JP6733991B2 - プランジャポンプ及びブレーキ装置 - Google Patents
プランジャポンプ及びブレーキ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6733991B2 JP6733991B2 JP2016185014A JP2016185014A JP6733991B2 JP 6733991 B2 JP6733991 B2 JP 6733991B2 JP 2016185014 A JP2016185014 A JP 2016185014A JP 2016185014 A JP2016185014 A JP 2016185014A JP 6733991 B2 JP6733991 B2 JP 6733991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- piston
- discharge valve
- cylinder
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B53/00—Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
- F04B53/10—Valves; Arrangement of valves
- F04B53/1002—Ball valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B1/00—Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B1/04—Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
- F04B1/053—Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with actuating or actuated elements at the inner ends of the cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/16—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3675—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
- B60T8/368—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/4031—Pump units characterised by their construction or mounting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B1/00—Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B1/04—Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
- F04B1/0404—Details or component parts
- F04B1/0452—Distribution members, e.g. valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B53/00—Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
- F04B53/16—Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/16—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
- B60T13/161—Systems with master cylinder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/40—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
- B60T8/4072—Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
- B60T8/4081—Systems with stroke simulating devices for driver input
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
Description
本発明の目的は、静粛性を確保可能なプランジャポンプ及びブレーキ装置を提供することにある。
図1は、実施例1のブレーキ装置を示す図である。実施例1のブレーキ装置は、ブレーキペダルBP、マスタシリンダユニットMU、バルブユニットBU、リザーバタンクRSVおよびコントロールユニットCUを備える。マスタシリンダユニットMUとバルブユニットBUとは別体であり、両ユニットをボルトにより組み付け、複数の油路8a、8b、11aを形成する。尚、両ユニットの間は、ハウジングを直接する構成に限らず、鋼管等を介して接続してもよい。
油路15aと油路13aとの間には、調圧弁21が設けられており、プランジャポンプ3から吐出されたブレーキ液の余剰分を、油路13aを介してリザーバタンクRSVに戻すことができる。調圧弁21は、常開型の電磁弁であるが、常閉型であってもよい。
油路8aとホイルシリンダW/C(FL)との間には、油路8aからホイルシリンダW/C(FL)に流れるブレーキ液を調整する左前輪増圧弁22aが設けられている。また、左前輪増圧弁22aと並列にチェック弁23aが設けられている。チェック弁23aは、油路8aの圧力がホイルシリンダW/C(FL)の圧力よりも小さい場合に、油路8aへのブレーキ液の流出を許可する。ホイルシリンダW/C(FL)と油路13aとの間には、ホイルシリンダW/C(FL)の圧力を減圧する左前輪減圧弁24aが設けられている。
油路8bとホイルシリンダW/C(RL)との間には、油路8bからホイルシリンダW/C(RL)に流れるブレーキ液を調整する左後輪増圧弁22cが設けられている。また、左後輪増圧弁22cと並列にチェック弁23cが設けられている。チェック弁23cは、油路8bの圧力がホイルシリンダW/C(RL)の圧力よりも小さい場合に、油路8bへのブレーキ液の流出を許可する。ホイルシリンダW/C(RL)と油路13aとの間には、ホイルシリンダW/C(RL)の圧力を減圧する左後輪減圧弁24cが設けられている。
油路8bとホイルシリンダW/C(FR)との間には、油路8bからホイルシリンダW/C(FR)に流れるブレーキ液を調整する右前輪増圧弁22dが設けられている。また、右前輪増圧弁22dと並列にチェック弁23dが設けられている。チェック弁23dは、油路8bの圧力がホイルシリンダW/C(FR)の圧力よりも小さい場合に、油路8bへのブレーキ液の流出を許可する。ホイルシリンダW/C(FR)と油路13aとの間には、ホイルシリンダW/C(FR)の圧力を減圧する右前輪減圧弁24dが設けられている。
各増圧弁22a,22b,22c,22dは、共に常開型の電磁弁であり、各減圧弁24a,24b,24c,24dは、共に常閉型の電磁弁である。
(1)シリンダスリーブ31(シリンダ)と、シリンダスリーブ31の内部で移動可能に収容されたプランジャ36(ピストン)と、プランジャ36の移動軸方向でプランジャ36と反対側に設置され、プランジャ36とシリンダスリーブ31の内周と共に圧縮室を構成する吐出弁39と、吐出弁39と共にプランジャ36の移動軸方向で吐出室330を構成するプラグ33(プラグ部材)であって、吐出弁39の外周と径方向で対向した吐出室330の周壁に設けられた凹部33aと、凹部33aとは別の位置であり、吐出弁39の外周と径方向で対向した吐出室330の周壁に設けられ、吐出室330と外部とを接続する吐出通路331と、を有するプラグ33と、を備えた。
よって、プランジャポンプPPの静粛性を得ることができる。
よって、効果的に静粛性を向上できる。
(3)吐出通路331は、プランジャ移動軸方向において、シリンダスリーブ31側からボール390の半分以下の範囲に設けられている。
よって、効果的に静粛性を向上できる。
(4)凹部33aは、吐出通路331に対して、ボール390の周方向で対向する位置を除いた範囲に設けられている。
よって、効果的に静粛性を向上できる。
(5)凹部33aは、吐出通路331に対して、ボール390の周方向で70°〜135°(225°〜290°)の範囲に設けられている。
よって、効果的に静粛性を向上できる。
(6)吐出弁39は、ボール弁である。よって、効果的に静粛性を向上できる。
(7)プランジャ移動軸直角方向の断面積であって、吐出室330の周壁とボール390の直径との間の断面積をScircとし、凹部33aの断面積をSgrooveとしたとき、
0.265≦Sgroove/Scirc≦1.058
を満足する。
よって、効果的に静粛性を向上できる。
(8)凹部33aは、プランジャ移動軸直角方向が円弧状である。よって、効果的に静粛性を向上できる。
よって、効果的に静粛性を向上したブレーキ装置を提供できる。
(10)プランジャ36の軸方向一端面に当接し、回転することによりプランジャ36を作動させる駆動部材302(偏心ベアリング)と、駆動部材302を、その外周に設けた回転駆動軸300と、回転駆動軸300を回転させる電動モータであるポンプモータPMと、を有し、プランジャポンプPPは、駆動部材302の外周に複数設けられている。
よって、効果的に静粛性を向上したブレーキ装置を提供できる。
以上、実施例1に基づいて説明したが、他の構成であっても本発明に含まれる。例えば、実施例1では、凹部33aの断面形状を円弧状としたが、図12のプラグの底面図に示すように、凹部33aの断面形状がスリット状に形成してもよいし、図13のプラグの底面図に示すように、凹部33aの断面形状が略長方形に形成してもよい。
プランジャポンプは、シリンダと、前記シリンダの内部で移動可能に収容されたピストンと、前記ピストンの移動軸方向で前記ピストンと反対側に設置され、前記ピストンと、前記シリンダの内周と、共に圧縮室を構成する吐出弁と、前記吐出弁と共に前記ピストンの移動軸方向で吐出室を構成するプラグ部材であって、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられた凹部と、前記凹部とは別の位置であり、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられ、前記吐出室と外部とを接続する吐出通路と、を有するプラグ部材と、を備えたことを特徴とする。
より好ましい態様では、上記態様において、前記凹部の前記ピストンの移動軸方向における長さは、前記シリンダ側から前記吐出弁の半分以上の範囲まで設けられている。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記吐出通路は、前記ピストンの移動軸方向において、前記シリンダ側から前記吐出弁の半分以下の範囲に設けられている。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で対向する位置を除いた範囲に設けられている。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で70°〜135°の範囲に設けられている。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記吐出弁は、ボール弁である。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記ピストンの移動軸直角方向の断面積であって、前記吐出室の周壁と前記ボール弁の直径との間の断面積をScircとし、前記凹部の断面積をSgrooveとしたとき、0.265≦Sgroove/Scirc≦1.058を満足する。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記凹部は、前記ピストンの移動軸直角方向が円弧状ある。
好ましくは、上記態様において、前記凹部の前記ピストンの移動軸方向における長さは、前記シリンダ側から前記吐出弁の半分以上の範囲まで設けられている。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記吐出通路は、前記ピストンの移動軸方向において、前記シリンダ側から前記吐出弁の半分以下の範囲に設けられている。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で対向する位置を除いた範囲に設けられている。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で70°〜135°の範囲に設けられている。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記ピストンの軸方向一端面に当接し、回転することにより前記ピストンを作動させる偏心ベアリングと、前記偏心ベアリングを、その外周に設けた回転駆動軸と、前記回転駆動軸を回転させる電動モータと、を有し、前記プランジャポンプは、前記偏心ベアリングの外周に複数設けられている。
PM ポンプモータ(アクチュエータ)
RSV リザーバタンク
SS ストロークシミュレータ
W/C ホイルシリンダ
31 シリンダスリーブ
33 プラグ(プラグ部材)
33a 凹部
36 プランジャ(ピストン)
39 吐出弁
330 吐出室
331 吐出通路
390 ボール(ボール弁)
Claims (12)
- シリンダと、
前記シリンダの内部で移動可能に収容されたピストンと、
前記ピストンの移動軸方向で前記ピストンと反対側に設置され、前記ピストンと、前記シリンダの内周と、共に圧縮室を構成する吐出弁と、
前記吐出弁と共に前記ピストンの移動軸方向で吐出室を構成するプラグ部材であって、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられた凹部と、前記凹部とは別の位置であり、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられ、前記吐出室と外部とを接続する吐出通路と、を有するプラグ部材と、
を備え、
前記凹部の前記ピストンの移動軸方向における長さは、前記シリンダ側から前記吐出弁の半分以上の範囲まで設けられ、
前記吐出通路は、前記ピストンの移動軸方向において、前記シリンダ側から前記吐出弁の半分以下の範囲に設けられていることを特徴とするプランジャポンプ。 - 請求項1に記載のプランジャポンプにおいて、
前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で対向する位置を除いた範囲に設けられていることを特徴とするプランジャポンプ。 - 請求項2に記載のプランジャポンプにおいて、
前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で70°〜135°の範囲に設けられていることを特徴とするプランジャポンプ。 - シリンダと、
前記シリンダの内部で移動可能に収容されたピストンと、
前記ピストンの移動軸方向で前記ピストンと反対側に設置され、前記ピストンと、前記シリンダの内周と、共に圧縮室を構成する吐出弁と、
前記吐出弁と共に前記ピストンの移動軸方向で吐出室を構成するプラグ部材であって、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられた凹部と、前記凹部とは別の位置であり、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられ、前記吐出室と外部とを接続する吐出通路と、を有するプラグ部材と、
を備え、
前記吐出弁は、ボール弁であり、
前記ピストンの移動軸直角方向の断面積であって、前記吐出室の周壁と前記ボール弁の直径との間の断面積をScircとし、前記凹部の断面積をSgrooveとしたとき、
0.265≦Sgroove/Scirc≦1.058
を満足することを特徴とするプランジャポンプ。 - 請求項4に記載のプランジャポンプにおいて、
前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で対向する位置を除いた範囲に設けられていることを特徴とするプランジャポンプ。 - 請求項5に記載のプランジャポンプにおいて、
前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で70°〜135°の範囲に設けられていることを特徴とするプランジャポンプ。 - シリンダと、
前記シリンダの内部で移動可能に収容されたピストンと、
前記ピストンの移動軸方向で前記ピストンと反対側に設置され、前記ピストンと、前記シリンダの内周と、共に圧縮室を構成する吐出弁と、
前記吐出弁と共に前記ピストンの移動軸方向で吐出室を構成するプラグ部材であって、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられた凹部と、前記凹部とは別の位置であり、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられ、前記吐出室と外部とを接続する吐出通路と、を有するプラグ部材と、
を備え、
前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で対向する位置を除いた範囲に設けられていることを特徴とするプランジャポンプ。 - 請求項7に記載のプランジャポンプにおいて、
前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で70°〜135°の範囲に設けられていることを特徴とするプランジャポンプ。 - 内部に液路とボアが設けられたハウジングと、
前記ハウジングに設けられたプランジャポンプであって、
前記ボア内に収容されたシリンダと、
前記シリンダの内部で移動可能に収容されたピストンと、
前記ピストンの移動軸方向で前記ピストンと反対側に設置され、前記ピストンと、前記シリンダの内周と、共に圧縮室を構成する吐出弁と、
前記吐出弁と共に前記ピストンの移動軸方向で吐出室を構成するプラグ部材であって、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられた凹部と、前記凹部とは別の位置であり、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられ、前記吐出室と前記液路とを接続する吐出通路と、を有するプラグ部材と、
を有するプランジャポンプと、
を備え、
前記凹部の前記ピストンの移動軸方向における長さは、前記シリンダ側から前記吐出弁の半分以上の範囲まで設けられ、
前記吐出通路は、前記ピストンの移動軸方向において、前記シリンダ側から前記吐出弁の半分以下の範囲に設けられていることを特徴とするブレーキ装置。 - 請求項9に記載のブレーキ装置において、
前記ピストンの軸方向一端面に当接し、回転することにより前記ピストンを作動させる偏心ベアリングと、
前記偏心ベアリングを、その外周に設けた回転駆動軸と、
前記回転駆動軸を回転させる電動モータと、
を有し、
前記プランジャポンプは、前記偏心ベアリングの外周に複数設けられていることを特徴とするブレーキ装置。 - 内部に液路とボアが設けられたハウジングと、
前記ハウジングに設けられたプランジャポンプであって、
前記ボア内に収容されたシリンダと、
前記シリンダの内部で移動可能に収容されたピストンと、
前記ピストンの移動軸方向で前記ピストンと反対側に設置され、前記ピストンと、前記シリンダの内周と、共に圧縮室を構成する吐出弁と、
前記吐出弁と共に前記ピストンの移動軸方向で吐出室を構成するプラグ部材であって、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられた凹部と、前記凹部とは別の位置であり、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられ、前記吐出室と前記液路とを接続する吐出通路と、を有するプラグ部材と、
を有するプランジャポンプと、
を備え、
前記吐出弁は、ボール弁であり、
前記ピストンの移動軸直角方向の断面積であって、前記吐出室の周壁と前記ボール弁の直径との間の断面積をScircとし、前記凹部の断面積をSgrooveとしたとき、
0.265≦Sgroove/Scirc≦1.058
を満足することを特徴とするブレーキ装置。 - 内部に液路とボアが設けられたハウジングと、
前記ハウジングに設けられたプランジャポンプであって、
前記ボア内に収容されたシリンダと、
前記シリンダの内部で移動可能に収容されたピストンと、
前記ピストンの移動軸方向で前記ピストンと反対側に設置され、前記ピストンと、前記シリンダの内周と、共に圧縮室を構成する吐出弁と、
前記吐出弁と共に前記ピストンの移動軸方向で吐出室を構成するプラグ部材であって、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられた凹部と、前記凹部とは別の位置であり、前記吐出弁の外周と径方向で対向した前記吐出室の周壁に設けられ、前記吐出室と前記液路とを接続する吐出通路と、を有するプラグ部材と、
を有するプランジャポンプと、
を備え、
前記凹部は、前記吐出通路に対して、前記吐出弁の周方向で対向する位置を除いた範囲に設けられていることを特徴とするブレーキ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016185014A JP6733991B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | プランジャポンプ及びブレーキ装置 |
US16/333,182 US10883492B2 (en) | 2016-09-23 | 2017-09-04 | Plunger pump and braking device |
CN201780050999.2A CN109642565B (zh) | 2016-09-23 | 2017-09-04 | 柱塞泵及制动装置 |
PCT/JP2017/031695 WO2018056027A1 (ja) | 2016-09-23 | 2017-09-04 | プランジャポンプ及びブレーキ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016185014A JP6733991B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | プランジャポンプ及びブレーキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018048601A JP2018048601A (ja) | 2018-03-29 |
JP6733991B2 true JP6733991B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=61690286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016185014A Active JP6733991B2 (ja) | 2016-09-23 | 2016-09-23 | プランジャポンプ及びブレーキ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10883492B2 (ja) |
JP (1) | JP6733991B2 (ja) |
CN (1) | CN109642565B (ja) |
WO (1) | WO2018056027A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102602359B1 (ko) * | 2018-11-22 | 2023-11-16 | 에이치엘만도 주식회사 | 체크밸브 및 이를 포함하는 모듈레이터블록 |
JP2023072140A (ja) * | 2021-11-12 | 2023-05-24 | 易碼電控股▲ふん▼有限公司 | 排油ポンプ、排油ポンプの組付方法及び油圧装置 |
JP2023072141A (ja) * | 2021-11-12 | 2023-05-24 | 易碼電控股▲ふん▼有限公司 | 排油ポンプ及び排油ポンプの組付方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3682572A (en) * | 1970-07-27 | 1972-08-08 | Donald L Yarger | Piston type pump |
US5211611A (en) * | 1989-08-01 | 1993-05-18 | American Power Equipment Company | Planocentric drive mechanism |
DE4329211B4 (de) * | 1993-08-31 | 2005-12-22 | Robert Bosch Gmbh | Hubkolbenpumpe mit einem Gehäuseblock und wenigstens einem Hubkolbenpumpenelement |
DE19732770A1 (de) * | 1997-07-30 | 1999-02-04 | Bosch Gmbh Robert | Kolbenpumpe |
DE19732791A1 (de) * | 1997-07-30 | 1999-02-04 | Bosch Gmbh Robert | Kolbenpumpe |
DE19747936A1 (de) * | 1997-07-30 | 1999-02-04 | Bosch Gmbh Robert | Kolbenpumpe |
DE19918127A1 (de) * | 1999-04-22 | 2000-10-26 | Bosch Gmbh Robert | Kolbenpumpe |
JP3386052B2 (ja) * | 2001-02-13 | 2003-03-10 | トヨタ自動車株式会社 | ポンプ装置 |
JP5363773B2 (ja) | 2008-09-05 | 2013-12-11 | 日信工業株式会社 | プランジャポンプおよびその製造方法 |
US20140202325A1 (en) * | 2010-05-25 | 2014-07-24 | Husco International, Inc. | Compact Radial Piston Hydraulic Machine Having a Cylinder Block with Deforming Regions |
DE102012214355A1 (de) * | 2012-08-13 | 2014-02-13 | Robert Bosch Gmbh | Führungsring für ein Pumpenelement einer Fahrzeugbremsanlage |
CN103661336B (zh) * | 2013-12-18 | 2017-04-19 | 万向钱潮(上海)汽车系统有限公司 | 汽车制动系统用柱塞泵 |
US10730496B2 (en) * | 2014-04-10 | 2020-08-04 | Robert Bosch Gmbh | Hydraulic unit |
CN104929885A (zh) * | 2015-07-07 | 2015-09-23 | 中国航天科技集团公司烽火机械厂 | 一种径向柱塞泵 |
-
2016
- 2016-09-23 JP JP2016185014A patent/JP6733991B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-04 US US16/333,182 patent/US10883492B2/en active Active
- 2017-09-04 WO PCT/JP2017/031695 patent/WO2018056027A1/ja active Application Filing
- 2017-09-04 CN CN201780050999.2A patent/CN109642565B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109642565B (zh) | 2020-11-03 |
CN109642565A (zh) | 2019-04-16 |
US20190242376A1 (en) | 2019-08-08 |
WO2018056027A1 (ja) | 2018-03-29 |
JP2018048601A (ja) | 2018-03-29 |
US10883492B2 (en) | 2021-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100827272B1 (ko) | 전자제어식 브레이크 시스템용 펌프 | |
JP6733991B2 (ja) | プランジャポンプ及びブレーキ装置 | |
CA3001595C (en) | Pump | |
KR102366884B1 (ko) | 피스톤 펌프 | |
JP6741199B2 (ja) | ポンプ装置及びブレーキ装置 | |
TWI417458B (zh) | 壓力補償泵 | |
JP2016011107A (ja) | 液圧式車両ブレーキ装置のスリップコントローラ用液圧ユニット | |
WO2017179496A1 (ja) | ブレーキ装置およびプランジャポンプ | |
JP2007509276A (ja) | 戻しばねのためのコンパクトな保持装置を有するピストンポンプ | |
US20220379860A1 (en) | Pump housing layout for brake system | |
US7300260B1 (en) | Special fluids for use in a hydrostatic transmission | |
JP2005030365A (ja) | プランジャポンプ | |
JP2016070167A (ja) | 往復動式圧縮機 | |
WO2018100845A1 (ja) | プランジャポンプのかしめ固定構造及びブレーキ装置、ブレーキ装置の製造方法 | |
JPH1047256A (ja) | アンチスキッド制御装置におけるポンプ液圧ダンパ構造 | |
KR100882791B1 (ko) | 전자제어식 브레이크 시스템용 펌프 | |
KR100981110B1 (ko) | 전자제어식 브레이크 시스템 | |
JP2007247475A (ja) | 可変容量型ポンプ | |
CN116104723B (zh) | 一种双列柱塞泵 | |
JP6006646B2 (ja) | ピストンポンプを用いた油圧システム | |
JP2005344725A (ja) | 球状のピストンを備えたピストンポンプ | |
JP2512060Y2 (ja) | ラジアルピストンポンプ | |
JP4163677B2 (ja) | プランジャ型ポンプ装置 | |
US20140144131A1 (en) | Energy Efficient Variable Displacement Dosing Pump | |
JP2015172349A (ja) | ポンプ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6733991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |