[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6841972B2 - 可変圧縮比内燃機関 - Google Patents

可変圧縮比内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6841972B2
JP6841972B2 JP2020504459A JP2020504459A JP6841972B2 JP 6841972 B2 JP6841972 B2 JP 6841972B2 JP 2020504459 A JP2020504459 A JP 2020504459A JP 2020504459 A JP2020504459 A JP 2020504459A JP 6841972 B2 JP6841972 B2 JP 6841972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
compression ratio
internal combustion
combustion engine
variable compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020504459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019171098A1 (ja
Inventor
宏樹 市原
宏樹 市原
英弘 藤田
英弘 藤田
悟 大熊
悟 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JPWO2019171098A1 publication Critical patent/JPWO2019171098A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6841972B2 publication Critical patent/JP6841972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/045Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable connecting rod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/041Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of cylinder or cylinderhead positioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0269Controlling the valves to perform a Miller-Atkinson cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0021Construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0095Constructing engine casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、可変圧縮比内燃機関に関する。
例えば、特許文献1には、制御軸の回転位置に応じて圧縮比を変更する可変圧縮比機構を有する内燃機関が開示されている。
この特許文献1においては、可変圧縮比機構の制御軸を回転駆動するアクチュエータが、シリンダブロックの下方に取り付けられたオイルパンアッパの側壁に固定されている。
しかしながら、アクチュエータには、制御軸を介して燃焼荷重が作用する。そこで、オイルパンアッパの側壁は、アクチュエータを支持固定するために剛性を高くする必要がある。つまり、オイルパンアッパは、剛性を高くするために重量が増加することになる。
そのため、内燃機関は、総じて重量が増加することになり、燃費及び機関出力が相対的に低下するとともに、コストが上昇してしまうという問題がある。
国際公開2014/017170号公報
本発明の可変圧縮比内燃機関は、複リンク式ピストンクランク機構のコントロールシャフトを回転駆動するアクチュエータがクランクシャフトを回転可能に支持する軸受部材に固定されている。アクチュエータは、少なくとも一部がクランク室を形成するケース部材の外側に位置した状態で軸受部材に固定されている。
本発明によれば、ケース部材の剛性を高くすることなくアクチュエータを固定することができる。
本発明に係る可変圧縮比内燃機関が有する可変圧縮比機構の構成要素を模式的に示した説明図。 本発明に係る可変圧縮比内燃機関のクランクシャフトの軸受構造の概略を示す断面図。 本発明に係る可変圧縮比内燃機関の下部の分解斜視図。 本発明に係る可変圧縮比内燃機関の下部の斜視図。 アクチュエータとメインベアリングキャップとを模式的に示した斜視図。 メインベアリングキャップの側面図。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の可変圧縮比内燃機関が有する可変圧縮比機構1の構成要素を模式的に示した説明図である。
可変圧縮比内燃機関は、例えばトランスミッション(図示せず)とともにエンジンユニットを構成し、図示せぬエンジンマウントやトルクロッド等の複数の支持部材を介して図示せぬ車体に対して支持される。
可変圧縮比機構1は、ピストン2にピストンピン3を介して一端が連結されたアッパリンク4と、アッパリンク4の他端にアッパピン(第1連結ピン)5を介して連結され、かつクランクシャフト6のクランクピン6aに連結されたロアリンク7と、一端がコントロールピン(第2連結ピン)8を介してロアリンク7に連結されたコントロールリンク9と、コントロールリンク9の他端が連結される偏心軸部10aを有するコントロールシャフト10と、を有している。
つまり、可変圧縮比機構1は、ピストン2とクランクシャフト6のクランクピン6aとを複数のリンクで連係した複リンク式ピストンクランク機構を利用したものである。
アッパリンク4は、一端がピストンピン3に回転可能に取り付けられ、他端がアッパピン5によりロアリンク7の一端側と回転可能に連結されている。
クランクシャフト6は、金属材料からなり、複数のクランクピン6aとクランクジャーナル6bとを備えている。クランクシャフト6は、後述する第1軸受部11に、クランクジャーナル6bが回転自在に支持されている。クランクピン6aは、クランクジャーナル6bから所定量偏心しており、ここにロアリンク7が回転可能に連結されている。
コントロールリンク9は、一端がコントロールピン8によりロアリンク7の他端側と回転可能に連結されており、他端がコントロールシャフト10の偏心軸部10aに回転可能に取り付けられている。アッパピン5及びコントロールピン8は、ロアリンク7に対して圧入固定されている。
コントロールシャフト10は、クランクシャフト6と平行に配置されるものであって、後述する第2軸受部14に回転可能に支持される。コントロールシャフト10は、クランクシャフト6の下方に位置している。
可変圧縮比機構1は、コントロールシャフト10を回転させることで偏心軸部10aの位置を可変とすることで、ロアリンク7の自由度を規制するコントロールリンク9を揺動させる。そして、可変圧縮比機構1は、コントロールリンク9を揺動させることで、上死点におけるピストン2の位置を変更し、内燃機関の機械的圧縮比を変更する。コントロールシャフト10は、後述するアクチュエータ30によって回転駆動する。
図2は、クランクシャフト6の軸受構造の概略を示す断面図である。
クランクシャフト軸受部としての第1軸受部11は、金属材料からなるシリンダブロック12と軸受部材(第1軸受部材)としてのメインベアリングキャップ13とによって構成されている。
コントロールシャフト軸受部としての第2軸受部14は、メインベアリングキャップ13と第2軸受部材としてのコントロールシャフトベアリングキャップ15とによって構成されている。
メインベアリングキャップ13は、金属材料からなり、シリンダブロック12の下部、詳しくは各気筒間のバルクヘッド16の下部に、3本のボルト17、18、19で取り付けられている。
メインベアリングキャップ13は、気筒列方向(図2における紙面垂直方向)に所定の厚みを有する板状の部材である。
コントロールシャフトベアリングキャップ15は、金属材料からなり、メインベアリングキャップ13の下部に取り付けられている。
コントロールシャフトベアリングキャップ15は、気筒列方向(図2における紙面垂直方向)に所定の厚みを有する板状の部材である。
3本のボルト17〜19のうちの2本のボルト17、18は、メインベアリングキャップ13及びコントロールシャフトベアリングキャップ15の双方を貫通している。こられ2本のボルト17、18は、いわゆる共締めの形でメインベアリングキャップ13及びコントロールシャフトベアリングキャップ15をシリンダブロック12に固定している。こられ2本のボルト17、18は、図2に示すように、それぞれ円形の開口部となる第1軸受部11及び第2軸受部14の両側を通過している。
本実施例におけるメインベアリングキャップ13とバルクヘッド16との接合面20は、シリンダ21の中心軸線Lに対して直交する平面となっている。本実施例におけるメインベアリングキャップ13とコントロールシャフトベアリングキャップ15との接合面22は、シリンダ21の中心軸線Lに対して直交する平面となっている。つまり、接合面20は、接合面22と平行になっている。
なお、ボルト17〜19としては、頭部を備えた通常のボルトであってもよく、あるいは、ナットと組み合わせて用いられるスタッドボルトであってもよい。
また、シリンダブロック12には、ケース部材としてのオイルパンアッパ25が取り付けられている。
オイルパンアッパ25は、シリンダブロック12とともに内側にクランク室26を形成する。クランク室26内には、可変圧縮比機構1、メインベアリングキャップ13及びコントロールシャフトベアリングキャップ15等が収容される。
オイルパンアッパ25の下部には、オイルパンロア27が取り付けられている。
そして、メインベアリングキャップ13には、ボルト28、29によってアクチュエータ30が固定されている。
ボルト28、29としては、頭部を備えた通常のボルトであってもよく、あるいは、ナットと組み合わせて用いられるスタッドボルトであってもよい。
図3〜図6を用いて、アクチュエータ30の取り付け構造についてさらに説明する。図3は、可変圧縮比内燃機関の下部の分解斜視図である。図4は、可変圧縮比内燃機関の下部の斜視図である。図5は、アクチュエータ30とメインベアリングキャップ13とを模式的に示した斜視図である。図6は、シリンダブロック12に取り付けられる複数のメインベアリングキャップ13の側面図である。
なお、図3〜図6は、本発明が多気筒の可変圧縮比内燃機関に適用された場合を例に図示したものである。
オイルパンアッパ25は、図3に示すように、互いに対向する一対の側壁31、32を有している。一対の側壁31、32のうちの一方の側壁31には、矩形の開口部33が形成されている。つまりオイルパンアッパ25は、気筒列方向に沿って延びる側壁31に、開口部33を有している。
本実施例のクランクシャフト6は、気筒列方向の4箇所が第1軸受部11によって回転可能に支持されている。つまり、シリンダブロック12は、4つのバルクヘッド16を有している。そして、可変圧縮比内燃機関は、4つのバルクヘッド16に対応して、4つ(複数)のメインベアリングキャップ13a、13b、13c、13dを有している。
メインベアリングキャップ13は、シリンダブロック側の上端面にメインベアリングキャップ側第1軸受部11aが形成され、反対側(下方側)の下端面にメインベアリングキャップ側第2軸受部14aが形成されている。
つまり、第1軸受部11は、メインベアリングキャップ側第1軸受部11aと、バルクヘッド16に形成されたバルクヘッド側第1軸受部11bと、によって構成される。
第2軸受部14は、メインベアリングキャップ側第2軸受部14aと、コントロールシャフトベアリングキャップ15に形成されたコントロールシャフトベアリングキャップ側第2軸受部14bと、によって構成される。
アクチュエータ30は、4つ(複数)のメインベアリングキャップ13のうち、気筒列方向で中央部分に位置するメインベアリングキャップ13b、13cに取り付けられている。
アクチュエータ30が取り付けられるメインベアリングキャップ13b、13cは、図2、図3、図5、図6に示すように、片側(一方)の側部にアクチュエータ30が取り付けられる金属製のアクチュエータ取り付け部34を有している。
アクチュエータ取り付け部34は、例えば、メインベアリングキャップ13b、13cに一体に鋳造されているものである。
アクチュエータ取り付け部34は、メインベアリングキャップ13b、13cの片側(一方)の側面を構成するものである。
アクチュエータ取り付け部34は、アクチュエータ30に接する互いに離間した第1、第2取り付け面35、36と、第1取り付け面35と第2取り付け面36との間に位置する溝37と、を有している。溝37は、第1取り付け面35と第2取り付け面36とを隔てるものである。
アクチュエータ取り付け部34は、第1、第2取り付け面35、36が同一平面上に位置し、機関幅方向(図2における左右方向)で同一位置となるように形成されている。
第1取り付け面35は、第2取り付け面36よりもシリンダブロック側に位置している。つまり、第1取り付け面35と第2取り付け面36とは、上下方向で互いに離間するよう形成されている。
アクチュエータ取り付け部34は、第2取り付け面36が上下方向でコントロールシャフトベアリングキャップ15よりも下方側に位置するように形成されている。
溝37は、第1取り付け面35と第2取り付け面36との間の部分を肉抜きすることによって得られる上下方向に沿って所定幅を有する凹部である。
溝37は、クランク室側に向かって凹むように肉抜きされたものであり、断面U字型状を呈している。
これによって、メインベアリングキャップ13b、13cにアクチュエータ30を取り付ける際に、アクチュエータ30が軸受部材の第1、第2取り付け面35、36以外の部分に接触することを抑制できる。また、アクチュエータ30の外形状の設計自由度を高めることができる。
そして、溝37は、アクチュエータ30の一部を収容可能となるように形成されている。
これによって、可変圧縮比内燃機関は、アクチュエータ30のオイルパンアッパ25からの突出量を小さくすることができ、総じて小型化を図ることができる。
溝37は、第1取り付け面35及び第2取り付け面36と連続しており、第1取り付け面35及び第2取り付け面36とともにメインベアリングキャップ13の片側(一方)の側面を構成している。
アクチュエータ取り付け部34は、例えば、溝37が深くなり肉抜き量が多くなると、軽量化されるものの総じて剛性が低下し強度を低下する。また、メインベアリングキャップ13b、13cは、例えば、溝37が浅くなり肉抜き量が少なくなると、剛性が高くなり強度も高くなるものの、アクチュエータ30の重量に起因する振動(共振)の影響を受ける虞がある。
そこで、メインベアリングキャップ13b、13cは、第1取り付け面35と第2取り付け面36のとの間に溝37を設定することで、軽量化と剛性を最適化している。すなわち、メインベアリングキャップ13b、13cは、アクチュエータ取り付け部34の溝37による肉抜き量を最適化することで、剛性を確保しつつ、強度と振動特性を両立させている。
本実施例では、第1取り付け面35と第2取り付け面36とが同一平面上に位置しているが、第1取り付け面35と第2取り付け面36とが機関幅方向(図2における左右方向)でオフセットするようアクチュエータ取り付け部34を形成することもの可能である。
アクチュエータ30は、オイルパンアッパ25の開口部33からメインベアリングキャップ13b、13cに取り付けられている。
アクチュエータ30は、メインベアリングキャップ13b、13cに固定される矩形の固定部38を有している。固定部38は、オイルパンアッパ25の開口部33を塞ぐとともに、4本のボルトによってメインベアリングキャップ13b、13cの第1取り付け面35と第2取り付け面36に固定される。固定部38の外周面と開口部33の内周面との間は、例えばガスケット等のシール材(図示せず)によってシールされている。
従って、図2、図4に示すように、アクチュエータ30は、固定部38よりも外側の部分がオイルパンアッパ25の外側に位置した状態で、メインベアリングキャップ13b、13cに固定される。つまり、アクチュエータ30は、少なくとも一部がオイルパンアッパ25の外側に位置した状態でメインベアリングキャップ13b、13cに固定されている。
アクチュエータ30は、電動モータ及び減速機等からなる駆動ユニットであり、コントロールシャフト10に直交するように連結されたリンク部材39を揺動させることでコントロールシャフト10を回転駆動するものである。
リンク部材39は、図5に示すように、アクチュエータ30に連結されている。
リンク部材39は、アクチュエータ30の駆動によりコントロールシャフト10の回転軸線と直交する平面上を機関幅方向(図2における左右方向)に揺動する。コントロールシャフト10は、リンク部材39の揺動によりリンク部材39との連結位置が揺動することで回転する。
リンク部材39は、メインベアリングキャップ13b、13cの間で、コントロールシャフト10に連結されている。換言すると、アクチュエータ30は、気筒列方向でリンク部材39の両側に位置するメインベアリングキャップ13b、13cに固定されている。
これによって、可変圧縮比内燃機関は、コントロールシャフト10からリンク部材39を介してアクチュエータ30に作用する燃焼荷重に対して、アクチュエータ30をメインベアリングキャップ13b、13cに強固に支持固定することができる。
さらに、メインベアリングキャップ13b、13cは、気筒列方向でリンク部材39に近い方のアクチュエータ取り付け部34の気筒列方向に沿った寸法が相対的に大きくなるよう形成されている。
本実施例の可変圧縮比内燃機関は、メインベアリングキャップ13bが気筒列方向でメインベアリングキャップ13cよりもリンク部材39に近接している。 そのため、本実施例の可変圧縮比内燃機関は、図6に示すように、メインベアリングキャップ13bのアクチュエータ取り付け部34の気筒列方向に沿った寸法が、メインベアリングキャップ13cのアクチュエータ取り付け部34の気筒列方向に沿った寸法よりも大きくなるよう形成されている。
つまり、本実施例の可変圧縮比内燃機関は、メインベアリングキャップ13bのアクチュエータ取り付け部34の気筒列方向に沿った厚みt1(例えばt1=24.8mm)がメインベアリングキャップ13cのアクチュエータ取り付け部34の気筒列方向に沿った厚みt2(例えばt2=21mm)よりも厚く形成されている。
これにより、本実施例の可変圧縮比内燃機関は、リンク部材39を介してアクチュエータ30に作用する燃焼荷重に対して、アクチュエータ30をメインベアリングキャップ13bに一層強固に支持固定することができる。
アクチュエータ30をオイルパンアッパ25の側壁に固定する場合には、オイルパンアッパ25の側壁の剛性を高くする必要がある。この場合オイルパンアッパ25は、剛性を高くするために重量が増加することになる。その結果、可変圧縮比内燃機関は、総じて重量が増加することになり、燃費及び機関出力が相対的に低下するとともに、コストが上昇する虞がある。
しかしながら、本実施例の可変圧縮比内燃機関においては、アクチュエータ30が、オイルパンアッパ25の外側に一部が位置した状態でメインベアリングキャップ13に固定されている。
そのため、本実施例の可変圧縮比内燃機関においては、オイルパンアッパ25の剛性を高くすることなくアクチュエータ30を固定することができる。
クランクシャフト6を回転可能に支持するメインベアリングキャップ13にアクチュエータ30を直接取り付けることで、オイルパンアッパ25の重量増加が抑制され、可変圧縮比内燃機関の重量増加の抑制することできる。
また、可変圧縮比内燃機関の重量増加の抑制によって、可変圧縮比内燃機関の燃費及び機関出力を向上させるとともに、可変圧縮比内燃機関のコストを低減することが可能となる。
なお、第1取り付け面35でアクチュエータ30をメインベアリングキャップ13に固定するボルト28が挿入されるボルト穴41は、ボルト17が挿入されるボルト穴42と連通するように形成してもよい。
また、アクチュエータ30は、3つ以上のメインベアリングキャップ13に対して固定されるようにしてもよい。

Claims (6)

  1. シリンダブロックの下部に取り付けられて内側に当該シリンダブロックとともにクランク室を形成するケース部材と、
    上記シリンダブロックの下部に取り付けられ、該シリンダブロックとの間にクランクシャフトを回転可能に支持するクランクシャフト軸受部を形成する軸受部材と、
    上記クランク室内に位置し、コントロールシャフトの回転位置に応じてピストンの上死点位置を変化させて圧縮比を変更する複リンク式ピストンクランク機構と、
    少なくとも一部が上記ケース部材の外側に位置した状態で複数の上記軸受部材に固定され、上記複リンク式ピストンクランク機構のコントロールシャフトを回転駆動するアクチュエータと、を有し、
    上記ケース部材は、気筒列方向に沿った側面に開口部を有し、
    上記アクチュエータは、上記開口部を塞ぐ固定部を有し、
    上記固定部は、上記開口部から複数の上記軸受部材にボルトにより固定されている可変圧縮比内燃機関。
  2. 上記コントロールシャフトに直交するように連結されたリンク部材を有し、
    上記アクチュエータは、上記リンク部材を揺動させて上記クランクシャフトと平行に配置された上記コントロールシャフトを回転駆動するものであり、気筒列方向で上記リンク部材の両側に位置する一対の上記軸受部材に固定されている請求項1に記載の可変圧縮比内燃機関。
  3. 上記コントロールシャフトに直交するように連結されたリンク部材を有し、
    上記アクチュエータは、上記リンク部材を揺動させて上記クランクシャフトと平行に配置された上記コントロールシャフトを回転駆動するものであり、
    上記アクチュエータが固定される複数の上記軸受部材は、気筒列方向で上記リンク部材に近いものほど、上記アクチュエータが取り付けられる部分の気筒列方向に沿った寸法が大きくなるよう形成されている請求項1に記載の可変圧縮比内燃機関。
  4. 上記アクチュエータが取り付けられる複数の上記軸受部材は、上記アクチュエータが取り付けられるアクチュエータ取り付け部を有し、
    上記アクチュエータ取り付け部は、上記アクチュエータに接する互いに離間した第1、第2取り付け面と、上記第1取り付け面と上記第2取り付け面との間に位置し、上記第1取り付け面と上記第2取り付け面とを隔てる溝と、を有する請求項1、3、4のいずれかに記載の可変圧縮比内燃機関。
  5. 上記溝は、上記アクチュエータの一部を収容可能となるよう形成されている請求項5に記載の可変圧縮比内燃機関。
  6. 上記アクチュエータ取り付け部は、上記軸受部材と一体に鋳造されている請求項5または6に記載の可変圧縮比内燃機関。
JP2020504459A 2018-03-06 2018-03-06 可変圧縮比内燃機関 Active JP6841972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2018/000343 WO2019171098A1 (ja) 2018-03-06 2018-03-06 可変圧縮比内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019171098A1 JPWO2019171098A1 (ja) 2020-12-03
JP6841972B2 true JP6841972B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=67845780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504459A Active JP6841972B2 (ja) 2018-03-06 2018-03-06 可変圧縮比内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10975763B2 (ja)
EP (1) EP3763925B1 (ja)
JP (1) JP6841972B2 (ja)
CN (1) CN111757978B (ja)
WO (1) WO2019171098A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115169193B (zh) * 2022-07-20 2024-01-02 韶关学院 一种发动机可变压缩比机构验证方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811280B2 (ja) 1980-03-15 1983-03-02 有限会社 衛研 固液分離による屎尿と雑排水との合併処理方法
EP2063086B1 (en) 2006-09-12 2013-06-05 Honda Motor Co., Ltd. Engine with variable stroke characteristics
JP2008138607A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Honda Motor Co Ltd ストローク特性可変エンジン
JP2008138067A (ja) 2006-12-01 2008-06-19 Lintec Corp 再剥離粘着シート
JP2008144720A (ja) 2006-12-13 2008-06-26 Honda Motor Co Ltd ストローク特性可変エンジン
JP5471560B2 (ja) 2010-02-16 2014-04-16 日産自動車株式会社 内燃機関の可変圧縮比装置
JP5862680B2 (ja) 2011-11-29 2016-02-16 日産自動車株式会社 可変圧縮比内燃機関
JP5888108B2 (ja) * 2012-05-18 2016-03-16 日産自動車株式会社 可変圧縮比内燃機関
EP2878794B1 (en) 2012-07-27 2019-03-20 Nissan Motor Company, Limited Actuator mounting structure for internal-combustion engine having variable compression ratio
US9650952B2 (en) 2013-02-20 2017-05-16 Nissan Motor Co., Ltd. Variable compression ratio internal combustion engine
JP6208035B2 (ja) 2014-02-04 2017-10-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用リンク機構のアクチュエータと可変圧縮比機構のアクチュエータ
CN106662010B (zh) * 2014-09-02 2018-06-22 日产自动车株式会社 可变压缩比内燃机

Also Published As

Publication number Publication date
EP3763925A1 (en) 2021-01-13
WO2019171098A8 (ja) 2020-08-20
US20210010416A1 (en) 2021-01-14
EP3763925B1 (en) 2022-10-19
CN111757978A (zh) 2020-10-09
JPWO2019171098A1 (ja) 2020-12-03
US10975763B2 (en) 2021-04-13
WO2019171098A1 (ja) 2019-09-12
CN111757978B (zh) 2021-06-25
EP3763925A4 (en) 2021-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100776941B1 (ko) 스트로크 가변 엔진
US6510821B2 (en) Internal combustion engine with variable compression ratio mechanism
JP6004013B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
JP5811280B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関のアクチュエータ取付構造
JP2019108825A (ja) クランクキャップ組立体及び内燃機関
JP5920530B2 (ja) 内燃機関
JP6841972B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
US10400667B2 (en) Variable compression ratio mechanism for internal combustion engine
US11391341B2 (en) Balancer device for internal combustion engines
JP2008138607A (ja) ストローク特性可変エンジン
WO2017013727A1 (ja) 内燃機関
JP4092466B2 (ja) レシプロ式可変圧縮比内燃機関
JP2004044776A (ja) ピン連結構造
JP4595817B2 (ja) 内燃機関
JP4525237B2 (ja) V型内燃機関
JP2021071100A (ja) ベアリングキャップ、内燃機関及び内燃機関の製造方法
JPH05321982A (ja) バランサシャフト付きエンジンの本体構造
JP2010138873A (ja) 可変圧縮比機構の多気筒内燃機関
JP2010203345A (ja) 複リンク式内燃機関の軸受構造
JP2010144608A (ja) 複リンク式エンジンの軸受構造
KR100280625B1 (ko) V형 엔진의 소음 감소 구조
JP5668601B2 (ja) 内燃機関の複リンク式ピストン−クランク機構
JP6380655B2 (ja) 内燃機関
JP2021095891A (ja) シリンダブロック
KR20050101928A (ko) 저널 베어링 캡의 장착구조

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20200515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6841972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150