請求項3に記載の表面形状測定機の校正方法。 - 前記アームが前記第1揺動方向に最も揺動した状態での前記第1触針の先端位置と、前記第2揺動方向に最も揺動した状態での前記第2触針の先端位置と、の前記第3軸方向の間隔を第2位置間隔とした場合、
前記第3面と前記第4面との間の前記第3軸方向の間隔を、前記第2位置間隔よりも狭くした状態で、前記第3検出ステップから前記第6検出ステップを行う請求項4に記載の表面形状測定機の校正方法。 - 前記第3検出ステップから前記第6検出ステップは、前記回転軸の前記第3軸方向の位置を、前記第1面と前記第2面との中間の位置に合わせた状態で行われる請求項5に記載の表面形状測定機の校正方法。
- 前記ピンゲージと、
前記第3面を有する第1ベースと、
前記第3面の一部上に設けられ、前記第2面間隔に対応する厚みを有し且つ前記第1面を有する第1ブロックゲージと、
前記第1面の一部と前記第2面の一部との間に設けられ、前記第1面間隔に対応する厚みを有する中央ゲージと、
前記第3面間隔に対応する厚みを有し且つ前記第2面を有する第2ブロックゲージと、
前記第2ブロックゲージの前記第2面とは反対側の面の一部上に設けられ、前記第4面を有する第2ベースと、
を備える校正用ゲージユニットを用いて、前記第1検出ステップから前記第6検出ステップまでの各々を行う請求項4から6のいずれか1項に記載の表面形状測定機の校正方法。 - 前記ピンゲージには、前記第1軸方向及び前記第2軸方向の双方向に平行な平面部が接続されており、
前記第1検出ステップでは、前記平面部の一面に前記第1触針を接触させた状態で、前記移動機構による相対移動を開始して、前記第1触針を前記平面部の一面から前記ピンゲージに案内することにより、前記ピンゲージに前記第1触針を接触させ、
前記第2検出ステップでは、前記平面部の他面に前記第2触針を接触させた状態で、前記移動機構による相対移動を開始して、前記第2触針を前記平面部の他面から前記ピンゲージに案内することにより、前記ピンゲージに前記第2触針を接触させる請求項1から7のいずれか1項に記載の表面形状測定機の校正方法。 - 第1軸方向に平行な回転軸を支点として第1揺動方向と第2揺動方向とに揺動自在に支持されたアームと、前記アームの先端に設けられ且つ前記アームの前記第1揺動方向に向かって突出する第1触針及び前記アームの前記第2揺動方向に向かって突出する第2触針と、前記第1触針及び前記第2触針の両触針の一方をワークに接触させた状態で、前記ワークに対して前記アームを前記第1軸方向に垂直な第2軸方向に相対移動させる移動機構と、前記アームの揺動による変位を検出する検出器と、を備える表面形状測定機の校正装置において、
前記第1軸方向に対して平行なピンゲージに前記第1触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームが前記ピンゲージに対して前記第2軸方向に相対移動されている間、前記検出器からそれぞれ検出結果を取得する第1取得部と、
前記ピンゲージに前記第2触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームが前記ピンゲージに対して前記第2軸方向に相対移動されている間、前記検出器からそれぞれ検出結果を取得する第2取得部と、
前記第1取得部及び前記第2取得部がそれぞれ取得した前記検出器の検出結果に基づき、前記両触針の先端部形状と、前記支点に対する前記両触針の先端部位置と、前記両触針の先端部位置の前記第2軸方向の位置ずれと、の少なくともいずれか1つを校正する校正部と、
を備える表面形状測定機の校正装置。 - 前記第1軸方向及び前記第2軸方向の双方向に垂直な方向を第3軸方向とし、
前記アームが前記第2揺動方向に最も揺動した状態での前記第1触針の先端位置と、前記第1揺動方向に最も揺動した状態での前記第2触針の先端位置と、の間の前記第3軸方向の間隔を第1位置間隔とした場合、
前記第1位置間隔よりも直径が小さい前記ピンゲージを備える請求項9に記載の表面形状測定機の校正装置。 - 前記第1軸方向及び前記第2軸方向の双方向に垂直な方向を第3軸方向とし、
前記アームの前記第1揺動方向への揺動により、前記双方向に平行な第1面に前記第1触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームが前記第1面に対して前記第2軸方向に相対移動されている間、前記検出器から検出結果を取得する第3取得部と、
前記アームの前記第2揺動方向への揺動により、前記双方向に平行で且つ前記第1面に対して前記第3軸方向に既知の第1面間隔をあけて設けられた第2面に前記第2触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームが前記第2面に対して前記第2軸方向に相対移動されている間、前記検出器から検出結果を取得する第4取得部と、を備え、
前記校正部は、前記第3取得部及び前記第4取得部でそれぞれ取得された前記検出器の検出結果に基づき、前記両触針の前記第3軸方向の触針高さの差を校正する請求項9又は10に記載の表面形状測定機の校正装置。 - 前記第3軸方向の中で前記第1面から前記第2面に向かう側を第3軸方向一方側とし、前記第2面から前記第1面に向かう側を第3軸方向他方側とした場合、
前記アームの前記第1揺動方向への揺動により、前記第1面に対して前記第2軸方向にずれた位置であって且つ前記第1面に対して前記第3軸方向他方側に既知の第2面間隔をあけた位置に設けられた前記双方向に平行な第3面に前記第1触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームが前記第3面に対して前記第2軸方向に相対移動されている間、前記検出器から検出結果を取得する第5取得部と、
前記アームの前記第2揺動方向への揺動により、前記第3面に対向する位置であって且つ前記第2面に対して前記第3軸方向一方側に既知の第3面間隔をあけた位置に設けられた前記双方向に平行な第4面に前記第2触針を接触させた状態で、前記移動機構により前記アームが前記第4面に対して前記第2軸方向に相対移動されている間、前記検出器から検出結果を取得する第6取得部と、を備え、
前記校正部は、前記第3取得部及び前記第5取得部によりそれぞれ取得された前記検出器の検出結果に基づき、前記第1触針に対応する前記検出器の感度を校正し、且つ前記第4取得部及び前記第6取得部によりそれぞれ取得された前記検出器の検出結果に基づき、前記第2触針に対応する前記検出器の感度を校正する請求項11に記載の表面形状測定機の校正装置。 - 前記アームが前記第1揺動方向に最も揺動した状態での前記第1触針の先端位置と、前記第2揺動方向に最も揺動した状態での前記第2触針の先端位置と、の前記第3軸方向の間隔を第2位置間隔とした場合、
前記第3面を有する第1ベースと、
前記第3面の一部上に設けられ、前記第2面間隔に対応する厚みを有し且つ前記第1面を有する第1ブロックゲージと、
前記第1面の一部と前記第2面の一部との間に設けられ、前記第1面間隔に対応する厚みを有する中央ゲージと、
前記第3面間隔に対応する厚みを有し且つ前記第2面を有する第2ブロックゲージと、
前記第2ブロックゲージの前記第2面とは反対側の面の一部上に設けられ、前記第4面を有する第2ベースと、
を備え、
前記中央ゲージの厚みは、前記第3面と前記第4面との間の前記第3軸方向の間隔を、前記第2位置間隔よりも狭くする大きさに調整されている請求項12に記載の表面形状測定機の校正装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016063844 | 2016-03-28 | ||
JP2016063844 | 2016-03-28 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017181506A JP2017181506A (ja) | 2017-10-05 |
JP2017181506A5 JP2017181506A5 (ja) | 2020-12-03 |
JP6848167B2 true JP6848167B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=60006010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017063445A Active JP6848167B2 (ja) | 2016-03-28 | 2017-03-28 | 表面形状測定機の校正方法及び校正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6848167B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6848168B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-03-24 | 株式会社東京精密 | 表面形状測定機の校正装置 |
JP7073211B2 (ja) * | 2018-06-30 | 2022-05-23 | 株式会社ミツトヨ | 表面性状測定装置の制御方法 |
JP7260414B2 (ja) * | 2019-06-24 | 2023-04-18 | 株式会社ミツトヨ | 表面性状測定装置および表面性状測定方法 |
CN110243252B (zh) * | 2019-06-24 | 2021-05-04 | 中国航发动力股份有限公司 | 一种用于狭小空间内复杂型面错移量检测装置及检测错移量的方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5823306B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-11-25 | 株式会社ミツトヨ | 表面性状測定機の校正方法 |
JP6394970B2 (ja) * | 2015-02-18 | 2018-09-26 | 株式会社東京精密 | 測定機の校正方法及び校正用ゲージユニット |
-
2017
- 2017-03-28 JP JP2017063445A patent/JP6848167B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017181506A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1579168B2 (en) | Workpiece inspection method and apparatus | |
US7286949B2 (en) | Method of error correction | |
EP2013571B1 (en) | Method of error correction | |
CN109655023B (zh) | 用于确定工具定位机器的状态的系统 | |
JP6848167B2 (ja) | 表面形状測定機の校正方法及び校正装置 | |
JP2012211891A (ja) | 表面性状測定機の校正方法 | |
US9733056B2 (en) | Method for compensating lobing behavior of a CMM touch probe | |
JP6113958B2 (ja) | 測定座標補正方法、及び三次元測定機 | |
JP5652631B2 (ja) | 真円度測定装置における心ずれ量算出方法 | |
CN104567773B (zh) | 臂型三维测量机和支撑该测量机的基部的倾斜校正方法 | |
JP2011002317A (ja) | 画像プローブの校正方法および形状測定機 | |
JP6848168B2 (ja) | 表面形状測定機の校正装置 | |
JP6738661B2 (ja) | 産業機械 | |
JP5489017B2 (ja) | 真円度測定装置における心ずれ量算出方法 | |
JP2006145560A (ja) | 倣いプローブの校正プログラムおよび校正方法 | |
JP2012163366A (ja) | 真円度測定装置及びその心ずれ量補正方法 | |
JP6394970B2 (ja) | 測定機の校正方法及び校正用ゲージユニット | |
JP5742078B2 (ja) | 真円度測定装置及びその心ずれ量補正方法、並びに心ずれ量算出方法 | |
JP2004286457A (ja) | 表面性状測定機の校正用治具、表面性状測定機の校正方法、表面性状測定機の校正プログラムおよびこの校正プログラムを記録した記録媒体 | |
JP7137059B2 (ja) | 異常検出方法及び三次元測定機 | |
JP6197261B2 (ja) | 測定機の校正方法及びその装置 | |
JP3841273B2 (ja) | 倣いプローブの校正装置および校正プログラムおよび校正方法 | |
JP7308402B2 (ja) | 異常検出方法及び三次元測定機 | |
US11761759B2 (en) | Probe unit correction method | |
JP2023103915A (ja) | 慣性センサ付き測定器ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6848167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |